JP6044166B2 - 微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム - Google Patents

微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP6044166B2
JP6044166B2 JP2012176939A JP2012176939A JP6044166B2 JP 6044166 B2 JP6044166 B2 JP 6044166B2 JP 2012176939 A JP2012176939 A JP 2012176939A JP 2012176939 A JP2012176939 A JP 2012176939A JP 6044166 B2 JP6044166 B2 JP 6044166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine convex
convex structure
convex pattern
fine
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012176939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014034160A (ja
Inventor
祐樹 有塚
祐樹 有塚
長沼 宏之
宏之 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2012176939A priority Critical patent/JP6044166B2/ja
Publication of JP2014034160A publication Critical patent/JP2014034160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044166B2 publication Critical patent/JP6044166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体を製造するシステムに関する。
微細加工技術として、近年、ナノインプリント技術やフォトリソグラフィー技術等が注目されている。ナノインプリント技術は、基材の表面に微細凹凸構造が形成されてなる型部材(モールド)を用い、当該微細凹凸構造を被加工物に転写することで微細凹凸構造を等倍転写するパターン形成技術である(特許文献1)。また、フォトリソグラフィー技術は、微細パターンを有するフォトマスク等を用いて感光性レジストに対して露光し、現像することで、当該微細パターンに応じた微細凹凸構造を有するレジストパターンを形成するパターン形成技術である。
ナノインプリントにおいては、一般に、流動性を有する樹脂等にモールドを押し当てた状態で、当該樹脂等を硬化させ、その後硬化した樹脂等からモールドを引き剥がすことにより、微細凹凸構造を有する微細凹凸構造体(樹脂パターン)が形成される。また、フォトリソグラフィーにおいては、一般に、フォトマスク等を介して感光性レジストをUV、EUV、電子線、X線等で露光し、現像液により現像した後、リンス液を用いたリンス処理を行うことで、微細凹凸構造を有する微細凹凸構造体(レジストパターン)が形成される。
上述したナノインプリント又はフォトリソグラフィーにより形成される微細凸構造を有する微細凸構造体(例えば、ピラー状、ラインアンドスペース状等の樹脂パターン又はレジストパターン)は、例えば、そのまま細胞培養シート等として、また、エッチングにより基板等に微細凹構造を形成するためのエッチングマスク等として用いられることから、当該樹脂パターン又はレジストパターンにおいては、当該微細凸構造が樹脂パターン面又はレジストパターン面に対して略垂直に立設されていることが要求される。
しかしながら、ナノインプリントにおいては、硬化した樹脂とモールドとを剥離する際に、樹脂パターン面に対する垂直方向の力(引張力)のみならず面内方向の力(引張力)も微細凸構造に加わるために、微細凸構造が倒れてしまうことがある。特に、モールドや被転写物としての樹脂が柔軟性を有する材料からなる場合や、ベルト状インプリント用モールドや回転体の表面に微細凹構造が形成されてなるモールドを回転させながら、所定方向に搬送される長尺状の被転写材に押し付けることで、当該長尺状の被転写材上に微細凸構造を形成しようとする場合等において、微細凸構造に加わる面内方向の力が大きくなり、微細凸構造の倒れがより深刻となる。
また、フォトリソグラフィー技術においては、現像工程又はリンス工程にて用いられる現像液又はリンス液の乾燥時に生じる表面張力の影響等により、隣接する微細凸構造が寄り添うようにして倒れてしまうことがある。さらに、フォトリソグラフィー技術以外においても、例えば、予め形成した凸構造の側壁にスペーサーと呼称される薄膜層を形成した後、所定の溶媒等を用いて当該薄膜層を残しつつ凸構造を溶解除去することで、薄膜層により構築された微細凸構造を形成する場合においても同様に、当該微細凸構造の倒れが生じ得る。
このような微細凸構造の倒れが生じると、所望とする製品が得られなくなり、製品の歩留まりの低下を引き起こすこととなるが、上述したような微細加工技術分野においてさらなる微細化や高アスペクト比の要求が高まっている現状において、特に微細凸構造の倒れの問題が顕著になってくる。
そこで、従来、ナノインプリントにより所定の形状(ライン形状、十字形状等)の微細凸構造を形成しようとする場合において、硬化した樹脂からインプリントモールドを引き離す方向(剥離方向)を微細凸構造の形状等に応じて制御することにより微細凸構造の倒れ(湾曲等の欠陥)を防止する技術や、表面張力を低下させたリンス液を用いることで、フォトリソグラフィーにより形成された微細凸構造の倒れを防止する技術等が提案されている(特許文献2,3等参照)。
米国特許第5,772,905号 特開2007−296683号公報 特開2007−213013号公報
上記特許文献2及び3に記載の発明は、微細凸構造体の形成時に微細凸構造が倒れてしまわないようにすることに主眼を置いたものであるが、いずれの発明においても微細凸構造部の倒れを完全に防止することは困難であり、特に微細凸構造のさらなる微細化、高アスペクト比の要求が高まる中、微細凸構造部の倒れを完全に防止することは極めて困難であるという問題がある。
上記特許文献2に記載の発明においては、インプリントモールドの剥離動作の制御により微細凸構造の倒れが防止され得るため、そのような剥離動作を実現可能な設備(インプリント装置等)が必要であるという問題がある。また、そのような設備を用いたとしても、当該剥離動作により倒れを防止し得る形状(ライン形状、十字形状等)の微細凸構造を有する微細凸構造体しか製造することができず、他の形状を有する微細凸構造体の製造には適さないという問題がある。すなわち、上記特許文献2に記載の発明は、汎用性に欠けるという問題がある。
また、特許文献3に記載の発明は、確かに微細凸構造の倒れを防止し得る方法ではあるものの、表面張力を完全にゼロにすることは不可能であるため、微細凸構造のアスペクト比が大きくなった場合や、寸法、ピッチ等の条件によっては、微細凸構造の倒れを防止することが困難となる場合があるという問題がある。
上述の問題に鑑みて、本発明は、微細凸構造部を有する微細凸構造体の形成時に、意図せずして倒れてしまった微細凸構造部を簡易に修正することのできる微細凸構造体の修正方法及び当該修正方法を用いた微細凸構造体の製造方法、並びに微細凸構造体の製造システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、平面部と当該平面部から突出してなる微細凸構造部とを有する微細凸構造体において、当該微細凸構造部が当該平面部に直交する方向に対し傾斜しているときに、当該微細凸構造部を当該平面部に直交する方向に立設させるように当該微細凸構造部の傾斜を修正する方法であって、少なくとも前記微細凸構造部が、外部からのエネルギーの付与により収縮し得る樹脂材料により構成されており、前記傾斜した微細凸構造部の側面のうち、相対的に伸長している側面に対して外部からエネルギーを付与することにより、前記微細凸構造部における相対的に伸長している側面を収縮させることで、前記微細凸構造部を前記平面部に直交する方向に立設させるようにして当該微細凸構造部の傾斜を修正することを特徴とする微細凸構造体の修正方法を提供する(発明1)。
形成した微細凸構造体において微細凸構造部が傾斜してしまっている場合、当該微細凸構造部の一の側面が相対的に伸長しているが、上記発明(発明1)によれば、微細凸構造部に対し外部からエネルギーを付与することで、少なくとも当該微細凸構造部の一の側面の収縮量を、当該一の側面に対向する他の側面の収縮量よりも大きくすることができるため、微細凸構造部を本来目的とする方向に突出させるように修正することができる。
なお、本発明において「平面部」とは、突出する微細凸構造部の基部となる面のことを意味し、平坦面であってもよいし、凹面、凸面、曲面等の非平坦面であってもよい。また、「平面部に直交する方向」とは、微細凸構造部を上方に、平面部を下方に位置させた微細凸構造体の側面視であって、一の方向からの側面視及び当該一の方向に直交する他の方向からの側面視のいずれにおいても、微細凸構造部の幅方向中心を通る線分(軸線)と平面部との交点を通る、平面部の接線に直交する方向を意味するものとし、平面部が非平坦面である場合においては、「平面部に直交する方向」は各微細凸構造部における当該方向を意味するものとする。
上記発明(発明1)においては、前記傾斜した微細凸構造部の相対的に伸長している側面に対し活性エネルギー線を照射することにより、前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させるのが好ましい(発明2)。
上記発明(発明2)においては、前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面における前記樹脂材料の化学構造を変化させて前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させてもよく(発明3)、かかる発明(発明3)においては、前記樹脂材料の架橋反応を進行させて前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させてもよいし(発明4)、前記樹脂材料の分子鎖を切断することにより前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させてもよい(発明5)。
また、上記発明(発明2)においては、前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を熱収縮させてもよい(発明6)。
上記発明(発明1〜6)においては、前記微細凸構造体に電子線、イオンビーム、紫外線、赤外線、可視光線、レーザー光線、X線又はガンマ線を照射することにより、前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることができる(発明7)。
上記発明(発明1〜7)においては、前記微細凸構造体における一部の領域に含まれる前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面に対して外部からエネルギーを付与することにより、当該一部の領域における前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることができる(発明8)。
また、本発明は、平面部と、当該平面部から突出してなる微細凸構造部とを有する微細凸構造体であって、少なくとも前記微細凸構造部が外部からのエネルギーの付与により収縮し得る樹脂材料により構成されている微細凸構造体を形成する微細凸構造体形成工程と、前記微細凸構造体形成工程により形成された前記微細凸構造体において、前記微細凸構造部が前記平面部に直交する方向に対し傾斜している場合に、上記発明(発明1〜8)に係る微細凸構造体の修正方法を用い、前記微細凸構造部を前記平面部に直交する方向に立設させるようにして前記微細凸構造部の傾斜を修正する微細凸構造部傾斜修正工程とを含むことを特徴とする微細凸構造体の製造方法を提供する(発明9)。
さらに、本発明は、平面部と、当該平面部から突出してなる微細凸構造部とを有する微細凸構造体であって、少なくとも前記微細凸構造部が外部からのエネルギーの付与により収縮し得る樹脂材料により構成されている微細凸構造体を形成する微細凸構造体形成部と、前記微細凸構造体形成部により形成された前記微細凸構造体において、前記微細凸構造部が前記平面部に直交する方向に対して傾斜している場合に、前記傾斜した微細凸構造部の側面のうち、相対的に伸長している側面に対し外部からエネルギーを付与することにより前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させ、前記微細凸構造部を前記平面部に直交する方向に立設させるようにして当該微細凸構造部の傾斜を修正する傾斜修正部とを備えることを特徴とする微細凸構造体製造システムを提供する(発明10)。
本発明によれば、微細凸構造部を有する微細凸構造体の形成時に、意図せずして倒れてしまった微細凸構造部を簡易に修正することのできる微細凸構造体の修正方法及び当該修正方法を用いた微細凸構造体の製造方法、並びに微細凸構造体の製造システムを提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るパターン修正方法を切断端面により示すフロー図である。 図2は、本発明の一実施形態に係るパターン修正方法における被修正物である微細凸状パターン形成体の他の例(その1)を示す切断端面図である。 図3は、本発明の一実施形態に係るパターン修正方法における活性エネルギー線を照射する工程の好適な例(その1)を示す切断端面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係るパターン修正方法における活性エネルギー線を照射する工程の好適な例(その2)を示す切断端面図である。 図5は、本発明の一実施形態に係るパターン修正方法における被修正物である微細凸状パターン形成体の他の例(その2)を示す切断端面図である。 図6は、本発明の一実施形態における微細凸状パターン形成体の製造方法のうち、ナノインプリント法により微細凸状パターン形成体を形成する工程を示す切断端面図である。 図7は、本発明の一実施形態における微細凸状パターン形成体の製造方法のうち、フォトリソグラフィー法により微細凸状パターン形成体を形成する工程を示す切断端面図である。 図8は、本発明の一実施形態における微細凸状パターン形成体製造システムの概略構成を示すブロック図である。 図9は、実施例1における電子線照射前の微細凸状パターンを示すSEM写真である。 図10は、実施例1における電子線照射後の微細凸状パターンを示すSEM写真である。 図11は、実施例2における電子線照射前の微細凸状パターンを示すSEM写真である。 図12は、実施例2における電子線照射後の微細凸状パターンを示すSEM写真である。 図13は、実施例3における電子線照射後の微細凸状パターンを示すSEM写真である。
〔パターン修正方法〕
本発明の一実施形態に係るパターン修正方法について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るパターン修正方法を切断端面により示すフロー図である。
本実施形態に係るパターン修正方法においては、平面部11と、平面部11に直交する方向CDに突出してなる微細凸状パターン(微細凸構造部)12とを有する微細凸状パターン形成体(微細凸構造体)1を形成しようとした際に、当該微細凸状パターン形成体1において、当該微細凸状パターン12が平面部11に直交する方向CDに対し傾斜してしまっている場合(図1(a)参照)、当該微細凸状パターン形成体1のうちの少なくとも微細凸状パターン12(の表面)に外部からエネルギーを付与する(図1(b)参照)。
本実施形態に係るパターン修正方法において、修正対象となる微細凸状パターン12は、ナノインプリント法やフォトリソグラフィー法による微細凹凸パターンの形成に一般的に用いられる樹脂材料(熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂等)により構成される。このような樹脂材料としては、例えば、オレフィン系、スチレン系、エチレン系、エステル系、チオフォエン系、アニリン系、ナイロン系、ポリエーテル系、ウレタン系、エポキシ系、フェノール系、アクリル系、ポリイミド系、ポリアセチレン系等の樹脂材料;ポリジメチルシロキサン、ポリシロキサン等のシリコーン樹脂;ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂(ABS)、ポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)、ポリフェニリンオキサイド、ポリフッ化ビニリデン、ポリサルフォン、ポリ乳酸、ポリエチレンテレフタレート(PET)、塩化ビニル等が挙げられる。
本実施形態において、傾斜の修正対象となる微細凸状パターン12の形状は、特に限定されるものではなく、例えば、ピラー状、ライン状(ラインアンドスペース状)等が挙げられる。
本実施形態において、微細凸状パターン形成体1における微細凸状パターン12の寸法(パターン幅)又はアスペクト比(パターン高さ/パターン幅)は、微細凸状パターン12を収縮させることでその傾斜を修正し得る程度の寸法又はアスペクト比である限り特に制限されるものではない。しかしながら、例えば、微細寸法(寸法20nm〜1.0μm程度)、かつ高アスペクト比(アスペクト比1.5以上程度)の微細凸状パターン12であると、微細凸状パターン形成体1の形成時に微細凸状パターン12が傾斜してしまわないように細心の注意を払ったとしても、当該微細凸状パターン12の傾斜が生じてしまうことがある。
なお、上記微細凸状パターン12の寸法の上限(1.0μm以下程度)は、上述した樹脂材料を用いてアスペクト比1.5の円柱ピラー状の微細凸状パターン12を形成した場合において当該微細凸状パターン12が傾斜してしまう寸法の一例であり、当該寸法1.0μmを超える微細凸状パターン12に対してであっても、本実施形態に係るパターン修正方法を適用可能である。すなわち、微細凸状パターン12の構造(円柱ピラー状、多角ピラー状、ライン状、L字状、十字状等の形状;アスペクト比等)や樹脂材料の種類等によっては、例えば、寸法1.0μmを超える微細凸状パターン12であっても傾斜が生じてしまうことはあるし、その傾斜を修正することも可能である。
また、上記微細凸状パターン12の寸法の下限(20nm)は、本実施形態に係るパターン修正方法を適用可能な微細凸状パターン12の寸法の下限値の一例を示すものである。しかし、本実施形態に係るパターン修正方法においては、後述するように微細凸状パターン12を構成する樹脂材料を収縮させることにより当該微細凸状パターン12の傾斜が修正されるため、傾斜修正後の微細凸状パターン12の寸法やアスペクト比は、その設計寸法やアスペクト比から変化することになる。この寸法やアスペクト比の変化量は、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の収縮率によって決まってくる。そのため、傾斜修正後の微細凸状パターン12の寸法やアスペクト比の変化量の許容範囲、微細凸状パターン12の設計寸法やアスペクト比、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の収縮率等に応じて、上記微細凸状パターン12の寸法の下限は変動し得る。例えば、微細凸状パターン12の設計寸法が20nmで、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の収縮率が3%であるが、寸法の変化量の許容範囲が0.1nm以下である場合、本実施形態に係るパターン修正方法を適用すると、許容範囲を超える寸法変化を引き起こすおそれがあるため、望ましくない。ただし、当該許容範囲が0.1nmよりも大きい場合には寸法変化が問題とならず、本実施形態に係るパターン修正方法を適用することに問題はない。
さらに、上記アスペクト比(1.5以上)についても同様であり、微細凸状パターン12の構造(円柱ピラー状、多角ピラー状、ライン状、L字状、十字状等の形状;アスペクト比等)や樹脂材料の種類等によって、アスペクト比1.5未満の微細凸状パターン12であっても傾斜が生じることはあるし、その傾斜を修正することも可能である。
例えば、フォトリソグラフィーにより微細凸状パターン12を形成する場合、使用する現像液、リンス液の表面張力によって、微細凸状パターン12にかかる応力が異なるため、アスペクト比によらずしても使用する樹脂材料によっては傾斜が生じることはある。
このことはナノインプリントにおいても同様である。例えば、モールドと硬化した樹脂との界面に対して垂直方向に剥離を実施する場合、モールドの全面が同時に樹脂から離れるわけではなく、モールドと樹脂との剥離は、モールドにおける樹脂との接触面外周から生じ、当該接触面中心に向かって進行する。すなわち、モールドの剥離時には、モールド及び樹脂の間にギャップが生じ、モールド及び樹脂(基板)に撓みが生じることになる。よって、モールドと樹脂との接触面積が小さければ、樹脂から離れ始めるモールドの外周から当該外周に最近傍の微細凸状パターン12までの距離が短いために、モールドや硬化した樹脂(基板)の撓み量が小さく、当該撓み量に応じて微細凸状パターン12にかかる面内方向の応力を無視することができるが、当該接触面積が大きくなると当該応力を無視することができなくなり、アスペクト比が1.5未満の微細凸状パターン12であっても、傾斜が生じることがある。これは、モールドと樹脂とが剥離する際に生じる応力の大きさにも依存する。低い応力で剥離が可能であれば微細凸状パターン12の傾斜は生じにくいが、剥離に高い応力が必要な場合には微細凸状パターン12の傾斜が生じやすい。
また、上述したように、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の収縮率によっては、修正後に所望の寸法及びアスペクト比の微細凸状パターン12を得られなくなるおそれがあるため、当該樹脂材料の収縮率に応じて、本実施形態に係るパターン修正方法を適用可能な微細凸状パターン12のアスペクト比を決定することもできる。
このように、微細凸状パターン12の構造やそれを構成する樹脂材料の種類等により本実施形態に係るパターン修正方法を適用可能な微細凸状パターン12の寸法、アスペクト比は変動するものの、少なくとも微細凸状パターン12が自立可能な構造及び樹脂材料等によって構成されている場合において、本実施形態に係るパターン修正方法を用いることで、特に効果的に当該微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
本実施形態において、平面部11は、ナノインプリント法により基板13上に微細凸状パターン形成体1を形成する場合にモールドの凹状パターン以外の部分に相当する部分として基板13上に残存する樹脂残膜により構成される(図1参照)。なお、フォトリソグラフィー法により微細凸状パターン形成体1を形成した場合には、図2に示すように、微細凸状パターン12が形成されている基板(例えば、シリコン基板、金属基板、ガラス基板、石英基板等)13が上記平面部11として構成される。また、熱ナノインプリントにてフィルム状又は板状の樹脂材料に直接微細凸状パターン12を形成する場合には、微細凸状パターン12以外の部分として残存する樹脂材料により平面部11が構成される。
微細凸状パターン12にエネルギーを付与する方法としては、例えば、活性エネルギー線照射装置(電子線照射装置、イオンビーム照射装置等の荷電粒子線照射装置;紫外線照射装置、赤外線照射装置、可視光線照射装置、レーザー光線照射装置等の光線照射装置;X線照射装置、ガンマ線照射装置等の放射線照射装置等)を用い、活性エネルギー線(電子線、イオンビーム等の荷電粒子線;紫外線、赤外線、可視光線、レーザー光線等の光線;X線、ガンマ線等の放射線等)14を微細凸状パターン12に照射する方法等が挙げられる。
微細凸状パターン12に照射される活性エネルギー線14の種類は、修正対象である微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の種類に応じて適宜選択され得る。例えば、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料が光硬化性樹脂であって、当該光硬化性樹脂を、架橋(重合)反応を利用して収縮させる場合、一般に、光硬化性樹脂は波長400nm以下の活性エネルギー線の照射により収縮するため、そのような波長を有する活性エネルギー線を照射する必要がある。ここで、仮に活性エネルギー線として紫外線を選択した場合、光硬化性樹脂に含まれる重合開始剤は最適吸収波長を有するため、当該最適吸収波長に適合するピーク波長を有する紫外線を照射すると、微細凸状パターン12は短時間のうちに収縮することになる。そのため、微細凸状パターン12が収縮しすぎないように、紫外線の照射量を厳密に制御する必要がある。すなわち、制御性の観点からも使用するエネルギーを選択する必要がある。
また、微細凸状パターン12を構成する材料の種類によっても活性エネルギー線14の種類が適宜選択され得る。例えば、活性エネルギー線14として波長が400nm以下の光線を選択した場合(活性エネルギー線照射装置として光線照射装置を選択した場合)、本実施形態により奏される効果は、当該樹脂の厚みや物性に依存することになる。具体的には、使用する光の波長に対する透過率が30%以下の樹脂材料から構成される微細凸状パターン12に光線を照射する場合と、透過率が90%以上の樹脂材料から構成される微細凸状パターン12に光線を照射する場合とでは、樹脂の硬化の様態が異なってくる。透過率30%以下の樹脂材料から構成される微細凸状パターン12においては、光線が照射される表面がより収縮するが、透過率90%以上の樹脂材料から構成される微細凸状パターン12においては、全体が略均一に収縮してしまう。このような樹脂材料における光線の透過率の違いにより、光線の透過率の高い(例えば90%)の樹脂材料から構成される微細凸状パターン12においては、微細凸状パターン12全体が略均一に収縮するため、微細凸状パターン12の傾斜を修正し難いが、光線の透過率の低い(例えば30%)の樹脂材料から構成される微細凸状パターン12においては、微細凸状パターン12の傾斜を効果的に修正することができる。また、光線の照射により傾斜を修正する場合には、基板13からの反射光によりさらに樹脂材料の収縮が生じる可能性も懸念される。よって、光線の照射により傾斜を修正する場合においては、修正すべき微細凸状パターン12に対して光線を照射する方向や散乱光などの光学系、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の透過率(吸収率)や波長に対する反応性等の物性を考慮し、適宜選択するのが好ましい。
一方、活性エネルギー線14として電子線を選択した場合(活性エネルギー線照射装置として電子線照射装置を選択した場合)には、照射方向に面した樹脂の表面近傍においてエネルギーが消費されやすくなるため、樹脂の表面に対して強い変化を起すことが可能であり、傾斜の修正が容易となる。なお、電子線の照射条件もまた、適宜に選択することが好ましい。例えば、電子線の照射源から照射方向を見たときの厚さ20nm以下の微細凸状パターン12に対しては、0.1〜10kV程度の加速電圧により生じた電子線を照射することで、微細凸状パターン12の側面のうち電子線の照射された面を構成する樹脂材料をより効果的に収縮させることができるが、当該微細凸状パターン12の電子線照射面に対向する側面(電子線非照射面)を構成する樹脂材料をほとんど収縮させないため、微細凸状パターン12の傾斜を容易に修正することができる。よって、電子線の照射により樹脂材料を収縮させようとする場合には、電子線照射源から照射方向を見たときの微細凸状パターン12の樹脂の厚さに応じて、電子線照射装置における加速電圧を適宜設定するのが望ましい。
本実施形態において、例えば、微細凸状パターン12が平面部11に対して直交する方向に突出するように微細凸状パターン形成体1を形成したときに、当該微細凸状パターン12が傾斜してしまうと、傾斜する微細凸状パターン12の側面のうち、当該微細凸状パターン12の傾斜方向(図1に示す例においては右方向)に対向する側面12a(図1に示す例においては、側面視左側の側面)は相対的に伸長し、傾斜方向側の側面12b(図1に示す例においては、側面視右側の側面)は相対的に収縮することになる。
そのため、本実施形態において微細凸状パターン12にエネルギーを付与する際には、傾斜する微細凸状パターン12の側面のうち、相対的に伸長している側面12aに付与されるエネルギー量が大きくなるように、微細凸状パターン12にエネルギーを付与する。相対的に伸長している側面12aに対して付与されるエネルギー量をより大きくすることで、相対的に収縮している側面12bよりも相対的に伸長している側面12aの収縮量が大きくなり、結果として微細凸状パターン12を平面部11に直交する方向に向かって立ち上がらせるようにすることができ、微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
具体的には、傾斜した微細凸状パターン12における相対的に伸長している側面12aに活性エネルギー線(電子線、イオンビーム、紫外線、赤外線、可視光線、レーザー光線、X線、ガンマ線等)14が重点的に照射されるようにするのが好ましく、そのために、微細凸状パターン12の傾斜方向や傾斜角度、隣接する微細凸状パターン12,12の間隔等を考慮して、活性エネルギー線源(電子銃やイオン銃;紫外線、赤外線、可視光線、レーザー光線の光源;X線、ガンマ線の照射源等)の設置位置を設定し、活性エネルギー線の照射方向を設定するのが好ましい。
例えば、図1(b)に示すように、微細凸状パターン形成体1の上方から平面部11に対する直交方向CDに沿って活性エネルギー線14を照射することにより、微細凸状パターン12の側面12aに効率的に活性エネルギー線14を照射することができる一方、微細凸状パターン12の側面12bには活性エネルギー線14が照射され難くなるため、微細凸状パターン12の側面12bよりも側面12aに対して付与されるエネルギー量を大きくすることができる。この結果、当該側面12aにおける微細凸状パターン12の収縮量が、側面12bの収縮量よりも大きくなるため、図1(c)に示すように、平面部11に直交する方向に向かって立ち上がるようにして微細凸状パターン12の傾斜が修正されることになる。
上述した活性エネルギー線の照射工程(図1(b))においては、微細凸状パターン12の傾斜角度、隣接する微細凸状パターン12,12の間隔等に応じて、微細凸状パターン12の側面12aにより効率的に活性エネルギー線14が照射されるように、活性エネルギー線14の照射方向を設定してもよい。例えば、微細凸状パターン形成体1の側面視において、微細凸状パターン12が右側に向かって傾斜しており、図3に示すように、微細凸状パターン12の傾斜(平面部11の直交方向CDに対し、微細凸状パターン12の軸線方向のなす角度θ)が大きく、微細凸状パターン形成体1の上面視において一の微細凸状パターン12の側面12aの一部が隣接する微細凸状パターン12により隠れてしまうような場合、活性エネルギー線14の照射方向を左下方向に設定するのが好ましく、図4に示すように、微細凸状パターン12の傾斜(平面部11の直交方向CDに対し、微細凸状パターン12の軸線方向のなす角度θ)が小さく、微細凸状パターン形成体1の上面視において一の微細凸状パターン12の側面12a全体が露見されるような場合、活性エネルギー線14の照射方向を右下方向に設定するのが好ましい。
なお、微細凸状パターン形成体1において、微細凸状パターン12の傾斜方向は必ずしも一定方向であるとは限らず、各微細凸状パターン12が様々な方向に傾斜していることが考えられる。このような場合において微細凸状パターン形成体1の全体に活性エネルギー線14を照射することで微細凸状パターン12の傾斜を修正しようとする場合には、微細凸状パターン形成体1の上方から平面部11に対する直交方向に沿って活性エネルギー線14を照射するのが好ましい(図1(b)参照)。
また、微細凸状パターン12の傾斜方向に基づいて微細凸状パターン形成体1を複数の領域に分割し、各領域における微細凸状パターン12の傾斜方向に従い、活性エネルギー線14の照射方向を設定し、分割された領域ごとに当該設定された方向から活性エネルギー線14を照射するようにしてもよい。このようにすることで、微細凸状パターン形成体1におけるすべての微細凸状パターン12(の側面12a)に、効果的に活性エネルギー線を照射することができる。
本実施形態において、エネルギーの付与による微細凸状パターン12の収縮は、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の化学構造の変化に起因する収縮、微細凸状パターン12に付与されるエネルギーにより生じる熱に起因する収縮等のうちの少なくとも1つのメカニズムにより生じているものと考えられる。
これらのうち、樹脂材料の化学構造の変化に起因する収縮としては、例えば、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の架橋(重合)反応が進行することにより起こる収縮;微細凸状パターン12を構成する樹脂材料が環構造を有する材料であって、当該環構造が開環により直鎖構造となることで微細凸状パターン12中の樹脂材料が高密度化されることにより起こる収縮;微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の分子鎖を切断し、微細凸状パターン12の構造に影響を与えない程度(微細凸状パターン12に損傷が生じない程度)の一部の分子を脱離させることにより起こる収縮;微細凸状パターン12の外部から加わった力(圧力)により樹脂材料の分子鎖が伸びた状態となっていたものが、エネルギーの付与により相互に安定な状態となる距離へと移行することによる収縮等が挙げられ、これらのうちの少なくとも1つのメカニズムにより微細凸状パターン12が収縮しているものと考えられる。
そのため、例えば、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料が活性エネルギー線硬化性樹脂である場合、当該活性エネルギー線硬化性樹脂の架橋反応を進行させ得るが、分子鎖を切断し得ない程度のエネルギー強度を有する活性エネルギー線を微細凸状パターン12の側面12aに向けて照射する。これにより、活性エネルギー線が照射された部分(側面12a)近傍における活性エネルギー線硬化性樹脂の架橋反応が進行し、微細凸状パターン12の側面12a近傍がより収縮することになる。この結果として、微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
また、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料が環構造を有する樹脂材料である場合、当該環構造の開環反応を進行させ得る程度のエネルギー強度を有する活性エネルギー線を微細凸状パターン12の側面12aに向けて照射する。これにより、活性エネルギー線が照射された部分(側面12a)近傍における樹脂材料の開環反応が進行して環構造が直鎖構造に変化することで当該側面12a近傍の樹脂材料の高密度化が生じるため、微細凸状パターン12の側面12a近傍がより収縮し、微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
さらに、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の分子鎖を切断し、一部の分子を脱離させ得る程度のエネルギー強度を有する活性エネルギー線を微細凸状パターン12の側面12aに向けて照射する。これにより、活性エネルギー線が照射された部分(側面12a)近傍における樹脂材料の分子鎖が切断されて一部の分子が脱離し、微細凸状パターン12の側面12a近傍がより収縮する。この結果として、微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
さらにまた、微細凸状パターン12の側面12aに向けて活性エネルギー線を照射することにより、当該照射された部分(側面12a)近傍を加熱する。これにより、微細凸状パターン12の側面12a近傍を熱収縮させることができ、その結果として、微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
本実施形態においては、微細凸状パターン12に活性エネルギー線を連続的に照射してもよいが、パルス状に活性エネルギー線を照射することで、微細凸状パターン形成体1における微細凸状パターン12に過剰なエネルギーが付与されないようにするのが好ましい。微細凸状パターン12に過剰なエネルギーが付与されてしまうと、主に収縮させたい部分(微細凸状パターン12の側面12a)以外の部分も収縮してしまうこと等により、微細凸状パターン形成体1が変形してしまうおそれがある。
この場合において、活性エネルギー線照射のパルス幅及びパルス休止時間を含む活性エネルギー線照射条件は、微細凸状パターン形成体1を構成する樹脂材料の種類、微細凸状パターン12の寸法やアスペクト比、微細凸状パターン12の傾斜角度等に応じて、微細凸状パターン12の傾斜を修正し得る程度であって、微細凸状パターン形成体1の変形を生じさせない程度に適宜設定すればよい。
なお、微細凸状パターン12の側面のうちの相対的に伸長している側面12aに重点的に活性エネルギー線を照射したとしても、当該側面12a以外の部分(他の側面、平面部11、基板13等)にも活性エネルギー線が照射されたり、側面12aからエネルギーが伝播したりすることで、側面12a以外の部分にもエネルギーが付与される。このような場合に、平面部11及び微細凸状パターン12が樹脂材料により構成される微細凸状パターン形成体1においては、微細凸状パターン形成体1が全体的に収縮することになるが、微細凸状パターン形成体1を構成する樹脂材料と、基板13を構成する材料との収縮率が相違することにより、微細凸状パターン形成体1の全体的な収縮に伴い基板13の反り返りによる変形が生じるおそれがある。したがって、状況に応じてこのような弊害を防止するために、図5に示すように、微細凸状パターン形成体1を製造する際に平面部11にスリット15を形成しておいたり、微細凸状パターン形成体1と基板13との間に断熱性、絶縁性、吸収性等のエネルギーの伝播を遮る特性を有する層を設けておくことで、エネルギーの伝播が生じるのを抑制したりするのが好ましい。
上述した本実施形態に係るパターン修正方法によれば、微細凸状パターン12にエネルギーを付与するだけで、微細凸状パターン12の傾斜を簡易に修正することができるため、微細凸状パターン形成体1からなる製品(例えば、細胞培養シート、メタマテリアル、親水性膜、撥水性膜等)を高精度で得ることができ、また当該微細凸状パターン形成体1をマスクとするエッチング工程等により得られる製品の歩留まりを向上させることができる。
〔微細凸状パターン形成体の製造方法〕
本実施形態における微細凸状パターン形成体の製造方法は、微細凸状パターン形成体1を形成する工程と、上述した本実施形態に係るパターン修正方法(図1参照)を用いて微細凸状パターン12の傾斜を修正する工程とを含む。
微細凸状パターン形成体1を形成する工程は、ナノインプリント法により微細凸状パターン形成体1を製造する場合、インプリント用樹脂膜16が形成されてなる所定の基板13を用意し(図6(a)参照)、当該基板13上のインプリント用樹脂膜16に、微細凹状パターンを有するインプリント用モールド21を押圧し、その状態で当該インプリント用樹脂膜16を硬化させる転写工程(図6(b)参照)と、硬化したインプリント用樹脂膜16からインプリント用モールド21を剥離する離型工程(図6(c)参照)とを含む。なお、熱ナノインプリント法により微細凸状パターン形成体1を製造する場合、基板13を用いることなくフィルム状又は板状の樹脂材料に直接インプリント用モールド21を押圧し、当該樹脂材料を硬化させてもよい。
一方、フォトリソグラフィー法により微細凸状パターン形成体1を製造する場合、上記微細凸状パターン形成体1を形成する工程は、フォトレジスト膜17が形成されてなる所定の基板13を用意し(図7(a)参照)、当該基板13上のフォトレジスト膜17を、所定の開口パターン22a及び遮光パターン22bを有するフォトマスク22を介して露光する露光工程(図7(b)参照)と、露光されたフォトレジスト膜17を、所望の現像液を用いて現像する現像工程(図7(c)参照)と、その後純水等のリンス液を用いてリンスするリンス工程とが含まれる。
上述したように、微細凸状パターン12を有する微細凸状パターン形成体1を形成することができるが、例えば、ナノインプリント法における離型工程において、インプリント用モールド21の凹状パターン内壁とインプリント用樹脂膜16(微細凸状パターン12)との付着等により当該微細凸状パターン12が引っ張られたり、インプリント用モールド21がインプリント用樹脂膜16に対する直交方向よりも傾いた方向に引き上げられたりすること等により、傾斜した微細凸状パターン12が形成されてしまうことがある(図6(c)参照)。また、フォトリソグラフィー法における現像工程(図7(c)参照)やリンス工程後、現像液やリンス液の乾燥時に生じる表面張力の影響等により、隣接する微細凸状パターン12が倒れてしまうことがある。特に、形成された微細凸状パターン形成体1において、微細凸状パターン12が上述したような寸法やアスペクト比を有するような場合には、微細凸状パターン12の倒れが顕著に生じるおそれがある。
このような場合に、上述した本実施形態に係るパターン修正方法(図1参照)を用いて、微細凸状パターン12の傾斜を修正する。これにより、傾斜した微細凸状パターン12を、平面部11に対する直交方向に立設させるように修正することができるため、平面部11に対する略直交方向に突出してなる微細凸状パターン12を有する微細凸状パターン形成体1を高精度に製造することができる。
なお、微細凸状パターン12が平面部11に対する略直交方向に突出するとは、微細凸状パターン12を上方に、平面部11を下方に位置させた微細凸状パターン形成体1の一の方向からの側面視及び当該一の方向に直交する他の方向からの側面視のいずれにおいても、微細凸状パターン12の底部(平面部11に接する部分)の幅方向中心と、微細凸状パターン12の頂部の幅方向中心とを通る線分(微細凸状パターン12の軸線)の、平面部11に対するなす角度が実質的に90°であることを意味し、当該平面部11に対するなす角度は、微細凸状パターン形成体1の用途(リソグラフィー用マスク等の用途)等に依存する許容範囲内にあればよく、具体的には90°±10°以内であればよい。
本実施形態における微細凸状パターン形成体の製造方法においては、微細凸状パターン形成体1の形成後、微細凸状パターン12が傾斜しているか否かを検知し、微細凸状パターン12が傾斜していると検知された微細凸状パター形成体1のみに、本実施形態に係るパターン修正方法を適用するようにしてもよい。このようにすることで、微細凸状パターン形成体1の製造効率を向上させることができる。
この場合において、微細凸状パターン12が傾斜しているか否かを検知する方法としては、例えば、形状を観察し評価する方法、形状の変化により得られる情報から傾斜の有無を判断する方法等が挙げられる。
具体的には、微細凸状パターン形成体1をその上面又は側面からレーザー顕微鏡やSEM等を用いて撮像して、微細凸状パターン12の傾斜の有無を判断したり、AFM等を用いて微細凸状パターン形成体1に探針を近接又は接触させ、微細凸状パターン12の傾斜の有無を判断したりすることができる。一方、光学顕微鏡を用いると、微細凸状パターン12に応答する分解能が十分ではなく、各微細凸状パターン12を識別することは難しいが、微細凸状パターン12の傾斜が修正されたことが分かっている領域の画像と比較したり、そのような領域を同一解像度にて撮像した画像と比較したりすることで、当該画像のコントラストや色味等の光学特性の違いにより微細凸状パターン12の傾斜の有無を判断することもできるし、透過率、屈折率、反射率等の測定データに基づいて微細凸状パターン12の傾斜の有無を判断してもよく、さらにはこれらの方法を組み合わせて用いてもよい。また、本実施形態において、傾斜した微細凸状パターン12にSEM等を用いて電子線を照射することで当該微細凸状パターン12の側面12aにエネルギーを付与する場合には、当該SEM等で電子線を照射しながら微細凸状パターン12の傾斜の有無を判断することもできる。
上述した本実施形態における微細凸状パターン形成体の製造方法によれば、微細凸状パターン形成体1の製造過程において意図せずして傾斜してしまった微細凸状パターン12を容易に修正することができるため、当該微細凸状パターン形成体1からなる製品(例えば、細胞培養シート、メタマテリアル、親水性膜、撥水性膜等)を高精度で得ることができ、また当該微細凸状パターン形成体1をマスクとするエッチング工程等により得られる製品の歩留まりを向上させることができる。
〔微細凸状パターン形成体製造システム〕
続いて、上述した微細凸状パターン形成体の製造方法を実施し得るシステムについて説明する。図8は、本実施形態における微細凸状パターン形成体製造システムの概略構成を示すブロック図である。
図8に示すように、本実施形態における微細凸状パターン形成体製造システム30は、微細凸状パターン形成体1を製造する製造部31と、製造部31において製造された微細凸状パターン形成体1の微細凸状パターン12が傾斜しているか否かを検知する検知部32と、検知部32により傾斜していると検知された微細凸状パターン形成体1の微細凸状パターン12の傾斜を修正する修正部33とを有する。
製造部31は、微細凸状パターン形成体1を製造するために一般的に用いられる単一の装置又は複数の装置群により構成される。例えば、ナノインプリント法により微細凸状パターン形成体1を製造する製造部31としては、モールド保持部、基板ステージ、インプリントチャンバー等を備える光ナノインプリント装置や熱ナノインプリント装置;ベルト状又は回転体状ナノインプリント用モールドを用い、長尺シート状の被転写体(樹脂シート)を搬送しながら、ベルト状又は回転体状ナノインプリント用モールドを当該被転写体に押圧することで微細凸状パターン形成体1を製造し得るシートナノインプリント装置等が挙げられる。特に、シートナノインプリント装置を用いて微細凸状パターン形成体1を製造すると、ベルト状又は回転体状ナノインプリント用モールドが被転写体(樹脂シート)から引き離される際に、微細凸状パターン12に面内方向の力が加わる(微細凸状パターン12が被転写体(樹脂シート)の搬送方向と反対の方向に引っ張られる)ため、微細凸状パターン12の倒れが生じやすくなる。特に微細凸状パターン12の寸法が小さくなり、アスペクト比が大きくなると、微細凸状パターンの倒れが顕著に生じやすくなる。したがって、かかるシートナノインプリント装置を用いて製造された微細凸状パターン形成体1における微細凸状パターン12の傾斜を修正する方法として、本実施形態に係るパターン修正方法は特に好適な方法であると言える。
また、フォトリソグラフィー法により微細凸状パターン形成体1を製造する製造部31としては、例えば、所定のフォトマスクを介して基板上のフォトレジスト膜を露光する露光装置と、露光装置により露光された基板上のフォトレジスト膜を所定の現像液により現像する現像装置とを含むフォトリソグラフィー装置等が挙げられる。
検知部32としては、微細凸状パターン12の傾斜の有無を検知し得るものである限り、特にその装置構成に制限はなく、例えば、撮像装置及び制御装置を有し、撮像装置にて微細凸状パターン形成体1をその上面又は側面から撮影し、撮像データに基づいて制御装置により微細凸状パターン12の傾斜の有無を判別するものであってもよいし、撮像装置にて微細凸状パターン形成体1に起因する光学特性を計測し、計測値に基づいて制御装置により微細凸状パターン12の傾斜の有無を判別するものであってもよい。
修正部33としては、微細凸状パターン形成体1における微細凸状パターン12の側面12aにエネルギーを付与し、その傾斜を修正し得るものである限り、特にその装置構成に制限はなく、例えば、電子線照射装置、イオンビーム照射装置、紫外線照射装置、赤外線照射装置、可視光線照射装置、レーザー光線照射装置、X線照射装置、ガンマ線照射装置等の活性エネルギー線照射装置等が挙げられる。
なお、製造部31がシートナノインプリント装置からなる場合、修正部33よりも上流側に製造部31により製造された、長尺シート状の微細凸状パターン形成体1を所定の大きさに切断する切断装置を有していてもよい。この場合において、検知部32により微細凸状パターン12が傾斜していると判断された場合に、製造部31により製造された長尺シート状の微細凸状パターン形成体1における当該傾斜部位を含む所定の大きさ部分のみが切断装置により切断され、当該切断された部分のみが修正部33に搬送されるようにしてもよい。
上述した構成を有する微細凸状パターン形成体製造システム30において、製造部31にて製造された微細凸状パターン形成体1が、検知部32に搬送され、検知部32にて当該微細凸状パターン形成体1における微細凸状パターン12の傾斜の有無が検知される。このとき、微細凸状パターン12が傾斜していると検知部32にて判断された場合には、当該微細凸状パターン形成体1は修正部33に搬送され、修正部33にて上述した本実施形態に係るパターン修正方法を用いて微細凸状パターン12の傾斜が修正される。これにより、平面部11と平面部11に対する略直交方向に立設してなる微細凸状パターン12とを有する微細凸状パターン形成体1を製造することができる。
このように、本実施形態における微細凸状パターン形成体製造システム30によれば、製造部31にて製造された微細凸状パターン形成体1において、意図せずして微細凸状パターン12が傾斜してしまった場合においても、修正部33にて当該微細凸状パターン12の傾斜を簡易に修正することができる。その結果として、平面部11に対する略直交方向に立設してなる微細凸状パターン12を有する微細凸状パターン形成体1を容易に、かつ高精度に製造することができる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
上記実施形態においては微細凸状パターン形成体1における全微細凸状パターン12(の側面12a)に、活性エネルギー線照射によりエネルギーを付与しているが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、例えば、微細凸状パターン形成体1の一部の領域の微細凸状パターン12(の側面12a)のみに活性エネルギー線を照射することにより、当該一部の領域の微細凸状パターン12のみにエネルギーを付与し、その領域内の微細凸状パターン12の傾斜を修正するようにしてもよい。かかる態様においては、微細凸状パターン形成体1の一部の領域内の微細凸状パターン12のみが傾斜しているような場合に、検知工程又は検知部32にて微細凸状パターン12が傾斜していると判断された当該一部の領域のみに活性エネルギー線を照射し、当該一部の領域の微細凸状パターン12(の側面12a)のみにエネルギーを付与することで、その領域内の微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
また、上記実施形態における微細凸状パターン形成体製造システム30は、微細凸状パターン12の傾斜を検知する検知部32を有しているものであるが、本発明はこのような態様に限定されるものではなく、当該検知部32を有していなくてもよい。
さらに、上記実施形態の微細凸状パターン形成体の製造方法又は製造システム30における検知工程又は検知部32において、微細凸状パターン12の傾斜角度(微細凸状パターン形成体1の側面視(一の方向及びそれに直交する他の方向からの側面視)において、平面部11の直交方向CDに対する微細凸状パターン12の軸線ALのなす角度θ)に基づいて、当該微細凸状パターン12の傾斜の有無を判断し、所定の傾斜角度以上の微細凸状パターン12(当該微細凸状パターン12を含む所定の領域)を特定するようにしてもよい。この場合において、特定された微細凸状パターン12(当該微細凸状パターン12を含む所定の領域)のみにエネルギーを付与することで、その微細凸状パターン12の傾斜を修正することができる。
さらにまた、上記実施形態においては、微細凸状パターン形成体の製造方法における修正工程にて微細凸状パターン12の傾斜の修正処理が施された微細凸状パターン形成体1について、当該傾斜が修正されたか否かを確認する工程をさらに含むものであってもよい。この場合において、上記検知工程と同様の方法により傾斜が修正されたか否かを確認することができる。また、上記実施形態における微細凸状パターン形成体製造システム30においては、修正部33にて修正処理が施された微細凸状パターン形成体1を検知部32に搬送し、検知部32にて微細凸状パターン12の傾斜が修正されたか否かを確認すればよい。
上記実施形態においては、傾斜の修正対象となる微細凸状パターン12は、平面部11の直交方向に突出することを目的として形成されるものであるため、平面部11に対する略直交方向に突出させるように、傾斜する微細凸状パターン12を修正している。しかしながら、目的とする微細凸状パターン形成体における微細凸状パターンが所定の角度で傾斜してなるものの場合であって、当該所定の角度よりも傾斜してしまっている場合においても、本発明を適用することができる。言い換えると、微細凸状パターン形成体における微細凸状パターンの平面部からの突出角度(微細凸状パターンを上方に、平面部を下方に位置させた微細凸状パターン形成体の側面視において、微細凸状パターンの幅方向中心を通る線分(軸線)と平面部との交点を通る平面部の接線に対する当該軸線のなす角度)が、本来目的とする角度よりも傾斜してしまっている場合に、当該微細凸状パターンの突出角度を本来目的とする角度に修正するためにも、本発明を適用することができる。
例えば、突出角度が70°の微細凸状パターン12を有する微細凸状パターン形成体1を製造しようとしたところ、得られた微細凸状パターン形成体1における微細凸状パターン12の突出角度が30°であった場合、当該微細凸状パターン12にエネルギーを付与するとともに、微細凸状パターン12を構成する樹脂材料の収縮量(微細凸状パターン12に付与されるエネルギー量)を制御することで、突出角度を70°にするように修正することができる。なお、微細凸状パターン12が所定の角度で傾斜する微細凸状パターン形成体1をナノインプリントにより製造する方法としては、微細凹状パターンを有するインプリントモールドであって、当該微細凹状パターンの側壁が微細凸状パターン12の突出角度に対応する角度に傾斜する傾斜面により構成されるインプリントモールドを用いる方法を例示することができる。また、当該微細凸状パターン形成体をフォトリソグラフィーにより製造する方法としては、感光性レジストに対する露光光(UV、電子線等)の入射角を制御する方法を例示することができる。
以下、実施例等を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は下記の実施例等に何ら限定されるものではない。
〔試験例1〕
シクロオレフィン系熱可塑性樹脂フィルム(製品名:ゼオノア,日本ゼオン社製,大きさ:10mm角,厚み:2.0mm)の一方の面のみに電子線を照射し(加速電圧:800V,電子線積算照射量:188.6μC/cm2)、電子線照射前後における当該フィルムの平坦度(反り)を、Flatmaster(コーニング社製)により計測した。その結果、電子線照射後に照射面側が凹むようにして反り返っていることが確認された。この結果から、電子線を照射することにより、上記樹脂フィルムの電子線照射面において樹脂がより収縮することが判明した。
〔実施例1〕
シクロオレフィン系熱可塑性樹脂フィルム(製品名:ゼオノア,日本ゼオン社製)を所定の温度に加熱し、ホール状の微細凹状パターンを有するインプリント用モールドを押圧し、当該樹脂フィルムの上面に対する略垂直方向にインプリント用モールドを引き上げて離型することで、ピラー状の微細凸状パターン及び平面部を有する微細凸状パターン形成体を製造した。なお、微細凸状パターン形成体における微細凸状パターンの寸法を250nm、アスペクト比を2、隣接する微細凸状パターンの間隔を250nmと設定した。また、樹脂フィルムの厚さは2.0mmであった。
このようにして製造した微細凸状パターン形成体を、SEM(日本電子社製,製品名:JSM−7001F)を用いて観察したところ、図9のSEM写真から明らかなように、微細凸状パターンの傾斜が確認された(電子線照射量:5.8μC/cm2)。そして、上記SEMを用いて加速電圧800Vにて電子線積算照射量が58.0μC/cm2になるまで電子線を微細凸状パターン形成体に連続して照射したところ、図10のSEM写真から明らかなように、微細凸状パターンの傾斜が修正されたことが確認された。
〔実施例2〕
シクロオレフィン系熱可塑性樹脂フィルムをポリスチレン樹脂フィルムに変更した以外は、実施例1と同様にして微細凸状パターン形成体を製造した。
このようにして製造した微細凸状パターン形成体を、SEM(日本電子社製,製品名:JSM−7001)を用いて観察したところ、図11のSEM写真から明らかなように、微細凸状パターンの傾斜が確認された(電子線照射量:5.8μC/cm2)。そして、上記SEMを用いて加速電圧800Vにて電子線積算照射量が63.8μC/cm2になるまで電子線を連続して微細凸状パターン形成体に照射したところ、図12のSEM写真から明らかなように、微細凸状パターンの傾斜が修正されたことが確認された。
〔実施例3〕
実施例1の微細凸状パターン形成体の一部の領域のみにSEMを用いて加速電圧800Vにて電子線積算照射量が63.8μC/cm2になるまで電子線を連続して照射したところ、図13のSEM写真から明らかなように、当該電子線の照射領域内の微細凸状パターンのみの傾斜が修正されたことが確認された。
実施例3の結果から、微細凸状パターン形成体の一部の領域のみに電子線を照射することで、当該一部の領域内の微細凸状パターンのみの傾斜を修正することができると考えられる。また、電子線を照射した部分のみの傾斜を修正することが可能であったことから、照射された電子線によるエネルギーは照射領域外の微細凸状パターン形成体1にまで拡散することなく、照射領域でのみ修正に作用したものと考えられる。
すなわち、上記試験例1及び実施例1〜3の結果を総合すると、傾斜した微細凸状パターンを有する微細凸状パターン形成体に電子線を照射することで、傾斜した微細凸状パターンにおける相対的に伸長している側面に重点的に電子線が照射されることになるため、電子線のエネルギーの作用によって、電子線が重点的に照射された側面における樹脂材料がより収縮し、その結果として、微細凸状パターンの傾斜が修正されたと推察される。
本発明は、ナノインプリント法やフォトリソグラフィー法による微細凸構造体(微細凸状パターン形成体)の製造に有用である。
1…微細凸状パターン形成体(微細凸構造体)
11…平面部
12…微細凸状パターン(微細凸構造部)
30…微細凸状パターン形成体製造システム(微細凸構造体製造システム)
31…製造部(微細凸構造体形成部)
33…修正部(傾斜修正部)

Claims (10)

  1. 平面部と当該平面部から突出してなる微細凸構造部とを有する微細凸構造体において、当該微細凸構造部が当該平面部に直交する方向に対し傾斜しているときに、当該微細凸構造部を当該平面部に直交する方向に立設させるように当該微細凸構造部の傾斜を修正する方法であって、
    少なくとも前記微細凸構造部が、外部からのエネルギーの付与により収縮し得る樹脂材料により構成されており、
    前記傾斜した微細凸構造部の側面のうち、相対的に伸長している側面に対して外部からエネルギーを付与することにより、前記微細凸構造部における相対的に伸長している側面を収縮させることで、前記微細凸構造部を前記平面部に直交する方向に立設させるようにして当該微細凸構造部の傾斜を修正することを特徴とする微細凸構造体の修正方法。
  2. 前記傾斜した微細凸構造部の相対的に伸長している側面に対し活性エネルギー線を照射することにより、前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることを特徴とする請求項1に記載の微細凸構造体の修正方法。
  3. 前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面における前記樹脂材料の化学構造を変化させて前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることを特徴とする請求項2に記載の微細凸構造体の修正方法。
  4. 前記樹脂材料の架橋反応を進行させて前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることを特徴とする請求項3に記載の微細凸構造体の修正方法。
  5. 前記樹脂材料の分子鎖を切断することにより前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることを特徴とする請求項3に記載の微細凸構造体の修正方法。
  6. 前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を熱収縮させることを特徴とする請求項2に記載の微細凸構造体の修正方法。
  7. 前記微細凸構造体に電子線、イオンビーム、紫外線、赤外線、可視光線、レーザー光線、X線又はガンマ線を照射することにより、前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の微細凸構造体の修正方法。
  8. 前記微細凸構造体における一部の領域に含まれる前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面に対して外部からエネルギーを付与することにより、当該一部の領域における前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の微細凸構造体の修正方法。
  9. 平面部と、当該平面部から突出してなる微細凸構造部とを有する微細凸構造体であって、少なくとも前記微細凸構造部が外部からのエネルギーの付与により収縮し得る樹脂材料により構成されている微細凸構造体を形成する微細凸構造体形成工程と、
    前記微細凸構造体形成工程により形成された前記微細凸構造体において、前記微細凸構造部が前記平面部に直交する方向に対し傾斜している場合に、請求項1〜8のいずれかに記載の微細凸構造体の修正方法を用い、前記微細凸構造部を前記平面部に直交する方向に立設させるようにして前記微細凸構造部の傾斜を修正する微細凸構造部傾斜修正工程と
    を含むことを特徴とする微細凸構造体の製造方法。
  10. 平面部と、当該平面部から突出してなる微細凸構造部とを有する微細凸構造体であって、少なくとも前記微細凸構造部が外部からのエネルギーの付与により収縮し得る樹脂材料により構成されている微細凸構造体を形成する微細凸構造体形成部と、
    前記微細凸構造体形成部により形成された前記微細凸構造体において、前記微細凸構造部が前記平面部に直交する方向に対して傾斜している場合に、前記傾斜した微細凸構造部の側面のうち、相対的に伸長している側面に対し外部からエネルギーを付与することにより前記微細凸構造部の相対的に伸長している側面を収縮させ、前記微細凸構造部を前記平面部に直交する方向に立設させるようにして当該微細凸構造部の傾斜を修正する傾斜修正部と
    を備えることを特徴とする微細凸構造体製造システム。
JP2012176939A 2012-08-09 2012-08-09 微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム Active JP6044166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176939A JP6044166B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176939A JP6044166B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014034160A JP2014034160A (ja) 2014-02-24
JP6044166B2 true JP6044166B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=50283447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012176939A Active JP6044166B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6044166B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019953B2 (ja) * 2012-09-04 2016-11-02 大日本印刷株式会社 凸状構造体の製造方法及び製造システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134402A (ja) * 2000-08-15 2002-05-10 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理装置
JP2005131798A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 樹脂成形体の製造方法
DE102006050365A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Strukturierte Oberfläche mit schaltbarer Haftfähigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014034160A (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464308B1 (ja) 微細凸状パターン構造体の製造方法及び微細凸状パターン構造体製造システム
JP5703600B2 (ja) インプリント用モールド、アライメント方法、インプリント方法、およびインプリント装置
JP6300459B2 (ja) インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法
JP6019685B2 (ja) ナノインプリント方法及びナノインプリント装置
US8734702B2 (en) Original and article manufacturing method using same
JP6363838B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2010074009A (ja) 押印装置および物品の製造方法
KR20170060086A (ko) 패턴 성형 방법 및 물품의 제조 방법
JP6010481B2 (ja) フィルム状モールドの製造方法
JP6395352B2 (ja) インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法
JP6044166B2 (ja) 微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム
JP6277588B2 (ja) パターン形成方法及びナノインプリント用テンプレートの製造方法
CN109070441B (zh) 复制原盘的制造方法和被形成体的制造方法
US9372399B2 (en) Imprint lithography method and imprintable medium
JP6069943B2 (ja) 微細凸構造体の修正方法及び製造方法、並びに微細凸構造体製造システム
JP6996333B2 (ja) ブランクス基材、インプリントモールド、インプリントモールドの製造方法及びインプリント方法
US8142694B2 (en) Method for forming an imprint pattern
JP5900589B2 (ja) インプリント用モールド、アライメント方法、インプリント方法、およびインプリント装置
JP6950224B2 (ja) インプリントモールド及びインプリントモールドの製造方法
Zheng et al. Integration of UV-nanoimprint lithography with two-photon polymerization for scalable production
US11035988B1 (en) Tunable shrinkage process for manufacturing gratings
KR101974575B1 (ko) 싱크로트론 엑스선을 이용한 초소형 다중 경사 구조체 제조 방법
Baracu et al. Silicon Metalens Fabrication from Electron Beam to UV-Nanoimprint Lithography. Nanomaterials 2021, 11, 2329
JP2014167980A (ja) パターン形成装置およびそれを用いたパターン形成方法
WO2017195633A1 (ja) レプリカ原盤、レプリカ原盤の製造方法、物品および被形成体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6044166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150