JP6056407B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6056407B2 JP6056407B2 JP2012254791A JP2012254791A JP6056407B2 JP 6056407 B2 JP6056407 B2 JP 6056407B2 JP 2012254791 A JP2012254791 A JP 2012254791A JP 2012254791 A JP2012254791 A JP 2012254791A JP 6056407 B2 JP6056407 B2 JP 6056407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- developing
- image forming
- forming apparatus
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
(2)また、第1カートリッジは、第2カートリッジとともにカートリッジ収容部に装着されている状態で、第2カートリッジとともに、カートリッジ収容部から離脱可能であってもよい。
(3)また、第1カートリッジおよび第2カートリッジの少なくとも一方は、第2カートリッジからの第1カートリッジの離脱を規制する規制位置と、第2カートリッジからの第1カートリッジの離脱を許容する許容位置とに移動可能な規制部材を備えてもよい。また、装置本体は、規制部材を規制位置に固定する固定部材を備えてもよい。この場合、カートリッジ収容部に装着されている第2カートリッジに対して第1カートリッジを装着するときに、規制部材は、弾性的に変形することにより、第2カートリッジに対する第1カートリッジの装着を許容してもよい。
(4)また、規制部材は、規制位置に配置されている状態において、弾性的に変形することによって第2カートリッジに対する第1カートリッジの装着を許容する一方、第2カートリッジからの第1カートリッジの離脱を規制するように構成されてもよい。
(5)また、規制部材は、第2カートリッジに設けられてもよい。また、第1カートリッジは、規制部材によって規制されるように構成される被規制部を備えてもよい。
(6)また、規制部材は、規制部材が規制位置に配置されている状態で第2カートリッジに対する第1カートリッジの装着方向に沿って延びる第1面と、規制部材が規制位置に配置されている状態で第2カートリッジに対する第1カートリッジの装着方向に交差するように延びる第2面とを有してもよい。また、被規制部は、第1面に沿うように延びる第3面と、第2面に沿うように延びる第4面とを有してもよい。この場合、カートリッジ収容部に装着されている第2カートリッジに対して第1カートリッジを装着するときには、第3面は、第1面に当接し、第2カートリッジに対して第1カートリッジが装着されたときには、第4面は、第2面に対向してもよい。
(7)また、規制部材は、規制位置と許容位置とに揺動可能に構成され、固定部材に対して当接されるように構成される当接部を有してもよい。この場合、当接部は、第1面よりも規制部材の揺動支点から離れていてもよい。
(8)第1カートリッジは、ユーザによって把持可能な第1把持部を備えてもよい。また、第2カートリッジは、ユーザによって把持可能な第2把持部を備えてもよい。この場合、第1把持部と第2把持部とは、カートリッジの長手方向において、互いに異なる位置に配置されていてもよい。
(9)また、カートリッジ収容部に装着されている第2カートリッジに対する第1カートリッジの装着方向と、カートリッジ収容部に対するカートリッジの装着方向とが略同一方向であってもよい。
(10)また、カートリッジは、カートリッジ収容部に対して、回動されながら装着されてもよい。また、第1カートリッジは、カートリッジ収容部に装着されている第2カートリッジに対して、カートリッジの回動方向と同じ方向に回動されながら装着されてもよい。
(11)また、装置本体には、カートリッジのカートリッジ収容部に対する装着を案内するガイド部が設けられていてもよい。
(12)また、装置本体は、カートリッジ収容部を露出させる本体開口部を有してもよい。また、第2カートリッジは、第1カートリッジを装着するように構成されるカートリッジ装着部を備えてもよい。この場合、カートリッジ装着部は、第2カートリッジのみがカートリッジ収容部に装着されている状態で、本体開口部を介して露出されてもよい。
(13)また、カートリッジ装着部とカートリッジ収容部とは、互いに色が異なってもよい。
(14)また、第2カートリッジは、カートリッジ装着部が設けられる第1フレームと、カートリッジ装着部を露出するように第1フレームに組み合わされる第2フレームとを備えてもよい。この場合、第1フレームと第2フレームとは、互いに色が異なってもよい。
(15)また、第1カートリッジは、現像剤を担持するように構成される現像剤担持体を有してもよい。また、第2カートリッジは、現像剤担持体が接触されるように構成される感光体を有してもよい。
(16)また、第2カートリッジは、感光体を帯電させるための帯電部材を有してもよい。
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのプリンタ1は、装置本体の一例としての本体ケーシング2を備えている。また、プリンタ1は、本体ケーシング2の内部において、カートリッジの一例としてのプロセスカートリッジ3と、スキャナユニット4と、定着ユニット5とを備えている。
2.プロセスカートリッジの構成
プロセスカートリッジ3は、上記し、図2および図3に示すように、ドラムカートリッジ10と現像カートリッジ11とを備えている。
(1)ドラムカートリッジ
ドラムカートリッジ10は、図2および図5に示すように、ドラムフレーム31と、規制部材の一例としてのロックレバー32と、押圧部材33とを備えている。
(2)現像カートリッジ
現像カートリッジ11は、図6に示すように、現像フレーム51と、現像フレーム51の右側に配置される給電ユニット52と、現像フレーム51の左側に配置される駆動ユニット53とを備えている。
(2−1)現像フレーム
現像フレーム51は、左右方向に延びる略ボックス形状に形成されている。詳しくは、現像フレーム51は、左右1対の側壁54と、前壁55と、下壁56と、上壁57とを備えている。なお、以下の説明において、1対の側壁54の左右に言及するときには、左側の側壁54を左壁54Lと記載し、右側の側壁54を右壁54Rと記載する。
(2−2)給電ユニット
給電ユニット52は、図6に示すように、供給電極62と、軸受部材63と、現像電極64とを備えている。
(2−3)駆動ユニット
駆動ユニット53は、図14および図15に示すように、その内部において、現像カップリング91および被検知ギア92を含むギア列90を備えている。
3.本体ケーシングの構成
本体ケーシング2内には、図1および図7に示すように、カートリッジ収容部の一例としてのプロセス装着部71が設けられている。
4.本体ケーシングに対する現像カートリッジの装着
このプリンタ1では、本体ケーシング2に現像カートリッジ11を装着する方法として、2つの方法が挙げられる。第1の装着方法は、本体ケーシング2から離脱された状態のドラムカートリッジ10に対して現像カートリッジ11を装着してプロセスカートリッジ3を構成した後、そのプロセスカートリッジ3をカートリッジ装着部44に装着する方法である。また、第2の装着方法は、本体ケーシング2内に装着された状態のドラムカートリッジ10に対して、ドラムカートリッジ10を本体ケーシング2から離脱させることなく現像カートリッジ11を装着する方法である。以下、これらの装着方法について詳しく説明する。
(1)第1の装着方法
第1の装着方法は、例えば、現像カートリッジ11やドラムカートリッジ10の交換など、現像カートリッジ11やドラムカートリッジ10をメンテナンスするときに用いられる。
(2)第2の装着方法
第2の装着方法は、例えば、プリンタ1の出荷時など、本体ケーシング2内にドラムカートリッジ10が装着された状態で梱包されている場合に、その梱包を解いてプリンタ1を設置するときに用いられる。
5.作用効果
(1)このプリンタ1によれば、図16および図17に示すように、ドラムカートリッジ10を本体ケーシング2のプロセス装着部71内に収容した状態で、現像カートリッジ11をドラムカートリッジ10に対して装着できる。
(2)また、このようなプリンタ1によれば、図11に示すように、現像カートリッジ11は、ドラムカートリッジ10とともにプロセス装着部71に装着されている状態で、ドラムカートリッジ10とともに、プロセス装着部71から離脱可能である。
(3)また、このプリンタ1によれば、図18(a)に示すように、プロセス装着部71に装着されているドラムカートリッジ10に対して現像カートリッジ11を装着するときに、ロックレバー32は、弾性的に変形することにより、ドラムカートリッジ10に対する現像カートリッジ11の装着を許容する。
(4)また、このプリンタ1によれば、図6、図8(c)および図18(b)に示すように、現像カートリッジ11は、ロックレバー32によって規制される被規制部59を備えている。
(5)また、このプリンタ1によれば、図8および図18に示すように、ドラムカートリッジ10に対して現像カートリッジ11を装着するときには、ロックレバー32の摺動面49Aに対して、被規制部59の摺動面59Aを摺動させることにより、ドラムカートリッジ10に対する現像カートリッジ11の装着を許容することができる。
(6)また、このプリンタ1によれば、図18(a)に示すように、ロックレバー32の当接部85が対向部材77に当接されている状態において、回動軸46と当接部85の間に配置される摺動面49Aが押圧されるので、ロックレバー32を容易に弾性変形させることができる。
(7)また、このプリンタ1によれば、図5および図6に示すように、ドラムカートリッジ把持部30は、ドラムカートリッジ10の左右方向中央に配置され、現像カートリッジ把持部61は、現像カートリッジ11の左右方向両端部に配置されている。
(8)また、このプリンタ1によれば、図9および図17に示すように、プロセス装着部71に装着されているドラムカートリッジ10に対して現像カートリッジ11を装着するときと、プロセス装着部71に対してプロセスカートリッジ3を装着するときとで、ほぼ同じ方向から、現像カートリッジ11の供給電極62を本体側供給電極76に接触させることができる。
(9)また、このプリンタ1によれば、図9に示すように、ガイド部72により、プロセスカートリッジ3を、プロセス装着部71に対して円滑に装着することができる。
(10)また、このプリンタ1によれば、図16に示すように、カートリッジ装着部44は、ドラムカートリッジ10のみがプロセス装着部71に装着されている状態で、カートリッジ開口部6を介して露出される。
(11)また、このプリンタ1によれば、カートリッジ装着部44とプロセス装着部71とは、互いに色が異なっている。
(12)また、このプリンタ1によれば、ベースフレーム31Aとカバーフレーム31Bとは、互いに色が異なっている。
(13)また、このプリンタ1によれば、現像カートリッジ11をメンテナンスするタイミングで、確実に、ドラムカートリッジ10もメンテナンスすることができる。
(14)また、このプリンタ1によれば、現像カートリッジ11をメンテナンスするタイミングで、確実に、ドラムカートリッジ10のスコロトロン型帯電器14もメンテナンスすることができる。
6.変形例
(1)上記した実施形態では、現像カートリッジ11またはプロセスカートリッジ3の装着途中における供給電極62と本体側供給電極76との接触について詳細に説明しているが、現像電極64と本体側現像電極75との接触も、供給電極62と本体側供給電極76と同様に、プロセス装着部71に装着されているドラムカートリッジ10に対して現像カートリッジ11を装着するときと、プロセス装着部71に対してプロセスカートリッジ3を装着するときとで、ほぼ同じ方向から、接触される。
(2)上記した実施形態では、規制リブ96を下壁35に設けたが、図19に示すように、規制リブ96を、後壁37から後側へ突出するように設けることもできる。
(3)上記したプリンタ1は、本発明の画像形成装置の一実施形態であり、本発明は、上記した実施形態に限定されない。
2 本体ケーシング
3 プロセスカートリッジ
6 カートリッジ開口部
10 ドラムカートリッジ
11 現像カートリッジ
12 感光ドラム
14 スコロトロン型帯電器
15 現像ローラ
30 ドラムカートリッジ把持部
31A ベースフレーム
31B カバーフレーム
32 ロックレバー
44 カートリッジ装着部
49A 摺動面
49B 規制面
59 被規制部
59A 摺動面
59B 被規制面
61 現像カートリッジ把持部
71 プロセス装着部
72 ガイド部
77 対向部材
85 当接部
Claims (15)
- 内部に現像剤を収容するように構成される第1カートリッジと、前記第1カートリッジが着脱されるように構成される第2カートリッジとを有するカートリッジと、
前記カートリッジが装着されるように構成されるカートリッジ収容部を有する装置本体とを備え、
前記第1カートリッジは、
前記第1カートリッジおよび前記第2カートリッジのうちの前記第2カートリッジのみが前記カートリッジ収容部に装着されている状態で、前記第2カートリッジに対して装着されるように構成され、
前記第2カートリッジとともに前記カートリッジ収容部に装着されている状態で、前記第2カートリッジからの離脱が規制されるように構成され、
前記第1カートリッジおよび前記第2カートリッジの少なくとも一方は、前記第2カートリッジからの前記第1カートリッジの離脱を規制する規制位置と、前記第2カートリッジからの前記第1カートリッジの離脱を許容する許容位置とに移動可能な規制部材を備え、
前記装置本体は、前記規制部材を前記規制位置に固定する固定部材を備え、
前記カートリッジ収容部に装着されている前記第2カートリッジに対して前記第1カートリッジを装着するときに、前記規制部材は、弾性的に変形することにより、前記第2カートリッジに対する前記第1カートリッジの装着を許容することを特徴とする、画像形成装置。 - 前記第1カートリッジは、前記第2カートリッジとともに前記カートリッジ収容部に装着されている状態で、前記第2カートリッジとともに、前記カートリッジ収容部から離脱可能であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記規制部材は、前記規制位置に配置されている状態において、弾性的に変形することによって前記第2カートリッジに対する前記第1カートリッジの装着を許容する一方、前記第2カートリッジからの前記第1カートリッジの離脱を規制するように構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記規制部材は、前記第2カートリッジに設けられ、
前記第1カートリッジは、前記規制部材によって規制されるように構成される被規制部を備えることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記規制部材は、前記規制部材が前記規制位置に配置されている状態で前記第2カートリッジに対する前記第1カートリッジの装着方向に沿って延びる第1面と、前記規制部材が前記規制位置に配置されている状態で前記第2カートリッジに対する前記第1カートリッジの装着方向に交差するように延びる第2面とを有し、
前記被規制部は、前記第1面に沿うように延びる第3面と、前記第2面に沿うように延びる第4面とを有し、
前記カートリッジ収容部に装着されている前記第2カートリッジに対して前記第1カートリッジを装着するときには、前記第3面は、前記第1面に当接し、
前記第2カートリッジに対して前記第1カートリッジが装着されたときには、前記第4面は、前記第2面に対向することを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記規制部材は、前記規制位置と前記許容位置とに揺動可能に構成され、前記固定部材に対して当接されるように構成される当接部を有し、
前記当接部は、前記第1面よりも前記規制部材の揺動支点から離れていることを特徴とする、請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記第1カートリッジは、ユーザによって把持可能な第1把持部を備え、
前記第2カートリッジは、ユーザによって把持可能な第2把持部を備え、
前記第1把持部と前記第2把持部とは、前記カートリッジの長手方向において、互いに異なる位置に配置されていることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジ収容部に装着されている前記第2カートリッジに対する前記第1カートリッジの装着方向と、前記カートリッジ収容部に対する前記カートリッジの装着方向とが略同一方向であることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- 前記カートリッジは、前記カートリッジ収容部に対して、回動されながら装着され、
前記第1カートリッジは、前記カートリッジ収容部に装着されている前記第2カートリッジに対して、前記カートリッジの回動方向と同じ方向に回動されながら装着されることを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体には、前記カートリッジの前記カートリッジ収容部に対する装着を案内するガイド部が設けられていることを特徴とする、請求項8または9に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、前記カートリッジ収容部を露出させる本体開口部を有し、
前記第2カートリッジは、前記第1カートリッジを装着するように構成されるカートリッジ装着部を備え、
前記カートリッジ装着部は、前記第2カートリッジのみが前記カートリッジ収容部に装着されている状態で、前記本体開口部を介して露出されることを特徴とする、請求項1ないし10のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジ装着部と前記カートリッジ収容部とは、互いに色が異なることを特徴とする、請求項11に記載の画像形成装置。
- 前記第2カートリッジは、
前記カートリッジ装着部が設けられる第1フレームと、
前記カートリッジ装着部を露出するように前記第1フレームに組み合わされる第2フレームと
を備え、
前記第1フレームと前記第2フレームとは、互いに色が異なることを特徴とする、請求項11または12に記載の画像形成装置。 - 前記第1カートリッジは、現像剤を担持するように構成される現像剤担持体を有し、
前記第2カートリッジは、前記現像剤担持体が接触されるように構成される感光体を有することを特徴とする、請求項1ないし13のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記第2カートリッジは、前記感光体を帯電させるための帯電部材を有することを特徴とする、請求項14に記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254791A JP6056407B2 (ja) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | 画像形成装置 |
CN201280076160.3A CN104704430B (zh) | 2012-11-20 | 2012-11-30 | 图像形成设备 |
PCT/JP2012/081129 WO2014080541A1 (ja) | 2012-11-20 | 2012-11-30 | 画像形成装置 |
US14/672,748 US9507316B2 (en) | 2012-11-20 | 2015-03-30 | Image-forming device and cartridge mountable in the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012254791A JP6056407B2 (ja) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102406A JP2014102406A (ja) | 2014-06-05 |
JP6056407B2 true JP6056407B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=50775743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012254791A Active JP6056407B2 (ja) | 2012-11-20 | 2012-11-20 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9507316B2 (ja) |
JP (1) | JP6056407B2 (ja) |
CN (1) | CN104704430B (ja) |
WO (1) | WO2014080541A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2663248C1 (ru) * | 2014-11-28 | 2018-08-03 | Кэнон Кабусики Кайся | Картридж, элемент, составляющий картридж, и устройство формирования изображений |
CA2969088A1 (en) | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, member constituting cartridge, and image forming apparatus |
JP6900993B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2021-07-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6582972B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-10-02 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP6589630B2 (ja) | 2015-12-25 | 2019-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP6544321B2 (ja) * | 2016-09-05 | 2019-07-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6878863B2 (ja) * | 2016-12-12 | 2021-06-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置の装置本体 |
JP7059617B2 (ja) * | 2017-12-21 | 2022-04-26 | ブラザー工業株式会社 | ドラムカートリッジ |
WO2020004665A1 (ja) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP7366599B2 (ja) | 2018-06-25 | 2023-10-23 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
EP4425269A2 (en) | 2018-12-28 | 2024-09-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, and apparatus body thereof |
US10921731B2 (en) * | 2019-03-26 | 2021-02-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing cartridge |
US11287770B2 (en) * | 2019-12-11 | 2022-03-29 | Lexmark International, Inc. | Toner cartridge latching |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000250310A (ja) | 1999-02-26 | 2000-09-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置、感光体カートリッジ及び現像カートリッジ |
JP4737349B2 (ja) * | 1999-02-26 | 2011-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP3945437B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2007-07-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4089639B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2008-05-28 | ブラザー工業株式会社 | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 |
JP4023468B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2007-12-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびカートリッジ |
JP4370517B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2009-11-25 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007256352A (ja) | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置および現像カートリッジ |
JP4423566B2 (ja) * | 2006-06-08 | 2010-03-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007011401A (ja) * | 2006-09-08 | 2007-01-18 | Brother Ind Ltd | 感光体カートリッジ |
JP2008129366A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Ricoh Co Ltd | 像担持体トナーユニット及び画像形成装置 |
JP4453054B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2010-04-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4821884B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2011-11-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置の構成ユニットおよび現像ユニット |
-
2012
- 2012-11-20 JP JP2012254791A patent/JP6056407B2/ja active Active
- 2012-11-30 WO PCT/JP2012/081129 patent/WO2014080541A1/ja active Application Filing
- 2012-11-30 CN CN201280076160.3A patent/CN104704430B/zh active Active
-
2015
- 2015-03-30 US US14/672,748 patent/US9507316B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104704430A (zh) | 2015-06-10 |
US20150205254A1 (en) | 2015-07-23 |
WO2014080541A1 (ja) | 2014-05-30 |
JP2014102406A (ja) | 2014-06-05 |
CN104704430B (zh) | 2019-04-05 |
US9507316B2 (en) | 2016-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6056407B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3945437B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5861581B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
US8787803B2 (en) | Developing device, image forming unit and image forming apparatus | |
US9429907B2 (en) | Image forming apparatus having spacing configuration for process cartridge | |
JP2009162908A (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ | |
JP5991163B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP5403018B2 (ja) | 感光体カートリッジおよびプロセスカートリッジ | |
JP2007058068A (ja) | 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ | |
WO2014010127A1 (ja) | プロセスカートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6137025B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6056420B2 (ja) | 感光体カートリッジ | |
JP2000231321A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4423567B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5680612B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
JP6031912B2 (ja) | カートリッジ、および、カートリッジの製造方法 | |
JP6197310B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5610740B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP6164351B2 (ja) | カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6102232B2 (ja) | カートリッジ | |
JP2006184401A (ja) | プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6128045B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11762313B2 (en) | Developer storage container to reduce the number of molds and image forming apparatus | |
JP3166409U (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ | |
WO2014080540A1 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6056407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |