JP6041275B2 - 注射針取外し容器 - Google Patents

注射針取外し容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6041275B2
JP6041275B2 JP2015025663A JP2015025663A JP6041275B2 JP 6041275 B2 JP6041275 B2 JP 6041275B2 JP 2015025663 A JP2015025663 A JP 2015025663A JP 2015025663 A JP2015025663 A JP 2015025663A JP 6041275 B2 JP6041275 B2 JP 6041275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection needle
syringe
removal
needle
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015025663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016146947A (ja
Inventor
哲夫 杉
哲夫 杉
田中 広美
広美 田中
明子 檜山
明子 檜山
Original Assignee
公立大学法人札幌市立大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公立大学法人札幌市立大学 filed Critical 公立大学法人札幌市立大学
Priority to JP2015025663A priority Critical patent/JP6041275B2/ja
Publication of JP2016146947A publication Critical patent/JP2016146947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041275B2 publication Critical patent/JP6041275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、注射針取外し容器に関する。
注射針が取り付けられた注射器でバイアル、アンプル等の容器から薬液を吸い上げ、注射筒に充填された薬液を患者に注射する場合、バイアルのゴム片、アンプルのガラス片等の異物が注射針に付着している可能性がある。このため、薬液の吸い上げに用いた注射針を取り外し、新しい注射針に付け替えてから、患者に注射を行う必要がある。この際に、鋭利な針先が露出した状態で薬液の吸い上げに用いた注射針を取り外すと、注射針が医療者の手指に刺さる危険性があるため、通常、薬液の吸い上げに用いた注射針にキャップを被せてから注射針を取り外す。
一方で、鋭利な針先が露出した状態で注射針にキャップを被せる行為自体が、針刺し事故を誘発するという危険性がある。このため、注射針にキャップを被せる行為は、医療者の針刺し事故防止の観点から禁じられている。
患者への注射に用いた後の使用済みの注射針の取外しに関しても、針刺し事故等の発生が問題視されてきた。そこで、注射針を安全に取り外して廃棄することができる注射針用廃棄容器がいくつか提案されている。
特許文献1には、針ユニットを受け入れるための開口を有し、針ユニットが開口に挿入された後に針ユニットを挿入方向に移動させることができ、かつ挿入方向とは反対の方向の運動をブロックするブロック手段を、開口の円周に沿って少なくとも1つのリム領域内に形成した装置が開示されている。
また、注射針(ハブ)の注射器本体との螺合を解除するための開口構造についてもいくつか提案されており、例えば、特許文献2には、注射針外周のリブに対しネガの関係である少なくとも1つの歯と、少なくとも1つの突出部を配した開口を有する廃棄容器が開示されている。この廃棄容器では、上記歯が開口に挿入されたペン型注射針のリブと噛み合ってペン型注射針の軸中心の回転を拘束し、ペン型注射器を回転させることによって螺合が解除され、注射針が開口から落下する。上記突出部は、注射針の近接端と注射器本体との間に入り込んで注射針が基部側へ移動するのを防ぐ。
また、特許文献3、4には、特許文献2と同様の注射針外周のリブと噛み合せるための突起部を開口に配した構造が開示されている。
また、特許文献5には、中空の容器に固定する円板に注射針を取り付けた注射器で押し下げることができるように可動板部材を配置し、この可動板部材を押し下げることにより作動される針除去機構の一対の駆動部材を可動板部材を固定円板に支持するブリッジ部材に取り付けた注射針リムーバーが開示されている。
特表2006−507063号公報 特開2004−261570号公報 特開2005−102932号公報 特開2008−501484号公報 特開2000−316919号公報
しかしながら、特許文献1の装置では、注射ペンを、螺旋バネで上下する受け入れチューブ内に挿入して使用することから、最初に針のついた注射器を長いチューブに挿入する必要があり、手間がかかっていた。また、シリンジ本体の筒先部への接触により筒先部が汚染される可能性があり、新しい注射針に付け替えて患者に注射するのには不都合があった。
また、特許文献2の廃棄容器では、注射針を落下させるために注射針を配置する通路が傾斜し、かつ下部を切り欠いており、上側にしか歯が設けられていない。このため、注射針のリブとの係合が十分でない可能性があり、安定的に注射針を落下させることができない可能性があった。また廃棄容器に対して注射針を斜めに押し付けるため廃棄容器が安定せず、もう一方の手で動かないように押える必要があり、使い勝手の点で問題を有していた。また、シリンジ本体の筒先部への接触により筒先部が汚染される可能性があり、新しい注射針に付け替えて患者に注射するのには不都合があった。
また、特許文献3、4の構造でも同様に、シリンジ本体の筒先部への接触により筒先部が汚染される可能性があり、新しい注射針に付け替えて患者に注射するのには不都合があった。
また、特許文献5の注射針リムーバーでは、一対の駆動部材が注射針の取り付け部分の外周面に接触して、協働するバネ力を利用して両側から強く把持することで、注射器から注射針を脱落させる構造となっている。そのため、有効な把持力を生じさせるため、非常に強力なバネ等が必要となり、大型化するとともに、そのバネ力に抗して注射器を押し下げる必要があり、押し下げるために大きな力を要するという課題を残していた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、注射筒を再使用できるように注射針を注射筒から簡便に取り外すことのできる注射針取外し容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る注射針取外し容器は、
注射筒に注射針を取り付けた注射器の前記注射筒から前記注射針を取り外すための注射針取外し容器であって、
前記注射筒から取り外された前記注射針を収容するための容器本体と、
該容器本体の上面を着脱可能に覆うとともに、前記注射器を挿入する挿入孔が設けられた蓋と、
前記挿入孔の対向した各辺縁に回動可能に設けられ、対向する先端の係止爪で前記注射針を取り外す取外しプレートと、
を備え、
前記注射器を対向した前記取外しプレート間に押し込むことで、前記取外しプレートの係止爪を前記注射針に係止させるとともに、前記注射筒の一部に当接させて前記注射針を前記注射筒から取り外す、
ことを特徴とする。
例えば、前記取外しプレートに付勢手段が介装されている。
例えば、前記注射針は、前記取外しプレートが前記注射筒の筒先に接触することなく前記注射筒から取り外される。
例えば、前記蓋上に、前記注射器を、前記取外しプレートへの押し込み方向に案内するガイド部材を備える。
例えば、前記蓋上に、手置き台を備える。
例えば、前記蓋の下面に、注射針流出防止プレートを備える。
本発明によれば、注射筒を再使用できるように注射針を注射筒から簡便に取り外すことのできる注射針取外し容器を提供することができる。
本発明の実施形態に係る注射針取外し容器の全体を模式的に表す斜視図である。 (a)〜(f)は、本発明の実施形態に係る注射針取外し容器を用いて、注射筒から注射針を取り外す過程の各状態を表す動作状態図である。 本発明の手置き台を備える実施形態に係る注射針取外し容器の使用状態を模式的に表す斜視図である。 (a)〜(d)は、注射針流出防止プレートを備える実施形態に係る注射針取外し容器を用いて、注射筒から注射針を取り外す過程の各状態を表す動作状態図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る注射針取外し容器100の全体を模式的に示した斜視図である。注射針取外し容器100は、注射筒20(図2(a))から取り外された注射針30(図2(e))を収容するための容器本体110と、容器本体110の上面を着脱可能に覆う蓋120と、注射針30を注射筒20から取り外すための取外しプレート130と、蓋120上に備えられたガイド部材140を備える。
注射針取外し容器100は、図2に示すように、注射器10の注射筒20から、針管32と針基34とからなる注射針30を取り外して収容する容器である。本実施形態において、注射針30は、注射筒20に螺合固定によって取り付けられている。
容器本体110は、直方体の合成樹脂製の箱であり、注射筒20から取り外された注射針30を収容する。
蓋120は、容器本体110の上面を覆う、矩形状の合成樹脂製のプレートである。蓋120の底面には、容器本体110の上面部に嵌め合わせるための係合溝(図示せず)が形成されている。この係合溝に容器本体110の上面の縁部に形成された凸部を嵌め込むことで、蓋120が着脱可能に容器本体110の上面部に取り付けられる。蓋120の略中央部分には、注射器10を挿入するための矩形状の挿入孔122が設けられており、挿入孔122の辺縁122aには、注射針30を取り外すための一対の取外しプレート130が取り付けられている。
取外しプレート130は、注射筒20から注射針30を取り外す役割を果たす。取外しプレート130は、先端近傍に係止爪132が形成され、根元部に回動軸133が形成された矩形状の合成樹脂製のプレートで、蓋120の挿入孔122の辺縁122aに沿って回動軸133部分がビス(図示せず)を介して回動可能に取り付けられている。取外しプレート130の角部134より先端が係止爪132を構成している(図2(a))。蓋120と取外しプレート130との間には付勢手段としてバネ131が介装されており、取外しプレート130は、図2(a)に示したように、対向する取外しプレート130の係止爪132間に所定の離れを有する位置が初期位置となるように、上方に付勢されている。
図2の各図を用いて、取外しプレート130が注射筒20から注射針30を取り外す動作について説明する。
まず、図2(a)に示すように、注射針30を下方にして注射器10を、対向する取外しプレート130の係止爪132の間に差し入れる。次に、図2(b)に示すように、注射筒20を矢印Y方向(図中、下方)に押し込み、注射筒20の肩部24に、取外しプレート130の係止爪132を当接させる。次に、図2(c)に示すように、注射筒20をさらに下方に押し込み、注射筒20の肩部24に、取外しプレート130の角部134を当接させるとともに、係止爪132の先端部136を針基34のつば部34aに当接させる。次に、図2(d)に示すように、注射筒20をさらに下方に押し込むと、注射筒20の肩部24がバネ131の付勢力に抗して取外しプレート130の角部134を下方に押し下げる。そして、係止爪132の先端部136によって針基34のつば部34aが下方に押し下げられ、最終的には、図2(e)に示すように、注射針30が注射筒20から離脱し、容器本体110内に収容される。注射筒20を上方に抜き去ると、取外しプレート130はバネ131の付勢力によって矢印方向に回動して初期位置に戻る(図2(f))。このように、取外しプレート130が注射筒20の筒先22に接触することなく、注射針30を取り外すことができる。
なお、図2(c)、(d)のように取外しプレート130の係止爪132が針基34のつば部34aに当接する際の、一方の取外しプレート130の係止爪132の先端部136と、他方の取外しプレート130の係止爪132の先端部136と、の間の長さは、注射針30の円盤状のつば部34aの外径よりも短く、注射筒20の筒先22の外径よりも長い。また、図2(d)のように取外しプレート130の角部134が注射筒20の肩部24に当接する際の、一方の取外しプレート130の角部134と、他方の取外しプレート130の角部134と、の間の長さは、注射筒20の外径よりも短く、筒先22の外径よりも長い。
以下、本実施形態での注射針30の取り外し作業を補助するガイド部材140の構成及び動作について説明する。ガイド部材140は、図1に示すように、注射筒20の外径よりも略大きい内径を有する合成樹脂製の半円筒部材142を備え、注射器10の、挿入孔122の2つの取外しプレート130の間における略鉛直方向の移動を案内する役割を果たす。ガイド部材140は、蓋120の挿入孔122の、取外しプレート130が取り付けられていない辺縁近傍に、ネジ留めにより設けられている。ガイド部材140の半円筒部材142の内側面に注射筒20をあてがいながら注射器10を押し下げることで、注射筒20を2つの取外しプレート130の間において略鉛直方向に下方移動させることができ、注射針30を取り外す過程で、取外しプレート130が注射筒20の筒先22に接触する可能性を低減することができる。
注射針取外し容器100の使用方法の一例を説明する。まず、注射器10の注射筒20に薬液を充填する。より具体的には、注射針30を薬液の入ったバイアルに穿刺し、又は薬液の入ったアンプル内に挿入し、薬液を吸い上げて注射筒20に薬液を充填する。次に、注射針取外し容器100を用いて、薬液が充填された注射器10から注射針30を取り外す。より具体的には、注射器10を、注射針30を下方に向けて、注射針取外し容器100の半円筒部材142の内側にあてがいながら2つの取外しプレート130の間に略鉛直方向に押し込み、注射筒20から注射針30を取り外す。最後に、注射筒20の筒先22に患者に注射するための別の注射針を装着し、患者に注射を行う。注射針取外し容器100の容器本体110内に使用済みの注射針30が所定程度たまった場合には、蓋120を開けて容器本体110から使用済みの注射針30を廃棄する。
以上に述べたように、本発明の実施形態に係る注射針取外し容器100は、特許文献1−4に開示された廃棄容器、構造等とは異なり、取外しプレート130が注射筒20の筒先22に接触することなく、注射筒20から注射針30を取り外すことができ、筒先22が汚染されることがないため、注射筒20に別の注射針を装着して患者に注射を行うことができる。このように、本発明の実施形態に係る注射針取外し容器100によれば、注射筒20を再使用できるように注射針30を注射筒20から取り外すことが可能である。
また、本発明の実施形態に係る注射針取外し容器100によれば、注射器10を取外しプレート130に押し込むという動作のみで、簡便に注射針30を注射筒20から取り外すことができる。本発明の実施形態に係る注射針取外し容器100においては、特許文献5に開示された注射針リムーバーとは異なり、大きな力を要することなく、片手で注射器10を押し込むだけで、簡便かつスムーズに注射針30を注射筒20から取り外すことができる。
また、本発明の実施形態に係る注射針取外し容器100は、容器本体110と、蓋120と、取外しプレート130と、ガイド部材140と、を備えるのみであり、複雑ではない簡素な構造となっている。このため、製造が容易であり、また、製造コストを抑えることができる。
また、本発明の実施形態に係る注射針取外し容器100によれば、注射器10を取外しプレート130に押し込むという動作のみで、針先が露出した状態の注射針30に手指を近づけること無く注射針30を注射筒20から取り外すことができる。このため、注射筒20から注射針30を安全に取り外すことができ、医療者の針刺し事故の発生を顕著に低減させることができる。
なお、この発明は上記実施の形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。例
えば、本実施形態においては、図1に示すように、挿入孔122以外の部分が平坦な形状の蓋120について説明したが、図3に示すように、蓋120上に、ガイド部材140に対向して手置き台150を設けた注射針取外し容器200の形態であってもよい。手置き台150を設けることで、注射器10を持つ使用者の手が安定的に支えられるため、注射器10が水平方向にぶれることなく、注射器10をより確実に略鉛直方向に押し込むことができる。
また、図4に示すように、注射針取外し容器100は、注射針流出防止プレート160を備えていてもよい。注射針流出防止プレート160は、注射針取外し容器100を反転させて上下逆さにした際に、容器本体110内に収容された注射針30が挿入孔122から容器本体110の外部に出ることを防ぐ役割を果たす。図4(a)に示すように、注射針流出防止プレート160は、1組の強化プラスチック製のプレートからなり、一方の注射針流出防止プレート160は、蓋120の下面の辺縁122a近傍に、挿入孔122の半分を下から覆うように貼設されており、他方の注射針流出防止プレート160は、同様に蓋120の下面の辺縁122a近傍に、挿入孔122の他方の半分を下から覆うように貼設されている。注射針流出防止プレート160の辺縁近傍の箇所と、取外しプレート130の係止爪132近傍の箇所と、は棒状の部材である連結材162で連結されており(図4(a))、連結材162は、取外しプレート130の動きに応じて注射針流出防止プレート160を開閉させる役割を果たす。より具体的には、注射筒20を矢印Y方向(図中、下方)に押し込み(図4(b))、取外しプレート130によって注射針30が注射筒20から取り外される程度まで注射筒20を押し込むと、取外しプレート130の動きに連動して、注射針流出防止プレート160が押し下げられて、1組の注射針流出防止プレート160の間に隙間が生じる(注射針流出防止プレート160が開いた状態)(図4(c))。注射筒20を上方に抜き去り、取外しプレート130が初期位置に戻ると、注射針流出防止プレート160が押し上げられて、1組の注射針流出防止プレート160の間の隙間が小さくなる(注射針流出防止プレート160が閉じた状態)(図4(d))。このように、注射針流出防止プレート160は、注射針30を取り外す作業の間以外には、閉じた状態となるため(図4(a))、注射針取外し容器100を反転させて上下逆さにした場合でも、閉じた状態の注射針流出防止プレート160が障壁となって、容器本体110内に収容された注射針30が挿入孔122から容器本体110の外部に出るのを回避することができる。注射針流出防止プレート160を備えることで、容器本体110内に収容された、針先が露出した状態の注射針30が、容器本体110の外部に誤って流出する危険性を減らすことができるため、安全な使用が確保され、特に、医療者の針刺し事故の発生を顕著に低減させることができる。
また、本実施形態においては、バネ131によって取外しプレート130が上方に付勢される形態について説明したが、取外しプレート130を上方に付勢させることのできる付勢手段であれば、適宜採用することができる。他のバネの具体的な構成としては、例えば、板バネ、弦巻バネ、引張バネ等が好適である。また、取外しプレート130の角部134の下面近傍箇所間に、注射針30を2つの取外しプレート130の間に押し込むためのスペースを確保しつつ強化プラスチック製の架設部材を設け、蓋120の下面に、挿入孔122の一部を下方から覆うように強化プラスチック製の弾性プレート部材を設け、注射針30を2つの取外しプレート130の間に略鉛直方向に押し込むと、該架設部材の下部が該弾性プレート部材に押接することで、取外しプレート130を上方に付勢させるようにしてもよい。
また、本実施形態においては、図1に示すように、半円筒部材142を備える形態のガイド部材140について説明したが、ガイド部材140については、注射器10の略鉛直方向の移動を案内することのできる形態であれば適宜採用することができる。例えば、ガイド部材140は、注射筒20の外径よりも略大きい内径を有する円筒部材を備える形態でもよく、この場合、注射器10をこの円筒部材内に挿入して、略鉛直方向に押し下げる。
また、本実施形態においては、図1に示すように、2つの取外しプレート130を備える形態について説明したが、蓋120の挿入孔122の形状等に鑑み、適宜、取外しプレート130の数を増加させてもよい。
また、本実施形態においては、図1に示すように、別部品としての取外しプレート130が蓋120の挿入孔122の辺縁122aに取り付けられている形態について説明したが、取外しプレート130を上方に付勢させることができれば、取外しプレート130の根元部が蓋と一体成形されていてもよい。
また、本実施形態においては、図2に示すように、注射針にカバーを取り付けていない注射針30を注射筒20から取り外す形態について説明したが、カバーを取り付けた注射針も同様に注射筒から取り外すことができる。
また、本実施形態においては、図1に示すように、蓋120の略中央部分に矩形状の挿入孔122が設けられている形態について説明したが、挿入孔122が設けられる位置は蓋120の略中央部分以外としてもよく、また、挿入孔122の形状は、丸形、楕円形、多角形等でもよい。
また、本実施形態においては、図1に示すように、容器本体110が直方体の箱である形態について説明したが、容器本体110の形状については、取り外された注射針30を収容できるものであれば適宜採用することができ、例えば、立方体、三角柱、六角柱、円筒等であってもよい。この場合、蓋120は、容器本体110の形状にあわせた形状にて適宜作製される。
また、本実施形態においては、蓋120が容器本体110の上面部に着脱可能に取り付けられた形態について説明したが、蓋120と容器本体110とは一体成形されていてもよい。この場合、容器本体110内から取り外し済みの注射針30を取り出すための取出し口が蓋120又は容器本体110に設けられる。
また、本実施形態においては、注射針30を薬液の入ったバイアルに穿刺し、又は薬液の入ったアンプル内に挿入し、薬液を吸い上げて注射筒20に薬液を充填した後、注射筒20の筒先22に患者に注射するための別の注射針を付け替える形態について説明したが、注射筒20を再使用できるように注射針30を注射筒20から取り外すことが可能であるため、例えば、注射針30の針管32の外径が異なる別の注射針に付け替える(例えば、25Gの注射針から21Gの注射針に付け替える)目的で注射針取外し容器100を用いてもよい。
また、本実施形態においては、注射筒20に螺合固定によって取り付けられた注射針30を用いる形態について説明したが、注射筒20に嵌めあい固定された注射針30を用いてもよい。
また、本実施形態においては、合成樹脂製の容器本体110、蓋120、取外しプレート130及びガイド部材140を備える形態について説明したが、各部材は例えば金属製、ステンレス製等であってもよい。
10 注射器
20 注射筒
22 筒先
24 肩部
30 注射針
32 針管
34 針基
34a つば部
100 注射針取外し容器
110 容器本体
120 蓋
122 挿入孔
122a 辺縁
130 取外しプレート
131 バネ
132 係止爪
133 回動軸
134 角部
136 先端部
140 ガイド部材
142 半円筒部材
150 手置き台
160 注射針流出防止プレート
162 連結材
200 注射針取外し容器

Claims (7)

  1. 注射筒の先端に設けられた外径の小さな筒先に、円盤状のつば部を有する注射針を取り付けた注射器の前記注射筒から前記注射針を取り外すための注射針取外し容器であって、
    前記注射筒から取り外された前記注射針を収容するための容器本体と、
    該容器本体の上面を着脱可能に覆うとともに、前記注射器を挿入する挿入孔が設けられた蓋と、
    対向する先端が前記容器本体側に向かって屈曲し、該屈曲により形成される角部よりも先端側が前記注射針を取り外すための係止爪となる一対の矩形状のプレートからなる取外しプレートと、
    を備え、
    前記一対の矩形状のプレートは、
    前記先端とは反対側の辺部が前記挿入孔の対向した各辺縁に回動可能に取り付けられ
    前記注射器を対向した前記一対のプレート間のスリット状の隙間に押し込むことで、前記係止爪を前記注射針のつば部各々係止させるとともに、前記角部を前記注射筒の肩部各々当接させて前記注射針を前記注射筒から取り外す、
    ことを特徴とする注射針取外し容器。
  2. 前記一対の矩形状のプレートは、
    前記先端部とは反対側の辺部に回動軸を有し、該回動軸部分が前記挿入孔の対向した各辺縁に回動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の注射針取外し容器。
  3. 前記一対の矩形状のプレートは、
    前記先端部とは反対側の辺部が前記挿入孔の対向した各辺縁に回動可能に一体成形されていることを特徴とする請求項1に記載の注射針取外し容器。
  4. 前記取外しプレートの角部の下面近傍箇所間に架設部材を設け、前記蓋の下面に前記挿入孔の一部を下方から覆うように強化プラスチック製の弾性プレート部材を設け、前記注射針を前記一対のプレート間のスリット状の隙間に略鉛直方向に押し込むことで、前記架設部材の下部が前記弾性プレート部材に押接して前記取外しプレートを上方に付勢させる付勢手段が介装されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の注射針取外し容器。
  5. 前記取外しプレートの係止爪が前記円盤状のつば部に当接する際における前記一対の矩形状のプレートの先端間の距離が、前記円盤状のつば部の外径よりも短く、前記注射筒の筒先の外径よりも長いことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の注射針取外し容器。
  6. 前記蓋上の前記挿入孔の前記取外しプレートが取り付けられていない辺縁近傍に立設し、前記注射筒の外径よりも大きい内径の半円筒形部材を有するガイド部材を備え、
    前記半円筒形部材の内周面に前記注射筒の外周面を当接させた状態で前記注射器を前記挿入孔方向にスライドさせることで、前記注射器の注射針を前記取外しプレートへの押し込み方向に案内することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の注射針取外し容器。
  7. 前記挿入孔を覆うようにして貼設され、前記取外しプレートの下面に棒状の連結材を介して連結され、前記取外しプレートの動きに応じて開閉動作することで前記容器本体内の注射針の流出を防止する強化プラスチック製の一対の矩形状のプレートからなる注射針流出防止プレートを備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の注射針取外し容器。
JP2015025663A 2015-02-12 2015-02-12 注射針取外し容器 Expired - Fee Related JP6041275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025663A JP6041275B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 注射針取外し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025663A JP6041275B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 注射針取外し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146947A JP2016146947A (ja) 2016-08-18
JP6041275B2 true JP6041275B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=56687443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025663A Expired - Fee Related JP6041275B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 注射針取外し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041275B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107184397B (zh) * 2017-07-18 2023-04-14 山西医科大学 一种防辐射的放射性药物自动制备注射装置
CN108245744B (zh) * 2018-03-12 2023-12-22 上海市徐汇区中心医院 胰岛素笔式注射器针头摘取收集筒及其摘取收集方法
JP2021521975A (ja) * 2018-04-27 2021-08-30 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペン針保管

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3841110B2 (ja) * 1994-07-25 2006-11-01 晴夫 渥美 注射針離脱器
JP2000316919A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Takeda Chem Ind Ltd 注射針リムーバー
JP2002085560A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Eli Lilly Japan Kk シリンジセッティング補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016146947A (ja) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626131B2 (ja) 薬剤送達装置
JP7028949B2 (ja) 医療インジェクタのためのキャップ
US11786670B2 (en) Pen needle removal device for a drug delivery device
JP5917854B2 (ja) ペン注射装置ニードル供給および収納装置
US6616636B2 (en) Disposable safety syringe which leaves no residual injection
CA1270716A (en) Device for removing needles or needle/sheath combination from hypodermic syringes
JP6041275B2 (ja) 注射針取外し容器
JP7001649B2 (ja) キャップリムーバ
WO1989002288A1 (en) Device for removal and disposal of syringe needles
US10258746B2 (en) Apparatus and method of automatically removing a needle from a hub
US7021463B2 (en) Pen needle sharps port
JP2020099832A (ja) 医療インジェクタおよびキャップリムーバ
WO1988000067A1 (en) Containers
JP5444332B2 (ja) 注射針廃棄用容器
US11666711B2 (en) Pen needle assembly apparatus
JP6215499B1 (ja) 注射針用廃棄箱
KR200481093Y1 (ko) 펜 니들 안전분리배출기구
JP4405992B2 (ja) 注射針用廃棄容器
JP3115180U (ja) 注射針取り外し器
KR101879976B1 (ko) 펜 니들 휨 및 분리 기능을 구비하는 펜 타입 주사기용 덮개
US10729854B2 (en) Housing for mounting a container on an injection pen, assembly forming an injectable product reservoir for an injection pen and injection pen equipped with such an assembly
CN109966596B (zh) 笔针组装设备
CN109966595B (zh) 笔针组件设备和将笔针联接到输送笔的方法
BRMU9001764U2 (pt) disposiÇço construtiva aplicada em extrator de agulhas de seringas descartÁveis
US20100122925A1 (en) Syringe disposal unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160701

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees