JP6040169B2 - 自動車両用のジャンプスタート装置 - Google Patents

自動車両用のジャンプスタート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6040169B2
JP6040169B2 JP2013552187A JP2013552187A JP6040169B2 JP 6040169 B2 JP6040169 B2 JP 6040169B2 JP 2013552187 A JP2013552187 A JP 2013552187A JP 2013552187 A JP2013552187 A JP 2013552187A JP 6040169 B2 JP6040169 B2 JP 6040169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jump start
vehicle
battery
power supply
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506970A (ja
Inventor
ハルトムート プレープシュトレ
ハルトムート プレープシュトレ
ホルガー ヴィット
ホルガー ヴィット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2014506970A publication Critical patent/JP2014506970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040169B2 publication Critical patent/JP6040169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2072Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for drive off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/15Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/14Starting of engines by means of electric starters with external current supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車両用のジャンプスタート装置に関する。そこではこの自動車両(広義の自動車、原動機付き車両;以下、自動車という)が、エンジン制御装置とエンジン用のスターターを利用できるようになっており、少なくとも一つの電気的な切離し素子を介して互いにカップリングされている、それぞれが再充電式の電気エネルギ貯蔵器を少なくとも一つずつ有している、少なくとも二つの部分車載電源網がこの自動車に備えられている。
自動車のバッテリ電源網には通常、スターターが備えられたエンジンを始動し、電装品の機能をカバーするためには電気出力が不足する場合には、発電機により電装品に電力を供給するために、スターター用バッテリが備えられている。このスターター用バッテリの充電は、エンジンをただ単に始動するだけで行われるようになっているおり、このためこのスターター用バッテリは、車両開発現場においては、ベースバッテリ、または、スターティング(始動)、ライティング(照明)、およびイグニッション(点火)用のSLIバッテリと呼ばれている。バッテリが失陥したり、これに不具合を来したりした場合は、車両のジャンプスタートおよび/またはバッテリの再充電を行うことができるようになっている。このジャンプスタートのためにも、また再充電のためにも、何らかの充電装置または別の車両(救援車)のベースバッテリ等の外部電流電圧源が、救援を受ける車両のバッテリにガルバニック接続されるようになっている。この電気接続は、ブースターケーブルをつなぐことにより行われる。ブースターケーブルセットは、規格バッテリ電極のサイズに合わせて設計されたクランプまたはワニグチクリップが両端に取り付けられている、二本一組の電線から成っている(例えば欧州規格EN50342−2「スターター用鉛バッテリ。バッテリのサイズおよび端子のマーキング方法」およびドイツ工業規格DIN72553「エンジンを搭載した道路走行車両用の始動支援ケーブル;寸法、要求事項、試験方法」を参照)。ケーブルセットのプラス用電線は、プラスの電位同士を接続する、即ち例えば故障車と救援車のバッテリのプラスの電極同士を接続する、または故障車のバッテリのプラスの電極を充電装置のプラスの出力に接続する。マイナス用電線は、共通のアースを形成する。ジャンプスタートの際には(キロアンペア台に近い)高電流が流れるために、ケーブルセットの電線は相応に大きな導体断面積を有していなければならない。多くの車両モデルにおいて、例えばトランクルーム内に組み付けられている場合は、バッテリ電極に自由にアクセスするのは不可能となっている。この場合は、バッテリのプラスの電極ではなく、バッテリのプラス用電線、即ちパッテリのプラスの電極に直接取り廻されている電線にガルバニック接続されたターミナルとの接触が行われることになる。このターミナルは、ジャンプスタート支援ポイントと呼ばれるものであり、車両内および/または車両の附属説明書において再充電およびジャンプスタートという特定の目的用として指定されている、外部から簡単にアクセスできる端子である。通例これはエンジンルームの領域にあり、エンジンフードを開いた後、電極クリップを接続するために自由にアクセスできるようになっている。スターター用バッテリが備えられた車両用の、誤接続防止機構が備えられたジャンプスタート回路の一例が、特許文献1に説明されている。
12ボルト・バッテリ電源網の電圧特性が備えられた当世の自動車は、エンジン・オート・ストップ/スタート機能を利用できるようになっている、即ちエンジンは、適切な走行状況においては走行運転の間に停止され、短時間後に改めて再始動されるようになっている。その例としては、赤信号や踏切での待機を挙げることができる。エンジンの回転が阻止されることにより、燃料の節減がもたらされる。ストップ/スタート機能が備えられない車両と比べると、エンジンの始動回数が増大する上に、走行運転においてエンジンが停止されている時間中は、電装品への給電をバッテリから行うことが不可欠となる関係で、車両のバッテリには著しい負荷がかかることになる。このため、スタート/ストップ機能が備えられた車両や、他にも公共車両や公用車等のように基本電流負荷が高い車両には、第2のバッテリ電源網が備えられることが多いが、これは、多くは追加始動用バッテリと呼ばれる専用のバッテリを利用できるようになっている。この追加始動用バッテリを有する部分車載電源網は、ベースバッテリとも呼ばれるメインバッテリを有する部分車載電源網から、バッテリ・カットオフリレーおよび/またはDC−DCコンバータにより切り離されている。機能およびコストに関して最適化された変形例では、バッテリ・カットオフリレーを用いずに、フォワード型DC−DCコンバータが利用される。このDC−DCコンバータは、メインバッテリを有する部分車載電源網から電気の供給を受け、入力側のベースバッテリ電源網から出力側の追加始動用バッテリ電源網に電力を伝達する。多くの場合入力側のメインバッテリを有する車載電源網にはエンジン制御装置が配置され、出力側の追加始動用バッテリを有する車載電源網にはスターターが配置されている。特許文献2には、DC−DCコンバータを介してカップリングされる二つの車載電源網用バッテリが備えられた車両を対象として、第3のバッテリを有するジャンプスタートデバイスが説明されている。
US 6,211,577 B1
本発明の課題は、少なくとも二つの部分車載電源網を搭載した車両用の改良型ジャンプスタート装置を提示することにある。
この課題は、請求項1に記載のジャンプスタート装置により解決される。本発明の有利な実施形態および展開構成例は、それぞれの従属請求項により明らかにされる。
本発明によると、少なくとも二つの部分車載電源網は、一つのジャンプスタート支援ポイントを利用できるようになっている。それぞれのジャンプスタート支援ポイントは、互いにガルバニック分離されている。
本発明の長所は、それぞれのバッテリ電源網のエネルギ貯蔵器が、互いから独立して、外部から電気的にアクセス可能である点にある。全てのエネルギ貯蔵器について、外部からの電流および電圧の供給は、いずれも直接行われるようになっている、即ち、電気的な切離し素子のところでは電力が一切低下しないようになっている。
本発明の実施形態の一例においては、この電気的な切離し素子が、DC−DCコンバータとして、および/またはリレーとして、もしくはスイッチとして実施されている。
本明細書においてDC−DCコンバータを主題としている場合も、その普遍性は、それにより制約されるものではない。
本発明の別の実施形態によると、再充電式の電気エネルギ貯蔵器に充電するために、それぞれのジャンプスタート支援ポイントが、外部電源と、ケーブルで結ばれた接続部を介して接触できるようになっている。
この実施形態には、全てのエネルギ貯蔵器を、例えば駐車期間が長期にわたった後の深放電状態にある場合に、素早く充電することができるという長所がある。所定の充電電圧において、電気エネルギ貯蔵器が受け取る電力には、このエネルギ貯蔵器の受電能力または外部電源の給電能力による制限を受ける。DC−DCコンバータにこの制限効果はない。
ケーブルで結ばれた接続部が、エネルギ貯蔵器のうち少なくとも二つに同じ電位で充電するために、少なくとも二つの並列分岐を有している。
この実施形態においては、一つの外部電圧源を使用して少なくとも二つのエネルギ貯蔵器に充電可能である点で、非常に有利である。
本発明のさらにもう一つの変形例によると、エンジンのジャンプスタートを実行するために、部分車載電源網のうち少なくとも二つが、それぞれのジャンプスタート支援ポイントを介して外部電源に電気的に接続されている。
この変形例により、エネルギ貯蔵器が深放電状態にあり、DC−DCコンバータに対して入力側に位置する車載電源網にあるエンジン制御装置への給電が行われ、さらにDC−DCコンバータに対して出力側に位置する第2の部分電源網にある車両のスターターへの給電が行われる場合は、外部電圧源を使用した自動車のジャンプスタート能力が保証されることになる。
本発明は、次に説明する考察方式に依拠したものである:
・緊急時およびディーラまたは工場でサービスを受ける際に、ジャンプスタートコンセプトの枠内で外部電圧源または外部バッテリを使用して始動および充電を行うためには、自動車に電気的にアクセスできることが要求される。
・将来のハイブリッドカーおよびプラグイン・ハイブリッドカー、およびエンジン・オート・スタート/ストップ・システム搭載車は、12Vの電圧特性を持つ複数のバッテリを利用できるようになっているが、そこでは、ベースバッテリ電源網への給電とスターターへの給電とが、別の車載電源網にある別のバッテリにより行われることなる。これらの車載電源網はガルバニック分離されており、両者の電気的なカップリングは、多くのケースにおいてはフォワード型のDC−DCコンバータを使用して、稀有なケースにおいては双方向コンバータを使用して行われる。場合によってはさらにもう一つの直流チョッパを使用して、高ボルト車載電源網への結合が行われる。ジャンプスタートの場合は、ベースバッテリの障害も、またスターター用バッテリの障害も取り除かれるように、外部からのアクセスが行われなければならない。
・現在では車両がジャンプスタート支援ポイントを一つだけ利用できるようになっている。12ボルトの電圧特性を持つ複数の車載電源網、例えばベースバッテリ電源網および追加始動用バッテリ電源網への、電力の外部からの供給は、中央ジャンプスタート支援ポイントが一つだけしか備えられないこのコンセプトを使用した場合は、不十分なものとならざるを得ない。
・第2のジャンプスタート支援ポイントの導入は、適切な対策例であるていえる。即ち、それぞれの部分車載電源網のバッテリはいずれも、ジャンプスタート支援ポイントを一つずつ利用できるようになっている。部分車載電源網が例えば二つある場合は、一つの電圧源または一つの外部バッテリを使用した外部からのこれらの部分車載電源網への給電が、一つのY形スターターケーブルを用いて行われるようになっている。このY形の形状については、ジャンプスタートケーブルのプラス用電線が、外部電源またはバッテリから出た後、分岐してそれぞれのジャンプスタート支援ポイント用の電気端子へと取り廻される、と言い換えることができる。ジャンプスタートの際には、一本のジャンプスタート・プラス用電線だけを使用して、即ち外部電圧源または外部バッテリを一つだけ使用して、給電を受ける車両の両方のバッテリ電源網に同時に給電することができる。
・接地型の部分車載電源網では、それぞれの部分車載電源網の接地点の接続は不要であるが、慣用の一本のストランドから成るジャンプスタート・アースケーブルを使用して、中央車両接地点への接続が行われるようにするとよい。
・浮動型の部分車載電源網では、ジャンプスタート・プラス用電線と同様に、Y形のジャンプスタート・アースケーブルが使用される。
・これらの対策は、幾つかの長所を随伴する。切り離されている始動用バッテリ電源網を使用した車両のジャンプスタート能力が確保される。生産工場内での組付け時や、例えば修理のケースでディーラのサービスを受けるとき、または最終ユーザによる再充電の際には、全ての部分車載電源網へのエネルギ供給が保証される。これは、バッテリ上がりでいつまでも動かせない状態の回避や保証費用の回避に、大いに寄与するものである。
以下では、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施例を説明する。本発明のその他の細部、好ましい実施形態、および展開構成例は、以下の説明から明らかにされる。展開構成例についても、選択された幾つかの例について、解説を加えることとする。
二つの部分車載電源網が搭載される自動車用のジャンプスタートデバイスを示す概略図である。 三つの部分車載電源網が搭載される自動車用のジャンプスタートデバイスを示す概略図である。
図1には、第1の部分車載電源網である、14ボルトの電圧特性を持つベースバッテリ電源網1を有している、自動車のバッテリ電源網のトポロジーが概略図で示されている。このベースバッテリ電源網は、エンジンにより駆動される発電機4を有しているが、この発電機4は、電装品6および特にエンジン制御装置7等の制御装置に電力を供給すると同時に、走行運転中には第1の電気エネルギ貯蔵5を充電するようになっている。この第1の電気エネルギ貯蔵器は、ベースバッテリと呼ばれる。自動車は、第2の部分車載電源網である、追加始動用バッテリと呼ばれる第2の電気エネルギ貯蔵器9を有する追加始動用バッテリ電源網2を有している。この追加始動用バッテリは、エンジンを始動するために、車両のスターター8に電力を供給する。追加始動用バッテリは、ベースバッテリ電源網により充電される。そのために、出力クラスが約150ワットであるDC−DCコンバータ3が利用されるが、これはベースバッテリ電源網からの給電を受けるようになっている。従って充電電圧が約14ボルトである場合は、追加始動用バッテリは約10アンペアで終電されることになる。ベースバッテリおよび追加始動用バッテリは、鉛/酸技術を応用した鉛バッテリとして実施されたものであるとよい。
図2には、さらにもう一つの第3の部分車載電源網17が搭載される、図1に示される自動車の14ボルト・バッテリ電源網が示されている。そこでは図1と同じ符号が適用される。第3の車載電源網は、ハイブリッドカーまたはプラグイン・ハイブリッドカー等の自動車の高ボルト車載電源網である。この高ボルト車載電源網は、例えばリチウムイオン技術を応用した高ボルト蓄電器20、電気駆動機械19、および高ボルト電装品21を有している。この高ボルト車載電源網は、高ボルトDCチョッパ18を介してベースバッテリ電源網に電気的にカップリングされている。
図1および図2において、ベースバッテリは、そのプラスの極性のところに第1のジャンプスタート支援ポイント10を有しており、また追加始動用バッテリは、そのプラスの極性のところに第2のジャンプスタート支援ポイント11を有しているが、これらのジャンプスタート支援ポイントは互いにガルバニック分離されている。例えば車両の生産工程の間、車両のサービスショップ入庫の間、または車両が長期間駐車していた後に、両バッテリのうちの一方または両方を再充電する必要がある場合は、電力の供給元として外部電源12が利用される。この外部電源は、例えば何らかの充電装置または第3のバッテリであるとよい。この充電装置のプラス電位の出力に、またはこの第3のバッテリのプラス電極に、プラス用電線と呼ばれる充電ケーブル14を使用して、ジャンプスタート支援ポイントが電気的に接触されるようになっている。この充電ケーブルは並列分岐を有しており、それにより、第1のジャンプスタート支援ポイントが第1のクランプ15または第1のワニグチクリップに、第2のジャンプスタート支援ポイントが第2のクランプ16または第2のワニグチクリップに接触できるようにしている。充電装置のマイナス電位の出力、または第3のバッテリのマイナス電極は、接地電線13を使用して車体アースに接続されるが、そこには、ベースバッテリも、また追加始動用バッテリも接地されている。このジャンプスタートデバイスにより、一つの充電装置によりベースバッテリと追加始動用バッテリとを同時に充電することができる。選択により、第1のクランプだけ、または第2のクランプだけがつなげられるようにしてもよい。第1のクランプが第1のジャンプスタート支援ポイントに接続されている場合は、ベースバッテリの充電が行われて、フォワード型のDC−DCコンバータに動作電圧が供給される。従ってこのDC−DCコンバータを介して、追加始動用バッテリも充電されることになるが、その際には電力の流れがこのDC−DCコンバータにより制限されるようになっている。追加始動用バッテリが、エンジン始動のために必要とされる充電状態を有することによって、エンジン始動に必要な最大で1キロアンペアまでの高い始動電流を放出可能であるという条件下で、車両の始動を行うことができる。追加始動用バッテリが深放電状態にある場合は、DC−DCコンバータを介して追加始動用バッテリを長時間にわたり充電した後に初めて、エンジン始動を行うことができる。
第2のクランプだけが第2のジャンプスタート支援ポイントに接続されている場合は、追加始動用バッテリの充電が行われる。ベースバッテリが十分な充電状態をゆうすることによって、エンジン制御装置にその動作電圧を供給可能であり、かつ、充電されなければならない追加始動用バッテリまたは外部電源のいずれかが、エンジン始動に必要な始動電流を放出可能であるという条件下で、車両のエンジン始動を行うことができる。ベースバッテリが深放電状態にある場合は、第2のクランプを接続しただけでは、長時間にわたり充電を行っても、車両を始動するのは不可能である。第1および第2のクランプがそれぞれのジャンプスタート支援ポイントに接続されている場合は、外部電源がエンジン始動に必要な始動電流を放出可能であるという条件下で、エンジンの即時始動をジャンプスタートとして実行することができる。その代替例においては、第1および第2のクランプが、二本の別々のプラス用電線にそれぞれ取り付けられているが、それにより二つの外部電源がジャンプスタートのために利用されることになる。その場合は、両方の電源が車両に取り廻される接地電線を一本ずつ有することになる。
1 ベースバッテリ電源網
2 追加始動用バッテリ電源網
3 DC−DCコンバータ
4 発電機
5 ベースバッテリ
6 電装品
7 エンジン制御装置
8 スターター
9 追加始動用バッテリ
10 第1ジャンプスタート支援ポイント
11 第2ジャンプスタート支援ポイント
12 外部電源
13 接地電線
14 プラス用電線
15 第1クランプ
16 第2クランプ
17 高ボルト車載電源網
18 高ボルトDC−DCコンバータ
19 電気機械
20 高ボルト蓄電器
21 高ボルト電装品

Claims (5)

  1. 自動車用のジャンプスタート装置であって、
    前記自動車が、エンジン制御装置(7)およびエンジン用のスターター(8)を利用できるようになっており、
    少なくとも一つの電気的な切離し素子(3)を介して互いにカップリングされている、少なくとも二つの部分車載電源網(1,2)が前記自動車に備えられ、それぞれの部分車載電源網(1,2)が再充電式の電気エネルギ貯蔵器(5,9)を少なくとも一つずつ有している、ジャンプスタート装置において、
    それぞれの前記部分車載電源網(1,2)の前記エネルギ貯蔵器(5,9)が、互いから独立して、外部から電気的にアクセス可能であるように、前記部分車載電源網(1,2)のうち少なくとも二つに、それぞれ一つのジャンプスタート支援ポイント(10,11)が接続されていること、及び、
    前記各ジャンプスタート支援ポイント(10,11)が互いにガルバニック分離されていること
    を特徴とする、ジャンプスタート装置。
  2. 前記電気的な切離し素子(3)が、DC−DCコンバータとして、および/またはリレーとして、もしくはスイッチとして実施されることを特徴とする、請求項1に記載のジャンプスタート装置。
  3. ‐ 前記再充電式の電気エネルギ貯蔵器(5,9)に充電するために、前記各ジャンプスタート支援ポイント(10,11)が、外部電源(12)と、ケーブルで結ばれた接続部を介して電気的に接触可能であることを特徴とする、請求項1または2に記載のジャンプスタート装置。
  4. ‐ 前記エネルギ貯蔵器(5,9)のうち少なくとも二つに同じ電位で充電するために、前記ケーブルで結ばれた接続部が、少なくとも二つの並列分岐を有することを特徴とする、請求項3に記載のジャンプスタート装置。
  5. ‐ 前記エンジンのジャンプスタートを実行するために、前記部分車載電源網(1,2)のうち少なくとも二つが、前記各ジャンプスタート支援ポイント(10,11)を介して、一つの外部電源(12)に電気的に接続されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のジャンプスタート装置。
JP2013552187A 2011-02-03 2012-02-01 自動車両用のジャンプスタート装置 Active JP6040169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011003565A DE102011003565A1 (de) 2011-02-03 2011-02-03 Fremdstartvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102011003565.6 2011-02-03
PCT/EP2012/051612 WO2012104324A1 (de) 2011-02-03 2012-02-01 Fremdstartvorrichtung für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506970A JP2014506970A (ja) 2014-03-20
JP6040169B2 true JP6040169B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=45563011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552187A Active JP6040169B2 (ja) 2011-02-03 2012-02-01 自動車両用のジャンプスタート装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10256649B2 (ja)
EP (1) EP2670974B1 (ja)
JP (1) JP6040169B2 (ja)
CN (1) CN103348127B (ja)
DE (1) DE102011003565A1 (ja)
WO (1) WO2012104324A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012219560B4 (de) * 2012-10-25 2023-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bordnetzarchitektur
DE102013009991A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Volkswagen Ag Fremdstartfähige Integration einer Batterie in ein Kraftfahrzeug-Bordnetz
JP6319113B2 (ja) * 2015-01-19 2018-05-09 株式会社デンソー 電力制御装置
US9845783B2 (en) * 2015-07-24 2017-12-19 GM Global Technology Operations LLC Jumpstarting an internal combustion engine
KR101795169B1 (ko) * 2015-11-25 2017-11-07 현대자동차주식회사 배터리 점프 시동 방법
DE102018207960A1 (de) * 2018-05-22 2019-11-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrische Bordnetzvorrichtung zum Versorgen von zumindest zwei elektrischen Verbrauchern in einem Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug, Umschaltvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Bordnetzvorrichtung
WO2019231872A1 (en) * 2018-05-29 2019-12-05 Alencon Acquisitions Co., Llc Bi-directional optimizers for battery storage systems with galvanic isolation
US11476689B2 (en) 2019-06-27 2022-10-18 Carrier Corporation Jumper battery integrated into a transport refrigeration system
CN111852715B (zh) * 2020-08-28 2022-03-15 河南柴油机重工有限责任公司 一种发电机反向拖动大功率柴油机的起动方式

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3582669A (en) * 1969-11-20 1971-06-01 Concrete Cutting Equipment Co Circuit arrangement for automatically correctly connecting two two-wire lines respectively connected to a source of power, in parallel
US3949289A (en) * 1974-07-25 1976-04-06 Day Oliver E Dual battery ignition and start system for a vehicle
US4082992A (en) * 1977-01-18 1978-04-04 Day Oliver E Twin ignition and twin electrical start system for a vehicle
US4999562A (en) * 1988-10-05 1991-03-12 Hill William L Jumper terminal system
JPH031643U (ja) * 1989-02-09 1991-01-09
JPH05321798A (ja) * 1992-05-26 1993-12-07 Yuasa Corp エンジン始動装置
DE19847669A1 (de) 1998-10-15 2000-04-20 Delphi Automotive Systems Gmbh Fremdstartschaltung für eine Fahrzeugbatterie
JP4079554B2 (ja) * 1999-07-29 2008-04-23 新電元工業株式会社 スタータモータ駆動回路装置
GB2357641B (en) * 1999-12-20 2002-02-20 Motorola Ltd DC-DC Converter and energy management system
US6396240B1 (en) 2000-09-06 2002-05-28 Visteon Global Tech., Co. Jump start assembly and a method for jump starting a vehicle having a pair of dissimilar batteries
DE10059038B4 (de) * 2000-11-28 2013-02-28 Heinz Leiber Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors und Anordnung dafür
JP2002195139A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nippon Avionics Co Ltd エンジン起動装置
DE10119985A1 (de) * 2001-04-24 2002-10-31 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Energieeinspeisung in ein Mehrspannungsbordnetz eines Kraftfahrzeugs
JP2004023851A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Honda Motor Co Ltd Dc−dcコンバータ付ブースタケーブル
DE10361743A1 (de) * 2002-12-30 2004-09-09 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Umschaltung einer Batterie
DE10313752B4 (de) * 2003-03-27 2021-06-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Laden von Batterien eines Mehrspannungsbordnetzes eines Kraftfahrzeuges
DE20309871U1 (de) * 2003-06-25 2003-09-25 Runge, Jürgen, Dr., 22926 Ahrensburg Lade- und Ladeausgleichseinheit
US7339347B2 (en) * 2003-08-11 2008-03-04 Reserve Power Cell, Llc Apparatus and method for reliably supplying electrical energy to an electrical system
DE10344563A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Bosch Gmbh Robert Gleichspannungsbordnetz
JP4720795B2 (ja) * 2007-06-13 2011-07-13 マツダ株式会社 バッテリの充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011003565A1 (de) 2012-08-09
US20130314024A1 (en) 2013-11-28
JP2014506970A (ja) 2014-03-20
EP2670974B1 (de) 2017-09-13
EP2670974A1 (de) 2013-12-11
US10256649B2 (en) 2019-04-09
CN103348127B (zh) 2017-02-15
CN103348127A (zh) 2013-10-09
WO2012104324A1 (de) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040169B2 (ja) 自動車両用のジャンプスタート装置
US9718419B2 (en) Motor vehicle having a jump-start device between at least two on-board electric power systems
US8884460B2 (en) Emergency energy supply device for a hybrid vehicle
JP5479597B2 (ja) ジャンプスタート方法、およびジャンプスタート方法を実施するための装置
US9368782B2 (en) Manufacturing service disconnect that is part of busbar
JP5539541B2 (ja) 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
CN103568861A (zh) 具有预充电功能的低成本充电器电路
US10196019B2 (en) Device for supplying a voltage to an electric vehicle comprising a permanent main battery and a replaceable auxiliary battery
US10023056B2 (en) Integrated trailer hitch and jump start system
EP3411934B1 (en) Integrated battery safety interlock
JP5539542B2 (ja) 高電力消費機器を備えたマイクロハイブリッド車のためのバッテリシステム
WO2017201033A1 (en) Push fit main battery terminal connectors with geometrical lockout features
JP2007124813A (ja) 電源装置
JP2019071770A (ja) 電気駆動車両の低電圧車載電気システムの供給
CN112585823B (zh) 用于插入式电动车辆的连接器单元
US9862281B2 (en) Electrical connection line
CN109818546A (zh) 电力变换装置的车载构造
US20070052387A1 (en) Automotive engine-starting battery
US20150171650A1 (en) Method and system for charging high voltage battery packs
US11760216B2 (en) Portable plug-in electric vehicle alternating current power adapter and method of use
JP7283553B2 (ja) 電源システム
WO2024071145A1 (ja) 車両用電源制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250