JP6056552B2 - 露出制御装置及び撮影装置 - Google Patents

露出制御装置及び撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6056552B2
JP6056552B2 JP2013040511A JP2013040511A JP6056552B2 JP 6056552 B2 JP6056552 B2 JP 6056552B2 JP 2013040511 A JP2013040511 A JP 2013040511A JP 2013040511 A JP2013040511 A JP 2013040511A JP 6056552 B2 JP6056552 B2 JP 6056552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
exposure
imaging
microcomputer
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013040511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014171003A (ja
Inventor
一磨 細井
一磨 細井
展代 鳥海
展代 鳥海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013040511A priority Critical patent/JP6056552B2/ja
Publication of JP2014171003A publication Critical patent/JP2014171003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056552B2 publication Critical patent/JP6056552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、露出制御装置及び撮影装置に関するものである。
特許文献1は、検出された被写体輝度に基づいて露出演算を行い、絞り値とシャッタ速度を算出して、算出された絞り値を撮像素子の感度を考慮に入れて補正することにより、撮像素子の感度低下が精度よく補償される撮像装置を開示している。
特開平8−220586号公報
しかし、従来の撮像装置は、絞りを変更するタイミングと、撮像素子の蓄積や感度を変えるタイミングが一致しないと、絞りを変更したときに、表示モニタに写し出されるスルー画に、白とびや黒つぶれという現象が現われ、一瞬露出が乱れたように見えてしまう、という課題があった。
本発明の課題は、絞りが変更された場合に、表示の乱れによる違和感を軽減するこことが可能な露出制御装置及び撮影装置を提供することである。
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、被写体を撮像する撮像部と、絞り操作により絞り値を変更する絞り変更部と、前記絞り変更部で変更した絞り値が露出演算に反映される第1モードと反映されない第2モードとを選択する露出モード選択部と、前記撮像部の感度を変更する撮像制御部と、前記モード選択部が前記第1モードを選択しているときに、前記絞り値の変更タイミングと前記感度の変更タイミングとを同期させずに前記撮像制御部の感度を変更し、前記第2モードを選択しているときに、前記絞り値の変更タイミングと前記感度の変更タイミングとを同期させて前記撮像制御部の感度を変更する露出制御部とを備えた露出制御装置を提供する。
請求項2の発明は、請求項1に記載の露出制御装置において、前記撮像制御部は、第1のマイコンに含まれ、前記露出制御部は、前記第1のマイコンと異なるクロックの第2のマイコンに含まれ、前記第1のマイコンと前記第2のマイコンとは、前記絞り値の変更タイミングとなる動作開始信号を送受信する信号線で接続されていること、を特徴とする露出制御装置を提供する。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の露出制御装置において、前記撮像部で生成した画像のスルー画を表示する表示部を備え、前記撮像制御部は、前記第1モード又は前記第2モードで演算した露出値によって、前記表示部にスルー画を表示させること、を特徴とする露出制御装置を提供する。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の露出制御装置において、前記露出モード選択部は、絞り優先モード及びマニュアルモードが第1モードに含まれ、プログラムオートモード及びシャッタスピード優先モードが第2モードに含まれること、を特徴とする露出制御装置を提供する。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の露出制御装置を備えた撮影装置を提供する。
本発明によれば、絞りが変更された場合に、表示の乱れによる違和感を軽減することが可能である、という効果がある。
本発明による露出制御装置を備えたデジタルカメラの実施形態を示すブロック図である。 本実施形態による露出制御装置を備えたデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。 本実施形態による露出制御装置のユーザ都合で絞り値を変える動作を示すタイミングチャートである。 本実施形態による露出制御装置カメラ都合で絞り値を変える動作を示すタイミングチャートである。
以下、図面等を参照して、本発明の実施の形態について、さらに詳しく説明する。
図1は、本発明による露出制御装置を備えたデジタルカメラの実施形態を示すブロック図である。
デジタルカメラ10は、フォーカスも絞りもユーザがマニュアルで選べるコンパクトカメラであり、撮影光学系11と、レンズ駆動部12と、絞り13と、絞り駆動部14と、撮像素子15と、撮像用マイコン16と、撮影用マイコン17と、表示モニタ18と、絞り変更部19、露出モード選択部20と、電源スイッチ21と、レリーズ釦22などとを備えている。
撮影光学系11は、ズームレンズと、フォーカスレンズとを含む複数のレンズ群で構成されている。レンズ駆動部12は、撮影光学系11内でズームレンズやフォーカスレンズのレンズ位置を撮影用マイコン17の指示に応じて光軸方向に調整する。なお、簡単のため、図1では、撮影光学系11を1枚のレンズとして図示してある。
絞り13は、撮像素子15に入射する単位時間当たりの光量を調節する。絞り駆動部14は、絞り13の開口量を撮影用マイコン17の指示に応じて調整する。
撮像素子15は、撮影光学系11及び絞り13を通過した被写体の像を撮像し、アナログの画像信号(画像)を生成する。そして、撮像素子15が出力するアナログの画像信号は、撮像用マイコン16に入力される。また、撮像素子15の電荷蓄積時間及び画像信号の読み出しは、タイミングジェネレータ(不図示)によって制御される。なお、撮像素子15は、CCD(Charge Coupled Device)型、又は、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)型のイメージセンサを用いることができる。
撮像用マイコン16は、撮像素子15が出力する画像信号に対してアナログ信号処理を施すアナログフロントエンド回路(AFE)と、そのAFEでアナログ信号処理が施された画像信号に対して、デジタル信号処理を施すデジタルフロントエンド回路(DFE)とを有する。撮像用マイコン16のAFEは、アナログの画像信号に対して相関二重サンプリングやゲイン調整をした後、アナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換する(A/D変換)処理等を行なう。ここで、撮像用マイコン16のAFEは、画像信号のゲインを調整することで、ISO感度に相当する撮像感度を調整することができる。
また、撮像用マイコン16のDFEは、A/D変換されたデジタルの画像信号の補正処理等を行なう。この撮像用マイコン16が出力する画像信号は、RGB信号の画像データとしてRAMに一時的に記録される。RAMは、画像データを一時的に記録するフレームメモリを有する。撮像用マイコン16は、RAMに記録されている画像データを読み出し、必要に応じて各種の画像処理(例えば、色補間処理、ホワイトバランス等)を施す。
撮影用マイコン17は、カメラ10の制御及び各種演算を行なうプロセッサである。撮影用マイコン17は、フラッシュメモリに予め格納されたシーケンスプログラムを実行することにより、カメラ10の各部の制御等を行なう。また、撮影用マイコン17は、撮像用マイコン16とは異なる速さのクロックで動作している。
撮像用マイコン16と撮影用マイコン17とは、絞り値等の情報信号を送受信する情報信号線L1と、動作開始信号等の同期信号VDを送受信する同期信号線L2とによって接続されている。
表示モニタ18は、例えば、液晶表示媒体により構成される。表示モニタ18は、撮影用マイコン17の指示に応じて各種画像や電子カメラ1の操作メニュー等を表示する。撮影用マイコン17は、カメラ10の電源スイッチ21がオンした後、例えば、アスペクト比が4:3のスルー画像を表示モニタ18に表示させる。
絞り変更部19は、後述する絞り優先モード及びマニュアルモードのときに、絞り値を変更するダイアルであり、その出力は、撮影用マイコン17に接続されている。
露出モード選択部20は、Pモード(プログラムオート)、Sモード(シャッタスピード優先)、Aモード(絞り優先)、Mモード(マニュアル露出)等の撮影モードを選択する部分であり、その出力は、撮影用マイコン17に接続されている。
露出撮影モードには、P(ポートレート、夜景モード等のシーンモードを含む),S,A,Mモードがある。
Pモードは、適正露出となるように、絞り値とシャッタスピードをカメラが自動的に決めるモードである。Sモードは、撮影者が選んだシャッタスピードに対して適正露出となるような絞り値を、カメラが自動的に決めるものである。Aモードは、撮影者が選んだ絞り値に対して適正露出となるようなシャッタスピードをカメラが自動的に決めるモードである。Mモードは、絞り値もシャッタスピードも撮影者自身が選ぶモードである。
本実施形態では、Pモード、Sモードを「カメラ都合」で絞り値を変える第1露出モードといい、Aモード、Mモードを「ユーザ都合」で絞り値を変更する第2露出モードということにする。
電源スイッチ21は、このカメラ10の電源(不図示)のオン又はオフを受け付けるスイッチである。
レリーズ釦22は、半押し操作(撮像の準備動作開始)の指示入力と、全押し操作(撮像の動作開始)との指示入力とを受け付ける二段式のスイッチである。
図2は、本実施形態による露出制御装置を備えたデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。
電源スイッチ21のオンにより、このフローがスタートする(S100)。
S101では、撮像用マイコン16が撮像素子15からの画像信号を取り込み、撮像蓄積を行う。
S102では、撮影用マイコン17が絞り値AV,シャッタスピードTV,感度SVを利用して、測光値BVを演算する。
S103では、撮影用マイコン17は、露出モード選択部20から露出モードを入力する。この実施形態では、話を簡単にするために、「カメラ都合」の絞り値変更をPモードとし、「ユーザ都合」の絞り値変更をAモードとして説明する。
S104では、撮影用マイコン17は、露出モードが「Aモード(ユーザ都合)」であるか、「Pモード(カメラ都合)」であるかを判定して、Aモードのときには、S105へ進み、Pモードのときには、S110に進む。
S105では、撮影用マイコン17は、シャッタスピードTVと、感度SVから露出値BVの演算を行う。
S106では、撮影用マイコン17は、絞り変更部19からユーザ操作により変更された絞り値を入力する。
S107では、撮影用マイコン17は、絞り値が変更されたか否かを判断して、変更された場合には、S108へ進み、変更されない場合には、S112に進む。
S108では、撮影用マイコン17は、S105で求めた感度SVとは非同期で、絞り値AVを変更する。
一方、S109では、撮影用マイコン17は、絞り値AV,シャッタスピードTV,感度SVから、Aモードで測光値BVを演算する。
S110では、撮影用マイコン17は、撮像用マイコン16から同期線L2を介して、絞り値AVを変更するタイミングである動作開始信号(同期信号)を取得する。
S111では、撮影用マイコン17は、絞り値AV,シャッタスピードTV,感度SVが同期した時点で同時に変更する。
S112では、スルー画を表示する。
S113では、レリーズ釦22が全押しされたか否かを判定し、押されたが場合には、S114に進んで撮影を開始し、押されていない場合には、S101に戻る。
図3は、本実施形態による露出制御装置のユーザ都合で絞り値を変える動作を示すタイミングチャート、図4は、本実施形態による露出制御装置のカメラ都合で絞り値を変える動作を示すタイミングチャートである。
図3,図4において、(a)のVDは、タイミング信号であり、0〜5を繰り返している。
(b)はAE評価値、(c)は測光演算タイミング、(d)は露出演算タイミング、(e)はAV反映タイミング、(f)はTV反映タイミング、(g)はSV反映タイミングを示している。
図3に示すように、絞り優先モードAのときに(S104のA)、図3(d)のタイミングで露出演算が行われる(S105のTV,SV)と、図3(f),(g)に示すように、TV,SVは、露出タイミングから短時間の1フレーム目で即座に反映される。
ついで、絞りが変更されたと判断されると(S107)、AVは、TV,SVとは非同期(少し遅れたタイミング)で変更される(S108)。このように、撮像素子15のSVを変えるタイミングと、絞り13のAVを駆動したタイミングが合っていないので、スルー画(S112)は、少なくとも1フレームだけ白とび又は黒つぶれという現象が一瞬発生するが、絞り変更のレスポンスは極めてよい。
例えば、撮像素子15がCMOSセンサの場合に、SVを変えて感度が適正になったとしても、CMOSセンサの蓄積中に、AVが変更されると、そのフレームだけ少し明るめ又は暗めに表示されることになる。そして、S113においてレリーズ釦22が全押しされていない場合、S101に戻りS101〜S104の処理がされた後、S105において露出演算が行われる。この露出演算においてS107で変更された絞りを反映した露出演算がされることになる。
図4に示すように、プログラムオートモードPのときに(S104のP)、図4(d)のタイミングで露出演算が行われる(S109のAV,TV,SV)。
ついで、撮像用マイコン16から撮影用マイコン17に、同期信号線L2を介して、AV,TV,SVの情報に基づいて、すべて同時に(同期させて)、それらの値をいつ反映させるかの信号(動作開始信号)を送信する。すると、図4(e),(f),(g)に示すように、AV,TV,SVは、露出タイミングの3フレーム目から同じタイミングで反映される。
このように、撮像素子15のSVを変えるタイミングと、絞り13のAVを駆動するタイミングが合っているので、スルー画(S112)は、レスポンスが多少遅くなるが、白とび又は黒つぶれという現象が発生することはなくなる。なお、本実施形態においては、撮像素子15のSVを変えるタイミングと、絞り13のAVを駆動するタイミングとを同期させた場合を例に説明したがこれに限定されるものではない。例えば、撮像素子15のSVを変えるタイミングと、絞り13のAVを駆動するタイミングとの差をスルー画の1フレーム間隔よりも短くすることにより、上述した実施形態と同様に白とび又は黒つぶれという現象の発生を抑制することができる。
本実施形態によれば、ユーザ都合で絞り値を変える場合には、即座に絞りを駆動するので、表示のチラつきが多少あっても、絞り駆動のレスポンスがよくなる。
一方、カメラ都合で絞り値を変える場合には、絞り値の変更を感度等の変更と同期を取って行うので、絞り駆動のレスポンスが多少遅くなるが、表示のチラつきがなくなる。
従って、絞り値を変える際の表示の違和感が軽減される、という効果がある。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
例えば、撮影装置は、コンパクトデジタルカメラの例で説明したが、一眼レフカメラや、ビデオカメラであってもよい。
駆動開始信号は、DV信号「2」の立ちあがり信号で駆動開始を指示したが、01信号の1の立ち上がり(又は立下り)で駆動開始を指示してもよい。
10:デジタルカメラ、11:撮影光学系、12:レンズ駆動部、13:絞り、14:絞り駆動部、15:撮像素子、16:撮像用マイコン、17:撮影用マイコン、18:表示モニタ、19:絞り変更部、20:露出モード選択部、21:電源スイッチ、22:レリーズ釦

Claims (5)

  1. 被写体を撮像する撮像部と、
    絞り操作により絞り値を変更する絞り変更部と、
    前記絞り変更部で変更した絞り値が露出演算に反映される第1モードと反映されない第2モードとを選択する露出モード選択部と、
    前記撮像部の感度を変更する撮像制御部と、
    前記モード選択部が前記第1モードを選択しているときに、前記絞り値の変更タイミングと前記感度の変更タイミングとを同期させずに前記撮像制御部の感度を変更し、前記第2モードを選択しているときに、前記絞り値の変更タイミングと前記感度の変更タイミングとを同期させて前記撮像制御部の感度を変更する露出制御部と
    を備えた露出制御装置。
  2. 請求項1に記載の露出制御装置において、
    前記撮像制御部は、第1のマイコンに含まれ、
    前記露出制御部は、前記第1のマイコンと異なるクロックの第2のマイコンに含まれ、
    前記第1のマイコンと前記第2のマイコンとは、前記絞り値の変更タイミングとなる動作開始信号を送受信する信号線で接続されていること、
    を特徴とする露出制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の露出制御装置において、
    前記撮像部で生成した画像のスルー画を表示する表示部を備え、
    前記撮像制御部は、前記第1モード又は前記第2モードで演算した露出値によって、前記表示部にスルー画を表示させること、
    を特徴とする露出制御装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の露出制御装置において、
    前記露出モード選択部は、絞り優先モード及びマニュアルモードが第1モードに含まれ、プログラムオートモード及びシャッタスピード優先モードが第2モードに含まれること、
    を特徴とする露出制御装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の露出制御装置を備えた撮影装置。
JP2013040511A 2013-03-01 2013-03-01 露出制御装置及び撮影装置 Active JP6056552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013040511A JP6056552B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 露出制御装置及び撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013040511A JP6056552B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 露出制御装置及び撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014171003A JP2014171003A (ja) 2014-09-18
JP6056552B2 true JP6056552B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51693106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013040511A Active JP6056552B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 露出制御装置及び撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056552B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3714072B2 (ja) * 1999-12-13 2005-11-09 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP4451583B2 (ja) * 2001-12-27 2010-04-14 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4529777B2 (ja) * 2005-04-19 2010-08-25 株式会社ニコン 電子カメラ
JP5629456B2 (ja) * 2009-12-15 2014-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5693270B2 (ja) * 2011-02-03 2015-04-01 キヤノン株式会社 撮像装置、交換レンズ、撮像装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014171003A (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9485434B2 (en) Image capturing apparatus, control method, and program thereof
US9762806B2 (en) Imaging apparatus having variable diaphragm
CN107547801B (zh) 能够间歇地拍摄图像的摄像设备及其控制方法和记录介质
US8861949B2 (en) Apparatus and method of adjusting automatic focus
JP2006217255A (ja) 撮影装置
JP2012156807A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US8497919B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof for controlling a display of an image and an imaging condition
JP6887245B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6429915B2 (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラムと記録媒体
US7945155B2 (en) Apparatus for capturing images, method of controlling exposure in the apparatus, and computer readable recording medium storing program
JP2010068046A (ja) 撮像装置
JP6486093B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013088446A (ja) 撮像装置
US20180152612A1 (en) Imaging device, control method thereof, and recording medium
JP2012163679A (ja) 撮像装置、ストロボ制御方法およびストロボ制御プログラム
JP2012095116A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US20210006702A1 (en) Imaging apparatus, inter-exposure zoom imaging method, program, and recording medium
JP6056552B2 (ja) 露出制御装置及び撮影装置
JP4869801B2 (ja) 撮影装置
JP2013162188A (ja) パノラマ撮影機能付きカメラ
JP5961058B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法
JPH06121222A (ja) カメラ
JP2017139636A (ja) ライブビュー機能を有する撮影装置
JP6288990B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びそのプログラム
JP6949803B2 (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラムと記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250