JP6039470B2 - Electronic component mounting package and electronic device using the same - Google Patents
Electronic component mounting package and electronic device using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6039470B2 JP6039470B2 JP2013051984A JP2013051984A JP6039470B2 JP 6039470 B2 JP6039470 B2 JP 6039470B2 JP 2013051984 A JP2013051984 A JP 2013051984A JP 2013051984 A JP2013051984 A JP 2013051984A JP 6039470 B2 JP6039470 B2 JP 6039470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- electronic component
- housing
- mounting package
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
本発明は、例えば光通信分野、マイクロ波通信およびミリ波通信等の分野で用いられる、高い周波数帯域で作動する各種電子部品を収納する電子素子搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置に関するものである。 The present invention relates to an electronic device mounting package for storing various electronic components that operate in a high frequency band, and an electronic device using the same, which are used in the fields of optical communication, microwave communication, millimeter wave communication, and the like. is there.
近年、高速通信に対する需要が急激に増加しており、高速大容量な情報伝送に関する研究開発が進められている。とりわけ、光通信装置を用いて光信号を受発信する半導体装置等の電子装置の高速化が注目されており、電子装置による光信号の高出力化と高速化が伝送容量を向上させるための課題であるとして研究開発されている。 In recent years, the demand for high-speed communication has increased rapidly, and research and development relating to high-speed and large-capacity information transmission has been promoted. In particular, increasing speed of electronic devices such as semiconductor devices that receive and transmit optical signals using optical communication devices has been attracting attention, and the issue of increasing the output and speed of optical signals by electronic devices to improve transmission capacity It has been researched and developed as being.
このような電子装置用の電子部品搭載用パッケージとして、例えば側壁に貫通孔を有する筐体と、貫通孔に充填された封止材と、封止材を貫通して筐体の側壁に固定された端子とを有しているものがある。電子部品は、筐体の上面に搭載され、例えば蓋体によって覆われる。 As an electronic component mounting package for such an electronic device, for example, a housing having a through-hole on a side wall, a sealing material filled in the through-hole, and a sealing material penetrating the sealing material are fixed to the side wall of the housing. Some have a terminal. The electronic component is mounted on the upper surface of the housing and is covered with, for example, a lid.
上述のパッケージのように、電子部品搭載用パッケージの筐体の側壁に端子が設けられていると、端子と外部回路基板とを接続する場合に、接続時の応力により端子に上下方向の力が加わり、端子に対しててこの原理による応力が発生し、端子を封止する封止材にクラックが発生しやすいものとなり、その結果、電子部品搭載用パッケージの気密信頼性が低下する可能性があった。 When the terminal is provided on the side wall of the housing of the electronic component mounting package as in the above-described package, when the terminal and the external circuit board are connected, a vertical force is applied to the terminal due to stress at the time of connection. In addition, stress due to this principle is generated on the terminals, and cracks are likely to occur in the sealing material for sealing the terminals. As a result, the airtight reliability of the electronic component mounting package may be reduced. there were.
また、電子装置を例えば外部回路基板等に実装する場合に、電子装置と外部回路基板との接続について考慮する必要があった。 Further, when the electronic device is mounted on, for example, an external circuit board, it is necessary to consider the connection between the electronic device and the external circuit board.
本発明の一つの態様によれば、電子部品搭載用パッケージは、凹部を含む上面と下面と凹部の底面から下面にかけて設けられた貫通孔とを有している筐体と、貫通孔内に封止材により固定された端子と、下面に設けられており、端子に固定された固定端部と固定端部の反対側に位置する先端部とを有しているフレキシブル基板とを有している。端子は、筐体から突出している上端と下端とを有し、電子部品が電気的に接続される。フレキシブル基板は、先端部が固定端部よりも低い位置に設けられている。 According to one aspect of the present invention, an electronic component mounting package includes a housing having a top surface including a recess, a bottom surface, and a through hole provided from the bottom surface to the bottom surface of the recess, and sealed in the through hole. A terminal fixed by a stopper, and a flexible substrate provided on the lower surface and having a fixed end fixed to the terminal and a tip positioned on the opposite side of the fixed end; . The terminal has an upper end and a lower end protruding from the housing, and the electronic component is electrically connected. The flexible substrate is provided at a position where the tip portion is lower than the fixed end portion.
本発明の他の態様によれば、電子装置は、上記構成の電子部品搭載用パッケージと、電子部品搭載用パッケージの凹部に収容された電子部品と、電子部品搭載用パッケージに接合された蓋体とを有している。 According to another aspect of the present invention, an electronic device includes an electronic component mounting package having the above configuration, an electronic component housed in a recess of the electronic component mounting package, and a lid joined to the electronic component mounting package. And have.
本発明の一つの態様によれば、電子部品搭載用パッケージは、凹部を含む上面と下面と凹部の底面から下面にかけて設けられた貫通孔とを有している筐体と、貫通孔内に封止材により固定されており、筐体から突出した上端と下端とを有している端子と、端子に接続
されるとともに、下面に設けられたフレキシブル基板とを有していることによって、端子とフレキシブル基板とを接続する際に、接続時の応力により端子に上下方向の力が加わったとしても、端子の長手は、接続時の応力が加わる方向と同じ上下方向に設けられており、てこの原理による応力が発生しにくいものとなり、封止材にクラックが発生するのを抑制して、その結果、電子部品搭載用パッケージの気密信頼性が向上されるものとなる。
According to one aspect of the present invention, an electronic component mounting package includes a housing having a top surface including a recess, a bottom surface, and a through hole provided from the bottom surface to the bottom surface of the recess, and sealed in the through hole. The terminal is fixed by a stopper and has a terminal having an upper end and a lower end protruding from the housing, and a flexible substrate connected to the terminal and provided on the lower surface. Even when a force in the vertical direction is applied to the terminal due to the stress during connection when connecting to the flexible board, the length of the terminal is provided in the same vertical direction as the direction in which the stress is applied during connection. Stress due to the principle is less likely to occur, cracking in the sealing material is suppressed, and as a result, the airtight reliability of the electronic component mounting package is improved.
また、フレキシブル基板は、下面に設けられ、端子に固定された固定端部と固定端部の反対側に位置する先端部とを有しており、先端部が固定端部よりも低い位置に設けられていることによって、電子装置が外部回路基板に実装される場合に、フレキシブル基板は、撓んで応力が発生し、外部回路基板に効果的に接するものとなり、外部回路基板は、フレキシブル基板に設けられた配線導体と半田等のろう材を介して効果的に接合されるものとなる。 The flexible substrate is provided on the lower surface, and has a fixed end fixed to the terminal and a tip end located on the opposite side of the fixed end, and the tip is provided at a position lower than the fixed end. Therefore, when the electronic device is mounted on the external circuit board, the flexible board bends and generates stress, and effectively contacts the external circuit board. The external circuit board is provided on the flexible board. The wiring conductor thus formed is effectively joined via a brazing material such as solder.
本発明の他の態様によれば、電子装置は、上記構成の電子部品搭載用パッケージの凹部に収容された電子部品と、電子部品搭載用パッケージに接合された蓋体とを有していることによって、信頼性が高いものとなる。 According to another aspect of the present invention, an electronic device has an electronic component housed in a recess of the electronic component mounting package having the above-described configuration, and a lid joined to the electronic component mounting package. Therefore, the reliability is high.
本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して説明する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図3を参照して本発明の実施形態における電子装置について説明する。本実施形態における電子装置は、電子素子搭載用パッケージと、電子素子搭載用パッケージに収納された電子部品8と、蓋体10とを有している。 An electronic device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The electronic device in the present embodiment includes an electronic element mounting package, an electronic component 8 housed in the electronic element mounting package, and a lid 10.
本実施形態の電子部品搭載用パッケージは、上面と下面と貫通孔2とを有している筐体1と、端子4と、フレキシブル基板7とを有している。なお、電子部品搭載用パッケージは、回路基板5と、基台6とをさらに有していてもよい。
The electronic component mounting package of the present embodiment includes a
筐体1は、電子部品8が収容される凹部1aを含む上面と、下面と、凹部1aの底面から筐体1の下面にかけて設けられた貫通孔2とを有している。なお、電子部品搭載用パッケージは、下面に切り欠き部1bが設けられていてもよい。また、筐体1の下面に切り欠き部1bが設けられている場合には、フレキシブル基板7は切り欠き部1b内に設けられていてもよい。
The
筐体1は、電子部品8を収容するための収容部材として機能するとともに電子素子搭載用パッケージの外部との電磁的遮蔽を行なう機能を有しており、Fe−Ni−Cr合金(
JIS規格のSUS304、SUS310等)、Fe-Ni-Cr-Mo合金(JIS規格のSUS303、SUS316等)等のステンレス鋼、Fe−Ni−Co合金、Cu−Zn合金等の金属材料から成る。
The
JIS standard SUS304, SUS310, etc.), Fe-Ni-Cr-Mo alloys (JIS standard SUS303, SUS316, etc.) and other stainless steels, Fe-Ni-Co alloys, Cu-Zn alloys, and other metal materials.
例えば、筐体1の凹部1aに収容される電子部品8が、強誘電体素子であるLN(ニオ
ブ酸リチウム)による変調素子(以下、LN素子という)の場合、LN素子の熱膨張係数15.4×10−6/℃と近似しているSUS303(熱膨張係数14.6×10−6/℃)、SUS304(熱膨張係数17.3×10−6/℃)、SUS310(熱膨張係数15.8×10−6/℃)、SUS316(熱膨張係数16.0×10−6/℃)等のFe−Ni−Cr合金、Fe−Ni−Cr−Mo合金の金
属材料を用いて、筐体1を作製することが好ましい。この場合、筐体1の凹部1aにLN
素子を収容して電子装置とした場合、筐体1と電子部品8との熱膨張係数が近似しているため、電子部品8が作動した際に発生する熱、または電子部品8を筐体1へろう材を介して実装するための加熱により、熱膨張係数の差に起因する応力で、電子部品8が筐体1から剥がれたりすることがなくなるので好ましい。
For example, when the electronic component 8 housed in the
When the electronic device is accommodated with an element, since the thermal expansion coefficients of the
また、筐体1は、筐体1を形成する金属材料のインゴットに圧延加工、打ち抜き加工等の従来周知の金属加工法を施して基体および枠体をとし、これら基体と枠体とを接合することによって所定の形状に製作される。また、その表面に耐蝕性に優れ、かつ、ろう材との濡れ性に優れる金属を被着させておくことが好ましい。具体的には厚さ0.5〜9μmの
Ni層と厚さ0.5〜9μmのAu層を順次めっき法により被着させておくのがよく、筐体
1が酸化腐食するのを有効に防止するとともに、筐体1の凹部1aの底面に回路基板5を載置するための基台6を強固に接着固定させることができる。なお、基体および枠体は一体成形することが好ましい。この一体成形の方法としては、上述したFe−Ni−Cr合金、Fe−Ni−Cr−Mo合金等の金属材料のインゴットに切削加工、放電加工等の従来周知の金属加工法を施すことにより所定の形状に製作することができる。基体と枠体とを一体成形した場合は、組み立て時の接合ずれを生じるという不具合が発生することがなくなるので好ましい。
In addition, the
筐体1は、凹部1aの底面から下面にかけて貫通孔2が形成され、端子4が貫通孔2内を通っているとともに筐体1に封止材3により固定されており、端子4の上端が筐体1の凹部1aの底面から上方へ突出しているとともに端子4の下端が筐体1の下面から下方へ突出しており、電子部品8が端子4に電気的に接続されている。
The
貫通孔2は、凹部1aの底面側において空間が設けられるように他の貫通孔2aを有していてもよく、他の貫通孔2aの孔径が貫通孔2の孔径より小さいものとすると、インピーダンスがより整合されたものとなり好ましい。
The through-
封止材3は、ガラス、セラミックスなどの絶縁性の無機材料から成り、端子4と筐体1との絶縁性を確保するとともに、端子4を筐体1の貫通孔2内に固定する機能を有する。このような封止材3の例としては、ホウケイ酸ガラス,ソーダガラス等のガラスおよびこれらのガラスに封止材3の熱膨張係数、比誘電率を調整するためのセラミックフィラーを加えたものが挙げられ、インピーダンスマッチングのためにその比誘電率を適宜選択する。比誘電率を低下させるフィラーとしては、酸化リチウム等が挙げられる。例えば、特性インピーダンスを50Ωとするには、貫通孔2の内径が1.75mmで端子4の外径が0.2mm
の場合であれば、封止材3の比誘電率が6.8であるものを用いればよい。また、貫通孔2
の内径が1.65mmで端子4の外径が0.25mmの場合であれば、封止材3の比誘電率が5であるものを用いればよい。
The sealing
In this case, the
In the case where the inner diameter is 1.65 mm and the outer diameter of the
端子4を貫通孔2に充填された封止材3を貫通して固定するには、例えば、封止材3がガラスから成る場合は、周知の粉体プレス法、押し出し成形法等を用いてガラス粉末を成形して、内径を端子4の外径に合わせ、外径を貫通孔2の内径に合わせた筒状の成形体を作製し、この封止材3の成形体を貫通孔2に挿入し、さらに端子4をこの封止材3の孔に挿通し、しかる後、所定の温度に加熱して封止材3を溶融させた後、冷却して固化させることにより行なうことができる。これにより、封止材3により貫通孔2が気密に封止されるとともに、封止材3によって端子4が筐体1と絶縁されて固定され、同軸線路が形成される。
To fix the
また、貫通孔2と封止材3との間に筒状体3aを設けてもよく、筒状体3aは、筐体1と同様の金属材料からなり、加工方法も筐体1と同様である。この場合、筐体1は筒状体3aを更に有しており、上述のように貫通孔2と封止材3との間に筒状体3aが介在して
いる構造も、本実施形態に含まれる。この場合においては、筒状体3aは筐体1にろう付けされており、端子4が筒状体3a内を通っているとともに筒状体3aに封止材3により固定されている。
Further, a cylindrical body 3 a may be provided between the through
端子4は、Fe−Ni−Co合金、Fe−Ni合金等の金属から成り、例えば端子4がFe−Ni−Co合金から成る場合は、この合金のインゴット(塊)に圧延加工、打ち抜き加工等の金属加工方法を施すことによって、長さが1.5〜22mm、直径が0.1〜0.5mm
の線状に製作される。
The
It is manufactured in the shape of a line.
端子4の直径が0.1mmより小さい場合は、端子4が曲がりやすいものになり取り扱い
上の少しの不注意でも端子4が曲がってしまいやすくなる。端子4が曲がってしまうと、エア同軸部を有する場合は、この部分でのインピーダンスが狂いやすくなり、また、外部回路との接続の作業性が低下する場合がある。また端子4の直径が0.5mmを超えると、
インピーダンス整合を行うために必要な貫通孔2および挿通孔6aの径が不要に大きくなるため、電子装置が小型化し難くなるので、端子4の直径は0.1〜0.5mmであるのが好ましい。
When the diameter of the
Since the diameters of the through
フレキシブル基板7は、端子4に電気的に接続された配線導体7aを有し、筐体1の下面に設けられている。
The
このような構成によって、端子4とフレキシブル基板7とが接続される場合に、接続時の応力により端子4に上下方向の力が加わったとしても、端子4の長手は、接続時の応力が加わる方向と同じ上下方向に設けられており、てこの原理による応力が発生しにくいものとなり、封止材3にクラックが発生するのを抑制して、その結果、電子部品搭載用パッケージの気密信頼性が向上されるものとなる。また、端子4に接続される基板に柔軟性を有するフレキシブル基板7を用いているので、端子4とフレキシブル基板7とが接続される場合に、端子4に加わる接続時の衝撃が緩和されるものとなり、封止材3にクラックが発生するのを抑制することが可能となる。
With such a configuration, when the
また、フレキシブル基板7は、端子4に固定された固定端部7bと固定端部7bの反対側に位置する先端部7cとを有しており、先端部7cが固定端部7bよりも低い位置に設けられている。
The
このような構成によって、電子装置が外部回路基板に実装される場合に、フレキシブル基板7は、先端部7cから先端部7cと固定端部7bとの間にかけて外部回路基板に押し付けられるようにして撓んで応力が発生し、外部回路基板に効果的に接するものとなり、外部回路基板は、フレキシブル基板7に設けられた配線導体7aと半田等のろう材を介して効果的に接合されるものとなる。
With such a configuration, when the electronic device is mounted on the external circuit board, the
また、筐体1の下面に切り欠き部1bが設けられている場合において、フレキシブル基板7の少なくとも一部は切り欠き部1b内に設けられていると、筐体1の下面の切り欠き部1bが設けられていないフラットな箇所と外部回路基板との間にフレキシブル基板7および端子4が介在していないため、電子素子搭載用パッケージは低背化が可能となるものである。また、筐体1の下面の切り欠き部1bが設けられていないフラットな箇所と外部回路基板との間にフレキシブル基板7および端子4が介在していないため、電子装置は傾きにくく外部回路基板に安定して実装されるものとなり、実装信頼性に関して向上されたものとなる。
Further, in the case where the cutout portion 1b is provided on the lower surface of the
また、筐体1の下面に切り欠き部1bが設けられ、フレキシブル基板7が切り欠き部1b内に設けられた場合において、フレキシブル基板7の一部は、切り欠き部1b外に設け
られていると、筐体1の下面の切り欠き部1bが設けられていないフラットな箇所より下方へフレキシブル基板7が設けられたものとなり、実装時の応力がフレキシブル基板7に集中して加わるものとなり、外部回路基板は、フレキシブル基板7に設けられた配線導体7aと半田等のろう材を介してより効果的に接合されるものとなる。
Further, when the notch 1b is provided on the lower surface of the
なお、フレキシブル基板7は、端子4となす角を95°〜120°とした箇所を有しているのが好ましい。フレキシブル基板7が端子4となす角を95°以上とした箇所を有していると、電子装置が外部回路基板に実装される場合に、実装時の応力がフレキシブル基板7により効果的に加わるものとなり、外部回路基板により効果的に接するものとなり、外部回路基板は、フレキシブル基板7に設けられた配線導体7aと半田等のろう材を介してより効果的に接合されるものとなる。フレキシブル基板7が端子4となす角を120°以下とした箇所を有していると、電子装置が外部回路基板に実装される場合に、電子装置が外部回路基板に傾いて実装されるのを効果的に防止することが可能となる。
In addition, it is preferable that the
また、貫通孔2と封止材3との間に筒状体3aを設けている場合において、電子装置が外部回路基板に実装される場合に、フレキシブル基板7は、筐体1の内側に位置する箇所より外側を高くした筒状体3aに接合されたものとすると、フレキシブル基板7は、容易に先端部7cが固定端部7bよりも低い位置に設けられるものとすることができ、好ましい。
In the case where the cylindrical body 3 a is provided between the through
また、筐体1の下面に切り欠き部1bが設けられている場合において、切り欠き部1bは第1の空間1baと第2の空間1bbとを有し、第2の空間1bbは第1の空間1baの上方に設けられており、フレキシブル基板7が第1の空間1ba内に設けられて、貫通孔2とフレキシブル基板7との間に第2の空間1bbによる空隙が設けられている場合には、端子4とフレキシブル基板7に設けられた配線導体7aとを接続する箇所の周辺に空間が設けられたものとなり、端子4とフレキシブル基板7に設けられた配線導体7aとを接続するろう材4aにフィレットが形成されたものとすることが可能となり、端子4とフレキシブル基板7とが強固に接合されたものとすることができ、好ましい。また、貫通孔2と封止材3との間に筒状体3aを設けている場合において、筒状体3aとフレキシブル基板7に設けられた配線とをろう材4aを介して接合し、ろう材4aにフィレットが形成されたものとすると、上述と同様に筒状体3aとフレキシブル基板7とが強固に接合されたものとすることができ、好ましい。
Further, when the notch 1b is provided on the lower surface of the
また、筐体1の下面には他の端子が接合され、端子4を信号端子として用い、他の端子を接地端子として用いてもよい。他の端子は、端子4と同様にして作製してもよく、筐体1の下面にろう材等を用いて接合される。位置決めの容易性と接合強度の向上のために、予め筐体1の下面に穴を形成しておき、その穴に他の端子を挿入して接合してもよい。また、同様の理由で、筐体1の下面に当接するように他の端子に鍔をつけて、接合面積をより大きくしてもよい。また、他の端子として、はんだ、導電性接着剤等の導電性の接合材を用いてもよい。このようにして筐体1に他の端子を接合することにより、他の端子をフレキシブル基板7の接地配線導体に接続した際には、筐体1が接地導体としても機能する。また、他の端子は、端子4を挟むように2箇所を筐体1およびフレキシブル基板7の接地配線導体に接続され、フレキシブル基板7の配線導体7aの両側に配置された接地配線導体にろう材等で接合されるようにして、コプレナー線路を構成してもよい。
Further, another terminal may be bonded to the lower surface of the
基台6および電子部品8は筐体1の凹部1aの底面に接合されており、導体線路5bを有する回路基板5が基台6の上面に載置されるとともに接合されている。
The
回路基板5は、絶縁基板5aがアルミナ(Al2O3)セラミックスまたは窒化アルミニウム(AlN)セラミックス絶縁基板5a等のセラミックスから成り、インピーダンス
整合用の基板として機能する。回路基板5は、絶縁基板5aの上面に高周波信号の伝送線路としての導体線路5bが形成され、絶縁基板5aの下面には、接地導体5cが形成されている。この接地導体5cは、Au−Sn合金等の低融点ろう材を介して基台6の上面に接合している。このように、回路基板5は、絶縁基板5aと導体線路5bと接地導体5cとで構成されている。
In the
導体線路5bは、端子4と同じ例えば50Ωのインピーダンスとなるように形成されたマイクロストリップ線路であり、その一端側は電子部品8とボンディングワイヤ9を介して接続され、他端側は端子4の上端に半田を介して接合されることにより、端子4と電子部品8とが電気的に接続される。また、接地電位(グランド)は、フレキシブル基板7の接地配線導体から筐体1と基台6を介して回路基板5の下面の接地導体5cとろう材等を介して電気的に接続している。回路基板5の導体線路5bの特性インピーダンスを50Ωとするには、マイクロストリップ構造の回路基板5の場合であれば、誘電率9.5である96%酸
化アルミニウム質焼結体からなり、厚みが0.3mmである絶縁基板5aの下面に接地導体
5cを形成し、上面の導体線路5bを、幅が0.3mmで厚みが4μmのものとすればよく
、絶縁基板5aが同じ材料からなり、厚みが0.5mmである場合には、導体線路5bを厚
みが4μmで幅が0.5mmのものとすればよい。
The conductor line 5b is a microstrip line formed to have the same impedance as, for example, 50Ω as the
回路基板5の絶縁基板5aは、例えばアルミナセラミックスからなる場合であれば、酸化アルミニウム,酸化マグネシウム,酸化カルシウム等の原料粉末に適当な有機バインダ,可塑剤,および溶剤を添加混合して得た泥漿物に、従来周知のドクターブレード法、カレンダーロール法等を採用することによってセラミックグリーンシート(セラミック生シート)を形成し、次にこのセラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施して所定形状となすとともに、必要に応じて複数枚を積層して成形体となし、しかる後、この成形体を約1,600℃の温度で焼成することによって製作される。この焼成後の絶縁基板5aは
、厚みが約0.2〜0.3mmであり、インピーダンスを例えば50Ωに整合させるために薄く製作される。
If the insulating substrate 5a of the
導体線路5b、接地導体5cは、タングステン,モリブデン,マンガン,銅,銀,パラジウム,白金,金等の金属材料からなる。 The conductor line 5b and the ground conductor 5c are made of a metal material such as tungsten, molybdenum, manganese, copper, silver, palladium, platinum, or gold.
導体線路5b、接地導体5cは、例えばタングステンからなる場合であれば、タングステンの粉末に有機溶剤,バインダを添加混練して金属ペーストを作製し、絶縁基板5aとなるセラミックグリーンシートに金属ペーストを所定の配線パターンとなるように、従来周知のスクリーン印刷法を用いて印刷することによって形成する。 If the conductor line 5b and the ground conductor 5c are made of tungsten, for example, an organic solvent and a binder are added to the powder of tungsten and kneaded to prepare a metal paste, and the metal paste is applied to the ceramic green sheet to be the insulating substrate 5a. The wiring pattern is formed by printing using a conventionally known screen printing method.
導体線路5b、接地導体5cは、薄膜加工で作製することもできる。導体線路5b、接地導体5cを薄膜加工で作製することにより、導体線路5b、接地導体5cを密着金属層、拡散防止層および主導体層が順次積層された3層構造の導体層とすることができ、高精度なパターンを形成できるので好ましい。 The conductor line 5b and the ground conductor 5c can also be produced by thin film processing. By producing the conductor line 5b and the ground conductor 5c by thin film processing, the conductor line 5b and the ground conductor 5c can be formed into a three-layered conductor layer in which an adhesion metal layer, a diffusion prevention layer, and a main conductor layer are sequentially laminated. This is preferable because a highly accurate pattern can be formed.
導体線路5b、接地導体5cを薄膜加工で作製する場合、例えば以下のようにして作製される。 When the conductor line 5b and the ground conductor 5c are manufactured by thin film processing, for example, they are manufactured as follows.
焼成後の絶縁基板5aに、蒸着法,スパッタリング法,イオンプレーティング法等の薄膜形成法によって導体線路5b、接地導体5cとなる各層(密着金属層、拡散防止層および主導体層が順次積層された3層構造の導体層)を形成する。その後レジスト膜を形成し、フォトリソ加工、エッチング等の薄膜加工によって導体線路5b、接地導体5cを形成する。 Each layer (adhesive metal layer, diffusion prevention layer, and main conductor layer) to be the conductor line 5b and the ground conductor 5c is sequentially laminated on the fired insulating substrate 5a by thin film forming methods such as vapor deposition, sputtering, and ion plating. A three-layered conductor layer). Thereafter, a resist film is formed, and the conductor line 5b and the ground conductor 5c are formed by thin film processing such as photolithography and etching.
基台6は挿通孔6aを設けられており、端子4が挿通孔6a内を挿通されて、エア同軸構造となり、端子4が筐体1の凹部1aの底面から突出した部分において、インピーダンスの不整合が発生しにくくなり、高周波信号を良好に伝送させることが可能となる。
The
なお、筐体1は、凹部1aの底面に第3の空間1aaが設けられていると、筐体1の凹部1aの底面に基台6を配置する場合に、位置決めが容易となるとともに所定の位置からのずれを防止することが可能となり、端子4および基台6の挿通孔6aが容易に同軸構造とすることが可能となってインピーダンスがより整合されたものとなり好ましい。
In addition, when the
基台6は、貫通孔2に連通し直径が0.23〜1.15mmの挿通孔6aを有している。端子4が通る挿通孔6aの直径は、中心に端子4が貫通することで特性インピーダンスが50Ωのエア同軸が形成されるような寸法とする。例えば、端子4の直径が0.2mmの場合であれ
ば、挿通孔6aの直径は0.46mmとすればよい。
The
基台6は、筐体1の凹部1aの底面にAu−Sn合金等の低融点ろう材を介して接合しており、基台6の上面には、回路基板5がAu−Sn合金等の低融点ろう材を介して載置接合している。また、基台6は、筐体1の熱膨張係数と、回路基板5の熱膨張係数との中間の熱膨張係数を持つFe−Ni合金等の金属から成り、温度変化によって、上面に載置する回路基板5に大きな応力が働いて割れたりすることがないようにするための緩衝材としての中継基台として機能する。すなわち、LN素子の熱膨張係数に合わせた筐体1に、直接、回路基板5を載置すると、筐体1の熱膨張係数と回路基板5の熱膨張係数との差が大きいことによる応力により、回路基板5にクラックが発生することがあるために、筐体1の上面の載置部1bに基台6を載置し、この基台6の上面に回路基板5を載置するという本実施形態の構成としている。
The
基台6は、例えば筐体1がSUS304(熱膨張係数17.3×10−6/℃)で、回路基板5
がアルミナセラミックス(熱膨張係数6.5×10−6/℃)の場合は、筐体1および回路基
板5の中間の熱膨張係数を持つFe−50Ni合金(熱膨張係数9.9×10−6/℃)の金属
材料からなることが好ましい。この場合、基台6が、筐体1および回路基板5の中間の熱膨張係数を持つことで、熱膨張係数の差によって発生する応力が回路基板5に加わることを低減し、回路基板5が割れてしまうことがなくなるので好ましい。なお、基台6は、その材料のインゴットに圧延加工、打ち抜き加工等の従来周知の金属加工法を施すことで形成できる。
The
Is an alumina ceramic (coefficient of thermal expansion 6.5 × 10 −6 / ° C.), an Fe-50Ni alloy (coefficient of thermal expansion 9.9 × 10 −6 / ° C.) having an intermediate coefficient of thermal expansion between the
また、基台6は厚みが1〜2mmであると、回路基板5にクラック等を発生するのを抑制することができ好ましい。厚みが1mm以上であると筐体1と回路基板5の熱膨張係数の差によって発生する応力を緩和することができ、厚みが2mm以下であると電子装置の高さが低いものとすることができ、装置を薄型化されたものとすることができる。伝送する周波数が高くなるにつれ、伝送特性を高めるために回路基板5の厚みを薄くし、導体線路5bを細く形成することが好ましいので、回路基板5を割れ難くするためには基台6は厚みが1.7〜2mmがより好ましい。
In addition, it is preferable that the
また、電子部品搭載用パッケージは、基台6の側面の全面を筐体1の凹部1aの側壁に当接されていることが好ましい。この場合、基台6の側面と枠体2の内面との間に空間1dが形成されてないため、そもそも共振が発生せず、共振によるノイズが導体線路5bを伝送する高周波信号に加わることがなく、高周波信号を良好に伝送することが可能となる。
In the electronic component mounting package, the entire side surface of the
また、上述のように、基台6は、その側面を凹部1aの側壁に当接させることが好ましいが、凹部1aの側壁と底面とがなす角部が凹状になっていると、基台6の側面の全面を
凹部1aの側壁に当接させることが困難となり、基台6の側面と凹部1aの側壁との間に空間1dを有することとなる。そうすると、空間1dで共振が発生するおそれがあり、共振によるノイズが導体線路5b中の高周波信号に加わってしまい、高周波信号を良好に伝送することが難しくなるおそれがある。このような場合、基台6の下部の角に切り欠きを形成することで、基台6の側面を凹部1aの側壁に容易に当接させることができる。その結果、基台6の側面と凹部1aの側壁との間の共振の発生を抑制し、高周波信号を良好に伝送することが可能となる。
Further, as described above, it is preferable that the side surface of the
また、基台6の側面と凹部1aの側壁との間に空間1cを有する場合は、空間1cの幅が50μm以上0.1mm以下であることが好ましい。空間1cの幅と共振の強さとの関係は
、空間1cの幅の2乗に反比例して共振の強さは減少するので、空間1cの幅1cW、すなわち基台6の側面と凹部1aの側壁との間の距離が小さく、50μm以上であると共振が起こりにくく、共振によるノイズも小さくなり、導体線路5bを伝わる高周波信号が良好なものとなる。従って、空間1cの幅1cWは50μm以上が好ましく、また空間1cの幅1cWは大きいほど共振が弱くなるので、電気特性的には空間1cの幅1cWは大きいほど好ましいが、電子装置を小型化するために、空間1cの幅1cWは0.1mm以下とする
のが好ましい。
Moreover, when it has the space 1c between the side surface of the
蓋体10は、筐体1の上面外周部に半田付け法、シーム溶接法により接合され、電子部品8を電子素子搭載用パッケージの中に気密封止するものである。蓋体10の材料は、Fe−Ni−Co合金等の金属材料、アルミナセラミックス等のセラミックスから成り、筐体1の上面外周部にAu−Sn合金等の低融点ろう材を介して接合したり、シーム溶接等の溶接により接合することで、電子部品8を電子素子搭載用パッケージ内に封止する。
The lid 10 is joined to the outer peripheral portion of the upper surface of the
本実施形態の電子部品搭載用パッケージは、端子4の上端が回路基板5の導体線路5bとろう材で接続されており、端子4が挿通孔6aの中心をエア同軸でインピーダンスが例えば50Ωとなるように挿通されており、また筐体1の貫通孔2の中心にインピーダンスが50Ωとなるように封止材3で固定されている。そして、端子4の下端をフレキシブル基板7の配線導体7aにろう材で接続し、筐体1の下面をフレキシブル基板7の接地配線導体に端子4を挟むように2箇所をろう材で接続し、コプレナー線路を構成して筐体1の外部においてもインピーダンスが50Ωとなるように形成されている。
In the electronic component mounting package of this embodiment, the upper end of the
1・・・・・・・筐体
1a・・・・・・凹部
1b・・・・・・切り欠き部
2・・・・・・・貫通孔
3・・・・・・・封止材
4・・・・・・・端子
5・・・・・・・回路基板
5b・・・・・・導体線路
6・・・・・・・基台
7・・・・・・・フレキシブル基板
7a・・・・・・配線導体
7b・・・・・・固定端部
7c・・・・・・先端部
8・・・・・・・電子部品
10・・・・・・・蓋体
DESCRIPTION OF
10 ...
Claims (4)
前記貫通孔内を通っているとともに前記筐体に封止材により固定されており、前記筐体の前記凹部の底面から上方へ突出している上端と前記筐体の前記下面から下方へ突出している下端とを有し、前記電子部品が電気的に接続される端子と、
前記下面に設けられており、前記端子に電気的に接続された配線導体を含んでおり、前記端子に固定された固定端部と該固定端部の反対側に位置する先端部とを有しているフレキシブル基板とを備えており、
前記先端部が前記固定端部よりも低い位置に設けられていることを特徴とする電子部品搭載用パッケージ。 A housing having a top surface including a recess in which an electronic component is accommodated, a bottom surface, and a through hole provided from the bottom surface of the recess to the bottom surface;
It passes through the through-hole and is fixed to the casing with a sealing material, and protrudes upward from the bottom surface of the concave portion of the casing and downward from the bottom surface of the casing. A terminal having a lower end, to which the electronic component is electrically connected;
A wiring conductor electrically connected to the terminal; provided on the lower surface; and having a fixed end fixed to the terminal and a tip positioned on the opposite side of the fixed end A flexible substrate,
The electronic component mounting package, wherein the tip portion is provided at a position lower than the fixed end portion.
前記フレキシブル基板の少なくとも一部は前記切り欠き部内に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子部品搭載用パッケージ。 The lower surface includes a notch;
2. The electronic component mounting package according to claim 1, wherein at least a part of the flexible substrate is provided in the cutout portion.
前記電子部品搭載用パッケージの前記凹部に収容された電子部品と、
前記電子部品を覆うように前記電子部品搭載用パッケージに接合された蓋体とを備えることを特徴とする電子装置。 The electronic component mounting package according to claim 1;
An electronic component housed in the recess of the electronic component mounting package;
An electronic device comprising: a lid joined to the electronic component mounting package so as to cover the electronic component.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051984A JP6039470B2 (en) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | Electronic component mounting package and electronic device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051984A JP6039470B2 (en) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | Electronic component mounting package and electronic device using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014179432A JP2014179432A (en) | 2014-09-25 |
JP6039470B2 true JP6039470B2 (en) | 2016-12-07 |
Family
ID=51699107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013051984A Active JP6039470B2 (en) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | Electronic component mounting package and electronic device using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6039470B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11273483B2 (en) | 2016-12-13 | 2022-03-15 | Shanghai Pan-China Fastening System Co., Ltd. | Threading method, rolling head, apparatus, module and production line for pipe thread, and products thereof |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6229599B2 (en) * | 2014-06-12 | 2017-11-15 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | Optical module and transmitter |
JP6203802B2 (en) * | 2015-09-30 | 2017-09-27 | 住友大阪セメント株式会社 | Light modulator |
CN107924880B (en) * | 2015-11-27 | 2020-11-24 | 京瓷株式会社 | Electronic component mounting package and electronic device |
JP6447685B2 (en) * | 2017-08-29 | 2019-01-09 | 住友大阪セメント株式会社 | Light modulator |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003243552A (en) * | 2002-02-21 | 2003-08-29 | Kyocera Corp | Package for accommodating semiconductor device and semiconductor device |
JP2007005636A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Kyocera Corp | Input/output terminal, package for storing electronic component, and electronic apparatus |
JP2009076499A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Toshiba Corp | Substrate having lead, semiconductor package, and method of manufacturing substrate having lead |
JP5766081B2 (en) * | 2011-07-28 | 2015-08-19 | 京セラ株式会社 | Electronic component storage package and electronic device using the same |
-
2013
- 2013-03-14 JP JP2013051984A patent/JP6039470B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11273483B2 (en) | 2016-12-13 | 2022-03-15 | Shanghai Pan-China Fastening System Co., Ltd. | Threading method, rolling head, apparatus, module and production line for pipe thread, and products thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014179432A (en) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6258724B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP6470428B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device | |
JP5473583B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP6193595B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP5334887B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP6039470B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP5240726B2 (en) | Connection structure between semiconductor device and circuit board | |
JP6122309B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP5725876B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP4903738B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP2010245507A (en) | Package for mounting electronic component thereon, and electronic device using the same | |
JP2009054982A (en) | Package for mounting electronic component, and electronic equipment using the same | |
JP5743712B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP2009283898A (en) | Electronic part container, package for storing electronic part using the same and electronic device | |
JP2007123804A (en) | Electronic component mounting substrate and electronic device | |
JP2007123806A (en) | Electronic component mounting substrate and electronic device | |
JPWO2017188269A1 (en) | Semiconductor package and semiconductor device using the same | |
JP5404484B2 (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP2014146756A (en) | Electronic component mounting package and electronic device using the same | |
JP6965060B2 (en) | Electronic component storage packages and electronic devices | |
JP2006128323A (en) | Semiconductor device and storing package thereof | |
JP5734072B2 (en) | Electronic component storage package and electronic device | |
JP2013048198A (en) | Package for housing electronic component and electronic equipment using the same | |
JP2012015310A (en) | High-frequency package | |
JP4206321B2 (en) | Semiconductor element storage package and semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6039470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |