JP4079554B2 - スタータモータ駆動回路装置 - Google Patents

スタータモータ駆動回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4079554B2
JP4079554B2 JP21458999A JP21458999A JP4079554B2 JP 4079554 B2 JP4079554 B2 JP 4079554B2 JP 21458999 A JP21458999 A JP 21458999A JP 21458999 A JP21458999 A JP 21458999A JP 4079554 B2 JP4079554 B2 JP 4079554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter motor
switch
battery
circuit device
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21458999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001041135A (ja
Inventor
正美 河辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21458999A priority Critical patent/JP4079554B2/ja
Publication of JP2001041135A publication Critical patent/JP2001041135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079554B2 publication Critical patent/JP4079554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
エンジンの始動時に高電圧をスタータモータに印加する事で回転特性を高くし、エンジン始動を向上させる方法に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】
従来のスタータモータ駆動装置は図5に示すようにリレー接点5を介して直接バッテリ電圧を印加するため、バッテリ電圧が低い場合や低温時等ではエンジン回転数が十分確保できず、エンジン始動不良になる欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
エンジン始動時にバッテリ2個分の直列電圧をスタータモータに印加してエンジン回転数を高め始動性を良くさせる。また、始動時以外はバッテリを2個分並列接続し、常に良好な充電状態にさせることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
エンジン始動状態ではスタータモータに対し、リレー接点を介してバックアップコンデンサ又は第二のバッテリと第一のバッテリを直列接続させ、高電圧にする。それ以外の場合はリレー接点を介してバックアップコンデンサ又は第二のバッテリと第一のバッテリを並列接続させ発電機の出力電圧を同時に充電できるようにする。また、エンジン停止時はバッテリよりバックアップコンデンサに整流素子を介して充電できる構成にする。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図1に示す。1はスタータモータ、2は発電機、3はバッテリ充電装置、4は12V用バッテリ、5は第1のリレー接点、6は第2のリレー接点、7は第3のリレー接点、8はスタータモータを駆動するためのリレーで第1、第2、第3のリレー接点と連動している。9は8のリレーを動作させるためのスイッチでスタータモータ駆動スイッチ、10はスタータモータ印加電圧を高くするためのバックアップコンデンサ、11はバックアップコンデンサの充電用整流素子およびバックアップコンデンサ放電時のバイパス用整流素子である。
【0006】
このような構成になっているため、次に、これを動作するためにはまず、エンジン動作時はスタータ駆動スイッチ9が非導通なので第1のリレー接点5は非導通、第2のリレー接点6は非導通、一方第3のリレー接点7は導通となり、図2のような構成になる。この時、発電機の出力電流はループ1とループ2に流れ、バッテリ4とのバックアップコンデンサ10に充電されエネルギーが確保される。
【0007】
次にエンジン始動時はスタータ駆動スイッチ9が導通されるので第1のリレー接点5は導通、第2のリレー接点6は導通、第3のリレー接点7は非導通となり、図3のような構成になる。従って、スタータモータ1にはバッテリ4及びバックアップコンデンサ10のエネルギーが直列に加算され、バックアップコンデンサ10のエネルギーがなくなるまで図4に示すようにループ3の電流が流れる。このことによりスタータモータは起動時に高回転で回ることができる。また、バックアップコンデンサ10のエネルギーの放電後はバッテリ電流が整流素子11を通りループ4で電流が流れるためスタータモータを回転続ける。
【0008】
次にバックアップコンデンサ10の放電後にスタータ駆動スイッチを非導通9することで図2の状態になり、エンジン停止状態でもバッテリ電流を整流素子11を介して充電できる(ループ5)。このことにより、再びスタータ駆動スイッチ9を導通すればスタータモータに高電圧を再度印加でき、高回転で動作できる。従って、エンジン始動時スタータモータに高電圧を印加し、高回転で動作できるのでエンジンの始動性を向上する事ができる。また、バックアップコンデンサの代わりに小容量のバッテリを用いても同様の構成及び効果が得られる。
【0009】
【効果の説明】
本発明の構成をすることにより、エンジン始動時スタータモータに高電圧を印加し、高回転で動作できるのでエンジンの始動性を向上する事ができる。これを低温時、エンジンの始動性が問題の二輪車のスタータモータ駆動装置に応用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例回路図
【図2】 本発明実施例のエンジン動作又は停止時の等価回路図
【図3】 本発明実施例のエンジン始動時の等価回路図
【図4】 本発明実施例のスタータモータの印加電圧波形図
【図5】 従来例のスタータモータ駆動装置の構成図
【符号の説明】
1.スタータモータ
2.発電機
3.バッテリ充電装置
4.バッテリ
5.スイッチ(リレー接点)
6.スイッチ(リレー接点)
7.スイッチ(リレー接点)
8.リレー
9.スタータモータ駆動スイッチ
10.補助電源(バックアップコンデンサ)
11.整流素子

Claims (5)

  1. スタータモータと、発電機の出力により充電装置を介して充電されるバッテリと該スタータモータ及びバッテリと共に閉路を形成する第1のスイッチと補助電源と第2のスイッチの直列回路と、該補助電源と第2のスイッチの両端間に接続された整流素子と、該補助電源と第2のスイッチの接続点とアース間に接続された第3のスイッチを備え該スタータモータ始動時は該バッテリ及び補助電源の重畳した電圧を該スタータモータに印加し、始動後は該バッテリ及び補助電源を該充電装置に夫々並列関係に接続し、夫々充電するようにした事を特徴とするスタータモータ駆動回路装置。
  2. 補助電源としてコンデンサを用いた事を特徴とする請求項1のスタータモータ駆動回路装置。
  3. 補助電源としてバッテリを用いた事を特徴とする請求項1のスタータモータ駆動回路装置。
  4. 第1スイッチ、第2スイッチ及び第3スイッチとして、リレー接点を用いた事を特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3のスタータモータ駆動回路装置。
  5. 第1スイッチ、第2スイッチON時、第3スイッチをOFFせしめ、該第1スイッチ、第2スイッチOFF時、該第3スイッチをONせしめるように構成した請求項4のスタータモータ駆動回路装置。
JP21458999A 1999-07-29 1999-07-29 スタータモータ駆動回路装置 Expired - Fee Related JP4079554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21458999A JP4079554B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 スタータモータ駆動回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21458999A JP4079554B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 スタータモータ駆動回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041135A JP2001041135A (ja) 2001-02-13
JP4079554B2 true JP4079554B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=16658230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21458999A Expired - Fee Related JP4079554B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 スタータモータ駆動回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4079554B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002046608A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-13 Epcos Ag Elektrische betriebsschaltung für einen anlasser
US8933580B2 (en) * 2010-03-30 2015-01-13 Continental Automotive Gmbh On-board electrical system for a vehicle and also control apparatus for an on-board electrical system
DE102011003565A1 (de) * 2011-02-03 2012-08-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fremdstartvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102016209698B4 (de) * 2015-06-04 2024-03-28 Suzuki Motor Corporation Verbrennungsmotor-Antriebssteuersystem und Fahrzeug
JP7468442B2 (ja) 2021-04-12 2024-04-16 株式会社デンソー 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001041135A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3615445B2 (ja) ハイブリッドカーの電源装置
JP6349555B2 (ja) エンジン始動装置およびその制御方法
CN104884784A (zh) 内燃机控制电路及内燃机控制方法
JP4096785B2 (ja) 車両用電源システム
KR100611178B1 (ko) 모터 구동 4wd 차량의 제어 장치 및 관련 제어 방법
JP4079554B2 (ja) スタータモータ駆動回路装置
JP3563339B2 (ja) 始動及び作動のための追加装置を与えられた燃料電池を有する電気エネルギー発生装置並びにその装置の作動方法
JPH11510584A (ja) 内燃機関の始動の信頼性を増大させる方法及び装置
JPH03204360A (ja) 車両用電源装置
JP2754702B2 (ja) 車両の充放電装置
JP3945253B2 (ja) エンジン始動装置
JPS63302735A (ja) 車両の充電制御装置
JPH07111710A (ja) 電動走行車両のハイブリッド電源装置
WO2016203146A1 (fr) Reseau electrique d'alimentation des equipements d'un vehicule automobile a double sous-resaux et son utilisation
TWI623455B (zh) 用於機車引擎之啟動兼發電系統及其控制方法
JP2881946B2 (ja) 車両用充電制御装置
FR3043285B1 (fr) Procede et dispositif de commande d'une machine electrique tournante de vehicule automobile, et machine correspondante
JP7342801B2 (ja) 電源制御装置
RU2119593C1 (ru) Устройство для внешнего запуска двигателей внутреннего сгорания
TWM377707U (en) Assembly of power supply
JP2003328909A (ja) 内燃機関の始動装置
JPH0946919A (ja) バッテリアイソレータ
JPH018667Y2 (ja)
JP4423800B2 (ja) バッテリ容量判定方法及び判定装置並びに電力授受制御方法及び制御装置
JP2000291983A (ja) 空気調和機の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4079554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees