JP6046873B1 - 回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータ - Google Patents

回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータ Download PDF

Info

Publication number
JP6046873B1
JP6046873B1 JP2016554901A JP2016554901A JP6046873B1 JP 6046873 B1 JP6046873 B1 JP 6046873B1 JP 2016554901 A JP2016554901 A JP 2016554901A JP 2016554901 A JP2016554901 A JP 2016554901A JP 6046873 B1 JP6046873 B1 JP 6046873B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
sheet coil
rotation angle
rotating plate
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016554901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018011915A1 (ja
Inventor
純一 多田
純一 多田
Original Assignee
株式会社 五十嵐電機製作所
株式会社 五十嵐電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 五十嵐電機製作所, 株式会社 五十嵐電機製作所 filed Critical 株式会社 五十嵐電機製作所
Application granted granted Critical
Publication of JP6046873B1 publication Critical patent/JP6046873B1/ja
Publication of JPWO2018011915A1 publication Critical patent/JPWO2018011915A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2073Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of a single coil with respect to two or more coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K24/00Machines adapted for the instantaneous transmission or reception of the angular displacement of rotating parts, e.g. synchro, selsyn
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2086Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by movement of two or more coils with respect to two or more other coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/225Detecting coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/26Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors consisting of printed conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

装置全体を薄型化できるだけでなく、回転軸を中心とする装置全体の外径を小とすることができ、小型の電動モータ等に容易に取付けることができるようにした回転角度検出装置、および回転角度検出装置付き電動モータを提供する。固定体に固着したベース7に、励磁巻線を付設した第1シートコイル21を設け、回転軸5に固着した回転板8のベース対向面に、検出巻線を付設した第2シートコイル24を設け、回転板8のカバー対向面に、回転板8を貫通する接続手段37を介して、検出巻線に接続した、出力トランス25における一次巻線を付設した第3シートコイル27を設け、カバー9の回転板対向面に、出力トランス25における二次巻線を付設した第4シートコイル29を設ける。

Description

本発明は、回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータに関する。
従来の回転角度検出装置には、リング状のステータコアから求心方向を向く複数の突極を突設し、かつこれらの突極にコイルを巻回したステータ内に、磁性材料により構成されたロータを配設したものがある(例えば特許文献1または2参照)。
しかし、このような従来の回転角度検出装置においては、ロータの軸線と直交する方向を向く突極にコイルを巻回するため、ロータの軸線方向の装置全体の厚さが大となる。
そのため、ステータのベース部に設けた励磁コイルと、それに対向するようにロータの回転軸に固着した回転板に設けた検出巻線とを、シートコイルによって形成し、かつロータの外周面に設けた一次巻線と、それに対向するようにステータのベース部の内周面に設けた二次巻線とにより、出力トランスを形成することによって、回転角度検出装置全体を薄型化しうるようにしたものがある(例えば特許文献3参照)。
しかし、このシートコイルを用いたものにおいては、出力トランスを形成する一次巻線と二次巻線とを、ロータの外周面とステータのベース部の内周面とに配設し、さらにその外側に、励磁コイルと検出巻線とを、互いに対向するようにして配設してあるため、回転軸を中心とする回転角度検出装置全体の外径が大となるという問題がある。
また、本発明者は、特許文献3における出力トランスを形成する一次巻線と二次巻線をもシートコイルにより形成し、それらを、シートコイルとした励磁コイルと検出巻線との内側において、ステータのベース部と、それに対向する回転板との対向面に設けることにより、より回転角度検出装置全体の薄型化を図ったものを提供している(PCT/JP2015/82047およびその日本への移行出願である特願2016−509209参照)。
特許第4397788号公報 特開2013−51825号公報 特許第3047231号公報
特許文献3および上記PCT出願の明細書および図面に記載されている回転角度検出装置は、全体を薄型化できる反面、出力トランスを形成する一次巻線と二次巻線との対と、励磁コイルと検出巻線との対とを、回転軸を中心とする内外二重のドーナツ板状に配設してあるため、回転軸を中心とする装置全体の外径が大となるという問題がある。
本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑みてなされたもので、装置全体を薄型化できるだけでなく、回転軸を中心とする装置全体の外径を小とすることができ、小型の電動モータ等に容易に取付けることができるようにした回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータを提供することを目的としている。
また、本発明は、回転軸が貫通する回転板の両側面に設けたシートコイルの巻線同士を、簡単かつ確実に接続すること、および励磁巻線に生じるノイズをキャンセルして、検出精度を高めることをも目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)固定体に回転可能として設けられた回転軸の回転角度を検出する回転角度検出装置において、前記回転軸に固着された回転板と、前記回転板と対向するようにして、前記固定体に設けられたベースと、前記回転板を覆うようにして前記固定体に固着されたカバーと、前記回転板に対向するベースの対向面に設けられ、かつ励磁巻線が付設されている第1シートコイルと、前記回転板におけるベース対向面に設けられ、かつ前記励磁巻線に対向する検出巻線が付設されている第2シートコイルと、前記回転板におけるカバー対向面に設けられ、かつ前記回転板を貫通する接続手段を介して前記検出巻線に接続された出力トランスにおける一次巻線が付設されている第3シートコイルと、前記回転板に対向する前記カバーの対向面に設けられ、かつ前記出力トランスにおける一次巻線に対向する二次巻線が付設されている第4シートコイルとを備えるものとする。
このような構成によると、出力トランスを形成する一次巻線と二次巻線との対と、励磁巻線と検出巻線との対とを、回転軸の軸線方向に並べて配設してあるので、回転軸を中心とする装置全体の外径を小とすることができるだけでなく、各巻線はすべてシートコイルとしてあるので、装置全体の薄型化をも図ることができる。
もって、小型の電動モータだけでなく、回転軸とその軸受部との間、ロボットの関節アーム部、軸を中心として回転または回動する部材等に容易に取付けることができ、それらの回転または回動部材の回転角度または回動角度を正確に検出することができる。
(2)上記(1)項において、前記接続手段が、前記回転板を貫通する前記回転軸の外周面に、前記回転板の両側方に跨がるように設けられた、前記回転軸の軸線方向を向く1または複数の導体片と、前記第2シートコイルにおける検出巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片と、前記第3シートコイルにおける一次巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片とを備えているものとする。
このような構成によると、回転板の両側方より、第2シートコイルおよび第3シートコイルを、それらの接触片が回転軸の外周面に設けた導体片に整合するように位置決めして取付けることにより、各接触片がそれぞれ導体片に接触し、検出巻線と一次巻線とが、導体片を介して、簡単かつ確実に電気的に接続される。
しかも、第2シートコイルと第3シートコイルとの電気的な接続を回転軸に近い部位で行うことができるので、回転板の外周部でそれらの接続を行うものより、動的アンバランスを生じ難くいという利点がある。
(3)上記(1)項において、前記回転板が、円板部と、この円板部の中央孔に嵌合した筒軸部とを備えており、かつ前記接続手段が、前記筒軸部の外周面に、前記円板部の両側方に跨がるように設けられた、前記筒軸部の軸線方向を向く1または複数の導体片と、前記第2シートコイルにおける検出巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片と、前記第3シートコイルにおける一次巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片とを備えているものとする。
このような構成によると、上記(2)項の発明と同様の作用効果を奏しうるだけでなく、直接回転軸に導体片を取付けるための加工を施す必要がなく、回転板内で第2シートコイルと第3シートコイルとの接続を図ることができる。
(4)上記(2)または(3)項において、前記各接触片を、前記回転板の軸線方向に弾性変形しうる弾性舌片とする。
このような構成によると、第2シートコイルおよび第3シートコイルを、回転板の各側面に位置決めして取付ける際に、各接触片が、回転板の軸線方向に弾性変形して、導体片に自然に圧接するので、回転板への第2シートコイルおよび第3シートコイルの取付作業が楽になるだけでなく、その後においても、各接触片は、その弾性復元力により、導体片に圧接するので、各接触片と導体片との電気的な接続が外れることがない。
(5)上記(2)〜(4)項のいずれかにおいて、前記導体片と前記各接触片とを互いに固着する。
このような構成によると、各接触片と導体片との電気的な接続がより強固になるだけでなく、回転軸に対する回転板の軸線方向の位置ずれ、または回転板における筒軸部に対する円板部の位置ずれを防止することができ、回転軸に対する回転板の固着手段、または回転板における筒軸部に対する円板部の固着手段を省略することができる。
(6)上記(1)項において、前記接続手段を、前記回転板を貫通して、前記第2シートコイルにおける検出巻線の端末と、前記第3シートコイルにおける一次巻線の端末とを接続する導線とする。
このような構成によると、接続手段を著しく簡素化することができる。
(7)上記(1)〜(6)項のいずれかにおいて、前記ベースと前記第1シートコイルとの間、前記回転板のベース対向面と前記第2シートコイルとの間、前記回転板のカバー対向面と前記第3シートコイルとの間、および前記カバーと前記第4シートコイルとの間に、ドーナツ状のコアをそれぞれ配設する。
このような構成によると、各巻線を通る電流によって生じる磁力線密度を高め、検出出力を高めることができる。
(8)上記(7)項において、前記励磁巻線および検出巻線を、複数の半径方向を向く部分の内端部同士および外端部同士を、前記巻線の内径部分および外径部分において、円弧状の部分によって結合したものとし、前記ベースに設けたコアの内径は、前記励磁巻線の円弧状の部分が存在する内径部分より大とし、かつ前記ベースに設けたコアの外径は、前記励磁巻線の円弧状の部分が存在する外径部分より小とし、さらに、前記回転板のベース対向面に設けたコアの内径は、前記検出巻線の円弧状の部分が存在する内径部分より大とし、かつ前記回転板のベース対向面に設けたコアの外径は、前記検出巻線の円弧状の部分が存在する外径部分より小とする。
このような構成によると、励磁巻線および検出巻線の半径方向を向く部分のみに、磁界を形成する各コアが対向し、それらの巻線における円弧状の部分による磁気的影響を排除し、S/N比、すなわち信号対ノイズの割合を向上させることができる。
ひいては、励磁電力を小さくし、かつ各巻線を小型化して、装置全体を小型化することができる。
(9)上記(1)〜(8)項のいずれかにおいて、励磁巻線が、絶縁シートを挟んでその表裏に、互いに電気角での位相を異ならせてそれぞれ付設した第1励磁巻線と第2励磁巻線とを備えているものとする。
このような構成によると、装置全体の小型化および薄型化を維持したままで、検出精度を高めることができる。
(10)上記(9)項において、第1励磁巻線および第2励磁巻線を、それぞれ180°の位置で位相を反転させた極性反転励磁巻線とする。
このような構成によると、励磁側のノイズをキャンセルすることができ、検出精度を高めることができる。
(11)回転角度検出装置付き電動モータにおいて、モータハウジングの一端から、回転軸の一端部が突出するようにした電動モータと、前記モータハウジングに前記ベースが固着され、かつ前記電動モータの回転軸に前記回転板が固着された、上記(1)〜(10)項のいずれかの回転角度検出装置とを備えるものとする。
このような構成によると、回転角度検出装置全体を小型化および薄型化した、小型の回転角度検出装置付き電動モータを提供することができる。
本発明によると、装置全体を薄型化できるだけでなく、回転軸を中心とする装置全体の外径を小とすることができ、小型の電動モータ等に容易に取付けることができるようにした回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータを提供することができる。
また、回転軸が貫通する回転板の両側面に設けたシートコイルの巻線同士を、簡単かつ確実に接続することができる。
さらに、励磁巻線に生じるノイズをキャンセルして、検出精度を高めることができる。
本発明の回転角度検出装置付き電動モータの第1の実施形態における回転角度検出装置を取付けた端部の縦断正面図である。 同じく、分解斜視図である。 同じく、第1〜第4シートコイルの各巻線を模式的に示した分解斜視図である。 同じく、第2シートコイルと第3シートコイルとの巻線の接続部分の拡大横断平面図である。 同じく、制御装置のブロック図である。 本発明の回転角度検出装置の第2の実施形態における、図4と同様の部分の拡大横断平面図である。
次に、本発明の回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータの第1の実施形態を、図1〜図5を参照して説明する。
図1および図2に示すように、この回転角度検出装置付き電動モータ1は、小型直流モータとした電動モータ2と、その一端部に設けられた回転角度検出装置3とを備えている。
電動モータ2は、一端部に縮径段部4aが設けられ、かつその端面を閉塞する端板4bの中央にボス部4cが設けられた横向き円筒形のモータハウジング4を備えており、ボス部4cには、回転軸5が、その一端部がモータハウジング4の外側方に突出するようにして、回転自在に枢支されている。
電動モータ2のその他の構成は、公知の小型直流モータの構成と同様であり、それらについては、本発明には直接関係しないため、図示および詳細な説明は省略する。
回転角度検出装置3は、電動モータ2における固定体であるモータハウジング4に対する回転軸5の回転角度を検出するためのものであって、モータハウジング4の縮径段部4aに外嵌して固着された円筒形の取付台座6と、この取付台座6の外端面に固着されたドーナツ形状のベース7と、ベース7に対向するようにして、回転軸5に固着された回転板8と、回転板8を覆うようにして、ベース7に固着された横向き有底円筒形のカバー9とを備えている。
回転板8は、円板部8aとその中央孔8bを貫通する筒軸部8cとからなっている。
筒軸部8cの外周面には、図2および図4に示すように、円板部8aの両側方に跨がる軸線方向を向く2条の凹溝10、10が設けられており、各凹溝10には、導体片11がそれぞれ嵌合されている。この導体片11は、導線または導電性金属片とすることができる。
円板部8aは、筒軸部8cの外周面における各凹溝10に導体片11を嵌合した後、中央孔8bを筒軸部8cに外嵌し、筒軸部8cの中間位置において、必要に応じて筒軸部8cに接着剤等をもって固着するのが好ましい。
モータハウジング4におけるボス部4cより突出する回転軸5の先端部には、図2に示すように、軸部12aの基端部に拡径フランジ12bが設けられ、かつ軸部12aの先端中央に雌ねじ孔12cが設けられたねじ孔付きキャップ12における基端中央に設けた軸孔12d(図1参照)が圧嵌され、固着されている。
このねじ孔付きキャップ12における軸部12aに回転板8における筒軸部8cを嵌合し、その外側からワッシャ13を介して、ボルト14の雄ねじ部14aを、ねじ孔付きキャップ12の雌ねじ孔12cに螺合して締め付けることにより、回転板8は、ねじ孔付きキャップ12の拡径フランジ12bとワッシャ13との間に挾圧把持されて、回転軸5に強固に固着されている。
図1および図2に示すように、ベース7における回転板8に対向する面には、円形の浅いシートコイル収容凹部15と、それより小径でかつ深い円形のコア収容凹部16とが、同心円状に設けられている。
ベース7における回転板8に対向する面にシートコイル収容凹部15を設けたことによりベース7の中央に形成された短寸のボス部17の外周面には、複数の位置決め突起18、18が設けられている。
ボス部17の外周面における両位置決め突起18、18の間隔は、180°以外の間隔、例えば170°と190°との間隔となるように定めるのが好ましい。シートコイル収容凹部15に、後述するシートコイルを収容する際に、その表裏を誤って収容しないようにするためである。
ベース7におけるコア収容凹部16には、珪素鋼板等の透磁率の高い材料よりなるドーナツ板状のコア19が、同じくシートコイル収容凹部15には、励磁巻線20(図3参照)が付設されている第1シートコイル21が、回転板8に対向するようにして設けられている。
第1シートコイル21の外周部には、ベース7における位置決め突起18、18と対応する位置に、位置決め凹部22、22が設けられており、これらを位置決め突起18、18に係合させることにより、第1シートコイル21は、表裏を誤ることなく、ベース7におけるシートコイル収容凹部15に、適正に収容することができる。
回転板8の円板部8aにおけるベース対向面およびカバー対向面、並びにカバー9における回転板8に対向する面には、ベース7におけるシートコイル収容凹部15およびコア収容凹部16と同様の円形の浅いシートコイル収容凹部15と、それより小径でかつ深い円形のコア収容凹部16とが、同心円状にそれぞれ設けられている。
なお、各面に設けたシートコイル収容凹部15およびコア収容凹部16は、形状が若干相違するものもあるが、説明を簡略化するため、同一の符号をもって図示してある。また、各シートコイル収容凹部15の内周縁には、ベース7におけるシートコイル収容凹部15の内周縁に設けられている位置決め突起18、18と同様の位置決め突起18、18(その一部は図示略)が設けられているが、それらについても同一の符号をもって図示してある。
回転板8の円板部8aにおけるベース対向面およびカバー対向面、並びにカバー9における回転板8に対向する面に設けられたコア収容凹部16には、ベース7におけるコア収容凹部16に設けられているのと同様の珪素鋼板等よりなるドーナツ板状のコア19がそれぞれ設けられている。
このように、回転板8における円板部8aの両面に、透磁率の高いコア19、19を配設したことにより、円板部8aの材質を、透磁率の低い、例えば合成樹脂材料、アルミニウム軽合金、ステンレス鋼等とすることができる。
回転板8の円板部8aにおけるベース対向面に設けられたシートコイル収容凹部15には、励磁巻線20に対向する検出巻線23(図3参照)が付設されている第2シートコイル24が、回転板8の円板部8aにおけるカバー対向面に設けられたシートコイル収容凹部15には、出力トランス25における一次巻線26(図3参照)が付設されている第3シートコイル27が、さらに、カバー9における回転板8に対向する面に設けられたシートコイル収容凹部15には、出力トランス25における一次巻線26に対向する二次巻線28が付設されている第4シートコイル29が、それぞれ設けられている。
第2シートコイル24、第3シートコイル27および第4シートコイル29の外周部には、第1シートコイル21の外周部に設けられた位置決め凹部22、22と同様の位置決め凹部22、22がそれぞれ設けられ、これらを、互いに対応する位置決め突起18、18に係合させることにより、第2シートコイル24、第3シートコイル27および第4シートコイル29は、表裏を誤ることなく、対応する各シートコイル収容凹部15に、適正に収容することができる。
次に、図3を参照して、第1〜第4シートコイル21、24、27、29におけるそれぞれの巻線について説明する。
第1シートコイル21における励磁巻線20は、プリプラグ等よりなる絶縁シート30を挟んでその表裏に、互いに電気角での位相を、例えば90°異ならせてそれぞれ付設した第1励磁巻線31と第2励磁巻線32とを備えており、第1励磁巻線31および第2励磁巻線32は、それぞれ180°の位置で位相を反転させた極性反転励磁巻線としてある。
図3においては、理解を容易にするため、第1励磁巻線31は、平歯車の外形をトレースしたような、内外方向に蛇行する環状巻線31aの前後に、口出線31b、31cを、互いに180°の関係をなすようにして接続したものとし、第2励磁巻線32は、環状巻線31aと同様の形状とした環状巻線32aの上下に、口出線32b、32cを、互いに180°の関係をなすようにして接続したものとして、模式的に示してあるが、このようなパターンに限定されるものではなく、実際には、幾多のパターンが考えられる。
第1励磁巻線31の口出線31bと口出線31cとには、図5に示す制御装置50における検出器制御回路51の第1励磁回路52により、高周波電圧が印加され、また、第2励磁巻線32の口出線32bと口出線32cとには、同じく検出器制御回路51の第2励磁回路53により、高周波電圧が印加される。
第2シートコイル24における検出巻線23は、上記第1励磁巻線31の環状巻線31aと同様に、平歯車の外形をトレースしたような、内外方向に蛇行する環状巻線23aを前部において切断し、その両端末23b、23cを上下に離間させたものを、絶縁シート30と同様の絶縁シート33の片面に(両面に形成することもある)形成したものとしてある。
環状巻線23aの両端末23b、23cには、求心方向を向く導電性金属片からなる弾性舌片状の接触片34がそれぞれ接続されている。
各接触片34は、図4に示すように、回転板8における筒軸部8cの軸線方向に弾性変形することにより、各導体片11に圧接するようになっている。
第3シートコイル27における一次巻線26は、渦巻状巻線部26aを、絶縁シート33と同様の絶縁シート35の片面に(両面に形成することもある)形成したものとしてある。
渦巻状巻線部26aの両端末26b、26cには、接触片34と同様の、求心方向を向く導電性金属片からなる弾性舌片状の接触片36がそれぞれ接続されている。
各接触片36も、図4に示すように、回転板8における筒軸部8cの軸線方向に弾性変形することにより、各導体片11に圧接するようになっている。
回転板8の筒軸部8cの外周面に設けた各凹溝10に嵌合した導体片11と、第2シートコイル24における接触片34と、第3シートコイル27における接触片36とにより、第2シートコイル24における検出巻線23と、第3シートコイル27における一次巻線26とを、回転板8の円板部8aを貫通して互いに電気的に接続する接続手段37が形成されている。
第2シートコイル24における接触片34および第3シートコイル27における接触片36は、筒軸部8cの外周面に設けた各導体片11に、ハンダ付け等により固着するのが好ましい。
それによって、各接触片34、36と導体片11との電気的な接続がより強固になるだけでなく、回転板8における筒軸部8cに対する円板部8aの位置ずれを防止することができ、回転板8における筒軸部8cに対する円板部8aの固着手段を省略することができる。
さらに、各接触片34、36のハンダ付け部分は、回転板8における円板部8aより外側方に露呈しているので、そのハンダ付け部分を外部から視認することができ、ハンダ付けをし忘れるおそれをなくすことができる。
第4シートコイル29の二次巻線28は、一次巻線26と同様に、渦巻状巻線部28aを、絶縁シート33と同様の絶縁シート38の片面に(両面に形成することもある)形成したものとしてある。
渦巻状巻線部28aの両端末28b、28cは、図5に示す出力処理回路54に接続されている。
図3においては、理解を容易にするため、第1〜第4シートコイル21、24、27、29における各巻線20(31、32)、23、26、28は、それぞれの絶縁シート30、33、35、38から分離して、模式的に示してあるが、実際には、絶縁シート30、33、35、38にプリント配線されているので、その厚さは著しく薄いものである。
しかも、第1〜第4シートコイル21、24、27、29における各巻線20(31、32)、23、26、28は、一平面内に1本(2本以上とすることもある)としてあるので、回転角度検出装置3を、著しく薄型化することができる。
以上の構成において、励磁巻線20を備える第1シートコイル21と、検出巻線23を備える第2シートコイル24との対の外側に、ベース7に設けたコア19と、回転板8の円板部8aのベース対向面に設けたコア19とを配設して、それらの間で磁界を形成し、かつ出力トランス25の一次巻線26を備える第3シートコイル27と、同じく二次巻線28を備える第4シートコイル29との対の外側に、回転板8の円板部8aのカバー対向面に設けたコア19と、カバー9に設けたコア19とを配設して、それらの間で磁界を形成し、回転板8の円板部8aにおいて、その左右に形成される上記両磁界の相互の関係を遮断したことにより、第1〜第4シートコイル21、24、27、29を、回転軸5の軸線方向に並べて配設することが可能になったのである。
また、第1シートコイル21における第1励磁巻線31および第2励磁巻線32、並びに第2シートコイル24における検出巻線23は、複数の半径方向を向く部分の内端部同士および外端部同士を、各巻線の内径部分および外径部分において、円弧状の部分によって結合したものとし、ベース7に設けたコア19の内径は、第1シートコイル21における第1励磁巻線31および第2励磁巻線32の円弧状の部分が存在する内径部分より大とし、かつベース7に設けたコア19の外径は、第1シートコイル21における第1励磁巻線31および第2励磁巻線32の円弧状の部分が存在する外径部分より小とし、さらに、回転板8の円板部8aのベース対向面に設けたコア19の内径は、第2シートコイル24における検出巻線23の円弧状の部分が存在する内径部分より大とし、かつ回転板8の円板部8aのベース対向面に設けたコア19の外径は、第2シートコイル24における検出巻線23の円弧状の部分が存在する外径部分より小とするのが好ましい。
このようにすることによって、第1励磁巻線31、第2励磁巻線32および検出巻線23の半径方向を向く部分のみに、磁界を形成する各コア19が対向し、それらの巻線における半径方向を向く部分同士を結合する円弧状の部分による磁気的影響を排除し、S/N比、すなわち信号対ノイズの割合を向上させることができる。
ひいては、励磁電力を小さくし、かつ各巻線を小型化して、装置全体を小型化することができる。
次に、図5に示すブロック図を参照して、制御装置50の構成と作用について説明する。
図5に示すように、回転角度検出装置3における回転板8側の検出巻線23と出力トランス25の一次巻線26とは、接続手段37を介して、互いに直列接続されて、閉ループ状をなしている。
回転角度検出装置3におけるステータであるベース7側の第1励磁巻線31と第2励磁巻線32とは、検出器制御回路51における第1励磁回路52と第2励磁回路53とに接続され、第1励磁巻線31には、第1励磁回路52から、高周波信号を振幅変調して得られた変調信号S1が付与され、第2励磁巻線32には、第2励磁回路53から、変調信号S1に対して電気角が、例えば90°異なるようにして高周波信号を振幅変調して得られた変調信号S2が付与されるようになっている。
第1励磁巻線31の口出線31bと口出線31cとに供給される励磁電流、および第2励磁巻線32の口出線32bと口出線32cとに供給される励磁電流は、交番電流であるので、電流の向きは、口出線31b→口出線31c、口出線32b→口出線32cから、口出線31b←口出線31c、口出線32b←口出線32cへと周期的に変わる。
この例では、口出線31b、31c、32b、32cの配置を上記のように定めてあるので、口出線31bを+sin相の出力信号を出力するための+sin相口出線とすると、口出線31cは、−sin相の出力信号を出力するための−sin相口出線、口出線32bは、+cos相の出力信号を出力するための+cos相口出線、口出線32cは、−cos相の出力信号を出力するための−cos相口出線となる。
また、第1励磁巻線31および第2励磁巻線32は、上記のように、それぞれ180°の位置で位相を反転させた極性反転励磁巻線となっているので、それらの出力信号にノイズが生じたとしても、互いに打ち消しあって、ノイズキャンセル効果を発揮することができる。
因みに、上記特許文献3(特許第3047231号公報)においては、レゾルバの制御回路内に極性反転回路を設けているが、本発明のこの実施形態においては、検出器制御回路51に極性反転回路を設けることなく、第1励磁巻線31および第2励磁巻線32の巻線パターンをもって極性を反転し、ノイズキャンセル効果を得ることができるようになっている。
第1励磁巻線31に変調信号S1が付与され、かつ第2励磁巻線32に変調信号S2が付与された状態で、回転板8が、電動モータ2における回転軸5とともに回転すると、検出巻線23には、変調信号S1と変調信号S2とによって誘起された合成電圧が出力信号SOとして発生し、この出力信号SOは、一次巻線26と二次巻線28とからなる出力トランス25を介して、出力処理回路54に付与される。
出力処理回路54においては、出力信号SOは、高周波信号分離回路(図示略)において復調され、かつ補正回路(図示略)において温度補正等がなされた後、角度検出信号SAとして出力され、その角度検出信号SAは、A/D変換器55を介して、モータ制御回路56における角度制御回路57に付与される。
第1励磁回路52および第2励磁回路53において、変調信号S1および変調信号S2を生成したり、出力処理回路54において、出力信号SOを復調したり、補正したりする具体的な装置や方法は、例えば上記特許文献3等において公知であり、しかも、本発明には直接関係しないため、図示および詳細な説明は省略する。
モータ制御回路56における角度制御回路57においては、検出器制御回路51における出力処理回路54から付与された角度検出信号SAに基づいて、モータ操作装置58によって設定された条件に従って、角度制御信号SAcが割り出され、その角度制御信号SAcは、モータ作動回路59に付与される。
モータ作動回路59は、モータ操作装置58の操作に基づいて、電動モータ2をON、OFF制御するとともに、角度制御信号SAcに基づいて、電動モータ2の作動を停止させたり、回転速度を変更させたりする。
本発明の第1の実施形態は、以上のように、励磁巻線20と検出巻線23との対と、出力トランス25を形成する一次巻線26と二次巻線28との対とを、回転軸5の軸線方向に並べて配設してあるので、回転軸5を中心とする装置全体の外径を小とすることができるだけでなく、各巻線20、23、26、28はすべてシートコイルとしてあるので、装置全体の薄型化をも図ることができる。
もって、小型の電動モータ2だけでなく、回転軸とその軸受部との間、ロボットの関節アーム部、軸を中心として回転または回動する部材等に容易に取付けることができ、それらの回転または回動部材の回転角度または回動角度を正確に検出することができる。
また、接続手段37が、回転板8を貫通する回転軸5の外周面に、回転板8の両側方に跨がるように設けられた、回転軸5の軸線方向を向く1または複数の導体片11と、第2シートコイル24における検出巻線23の端末に接続され、かつ導体片11に接触する接触片34、34と、第3シートコイル27における一次巻線26の端末に接続され、かつ導体片11に接触する接触片36、36とを備えているので、回転板8の両側方より、第2シートコイル24および第3シートコイル27を、それらの接触片34、36が回転軸8の外周面に設けた導体片11に整合するように位置決めして取付けることにより、各接触片34、36がそれぞれ導体片11に接触し、検出巻線23と一次巻線26とを、導体片11を介して、簡単かつ確実に電気的に接続することができる。
しかも、第2シートコイル24と第3シートコイル27との電気的な接続を回転軸5に近い部位で行うことができるので、回転板8の外周部でそれらの接続を行うものより、動的アンバランスを生じ難くい。
回転板8が、円板部8aと、この円板部8aの中央孔8bに嵌合した筒軸部8cとを備えており、かつ接続手段37が、筒軸部8cの外周面に、円板部8aの両側方に跨がるように設けられた、筒軸部8cの軸線方向を向く1または複数の導体片11と、第2シートコイル24における検出巻線23の端末に接続され、かつ導体片11に接触する接触片34と、第3シートコイル27における一次巻線26の端末に接続され、かつ導体片11に接触する接触片36とを備えているので、直接回転軸5に導体片11を取付けるための加工を施す必要がなく、回転板8内で第2シートコイル24と第3シートコイル27との接続を図ることができる。
各接触片34、36を、回転板8の軸線方向に弾性変形しうる弾性舌片としてあるので、第2シートコイル24および第3シートコイル27を、回転板8の各側面に位置決めして取付ける際に、各接触片34、36が、回転板8の軸線方向に弾性変形して、導体片11に自然に圧接するので、回転板8への第2シートコイル24および第3シートコイル27の取付作業が楽になるだけでなく、その後においても、各接触片34、36は、その弾性復元力により、導体片11に圧接するので、各接触片34、36と導体片11との電気的な接続が外れることがない。
ベース7と第1シートコイル21との間、回転板8のベース対向面と第2シートコイル24との間、回転板8のカバー対向面と第3シートコイル27との間、およびカバー9と第4シートコイル29との間に、ドーナツ板状のコア19をそれぞれ配設してあるので、各巻線20、23、26、28を通る電流によって生じる磁力線密度を高め、検出出力を高めることができる。
励磁巻線20が、絶縁シート30を挟んでその表裏に、互いに電気角での位相を異ならせてそれぞれ付設した第1励磁巻線31と第2励磁巻線32とを備えているので、装置全体の小型化および薄型化を維持したままで、検出精度を高めることができる。
第1励磁巻線31および第2励磁巻線32を、それぞれ180°の位置で位相を反転させた極性反転励磁巻線としてあるので、励磁側のノイズをキャンセルすることができ、検出精度を高めることができる。
小型化および薄型化できるようにした回転角度検出装置3を、電動モータ2に取り付けたことにより、小型の回転角度検出装置付き電動モータ1を提供することができる。
図6は、本発明の回転角度検出装置の第2の実施形態を示す。なお、第1の実施形態におけるのと同一または類似の部材には、同一の符号を付して図示するに止め、それらについての詳細な説明は省略する。
この第2の実施形態においては、単なる円板状とした回転板8の中央孔8bを貫通する回転軸5の先端部の外周面に、回転軸5の軸線方向を向く1または複数の凹溝10を設け、各凹溝10に、導体片11を、回転板8の両側方に跨がるように設け、回転板8のベース対向面に設けた第2シートコイル24における検出巻線23の端末に接続した各接触片34を、対応する導体片11に圧接させて、ハンダ付け等により固着し、かつ回転板8のカバー対向面に設けた第3シートコイル27における一次巻線26の端末に接続した各接触片36を、対応する導体片11に圧接させて、ハンダ付け等により固着してある。
すなわち、第2の実施形態においては、接続手段37が、回転板8を貫通する回転軸5の外周面に、回転板8の両側方に跨がるように設けられた、回転軸5の軸線方向を向く1または複数の導体片11と、第2シートコイル24における検出巻線23の端末に接続され、かつ導体片11に接触する接触片34と、第3シートコイル27における一次巻線26の端末に接続され、かつ導体片11に接触する接触片36とを備えるものとしてある。
その他の構成は、第1の実施形態におけるのと同一としてある。
この第2の実施形態の構成とすると、回転板8の両側方より、第2シートコイル24および第3シートコイル27を、それらの接触片34、36が回転軸5の外周面に設けた導体片11に整合するように位置決めして取付けることにより、各接触片34、36がそれぞれ導体片11に接触し、検出巻線23と一次巻線26とが、導体片11を介して、簡単かつ確実に電気的に接続される。
しかも、第2シートコイル24と第3シートコイル27との電気的な接続を回転軸5に近い部位で行うことができるので、回転板8の外周部でそれらの接続を行うものより、動的アンバランスを生じ難くい。
さらに、第1の実施形態においては、回転板8を円板部8aと、筒軸部8cとの2部材からなるものとしなければならないが、第2の実施形態においては、回転板8を、一部材の単なる円板状のものとすることができる。
また、接触片34、36を導体片11に固着することにより、各接触片34、36と導体片11との電気的な接続がより強固になるだけでなく、回転軸5に対する回転板8の軸線方向の位置ずれおよび相対回転を防止することができ、回転軸5に対する回転板8の固着手段を省略することができる。
本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱することなく、例えば、次のような幾多の変形した態様での実施が可能である。
(1) ベース7とカバー9との位置関係を入れ替える。
すなわち、カバー9をベース7とし、ベース7をカバー9として、回転角度検出装置3を、図1における左右の向きを反転させて、電動モータ2に取り付ける。
(2) 接続手段37を、回転板8を貫通して、第2シートコイル24における検出巻線23の端末と、第3シートコイル27における一次巻線26の端末とを接続する単なる導線とする。
このような構成によると、接続手段37を著しく簡素化することができる。
(3)第1の実施形態における回転板8の筒軸部8cを、回転軸5に直接圧入して、固着する。
本発明の回転角度検出装置は、電動モータに取付けるだけでなく、回転軸とその軸受部との間、ロボットの関節アーム部、軸を中心として回転または回動する部材等に容易に取付けることができ、それらの回転または回動部材の回転角度または回動角度を正確に検出することができる。
また、本発明の回転角度検出装置付き電動モータは、小型化が可能であるので、ロボットや車両における微小な回転および回動部材の駆動に使用することにより、それらの微小部材の正確な角度制御が可能となる。
1 回転角度検出装置付き電動モータ
2 電動モータ
3 回転角度検出装置
4 モータハウジング
4a縮径段部
4b端板
4cボス部
5 回転軸
6 取付台座
7 ベース
8 回転板
8a円板部
8b中央孔
8c筒軸部
9 カバー
10 凹溝
11 導体片
12 ねじ孔付きキャップ
12a軸部
12b拡径フランジ
12c雌ねじ孔
12d軸孔
13 ワッシャ
14 ボルト
14a雄ねじ部
15 シートコイル収容凹部
16 コア収容凹部
17 ボス部
18 位置決め突起
19 コア
20 励磁巻線
21 第1シートコイル
22 位置決め凹部
23 検出巻線
23a環状巻線
23b、23c 端末
24 第2シートコイル
25 出力トランス
26 一次巻線
26a渦巻状巻線部
26b、26c 端末
27 第3シートコイル
28 二次巻線
28a渦巻状巻線部
28b、28c 端末
29 第4シートコイル
30 絶縁シート
31 第1励磁巻線
31a環状巻線
31b、31c 口出線
32 第2励磁巻線
32a環状巻線
32b、32c 口出線
33 絶縁シート
34 接触片
35 絶縁シート
36 接触片
37 接続手段
38 絶縁シート
50 制御装置
51 検出器制御回路
52 第1励磁回路
53 第2励磁回路
54 出力処理回路
55 A/D変換器
56 モータ制御回路
57 角度制御回路
58 モータ操作装置
59 モータ作動回路
S1、S2 変調信号
SO 出力信号
SA 角度検出信号
SAc角度制御信号

Claims (11)

  1. 固定体に回転可能として設けられた回転軸の回転角度を検出する回転角度検出装置において、
    前記回転軸に固着された回転板と、
    前記回転板と対向するようにして、前記固定体に設けられたベースと、
    前記回転板を覆うようにして前記固定体に固着されたカバーと、
    前記回転板に対向するベースの対向面に設けられ、かつ励磁巻線が付設されている第1シートコイルと、
    前記回転板におけるベース対向面に設けられ、かつ前記励磁巻線に対向する検出巻線が付設されている第2シートコイルと、
    前記回転板におけるカバー対向面に設けられ、かつ前記回転板を貫通する接続手段を介して前記検出巻線に接続された出力トランスにおける一次巻線が付設されている第3シートコイルと、
    前記回転板に対向する前記カバーの対向面に設けられ、かつ前記出力トランスにおける一次巻線に対向する二次巻線が付設されている第4シートコイル
    とを備えることを特徴とする回転角度検出装置。
  2. 前記接続手段が、前記回転板を貫通する前記回転軸の外周面に、前記回転板の両側方に跨がるように設けられた、前記回転軸の軸線方向を向く1または複数の導体片と、前記第2シートコイルにおける検出巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片と、前記第3シートコイルにおける一次巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片とを備えていることを特徴とする請求項1記載の回転角度検出装置。
  3. 前記回転板が、円板部と、この円板部の中央孔に嵌合した筒軸部とを備えており、かつ前記接続手段が、前記筒軸部の外周面に、前記円板部の両側方に跨がるように設けられた、前記筒軸部の軸線方向を向く1または複数の導体片と、前記第2シートコイルにおける検出巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片と、前記第3シートコイルにおける一次巻線の端末に接続され、かつ前記導体片に接触する接触片とを備えていることを特徴とする請求項1記載の回転角度検出装置。
  4. 前記各接触片を、前記回転板の軸線方向に弾性変形しうる弾性舌片としたことを特徴とする請求項2または3記載の回転角度検出装置。
  5. 前記導体片と前記各接触片とを互いに固着したことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の回転角度検出装置。
  6. 前記接続手段を、前記回転板を貫通して、前記第2シートコイルにおける検出巻線の端末と、前記第3シートコイルにおける一次巻線の端末とを接続する導線としたことを特徴とする請求項1記載の回転角度検出装置。
  7. 前記ベースと前記第1シートコイルとの間、前記回転板のベース対向面と前記第2シートコイルとの間、前記回転板のカバー対向面と前記第3シートコイルとの間、および前記カバーと前記第4シートコイルとの間に、ドーナツ状のコアをそれぞれ配設したことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の回転角度検出装置。
  8. 前記励磁巻線および検出巻線を、複数の半径方向を向く部分の内端部同士および外端部同士を、前記巻線の内径部分および外径部分において、円弧状の部分によって結合したものとし、前記ベースに設けたコアの内径は、前記励磁巻線の円弧状の部分が存在する内径部分より大とし、かつ前記ベースに設けたコアの外径は、前記励磁巻線の円弧状の部分が存在する外径部分より小とし、さらに、前記回転板のベース対向面に設けたコアの内径は、前記検出巻線の円弧状の部分が存在する内径部分より大とし、かつ前記回転板のベース対向面に設けたコアの外径は、前記検出巻線の円弧状の部分が存在する外径部分より小とした請求項7記載の回転角度検出装置。
  9. 前記励磁巻線が、絶縁シートを挟んでその表裏に、互いに電気角での位相を異ならせてそれぞれ付設した第1励磁巻線と第2励磁巻線とを備えていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の回転角度検出装置。
  10. 前記第1励磁巻線および第2励磁巻線を、それぞれ180°の位置で位相を反転させた極性反転励磁巻線としたことを特徴とする請求項9記載の回転角度検出装置。
  11. モータハウジングの一端から、回転軸の一端部が突出するようにした電動モータと、
    前記モータハウジングに前記ベースが固着され、かつ前記電動モータの回転軸に前記回転板が固着された、請求項1〜10のいずれかに記載の回転角度検出装置とを備えることを特徴とする回転角度検出装置付き電動モータ。
JP2016554901A 2016-07-13 2016-07-13 回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータ Expired - Fee Related JP6046873B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/070703 WO2018011915A1 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6046873B1 true JP6046873B1 (ja) 2016-12-21
JPWO2018011915A1 JPWO2018011915A1 (ja) 2018-07-12

Family

ID=57572320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554901A Expired - Fee Related JP6046873B1 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10295374B1 (ja)
EP (1) EP3438616A4 (ja)
JP (1) JP6046873B1 (ja)
KR (1) KR101955845B1 (ja)
CN (1) CN107850464A (ja)
WO (1) WO2018011915A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11079211B2 (en) * 2018-08-07 2021-08-03 Halliburton Energy Services, Inc. Caliper tool and sensor for use in high pressure environments
JP6872203B2 (ja) * 2019-04-12 2021-05-19 士郎 嶋原 レゾルバ
CN110994911A (zh) * 2019-11-27 2020-04-10 赛卓电子科技(上海)有限公司 带有位置编码器的外转子直驱电机
JP7281394B2 (ja) * 2019-12-23 2023-05-25 株式会社日立製作所 異常診断装置およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945090B1 (ja) * 2015-11-13 2016-07-05 株式会社 五十嵐電機製作所 電動パーキングブレーキ装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2549955B1 (fr) * 1983-07-29 1985-10-04 Renault Capteur de deplacement angulaire, notamment pour la detection du couple dans les directions assistees
JP3536375B2 (ja) * 1994-09-08 2004-06-07 株式会社安川電機 シートコイル形レゾルバ
JP3458916B2 (ja) * 1994-09-16 2003-10-20 株式会社安川電機 回転トランス形レゾルバ
JP4269330B2 (ja) * 1998-03-10 2009-05-27 株式会社安川電機 シートコイル形レゾルバ
WO2000042389A1 (fr) * 1999-01-14 2000-07-20 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Resolveur utilisant une bobine en couches
JP3047231B1 (ja) 1999-04-02 2000-05-29 士郎 嶋原 レゾルバ
JP2003254781A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Yoshikazu Ichiyama 角度位置検出器
JP4397788B2 (ja) 2004-10-28 2010-01-13 三菱電機株式会社 回転角度検出装置
DE102006056462A1 (de) * 2006-11-28 2008-05-29 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Drehgeber
JP2008197046A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Aisan Ind Co Ltd レゾルバ
CN101373143B (zh) * 2008-10-21 2010-08-25 上海微电子装备有限公司 一种lvdt传感器信号检测方法
JP5275930B2 (ja) * 2009-07-08 2013-08-28 ミネベア株式会社 シートコイル型レゾルバ
JP5371149B2 (ja) * 2009-08-07 2013-12-18 愛三工業株式会社 回転検出器付きモータの構造
JP5275944B2 (ja) * 2009-08-20 2013-08-28 ミネベア株式会社 シートコイル型レゾルバ
US8729887B2 (en) * 2009-11-09 2014-05-20 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Rotation angle sensor
US8933601B2 (en) * 2011-02-04 2015-01-13 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Detection stator, rotation detector and mounting structure thereof
JP2012231648A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Aisan Ind Co Ltd モータロータ及びモータ
JP5809885B2 (ja) 2011-08-31 2015-11-11 ミネベア株式会社 Vr型レゾルバ
JP5755100B2 (ja) * 2011-10-06 2015-07-29 愛三工業株式会社 角度センサ
CN102721428B (zh) * 2012-07-04 2015-06-10 湖南众航科技有限公司 一种速度-位移传感器
JP2014066525A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Aisin Seiki Co Ltd 回転体の角度検出装置
US9528858B2 (en) * 2012-11-13 2016-12-27 Semiconductor Components Industries, Llc Inductive sensor
FR3000484B1 (fr) 2012-12-27 2017-11-10 Tronic's Microsystems Dispositif micro-electromecanique comprenant une masse mobile apte a se deplacer hors du plan
JP6317579B2 (ja) * 2013-03-28 2018-04-25 日本電産サンキョー株式会社 モータにおけるカバー構造
JP6945090B1 (ja) 2020-08-31 2021-10-06 日東電工株式会社 粘着シート、表示装置および積層体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5945090B1 (ja) * 2015-11-13 2016-07-05 株式会社 五十嵐電機製作所 電動パーキングブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018011915A1 (ja) 2018-01-18
CN107850464A (zh) 2018-03-27
EP3438616A1 (en) 2019-02-06
US10295374B1 (en) 2019-05-21
EP3438616A4 (en) 2019-05-15
KR20180044226A (ko) 2018-05-02
KR101955845B1 (ko) 2019-03-07
US20190128704A1 (en) 2019-05-02
JPWO2018011915A1 (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046873B1 (ja) 回転角度検出装置、およびそれを備える回転角度検出装置付き電動モータ
CN108880013B (zh) 定子构造以及旋转变压器
JP2010093905A (ja) ブラシレスモータ用ステータ
US8604804B2 (en) Method and structure of winding of stator for rotation detector, and electric motor comprising rotation detector
US9929629B2 (en) Rotating electrical machine
CN112805546B (zh) 扭矩传感器设备、确定扭矩的方法、定子和定子装置
US10753771B2 (en) Brushless resolver and rotation-angle detection device
KR20170054085A (ko) 로터 위치 검출 장치 및 그 방법
JP4362129B2 (ja) レゾルバ
JP2005061865A (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ
KR101798919B1 (ko) 회전전기기계
JP6297802B2 (ja) レゾルバの取り付け構造
JP2009284706A (ja) ロータ、およびブラシレスモータ
JP2007327869A (ja) レゾルバ
JP2018133989A (ja) ステータ構造およびレゾルバ
US20180226862A1 (en) Rotational position detection device and motor device
US10396643B2 (en) Motor
CN110022019A (zh) 旋转电机的定子
JP4520489B2 (ja) レゾルバ
US10008901B2 (en) Step motor
US11811281B2 (en) Stator structure and resolver
KR20180085494A (ko) 로터 위치 감지장치 및 이를 포함하는 모터
JP2019047563A (ja) ブラシレスモータ
JP2015202032A (ja) モータ
JP2013083501A (ja) 角度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees