JP6047136B2 - シミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム - Google Patents

シミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6047136B2
JP6047136B2 JP2014229018A JP2014229018A JP6047136B2 JP 6047136 B2 JP6047136 B2 JP 6047136B2 JP 2014229018 A JP2014229018 A JP 2014229018A JP 2014229018 A JP2014229018 A JP 2014229018A JP 6047136 B2 JP6047136 B2 JP 6047136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
flow analysis
target region
dimensional
dimensional flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014229018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016088056A (ja
Inventor
富山 秀樹
秀樹 富山
洋平 福澤
洋平 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2014229018A priority Critical patent/JP6047136B2/ja
Priority to US14/937,217 priority patent/US10549453B2/en
Priority to EP15194031.9A priority patent/EP3020530B1/en
Publication of JP2016088056A publication Critical patent/JP2016088056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047136B2 publication Critical patent/JP6047136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/728Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/251Design of extruder parts, e.g. by modelling based on mathematical theories or experiments
    • B29C48/2511Design of extruder parts, e.g. by modelling based on mathematical theories or experiments by modelling material flow, e.g. melt interaction with screw and barrel
    • B29C48/2513Design of extruder parts, e.g. by modelling based on mathematical theories or experiments by modelling material flow, e.g. melt interaction with screw and barrel in the plasticising zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/251Design of extruder parts, e.g. by modelling based on mathematical theories or experiments
    • B29C48/2517Design of extruder parts, e.g. by modelling based on mathematical theories or experiments of intermeshing screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2561Mounting or handling of the screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/402Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders the screws having intermeshing parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/507Screws characterised by the material or their manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92104Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/922Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself

Description

本発明の実施形態は、樹脂材料などの材料を混練する混練装置、特に材料が収容されるシリンダ内にスクリュを備える押出成形機や射出成形機において溶融可塑化される材料の流動解析を行い、その成形プロセスを予測するシミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラムに関するものである。
押出成形機や射出成形機が備えるスクリュが回転することにより溶融可塑化された樹脂材料の速度・圧力分布などの物理量を算出し、混練状態や速度・圧力分布などの物性予測といった成形プロセスを予測するに際し、FAN法(Flow Analysis Network Method)や有限要素法(Finite Element Method:FEM)などの解析手法を用いた解析ソフトウェアが汎用的に用いられている。
FAN法は、特許文献1〜3記載の技術に代表されるように、例えば押出成形機を解析対象とした場合、押出成形機の装置構成と運転条件および材料物性から、押出成形機内部の充満率、圧力、温度、固相占有率、滞留時間、トルク、動力等の分布状態予測を押出成形機の軸方向断面の平均値として演算する手法である。この手法を用いた市販型のシミュレーションソフトウェアとしては、(株)日本製鋼所が開発した「TEX−FAN」、PolyDynamics INC.が開発した「EXTRUCAD」「NEXTRUCAD」、Polymer Processing Instituteの「WinSSD」、ドイツPaderborn大学の「REX」、Compulast社の「EXTRUDER」、アメリカAkron大学が開発した「AKRO−CO−TWIN SCREW」などが知られている。
この手法では、例えば押出成形機を解析対象とした場合、押出成形機が備えるスクリュとシリンダ間に存在する流路をシリンダの円周方向に沿って切り開いた形状をモデル化し、シリンダ壁面とスクリュ表面をそれぞれ上下2枚の平板とし、それがスクリュ溝深さ寸法の間隔で設置された形状に置換した状態で、スクリュ表面に相当する平板がスクリュ回転速度だけ平行移動する条件下での流動状態を演算する手段がとられる。この手法にて、ある断面流路要素に着目した場合、上流から流入される流体(溶融状態にある樹脂材料)量とその要素そのものが有する流体の搬送量とのバランスを解くことで、結果としてその要素内の流体圧力や滞留時間、下流側へ流出される流体量などを算出することができる。この演算を上流から下流へ、あるいはその逆方向への流体要素について順次実施することで最終的に押出成形機全体の物理量が算出される。つまり押出成形機の軸方向に対する物理量が出力されることから、一次元解析(1D解析)と位置づけされる。
一方、FEMは、解析対象の流路全体を格子状の要素へ分割し、その要素内の節点を計算点とし、質量保存式や運動量保存式を全節点について離散化し、その連立方程式を同時に解くことで流路全体の物理量を演算させる手法であり、格子要素法の一種として数えられる。格子要素法には、ソフトウェアによってはFEM法だけでなく有限体積法(Finite Volume Method:FVM)や有限差分法(Finite Difference Method:FDM)などいくつかの手法が適用される。これらの手法を用いた押出成形機の解析は、非特許文献1に代表される九州大学の研究チームによる事例や、汎用ソフトウェアとしてはANSYS社の「POLYFLOW」やアールフロー社の「SCREWFLOW−MULTI」などが知られている。この手法による流動解析は二次元(2D)もしくは三次元(3D)で実施され、特に近年ではコンピュータのハードウェア性能が著しい向上を見せていることから、3D解析を適用することが一般的となっている。
これらFAN法とFEMによる解析の位置づけとしては、FAN法は押出成形機全領域の軸方向物理量の分布が得られるため、押出成形機内部の樹脂物性の変遷傾向把握や、押出樹脂の品質を予測するために用いられることが多い。一方で、FEMは押出成形機全領域の予測が現在のコンピュータ性能環境でも実施が困難であることから、主に混練部位の二次元断面での予測や混練領域を三次元的に抽出した3D解析を行うことで、その局所的に抽出した領域の詳細な流動状態を予測することに用いられることが多い。
特許第3679392号 特許第4414408号 特開平09−029819号公報
K.Funatsu, S.Kihara, M.Miyazaki, S.Katsuki and T.Kajiwara, Polym.Eng.Sci.,42,707(2002)
しかしながら、上述したようなFAN法やFEMを用いた解析ソフトウェアは、それぞれが特徴を有する解析、即ち使い手が得たい情報に合わせた解析に適用されるため、双方の長所を組み込んだ統合化解析を1つのソフトウェアで行うことができない。つまり、同一のソフトウェアで1D解析といった低次元解析と3Dといった高次元解析とを同時に実施することは不可能であるため、低次元解析と高次元解析とを同じ押出成形機の操作条件下で演算を行いたい場合は、それぞれのソフトウェアで同一操作条件となるようなパラメータ設定を手動で行い、出力された結果も個別に整理し、最終的に解析実施者がそれらデータを整理・処理することで、押出成形機全体の樹脂の物理量評価と局所的な混練挙動の評価結果を導き出さなくてはならず、その作業は非常に煩雑なものとなる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、同じ混練装置の操作条件下での低次元流動解析と高次元流動解析とを効率よく実現するシミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様は、材料の流動解析を行うシミュレーション装置であって、前記材料の物性と、前記材料を混練する混練装置の構成データ及び操作条件とを含む設定情報に基づいて、前記混練装置の演算対象場における前記材料の低次元の流動解析を行う低次元解析部と、前記低次元の流動解析後または前記低次元の流動解析に先立って、前記演算対象場における高次元の流動解析の対象となる対象領域の選択を受け付ける選択受付部と、前記低次元の流動解析結果から、前記対象領域に関する前記材料の物理量を抽出する物理量抽出部と、前記抽出された物理量と、前記設定情報とに基づいて、前記対象領域における前記材料の高次元の流動解析を行う高次元解析部とを備える。
また、本発明の一態様は、材料の流動解析を行うシミュレーション装置が実行するシミュレーション方法であって、前記材料の物性と、前記材料を混練する混練装置の構成データ及び操作条件とを含む設定情報に基づいて、前記混練装置の演算対象場における前記材料の低次元の流動解析を行うステップと、前記低次元の流動解析後または前記低次元の流動解析に先立って、前記演算対象場における高次元の流動解析の対象となる対象領域の選択を受け付けるステップと、前記低次元の流動解析結果から、前記対象領域に関する前記材料の物理量を抽出するステップと、前記抽出された物理量と、前記設定情報とに基づいて、前記対象領域における前記材料の高次元の流動解析を行うステップとを備える。
また、本発明の一態様は、材料の流動解析をコンピュータに実行させるためのシミュレーションプログラムであって、前記コンピュータを、前記材料の物性と、前記材料を混練する混練装置の構成データ及び操作条件とを含む設定情報に基づいて、前記混練装置の演算対象場における前記材料の低次元の流動解析を行う低次元解析部と、前記低次元の流動解析後または前記低次元の流動解析に先立って、前記演算対象場における高次元の流動解析の対象となる対象領域の選択を受け付ける選択受付部と、前記低次元の流動解析結果から、前記対象領域に関する前記材料の物理量を抽出する物理量抽出部と、前記抽出された物理量と、前記設定情報とに基づいて、前記対象領域における前記材料の高次元の流動解析を行う高次元解析部として機能させる。
本発明によれば、同じ混練装置の操作条件下での低次元解析と高次元解析とを効率よく実現することができる。
本実施の形態に係る押出成形機シミュレーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る押出成形機シミュレーション装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る1D−3D連成解析処理を示すフローチャートである。 連成解析プログラムの起動画面を示す図である。 スクリュ形状データ作成画面を示す図である。 粘度予測曲線の表示画面を示す図である。 樹脂物性データの設定画面を示す図である。 操作条件の設定画面を示す図である。 各種設定パラメータの確認画面を示す図である。 1D流動解析処理の解析結果の表示画面を示す図である。 3D流動解析処理へ移行するか否かの提示画面を示す図である。 1D流動解析処理の解析結果の表示画面上での3D流動解析対象領域の選択および3D流動解析処理の実行を説明するための図である。 3D流動解析処理の解析結果における流路全体の要素分割データの表示画面を示す図である。 3D流動解析処理の解析結果におけるスクリュ形状の要素分割データの表示画面を示す図である。 1D及び3D流動解析処理双方の解析結果および圧力分布図の表示画面を示す図である。 図15に示される表示画面において指定された軸方向断面の2D圧力分布の表示画面を示す図である。 1D流動解析処理を示すフローチャートである。 3D流動解析処理を示すフローチャートである。 第2の1D−3D連成解析処理を示すフローチャートである。 連成解析プログラムが情報処理装置に適用される場合を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
本実施の形態においては、2軸スクリュ式の押出成形機を解析対象とし、そのスクリュ混練場(2つのスクリュ及びシリンダ内に形成される流路空間)を演算対象場とし、そこで混練され溶融可塑化される樹脂材料の流動挙動の予測を行う押出成形機シミュレーション装置に本発明を適用した場合を例にとり説明を行う。なお、解析対象は2軸スクリュ式に限定されるものではなく、単軸スクリュ式や3軸以上の多軸スクリュ式をその対象としてもよい。また、解析対象は、押出成形機に限定されるものではなく、混練装置や可塑化装置、射出成形機等、樹脂等の有機物や無機物といった材料を流動させるものであれば、あらゆる装置をその解析対象としてもよい。以下、本実施の形態について図面を参照しつつ、その詳細を説明する。
(装置構成)
図1は、本実施の形態に係る押出成形機シミュレーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図1に示されるように、押出成形機シミュレーション装置10は、CPU(Central Processing Unit)11、記憶部12、入力部13、表示部14、HDD(Hard Disk Drive)15、を有する。
CPU11は記憶部12上に展開されるOS(Operating System)、BIOS(Basic Input/Output System)、アプリケーション、後述する連成解析プログラム等の各種プログラムを実行し、押出成形機シミュレーション装置10の制御を行う。記憶部12は、所謂RAM(Random Access Memory)などの揮発性のメモリであり、実行されるプログラムの作業領域として利用される。
入力部13は、押出成形機シミュレーション装置10を使用するユーザ(解析実施者)からの入力を受け付けるものであり、例えば、ディスプレイ上の特定の位置を指定するためのポインティングデバイスであるマウスや、文字または特定の機能等が割り当てられた複数のキーが配列されたキーボードである。
表示部14は、OSおよびOS上で動作するアプリケーションのGUI(Graphical User Interface)、後述する図4〜図16に示される設定画面、確認画面、解析結果等をユーザが視覚的に認識可能に表示するディスプレイ等の出力装置である。
HDD15は、連成解析プログラム20や、後述する1D−3D連成解析処理において用いられる各種パラメータ、当該処理により算出される各種物理量といったデータが格納される、所謂不揮発性の記憶領域である。
連成解析プログラム20は、ユーザにより起動選択されることにより記憶部12に展開されるアプリケーションソフトウェアプログラムであり、当該展開により、1D−3D連成解析処理が実行される。1D−3D連成解析処理は、FAN法解析による1D解法と、FEM解析による3D解法を連成したものである。即ち、連成解析プログラム20は、同一のソフトウェアにて、1D流動解析機能と3D流動解析機能とを有する演算手法を搭載している。具体的には、1D−3D連成解析処理は、1D流動解析後に、その解析結果から演算対象場の一部領域を抽出し、1D解析実施時に設定した樹脂の供給量(押出量)やスクリュ回転数、シリンダの設定温度などの操作条件や粘度モデル式とそのパラメータなどの樹脂物性をそのまま3D流動解析条件へ自動設定する。また、さらには3D流動解析に必要な境界条件を1D流動解析によって得られた樹脂温度や樹脂圧力などの結果をそのまま抽出して自動設定を行うことで3D流動解析を実行するものである。したがって、連成解析プログラム20を適用することにより、1D流動解析と3D流動解析とを同一の演算条件下で実施することが可能となり、1D流動解析で得られた領域の一部分を局所的に三次元的な評価を行うことができるため、押出成形機全体の樹脂の物理量評価と局所的な混練挙動の評価を同時に行えることが可能となる。
(機能構成)
次に、連成解析プログラム20を組み込んだ押出成形機シミュレーション装置10の機能構成を説明する。図2は、本実施の形態に係る押出成形機シミュレーション装置の機能構成を示す機能ブロック図である。図2に示されるように、押出成形機シミュレーション装置10は、表示部14に各種画面を表示し、そこに入力される設定パラメータを取得する画面出力部101と、後述する1D流動解析処理を行う1D解析部102と、各種処理における判定処理を行う判定処理部103と、後述する3D流動解析対象領域の選択を受け付ける領域選択部104と、後述する3D流動解析処理を行う3D解析部105とを、機能として有する。これら機能は、連成解析プログラム20に基づいてCPU11や記憶部12等の前述したハードウェア資源が協働することにより実現される。
(1D−3D連成解析処理)
次に、押出成形機シミュレーション装置10の前述した各機能により実行される1D−3D連成解析処理について、図3〜図16を用いてその詳細を説明する。図3は、本実施の形態に係る1D−3D連成解析処理を示すフローチャートである。本実施の形態においては、1D−3D連成解析処理は、押出成形機シミュレーション装置10が起動され、連成解析プログラム20が実行されることをトリガとしている。先ず、連成解析プログラム20が起動すると、画面出力部101は、図4に示されるような起動画面(Tex−Fanのウィンドウ)を表示装置14に表示する(S1)。この起動画面においてユーザから「新規解析」の項目が選択されると、画面出力部101は、図5に示されるようなスクリュ形状データ作成画面(Tex−Geo−[model,scw]のウィンドウ)を表示部14に表示し、1D流動解析に必要なスクリュの構成データの入力を受け付ける(S2)。「新規解析」の項目は、例えば、図4に示される「ファイル」の項目がユーザにより選択押下されることにより、選択可能に表示される。
本実施の形態においては、スクリュ形状データ作成画面では、本出願人の保有する特許第3795852号の技術を適用して、後述する1D流動解析の演算対象場に関するスクリュ形状データを作成するようにしている。簡単に説明すると、画面出力部101は、図5に示されるスクリュを構成する各種部品を示す部品ピース5aを入力部13によるクリック選択可能に表示し、ユーザがクリックしたまま画面右側へドラッグしドロップすることにより各種部品ピース5aを連結してスクリュ形状データ5bを表示する。各部品ピース5aのドロップの際、それぞれでプロパティウィンドウ5cが表示され、構成データの入力が受け付けられる。本実施の形態においては、構成データとして、L/D、リード、角度、外径、フライト位置、刻印番号、スクリュ材質、スペア、端面ズラシ角等が入力される。なお、スクリュ形状によっては、即ち、選択する部品ピース5aによっては、シリンダ径や溝深さ等を入力するようにしてもよい。なお、この技術に限定されるものではなく、スクリュ形状を形成できる手法であればあらゆる手段を用いてもよいが、後述する3D流動解析対象領域を選択するステップを鑑みると、ユーザが視覚的に認識且つ選択可能なスクリュ形状データを作成可能な手法が好ましい。
構成データが入力され、ユーザにより「次へ」が選択されると、画面出力部101は、別ウィンドウとして「解析ウィザード」を表示し、そこに図示しない樹脂材料の粘度データの入力画面、図6に示されるような粘度予測曲線の表示画面、図7に示されるような樹脂物性データの設定画面等を表示し、1D流動解析に必要な各種樹脂物性データの入力を受け付ける(S3)。図6に示される粘度予測曲線は、当該粘度予測曲線の表示画面に先立って表示された粘度データの入力画面において入力された樹脂材料の粘度データに基づいて自動パラメータフィッティングを行った粘度モデル式の予測曲線である。なお、入力される粘度データとしては、例えば、少なくとも2水準の温度条件下において予め測定された、各水準で少なくとも3種類以上の剪断速度における剪断粘度データが挙げられる。図7では、粘度モデル式としてCross modelが選択されている。また、本実施の形態においては、図7に示される設定画面にて、樹脂物性データとして、固体密度、固体熱伝導率、固体比熱、溶融体密度、溶融体熱伝導率、溶融体比熱、融解熱量、融点等が入力される。これら粘度データの入力画面、表示画面、設定画面は、「解析ウィザード」に設けられた「次へ」のボタンが選択されることで推移する。また、「キャンセル」が選択されれば、本ウィンドウが閉じられ、「戻る」が選択されれば、直前の各種画面に戻る。
樹脂物性データが入力され、ユーザにより「次へ」が選択されると、画面出力部101は、「解析ウィザード」のウィンドウにおいて図8に示されるような操作条件(解析条件)の設定画面を表示し、1D流動解析に必要な各種操作条件の入力を受け付ける(S4)。本実施の形態においては、操作条件として、Extruder Type、押出量、スクリュ回転速度、スクリュ先端圧力、原料樹脂温度、スクリュの各要所におけるシリンダ温度が入力される。また、図8に示されるように、スクリュの各要所をユーザが視覚的に捉えられるよう、ステップS2の構成データの受付処理で作成したスクリュ形状データ5bも併せて表示することが好ましい。なお、スクリュ形状によっては、即ち、選択する部品ピース5aによっては、Slot Clearance、シリンダ径、チップクリアランス、軸間距離、溝深さ等も順次入力する。
操作条件が入力され、ユーザにより「次へ」が選択されると、画面表示部101は、「解析ウィザード」のウィンドウにおいて、図9に示されるように今までに設定した各種設定パラメータの確認画面を表示し、ユーザに確認を促す(S5)。
ユーザが確認を終え、「完了」が選択されると、画面出力部101により「解析ウィザード」のウィンドウが閉じられ、1D解析部102、判定処理部103により1D流動解析処理が実行される(S6)。1D流動解析処理においては、各種設定パラメータに基づいて1D流動解析が実行され、解析後に図10に示されるような1D流動解析処理の解析結果の表示画面(Tex−Fan−[結果.fan])が表示される。図10に示されるように、本実施の形態においては、1D流動解析処理の結果として、Residence Time(滞留時間)、Fill Factor(充満率)、Temp(樹脂材料温度)、Pressure(樹脂圧力)が出力される。これら物理量は、その下方に配置したスクリュ形状データ5bの対応する各位置における断面の平均値、即ち、各グラフの横軸がスクリュ形状データ5bに対応付けられており、その軸方向に直行する断面の平均値である。1D流動解析処理の詳細については後述する。
1D流動解析処理後、画面出力部101は、図11に示されるように別のウィンドウとして「YES」及び「NO」のボタンが含まれる「confirmation」を表示し、そこに3D流動解析処理へ移行するか否かの提示画面を表示して3D流動解処理を実行するか否かをユーザに選択させる(S7)。なお、この「confirmation」は、1D流動解析処理の解析結果の表示画面が表示されている状態で表示されており、「YES」及び「NO」のボタンが何れも未選択の状態では、各グラフのスケールや表示倍率等を自由に変更することができる。
「NO」が選択された場合(S7,NO)、再度1D流動解析処理を実行するために、ステップS2の構成データの受付処理へ移行する。なお、当該ステップS2へ移行せず、1D流動解析処理の解析結果の表示画面が表示されたまま「confirmation」のウィンドウが閉じられるようにしてもよい。
一方、「YES」が選択された場合(S7,YES)、領域選択部104は、1D流動解析処理の解析結果の表示画面におけるスクリュ形状データ5b上で3D流動解析対象領域の選択を可能にすると共に、その選択を受け付けて3D流動解析の実行を可能にし、ユーザに当該選択および当該実行を促す(S8)。3D流動解析対象領域は、3D流動解析の対象となる演算対象場を示す領域であり、図12において12aとして示される。本実施の形態においては、スクリュ形状データ5b上で例えばマウスのドラッグなどで、その領域の一部(または全部)を選択することで3D流動解析対象領域12aの選択形成を可能としている。領域選択部104は、3D流動解析対象領域12aが選択されると、1D流動解析処理の解析結果の表示画面上のツールバーに設けられたアイコンボタン12bを選択(クリック)可能とする。
アイコンボタン12bが選択されると、3D解析部105により3D流動解析処理が実行され(S9)、本フローは終了となる。3D流動解析処理においては、1D流動解析で用いた各種設定パラメータと、1D流動解析の解析結果とに基づいて3D流動解析が実行され、解析後に新たな3D流動解析結果を表示するウィンドウが表示される。このウィンドウでは、例えば図13に示されるような流路全体の要素分割データや図14に示されるようなスクリュ形状の要素分割データ、図15の画面右下に示される圧力分布データ、その他樹脂温度分布などを3D形状で表示することができる。この状態では、図10に示される1D流動解析処理の解析結果のウィンドウと、図13及び図14に示される3D流動解析処理の解析結果のウィンドウの双方が表示されている。これは、同一のソフトウェア(連成解析プログラム20)上での動作環境下にあることから、双方の解析結果の同時リンクを可能としているためである。
このため、図15に示されるように、3D流動解析対象領域12aの断面を指定するスライドバー15aを左右に移動することで、図15の左側に位置する1D流動解析結果上に配置されたスライドライン15bをリンクさせて左右に移動することができ、したがって1D流動解析結果と3D流動解析結果の双方でその対応断面を表示することができ、延いては押出成形機全体での位置情報を把握すると共にその断面の詳細物性分布の評価を行うことが可能となる。また、図15に示されている3D流動解析結果の表示画面(図13、図14を参照)は、ユーザの選択(対応するアイコンの選択等)に応じて、図16に示されるようにスライドバー15aの位置に対応するスクリュ断面での2D分布図に切り替えることができるため、1D流動解析断面での詳細物性分布を分析することも可能となる。
(1D流動解析処理)
次に、上述した1D流動解析処理について説明する。本実施の形態に係る1D流動解析処理は、FAN法を適用した1D流動解析であり、本実施の形態においては、本出願人の保有する特許第3679392号の技術を適用して解析を行うようにしている。なお、1D流動解析処理としてはFAN法に限定されるものではない。例えば、有限差分法や境界要素法を用いてもよく、押出成形機の演算対象場(流路領域)における各種物理量を算出できる手法であればどのような手法でもよい。以下、図17を用いて1D流動解析処理を簡単に説明する。
図17は、1D流動解析処理を示すフローチャートである。図17に示されるように、先ず、1D解析部102は、圧力P0および原料樹脂温度T0を初期化、具体的にはP0=0、T0=樹脂材料温度とし(S601)、前述した各種設定パラメータに基づいて押出特性パラメータ、粘性発熱パラメータを算出する(S602)。これら特性パラメータの算出後、1D解析部102は、押出特性の式を導入し(S603)、前述した設定パラメータ、特性パラメータに基づいて物理量として圧力P、充満率f、滞留時間tを算出する(S604)。算出後、エネルギーバランスの式を導入し(S605)、設定パラメータ、特性パラメータに基づいて物理量として発熱量および樹脂材料温度Tを算出する(S606)。算出後、1D解析部102は、収束判定のために、押出成形機全流路領域(スクリュ形状データ5bで示される領域)に対し、差圧ΔP=P−P0、温度差ΔT=T−T0の計算を行い、差圧ΔPおよび温度差ΔTを算出する(S607)。
算出後、判定処理部103は、押出成形機全流路領域における差圧ΔPおよび温度差ΔTがそれぞれの所定の収束値未満であるか否かを判定する(S608)。押出成形機全流路領域における差圧ΔPおよび温度差ΔTがそれぞれの収束値未満であると判定された場合(S608,YES)、画像出力部は、解析結果を出力、例えば充満率f、圧力(樹脂材料圧力)P、滞留時間t、樹脂材料温度T等の物理量を、前述した図10に示されるようなグラフおよび数値形式で表示出力し(S609)、本フローは終了となる。一方、押出成形機全流路領域における差圧ΔPおよび温度差ΔTがそれぞれの収束値未満でないと判定された場合(S608,NO)、判定処理部103は、P0=P、T0=Tとし(S610)、再度ステップS602の各種特性パラメータの算出処理へと移行する。
上述した特性パラメータの算出方法や、押出特性の式、エネルギーバランスの式、これらの式を用いた物理量の算出等は、前述した特許第3679392号の手法と同様であるため、その詳細は省略する。
(3D流動解析処理)
次に、上述した3D流動解析処理について説明する。本実施の形態に係る3D流動解析処理は、FEMを適用した3D流動解析である。なお、3D流動解析処理としてはFEMに限定されるものではない。例えば、有限体積法や有限差分法などを用いてもよく、3D流動解析対象領域12aにおける各種物理量を算出できる手法であればよい。以下、図18を用いて3D流動解析処理を詳細に説明する。
図18は、3D流動解析処理を示すフローチャートである。図18に示されるように、先ず、3D解析部105は、1D流動解析処理時と同様の前述した各種設定パラメータを取得し、解析条件パラメータとして設定すると共に(S901)、1D流動解析の解析結果から、境界条件データを抽出し、これを設定する(S902)。本実施の形態においては、境界条件データは、3D流動解析対象領域12aの上流側端部に位置する境界位置の樹脂材料温度Tと、当該領域の下流側端部に位置する境界位置の樹脂材料圧力Pである。1D流動解析の解析結果は、断面平均値として出力されるため、本実施の形態に係る3D流動解析では、3D流動解析対象領域12aの最上流部と最下流部の断面全節点にこれら1D流動解析の解析結果を一様に与える。このため、3D流動解析の解析結果でも3D流動解析対象領域12aの最上流断面の樹脂材料温度Tと最下流断面の樹脂材料圧力Pは均一データのまま出力される。しかしながら、それらの断面よりも3D流動解析対象領域12a内における1節点分下流側または上流側の断面での節点データは分布を有するので、この境界条件データの設定で極めて妥当な解析を行うことができる。
境界条件データの設定後、3D解析部105は、3D流動解析対象領域12aのスクリュ形状を3次元で再現する(S903)。スクリュ形状の再現を簡単に説明すると、一般的な樹脂流動解析と同様に、3D流動解析対象領域12aの最上流部(流体流入部)に流体(樹脂材料)の流入量(設定された押出量)あるいは流速を与え、当該領域内のいずれかの部位(一般的には流出口)に境界条件データにおける樹脂材料圧力Pを設定する。なお、熱解析を実施する場合には外部からの伝熱量の設定が施される。これらの設定値をもとに、スクリュ形状を具体的に再現する。スクリュ形状の詳細な再現方法は、一般的な手法であるため、その詳細は省略する。
スクリュ形状の再現後、3D解析部105は、演算対象場である3D流動解析対象領域12aの流路領域を予め設定された三次元形状の格子要素に分割する(S904)。この分割する格子要素の形状は、演算時間とその精度の観点から、四面体が好ましく、六面体がより好ましい。分割後、3D解析部105は、計算点(格子要素の節点)に与える物理量を算出するために圧力P0および原料樹脂温度T0を初期化、具体的にはP0=境界条件データにおける樹脂材料圧力、T0=境界条件データにおける樹脂材料温度とし(S905)、全計算点において圧力(樹脂材料圧力)P、速度v、滞留時間t、樹脂材料温度T等の物理量を算出する(S906)。具体的には、3D解析部105は、設定パラメータ等の各種パラメータに基づき、質量保存の法則、運動量保存の法則を用いて各計算点における圧力P、速度v、滞留時間tを算出し、エネルギー方程式を用いて各計算点における樹脂材料温度Tを算出する。当該算出方法は、一般的な手法であるため、その詳細は省略する。なお、温度解析を行わない場合には、樹脂材料温度Tの算出を省いてもよい。
例えば、圧力P、速度vを算出する場合を簡単に説明すると、以下の(1)および(2)式を各計算点に適用し、各計算点での速度vと圧力Pを算出する。
上記式においては、v:速度ベクトル、P:圧力、η:剪断粘度、D:ひずみ速度テンソルである。剪断粘度ηは、設定されたスクリュ回転数N、シリンダ直径Dから以下の(3)式を用いてスクリュが回転することにより定められる剪断速度を求め、その剪断速度を用いて粘度モデル式から剪断粘度ηを算出する。
この(3)式においては、D:シリンダ径、H:溝深さ、N:スクリュ回転数、である。剪断粘度ηは樹脂材料を対象とした非ニュートン流体のモデル式を適用して算出することが好ましい。非ニュートンのモデル式は複数種類が提案されているが、例えば、そのうちの代表モデルであるPower−lawモデルを例にすると、以下の(4)式により求めることができる。
この(4)式においては、η:剪断粘度、m,n:物性パラメータ、である。(1)式と(2)式を三次元成分に展開すると、(1)式は1つの式のままであるが、速度vは(vx,vy,vz)になるため、(2)式はx,y,z成分に展開したそれぞれの3つの式になる。求めた剪断粘度ηを(2)式に代入すると、(1)式と(2)式との不確定パラメータは圧力Pと速度(vx,vy,vz)の4つとなるため、方程式が(1)〜(4)の4つであることから、これらを連立させて解くことで圧力P、速度vを算出することができる。なお、各計算点の物理量を求められる方程式であれば、何れの方程式を用いてもよい。
物理量算出後、3D解析部105は、収束判定のために、3D流動解析対象領域12aにおける計算点に対し、差圧ΔP=P−P0、温度差ΔT=T−T0の計算を行い、差圧ΔPおよび温度差ΔTを算出する(S907)。なお、ここでのP及びTは、ステップS906における物理量算出の処理により算出された樹脂材料圧力P、樹脂材料温度である。
算出後、判定処理部103は、差圧ΔPおよび温度差ΔTがそれぞれの所定の収束値未満であるか否かを判定する(S908)。差圧ΔPおよび温度差ΔTがそれぞれの収束値未満であると判定された場合(S908,YES)、画像出力部は、解析結果を出力、例えば物理量として圧力Pを、前述した図15の画面右上側に示されるようなグラフ、画面右下側に示されるような3D形式の圧力分布図として表示出力し(S909)、本フローは終了となる。一方、差圧ΔPおよび温度差ΔTがそれぞれの収束値未満でないと判定された場合(S908,NO)、判定処理部103は、P0=P、T0=Tとし(S910)、再度ステップS906の物理量算出の処理へと移行する。
本実施の形態によれば、低次元の1D流動解析時に設定した設定パラメータを高次元の3D流動解析に自動的に流用することができ、その境界条件においても3D流動解析対象領域12aを選択するのみで1D流動解析の解析結果から自動的に抽出することができるため、手作業で設定、算出する場合に比べて極めて効率よく低次元流動解析と高次元流動解析とを実現することが可能となる。また、その双方の解析結果をリンクさせて表示、選択することができるため、ユーザの理解を深めることができると共に容易にその評価を行うことが可能となる。
また、本実施の形態のように、3D流動解析実施時に格子要素(メッシュ)の分割数を予めルール化させておけば、3D流動解析対象領域12aを選択する以外に、解析条件を入力・設定することを不要とすることが可能となる。したがって、解析に必要なデータの大部分は連成解析プログラム20内で自動転送および設定することが可能となる。これらにより、従来の1D流動解析であるFAN法ソフトウェアを用いた一般的な二軸押出成形機シミュレーションでは、条件設定から解析終了までの時間が1条件でおよそ5分程度であったが、本実施の形態のように3D流動解析を自動リンクさせて解析を実施しても定常解析であればプラス10分程度で終了することができるため、実際の成形プロセスの最適化検討解析に用いる際にも十分実用範囲の消費時間に収まることができ、その作業時間からくるコストを大幅に低減することができる。
また、1D流動解析のみを単独で実行することもできるため、仮にユーザが1D流動解析後に3D流動解析が不要と判断した場合は、3D流動解析の実行を回避することができる。したがって、先に1D流動解析を数例実施し要求値を満たすスクリュ全体構成あるいは操作条件の最適化を実施することができ、その最適化が完了した時点で3D解析を実行し、より詳細な混練性能を評価することも可能となる。
なお、本実施の形態においては、各種画面でユーザの入力を促し、入力された設定パラメータを取得すると説明したが、これに限定されるものではない。1D解析部102及び3D解析部105が、解析時に予めHDD15に格納された各種パラメータを適宜取得するようにしてもよい。
(応用例)
本実施の形態では、3D流動解析の実行が選択された場合に3D流動解析対象領域12aの選択をしており、1D流動解析終了後にその結果を評価した上で、3D流動解析対象領域12aを選択し、3D流動解析を実行している。つまり、1D流動解析をまず実施した後に3D流動解析を実行する手順となる。しかしながら、これらは同一のソフトウェア(連成解析プログラム20)内で実施可能であるため、1D流動解析を実施する前に3D流動解析対象領域12aを予め設定することで1D流動解析と3D流動解析とを直列で実行(1D流動解析終了後に3D流動解析を自動実行)するようにしてもよい。
図19は、1D流動解析と3D流動解析とを直列で実行する第2の1D−3D連成解析処理を示すフローチャートである。なお、図19において図3と同一符号のものは図3に示される処理と同様の処理を行うものであり、その詳細は省略する。図19に示されるように、この場合、ステップS8の3D流動解析対象領域12aの選択処理がステップS2の構成データの入力受付の処理の後に設けられ、その後、ステップS3の樹脂物性データの入力受付の処理が実行される。また、この場合、ステップS9の3D流動解析処理に含まれるステップS909の解析結果出力の処理では、図14に示されるように、1D流動解析結果と3D流動解析結果とが同時に出力(表示)される。
図19に示されるように、第2の1D−3D連成解析処理においても、3D流動解析を実施するために必要な設定項目は1D流動解析実施前に設定した押出成形機全体のスクリュ構成をもとに3D流動解析対象領域12aを選択抽出するだけである。また、解析条件パラメータは1Dと3Dの解析で共有し、3D流動解析に必要な境界条件データは1D流動解析の解析結果から自動抽出する点は、図3に示される1D−3D連成解析処理と共通である。
以上のように、第2の1D−3D連成解析処理を実施する場合、3D流動解析実施に必要な条件設定はすべて1D流動解析実施前に完了させ、1D流動解析終了後に自動的に3D流動解析を実行させるため、連成解析を行うための演算時間を大幅に短縮できる。そのため、既に構築されている押出成形プロセスの評価検証や押出成形機のサイズを変更した場合のスケールアップ解析などについて、押出成形機全体の物性検証と局所的な混練性能検証が効率的に実施できる。なお、1D−3D連成解析処理の実行前に、図3に示される本実施の形態に係る1D−3D連成解析処理と、図19に示される第2の1D−3D連成解析処理との何れを採用するかをユーザ側で選択決定できるコマンドを、例えば起動画面に設定しておけば、連成解析の目的に応じた演算が実施可能となる。
本発明は、その要旨または主要な特徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施することができる。そのため、前述の実施の形態は、あらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、何ら拘束されない。更に、特許請求の範囲の均等範囲に属する全ての変形、様々な改良、代替および改質は、全て本発明の範囲内のものである。
また、実施の形態にて述べた連成解析プログラム20を、図20に示されるような、コンピュータにより読み取り可能な可搬型の記録媒体8に記憶させ、当該記録媒体8を情報処理装置9に読み込ませることにより、前述した機能を情報処理装置9に実現させることができる。例えば、情報処理装置9に連成解析プログラム20を読み込んだ場合、当該プログラムを起動するためのアイコンが表示部14に表示され、これをユーザが選択することにより、図4に示されるような起動画面が表示される。記録媒体8としては、例えば、光ディスク(CD−ROM、DVDディスク等)、磁気ディスク(ハードディスクドライブ等)、フラッシュメモリ、ICカード、更にネットワークを介することで伝送可能な媒体等、コンピュータで読み取りや実行が可能な全ての媒体が含まれる。
なお、特許請求の範囲に記載のシミュレーション装置は、例えば、前述の実施の形態における押出成形機シミュレーション装置10であり、シミュレーション方法は、例えば1D−3D連成解析処理であり、シミュレーションプログラムは、例えば連成解析プログラム20である。低次元解析部は、例えば1D解析部102及び判定処理部103であり、選択受付部は、例えば領域選択部104である。物理量抽出部は、例えば3D解析部105であり、高次元解析部は、例えば判定処理部103及び3D解析部105である。データ表示部は、例えば画面出力部101であり、表示装置は、例えば表示部14である。スライドバーは、例えばスライドバー15aである。
10 押出成形機シミュレーション装置、101 画面出力部、102 1D解析部、103 判定処理部、104 領域選択部、105 3D解析部。

Claims (6)

  1. 材料の流動解析を行うシミュレーション装置であって、
    前記材料の物性と、前記材料を混練する混練装置の構成データ及び操作条件とを含む設定情報に基づいて、前記混練装置の演算対象場における前記材料の低次元の流動解析を行い、解析結果として少なくとも材料温度および材料圧力を算出する低次元解析部と、
    前記低次元の流動解析後または前記低次元の流動解析に先立って、前記演算対象場における高次元の流動解析の対象となる対象領域の選択を受け付ける選択受付部と、
    前記低次元の流動解析結果から、前記対象領域に関する前記材料の物理量を抽出する物理量抽出部と、
    前記抽出された物理量と、前記設定情報とに基づいて、前記対象領域における前記材料の高次元の流動解析を行う高次元解析部と
    を備え
    前記選択された対象領域に関する前記材料の物理量は、該対象領域の上流側端部に位置する境界位置の材料温度と、該対象領域の下流側端部に位置する境界位置の材料圧力であることを特徴とするシミュレーション装置。
  2. 前記低次元の解析は、FAN法を適用した1次元解析であり、前記高次元の解析は、格子要素法を適用した3次元解析であることを特徴とする請求項1記載のシミュレーション装置。
  3. 前記演算対象場に関するスクリュ形状を示す形状データを表示装置に表示するデータ表示部を更に備え、
    前記選択受付部は、前記表示装置に表示された形状データ上で選択された領域を前記対象領域として取得することを特徴とする請求項1または請求項記載のシミュレーション装置。
  4. 前記データ表示部は、ユーザからの操作に応じて前記形状データ上を移動可能なスライドバーを前記表示装置に表示し、該スライドバーが置かれた位置に対応する演算対象場における断面の前記低次元の流動解析の解析結果と前記高次元の流動解析の解析結果とを対応付けて表示することを特徴とする請求項記載のシミュレーション装置。
  5. 材料の流動解析を行うシミュレーション装置が実行するシミュレーション方法であって、
    前記材料の物性と、前記材料を混練する混練装置の構成データ及び操作条件とを含む設定情報に基づいて、前記混練装置の演算対象場における前記材料の低次元の流動解析を行い、解析結果として少なくとも材料温度および材料圧力を算出するステップと、
    前記低次元の流動解析後または前記低次元の流動解析に先立って、前記演算対象場における高次元の流動解析の対象となる対象領域の選択を受け付けるステップと、
    前記低次元の流動解析結果から、前記対象領域に関する前記材料の物理量を抽出するステップと、
    前記抽出された物理量と、前記設定情報とに基づいて、前記対象領域における前記材料の高次元の流動解析を行うステップと
    を備え
    前記選択された対象領域に関する前記材料の物理量は、該対象領域の上流側端部に位置する境界位置の材料温度と、該対象領域の下流側端部に位置する境界位置の材料圧力であることを特徴とするシミュレーション方法。
  6. 材料の流動解析をコンピュータに実行させるためのシミュレーションプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記材料の物性と、前記材料を混練する混練装置の構成データ及び操作条件とを含む設定情報に基づいて、前記混練装置の演算対象場における前記材料の低次元の流動解析を行い、解析結果として少なくとも材料温度および材料圧力を算出する低次元解析部と、
    前記低次元の流動解析後または前記低次元の流動解析に先立って、前記演算対象場における高次元の流動解析の対象となる対象領域の選択を受け付ける選択受付部と、
    前記低次元の流動解析結果から、前記対象領域に関する前記材料の物理量を抽出する物理量抽出部と、
    前記抽出された物理量と、前記設定情報とに基づいて、前記対象領域における前記材料の高次元の流動解析を行う高次元解析部
    として機能させ
    前記選択された対象領域に関する前記材料の物理量は、該対象領域の上流側端部に位置する境界位置の材料温度と、該対象領域の下流側端部に位置する境界位置の材料圧力であることを特徴とするシミュレーションプログラム。
JP2014229018A 2014-11-11 2014-11-11 シミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム Active JP6047136B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229018A JP6047136B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 シミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
US14/937,217 US10549453B2 (en) 2014-11-11 2015-11-10 Simulation apparatus, simulation method and non-transitory computer-readable medium having simulation program for fluid-flow analysis of material in kneading device
EP15194031.9A EP3020530B1 (en) 2014-11-11 2015-11-11 Simulation apparatus, simulation method and simulation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229018A JP6047136B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 シミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016088056A JP2016088056A (ja) 2016-05-23
JP6047136B2 true JP6047136B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=55027223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229018A Active JP6047136B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 シミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10549453B2 (ja)
EP (1) EP3020530B1 (ja)
JP (1) JP6047136B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3640002A4 (en) * 2017-06-13 2021-01-20 The Japan Steel Works, Ltd. APPARATUS FOR ESTIMATING THE SHAPE OF A SCREW, METHOD FOR ESTIMATING THE SHAPE OF A SCREW, AND PROGRAM FOR ESTIMATING THE SHAPE OF A SCREW
JP6869621B2 (ja) * 2017-08-30 2021-05-12 住友重機械工業株式会社 シミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP7171318B2 (ja) * 2018-08-31 2022-11-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20220410099A1 (en) 2019-11-28 2022-12-29 Basf Se Method and controlling system for controlling polymer viscosity quality

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288620A (ja) 1990-04-05 1991-12-18 Sekisui Chem Co Ltd 2軸押出機内樹脂流路の熱流動解析方法
JPH04364921A (ja) * 1991-06-13 1992-12-17 Sekisui Chem Co Ltd 押出機内樹脂流路の熱流動解析方法
TW305798B (ja) * 1994-08-01 1997-05-21 Toray Industries
JP3712762B2 (ja) * 1995-07-20 2005-11-02 旭化成ケミカルズ株式会社 押出機運転シミュレーションシステム
JP2001001386A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Kuraray Co Ltd 2軸押出機における樹脂の流動解析方法およびスクリュー設計方法
JP2002214107A (ja) 2001-01-18 2002-07-31 Kobe Steel Ltd 二軸混練押出機に関する情報提供システム
US6810333B2 (en) * 2002-02-12 2004-10-26 General Electric Company Method, system, storage medium, and data signal for supplying a multi-component composition
JP3679392B2 (ja) 2002-10-31 2005-08-03 株式会社日本製鋼所 スクリュ式押出機のシミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
JP2006103316A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Toyo Seiki Seisakusho:Kk 成形加工性評価システム及びその方法
JP2006164219A (ja) 2004-11-09 2006-06-22 Phifit Kk 有限要素解析用インターフェース、有限要素解析用インターフェースのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、高付加価値通信網を利用した有限要素解析方法、有限要素解析用並列処理計算機および有限要素解析用計算機
US7731495B2 (en) * 2005-12-20 2010-06-08 3M Innovative Properties Company User interface having cross section control tool for digital orthodontics
JP4414408B2 (ja) 2006-03-28 2010-02-10 株式会社日本製鋼所 スクリュ式押出機の脱揮シミュレーション装置、およびスクリュ式押出機の脱揮シミュレーションプログラム
WO2011033522A1 (en) * 2009-09-18 2011-03-24 Steer Information Technologies Pvt. Ltd. A method and system for configuring and visualizing an extruder
US9098106B2 (en) * 2012-08-10 2015-08-04 Comsol Ab Systems and methods for creating application interfaces for forming and solving problems in a modeling system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016088056A (ja) 2016-05-23
US20160132621A1 (en) 2016-05-12
US10549453B2 (en) 2020-02-04
EP3020530B1 (en) 2021-08-11
EP3020530A1 (en) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Avalosse et al. Analysis of mixing in corotating twin screw extruders through numerical simulation
JP6047136B2 (ja) シミュレーション装置、そのシミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
JP6913166B2 (ja) スクリュ形状推定装置、スクリュ形状推定方法、スクリュ形状推定プログラム
JP5888817B2 (ja) 可塑化シミュレーション装置、その可塑化シミュレーション方法および可塑化シミュレーションプログラム
JP4820318B2 (ja) 樹脂成形品の設計支援装置、支援方法及び支援プログラム
Roland et al. Symbolic regression models for predicting viscous dissipation of three-dimensional non-Newtonian flows in single-screw extruders
Wittek et al. Accuracy analysis of SPH for flow in a model extruder with a kneading element
Haghighi et al. A hybrid physics-based and data-driven approach for characterizing porosity variation and filament bonding in extrusion-based additive manufacturing
Serdeczny et al. Viscoelastic simulation and optimisation of the polymer flow through the hot-end during filament-based material extrusion additive manufacturing
JP6185515B2 (ja) 可塑化シミュレーション装置、その可塑化シミュレーション方法および可塑化シミュレーションプログラム
Pricci et al. Modeling of extrusion-based additive manufacturing for pelletized thermoplastics: Analytical relationships between process parameters and extrusion outcomes
Xu et al. Dimensions of the deposited strand in the material extrusion process: Experimental and numerical investigations
JP4643373B2 (ja) 押出スクリュの均一溶融シミュレーション方法およびその方法を実行するコンピュータプログラムおよび押出スクリュの均一溶融シミュレーション装置
Lotero et al. Distributed parameter bi-zone model with moving interface of an extrusion process and experimental validation
JP6550347B2 (ja) 可塑化シミュレーション装置、その可塑化シミュレーション方法および可塑化シミュレーションプログラム
JP2008191830A (ja) 樹脂流動解析プログラム、樹脂流動解析装置、及び樹脂流動解析方法
JP3864059B2 (ja) 微分方程式の離散化により生成される連立一次方程式の計算プログラムおよびその計算プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびに連立一次方程式の計算装置
Zhang et al. The coupling of element-free Galerkin method and molecular dynamics for the incompressible flow problems
JP6092832B2 (ja) 流動挙動予測装置、その流動挙動予測方法および流動挙動予測プログラム
Potente et al. Non-isothermal model for the drive power calculation of single-screw plasticating units
Marschik et al. An Experimental Validation of a Heuristic Melt-Conveying Model for Single-Screw Extruders
Li et al. A finite piece method for simulating polymer melt flows in extrusion sheet dies
Islam et al. Simulation of Micro-Powder Injection Molding Using a Dynamic Mesh Approach
D'Intinosante Computational Fluid Dynamics investigation of a Single Screw Extruder: A flow and heat transfer analysis
Fan et al. An analytical non-Newtonian and nonisothermal viscous flow simulation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250