JP6040244B2 - ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法 - Google Patents

ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6040244B2
JP6040244B2 JP2014527075A JP2014527075A JP6040244B2 JP 6040244 B2 JP6040244 B2 JP 6040244B2 JP 2014527075 A JP2014527075 A JP 2014527075A JP 2014527075 A JP2014527075 A JP 2014527075A JP 6040244 B2 JP6040244 B2 JP 6040244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission beam
identification information
reception
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014527075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527367A (ja
JP2014527367A5 (ja
Inventor
ジ−ユン・ソル
ス−リョン・ジョン
テ−ヨン・キム
ジョン−ホ・パク
ヒュン−キュ・ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014527367A publication Critical patent/JP2014527367A/ja
Publication of JP2014527367A5 publication Critical patent/JP2014527367A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040244B2 publication Critical patent/JP6040244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムにおけるビーム選択及びビーム間スケジューリングのための装置及び方法に関し、特に、無線通信システムにおける最適のスペクトル効率のための送受信ビームを選択するための装置及び方法に関する。
無線通信システムは、持続的に増加する無線データトラフィック需要を満たすために、より高いデータ伝送率をサポートするための方向に発展している。例えば、無線通信システムは、データ伝送率を増加させるために、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、MIMO(Multiple Input Multiple Output)などの通信技術に基づいてスペクトル効率(Spectral Efficiency)を改善する方向に技術開発が進められている。
しかし、スマートフォン及びタブレットPCに対する需要の増加及びそれに伴う多量のトラフィックを要求するアプリケーションプログラムの爆発的増加によって、データトラフィックに対する要求がさらに加速化し、スペクトル効率を改善する技術だけでは急増する無線データトラフィック需要を満たすことが困難な問題が発生する。
上記問題点を克服するための方法として、超高周波帯域を使用する無線通信システムへの関心が急増している。
超高周波帯域を介して無線通信をサポートする場合、超高周波帯域の周波数の特性上、経路の損失、反射損失などの電波損失が増加する問題点がある。そのため、超高周波帯域を使用する無線通信システムは、電波損失によって電波の到達距離が短くなり、サービス領域(coverage)が減少する問題が発生する。
超高周波帯域を使用する無線通信システムは、ビームフォーミング技術を用いて電波の経路損失を緩和し電波の伝達距離を増加させることによって、サービス領域を増大させることができる。
ビームフォーミング技術を使用する場合、送信区間は互いに異なる方向性を有する複数の送信ビームを構成できる。また、受信区間は互いに異なる方向性を有する複数の受信ビームを構成することもできる。
そのため、ビームフォーミング技術を使用する場合、無線通信システムの送信区間及び受信区間は、最適のスペクトル効率が得られる送信ビーム及び受信ビームを選択するための技術を必要とする。
よって、無線通信システムにおけるビームフォーミング技術を使用して最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択するための装置及び方法が要求される。
上記内容は、本明細書の理解を助けるための背景情報として提示されたものにすぎず、本明細書に関連づけられた先行技術として適用可能か否かについての決定及び証明は行われないものである。
したがって、本発明の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムにおける最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムにおける最適のスペクトル効率が得られる送信ビーム及び受信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの送信区間で、それぞれの送信ビームを介して基準信号を送信するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの送信区間で、セル識別情報、セクタ識別情報、ビーム識別情報及びビームの負荷情報のうち少なくとも1つの情報を含む基準信号をそれぞれの送信ビームを介して送信するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの受信区間で、送信区間で提供できる各送信ビームに対するチャネル情報を考慮して最適の送信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの受信区間で、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を推定して最適の受信ビーム及び送信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの受信区間で、送信ビームに対するチャネル情報及び各送信ビームの負荷を考慮して最適の送信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの受信区間で、最適の送信ビームの識別情報を考慮してビーム変更スケジューリングを行うための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの送信区間で、受信区間から提供された送信ビームに対するチャネル情報を考慮して最適の送信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの送信区間で、受信区間から提供された送信ビームに対するチャネル情報及び各送信ビームの負荷を考慮して最適の送信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの送信区間で、受信区間から提供された受信ビームに対する送信ビームのチャネル状態情報を考慮して送信ビームを選択するための装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ビームフォーミング技術を使用する無線通信システムの送信区間で、最適の送信ビームの識別情報を考慮してビーム変更スケジューリングを行うための装置及び方法を提供することにある。
本発明の目的を達成するための本発明の第1見地によれば、複数のビームを構成できる無線通信システムの送信区間で信号を送信するための方法は、少なくとも1つの送信ビームを介して基準信号を送信する段階と、受信区間から少なくとも1つの送信ビームに対するチャネル情報を受信する段階と、前記受信区間から提供された少なくとも1つの送信ビームに対するチャネル情報を考慮して前記受信区間に信号を送信する第1送信ビームを選択する段階と、前記第1送信ビームの識別情報を考慮して前記受信区間に対するスケジューリングを行う段階と、を含む。
本発明の第2見地によれば、複数のビームを構成できる無線通信システムの送信区間の装置は、複数のアンテナ要素で構成される少なくとも1つのアンテナ部と、受信区間から少なくとも1つの送信ビームに対するチャネル情報を受信する受信部と、前記受信部を介して前記受信区間から提供された少なくとも1つの送信ビームに対するチャネル情報を考慮して受信区間に信号を送信するための第1送信ビームを選択するビーム設定部と、少なくとも1つの送信ビームを介して基準信号を送信するように制御し、前記ビーム設定部で選択した前記第1送信ビームの識別情報を考慮して前記受信区間に対するスケジューリングを行う制御部と、それぞれのアンテナ要素に接続され、前記少なくとも1つの送信ビームを介して基準信号を送信し、前記ビーム設定部で選択した第1送信ビームを用いて前記受信区間に信号を送信するようにビームを形成する複数のRF経路と、を含む。
本発明の第3見地によれば、複数のビームを構成できる無線通信システムの受信区間でビームのチャネル情報を確認するための方法は、少なくとも1つの送信ビームを介して受信した少なくとも1つの基準信号を用いて前記少なくとも1つの送信ビームのチャネルを推定する段階と、前記少なくとも1つの送信ビームに対するチャネル情報を考慮して送信区間が信号を送信するために使用する第1送信ビームを選択する段階と、前記第1送信ビームの識別情報を考慮して前記送信区間にスケジューリングを要求する段階と、を含む。
本発明の第4見地によれば、複数のビームを構成できる無線通信システムの受信区間の装置は、少なくとも1つの送信ビームを介して少なくとも1つの基準信号を受信する受信部と、前記少なくとも1つの基準信号を用いて前記少なくとも1つの送信ビームのチャネルを推定するチャネル推定部と、前記少なくとも1つの送信ビームに対するチャネル情報を考慮して送信区間が信号を送信するために使用する第1送信ビームを選択し、前記第1送信ビームの識別情報を考慮して前記送信区間にスケジューリングを要求する制御部と、を含む。
本発明による無線通信システムにおける送信区間の送信ビーム及び受信区間の受信ビームを示す図である。 本発明の実施形態による基準信号識別子の構成を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムにおけるビーム選択によるビーム間スケジューリングを示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムにおけるビーム選択によるビーム間スケジューリングを示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムにおけるビーム選択によるビーム間スケジューリングを示す図である。 本発明による送信ビームを形成するための送信区間のブロック構成を示す図である。 本発明による受信ビームを形成するための受信区間のブロック構成を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムにおける最適のビームの選択及びビーム変更を行うための手順を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムの受信区間で最適のビームを選択するための手順を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムの受信区間で最適のビームを変更するための手順を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムの送信区間でビームを変更するための手順を示す図である。 本発明の別の実施形態による無線通信システムにおける最適のビームを選択及び変更するための手順を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムの受信区間でビームを変更するための手順を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムの送信区間で最適のビームを選択するための手順を示す図である。 本発明の実施形態による無線通信システムの送信区間で最適のビームを変更するための手順を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付された図面を参照して詳しく説明する。なお、本発明を説明するに当たって、関連する公知の機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に不明確にする可能性があると判断された場合、その詳細な説明は省略する。また、以下で記載される用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これはユーザ、運用者の意図または慣例などによって異なることがある。したがって、その定義は本明細書全般にわたる内容に基づいて行われるべきである。
以下、本発明は、ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるビーム選択及びビーム間スケジューリングのための技術について説明する。
以下の説明で、無線通信システムのセルは、複数のセクタに区分されるものであると仮定して説明する。しかし、セルがセクタに区分されない無線通信システムにおいても同様にビームスキャニングによるビーム選択及びビーム間スケジューリングのための技術を適用できる。
ビームフォーミング技術を使用する場合、送信区間は、図1に示すように、互いに異なる方向性を有する複数のビームをサポートする。また、受信区間は、受信ビームを形成しない、または、図1に示すように、互いに異なる方向性を有する少なくとも1つの受信ビームを形成することもできる。ここで、送信区間は、信号を送信する主体として基地局又は端末を含み、受信区間は、送信区間から信号を受信する端末又は基地局を含む。
図1は、本発明による無線通信システムにおける送信区間の送信ビーム及び受信区間の受信ビームを示している。図2は、本発明の実施形態による基準信号識別子の構成を示している。
図示のように、送信区間100は、互いに異なる方向性を有する複数のビームをサポートする。
送信区間100は、サポート可能な複数のビームそれぞれを介して基準信号を送信する。例えば、送信区間100のセルが複数のセクタに区分される場合、基準信号は、図2に示すように、セル識別情報200、セクタ識別情報210、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230を含む。別の例として、送信区間100のセルがセクタに区分されない場合、基準信号は、セル識別情報200、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230を含むこともできる。ここで、基準信号は、受信区間が送信区間と信号を送受信するために使用する送信ビームを選択できるように、送信区間が各送信ビームを介して送信する信号を意味する。基準信号に含まれる負荷情報230は上/中/下、上/下などのように複数の量子化された値で、各送信ビームの負荷情報を含むことができる。
受信区間110は、送信区間から提供された送信ビームの基準信号を用いて各送信ビームのチャネルを推定する。例えば、受信区間110が受信ビームフォーミングをサポートしない場合、受信区間110は、送信区間から提供された送信ビームの基準信号を用いて各送信ビームのチャネルを推定する。別の例として、受信区間110が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間110は、それぞれの受信ビームごとに送信ビームのチャネルを推定することもできる。
以降、受信区間110は、各送信ビームのチャネル情報を送信区間100にフィードバックする。例えば、受信区間110は、推定した全ての送信ビームに対するチャネル情報を送信区間100にフィードバックする。別の例として、受信区間110は、チャネル状態の良いM個の送信ビームに対するチャネル情報を送信区間100にフィードバックできる。さらに別の例として、受信区間は、チャネル状態が参照基準(reference criteria)を満たすP個の送信ビームに対するチャネル情報を送信区間100にフィードバックすることもできる。ここで、チャネル情報の状態に該当するチャネル状態は、SNR(Signal to Noise Ratio)、CINR(Carrier power Interference and Noise power Ratio)及びRSSI(Receive Signal Strength Indicator)のうち少なくとも1つを含む。もし、受信区間110が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間110は、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル状態情報を送信区間100にフィードバックする。
送信区間100、受信区間110のうちいずれか1つは受信区間110で推定した送信ビームのチャネル情報を用いて相手ノードと通信するための送信ビームを選択する。例えば、送信区間100、受信区間110のうちいずれか1つは受信区間110で推定した送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷(load)情報を用いて相手ノードと通信するための送信ビームを選択する。別の例として、受信区間110が受信ビームフォーミングをサポートする場合、送信区間100、受信区間110のうちいずれか1つのノードは、受信区間110で推定した各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を用いて相手ノードと通信するための送信ビーム及び受信ビームを選択する。
図3A乃至3Cは、本発明の実施形態による無線通信システムにおけるビーム選択によるビーム間スケジューリングを示している。
送信ビームを選択したノード(送信区間100又は受信区間110)は、選択した送信ビームの基準信号を介して選択した送信ビームのセル、セクタ及びビームの識別情報を確認することができる。これにより、送信区間100及び受信区間110は選択した送信ビームのセル、セクタ及びビームの識別情報に応じてビーム間スケジューリングを行う。例えば、図3Aに示すように、送信区間300又は受信区間310で選択した送信ビームが、送信区間300及び受信区間310が使用している送信ビームと同じセル及び同じセクタに含まれる場合、送信区間300及び受信区間310は、セクタ内ビーム変更プロセス(intra−sector inter−beam switching)を行う。別の例として、図3Bに示すように、送信区間300又は受信区間310で選択した送信ビームが、送信区間300及び受信区間310が使用している送信ビームと同じセル内の異なるセクタに含まれる場合、送信区間300及び受信区間310は、セクタ変更プロセス(intra−cell inter−sector Handover)を行う。さらに別の例として、図3Cに示すように、送信区間300又は受信区間310で選択した送信ビームが、送信区間300及び受信区間310が使用している送信ビームと異なるセルに含まれる場合、送信区間300及び受信区間310は、セル間ハンドオーバプロセス(inter−cell Handover)を行う。
上記のように、受信区間110は、送信区間から提供された送信ビームの基準信号を用いて各送信ビームのチャネルを推定する。この時、受信区間110は、基準信号の識別情報を用いて基準信号のセル、セクタ及びビームを区分できる。これにより、受信区間110は、各セル及び各セクタ単位で送信ビームのチャネル情報を管理する。もし、受信区間110が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間110は、受信ビームごとに各セル及び各セクタ単位で送信ビームのチャネル情報を管理することもできる。
以下の説明は、送信ビームを形成するための送信区間の構成について説明する。以下の説明で、送信区間は、受信区間から提供された送信ビームのチャネル情報を用いて受信区間と信号を送受信するための最適の送信ビームを選択すると仮定する。
図4は、本発明による送信ビームを形成するための送信区間のブロック構成を示している。ここで、送信区間は、デジタル/アナログハイブリッドビームフォーミング方式を使用すると仮定する。
図示のように、送信区間は、K個のチャネルエンコーダ400−1乃至400−K、MIMOエンコーダ410、プリコーディング部420、N個のRF経路430−1乃至430−N、N個のサブアレイ(sub−array)アンテナ部450−1乃至450−N、ビーム設定部460、送信制御部470及びフィードバック情報受信部480を含んで構成される。
K個のチャネルエンコーダ400−1乃至400−Kは、それぞれ受信区間に送信する信号を符号化して出力するチャネルエンコーダ(channel encoder)を含む。
MIMOエンコーダ410は、N個のサブアレイアンテナ部450−1乃至450−Nを介して信号を送信するために、K個のチャネルエンコーダ400−1乃至400−Kから提供された変調信号をM個のストリームを介して送信する信号に多重化して出力する。
プリコーディング部420は、MIMOエンコーダ410から提供されたM個の信号を、デジタルビームフォーミングをサポートするためにプリコーディングしてそれぞれのRF経路430−1乃至430−Nに提供する。
個のRF経路430−1乃至430−Nは、それぞれプリコーディング部420から提供された信号を当該サブアレイアンテナ部450−1乃至450−Nを介して出力するために処理する。この時、N個のRF経路430−1乃至430−Nは、同一に構成される。よって、以下の説明では、第1RF経路430−1の構成を代表として説明する。この時、残りのRF経路430−2乃至430−Nは、第1RF経路430−1の構成と同一に構成される。
第1RF経路430−1は、変調部432−11、アナログビーム形成部490及びN個の電力増幅器440−11乃至440−1Nを含んで構成される。ここで、Nは、第1アンテナ部450−1を構成するアンテナ要素(antenna element)の個数を意味する。NTRFは、それぞれのサブアレイアンテナ部に含まれる変調部の個数を意味する。この時、N及びNTRFは同じ場合もあり、異なる場合もある。
の個変調部432−11乃至432−1NTRFは、それぞれプリコーディング部420から提供された信号を通信方式に従って変調して出力する。例えば、N個の変調部432−11乃至432−1NTRFは、それぞれIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)演算器及びデジタル−アナログ変換器(Digital to Analog Convertor)を含んで構成される。IFFT演算器は、IFFT演算を介してプリコーディング部420から提供された信号を時間領域の信号に変換する。デジタル−アナログ変換器は、IFFT演算器から提供された時間領域の信号をアナログ信号に変換して出力する。この時、N個の変調部432−11乃至432−NTRFは、それぞれ並/直列変換器(P/S:Parallel to Serial converter)及びCP挿入器(Cyclic Prefix adder)をさらに含む。
アナログビーム形成部490は、ビーム設定部460から提供された送信ビーム重み付けに応じてN×NTRF個の変調部432−11乃至432−1N×NTRFから提供されたN×NTRF個の送信信号の位相を変更して出力する。例えば、アナログビーム形成部490は、複数の位相変更部434−11乃至434−1N,436−11乃至436−1N及び結合部438−11乃至438−1Nを含んで構成される。NTRF個の変調部432−11乃至432−1NTRFは、それぞれ出力信号をN個の信号に分離してそれぞれの位相変更部434−11乃至434−1N,436−11乃至436−1Nに出力する。それぞれの位相変更部434−11乃至434−1N,436−11乃至436−1Nは、ビーム設定部460から提供された送信ビーム重み付けに応じてN個の変調部432−11乃至432−1Nから提供された信号の位相を変更する。結合部438−11乃至438−1Nは、アンテナ要素に該当する位相変更部434−11乃至434−1N,436−11乃至436−1Nの出力信号を結合して出力する。
電力増幅器440−11乃至440−1Nは、それぞれ結合部438−11乃至438−1Nから提供された信号の電力を増幅して第1アンテナ部450−1を介して外部に出力する。
ビーム設定部460は、送信制御部470の制御に応じて信号を送信するために使用する送信ビームを選択し、選択した送信ビームに応じた送信ビーム重み付けをアナログビーム形成部490に提供する。例えば、ビーム設定部460は、送信制御部470の制御に応じて基準信号を送信する送信ビームに応じた送信ビーム重み付けをアナログビーム形成部490に提供する。この時、基準信号は、図2に示すように、セル識別情報200、セクタ識別情報210、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230のうち少なくとも1つを含む。別の例として、ビーム設定部460は、送信制御部470の制御に応じてフィードバック情報受信部480から提供された各送信ビームに応じたチャネル情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。さらに別の例として、ビーム設定部460は、送信制御部470の制御に応じてフィードバック情報受信部480から提供された各送信ビームに応じたチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択することもできる。さらに別の例として、ビーム設定部460は、送信制御部470の制御に応じてフィードバック情報受信部480から提供された各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択することもできる。さらに別の例として、ビーム設定部460は、送信制御部470の制御に応じてフィードバック情報受信部480から提供された各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択する。
送信制御部470は、送信ビームを形成するための送信ビームを選択するようにビーム設定部460を制御する。例えば、送信制御部470は、送信区間がサポートできるそれぞれの送信ビームを介して基準信号を送信するようにビーム設定部460を制御する。別の例として、送信制御部470は、フィードバック情報受信部480から提供された送信ビームに対するチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報のうち少なくとも1つを考慮して最適の送信ビームを選択するようにビーム設定部460を制御することもできる。
また、送信制御部470は、ビーム設定部460で選択した最適の送信ビームの識別情報を考慮してビーム間スケジューリングを行う。例えば、ビーム設定部460で選択した送信ビームが、送信区間及び受信区間が使用している送信ビームと同じセル及び同じセクタに含まれる場合、送信制御部470は、図3Aに示すように、セクタ内ビーム変更プロセス(intra−sector inter−beam switching)を行うように制御する。別の例として、ビーム設定部460で選択した送信ビームが、送信区間及び受信区間が使用している送信ビームと同じセル内の異なるセクタに含まれる場合、送信制御部470は、図3Bに示すように、セクタ変更プロセス(intra−cell inter−sector Handover)を行うように制御できる。さらに別の例として、ビーム設定部460で選択した送信ビームが、送信区間及び受信区間が使用している送信ビームと異なるセルに含まれる場合、送信制御部470は、図3Cに示すように、セル間ハンドオーバプロセス(inter−cell Handover)を行うように制御することもできる。
フィードバック情報受信部480は、受信区間からフィードバックされる情報を受信してプリコーディング部420、ビーム設定部460及び送信制御部470に出力する。
上記実施形態によれば、送信区間は、受信区間から提供された送信ビームのチャネル情報を用いて受信区間とのスペクトル効率が最適の送信ビームを選択する、またはビームあたり使用可能なリソースに対して割り当てられた端末の数による負荷を考慮した最適の送信ビームを選択できる。
別の実施形態によれば、送信区間は、受信区間から受信区間が選択した最適の送信ビームを提供されることもできる。この場合、ビーム設定部460は、受信区間が選択した最適の送信ビームに応じた送信ビーム重み付けをアナログビーム形成部490に提供する。送信制御部470は、受信区間の要求に応じてビーム間スケジューリングを行う。
上記実施形態によれば、RF経路は、変調部、アナログビーム形成部及び電力増幅器を含む。
別の実施形態によれば、それぞれの変調部をRF経路と称することもできる。この場合、アナログビーム形成部及び電力増幅器は、RF経路と分離されて構成されることができる。
以下の説明は、受信ビームフォーミングをサポートする受信区間の構成について説明する。
図5は、本発明による受信ビームを形成するための受信区間のブロック構成を示している。ここで、受信区間は、デジタル/アナログハイブリッドビームフォーミング方式を使用すると仮定する。
図示のように、受信区間は、N個のサブアレイ(sub−array)アンテナ部500−1乃至500−N、N個のRF経路510−1乃至510−N、後処理部520、MIMOデコーダ530、T個のチャネルエンコーダ540−1乃至540−T、チャネル推定部550、制御部560及びビーム設定部570を含んで構成される。
個のRF経路510−1乃至510−Nは、それぞれ当該サブアレイアンテナ部500−1乃至500−Nを介して受信された信号を処理する。この時、N個のRF経路510−1乃至510−Nは、同一に構成される。よって、以下の説明では、第1RF経路510−1の構成を代表として説明する。この時、残りのRF経路510−2乃至510−Nは、第1RF経路510−1の構成と同一に構成される。
第1RF経路510−1は、アナログビーム形成部580及び復調部518−11乃至518−1NRRFを含んで構成される。ここで、NRRFは、1つのサブアレイ第1アンテナ部500−1に対する復調部の個数を意味する。この時、N及びNRRFは同じ場合もあり、異なる場合もある。
アナログビーム形成部580は、ビーム設定部570から提供された送信ビーム重み付けに応じて第1アンテナ部500−1を構成するアンテナ要素から提供されたN個の受信信号の位相を変更して出力する。例えば、アナログビーム形成部580は、複数の位相変更部512−11乃至512−1N、514−11乃至514−1N及び結合部516−11乃至516−1Nを含んで構成される。第1アンテナ部500−1を構成するアンテナ要素は受信信号をN個の信号に分離してそれぞれの位相変更部512−11乃至512−1N、514−11乃至514−1Nに出力する。それぞれの位相変更部512−11乃至512−1N、514−11乃至514−1Nは、ビーム設定部570から提供された受信ビーム重み付けに応じて第1アンテナ部500−1を構成するアンテナ要素から提供された信号の位相を変更する。結合部516−11乃至516−1Nは、アンテナ要素に該当する位相変更部514−11乃至512−1N、514−11乃至514−1Nの出力信号を結合して出力する。
復調部518−11乃至518−1NRRFは、それぞれ結合部516−11乃至516−1Nから提供された受信信号を通信方式に従って復調して出力する。例えば、復調部518−11乃至518−1NRRFは、それぞれアナログ−デジタル変換器(Analog to Digital Convertor)及びFFT(Fast Fourier Transform)演算器を含んで構成される。アナログ−デジタル変換器は、結合部516−11乃至516−1Nから提供された受信信号をデジタル信号に変換する。FFT演算器は、FFT演算を介してアナログデジタル変換器から提供された信号を周波数領域の信号に変換する。この時、復調部518−11乃至518−1NRRFは、それぞれCP除去器(Cyclic Prefix remover)及び直/並列変換器(S/P:Serial to Parallel converter)をさらに含む。
後処理部520は、 N個のRF経路510−1乃至510−Nから提供された信号を送信区間のプリコーディング方式に従って後デコード(post decoding)してMIMOデコーダ530に提供する。
MIMOデコーダ530は、後処理部520から提供されたM個の受信信号をT個のチャネルデコーダ540−1乃至540−Tで復号できるようにT個の信号に多重化して出力する。
T個のチャネルデコーダ540−1乃至540−Tは、それぞれ送信区間から提供された信号を復号化するチャネルデコーダ(channel decoder)を含む。
チャネル推定部550は、送信区間でそれぞれの送信ビームを介して送信する基準信号を介してそれぞれの送信ビームに対するチャネル情報を推定する。もし、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、チャネル推定部550は、受信区間がサポート可能なそれぞれの受信ビームごとに送信ビームに対するチャネル情報を推定する。チャネル推定部550は、スキャンイベントが発生した場合、それぞれの送信ビームに対するチャネル情報を推定する。ここで、チャネル情報は、信号対雑音比(SNR)、CINR(Carrier power to Interference and Noise power Ratio)及びRSSI(Receive Signal Strength Indicator)のうち少なくとも1つを含む。
制御部560は、チャネル推定部550で推定したそれぞれの送信ビームに対するチャネル情報を送信区間にフィードバックする。例えば、制御部560は、チャネル状態の良いM個の送信ビームに対するチャネル情報を送信区間にフィードバックする。別の例として、制御部560は、チャネル状態が参照基準を満たすP個の送信ビームに対するチャネル情報を送信区間にフィードバックできる。さらに別の例として、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、制御部560は、受信ビームごとにチャネル状態の良いM個の送信ビームに対するチャネル情報を送信区間にフィードバックすることもできる。さらに別の例として、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、制御部560は、受信ビームごとにチャネル状態が参照基準を満たすP個の送信ビームに対するチャネル情報を送信区間にフィードバックすることもできる。
また、制御部560は、チャネル推定部550で推定した各送信ビームのチャネル情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択することもできる。例えば、制御部560は、チャネル推定部550で推定した各送信ビームに応じたチャネル情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率(spectral efficiency)が得られる送信ビームを選択する。ここで、最適のスペクトル効率は、最大チャネル容量(maximizing the achievable channel capacity)、最大SNR、最小ビット誤り率及び最小パケット誤り率のうちいずれか1つを含む。別の例として、制御部560は、チャネル推定部550で推定した各送信ビームに応じたチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択することがもできる。さらに別の例として、制御部560は、チャネル推定部550で推定した各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択することもできる。さらに別の例として、制御部560は、チャネル推定部550で推定した各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択することもできる。
また、制御部560は、送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームの識別情報を考慮してビーム間スケジューリングを要求することもできる。例えば、制御部560で選択した送信ビームが、送信区間及び受信区間が使用している送信ビームと同じセル及び同じセクタに含まれる場合、制御部560は、図3Aに示すように、セクタ内ビーム変更プロセス(intra−sector inter−beam switching)を送信区間に要求する。別の例として、制御部560で選択した送信ビームが、送信区間及び受信区間が使用している送信ビームと同じセル内の異なるセクタに含まれる場合、制御部560は、図3Bに示すように、セクタ変更プロセス(intra−cell inter−sector Handover)を送信区間に要求することもできる。さらに別の例として、制御部560で選択した送信ビームが、送信区間及び受信区間が使用している送信ビームと異なるセルに含まれる場合、 制御部560は、図3Cに示すように、セル間ハンドオーバプロセス(inter−cell Handover)を送信区間に要求することもできる。
ビーム設定部570は、サポート可能な複数の受信ビームのうち送信区間又は制御部560で選択した送信ビームに対応する受信ビームに応じて信号を受信するように受信ビーム重み付けをアナログビーム形成部580に提供する。
上記実施形態によれば、RF経路は、アナログビーム形成部及び復調部を含む。
別の実施形態によれば、それぞれの復調部をRF経路と称することもできる。この場合、アナログビーム形成部は、RF経路と分離されて構成されることができる。
上記のように、送信区間及び受信区間は最適の送信ビームのセル、セクタ及びビームの識別情報に応じてビーム間スケジューリングを行う。もし、受信区間で最適の送信ビームを選択して送信区間にビーム間スケジューリングを要求する場合、無線通信システムは図6に示すように動作する。
図6は、本発明の実施形態による無線通信システムにおける最適のビームの選択及びビーム変更を行うための手順を示している。ここで、受信区間は、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションすると仮定する。
図示のように、送信区間600は、受信区間610のスキャニングをサポートするために、隣接送信区間情報を含むメッセージ(NBR−INFO)を送信する(ステップ621)。この時、送信区間600は、隣接送信区間情報を含むメッセージを放送(broadcast)する。
受信区間610は、スキャンイベントが発生した場合、スキャン要求メッセージ(Beam_SCAN−REQ)を送信区間600に送信する(ステップ623)。送信区間600は、受信区間610のスキャン要求に対する応答メッセージ(Beam_SCAN−RSP)を受信区間610に送信する(ステップ625)。この時、受信区間610及び送信区間600は、スキャン要求メッセージ及びスキャン応答メッセージを用いてスキャニングプロファイル情報を交換する。
送信区間600は、サポート可能なそれぞれの送信ビームを介して基準信号を送信する(ステップ627)。ここで、基準信号は、図2に示すように、セル識別情報200、セクタ識別情報210、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230のうち少なくとも1つを含む。
受信区間610は、送信区間600とネゴシエーションしたスキャン情報に応じて送信区間600が各送信ビームを介して送信した基準信号を受信して各送信ビームのチャネル状態(channel status又はchannel quality)を推定する(ステップ629)。もし、受信区間610が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間610は、サポート可能なそれぞれの受信ビームごとに送信区間の送信ビームに対するチャネル情報(チャネル状態)を推定する。
以降、受信区間610は、送信ビームのチャネル情報を送信区間600に報告(Beam_SCAN−REP)する(ステップ631)。
また、受信区間610は、送信ビームのチャネル情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。例えば、受信区間610は、送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して送信区間600と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。別の例として、受信区間610が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間610は、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を考慮して送信区間600と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択できる。さらに別の例として、受信区間610が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間610は、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して送信区間600と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択することもできる。この時、受信区間610は、基準信号に含まれた負荷情報を考慮して送信ビームの負荷情報を確認することができる。
以降、受信区間610は、最適の送信ビームの識別情報を考慮してビーム間スケジューリングを要求する(ステップ633)。例えば、受信区間610で選択した送信ビームが送信区間600及び受信区間610が、使用している送信ビームと同じセル及び同じセクタに含まれる場合、受信区間610は、図3Aに示すように、セクタ内ビーム変更プロセス(intra−sector inter−beam switching)を送信区間600に要求する。別の例として、受信区間610で選択した送信ビームが送信区間600及び受信区間610が、使用している送信ビームと同じセル内の異なるセクタに含まれる場合、受信区間610は、図3Bに示すように、セクタ変更プロセス(intra−cell inter−sector Handover)を送信区間600に要求できる。さらに別の例として、受信区間610で選択した送信ビームが、送信区間600及び受信区間610が使用している送信ビームと異なるセルに含まれる場合、受信区間610は、図3Cに示すように、セル間ハンドオーバプロセス(inter−cell Handover)を送信区間600に要求することもできる。
送信区間600は、受信区間610のビーム間スケジューリング要求に応じて受信区間610のビーム間スケジューリングを行う(ステップ635)。
上記のように、受信区間610で最適の送信ビームを選択して送信区間600にビーム間スケジューリングを要求する場合、無線通信システムの受信区間610は、図7及び図8に示すように動作する。
図7は、本発明の実施形態による無線通信システムの受信区間で最適のビームを選択するための手順を示している。
図7を参照すると、受信区間は、ステップ701にて、送信区間が送信した隣接送信区間情報を確認する。
以降、受信区間は、ステップ703に進み、スキャンイベントが発生したかを確認する。例えば、受信区間は、サービング送信区間との信号品質及び基準値を比較してスキャンイベントが発生したかを確認する。この時、受信区間は、サービング送信区間との信号品質が基準値より小さい場合、スキャンイベントが発生したと認識する。別の例として、受信区間は、既設定されたスキャン周期になったかを確認する。
スキャンイベントが発生しなかった場合、受信区間は本アルゴリズムを終了する。
一方、スキャンイベントが発生した場合、受信区間は、ステップ705に進み、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションするかを確認する。例えば、受信区間は、自律スキャン(autonomous scanning)、バックグラウンドスキャン(background scanning)及び非コーディネートスキャン(uncoordinated scanning)などのように、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションしないスキャン方式を使用するか、又はコーディネートスキャン(coordinated scanning)のように送信区間とスキャン情報をネゴシエーションするスキャン方式を使用するかを確認する。
ステップ705にて、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションしない場合、受信区間は、ステップ709に進み、スキャニングを介して送信ビームに対するチャネルを推定する。この時、受信区間は、送信区間が各送信ビームを介して送信した基準信号を受信して各送信ビームのチャネルを推定する。もし、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、サポート可能なそれぞれの受信ビームごとに送信区間の送信ビームに対するチャネル情報を推定する。
一方、ステップ705にて、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションする場合、受信区間は、ステップ707に進み、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションする。例えば、受信区間は、スキャンイベントが発生した場合、スキャン要求メッセージを送信区間に送信する。送信区間は、受信区間のスキャン要求に対する応答メッセージを受信区間に送信する。この時、受信区間及び送信区間は、スキャン要求メッセージ及びスキャン応答メッセージを用いてスキャニングプロファイル情報を交換する。ここで、スキャニングプロファイル情報は、スキャニング周期(period)、スキャニング区間(duration)及びスキャニングインタリービング間隔(interleaving interval)などを含む。
以降、受信区間は、ステップ709に進み、スキャニングを介して送信ビームに対するチャネル状態(channel status又はchannel quality)を推定する。この時、受信区間は、送信区間が各送信ビームを介して送信した基準信号を受信して各送信ビームのチャネル情報(チャネル状態)を推定する。もし、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、サポート可能なそれぞれの受信ビームごとに送信区間の送信ビームに対するチャネル情報を推定する。
送信ビームのチャネルを推定した後、受信区間は、ステップ711に進み、送信ビームのチャネル情報を送信区間に送信する。例えば、受信区間は、推定した全ての送信ビームに対するチャネル情報を送信区間にフィードバックする。別の例として、受信区間は、チャネル状態の良いM個の送信ビームに対するチャネル情報のみを送信区間にフィードバックできる。さらに別の例として、受信区間は、チャネル状態が参照基準を満たすP個の送信ビームに対するチャネル情報のみを送信区間にフィードバックすることもできる。もし、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル状態情報を送信区間にフィードバックする。
また、受信区間は、ステップ713に進み、送信ビームのチャネル情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。例えば、受信区間は、送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。別の例として、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択する。さらに別の例として、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して送信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択する。この時、受信区間は、ステップ709にて、送信ビームのチャネル情報を推定するために受信した基準信号の負荷情報を介して送信ビームの負荷情報を確認することができる。
以降、受信区間は、図8に示すように、ステップ713にて選択した最適の送信ビームの識別情報を考慮してビーム間スケジューリングを要求する。
図8は、本発明の実施形態による無線通信システムの受信区間で最適のビームを変更するための手順を示している。
図8を参照すると、受信区間は、図7のステップ713にて、送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択した後、ステップ715に進み、最適の送信ビームの識別情報を考慮して送信区間との送信ビームが変更されたかを確認する。例えば、受信区間は、ステップ713にて選択した送信ビームの識別情報と送信区間及び受信区間が使用している送信ビームの識別情報とを比較して送信ビームが変更されたかを確認する。
ステップ713にて選択した送信ビームの識別情報と送信区間及び受信区間が使用している送信ビームの識別情報とが同じ場合、受信区間は、送信区間との送信ビームが変更されなかったと認識する。したがって、受信区間は、本アルゴリズムを終了する。
一方、ステップ713にて選択した送信ビームの識別情報と送信区間及び受信区間が使用している送信ビームの識別情報とが異なる場合、受信区間は、送信区間との送信ビームが変更されたと認識する。したがって、受信区間は、ステップ717に進み、ハンドオーバを行うべきであるかを確認する。例えば、受信区間は、ステップ713にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報とが同じであるかを確認する。
ステップ713にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報とが同じではない場合、受信区間は、ハンドオーバを行うと認識する。したがって、受信区間は、ステップ719に進み、セル間ハンドオーバを行うべきであるかを確認する。例えば、受信区間は、ステップ713にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報とが同じであるかを確認する。
ステップ713にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報とが同じではない場合、受信区間は、セル間ハンドオーバを行うべきであると認識する。したがって、受信区間は、ステップ721に進み、送信区間にセル間ハンドオーバを要求する。この時、受信区間は、ステップ713にて選択した送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームに関する情報を共に送信することもできる。
以降、受信区間は、ステップ723に進み、送信区間でセル間ハンドオーバ要求を承認したかを確認する。例えば、受信区間は、送信区間から提供されたセル間ハンドオーバ要求に対する応答信号にセル間ハンドオーバ承認情報が含まれたかを確認する。
ステップ723にて、送信区間がセル間ハンドオーバ要求を承認しなかった場合、受信区間は、本アルゴリズムを終了する。
一方、ステップ723にて、送信区間がセル間ハンドオーバ要求を承認した場合、受信区間は、ステップ725に進み、送信区間とのセル間ハンドオーバプロセスを処理する。
一方、ステップ719にて、受信区間がステップ713にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報とが同じで、セクタ識別情報が異なる場合、受信区間は、セクタ間ハンドオーバを行うべきであると認識する。これにより、受信区間は、ステップ727に進み、送信区間にセクタ間ハンドオーバを要求する。この時、受信区間は、ステップ713にて選択した送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームに関する情報を共に送信することもできる。
以降、受信区間は、ステップ729に進み、送信区間でセクタ間ハンドオーバ要求を承認したかを確認する。例えば、受信区間は、送信区間から提供されたセクタ間ハンドオーバ要求に対する応答信号にセクタ間ハンドオーバ承認情報が含まれたかを確認する。
ステップ729にて、送信区間がセクタ間ハンドオーバ要求を承認しなかった場合、受信区間は、本アルゴリズムを終了する。
一方、ステップ729にて、送信区間がセクタ間ハンドオーバ要求を承認した場合、受信区間は、ステップ731に進み、送信区間とのセクタ間ハンドオーバプロセスを処理する。
一方、ステップ717にて、受信区間がステップ713にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報が同じ場合、受信区間は、ハンドオーバを行うことなくビームを変更すると認識する。したがって、受信区間は、ステップ733に進み、送信区間にビーム切り替えを要求する。この時、受信区間は、ステップ713にて選択した送信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームに関する情報を共に送信することもできる。
以降、受信区間は、ステップ735に進み、送信区間でビーム切り替え要求を承認したかを確認する。例えば、受信区間は、送信区間から提供されたビーム切り替え要求に対する応答信号にビーム切り替え承認情報が含まれたかを確認する。
ステップ735にて、送信区間がビーム切り替え要求を承認しなかった場合、受信区間は、本アルゴリズムを終了する。
一方、ステップ735にて、送信区間がビーム切り替え要求を承認した場合、受信区間は、ステップ737に進み、送信区間とのビーム切り替えプロセスを処理する。
以降、受信区間は、本アルゴリズムを終了する。
上記のように、受信区間で最適の送信ビームを選択して送信区間にビーム間スケジューリングを要求する場合、無線通信システムの送信区間は、図9に示すように動作する。
図9は、本発明の実施形態による無線通信システムの送信区間でビームを変更するための手順を示している。
図9を参照すると、送信区間は、ステップ901にて、隣接送信区間情報を含むメッセージ(NBR−INFO)を送信する。この時、送信区間は、隣接送信区間情報を含むメッセージを放送(broadcast)する。
以降、送信区間は、ステップ903に進み、基準信号送信イベントが発生したかを確認する。例えば、送信区間は、基準信号送信周期になったかを確認する。別の例として、送信区間は、受信区間でスキャニングのために基準信号の送信を要求したかを確認する。もし、基準信号送信イベントが発生しなかった場合、送信区間は、基準信号送信イベントが発生したかを持続的にモニタリングすることもできる。
基準信号送信イベントが発生した場合、送信区間は、ステップ905に進み、送信区間がサポート可能なそれぞれの送信ビームを介して送信する基準信号を生成する。例えば、送信区間のセルが複数のセクタに区分される場合、送信区間は、図2に示すように、セル識別情報200、セクタ識別情報210、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230のうち少なくとも1つを含む基準信号を生成する。
基準信号を生成した後、送信区間は、ステップ907に進み、それぞれの送信ビームを介して基準信号を送信する。
以降、送信区間は、ステップ909に進み、受信区間から送信ビームに対するチャネル情報が受信されたかを確認する。もし、送信ビームに対するチャネル情報が受信されなかった場合、送信区間は、ステップ903に戻る。
送信ビームに対するチャネル情報を受信した場合、送信区間は、ステップ911に進み、受信区間からビーム切り替え要求信号が受信されたかを確認する。
受信区間からビーム切り替え要求信号を受信した場合、送信区間は、ステップ913に進み、受信区間が要求したビーム切り替えをサポートするか否かを確認する。
以降、送信区間は、ステップ915に進み、受信区間のビーム切り替えサポート有無に関する情報を含むビーム切り替え応答信号を受信区間に送信する。図には示していないが、受信区間が要求したビーム切り替えをサポートする場合、送信区間は、受信区間とのビーム切り替えプロセスを処理する。例えば、送信区間は、受信区間から提供された送信ビームに対するチャネル情報を考慮して最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択して受信区間とのビーム切り替えプロセスを行う。別の例として、送信区間は、受信区間から提供された最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを考慮して受信区間とのビーム切り替えプロセスを行うこともできる。
ステップ911にて、受信区間からビーム切り替え要求信号を受信しなかった場合、送信区間は、ステップ917に進み、受信区間からセクタ間ハンドオーバ要求信号が受信されたかを確認する。
受信区間からセクタ間ハンドオーバ要求信号を受信した場合、送信区間は、ステップ919に進み、受信区間が要求したセクタ間ハンドオーバをサポートするか否かを確認する。
以降、送信区間は、ステップ921に進み、受信区間のセクタ間ハンドオーバサポート有無に関する情報を含むセクタ間ハンドオーバ応答信号を受信区間に送信する。図には示していないが、受信区間が要求したセクタ間ハンドオーバをサポートする場合、送信区間は、受信区間とのセクタ間ハンドオーバプロセスを処理する。例えば、送信区間は、受信区間から提供された送信ビームに対するチャネル情報を考慮して最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択して受信区間とのセクタ間ハンドオーバプロセスを行う。別の例として、送信区間は、受信区間から提供された最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを考慮して受信区間とのセクタ間ハンドオーバプロセスを行うこともできる。
ステップ917にて、受信区間からセクタ間ハンドオーバ要求信号を受信しなかった場合、送信区間は、ステップ923に進み、受信区間からセル間ハンドオーバ要求信号が受信されたかを確認する。
受信区間からセル間ハンドオーバ要求信号を受信した場合、送信区間は、ステップ925に進み、受信区間が要求したセル間ハンドオーバをサポートするか否かを確認する。
以降、送信区間は、ステップ927に進み、受信区間のセル間ハンドオーバサポート有無に関する情報を含むセル間ハンドオーバ応答信号を受信区間に送信する。図には示していないが、受信区間が要求したセル間ハンドオーバをサポートする場合、送信区間は、受信区間とのセル間ハンドオーバプロセスを処理する。例えば、送信区間は、受信区間から提供された送信ビームに対するチャネル情報を考慮して最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択して受信区間とのセル間ハンドオーバプロセスを行う。別の例として、送信区間は、受信区間から提供された最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを考慮して受信区間とのセル間ハンドオーバプロセスを行うこともできる。
一方、ステップ923にて、基準時間の間にセル間ハンドオーバ要求信号を受信しなかった場合、送信区間は、受信区間との送信ビームが変更されなかったと認識する。したがって、送信区間は、本アルゴリズムを終了する。
上記実施形態によれば、受信区間は、最適の送信ビームを選択して送信区間にビーム間スケジューリングを要求する。
別の実施形態によれば、送信区間で最適の送信ビームを選択してビーム間スケジューリングを行う場合、無線通信システムは、図10に示すように動作する。
図10は、本発明の別の実施形態による無線通信システムで最適のビームを選択及び変更するための手順を示している。ここで、受信区間は、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションすると仮定する。
図示のように、送信区間1000は、受信区間1010のスキャニングをサポートするために隣接送信区間情報を含むメッセージ(NBR−INFO)を送信する(ステップ1021)。この時、送信区間1000は、隣接送信区間情報を含むメッセージを放送(broadcast)する。
受信区間1010は、スキャンイベントが発生した場合、スキャン要求メッセージ(Beam_SCAN−REQ)を送信区間1000に送信する(ステップ1023)。送信区間1000は、受信区間1010のスキャン要求に対する応答メッセージ(Beam_SCAN−RSP)を受信区間1010に送信する(ステップ1025)。この時、受信区間1010及び送信区間1000は、スキャン要求メッセージ及びスキャン応答メッセージを用いてスキャニングプロファイル情報を交換する。
送信区間1000は、サポート可能なそれぞれの送信ビームを介して基準信号を送信する(ステップ1027)。例えば、基準信号は、図2に示すように、セル識別情報200、セクタ識別情報210、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230のうち少なくとも1つを含む。
受信区間1010は、送信区間1000とネゴシエーションしたスキャン情報に応じて送信区間1000が各送信ビームを介して送信した基準信号を受信して各送信ビームのチャネルを推定する(ステップ1029)。もし、受信区間1010が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間1010は、サポート可能なそれぞれの受信ビームごとに送信区間の送信ビームに対するチャネル情報を推定する。
以降、受信区間1010は、送信ビームのチャネル情報を送信区間1000に報告(Beam_SCAN−REP)する(ステップ1031)。
送信区間1000は、受信区間1010から提供された送信ビームのチャネル情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。例えば、送信区間1000は、受信区間1010から提供された送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して受信区間1010と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。別の例として、受信区間1010が受信ビームフォーミングをサポートする場合、送信区間1000は、受信区間1010から提供された各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を考慮して受信区間1010と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択する。さらに別の例として、受信区間1010が受信ビームフォーミングをサポートする場合、送信区間1000は、受信区間1010から提供された各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して受信区間1010と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択する。
以降、送信区間1000は、最適の送信ビームの識別情報を考慮してビーム間スケジューリングを行う(ステップ1033)。例えば、送信区間1000で選択した送信ビームが送信区間1000及び受信区間1010が、使用している送信ビームと同じセル及び同じセクタに含まれる場合、送信区間1000は、図3Aに示すように、セクタ内ビーム変更プロセス(intra−sector inter−beam switching)を行う。別の例として、送信区間1000で選択した送信ビームが送信区間1000及び受信区間1010が、使用している送信ビームと同じセル内の異なるセクタに含まれる場合、送信区間1000は、図3Bに示すように、セクタ変更プロセス(intra−cell inter−sector Handover)を行う。さらに別の例として、送信区間1000で選択した送信ビームが、送信区間1000及び受信区間1010が使用している送信ビームと異なるセルに含まれる場合、送信区間1000は、図3Cに示すように、セル間ハンドオーバプロセス(inter−cell Handover)を行う。
上記のように、送信区間1000で最適の送信ビームを選択してビーム間スケジューリングを行う場合、無線通信システムの受信区間1010は、図11に示すように動作する。
図11は、本発明の実施形態による無線通信システムの受信区間でビームを変更するための手順を示している。
図11を参照すると、受信区間は、ステップ1101にて、送信区間が送信した隣接送信区間情報を確認する。
以降、受信区間は、ステップ1103に進み、スキャンイベントが発生したかを確認する。例えば、受信区間は、サービング送信区間との信号品質及び基準値を比較してスキャンイベントが発生したかを確認する。この時、受信区間は、サービング送信区間との信号品質が基準値より小さい場合、スキャンイベントが発生したと認識する。別の例として、受信区間は、既設定されたスキャン周期になったかを確認する。
スキャンイベントが発生しなかった場合、受信区間は、本アルゴリズムを終了する。
一方、スキャンイベントが発生した場合、受信区間は、ステップ1105に進み、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションするかを確認する。例えば、受信区間は、自律スキャン(autonomous scanning)、バックグラウンドスキャン(background scanning)及び非コーディネートスキャン(uncoordinated scanning)などのように、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションしないスキャン方式を使用するか、又はコーディネートスキャン(coordinated scanning)のように送信区間とスキャン情報をネゴシエーションするスキャン方式を使用するかを確認する。
ステップ1105にて、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションしない場合、受信区間は、ステップ1109に進み、スキャニングを介して送信ビームに対するチャネル情報(channel status又はchannel quality)を推定する。この時、受信区間は、送信区間が各送信ビームを介して送信した基準信号を受信して各送信ビームのチャネル情報を推定する。もし、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、サポート可能なそれぞれの受信ビームごとに送信区間の送信ビームに対するチャネル情報を推定する。
一方、ステップ1105にて、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションする場合、受信区間は、ステップ1107に進み、送信区間とスキャン情報をネゴシエーションする。例えば、受信区間は、スキャンイベントが発生した場合、スキャン要求メッセージを送信区間に送信する。送信区間は、受信区間のスキャン要求に対する応答メッセージを受信区間に送信する。この時、受信区間及び送信区間は、スキャン要求メッセージ及びスキャン応答メッセージを用いてスキャニングプロファイル情報を交換する。
以降、受信区間は、ステップ1109に進み、スキャニングを介して送信ビームに対するチャネル情報を推定する。この時、受信区間は、送信区間が各送信ビームを介して送信した基準信号を受信して各送信ビームのチャネルを推定する。もし、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、サポート可能なそれぞれの受信ビームごとに送信区間の送信ビームに対するチャネル情報を推定する。
送信ビームのチャネルを推定した後、受信区間は、ステップ1111に進み、送信ビームのチャネル情報を送信区間に送信する。例えば、受信区間は、推定した全ての送信ビームに対するチャネル情報を送信区間にフィードバックする。別の例として、受信区間は、チャネル状態の良いM個の送信ビームに対するチャネル情報のみを送信区間にフィードバックできる。さらに別の例として、受信区間は、チャネル状態が参照基準を満たすP個の送信ビームに対するチャネル情報のみを送信区間にフィードバックすることもできる。もし、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、受信区間は、各受信ビームに対する送信ビームのチャネル状態情報を送信区間にフィードバックする。
以降、受信区間は、ステップ1113に進み、送信区間からビーム切り替え要求信号が受信されたかを確認する。
送信区間からビーム切り替え要求信号が受信された場合、受信区間は、ステップ1115に進み、送信区間とのビーム切り替えプロセスを処理する。
一方、ステップ1113にて、送信区間からビーム切り替え要求信号を受信しなかった場合、受信区間は、ステップ1117に進み、送信区間からセクタ間ハンドオーバ要求信号が受信されたかを確認する。
送信区間からセクタ間ハンドオーバ要求信号が受信された場合、受信区間は、ステップ1119に進み、送信区間とのセクタ間ハンドオーバを処理する。
一方、ステップ1117にて、送信区間からビーム切り替え要求信号を受信しなかった場合、受信区間は、ステップ1121に進み、送信区間からセル間ハンドオーバ要求信号が受信されたかを確認する。
送信区間からセル間ハンドオーバ要求信号が受信された場合、受信区間は、ステップ1123に進み、送信区間とのセル間ハンドオーバを処理する。
一方、ステップ1121にて、基準時間の間にセル間ハンドオーバ要求信号を受信しなかった場合、受信区間は、送信区間との送信ビームが変更されなかったと認識する。したがって、受信区間は本アルゴリズムを終了する。
上記のように、送信区間で最適の送信ビームを選択してビーム間スケジューリングを行う場合、無線通信システムの送信区間は、図12及び図13に示すように動作する。
図12は、本発明の実施形態による無線通信システムの送信区間で最適のビームを選択するための手順を示している。
図12を参照すると、送信区間は、ステップ1201にて、隣接送信区間情報を含むメッセージ(NBR−INFO)を送信する。この時、送信区間は、隣接送信区間情報を含むメッセージを放送(broadcast)する。
以降、送信区間は、ステップ1203に進み、基準信号送信イベントが発生したかを確認する。例えば、送信区間は、基準信号送信周期になったかを確認する。別の例として、送信区間は、受信区間でスキャニングのために基準信号の送信を要求したかを確認する。
基準信号送信イベントが発生した場合、送信区間は、ステップ1205に進み、送信区間がサポート可能なそれぞれの送信ビームを介して送信する基準信号を生成する。例えば、送信区間のセルが複数のセクタに区分される場合、送信区間は、図2に示すように、セル識別情報200、セクタ識別情報210、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230を含んで構成される識別情報を含むように基準信号を生成する。別の例として、送信区間のセルがセクタに区分されない場合、送信区間は、セル識別情報200、ビーム識別情報220及びビームの負荷情報230を含んで構成される識別情報を含むように基準信号を生成することもできる。
基準信号を生成した後、送信区間は、ステップ1207に進み、それぞれの送信ビームを介して基準信号を送信する。
以降、送信区間は、ステップ1209に進み、受信区間から送信ビームに対するチャネル情報が受信されたかを確認する。もし、受信区間から送信ビームに対するチャネル情報が受信されなかった場合、送信区間は、ステップ1203に進むこともできる。
送信ビームに対するチャネル情報を受信した場合、送信区間は、ステップ1211に進み、受信区間から提供された送信ビームのチャネル情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。例えば、送信区間は、受信区間から提供された送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択する。別の例として、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、送信区間は、受信区間から提供された各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択する。さらに別の例として、受信区間が受信ビームフォーミングをサポートする場合、送信区間は、受信区間から提供された各受信ビームに対する送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して受信区間と最適のスペクトル効率が得られる受信ビームに対する送信ビームを選択する。
以降、受信区間は、図13示すように、ステップ1211にて選択した最適の送信ビームの識別情報を考慮してビーム間スケジューリングを行う。
図13は、本発明の実施形態による無線通信システムの送信区間で最適のビームを変更するための手順を示している。
図13を参照すると、送信区間は、図12のステップ1211にて、受信区間と最適のスペクトル効率が得られる送信ビームを選択した後、ステップ1213に進み、最適の送信ビームの識別情報を考慮して受信区間との送信ビームが変更されたかを確認する。例えば、送信区間は、ステップ1211にて選択した送信ビームの識別情報と送信区間及び受信区間が使用している送信ビームの識別情報とを比較して送信ビームが変更されたかを確認する。
ステップ1211にて選択した送信ビームの識別情報と送信区間及び受信区間が使用している送信ビームの識別情報とが同じ場合、送信区間は、受信区間との送信ビームが変更されなかったと認識する。したがって、送信区間は、本アルゴリズムを終了する。
一方、ステップ1211にて選択した送信ビームの識別情報と送信区間及び受信区間が使用している送信ビームの識別情報とが異なる場合、送信区間は、受信区間との送信ビームが変更されたと認識する。したがって、送信区間は、ステップ1215に進み、受信区間がハンドオーバを行うべきであるかを確認する。例えば、送信区間は、ステップ1211にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報とが同じであるかを確認する。
ステップ1211にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報とが同じではない場合、送信区間は、受信区間がハンドオーバを行うべきであると認識する。したがって、送信区間は、ステップ1217に進み、受信区間がセル間ハンドオーバを行うべきであるかを確認する。例えば、送信区間は、ステップ1211にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報とが同じであるかを確認する。
ステップ1211にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報とが同じではない場合、送信区間は、受信区間がセル間ハンドオーバを行うべきであると認識する。したがって、送信区間は、ステップ1219に進み、受信区間にセル間ハンドオーバを要求する。この時、送信区間は、図12のステップ1211にて選択した最適のスペクトル効率が得られる送信ビームに関する情報を共に送信することもできる。
以降、送信区間は、ステップ1221に進み、受信区間とのセル間ハンドオーバプロセスを処理する。
一方、ステップ1217にて、送信区間がステップ1211にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報とが同じで、セクタ識別情報とが異なる場合、送信区間は、受信区間がセクタ間ハンドオーバを行うべきであると認識する。したがって、送信区間は、ステップ1223に進み、受信区間にセクタ間ハンドオーバを要求する。この時、送信区間は、図12のステップ1211にて選択した最適のスペクトル効率が得られる送信ビームに関する情報を共に送信することもできる。
以降、送信区間は、ステップ1225に進み、受信区間とのセクタ間ハンドオーバプロセスを処理する。
一方、ステップ1215にて、送信区間がステップ1211にて選択した送信ビームと送信区間及び受信区間が使用している送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報とが同じ場合、送信区間は、受信区間がハンドオーバを行うことなくビームを変更すると認識する。これにより、送信区間は、ステップ1227に進み、受信区間にビーム切り替えを要求する。この時、送信区間は、図12のステップ1211にて選択した最適のスペクトル効率が得られる送信ビームに関する情報を共に送信することもできる。
以降、送信区間は、ステップ1229に進み、受信区間とのビーム切り替えプロセスを処理する。
以降、送信区間は、本アルゴリズムを終了する。
一方、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限度内で様々な変形が可能である。したがって、本発明の範囲は説明された実施形態に限定されて定められてはならず、後述する特許請求の範囲のみでなくこの特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきである。
100 送信区間
200 セル識別情報
210 セクタ識別情報
220 ビーム識別情報
230 ビームの負荷情報

Claims (31)

  1. 複数のビームを構成できる無線通信システムの送信機で信号を送信するための方法であって、
    複数の送信ビームを介して多数の基準信号を受信機に送信する段階と、
    前記受信機から多数の基準信号のチャネル情報を受信する段階と、
    前記受信機から提供された多数の基準信号のチャネル情報を考慮して前記受信機に信号を送信するための第1送信ビームを選択する段階と、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのビーム識別情報及び、前記第1送信ビームと前記第2送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報の少なくとも一つを考慮して、前記第2送信ビームから前記第1送信ビームにスイッチングするかを決定する段階と、を含む方法。
  2. 前記基準信号は、セル識別情報、セクタ識別情報、ビーム識別情報及びビームの負荷情報のうち少なくとも1つを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1送信ビームを選択する段階は、
    前記受信機から提供された前記多数の基準信号のチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して前記第1送信ビームを選択する段階を含む請求項1に記載の方法。
  4. 第1送信ビームを選択する段階は、
    前記受信機が受信ビームフォーミングをサポートする場合、前記受信機から提供された各受信ビームに対する少なくとも1つの送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報のうち少なくとも1つを考慮して前記第1送信ビームを選択する過程を含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2送信ビームから前記選択された前記第1送信ビームにスイッチングするかを決定する段階は、
    前記第1送信ビームの識別情報と第2送信ビームの識別情報とを比較する段階と、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報並びにセクタ識別情報がそれぞれ同じで、ビーム識別情報が互いに異なる場合、前記受信機に対する送信ビーム切り替えを行う段階を含み、
    前記第2送信ビームは、前記受信機に信号を送信するために使用したビームを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2送信ビームから前記選択された前記第1送信ビームにスイッチングするかを決定する段階は、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報が互いに異なる場合、前記受信機に対するセル間ハンドオーバを行う段階を含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2送信ビームから前記選択された前記第1送信ビームにスイッチングするかを決定する段階は、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報並びにセクタ識別情報がそれぞれ相違する場合、前記受信機に対するセクタ間ハンドオーバを行う段階を含む請求項5に記載の方法。
  8. 複数のビームを構成できる無線通信システムの送信機の装置であって、
    複数のアンテナ要素で構成される少なくとも1つのアンテナ部と、
    受信機から複数の基準信号のチャネル情報を受信する受信部と、
    前記受信部を介して前記受信機から提供された複数の基準信号のチャネル情報を考慮して受信機に信号を送信するための第1送信ビームを選択するビーム設定部と、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのビーム識別情報及び、前記第1送信ビームと前記第2送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報の少なくとも一つを考慮して、前記第2送信ビームから前記第1送信ビームにスイッチングするかを決定する制御部と、
    それぞれのアンテナ要素に接続され、前記少なくとも1つの送信ビームを介して基準信号を送信し、前記ビーム設定部で選択した第1送信ビームを用いて前記受信機に信号を送信するようにビームを形成する複数のRF経路と、を含む装置。
  9. 前記基準信号は、セル識別情報、セクタ識別情報、ビーム識別情報及びビームの負荷情報のうち少なくとも1つを含む請求項8に記載の装置。
  10. 前記ビーム設定部は前記受信機から提供された少なくとも1つの送信ビームに対するチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報を考慮して前記第1送信ビームを選択することである請求項8に記載の装置。
  11. 前記ビーム設定部は、前記受信機が受信ビームフォーミングをサポートする場合、前記受信機から提供された各受信ビームに対する少なくとも1つの送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報のうち少なくとも1つを考慮して前記第1送信ビームを選択することである請求項8に記載の装置。
  12. 前記制御部は前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報並びにセクタ識別情報がそれぞれ同一で、ビーム識別情報が互いに異なる場合、前記受信機に対するビーム切り替えを行うことを含み、
    前記第2送信ビームは、前記受信機に信号を送信するために使用したビームを含むものである請求項8に記載の装置。
  13. 前記制御部は前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報が互いに異なる場合、前記受信機に対するセル間ハンドオーバを行う請求項12に記載の装置。
  14. 前記制御部は前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報並びにセクタ識別情報がそれぞれ相違する場合、前記受信機に対するセクタ間ハンドオーバを行う段階を含む請求項12に記載の装置。
  15. 複数のビームを構成できる無線通信システムの受信機でビームのチャネル情報を確認するための方法であって、
    複数の基準信号を含む複数の送信ビームを送信機から受信する段階と、
    前記複数の送信ビームを介して受信した前記複数の基準信号のチャネルを推定する段階と、
    前記複数の基準信号の各チャネル情報を考慮して、送信機が信号を送信するために使用する第1送信ビームを選択する段階と、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのビーム識別情報及び、前記第1送信ビームと前記第2送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報の少なくとも一つを考慮して、前記第2送信ビームから前記選択された前記第1送信ビームにスイッチングを要求する段階と、を含む方法。
  16. 前記基準信号は、セル識別情報、セクタ識別情報、ビーム識別情報及びビームの負荷情報のうち少なくとも1つを含む請求項15に記載の方法 。
  17. 前記第1送信ビームを選択する段階は、
    前記複数の基準信号のチャネル情報を考慮して前記第1送信ビームを選択する段階を含む請求項15に記載の方法。
  18. 第1送信ビームを選択する段階は、
    前記受信機が受信ビームフォーミングをサポートする場合、前記受信機から提供された各受信ビームに対する少なくとも1つの送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報のうち少なくとも1つを考慮して前記第1送信ビームを選択する段階を含む請求項15に記載の方法。
  19. 前記第2送信ビームから前記選択された前記第1送信ビームにスイッチングを要求する段階は、
    前記第1送信ビームの識別情報と第2送信ビームの識別情報とを比較する段階と、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報並びにセクタ識別情報がそれぞれ同じで、ビーム識別情報が互いに異なる場合、前記受信機に対する送信ビーム切り替えを行う段階と、を含み、
    前記第2送信ビームは、前記受信機に信号を送信するために使用したビームを含む請求項15に記載の方法。
  20. 前記第2送信ビームから前記選択された前記第1送信ビームにスイッチングを要求する段階は、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報が互いに異なる場合、前記受信機に対するセル間ハンドオーバを行う段階を含む請求項15に記載の方法。
  21. 前記第2送信ビームから前記選択された前記第1送信ビームにスイッチングを要求する段階は、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報並びにセクタ識別情報がそれぞれ相違する場合、前記受信機に対するセクタ間ハンドオーバを行う段階を含む請求項15に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1つの送信ビームのチャネルを推定した後、前記複数の基準信号のそれぞれのチャネル情報を前記送信機にフィードバックする段階をさらに含む請求項15に記載の方法。
  23. 複数のビームを構成できる無線通信システムの受信機の装置であって、
    複数の基準信号を含む複数の送信ビームを送信機から受信する受信部と、
    前記複数の送信ビームを介して受信した前記複数の基準信号のチャネルを推定するチャネル推定部と、
    前記複数の基準信号の各チャネル情報を考慮して、前記送信機が信号を送信するために使用する第1送信ビームを選択し、前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのビーム識別情報及び、前記第1送信ビームと前記第2送信ビームのセル識別情報及びセクタ識別情報の少なくとも一つを考慮して、前記第2送信ビームから前記第1送信ビームにスイッチングを要求する制御部と、を含む装置。
  24. 前記基準信号は、セル識別情報、セクタ識別情報、ビーム識別情報及びビームの負荷情報のうち少なくとも1つを含む請求項23に記載の装置。
  25. 前記制御部は、前記複数のチャネル情報を考慮して前記第1送信ビームを選択することである請求項23に記載の装置。
  26. 前記制御部は、前記受信機が受信ビームフォーミングをサポートする場合、前記受信機から提供された各受信ビームに対する少なくとも1つの送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの負荷情報のうち少なくとも1つを考慮して前記第1送信ビームを選択する段階を含む請求項23に記載の装置。
  27. 前記受信機が受信ビームフォーミングをサポートする場合、各受信ビームに対する少なくとも1つの送信ビームのチャネル情報及び各送信ビームの基準信号に含まれた負荷情報のうち少なくとも1つを考慮して前記第1送信ビームを選択することである請求項23に記載の装置。
  28. 前記スイッチングを要求することは、
    前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報並びにセクタ識別情報がそれぞれ同じで、ビーム識別情報が互いに異なる場合、前記制御部は前記送信機にビーム切り替えを要求することを含み、
    前記第2送信ビームは、前記受信機に信号を送信するために使用したビームを含む請求項23に記載の装置。
  29. 前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報が互いに異なる場合、前記受信機に対するセル間ハンドオーバを要求する請求項23に記載の装置。
  30. 前記第1送信ビーム及び第2送信ビームのセル識別情報が同一でセクタ識別情報がそれぞれ相違する場合、前記受信機に対するセクタ間ハンドオーバを要求する請求項23に記載の装置。
  31. 前記制御部は、前記少なくとも1つの送信ビームのチャネル情報を前記送信機にフィードバックする請求項23に記載の装置。
JP2014527075A 2011-08-23 2012-08-23 ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法 Expired - Fee Related JP6040244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0083907 2011-08-23
KR1020110083907A KR101828836B1 (ko) 2011-08-23 2011-08-23 빔 포밍 기반의 무선통신시스템에서 빔 스캐닝을 통한 스케줄링 장치 및 방법
PCT/KR2012/006729 WO2013028023A2 (en) 2011-08-23 2012-08-23 Apparatus and method for scheduling using beam scanning in beamformed wireless communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014527367A JP2014527367A (ja) 2014-10-09
JP2014527367A5 JP2014527367A5 (ja) 2015-10-15
JP6040244B2 true JP6040244B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=47743673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527075A Expired - Fee Related JP6040244B2 (ja) 2011-08-23 2012-08-23 ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9154967B2 (ja)
EP (1) EP2749060B1 (ja)
JP (1) JP6040244B2 (ja)
KR (1) KR101828836B1 (ja)
CN (1) CN103875271B (ja)
AU (1) AU2012299557B2 (ja)
WO (1) WO2013028023A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014204305A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、無線基地局装置、およびユーザ装置
KR102085003B1 (ko) 2013-04-30 2020-04-14 삼성전자주식회사 빔포밍 시스템에서 최적의 송수신 빔 제공 방법 및 장치
KR102079590B1 (ko) * 2013-05-03 2020-02-21 삼성전자주식회사 빔포밍을 사용하는 통신 시스템에서 채널 정보 측정 및 피드백을 위한 방법 및 장치
US9203497B2 (en) * 2013-05-10 2015-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting transmit and receive beam in a wireless communication system
US9794870B2 (en) 2013-06-28 2017-10-17 Intel Corporation User equipment and method for user equipment feedback of flow-to-rat mapping preferences
US9814037B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Intel Corporation Method for efficient channel estimation and beamforming in FDD system by exploiting uplink-downlink correspondence
US9521602B2 (en) * 2013-08-09 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for management of high frequency communications in a low frequency wireless network
WO2015042855A1 (zh) 2013-09-27 2015-04-02 华为技术有限公司 通信方法、基站和用户设备
CN105684323B (zh) * 2013-11-04 2020-02-07 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中发送信号的方法和设备
KR102205279B1 (ko) * 2013-11-06 2021-01-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 다중 빔을 이용하여 신호를 송수신하기 위한 방법 및 장치
CN104661321A (zh) * 2013-11-15 2015-05-27 中兴通讯股份有限公司 通信链路管理方法、设备和系统
CN104734758A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 中兴通讯股份有限公司 一种同步波束成形信号的发送、接收方法、基站和终端
WO2015190648A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Lg Electronics Inc. Beam scanning method for hybrid beamforming in wireless communication system and apparatus therefor
US9414285B2 (en) * 2014-06-30 2016-08-09 Qualcomm Incorporated Handover with integrated antenna beam training in wireless networks
KR102309726B1 (ko) 2014-07-10 2021-10-07 삼성전자 주식회사 빔 포밍 방식을 사용하는 무선 통신 시스템에서 통신 방법 및 시스템
KR102313984B1 (ko) * 2014-09-15 2021-10-18 한국전자통신연구원 빔 공간 다중 입력 다중 출력 시스템에서의 수신 방법 및 장치
US9705581B2 (en) 2014-09-24 2017-07-11 Mediatek Inc. Synchronization in a beamforming system
US10396873B2 (en) 2014-09-24 2019-08-27 Mediatek Inc. Control signaling in a beamforming system
MY192923A (en) 2014-10-08 2022-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Mobility synchronization measurements
US10476563B2 (en) * 2014-11-06 2019-11-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for beam-formed channel state reference signals
AU2014414450B2 (en) * 2014-12-17 2019-03-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for transmitting mobility signals and related network nodes and wireless devices
US10506545B2 (en) 2015-02-13 2019-12-10 Lg Electronics Inc. Scanning method using position information of terminal in wireless access system supporting millimeter waves and devices for same
JP6475039B2 (ja) * 2015-02-24 2019-02-27 株式会社Nttドコモ 無線送信局
CN107466461B (zh) * 2015-03-27 2021-04-02 瑞典爱立信有限公司 用于为信道状态信息参考信号传送选择波束参考信号的系统和方法
US9906285B2 (en) * 2015-05-26 2018-02-27 Maxlinear, Inc. Method and system for hybrid radio frequency digital beamforming
MX367471B (es) 2015-06-12 2019-08-23 Ericsson Telefon Ab L M Movilidad para sistemas de formacion de haces.
JP6516914B2 (ja) * 2015-08-17 2019-05-22 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) モビリティ参照信号割り当て
US10333608B2 (en) * 2015-08-27 2019-06-25 Intel IP Corporation Inter-beam mobility control in MIMO communication systems
CN108353330B (zh) * 2015-09-02 2021-03-16 瑞典爱立信有限公司 用于实现移动性过程的方法和节点
GB2543098B (en) * 2015-10-09 2019-04-10 Samsung Electronics Co Ltd Multicasting Data in a wireless communications network
KR102612167B1 (ko) * 2015-12-16 2023-12-11 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 빔 요소 반송파의 전송 우선순위 결정 방법 및 장치
WO2017101062A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Intel IP Corporation Method of load balancing in 5g cellular networks
CN106899527B (zh) 2015-12-17 2020-10-27 华为技术有限公司 一种数据符号传输方法及无线网络设备
WO2017123060A1 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System, method, and apparatus of beam-tracking and beam feedback operation in a beam-forming based system
JP6530720B2 (ja) * 2016-01-19 2019-06-12 パナソニック株式会社 無線通信装置、制御装置、および制御方法
JP6565035B2 (ja) * 2016-01-19 2019-08-28 パナソニック株式会社 無線通信装置、制御装置、および制御方法
CN108886414B (zh) 2016-03-24 2021-05-14 瑞典爱立信有限公司 配置和报告移动性测量的方法、设备和存储介质
US11012206B2 (en) 2016-04-15 2021-05-18 Intel IP Corporation Triggering a beam refinement reference signal
US10341959B2 (en) * 2016-04-28 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Uplink transmit power control after beam change
WO2017194094A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Nokia Solutions And Networks Oy Method, system and apparatus of beam selection
GB2551476A (en) 2016-05-11 2017-12-27 Nokia Solutions & Networks Oy Method, system and apparatus
US10367677B2 (en) 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10687335B2 (en) 2016-06-10 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Informing base station regarding user equipment's reception of beam change instruction
CN114641010B (zh) * 2016-07-20 2024-04-26 艾普拉控股有限公司 使用波束成形和选择的无线电设备的移动性
CN109479308B (zh) * 2016-08-12 2022-01-14 Lg 电子株式会社 无线通信系统中的信号发送的方法及其设备
CN107733473A (zh) * 2016-08-12 2018-02-23 电信科学技术研究院 一种波束管理方法和相关设备
WO2018061903A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 日本電気株式会社 通信装置、通信端末、通信方法、および通信用プログラムが記録された記録媒体
CN107888239B (zh) 2016-09-30 2020-05-15 电信科学技术研究院 一种波束扫描方法及相关设备
CN109792642B (zh) * 2016-09-30 2021-07-09 瑞典爱立信有限公司 用于移动性参考信号的传输的控制的方法和装置
US9843974B1 (en) * 2016-10-13 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Communication beam soft handover
US10154514B2 (en) * 2016-10-18 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Scheduling request transmission for directional beam access
US11265880B2 (en) * 2016-11-03 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Beam sets for cell and beam mobility
CN108024278B (zh) * 2016-11-04 2019-12-06 电信科学技术研究院 一种移动性管理方法、用户终端和网络侧设备
CN114363917B (zh) * 2016-11-04 2024-04-30 瑞典爱立信有限公司 小区标识信息
AU2017355592A1 (en) 2016-11-04 2019-05-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for handling beam failure
EP3550889A1 (en) * 2016-12-29 2019-10-09 LG Electronics Inc. -1- Method and apparatus for supporting beam in wireless communication system
WO2018120102A1 (zh) 2016-12-30 2018-07-05 广东欧珀移动通信有限公司 波束选择方法、装置及系统
US10951285B2 (en) * 2017-01-06 2021-03-16 Futurewei Technologies, Inc. Hybrid mobility and radio resource management mechanisms
CN108322246B (zh) 2017-01-18 2021-05-04 北京小米移动软件有限公司 确定通信波束的方法及装置
US10484983B2 (en) * 2017-02-06 2019-11-19 Nokia Technologies Oy Robust control channel transmission scheme
JP6840253B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-10 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて、d2d端末が通信装置と通信リンクを形成する方法及びそのための装置
CN115395998A (zh) * 2017-05-04 2022-11-25 大唐移动通信设备有限公司 一种消息解码方法、发送端和接收端
CN107370493B (zh) * 2017-06-08 2019-05-31 东南大学 低精度adc与混合预编码结合的毫米波传输方法及通信系统
CN109039395B (zh) * 2017-06-12 2022-08-05 中兴通讯股份有限公司 波束选择方法及装置
CN109151883B (zh) * 2017-06-16 2021-02-09 华为技术有限公司 通信方法、装置及存储介质
JP2021503213A (ja) * 2017-11-17 2021-02-04 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド データ伝送方法および装置
CN109995405A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 索尼公司 用于无线通信系统的电子设备、方法、装置和存储介质
CN110061768B (zh) * 2018-01-19 2021-01-29 成都华为技术有限公司 一种波束配置方法和装置
CN110661559B (zh) * 2018-06-28 2021-09-14 上海华为技术有限公司 波束的选择方法、装置和存储介质
US10476577B1 (en) * 2018-11-05 2019-11-12 Google Llc User equipment-initiated beam search for fifth generation new radio
CN110649943B (zh) * 2019-09-20 2021-04-20 西安交通大学 一种通过多个子波束叠加设计波束宽度的波束扫描方法
US11979752B2 (en) * 2020-05-13 2024-05-07 Qualcomm Incorporated Beam switching in a time domain
JP2021083108A (ja) * 2021-02-15 2021-05-27 ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア 方法、システムおよび装置
US20230091614A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-23 Qualcomm Incorporated Beam-specific key performance indicator indication for serving node selection

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649293A (en) * 1995-05-25 1997-07-15 Motorola, Inc. Method for assigning subscribers between narrowbeam sectors
JPH10126831A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp チャネル切替方法およびチャネル切替システム
WO2000051368A2 (en) 1999-02-26 2000-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Smart antenna beam assignment at mobile station hand-off
JP3975054B2 (ja) * 2000-11-09 2007-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及びその装置
US7333458B2 (en) * 2002-01-10 2008-02-19 Harris Corporation Wireless communication network including directional and omni-directional communication links and related methods
JP3946059B2 (ja) * 2002-03-06 2007-07-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、通信システム及び通信方法
JP4107494B2 (ja) * 2002-09-20 2008-06-25 三菱電機株式会社 無線通信システム
CN101969327B (zh) * 2004-12-28 2013-06-12 富士通株式会社 无线通信系统和无线通信方法
KR101222768B1 (ko) * 2006-02-23 2013-01-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템을 위한 단말의 위치 추정 방법
US7965619B2 (en) * 2006-07-07 2011-06-21 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system and communication control method
US20080267063A1 (en) 2007-04-27 2008-10-30 Tenxc Wireless, Inc. Method and apparatus for multi-user scheduling for interference avoidance in adaptive beamforming systems
KR20100049025A (ko) * 2007-07-16 2010-05-11 노오텔 네트웍스 리미티드 무선 네트워크에서의 공간 분할 다중 액세스의 제공
KR100945880B1 (ko) * 2007-09-28 2010-03-05 한국과학기술원 이동통신시스템에서의 빔분할다중접속시스템 및 방법
JP4906928B2 (ja) * 2008-01-07 2012-03-28 三菱電機株式会社 アナログビームフォーミング通信システム
US20090312044A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Ari Hottinen Channel Estimation, Scheduling, and Resource Allocation using Pilot Channel Measurements
EP2148546A1 (en) 2008-07-24 2010-01-27 Alcatel, Lucent A method for coordination of the interference in downlink or uplink between cells of a radio communication network, a base station, a terminal and a radio communication network therefor
US8396035B2 (en) 2009-04-24 2013-03-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for communications using time-frequency space enabled coordinated beam switching
US20110032849A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Fimax Technology Limited Systems and methods for mitigating interference between access points
JP5279677B2 (ja) * 2009-10-13 2013-09-04 株式会社日立製作所 無線通信システム、無線基地局装置及び無線通信方法
US10433207B2 (en) * 2010-10-28 2019-10-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Load balancing to provide a target grade of service (GOS)
KR20130028397A (ko) * 2011-09-09 2013-03-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 동기 및 시스템 정보 획득을 위한 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20130051364A1 (en) 2013-02-28
WO2013028023A2 (en) 2013-02-28
JP2014527367A (ja) 2014-10-09
EP2749060A2 (en) 2014-07-02
CN103875271B (zh) 2018-02-02
US9154967B2 (en) 2015-10-06
AU2012299557A1 (en) 2014-02-20
AU2012299557B2 (en) 2016-05-26
KR20130021569A (ko) 2013-03-06
EP2749060B1 (en) 2019-10-02
KR101828836B1 (ko) 2018-02-13
CN103875271A (zh) 2014-06-18
EP2749060A4 (en) 2015-04-29
WO2013028023A3 (en) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040244B2 (ja) ビームフォーミングに基づく無線通信システムにおけるビームスキャニングによるスケジューリング装置及び方法
JP6238304B2 (ja) ビームフォーミングベースの無線通信システムにおける多重アンテナ送信をサポートするための装置及び方法
US10057025B2 (en) Apparatus and method for determining beam in wireless communication system
JP6466338B2 (ja) ビームフォーミングベースの無線通信システムにおける送受信ビームパターン変更によるビーム利得補償の運用のための方法及び装置
US9560561B2 (en) Method and apparatus for short handover latency in wireless communication system using beam forming
JP5096576B2 (ja) ピア・ツー・ピア(p2p)ネットワークにおいて受信ビームフォーミング・ベクトルを選択し、ブロードキャストする技術
US8320339B2 (en) Orthogonal resource reuse with SDMA beams
JP6419070B2 (ja) 無線通信システムにおけるビームフォーミングを用いた通信方法及び装置
EP2756609B1 (en) Apparatus and method for beam selecting in beamformed wireless communication system
KR102016685B1 (ko) 무선통신 시스템에서 상향링크 제어 방법 및 장치
JP6483439B2 (ja) 無線通信システムにおいてマルチビームフォーミング送受信機を運用するための装置及び方法
JP5006446B2 (ja) ピア・トゥ・ピア・ネットワークにおける受信機ビームフォーミングおよび放棄閾値調節のための技術
US8364206B2 (en) Base station apparatus and interference reducing method
JP2016506681A (ja) ビームフォーミングに基づいた無線通信システムにおけるアップリンク電力制御方法及び装置
JP2014530535A5 (ja)
EP2293626B1 (en) Centralized control base station and signal control method
Swami et al. Performance analysis of NOMA enabled hybrid network with limited feedback
KR101602009B1 (ko) 통신 장치, 통신 제어 방법 및 통신 시스템
Ghadikolaei MAC aspects of millimeter-wave cellular networks
US20240163686A1 (en) Beamforming enhancements using machine learning models
JP2014520427A (ja) セル干渉を調整するための方法及び基地局
WO2018109562A1 (zh) 多入多出系统中的波束成型

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees