JP6045938B2 - 置換アセチレン重合開始剤及び置換ポリアセチレンの製造方法 - Google Patents

置換アセチレン重合開始剤及び置換ポリアセチレンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6045938B2
JP6045938B2 JP2013034342A JP2013034342A JP6045938B2 JP 6045938 B2 JP6045938 B2 JP 6045938B2 JP 2013034342 A JP2013034342 A JP 2013034342A JP 2013034342 A JP2013034342 A JP 2013034342A JP 6045938 B2 JP6045938 B2 JP 6045938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
formula
general formula
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013034342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162745A (ja
Inventor
三田 文雄
文雄 三田
雅士 塩月
雅士 塩月
夏博 佐野
夏博 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyoto University
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Kyoto University
Priority to JP2013034342A priority Critical patent/JP6045938B2/ja
Publication of JP2014162745A publication Critical patent/JP2014162745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045938B2 publication Critical patent/JP6045938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、アセチレンのαβ位に置換基を有する2置換アセチレンの重合開始剤として有用なホスフィン-パラジウム錯体からなる置換アセチレン重合開始剤及びそれを用いた置換ポリアセチレンの製造方法に関するものである。
高分子化合物は、様々な機能を示し、有用な材料として使用されている。このような背景の下、ポリマーに共役構造を導入し、その共役構造に起因する光・電気的機能を発現させようとする試みは近年盛んに行われている。
共役ポリマーの合成に関してはアセチレン類を重合し、得られたポリマー中に共役2重結合を生成されることにより達成させる方法が興味深い。このような観点から、モノマーとしてアセチレンのαβ位にそれぞれ官能基を導入し、2置換アセチレンとすれば、重合後のポリマー主鎖に起因する共役性に加えて、官能基の機能が相乗的に加わることにより、更なる機能性向上が期待できる。しかしながら、アセチレンのαβ位に置換基を有する2置換アセチレンの重合に関してはメタセシス重合での合成が数例(例えば、下記非特許文献1及び2参照)あるものの、連鎖重合の合成例はほとんどない。
Polymer Chemistry 2巻 ページ1044 2011年。 「季刊化学総説 No. 17 (前周期遷移金属の有機化学)」, 学会出版センター, 1993年。
本発明の目的は、アセチレンのαβ位に置換基を有する2置換アセチレンの重合開始剤として有用ホスフィン-パラジウム錯体からなる置換アセチレン重合開始剤及びそれを用いた置換ポリアセチレンの製造方法を提供することにある。
本発明が提供しようとする第1の発明は、下記一般式(1)で表されることを特徴とするホスフィン−パラジウム錯体からなる置換アセチレン重合開始剤である。
(式中、R及びRはアルキル基及びアリール基から選ばれる基を示し、前記アルキル基及びアリール基は置換基を有していてもよい。但し、RとRで同一の基となることはない。式中、Meはメチル基を示し、Xはハロゲン基、トシル基、トリフラート基及びメシル基から選ばれる基を示す。yは1〜2の整数を示す。)
また、本発明が提供しようとする第の発明は、下記一般式(6)で表される2置換アセチレンの重合反応を、前記第3の発明の置換アセチレン重合開始剤の存在下に行うことを特徴とする下記一般式(7)で表される置換ポリアセチレンの製造方法である。
(式中、Rはハロゲン基、アルキル基、フェニル基、トリフラート基、及びメシラート基から選ばれる基を示す。Bはアリール基を示し、該アリール基は置換基を有していてもよい。nは10〜300の整数を示す。)
本発明のホスフィン−パラジウム錯体からなる重合開始剤を用いることにより、ポリ2置換アセチレンポリマーを工業的に有利に製造することができる。
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明する。
本発明の置換アセチレン重合開始剤に係るホスフィン−パラジウム錯体は、下記一般式(1)で表わされる。
前記一般式(1)の式中のR及びRはアルキル基及びアリール基から選ばれる基を示す。前記アルキル基は、非環式アルキル基と脂環式アルキル基が挙げられる。
非環式アルキル基には、直鎖状アルキル基と分岐状アルキル基がある。直鎖状アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基等の炭素数1〜10のものが挙げられる。分岐状アルキル基としては、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソヘプチル基、イソヘキシル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基等の炭素数3〜10のものが挙げられる。
脂環式アルキル基には、単環式アルキル基と複環式アルキル基がある。単環式アルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の炭素数3〜10のものが挙げられる。複環式アルキル基としては、アダマンチル基等の炭素数4〜10のものが挙げられる。
前記R及びRに係るアリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等が挙がられる。
前記R及びRに係るアルキル基及びアリール基は置換基を有していてもよい。該置換基としは、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基及び一般式;−N(A)(A)(式中、A及びAは炭素数1〜8の直鎖状のアルキル基を示す)から選ばれる基が挙げられる。
なお、本発明で用いるホスフィン−パラジウム錯体において、一般式(1)の式中のRとRは異なる基であり、同一の基となることはない。
本発明で用いるホスフィン−パラジウム錯体において、一般式(1)の式中のR及びRは、以下の(a)〜(g)の何れかの組み合わせの化合物が嵩高い基を有するホスフィン−パラジウム錯体になる観点で好ましい。
(a)Rがtert−ブチル基で、Rがビフェニル基又は置換ビフェニル基、
(b)Rがtert−ブチル基で、Rがフェニル基又は置換フェニル基、
(c)Rがtert−ブチル基で、Rがアダマンチル基、
(d)Rがフェニル基又は置換フェニル基で、Rがtert−ブチル基、
(e)Rがフェニル基又は置換フェニル基で、Rがアダマンチル基、
(f)Rがアダマンチル基で、Rがtert−ブチル基、
(g)Rがアダマンチル基で、Rがフェニル基又は置換フェニル基
なお、一般式(1)の式中のR及びRの置換フェニル基及び置換ビフェニル基の置換基は、前述した炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基及び一般式;−N(A)(A)(式中、A及びAは炭素数1〜8のアルキル基を示す)から選ばれる基が挙げられる。
一般式(1)の式中のMeはメチル基を示し、Xはハロゲン基、トシル基、トリフラート基及びメシル基から選ばれる基を示し、この中、Xはハロゲン基が好ましい。
また、一般式(1)の式中のyは1〜2の整数である。
本発明の係る前記一般式(1)で表わされるホスフィン−パラジウム錯体は、下記一般式(2)又は(3)で表わされる化合物が嵩高い基を有するホスフィン−パラジウム錯体となる観点で特に好ましい。
(式中、t−Bu及びMeは前記と同義。)
一般式(2)の式中のRは、炭素数1〜8のアルキル基を示す。該アルキル基としては、直鎖状アルキル基と分岐状アルキル基がある。直鎖状アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基等の炭素数1〜8のものが挙げられる。分岐状アルキル基としては、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソヘプチル基、イソヘキシル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基等の炭素数3〜10のものが挙げられる。本発明において、一般式(2)の式中のRは、イソプロピル基が好ましい。
一般式(2)の式中のRは水素原子又は又は炭素数1〜8の直鎖状のアルキル基が挙げられる。本発明において、一般式(2)の式中のRは、水素原子又はメチル基が好ましく、特に水素原子が好ましい。
一般式(3)の式中のRは、アダマンチル基及び置換フェニル基から選ばれる基を示し、前記置換フェニル基の置換基はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基及び一般式;−N(A)(A)(式中、A及びAは炭素数1〜8の直鎖状のアルキル基を示す)から選ばれる置換基を示す。本発明において、一般式(3)の式中のRは、アダマンチル基が好ましい。
前記一般式(1)で表されるホスフィン−パラジウム錯体は、下記一般式(4)
(式中、Rはアルキル基及びアリール基から選ばれる基を示し、Rはアルキル基及びアリール基から選ばれる基を示す。R及びRの前記アルキル基及びアリール基は置換基を有していてもよい。但し、RとRで同一の基となることはない。)で表されるホスフィン化合物と、下記一般式(5)
(式中、Meはメチル基を示し、Xはハロゲン基、トシル基、トリフラート基及びメシル基から選ばれる基を示す。codは1,5−シクロオクタジエン基を示す。)で表されるパラジウム化合物から下記反応式(1)に従って反応させることにより製造することが出来る。
(式中、R、R、Me、X、y及びcodは前記と同義。)
一般式(4)で表されるホスフィン化合物の式中のR及びRは、一般式(1)の式中のR及びRに相当する基であり、前述したようにRはアルキル基及びアリール基から選ばれる基を示し、該アルキル基及びアリール基は置換基を有していてもよい。
一般式(4)で表されるホスフィン化合物は、公知の化合物であり、公知の方法により容易に製造することが出来る。例えば、一般式;(RPX’(式中、Rは前記と同義。X’は塩素又は臭素原子を示す。)で表されるホスフィンハライドと、一般式;RMgX’’(式中、Rは前記と同義。X’’は塩素、臭素または塩素を示す。)で表されるグリニヤール試薬とを反応させる方法(例えば、Journal of the American Chemical Society,Vol.65,p1158-1174,2000, Chemische Berichte,Vol.100,p693,1967, Advanced Synthesis & Catalysis,No.8,p793,2001, 特開2003−313194号公報、特開2003−292498号公報等参照。)等が挙げられる。また、一般式(4)で表されるホスフィン化合物は市販品であってもよい。
また、一般式(5)で表されるパラジウム化合物の式中のMe及びXは、一般式(1)の式中のMe及びXに相当する基であり、前述したようにMeはメチル基を示し、Xはハロゲン基、トシル基、トリフラート基及びメシル基から選ばれる基を示す。
一般式(5)で表されるパラジウム化合物は公知の化合物であり、市販品をそのまま用いることができる。
前記ホスフィン化合物(4)とパラジウム化合物(5)の反応は、反応溶媒中で行われる。該反応溶媒は、各原料及び生成物に対して不活性な溶媒であれば特に制限なく用いることができ、例えば、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の炭化水素系溶媒、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素およびテトラクロルエチレン等のハロゲン化炭化水素系溶媒、酢酸エチル、フタル酸ジメチル等のエステル系溶媒が挙げられ、これらは1種又は2種以上で用いられる。
添加するパラジウム化合物(5)に対するホスフィン化合物(4)のモル比は、原料となるホスフィン化合物(4)の種類によって異なり、好適な範囲を適宜選択して行うことが好ましい。例えば、一般式(2)又は一般式(3)で表されるホスフィン−パラジウム錯体を得るには、添加するパラジウム化合物(5)に対するホスフィン化合物(4)のモル比を1又はその近傍で反応を行うことにより一般式(3)又は一般式(4)で表されるホスフィン−パラジウム錯体を得ることができる。
反応温度は0〜100℃、好ましくは20〜60℃である。また、反応時間は6時間以上、好ましくは8〜12時間である。
反応終了後は、必要により常法により精製を行うことにより、目的とする一般式(1)で表されるホスフィン−パラジウム錯体を得ることが出来る。
本発明で用いる前記一般式(1)で表わされるホスフィン−パラジウム錯体は、特にアセチレンのαβ位に置換基を有する2置換アセチレンの重合に対して高い触媒活性を有することから、これらの置換アセチレンの重合開始剤として好適に用いることが出来る。




本発明に係る置換アセチレンの重合反応は、前記一般式(1)で表されるホスフィン−パラジウム錯体を置換アセチレンの重合開始剤として用い、下記一般式(6)で表されるアセチレンのαβ位に置換基を有する2置換アセチレンの重合反応を該ホスフィン−パラジウム錯体の存在下に行って、下記一般式(7)で表される置換ポリアセチレンを得るものである。
(式中、Rはハロゲン基、アルキル基、フェニル基、トリフラート基、又はメシラート基から選ばれる基を示す。Bはアリール基を示し、該アリール基は置換基を有していてもよい。nは10〜300の整数を示す。)
前記一般式(6)の式中のRは、ハロゲン基、アルキル基、フェニル基、トリフラート基、又はメシラート基から選ばれる基を示し、この中で、塩素基が好ましい。
前記一般式(6)の式中のBのアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基が挙げられる。該アリール基は置換基を有していてもよい。
該アリール基の置換基としては、アルキル基、ハロゲン基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、ハロゲン化アルキル基から選ばれる基を示す。該置換基のアルキル基としては、炭素数1〜12の直鎖状又は分岐状のアルキル基が好ましい。また、該置換基アルコキシ基としては、炭素数1〜12のものが好ましい。
本発明において、ホスフィン−パラジウム錯体と2置換アセチレンの添加割合を適宜変化させることにより、置換ポリアセチレンの数平均分子量を制御することができる。即ち、ホスフィン−パラジウム錯体に対する2置換アセチレンの添加割合が大きくなるに従って、得られる置換ポリアセチレンの数平均分子量が増加する傾向にある。本発明の2置換アセチレンの重合反応では、数平均分子量で1,000〜60,000、好ましくは5,000〜20,000の範囲のものを得ることができる。
前記範囲の数平均分子量のものを得るためホスフィン−パラジウム錯体に対する2置換アセチレンの添加割合はモル比で5〜1,000倍、好ましくは10〜200倍とすることが好ましい。
使用できる溶媒は、原料を溶解でき生成物に対して不活性な溶媒であれば、特に制限なく用いることができる。例えば、テトラヒドロフラン、トルエン、ジクロロメタン、アセトニトリル等が挙げられ、これらは1種又は2種以上で用いることができる。
本発明において、2置換アセチレンの重合反応は、更に一般式(1)の式中のXの基を引き抜き可能な活性剤の存在下に重合反応を行うことにより、効率よく、且つ円滑に重合反応を行うことができる。
用いることができる前記活性剤としては、例えばヘキサフルオロリン酸ナトリウム、ヘキサフルオロリン酸アンモニウム、ヘキサフルオロリン酸銀、テトラフルオロボウ酸ナトリウム、テトラフルオロホウ酸アンモニウム、テトラフルオロホウ酸銀、トリフルオロメタンスルホン酸銀等が挙げられ、この中、トリフルオロメタンスルホン酸銀が好ましく用いられる。
活性剤の添加量は、ホスフィン−パラジウム錯体に対するモル比で1〜5、好ましくは1〜1.5である。
置換アセチレンの重合反応の反応温度は、重合を行う置換アセチレンの種類により適宜好適な温度条件を選択することが好ましいが、多くの場合、0〜100℃、好ましくは20〜60℃である。また、反応時間は、重合を行う置換アセチレンの種類により異なるが、多くの場合6時間以上、好ましくは12〜36時間である。
重合反応終了後、常法により、反応溶媒を除去し、必要により再沈殿化等の精製を行うことにより、目的とする前記一般式(7)で表わされる置換ポリアセチレンを得ることができる。
なお、得られる前記一般式(7)で表わされる置換ポリアセチレンは、式中のnが10〜300、好ましくは30〜200、数平均分子量が1,000〜60,000、好ましくは5,000〜40,000である。また、本発明において、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)が5以下、好ましくは1〜4である。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
{実施例1}
BuXphosPd(Me)Clの合成>
(式中、Buはtert−ブチル基、Prはイソプロピル基、Meはメチル基、codは1,5−シクロオクタジエン基を示す。)
グローブボックス中でシュレンク管に[(cod)PdMeCl] (49.8mg, 0.19mmol)、BuXPhos (79.8mg, 0.19mmol)にトルエン(2mL)を加え、45℃で一昼夜撹拌した。反応混合物をPTFEフィルター(空孔サイズ3.0μm)でろ別し、そのろ液にペンタン(8mL)を加えた。1時間後、析出した固体をろ別し、その固体をペンタン(5mL)で3回洗浄した。2核構造であることはX線結晶構造解析により決定した。収率43%。
BuXphosPd(Me)Clの同定データ)
1H NMR (C6D6, 25°C, 396 MHz): 0.95 (d, J = 6.7 Hz, 6H; iPr), 1.21 (d, J = 13.5 Hz, 18H; tBu), 1.61 (d, J = 7.1 Hz, 6H; iPr), 1.68 (d, J = 6.7 Hz, 6H; iPr), 1.88 (d, J = 2.7 Hz, 3H; PdMe), 2.55 (m, 2H; CH(CH3)2 ofiPr), 3.23 (m, 1H; CH(CH3)2 of iPr), 6.26 (m, 1H; Ar), 6.88 (m, 2H; Ar), 7.34 (s, 2H; Ar), 7.57 (m, 1H; Ar).
31P{1H} NMR (C6D6, 25°C, 160 MHz): 58.18
HRMS (ESI): m/zcalcd for C30H48PPd+: 545.2523 [M-Cl] +; found 545.2533.
{実施例2}
BuXphosPd(Me)Clの合成>
(式中、Buはtert−ブチル基、Meはメチル基、codは1,5−シクロオクタジエン基を示す。)
グローブボックス中でシュレンク管に[(cod)PdMeCl] (49.8mg, 0.19mmol)、Ad2BuP (67.4mg, 0.19mmol)にトルエン (2mL)を加え、45℃で一昼夜撹拌した。反応混合物をPTFEフィルター(空孔サイズ3.0μm)でろ別し、そのろ液にペンタン(8mL)を加えた。1時間後、析出した固体をろ別し、その固体をペンタン(5 mL)で3回洗浄した。収率43%。
BuXphosPd(Me)Clの同定データ)
1H NMR (CDCl3, 50°C, 396 MHz): 0.77-0.88 (br, 8H), 1.20-1.32 (br, 4H), 1.61-1.74 (br, 12H), 1.91 (br, 6H), 2.24 (br, 12H).
31P{1H} NMR (CDCl3, 50°C, 160 MHz): 58.03
HRMS (ESI): m/zcalcd for C27H45PPdN+: 520.2319 [(M-Cl)+CH3CN]+; found 520.2325.
<2置換アセチレンの重合反応>
(式中、Buはtert−ブチル基を示す。)
実施例で得られたホスフィン−パラジウム錯体とトリフルオロメタンスルホン酸銀(AgOTf)溶液をトルエン中1:1.2のモル比で加え、その後50℃で撹拌し、重合触媒溶液を調製する([Pd] = 0.069 M)。
一方、シュレンク管、1-クロロ-2-(4-tertブチル)フェニルアセチレン (46.1mg, 0.24 mmol)とトルエン(50μL)を入れ、そこへ、先に調製した重合触媒溶液(70μL)をPTFEフィルター(空孔サイズ3.0μm)でろ過しながら添加する。その後、80℃で24時間撹拌し、反応液を多量のジエチルエーテルに投入し、ポリマーを沈殿化させ、置換ポリアセチレンを得た。
得られた置換ポリアセチレンについて、数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)を求めた。
なお、実施例における数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)の評価は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC;JASCO PU−980/RI-930クロマトグラフィー、ポリスチレン換算)により行った。
注)PDIは重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比(Mw/Mn)を示す。
本発明によれば、アセチレンのαβ位に置換基を有する2置換アセチレンの重合開始剤として有用な新規な化合物であるホスフィン−パラジウム錯体を提供することができる。また、本発明のホスフィン−パラジウム錯体からなる重合開始剤を用いることにより、ポリ2置換アセチレンポリマーを工業的に有利に製造することができる。

Claims (10)

  1. 下記一般式(1)で表されるホスフィン−パラジウム錯体からなることを特徴とする置換アセチレンの重合開始剤
    (式中、R及びRはアルキル基及びアリール基から選ばれる基を示し、前記アルキル基及びアリール基は置換基を有していてもよい。但し、RとRで同一の基となることはない。式中、Meはメチル基を示し、Xはハロゲン基、トシル基、トリフラート基及びメシル基から選ばれる基を示す。yは1〜2の整数を示す。)
  2. 一般式(1)の式中のRがアルキル基、置換アルキル基、フェニル基及び置換フェニル基から選ばれる基であり、式中のRがアルキル基、置換アルキル基、フェニル基、置換フェニル基、ビフェニル基及び置換ビフェニル基から選ばれる基であることを特徴とする請求項1記載の置換アセチレンの重合開始剤
  3. 一般式(1)の式中のR及びRは以下の(a)〜(g)の何れかの組み合わせであることを特徴とする請求項1記載の置換アセチレンの重合開始剤
    (a)Rがtert−ブチル基で、Rがビフェニル基又は置換ビフェニル基、
    (b)Rがtert−ブチル基で、Rがフェニル基又は置換フェニル基、
    (c)Rがtert−ブチル基で、Rがアダマンチル基、
    (d)Rがフェニル基又は置換フェニル基で、Rがtert−ブチル基、
    (e)Rがフェニル基又は置換フェニル基で、Rがアダマンチル基、
    (f)Rがアダマンチル基で、Rがtert−ブチル基、
    (g)Rがアダマンチル基で、Rがフェニル基又は置換フェニル基
  4. 一般式(1)の式中のR及びRの前記置換アルキル基、置換フェニル基及び置換ビフェニル基の置換基が、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基及び一般式;−N(A)(A)(式中、A及びAは炭素数1〜8のアルキル基を示す)から選ばれる基であることを特徴とする請求項2又は3記載の置換アセチレンの重合開始剤
  5. 下記一般式(2)で表されることを特徴とする請求項1記載の置換アセチレンの重合開始剤
    (式中、Rは炭素数1〜8のアルキル基を示す。Rは水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を示す。Meはメチル基を示し、t−Buはtert−ブチル基を示す。)
  6. 一般式(2)の式中のRがイソプロピル基であり、Rが水素原子であることを特徴とする請求項5記載の置換アセチレンの重合開始剤
  7. 下記一般式(3)で表されることを特徴とする請求項1記載の置換アセチレンの重合開始剤
    {式中、Rは、アダマンチル基及び置換フェニル基から選ばれる基を示し、前記置換フェニル基の置換基はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基及び一般式;−N(A)(A)(式中、A及びAは炭素数1〜8のアルキル基を示す)から選ばれる置換基を示す。Meはメチル基を示し、t−Buはtert−ブチル基を示す。}
  8. 下記一般式(6)で表される2置換アセチレンの重合反応を、請求項1乃至7の何れか一項に記載の置換アセチレン重合開始剤の存在下に行うことを特徴とする下記一般式(7)で表される置換ポリアセチレンの製造方法。
    (式中、Rはハロゲン基、アルキル基、フェニル基、トリフラート基、及びメシラート基から選ばれる基を示す。Bはアリール基を示し、該アリール基は置換基を有していてもよい。nは10〜300の整数を示す。)
  9. 一般式(6)及び一般式(7)の式中のBのアリール基がフェニル基及び置換フェニル基から選ばれる基であることを特徴とする請求項記載の置換ポリアセチレンの製造方法。
  10. 置換フェニル基の置換基がハロゲン基、アルキル基、アルコキシ基、アルキルアミノ基、及びハロゲン化アルキル基から選ばれる基であることを特徴とする請求項記載の置換ポリアセチレンの製造方法。
JP2013034342A 2013-02-25 2013-02-25 置換アセチレン重合開始剤及び置換ポリアセチレンの製造方法 Expired - Fee Related JP6045938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034342A JP6045938B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 置換アセチレン重合開始剤及び置換ポリアセチレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034342A JP6045938B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 置換アセチレン重合開始剤及び置換ポリアセチレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162745A JP2014162745A (ja) 2014-09-08
JP6045938B2 true JP6045938B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51613682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034342A Expired - Fee Related JP6045938B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 置換アセチレン重合開始剤及び置換ポリアセチレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6045938B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108368142B (zh) * 2015-12-02 2021-02-19 住友化学株式会社 芳香族化合物的制造方法和钯配合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093213A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Kuraray Co., Ltd. ビニル系モノマー重合用触媒組成物および該組成物を用いたビニル系モノマーの重合への使用
JP4764646B2 (ja) * 2005-03-03 2011-09-07 株式会社クラレ ビニル系モノマー重合用担持型触媒組成物および該組成物を用いたビニル系モノマーの重合への使用
JP2008241325A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Shimadzu Corp 気泡除去機能を有する全有機体炭素計
JP5576159B2 (ja) * 2010-03-19 2014-08-20 株式会社クラレ 水素吸着材、吸蔵材および水素吸蔵方法
JP2012072124A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Nippon Chem Ind Co Ltd フェロセン骨格を有するホスフィン−パラジウム錯体、置換アセチレン重合開始剤、末端に官能基が導入された置換ポリアセチレン、それを用いた高分子重合開始剤及びブロック共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014162745A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu et al. Novel highly active binuclear neutral nickel and palladium complexes as precatalysts for norbornene polymerization
Bienemann et al. Structural Aspects of Copper‐Mediated Atom Transfer Radical Polymerization with a Novel Tetradentate Bisguanidine Ligand
Baron et al. Synthesis of dinuclear N-heterocyclic dicarbene Au (III)/Au (III) and Au (II)/Au (II) complexes via oxidative addition of chlorine or bromine to Au (I)/Au (I) species
JP6332978B2 (ja) 極性基含有オレフィン系重合体の製造方法
Han et al. Three asymmetric guanidinato metal complexes: Synthesis, crystal structures and their use as pre-catalysts in the Meerwein–Ponndorf–Verley reduction
Mungwe et al. Cationic palladacycles as catalyst precursors for phenyl acetylene polymerization
JP6269670B2 (ja) 遷移金属カルベン錯体およびその製造方法
JP6045938B2 (ja) 置換アセチレン重合開始剤及び置換ポリアセチレンの製造方法
Wappel et al. Simple activation by acid of latent Ru-NHC-based metathesis initiators bearing 8-quinolinolate co-ligands
Okada et al. Synthesis of anilinonaphthoquinone-based nickel complexes and their application for olefin polymerization
Ahmed et al. DACH-bridged (DACH= trans-1, 2-diaminocyclohexane) bis (iminophosphonamide) derivatives of groups 3 and 13 and their use in the enantiomorphic polymerization of methyl methacrylate
Li et al. Bis (pyrazole)-and bis (pyrazolyl)-palladium complexes as phenylacetylene polymerization catalysts
Anga et al. Syntheses and solid state structures of zinc (II) complexes with Bi-dentate N-(Aryl) imino-acenapthenone (Ar-BIAO) ligands
JP6474765B2 (ja) ポリアリールポリマーを形成する方法及びそれにより形成されたポリマー
Bao et al. A copper complex with β-ketoamine ligand based on pyrazolone derivative: Synthesis, crystal structure and catalysis for norbornene polymerization
JP5797497B2 (ja) 三座配位子ロジウム錯体、置換アセチレン重合開始剤及びそれを用いた置換ポリアセチレン誘導体の製造方法
JP6670164B2 (ja) ビスホスフィン−ビピリジン配位子含有共役ポリマー及びその製造方法
JP7150265B2 (ja) 片末端修飾ポリチオフェンの製造方法
JP6726521B2 (ja) 光学活性基を有する置換ポリアセチレン及びその製造方法
JP6593351B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JP6421814B2 (ja) 遷移金属錯体、その製造方法およびメタセシス反応用触媒
JP6233918B2 (ja) ポリ(3−置換チオフェン)化合物並びにその合成中間体及びそれらの製造方法
JP2019085352A (ja) アリル化合物のヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法
JPWO2016129608A1 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
Jamil Synthesis, characterisation and catalytic activity of gold, rhodium and palladium complexes featuring fluorinated N-heterocyclic carbene ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6045938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees