JP6040647B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6040647B2
JP6040647B2 JP2012195612A JP2012195612A JP6040647B2 JP 6040647 B2 JP6040647 B2 JP 6040647B2 JP 2012195612 A JP2012195612 A JP 2012195612A JP 2012195612 A JP2012195612 A JP 2012195612A JP 6040647 B2 JP6040647 B2 JP 6040647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
power supply
switching
switching power
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012195612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014054031A (ja
Inventor
健一 西島
健一 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012195612A priority Critical patent/JP6040647B2/ja
Priority to US13/962,334 priority patent/US9300204B2/en
Publication of JP2014054031A publication Critical patent/JP2014054031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040647B2 publication Critical patent/JP6040647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/143Arrangements for reducing ripples from dc input or output using compensating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スイッチング素子のスイッチング動作に伴って発生するGNDバウンスノイズを低減したスイッチング電源装置に関する。
スイッチング電源装置は、概略的には、例えば図5(a)および図6(a)にそれぞれ示すようにスイッチング素子Qによって入力電圧Vinをスイッチングし、絶縁トランスTを介して所定の出力電圧Voutを得るスイッチング電源装置本体SWと、前記スイッチング素子Qを所定の周波数でオン・オフ駆動する制御回路(制御IC)CONTとを備えて構成される。尚、図5(a)はプラス検出方式でスイッチング電流を検出する回路構成例を示しており、図6(a)はマイナス検出方式でスイッチング電流を検出する回路構成例を示している。
ここで前記スイッチング素子Qは、前記絶縁トランスTの一次巻線P1と直列に接続されて入力電圧Vinをスイッチングするように構成される。また前記スイッチング素子Qのスイッチングに伴って前記絶縁トランスTの二次巻線Sに生起される交番電圧は、ダイオードDを介して整流された後、出力コンデンサCoutにて平滑されて出力電圧Voutとして出力される。尚、図中、Cinは入力コンデンサである。
また前記制御回路CONTは、前記絶縁トランスTの補助巻線P2に生起される巻線電圧を駆動源として動作し、例えば出力電圧Voutを検出する出力電圧検出回路(図示せず)からフィードバックされる帰還情報に応じて前記スイッチング素子Qのスイッチングを制御するように構成される。このスイッチング制御は、例えば所定の周波数(周期)でオン・オフ駆動する前記スイッチング素子Qのオン幅を、前記帰還情報に従って可変するPWM制御からなる。また前記制御回路CONTは、前記スイッチング素子Qに直列に接続されたシャント抵抗RSを介して前記スイッチング素子Qに流れる過電流を検出し、前記スイッチング素子Qを過電流から保護動作する保護回路(図示せず)等も備える。
ところで上述した如く構成されるスイッチング電源装置においては、前記スイッチング電源装置本体SWの接地点E1と前記制御回路CONTの接地点E2との間の、回路パターン等に由来するインピーダンス成分に起因して、前記スイッチング素子Qのスイッチングに同期したGNDバウンスノイズが発生することが否めない。ちなみに前記接地点E1,E2の間のインピーダンス成分は、図5(b)および図6(b)にその等価回路をそれぞれ示すように、前記シャント抵抗RSを介するスイッチング電流の検出方式(プラス検出/マイナス検出)の違いによって異なる。尚、Lpcbは配線パターン等に由来するインピーダンスであり、Rs,Lsは前記シャント抵抗RSのインピーダンスを示している。
この為、例えば図7(a)(b)にプラス検出方式およびマイナス検出方式においてそれぞれ発生するGNDバウンスノイズを対比して示すように、前記接地点E1,E2間のインピーダンス成分の違いによって前記GNDバウンスノイズの大きさが大きく異なる。具体的には前記スイッチング素子Qのスイッチング周波数(60kHz前後)に同期したノイズレベルに着目すると、プラス検出方式に比較してマイナス検出方式の場合には、ピークレベルで略3.5倍の大きさのGNDバウンス波形が発生する。またここでは特に図示しないがGNDバウンスノイズのスペクトラムを比較した場合、その最大値の差が約10dBにも及ぶ。
またスイッチング電源装置に外部から侵入ノイズ(例えば−15kVの気中放電)が加わると、例えば図8(a)(b)にスイッチング電源装置の出力電圧Voutの変化を示すように、前記マイナス検出方式の回路構成の場合には、例えばその出力電圧Voutが定格出力電圧[19V]から[5V]程度まで大きくバウンスする。このような出力電圧Voutの変動を生じさせる前記外部侵入ノイズが、前記スイッチング動作に伴う前記GNDバウンスノイズに重畳すると、前記制御回路CONTの誤動作を引き起こす原因となる可能性がある。
ちなみに接地ラインに生じるノイズを除去する技術として、例えば特許文献1には、LSIの出力段にノイズキャンセル回路を設け、上記出力段がHレベルからLレベルになるときに該LSIの接地ラインにキャンセル電流を流すことが開示されている。また特許文献2には、三相モータを駆動するインバータ装置の入力電流からコモンモード電流を検出し、このコモンモード電流に応じて生成したキャンセル電流を、前記インバータ装置の接地ラインに流すことが開示されている。
特開平10−126237号公報 特開2006−333647号公報
しかしながら特許文献1に開示されるノイズキャンセル技術は、ノイズキャンセル回路において、出力段(スイッチング素子)を駆動する制御信号に基づいて該出力段に流れる電流と逆位相のキャンセル電流を生成するものである。この為、前記ノイズキャンセル回路に、前記出力段と同等な特性を有するスイッチング素子を組み込むことが必要であり、スイッチング電源装置における前述したGNDバウンスノイズをキャンセルするには無理がある。
また特許文献2に開示されるノイズキャンセル技術は、インバータ装置の入力電流からコモンモード電流を検出してキャンセル電流を生成し、三相モータ(負荷側)の地絡電流から前記キャンセル電流を得るものである。この為、インバータ装置と三相モータ(負荷側)の外郭とを接続する必要があり、その全体構成が複雑化することが否めない。しかもインバータ装置の入力端に、コモンモード電流検出用のカレントトランスやインダクタを介装することが必要であり、この点でもその構成が複雑化する。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は、スイッチング素子のスイッチング動作に伴って発生するGNDバウンスノイズを簡易に低減し、スイッチング電源装置本体のスイッチング動作を制御する制御回路の耐ノイズ性を高めることのできるスイッチング電源装置を提供することにある。
上述した目的を達成するべく本発明に係るスイッチング電源装置は、スイッチング素子を介して入力電圧をスイッチングして所定の出力電圧を得るスイッチング電源装置本体と、前記スイッチング素子を所定の周波数でオン・オフ駆動する制御回路とを備え、
特に前記スイッチング素子のスイッチングに伴って前記制御回路の接地ラインに生じるGNDバウンスノイズを検出するノイズ検出回路と、
このノイズ検出回路が前記GNDバウンスノイズを検出したとき、該GNDバウンスノイズに相当する逆相のキャンセル信号を生成して前記接地ラインに加えるキャンセル信号生成回路とを備えたことを特徴としている。
好ましくは前記ノイズ検出回路および前記キャンセル信号生成回路は、前記制御回路に組み込まれる。また前記ノイズ検出回路は、前記制御回路の接地ラインに介装したカレントトランスの出力電圧が、前記スイッチング素子のスイッチング周期に同期して一定回数に亘って連続して予め設定したノイズ検出判定レベルを超えたとき、GNDバウンスノイズが発生したとして検出するように構成される。
ちなみに前記キャンセル信号生成回路は、例えば前記スイッチング素子に流れる電流に基づいて前記キャンセル信号を生成するように構成される。或いは前記キャンセル信号生成回路は、前記ノイズ検出回路における前記GNDバウンスノイズの検出判定レベルを波高値とするパルス信号を前記キャンセル信号として生成するように構成される。
上記構成のスイッチング電源装置によれば、制御回路の接地ラインからGNDバウンスノイズを検出したとき、例えばスイッチング素子に流れる電流に基づいて生成したキャンセル信号、或いは前記GNDバウンスノイズの検出判定レベルを波高値として生成したパルス信号をキャンセル信号として、前記接地ラインに加えるので、前記GNDバウンスノイズを簡易にして確実にキャンセルし、若しくは低減することができる。従って外部から侵入ノイズが加わった場合であっても、制御回路における前記GNDバウンスノイズ自体を低減しているので、該制御回路における誤動作の可能性を十分に低く抑えることができる。
特にスイッチング電流をマイナス方式で検出する回路構成の場合であっても、GNDバウンスノイズの影響を十分に低く抑えることができる。従って前記制御回路(制御IC)の小型化・低消費電力化に伴って配線パターン等が微細化され、これによってスイッチング電源装置本体の接地点と制御回路CONTの接地点との間のインピーダンスが高くなる場合でも、前述した如くGNDバウンスノイズを大きく軽減することができる。従って簡易にして効果的に制御回路のS/N(耐ノイズ性)を高め、GNDバウンスノイズに起因する誤動作を防止することが可能となるので、その実用的利点が多大である。
本発明に係るスイッチング電源装置の要部概略構成図。 図1に示すスイッチング電源装置におけるGNDバウンスノイズのキャンセル動作を示す信号波形図。 図1に示すスイッチング電源装置におけるキャンセル信号生成回路の構成例を示す図。 本発明の別の実施形態に係るGNDバウンスノイズのキャンセル動作を示す信号波形図。 プラス検出方式でスイッチング電流を検出するスイッチング電源装置の要部概略構成図。 マイナス検出方式でスイッチング電流を検出するスイッチング電源装置の要部概略構成図。 プラス検出方式およびマイナス検出方式のスイッチング電源装置においてそれぞれ発生するGNDバウンスノイズを対比して示す図。 プラス検出方式およびマイナス検出方式のスイッチング電源装置において、外部侵入ノイズが加わったときの出力電圧Voutの変化を対比して示す図。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係るスイッチング電源装置について説明する。
図1は実施形態に係るスイッチング電源装置の要部概略構成図である。このスイッチング電源装置は、全体的には図5(a)または図6(a)にそれぞれ示すように構成される。従って図1においては、図5および図6に示したスイッチング電源装置と同一部分には同一符号を付して示し、その繰り返し説明については省略する。
このスイッチング電源装置は、スイッチング素子Qをスイッチング制御する前記制御回路(制御IC)CONTに、該制御回路CONTの接地ラインGNDに生じるGNDバウンスノイズを検出するノイズ検出回路10と、キャンセル信号を生成して前記接地ラインGNDに加えるキャンセル信号生成回路20とを設けたことを特徴としている。
前記ノイズ検出回路10は、前記スイッチング素子Qのスイッチングに伴って生じるGNDバウンスノイズを、例えば前記制御回路CONTの接地ラインGNDに介装したカレントトランス11に生じる電圧から検出するものである。具体的には前記ノイズ検出回路10は、例えば前記カレントトランス11の出力電圧と、予め設定したノイズ検出判定レベルと比較する比較器(図示せず)と、この比較器の出力の反転回数を計数するカウンタ(図示せず)とを備えて構成される。
そして前記ノイズ検出回路10は、図2にその動作タイミングを示すように前記カレントトランス11の出力電圧が前記ノイズ検出判定レベルを超える回数が、前記スイッチング素子Qのスイッチング周期に同期して一定回数に亘って連続したとき、これを前記カウンタの出力からGNDバウンスノイズの発生として検出するものとなっている[図2(a)を参照]。
また前記キャンセル信号生成回路20は、前記ノイズ検出回路10がGNDバウンスノイズを検出したときに起動される。そして前記キャンセル信号生成回路20は、例えば前記スイッチング素子Qに直列に介装された前記シャント抵抗RSに生起され、入力抵抗Rcsを介して前記制御回路CONTの電流検出端子CSに入力される電圧に基づいて前記キャンセル信号を生成する。
即ち、前記シャント抵抗RSに生起される電圧は、前記スイッチング素子Qを介して接地ラインGNDに流れる電流に相当したものである。そこで前記キャンセル信号生成回路20は、前記スイッチング素子Qのスイッチング周期に同期して前記電流検出端子CSの入力電圧Vcsを検出し、図2(b)に示すように該入力電圧とは逆相の出力電圧Vcanを生成する。このようにして前記キャンセル信号生成回路20が生成する出力電圧Vcanは、その出力レベルを調整することで前記GNDバウンスノイズに相当する、該GNDバウンスノイズとは逆相のキャンセル信号となる。
そして前記キャンセル信号生成回路20は、上記出力電圧(キャンセル信号)Vcanを前記制御回路CONTにおける前記接地ラインGNDに加えることで、図2(c)に示すように該接地ラインGNDに生じたGNDバウンスノイズを相殺(キャンセル)する。即ち、前記スイッチング電源装置本体SWの接地点E1と前記制御回路CONTの接地点E2との間の、回路パターン等に由来するインピーダンス成分Lgに起因して前記接地点E2に発生するGNDバウンスノイズΔVgndが前記出力電圧(キャンセル信号)Vcanによって相殺される。
尚、上述したように前記前記電流検出端子CSの入力電圧Vcsに基づいて前記キャンセル信号(出力電圧Vcan)を生成するキャンセル信号生成回路20は、具体的には、例えば図3に示すように構成される。即ち、このキャンセル信号生成回路20は、前記入力電圧Vcsを増幅する非反転増幅回路21と、この非反転増幅回路21の出力をレベル調整して前記出力電圧Vcanを得る反転増幅回路22とにより構成される。
これらの非反転増幅回路21および反転増幅回路22は、演算増幅器(OPアンプ)を用いた公知の回路として実現される。前記非反転増幅回路21は、その入力抵抗をR1、帰還抵抗をR2としたとき、
Vop1={(R1+R2)/R1}×Vcs
として出力電圧Vop1を求める。尚、R1=R2のときには、前記出力電圧Vop1は、
Vop1=2×Vcs
として求められる。
そして前記反転増幅回路22は、その入力抵抗をR3、帰還抵抗をR4としたとき、
Vop2=−(R4/R3)×Vop1=Vcan
として前記出力電圧(キャンセル信号)Vcanを求める。尚、R1=R2で,且つ、前記入力抵抗R3と帰還抵抗R4の比が[3:2]のとき、前記反転増幅回路22の出力電圧Vop2(=Vcan)は、
Vop2=−(1/3)×Vcs
として求められる。
具体的には前記キャンセル信号生成回路20は、前述したプラス検出方式およびマイナス検出方式によりそれぞれ検出されるスイッチング電流の差異を考慮した前記GNDバウンスノイズの検出実績値に基づいて、例えば前記入力電圧Vcsの[1/3]のレベルの出力電圧Vcanを、前記GNDバウンスノイズΔVgndに相当する前記キャンセル信号として求めるように構成される。この場合、上述したように前記各抵抗R1,R2,R3,R4の値を定めれば良い。
かくして上述した如く構成されたスイッチング電源装置によれば、スイッチング素子Qのスイッチングに伴って発生するGNDバウンスノイズを、前記制御回路CONTに設けた前記ノイズ検出回路10および前記キャンセル信号生成回路20を用いて、簡易に、しかも効果的にキャンセルすることができる。特に前述した特許文献1,2にそれぞれ開示されるような複雑な構成を採用することなく、前記制御回路(制御IC)CONTが備える機能として前記GNDバウンスノイズを効果的にキャンセルすることができる。
また前述したように外部侵入ノイズが加わった場合でも、前記制御回路CONT内におけるGNDバウンスノイズがキャンセルされているので、前記外部侵入ノイズに起因するバウンスによって該制御回路CONTが誤動作する可能性を十分に小さくすることができる。従って前記制御回路(制御IC)CONTの小型化・低消費電力化を図るに際しても、該制御回路CONTのS/N(耐ノイズ性)を高め、GNDバウンスノイズに起因する誤動作を効果的に防止することが可能となるので、その実用的利点が多大である。
ちなみにGNDバウンスノイズの周波数は、一般的には100kHz以下であり、これに対して外部入ノイズの周波数は3GHz以下と、前記GNDバウンスノイズの周波数に比較して十分に高い。従って外部入ノイズに対しては、従来と同様に外付けフィルタを用いて対処することが必要である。しかし前述したように前記制御回路(制御IC)CONTでのGNDバウンスノイズをキャンセルすれば、前記外付けフィルタ自体の負担を軽減することができ、その構成の簡略化を図ることができる等の効果も奏せられる。
ところで前述した実施形態は、GNDバウンスノイズに相当する逆相のキャンセル信号を生成して該GNDバウンスノイズを相殺するものであるが、簡略的にはGNDバウンスノイズのレベルを低減することも可能である。具体的には、例えば図4に動作波形図を示すように、前記ノイズ検出回路10にてGNDバウンスノイズが検出されたとき、前記キャンセル信号生成回路20において、前記ノイズ検出回路10における前記GNDバウンスノイズの検出判定レベルを波高値とするパルス信号を前記キャンセル信号として生成するようにしても良い[図4(b)を参照]。
そしてこのキャンセル信号(パルス信号の波高値)を前記GNDバウンスノイズに加えて該GNDバウンスノイズのレベルを前記検出判定レベルの分だけ低減すれば、図4(c)に示すように前記制御回路CONTにける接地ラインGNDでのGNDバウンスノイズのレベルを低く抑えることができる。換言すればGNDバウンスノイズを部分的にキャンセルし、その全体的なレベルを低減することが可能となる。従ってこのような部分キャンセルであっても、前記制御回路CONTのS/N(耐ノイズ性)を高める上で十分に効果があり、その実用的利点が高い。

尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えばGNDバウンスノイズに対するノイズ検出判定レベルや、該GNDバウンスノイズが前記ノイズ検出判定レベルを超える回数の検出については、スイッチング電源装置の仕様、ひいては制御回路CONTの動作仕様等に応じて定めれば良いものである。またスイッチング電源装置本体SWの構成についても、図5(a)および図6(a)にそれぞれ例示した回路構成に特定されないことも言うまでもない。更にはキャンセル信号の生成の手法についても、前述した実施の形態に特定されない。要は、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
SW スイッチング電源装置本体
Q スイッチング素子
T トランス
D ダイオード
Cout 出力コンデンサ
CONT 制御回路(制御IC)
10 ノイズ検出回路
20 キャンセル信号生成回路
21 非反転増幅器
22 反転増幅器

Claims (5)

  1. スイッチング素子を介して入力電圧をスイッチングして所定の出力電圧を得るスイッチング電源装置本体と、
    前記スイッチング素子を所定の周波数でオン・オフ駆動する制御回路と、
    前記制御回路の接地ラインに介装したカレントトランスの出力電圧が、前記スイッチング素子のスイッチング周期に同期して一定回数に亘って連続して予め設定したノイズ検出判定レベルを超えたとき、GNDバウンスノイズが発生したとして検出するノイズ検出回路と、
    このノイズ検出回路が前記GNDバウンスノイズを検出したとき、該GNDバウンスノイズに相当する逆相のキャンセル信号を生成して前記接地ラインに加えるキャンセル信号生成回路と
    を具備したことを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記ノイズ検出回路および前記キャンセル信号生成回路は、それぞれ前記制御回路に組み込まれるものである請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記ノイズ検出回路は、前記カレントトランスの出力電圧と前記ノイズ検出判定レベルとを比較する比較器と、該比較器の出力の反転回数を計数するカウンタとを備え、
    当該カウンタの出力をもとに前記GNDバウンスノイズを検出することを特徴とする請求項1に記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記キャンセル信号生成回路は、前記スイッチング素子に流れる電流に基づいて前記キャンセル信号を生成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記キャンセル信号生成回路は、前記ノイズ検出回路における前記GNDバウンスノイズの検出判定レベルを波高値とするパルス信号を前記キャンセル信号として生成することを特徴とする請求項1乃至3に記載のスイッチング電源装置。
JP2012195612A 2012-09-05 2012-09-05 スイッチング電源装置 Active JP6040647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195612A JP6040647B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 スイッチング電源装置
US13/962,334 US9300204B2 (en) 2012-09-05 2013-08-08 Switching power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195612A JP6040647B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014054031A JP2014054031A (ja) 2014-03-20
JP6040647B2 true JP6040647B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=50186620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195612A Active JP6040647B2 (ja) 2012-09-05 2012-09-05 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9300204B2 (ja)
JP (1) JP6040647B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152834A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Nanyang Technological University A dead time circuit for a switching circuit and a switching amplifier
US9152237B1 (en) * 2014-06-17 2015-10-06 Realtek Semiconductor Corp. Power bouncing reduction circuit and method thereof
EP2990815B1 (en) * 2014-08-27 2018-06-20 Nxp B.V. Noise detection circuit
CN110574299B (zh) * 2017-05-11 2021-12-07 雅马哈株式会社 发送装置及接收装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236946A (en) * 1963-03-15 1966-02-22 Motorola Inc Transistor noise gate with noise cancellation by collector to base signal conductor
JPH05122047A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Sony Corp グランドバウンス防止方法
JPH05335927A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Toshiba Corp 半導体装置
US5604453A (en) * 1993-04-23 1997-02-18 Altera Corporation Circuit for reducing ground bounce
JPH10126237A (ja) 1996-10-18 1998-05-15 Pfu Ltd スイッチングノイズキャンセル回路
JP3166840B2 (ja) * 1998-03-10 2001-05-14 日本電気株式会社 波形出力回路及びそれを備えたデバイス
US6856179B2 (en) * 2001-07-27 2005-02-15 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. CMOS buffer with reduced ground bounce
JP4663404B2 (ja) 2005-05-27 2011-04-06 株式会社デンソー 車載用高電圧モータ装置用コモンモードノイズキャンセル回路装置
JP5298473B2 (ja) * 2007-07-23 2013-09-25 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9300204B2 (en) 2016-03-29
JP2014054031A (ja) 2014-03-20
US20140062439A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107979265B (zh) 交错式电源及对应的控制方法
WO2013111360A1 (ja) 高周波電流低減装置
TW201336221A (zh) 電流型換流裝置、及電流型換流裝置之控制方法
JP6040647B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6911580B2 (ja) スイッチング電源装置の制御回路
WO2011132275A1 (ja) 電流共振電源
US8421428B2 (en) Current trigger circuit and switching power converter using the same
WO2016157307A1 (ja) 昇圧装置及びコンバータ装置
JP4617231B2 (ja) ランプ駆動装置
WO2012011357A1 (ja) 電源装置
JP2011193647A (ja) 電源装置
JP5504541B2 (ja) イオナイザ
US9991814B2 (en) Pre-charging circuit of inverter
WO2015079580A1 (ja) 電源装置
WO2010004971A1 (ja) モータ駆動装置
JP4888226B2 (ja) マトリックスコンバータ
JP2010158116A (ja) Dc−dcコンバータ
WO2017158867A1 (ja) 電力変換装置
JP2010136506A (ja) Dc/dcコンバータ
KR101104370B1 (ko) 아크제어수단을 구비한 플라즈마용 펄스전원장치 및 그 장치에서의 아크 제어 방법
JP2008146576A (ja) 安定化電源回路および携帯端末
JP5259941B2 (ja) インバータ装置及び空気調和機
JP5645679B2 (ja) 電圧変換装置
TWI393336B (zh) 返馳式交換電源供應器及其控制方法
WO2017158783A1 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250