JP6057769B2 - 抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法 - Google Patents

抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6057769B2
JP6057769B2 JP2013030581A JP2013030581A JP6057769B2 JP 6057769 B2 JP6057769 B2 JP 6057769B2 JP 2013030581 A JP2013030581 A JP 2013030581A JP 2013030581 A JP2013030581 A JP 2013030581A JP 6057769 B2 JP6057769 B2 JP 6057769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
extraction
wind speed
water
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013030581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014159834A (ja
Inventor
進 足立
進 足立
誠二 宮木
誠二 宮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2013030581A priority Critical patent/JP6057769B2/ja
Publication of JP2014159834A publication Critical patent/JP2014159834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6057769B2 publication Critical patent/JP6057769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Description

本発明は、抽水対象配管内に滞留した水を、前記抽水対象配管の一端側を大気中に開放した状態で、前記抽水対象配管の他端側から前記一端側より吸入した空気とともに吸引手段により吸引して抽出するにあたり、前記抽水対象配管内に滞留した水の抽出が完了した抽水完了状態であることを判定する抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法に関する。
従来の抽水装置として、例えば、特許文献1には、抽水対象配管内としてのガス導管内に滞留した水を、ガス導管の一端側を大気中に開放した状態で、ガス導管の他端側を負圧にして抽出する抽水装置が開示されている。
また、特許文献2には、抽水対象配管としての地域冷暖房装置等における配管の一端側から配管内を洗浄する洗浄水と空気とを供給するとともに、配管の他端側に吸引手段を設けてその洗浄水と空気とを配管内から抽出するにあたり、吸引手段と配管との間に、吸引手段により配管内から抽出される洗浄水の汚れ状態を確認することができる透明管が設けられた洗浄装置が開示されている。
特開平9−217899号公報 特開2001−38315号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている抽水装置では、配管内に滞留する水の抽出が完了したことの判定が行われておらず、配管内に滞留する水がすべて抽出されたかを判断することができないという問題がある。
また、例えば、特許文献1の抽水装置において、特許文献2に開示されるような透明管を設け、作業者が透明管内の水流の有無を確認することで配管内に滞留した水の抽出が完了したことを判定しようとすると、水の抽出が完了したことの判定は作業者の個々の経験に基づいて行われることとなるので、実際には配管内に水が残存している状態であるのに、誤って水の抽出が完了していると判定されるという虞がある。
本発明は、かかる点に着目してなされたものであり、配管内に滞留した水の抽出が完了したことを正確に判定することができる抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る抽水完了判定装置は、
抽水対象配管内に滞留した水を、前記抽水対象配管の一端側を大気中に開放した状態で、前記抽水対象配管の他端側から前記一端側より吸入した空気とともに吸引手段により吸引して抽出するにあたり、前記抽水対象配管内に滞留した水の抽出が完了した抽水完了状態であることを判定する抽水完了判定装置であって、その第1特徴構成は、
前記吸引手段と前記抽水対象配管の他端側とを接続する接続管と、当該接続管内の水流の有無を検出可能な水流検出手段と、前記抽水対象配管内の空気の流速である配管内風速を検出する配管内風速検出手段とを備え、
前記吸引手段による吸引を開始した後に、前記水流検出手段によって前記接続管内の水流が検出されなくなる水流非検出状態であり、且つ、前記配管内風速検出手段によって検出された前記配管内風速が所定の抽水可能風速以上に維持されている抽水可能風速維持状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定し当該判定結果を出力する抽水完了判定手段を備えた点にある。
上記抽水完了判定装置の第1特徴構成によれば、抽水対象配管の他端側から吸引手段により抽出される水流が、接続管内において検出されなくなることに加え、抽水対象配管の空気の流速が抽水可能風速以上に維持されている抽水可能風速維持状態である場合に、抽水完了状態であると判定される。よって、抽水対象配管内の空気の流速である配管内風速が不十分であるために抽水対象配管に滞留する水が抽出することができない場合において、水流検出手段において水流が検出されないことにより抽水が完了したとする誤判定を防止することができる。
本発明に係る抽水完了判定装置の第2特徴構成は、上記抽水完了判定装置の第1特徴構成に加えて、
前記配管内風速検出手段が、前記接続管内の空気の流速である接続管内風速を計測する接続管内風速計測手段と、当該接続管内風速計測手段によって計測された接続管内風速と前記接続管に対する前記抽水対象配管の管内断面積の比とを用いて前記所定の抽水可能風速と対比可能な前記配管内風速を算出する風速算出手段とで構成されている点にある。
上記抽水完了判定装置の第2特徴構成によれば、接続管に備えられた接続管内風速計測手段によって計測された接続管内風速と接続管に対する抽水対象配管の管内断面積の比とを用いて配管内風速を算出するので、抽水対象管に風速計等を設けることなく、抽水対象管内を流れる空気の流速である配管内風速を、接続管内風速と接続管に対する抽水対象配管の管内断面積の比とから算出により求めることができる。
本発明に係る抽水完了判定装置の第3特徴構成は、上記抽水完了判定装置の第1乃至第2特徴構成の何れかに加えて、
前記接続管内の圧力である管内圧力を計測する圧力計測手段を備え、
前記抽水完了判定手段において、前記水流非検出状態であり、且つ、前記抽水可能風速維持状態であり、且つ、前記圧力計測手段によって計測された前記管内圧力が所定の設定圧力以下である圧力下降状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定する点にある。
上記抽水完了判定装置の第3特徴構成によれば、吸引手段により吸引を開始した後に、水流非検出状態且つ抽水可能風速維持状態であり、更に、圧力計測手段によって計測された管内圧力(吸引圧力)が所定の設定圧力以下である場合に、抽水完了状態であると判定する。よって、水流非検出状態かつ抽水可能風速維持状態となることがあっても、圧力計測手段によって計測された管内圧力が所定の設定圧力より高い場合は、抽水対象管の途中に水が残留している可能性が高いことから、抽水完了状態であると判定されることを回避することができる。なお、管内圧力(吸引圧力)は、吸引手段の吸引に伴って抽水対象管内に発生する負の圧力である。よって、管内圧力が所定の設定圧力以下である場合とは、抽水対象管内に発生している負の圧力が所定の設定圧力と同じ又はこれより小さい負の圧力となる場合を意味する。また、管内圧力が所定の設定圧力より高い場合とは、抽水対象管内に発生している負の圧力が所定の設定圧力よりも大きい負の圧力となる場合を意味する。
すなわち、例えば、抽水対象配管内に滞留する水が、吸引手段による吸引により抽水対象配管内を一端側から他端側に向かって移動している場合に、水流非検出状態かつ抽水可能風速維持状態となることがあっても、圧力計測手段によって計測された管内圧力は、滞留する水を吸引するために高い管内圧力となる。このような場合に、この管内圧力が所定の設定圧力より高くなることで、抽水が完了していないことを判定することができる。よって、配管内に滞留した水の抽出が完了したことを正確に判定することができる。
本発明に係る抽水完了判定装置の第4特徴構成は、上記抽水完了判定装置の第1乃至第3特徴構成の何れかに加えて、
前記接続管の少なくとも一部が内部を視認可能な透明部として構成され、
前記水流検出手段が前記接続管の外側から前記透明部を介して前記水流の有無を検出するように構成されている点にある。
上記抽水完了判定装置の第4特徴構成によれば、接続管の外側に水流検出手段を設けることができ、水流検出手段の設置を容易にすることができる。また、水流検出手段が接続管内を流れる水と接触しないので、水流検出手段の防水対策などを行う必要がなく、水流検出手段を簡単な構成とすることができる。
上記目的を達成するための本発明に係る抽水完了判定方法は、
抽水対象配管内に滞留した水を、前記抽水対象配管の一端側を大気中に開放した状態で、前記抽水対象配管の他端側から前記一端側より吸入した空気とともに吸引手段により吸引して抽出するにあたり、前記抽水対象配管内に滞留した水の抽出が完了した抽水完了状態であることを判定する抽水完了判定方法であって、その第1特徴構成は、
前記吸引手段と前記配管の他端側とを接続する接続管を設け、
前記吸引手段による吸引を開始した後に、前記接続管内の水流が検出されなくなる水流非検出状態であり、且つ、前記抽水対象配管内の風速である配管内風速が所定の抽水可能風速以上に維持されている抽水可能風速維持状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定する抽水完了判定処理を実行する点にある。
上記抽水完了判定方法の第1特徴構成によれば、抽水対象配管の他端側から吸引手段により抽出される水流が、接続管内において検出されなくなることに加え、抽水対象配管の空気の流速が抽水可能風速以上に維持されている抽水可能風速維持状態である場合に、抽水完了状態であると判定されるので、接続管内における水流の有無及び空気の流速を検出して、配管内に滞留した水の抽出が完了したことを正確に判定することができる。
本発明に係る抽水完了判定方法の第2特徴構成は、上記抽水完了判定方法の第1特徴構成に加えて、
前記接続管に当該接続管内の空気の風速である接続管内風速を計測する風速計測手段を設け、
前記抽水完了判定処理における前記配管内風速を、前記風速計測手段によって計測された接続管内風速と、前記接続管に対する前記抽水対象配管の管内断面積の比とを用いて算出する点にある。
上記抽水完了判定方法の第2特徴構成によれば、接続管に備えられた接続管内風速計測手段によって計測された接続管内風速と接続管に対する抽水対象配管の管内断面積の比とを用いて配管内風速を算出するので、抽水対象管に風速計等を設けることなく、抽水対象管内の配管内風速を算出により求めることができる。
本発明に係る抽水完了判定方法の第3特徴構成は、上記抽水完了判定方法の第1乃至第2特徴構成の何れかに加えて、
前記接続管に当該接続管内の圧力である管内圧力を計測する圧力計測手段を設け、
前記抽水完了判定処理において、前記水流非検出状態であり、且つ、前記抽水可能風速維持状態であり、且つ、前記圧力計測手段によって計測された前記管内圧力が所定の設定圧力以下である圧力下降状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定する点にある。
上記抽水完了判定方法の第3特徴構成によれば、吸引手段により吸引を開始した後に、水流非検出状態かつ抽水可能風速維持状態であり、且つ、圧力計測手段によって計測された管内圧力が所定の設定圧力以下である場合に、抽水完了状態であると判定することができる。よって、水流非検出状態かつ抽水可能風速維持状態となることがあっても、圧力計測手段によって計測された管内圧力が所定の設定圧力より高い場合は、抽水完了状態であると判定されることを回避することができる。
本発明に係る抽水完了判定方法の第4特徴構成は、上記抽水完了判定方法の第1乃至第3特徴構成の何れかに加えて、
前記接続管の少なくとも一部が内部を視認可能な透明部として構成され、
前記抽水完了判定処理において、前記接続管の外側から前記透明部を介して目視により前記水流非検出状態であるか否かを判定する点にある。
上記抽水完了判定方法の第4特徴構成によれば、接続管の少なくとも一部が内部を視認可能な透明部として構成されるので、この透明部から接続管内部の水流の有無を確認することができる。これにより、簡単な構成によって水流非検出状態であるか否かを判定することができる。
抽水対象管に対する抽水完了判定装置の設置状態を示す概略斜視図 抽水完了判定装置の構成を示す概略斜視図 抽水完了判定方法における抽水完了判定処理を示すフローチャート
以下、図に基づいて、本発明に係る抽水完了判定装置、及び抽水完了判定方法の実施形態について説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る抽水完了判定装置1は、抽水対象配管としてのガス配管10内に滞留した水Wを、ガス配管10の一端側10aを大気中に開放した状態で、ガス配管10の他端側10bから一端側10aより吸入した空気Aとともに吸引手段30により吸引して抽出するにあたり、ガス配管10内に滞留した水Wの抽出が完了した抽水完了状態であることを判定するものである。
この抽水完了判定装置1は、吸引手段30とガス配管10の他端側10bとを接続する接続管2と、コンピュータからなる演算処理部である制御部3(図2参照)とを備えている。
ガス配管10は、比較的大径(例えば、外径114.3mm以上)の本管11、及び本管11から分岐している複数の支管12からなる。複数の支管12は、比較的小径(例えば、外径101.6mm以下)とされ、一端側10aとしての支管12の端部12aのそれぞれに、開閉弁12bを備えている。この支管12の端部12aは、例えば、工場内や住宅内に備えられている。
本管11は、直管部11aと直管部11aよりも高さレベルの低いU字管部11bを有し、支管12も、直管部12cとその直管部12cよりも高さレベルの低いU字管部12dを有する。これらのU字管部11b、12dは、一般に、地中に埋設されている暗渠や土管を回避しながらガス配管10を配設する必要から形成されている。そして、図1にて斜線で表されるように、ガス配管10内に滞留する水Wの大部分は、U字管部11b、12d内に位置している。
吸引手段30は、例えば、真空ポンプとタンクを装着したバキューム車とされる。ガス配管10内の水Wと空気Aとの吸引を行う際は、真空ポンプによってタンク内を負圧にし、大気圧とタンク内圧の差により、ガス配管10内の水Wと空気Aとを接続管2を介してタンク内に吸引する。なお、真空ポンプは、バキューム車のエンジンを動力として駆動される。
図2に示すように、接続管2は、ガス配管10の他端側10bとフランジ等の固定手段40で固定接続されているとともに、吸引手段30とは、耐圧ホース30aで接続されている。耐圧ホース30aは、吸引手段30によってガス配管10内の水Wと空気Aとを吸引する際に内部の圧力が低くなるため、外圧によりつぶれない構造のものとされ、例えば、金属のコイルが埋め込まれた構造のホースが使われている。また、接続管2の耐圧ホース30aとの接続部には、接続管2内の流路を遮断可能な遮断弁2bが設けられている。
接続管2には、接続管2内の水流の有無を検出可能な水流検出手段としての水検出センサー4と、ガス配管10内の空気Aの流速である配管内風速Vhを検出する配管内風速検出手段5と、接続管2内の圧力である管内圧力(吸引圧力)Pを計測する圧力計測手段6とを備えている。
接続管2の少なくとも一部が内部を視認可能な透明部2aとして構成され、水検出センサー4が接続管2の外側から透明部2aを介して水流の有無を検出するように構成されている。水検出センサー4は、例えば、投光部4aと受光部4bとを備え、投光部4aから受光部4bに向けて出力された赤外線の、受光部4bにおける受光状態によって接続管2内における水Wの有無を検出可能とするものである。これにより、ガス配管10から吸引手段30に吸引される水流の有無が検出されている。
配管内風速検出手段5は、接続管2内の空気Aの流速である接続管内風速Vsを計測する接続管内風速計測手段としての風速計7と、この風速計7によって計測された接続管内風速Vsと接続管2に対するガス配管10の管内断面積の比とを用いて配管内風速Vhを算出する風速算出手段8とで構成されている。本実施形態においては、制御部3が風速算出手段8として機能するように構成されている。風速算出手段8は、配管内風速Vhを、接続管内流速Vs×(接続管断面積As/ガス配管断面積Ah)として算出するように構成されている。接続管内風速Vsを計測する風速計7は、回転翼の回転により風速を算出するベーン式の風速計や、ピトー管の差圧より風速を算出するピトー管式の風速計などを使用することができる。
制御部3は、ガス配管10内から水Wの抽出が完了した抽水完了状態であることを判定する抽水完了判定手段9としても機能する。抽水完了判定手段9は、吸引手段30による吸引を開始した後に、水検出センサー4によって接続管2内の水流が検出されなくなる水流非検出状態であり、且つ、配管内風速検出手段5によって検出された配管内風速Vhが所定の抽水可能風速Vp以上に維持されている抽水可能風速維持状態であり、更には、圧力計測手段6によって計測された管内圧力Pが所定の設定圧力以下である圧力下降状態である場合に、抽水完了状態であると判定し当該判定結果を出力するように構成されている。なお、管内圧力Pは、吸引手段30の吸引に伴ってガス配管10内に発生する負の圧力である。よって、管内圧力Pが所定の設定圧力以下である場合とは、ガス配管10内に発生している負の圧力が所定の設定圧力と同じ又はこれより小さい負の圧力となる場合を意味する。
この制御部3には、抽水の対象とするガス配管10の管径、及び、風速計7が設けられている接続管2の管径を入力する入力部3aが設けられている。入力部3aに入力した管径から、風速算出手段8は、ガス配管10の断面積であるガス配管断面積Ah及び接続管2の断面積である接続管断面積Asを求めて、配管内風速Vhを算出する。
また、風速計7によって計測された接続管内風速Vs、圧力計測手段6によって計測された管内圧力P、及び、配管内風速Vhを表示する表示部3bが設けられている。さらに、抽水可能風速Vpを設定する設定部3cと、抽水完了判定手段9による判定結果を出力する判定結果出力部3dとが設けられている。
所定の抽水可能風速Vpの値は、ガス配管10の形状に応じて設定される。具体的には、例えば、本管11において、U字管部11bの下端部の高さ方向の位置が、直管部11aの高さ方向の位置に対して低いほど、U字管部11bに滞留する水Wを直管部11aまで上昇させるために空気Aの配管内風速Vhを大きくすることが必要となるので、所定の抽水可能風速Vpを大きな値に設定することが必要となる。
本実施形態では、例えば、U字管部11bが直管部11aの管軸からU字管部11bの下端部の管軸までの鉛直方向の位置が3m低い位置に配設されている場合には、配管内風速Vhを、20m/secに設定することで、本管11のU字管部11b及び支管12のU字管部12d等に滞留する水Wをガス配管10から吸引することができる。よって、この場合、設定部3cにおいて所定の抽水可能風速Vpを20m/secに設定する。また、配管内風速Vhを20m/sec以上の風速とすることができる吸引能力を有する吸引手段30を、ガス配管10の他端側10bに接続管2を介して接続する。
次に、抽水完了判定方法の処理フローについて説明する。
図1に示すように、本管11を、水Wが滞留するU字管部11b等の位置が間に位置するような2つの箇所で、適切な寸法のピット31、32を掘削し、この掘削によって露出した2ヵ所の本管部分を切断する。この切断によって本管11に形成された2つの端部の内の一端側10aを大気開放状態とするとともに、他端側10bに接続管2を介して吸引手段30を接続する。これにより、吸引手段30によって吸引を開始することにより、本管11内を一端側10aから吸入された空気Aが通流する状態となり、本管11に滞留する水Wが抽出可能となる。
このように、本管11内に滞留する水Wを抽水対象とする場合であっても、複数の支管12の端部12aに設けられた複数の開閉弁12bを開状態とすることで、本管11内における配管内風速Vhを抽水可能風速Vp以上とするために必要な空気量を複数の支管12の端部12aから吸入できる場合は、一端側10aにおいて空気Aを吸入するための大気開放部を、上述の如くガス配管10を切断して設ける必要はない。
また、支管12のU字管部12d等に滞留する水Wを抽水する場合においても、一端側10aにおいて空気Aを吸入するための大気開放部を、上述の如くガス配管10を切断して設ける必要はなく、支管12の端部12aの開閉弁12bを開状態とすることで、支管12及び本管11に、端部12aから吸入された空気Aが通流する状態となり、支管12のU字管部12d等に滞留する水Wが抽出可能となる。
そして、詳細は以下に述べるが、吸引手段30によって吸引を開始した後に、抽水完了判定処理を実行する。この抽水完了判定処理において、抽水が完了したと判定されると吸引手段30による吸引を停止する。その後、ガス配管10の一端側10a及び他端側10bにおいて切断した個所を接続し、また、開閉弁12bを開状態としていた場合は開閉弁12bを閉じる。
次に、抽水完了判定処理を図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
吸引手段30によって吸引が開始されると、水検出センサー4によって接続管2内の水流を検出する(#101)。次に、接続管2内の水流が検出されない水流非検出状態であるかを判定する(#102)。水流が検出された水流検出状態である場合は、再度水流が検出される(#101)。一方、水流非検出状態である場合は、管内圧力Pが計測されるとともに(#103)、接続管内風速Vsが計測される(#104)。さらに、この接続管内風速Vsと、接続管2に対するガス配管10の管内断面積の比とを用いて配管内風速Vhが算出される(#105)。
次に、配管内風速Vhが所定の抽水可能風速以上Vpに維持されている抽水可能風速維持状態であり、かつ、圧力計測手段6によって計測された管内圧力Pが所定の設定圧力以下である圧力下降状態であるかを判定する(#106)。
例えば、吸引手段30によって吸引を開始した直後等、ガス配管10に滞留する水Wが接続管2に到達する前に、接続管2に向かってガス配管10内を移動している場合では、一時的に水流非検出状態であると判定され、接続管内風速Vs及び管内圧力Pが計測されるが、この場合、ガス配管10内を移動する水Wを吸引しているため管内圧力Pが設定圧力Ppよりも高くなるので、抽水完了状態であると判定されることはない。
そして、抽水可能風速維持状態であり、且つ、圧力下降状態であると判断されると(#106)、その抽水可能風速維持状態及び圧力上昇状態が所定の判定時間の間維持されるかが判断される(#107)。一方、所定の判定時間が経過する前に、抽水可能風速維持状態かつ圧力下降状態ではないと判断されると、再度、水検出センサー4によって接続管2内の水流が検出される(#101)。
このように、所定の判定時間を設けることで、例えば、ガス配管10内を移動する水Wの流動状態によって発生する瞬間的な圧力変動の際に圧力を検出してしまうことにより、誤って管内圧力Pが設定圧力Ppより低い圧力下降状態であると判定することなどを防止することができる。
そして、所定の判定時間の間、抽水可能風速維持状態及び圧力下降状態が維持された場合には、抽水完了状態であると判定し、抽水が完了したことを示す抽水完了信号を制御部3に送信するとともに判定結果出力部3dに出力する(#108)。これにより、抽水完了判定処理を終了し、吸引手段30による吸引を停止する。
〔その他の実施形態〕
最後に、本発明のその他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記実施形態においては、抽水完了判定手段9によって、抽水可能風速維持状態であり、かつ、圧力下降状態であると判断されると、その抽水可能風速維持状態及び圧力下降状態が所定の判定時間の間維持されるかが判断され、所定の判定時間の間、抽水可能風速維持状態及び圧力下降状態が維持された場合には、抽水完了状態であると判定されたが、これに限らず、配管内風速Vhが抽水可能風速以上Vpであるとともに、管内圧力Pが設定圧力Ppよりも低い場合は、抽水完了状態であると判定するように構成しても構わない。
(2)上記実施形態においては、配管内風速Vhが抽水可能風速以上Vpであるとともに、管内圧力Pが設定圧力Ppよりも高い場合は、抽水完了状態であると判定されたが、これに限らず、管内圧力Pを計測せず、配管内風速Vhが抽水可能風速以上Vpであることのみで抽水完了状態であると判定してもよい。
(3)上記実施形態においては、接続管2に管内圧力Pを計測するための圧力計測手段6が設けられたが、これに限らず、圧力計測手段6が設けられていなくてもよい。
(4)上記実施形態においては、接続管2に設けられた風速計7により計測された接続管内風速Vsから、風速算出手段8により配管内風速Vhを算出したが、これに限らず、ガス配管10に風速計7等を直接に設けて配管内風速Vhを検出してもよい。
(5)上記実施形態においては、吸引手段30を真空ポンプとタンクを装着したバキューム車としたが、これに限らず、吸引手段30をエジェクターで構成してもよい。
(6)上記実施形態においては、抽水完了判定処理において、接続管2内の水流の有無を検出するための水流検出手段として水検出センサー4を使用したが、これに限らず、抽水完了判定処理において、接続管2の外側から透明部2aを介して目視により水流非検出状態であるか否かを作業者が判定し、その作業者によって操作される制御部3に設けられた水流検出スイッチを水流検出手段としてもよい。
以上説明したように、配管内に滞留した水の抽出が完了したことを正確に判定することができる抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法を提供することができる。
1 抽水完了判定装置
2 接続管
2a 透明部
4 水検出センサー(水流検出手段)
5 配管内風速検出手段
6 圧力計測手段
7 風速計(接続管内風速計測手段)
8 風速算出手段
9 抽水完了判定手段
10 ガス配管(抽水対象配管)
10a 一端側
10b 他端側
30 吸引手段
A 空気
P 管内圧力
Vh 配管内風速
Vs 接続管内風速
W 水

Claims (8)

  1. 抽水対象配管内に滞留した水を、前記抽水対象配管の一端側を大気中に開放した状態で、前記抽水対象配管の他端側から前記一端側より吸入した空気とともに吸引手段により吸引して抽出するにあたり、前記抽水対象配管内に滞留した水の抽出が完了した抽水完了状態であることを判定する抽水完了判定装置であって、
    前記吸引手段と前記抽水対象配管の他端側とを接続する接続管と、当該接続管内の水流の有無を検出可能な水流検出手段と、前記抽水対象配管内の空気の流速である配管内風速を検出する配管内風速検出手段とを備え、
    前記吸引手段による吸引を開始した後に、前記水流検出手段によって前記接続管内の水流が検出されなくなる水流非検出状態であり、且つ、前記配管内風速検出手段によって検出された前記配管内風速が所定の抽水可能風速以上に維持されている抽水可能風速維持状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定し当該判定結果を出力する抽水完了判定手段を備えた抽水完了判定装置。
  2. 前記配管内風速検出手段が、前記接続管内の空気の流速である接続管内風速を計測する接続管内風速計測手段と、当該接続管内風速計測手段によって計測された接続管内風速と前記接続管に対する前記抽水対象配管の管内断面積の比とを用いて前記所定の抽水可能風速と対比可能な前記配管内風速を算出する風速算出手段とで構成されている請求項1に記載の抽水完了判定装置。
  3. 前記接続管内の圧力である管内圧力を計測する圧力計測手段を備え、
    前記抽水完了判定手段において、前記水流非検出状態であり、且つ、前記抽水可能風速維持状態であり、且つ、前記圧力計測手段によって計測された前記管内圧力が所定の設定圧力以下である圧力下降状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定する請求項1又は2に記載の抽水完了判定装置。
  4. 前記接続管の少なくとも一部が内部を視認可能な透明部として構成され、
    前記水流検出手段が前記接続管の外側から前記透明部を介して前記水流の有無を検出するように構成されている請求項1から3の何れか一項に記載の抽水完了判定装置。
  5. 抽水対象配管内に滞留した水を、前記抽水対象配管の一端側を大気中に開放した状態で、前記抽水対象配管の他端側から前記一端側より吸入した空気とともに吸引手段により吸引して抽出するにあたり、前記抽水対象配管内に滞留した水の抽出が完了した抽水完了状態であることを判定する抽水完了判定方法であって、
    前記吸引手段と前記配管の他端側とを接続する接続管を設け、
    前記吸引手段による吸引を開始した後に、前記接続管内の水流が検出されなくなる水流非検出状態であり、且つ、前記抽水対象配管内の風速である配管内風速が所定の抽水可能風速以上に維持されている抽水可能風速維持状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定する抽水完了判定処理を実行する抽水完了判定方法。
  6. 前記接続管に当該接続管内の空気の風速である接続管内風速を計測する風速計測手段を設け、
    前記抽水完了判定処理における前記配管内風速を、前記風速計測手段によって計測された接続管内風速と、前記接続管に対する前記抽水対象配管の管内断面積の比とを用いて算出する請求項5に記載の抽水完了判定方法。
  7. 前記接続管に当該接続管内の圧力である管内圧力を計測する圧力計測手段を設け、
    前記抽水完了判定処理において、前記水流非検出状態であり、且つ、前記抽水可能風速維持状態であり、且つ、前記圧力計測手段によって計測された前記管内圧力が所定の設定圧力以下である圧力下降状態である場合に、前記抽水完了状態であると判定する請求項5又は6に記載の抽水完了判定方法。
  8. 前記接続管の少なくとも一部が内部を視認可能な透明部として構成され、
    前記抽水完了判定処理において、前記接続管の外側から前記透明部を介して目視により前記水流非検出状態であるか否かを判定する請求項5から7の何れか一項に記載の抽水完了判定方法。
JP2013030581A 2013-02-20 2013-02-20 抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法 Active JP6057769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013030581A JP6057769B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013030581A JP6057769B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014159834A JP2014159834A (ja) 2014-09-04
JP6057769B2 true JP6057769B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51611656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013030581A Active JP6057769B2 (ja) 2013-02-20 2013-02-20 抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6057769B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180057496A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 주식회사 엘지화학 변성제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 변성 공액디엔계 중합체

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9085016B2 (en) * 2013-12-13 2015-07-21 William B. McCool Reusable tool assembly for purging fluid from a fluid flow pipe system or a portion thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623037B2 (ja) * 1996-02-09 2005-02-23 大阪瓦斯株式会社 抽水装置および方法
JP3648321B2 (ja) * 1996-03-29 2005-05-18 大阪瓦斯株式会社 ガス管内水排出方法
JP2003269699A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Toshiba Eng Co Ltd 配管水抜き装置及び配管水抜き方法
JP2010276751A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Canon Inc 露光装置及び外気導入ユニット、それを用いたデバイスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180057496A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 주식회사 엘지화학 변성제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 변성 공액디엔계 중합체
KR102039128B1 (ko) 2016-11-21 2019-10-31 주식회사 엘지화학 변성제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 변성 공액디엔계 중합체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014159834A (ja) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109668054B (zh) 一种清管器定位系统及方法
JP6057769B2 (ja) 抽水完了判定装置及び抽水完了判定方法
JP5657583B2 (ja) 下水処理システム
CN104989958A (zh) 一种矿浆输送管道堵塞位置的定位方法
KR101794789B1 (ko) 관정에 포집된 유류에서 발생하는 유해가스를 이용하여 유류저장시설의 누유를 검출하는 누유검출장치
JP5693331B2 (ja) 真空下水道システム
KR101357810B1 (ko) 관내 점검을 위한 캡슐형 점검시스템
CN205027722U (zh) 泵吸式气体取样监测装置
KR20070011707A (ko) 공기 이송방식 쓰레기 자동처리 시스템의 이송관 막힘 감지시스템
CN104384158A (zh) 一种滤棒发射管道自动清堵系统及其检测控制方法
CN204330069U (zh) 一种空冷塔液位检测装置
CN201754120U (zh) 燃油泵弯管堵塞检测装置
KR102106327B1 (ko) 지하수 오염확산 방지장치 및 이 장치를 이용한 지하수 오염확산 방지방법
CN205690084U (zh) 一种管线听漏仪的防风探头
KR200401858Y1 (ko) 공기 이송방식 쓰레기 자동처리 시스템의 이송관 막힘 감지시스템
JP2012002513A (ja) 管路検査装置
JP2014035321A (ja) 光ファイバ応用液位計測装置
JP6647893B2 (ja) ポンプ機場、フラップ弁健全度確認システム、および、フラップ弁の健全度確認方法
CN204352739U (zh) 一种气体分析仪降温除湿装置
CN209356255U (zh) 一种水质在线连续分析检测采样装置
KR101577963B1 (ko) 상수도 누수탐지장치
CN208152171U (zh) 存水弯堵塞预警装置
US20200018056A1 (en) Venturi and salinity monitoring system and method for vacuum sewer collection systems
JP5030615B2 (ja) 二重配管の液漏れ検知方法及び装置
JP2000283400A (ja) ガス導管への漏水流入範囲の特定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150