JP6038666B2 - Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ - Google Patents

Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP6038666B2
JP6038666B2 JP2013008507A JP2013008507A JP6038666B2 JP 6038666 B2 JP6038666 B2 JP 6038666B2 JP 2013008507 A JP2013008507 A JP 2013008507A JP 2013008507 A JP2013008507 A JP 2013008507A JP 6038666 B2 JP6038666 B2 JP 6038666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type optical
optical connector
shutter plate
connector housing
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013008507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014139633A (ja
Inventor
佐藤 貴司
貴司 佐藤
Original Assignee
三和電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和電気工業株式会社 filed Critical 三和電気工業株式会社
Priority to JP2013008507A priority Critical patent/JP6038666B2/ja
Priority to US14/158,329 priority patent/US9128255B2/en
Priority to EP14151777.1A priority patent/EP2757398B1/en
Publication of JP2014139633A publication Critical patent/JP2014139633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038666B2 publication Critical patent/JP6038666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • G02B6/3849Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces using mechanical protective elements, e.g. caps, hoods, sealing membranes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、一対の対向するLC形光コネクタプラグを相互接続するLC形光コネクタ相互接続用アダプタに関する。
従来、本件出願人による先願である特許文献1および特許文献2に示すように、一対の対向するLC形光コネクタプラグを相互接続することを目的とし、双方向からのLC形光コネクタプラグを受け入れ可能となる両端開口の一体構造によるハウジングを備えることで、製造上における作業性の向上と低コスト化を図ると共に、LC形光コネクタプラグの保持能力の低下を防止することができるLC形光コネクタ相互接続用アダプタが提案されている。
特開2008−26778号公報 特許第4768539号公報
ところで、従来のLC形光コネクタ用アダプタは、ハウジングの両端における嵌合端に嵌入されるそれぞれのLC形光コネクタプラグの光学軸を、互いに一致させる構造とされている。このとき、一方の嵌合端にLC形光コネクタプラグを嵌入していない状態では、他方の嵌合端に接続されているLC形光コネクタプラグに関連する光学部品が動作状態にあると、一方の嵌合端まで例えば5mW程度以上の有害なレーザビームが導かれ、当該一方の嵌合端へLC形光コネクタプラグを嵌入する作業の際に、作業者の身体、特に目に重大な危害を与える虞がある。しかもこの嵌合端から内部に、異物や塵埃等が侵入し、これによって接続不良等を生じることが懸念されるという問題もあった。
そこで、本発明は、叙上のような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので、各種の凹凸形状を有するLC形光コネクタプラグを嵌入する作業の際に、作業者の身体、特に目に重大な危害を与えてしまうのを未然に防止でき、また嵌合端内側への異物の侵入およびこれによる接続不良等を確実に無くすことができるLC形光コネクタ相互接続用アダプタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明にあっては、コネクタハウジングの両端に、光学軸が一致するようにLC形光コネクタプラグの嵌合部をそれぞれ備え、コネクタハウジング内部には、両端の嵌合部から挿入されるLC形光コネクタプラグ先端部を各装着保持するスリーブホルダーが配されて成り、前記コネクタハウジングの少なくとも一方の嵌合部内に、斜め配置で当該嵌合部を閉鎖するシャッター板と、このシャッター板を閉鎖方向へ付勢する板バネとを配設し、前記コネクタハウジングの嵌合部からLC形光コネクタプラグを挿入し、前記スリーブホルダーに嵌合させることによって、前記シャッター板を板バネの押圧力に抗して開放させるように構成したLC形光コネクタ相互接続用アダプタであって、前記コネクタハウジングの側壁内側には、LC形光コネクタプラグをその嵌合部より挿入ガイドするガイド溝条と、前記シャッター板の揺動に適合する窪み部とを有し、前記ガイド溝条は、前記窪み部の形成によって同一平面状となるよう当該ガイド溝条の一部を切欠して構成され、前記窪み部は、前記コネクタハウジングの嵌合部を閉鎖する斜め配置と当該嵌合部を開放する水平配置との間を、シャッター板の可動部側面が揺動自在となって係合するよう扇形状に形成され、且つ前記シャッター板は、この可動部側面が、前記窪み部側面に適合するためLC形光コネクタプラグが挿入される前記コネクタハウジングの嵌合部よりも幅広く形成されていることを特徴とする。
コネクタハウジングの側壁内側には、前記ガイド溝条の切欠きおよび前記窪み部に跨って、閉鎖方向揺動時における前記シャッター板の可動部側面を係止させる突当面を設けて成る。
本発明によれば、各種の凹凸形状を有するLC形光コネクタプラグを嵌入する作業の際に、作業者の身体、特に目に重大な危害を与えてしまうのを未然に防止でき、また嵌合端内側への異物の侵入およびこれによる接続不良等を確実に無くすことができる諸々のLC形光コネクタプラグのセキュリティシステムを構築可能にする。
特に、コネクタハウジングの側壁内側には、LC形光コネクタプラグを嵌合部より挿入ガイドするガイド溝条と、前記シャッター板の揺動に適合する窪み部とを有し、前記ガイド溝条は、前記窪み部の形成によって同一平面状となるよう当該ガイド溝条の一部を切欠して構成したので、LC形光コネクタプラグの嵌合部への挿入操作に支障なくシャッター板の開閉方向への揺動が可能となる。
窪み部は、嵌合部を閉鎖する斜め配置と嵌合部を開放する水平配置との間を、シャッター板の可動部側面が揺動自在となって係合するよう扇形状に形成されて成るので、挿入するLC形光コネクタプラグのフェルールコア部分のシャッター板面への当たりを回避でき、これにより、LC形光コネクタプラグ端面が汚れて性能を低下させることを未然に防止することができる。
シャッター板は、この可動部側面が、窪み部側面に適合するためLC形光コネクタプラグが挿入される嵌合部よりも幅広く形成されて成るので、閉鎖方向揺動時におけるシャッター板による嵌合部の側部内壁側の密閉性が一層向上する。
コネクタハウジングの側壁内側には、前記ガイド溝条の切欠きおよび前記窪み部によって、閉鎖方向揺動時における前記シャッター板の可動部側面を係止させる突当面を設けて成るので、シャッター板を確実に斜め配置となって係止させることができる。
本発明を実施するための最良の形態におけるシャッター付きのLC形光コネクタ相互接続用アダプタを示す分解斜視図である。 同じくシャッター付きのLC形光コネクタ相互接続用アダプタを示し、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は側面図、(d)は底面図、(e)は背面図である。 図2(b)のA−A断面図である。 図2(b)のA−A断面を正面側から視た状態の斜視図である。 図2(b)のA−A断面を背面側から視た状態の斜視図である。 シャッター付きのLC形光コネクタ相互接続用アダプタへの光コネクタの挿入過程を説明するもので、挿入前の状態の中央縦断面図である。 同じくシャッター付きのLC形光コネクタ相互接続用アダプタへのLC形光コネクタプラグの挿入過程を説明するもので、挿入によりシャッター板が押されて傾倒している状態の中央縦断面図である。 同じくシャッター付きのLC形光コネクタ相互接続用アダプタへのLC形光コネクタプラグの挿入過程を説明するもので、挿入後の状態の中央縦断面図である。 LC形光コネクタ相互接続用アダプタの両方向からLC形光コネクタプラグを差し込んだ状態の縦断面図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の一形態を詳細に説明する。
本実施形態においては、図1乃至図5に示すように、一対の対向するLC形光コネクタプラグP1、P2(図9参照)を相互接続するための2心用のLC形光コネクタ相互接続用アダプタを構成するコネクタハウジング1を備えている。
このコネクタハウジング1は、上側壁1aと左右の側壁1bとが正面視略コ字枠状となって一体に形成されるとともに、さらに底壁1cが上側壁1aに対向して左右の側壁1b間に取り付けられることで全体として、一対の対向するLC形光コネクタプラグP1、P2を両端から相互に挿入可能とする嵌合部A、Bを両端に備えた矩形状の筒体となって形成される。また、後述する底壁1cをコネクタハウジング1の底部開放側に取り付けて左右の側壁1bに固定するための角筒状のホルダー8がコネクタハウジング1に装着される。さらに、コネクタハウジング1の左右の側壁1bそれぞれには、略コ字状の金属枠片よって形成されたパネル固定用の複数の係止バネを備えた固定金具9a、9bがコネクタハウジング1側に設けられた係止突起10aと固定金具9a、9b側に設けられた係止孔10bとの係合によって装着固定される。
コネクタハウジング1内部の上側壁1a中央には、図3乃至図5に示すように、嵌合凹部6aが下端中央に形成された仕切突起6bが垂設されており、嵌合凹部6aにはスリーブホルダー5を構成する一対の接合端壁部材3a、3bの各上端部が互いに合致した状態で取付けられる。このコネクタハウジング1の中央部に配される一方の接合端壁部材3aには、一方の円筒5aが一方の嵌合部Aに向かって突設してあると共に、他方の接合端壁部材3bには、他方の円筒5bが他方の嵌合部Bに向かって突設してある。そして、両円筒5a、5bが光学軸上で中心軸を一致するよう接合端壁部材3a、3bそれぞれの角部に互い違いに形成されている嵌合爪4aおよび係合部4bそれぞれを係合固定することによってスリーブホルダー5が形成される(図1参照)。このとき、接合端壁部材3a、3bを介して両円筒5a、5bが後端面を当接した状態においてそれぞれ反対向きに突出配置され、これにより、隣接する両円筒5a、5b内に、一個の割りスリーブ6が内挿された状態となって配置される。
さらに、図3乃至図5に示すように、コネクタハウジング1内部の左右の側壁1b上側には、長手方向に沿って、LC形光コネクタプラグP1、P2を挿入ガイドするための下側にガイド突条7aを備えた凹溝部7bが形成されている。これらガイド突条7aおよび凹溝部7bは、LC形光コネクタプラグP1、P2の凹凸外形状に対応している。また、一方の嵌合部Aにおける上側壁1a中央には、LC形光コネクタプラグP1、P2挿入時のガイドのために、光軸方向に沿って直線溝条となったキー溝12が形成されている。なお、これらガイド突条7a、凹溝部7bそれぞれが各請求項記載のガイド溝条を構成する。
なお、図1乃至図9に示すように、既述した実施形態で採用されているコネクタハウジング1の一方の嵌合部Aの上端には、弧状の切欠き部1dを形成してある。また、他方の嵌合部BにLC形光コネクタプラグP2を挿入する代わりに他の光学部品、例えばSC型光コネクタプラグやその他のプラグ等を挿入しても良い。
コネクタハウジング1の一方の嵌合部Aには、斜め配置で当該嵌合部Aを閉鎖するためのシャッター板11が内側で開閉可能となるように配置されている。すなわち、このシャッター板11は、その下端水平位置に支軸15を一体突設し、該支軸15両端の対称位置に設けられた突部15aを、嵌合部Aの嵌合端下部の左右対向位置における底壁1c、左右の側壁1bそれぞれに跨って形成された軸孔16に回動可能に支承させてある。
そして、これらシャッター板11下端と支軸15とが連設されている略中央には矩形状の開口部17が形成され、該開口部17を介して、略L字形状に折曲して形成された金属製の板バネ18を支軸15中央に外嵌合させるとともに、この板バネ18の一端を底壁1c内面に形成されている矩形状の凹部11a(シャッター板11の全面に対応する大きさと厚みを有している)に圧接させ、板バネ18の他端をシャッター板11の内側面に圧接させることで当該シャッター板11を閉鎖方向に付勢している。
而して、図3乃至図5に示すように、シャッター板11を開閉揺動可能となるよう左右の側壁1bそれぞれには、軸孔16を所謂扇の要とする扇型の窪み部11bが形成してある。このとき、該窪み部11は、前記ガイド突条7a、凹溝部7b(各請求項記載のガイド溝条)の一部を切欠形成してある。そして、シャッター板11は、LC形光コネクタプラグP1が挿入される嵌合部A(入口)の横幅よりも幅広く形成されており、シャッター板11の可動部側面は左右の扇型の窪み部11b内に係合しつつシャッター板11自体を開閉方向に揺動自在としている。
また、コネクタハウジング1の嵌合部Aの左右の側壁1bそれぞれの内壁面において、前記窪み部11bの上端縁(シャッター板11の閉鎖移動端)には、上記ガイド突条7a、凹溝部7b(各請求項記載のガイド溝条)にわたって段差状の突当面11cとなっており、前記シャッター板11の閉鎖方向揺動時において当該シャッター板11の可動部側面を係止させるものとなっている。
なお、シャッター板11上端は、コネクタハウジング1の上側壁1aに設けられたキー溝12に対し略密閉状に係止させるようにしている。また、前記シャッター板11下端と支軸15との間に設けられた開口部17は、板バネ18の弾性力によって常に閉止された状態となっている。したがって、この開口部17からはコネクタハウジング1内に塵埃等が侵入しないものである。また、板バネ18は、シャッター板11をコネクタハウジング1の一方の嵌合部Aにおける突当面11cに圧接させた際には、当該板バネ18の一端は光軸上まで延設配置されるに足る長さを備えている。
こうして、コネクタハウジング1の一方の嵌合部AにLC形光コネクタプラグP1を嵌合させることによって、シャッター板11を板バネ18の押圧力に抗して開放させるよう形成されている。
LC形光コネクタプラグP1(P2)は、図9に示すように、比較的高強度なプラスチックから成るカップリングスリーブ21と、このカップリングスリーブ21内にフェルール用チューブ22およびフェルールフレーム23に装着されたフェルール24と、フェルールフレーム23の後端部外周に装着されるスプリング25と、このスプリング25を介してフェルールフレーム23の後端部に嵌合するプラスチック製の本体フレーム26と、該本体フレーム26後部に装着されたブーツ27とを具備する。
また、図6乃至図9に示すように、カップリングスリーブ21の外周面には、コネクタハウジング1の両端に設けられた嵌合部A、B内の上側に配設された凹溝部7bに係合しつつ挿入される左右一対の係合突起28aを有し且つ、キー溝12との係合およびその解除を行うための解除レバー28がカップリングスリーブ21に一体的に設けられている。この解除レバー28は、カップリングスリーブ21の先端部から後端部に向かって徐々に当該カップリングスリーブ21外表面から離れるように傾斜して延設されており、その後端部は、本体フレーム26の外周面に形成されたラッチレバー29に当接するようカップリングスリーブ21とは反対側に傾斜状に突出している。
こうしてコネクタハウジング1の一方の開口側(例えば嵌合部A)から装着されるLC形光コネクタプラグP1のフェルール24がスリーブホルダー5の一方側に嵌合すると共に、これと光接続されるLC形光コネクタプラグP2のフェルール24がスリーブホルダー5の他方側に嵌合することで、両円筒5a、5b相互に跨って内装された割りスリーブ6を介して、この両フェルール24先端を当接しつつ軸方向に整列されたものとなる。
なお、上記した2心のコネクタハウジング1によるLC形光コネクタ相互接続用アダプタを構成する替わりに、4心用のコネクタハウジング1によるLC形光コネクタ相互接続用アダプタを構成しても良い。
次に、以上のように構成された最良の形態についての組立、使用、動作の一例について説明する。
LC形光コネクタ用アダプタの組立に際し、図1に示すように、スリーブホルダー5を形成する両円筒5a、5b間内に、割りスリーブ6を装着した状態で、両円筒5a、5bを光学軸上で中心軸を一致させて接合端壁部材3a、3b同士を嵌合爪4aおよび係合部4bを介して係合固定する。そして、このスリーブホルダー5をコネクタハウジング1の上側壁1a中央の仕切突起6bの嵌合凹部6aに組み込む。
これと同時に、シャッター板11の開口部17を介して、板バネ18を支軸15中央に外嵌合させてから、当該シャッター板11の支軸15両端の突部15aを底壁1cの軸孔16に載せ、底壁1c上に、正面視略コ字状の上側壁1aの左右に配設された一対の側壁1bをそれぞれ組み込む。
このとき、図3に示すように、板バネ18の一端が底壁1cの凹部11aに圧接され、他端がシャッター板11の内側面に圧接されることで、当該シャッター板11を、一方の嵌合部Aにおける嵌合端を閉鎖する方向に略傾斜状態で付勢する。
そして、角筒状のホルダー8をコネクタハウジング1に装着して、底壁1cを、左右の側壁1bに固定する。これと同時にパネル固定用の固定金具9a、9bをコネクタハウジング1の左右の側壁1bにそれぞれ装着する。
次に、LC形光コネクタ用アダプタの使用に際し、先ず、図6に示すように、コネクタハウジング1の一方の嵌合部AにLC形光コネクタプラグP1を嵌合させる前では、シャッター板11は、略L字型の板バネ18の拡開方向への弾発力により、一方の嵌合部Aにおける嵌合端を閉鎖している。このとき、シャッター板11の可動部側面は、突当面11cによって係止されている。
図7に示すように、コネクタハウジング1の嵌合部AへのLC形光コネクタプラグP1の挿入によって閉鎖中のシャッター板11が押され、板バネ18の弾発力に抗して嵌合端内側に当該シャッター板11が傾倒する。このとき、シャッター板11の可動部側面は左右の扇型の窪み部11b内に係合しつつシャッター板11自体を開方向(下側)に揺動する。
図8に示すように、LC形光コネクタプラグP1をコネクタハウジング1の嵌合部A内へ更に押し込むと、シャッター板11は水平状態となって凹部11a内に係入する。そしてLC形光コネクタプラグP1が嵌合部A内へ完全に押し込まれた際には、板バネ18の弾発力によって、シャッター板11と、コネクタハウジング1の上側壁1aとの間でLC形光コネクタプラグP1がしっかりと挟持された状態となって接続作業が完了する。
以上、説明したように、本実施形態においては、シャッター板11は斜め配置となって前記嵌合部Aを閉鎖するため、挿入するLC形光コネクタプラグP1のフェルールコア部分のシャッター板11面への当たりを回避でき、これにより、LC形光コネクタプラグP1端面が汚れて性能を低下させることを未然に防止することができる。
また、シャッター板11は、その下端に支軸15を一体的に有し、該支軸15両端に設けられた突部15aをコネクタハウジング1の嵌合部A下部に回動可能に支承させてなるので、シャッター板11で覆う開口幅とシャッター板11の開閉軌道上にある例えば割りスリーブ6の係止片等の障害物を避けることによって決まるシャッター板11の支軸15の位置を最適化でき、したがってLC形光コネクタ用アダプタ全長の最適化が図れる。また、LC形光コネクタ用アダプタの省スペース化が可能となり、しかも組立性能も向上する。
さらに、板バネ18は、シャッター板11をコネクタハウジング1の嵌合部A内側に圧接させた際には、当該板バネ18の一端は光軸上まで延設配置されるものとしたので、光を光軸とは異なる角度に反射させることができ、しかも、板バネ18自体は金属を素材として形成できるため、強いエネルギーの光で熱を持った場合にも耐性を維持することができる。
P1、P2 LC形光コネクタプラグ
A 一方の嵌合部
B 他方の嵌合部
1 コネクタハウジング
1a 上側壁
1b 左右の側壁
1c 底壁
1d 切欠き部
3a、3b 接合端壁部材
4a 係合爪
4b 係合部
5 スリーブホルダー
5a 一方の円筒
5b 他方の円筒
6 割りスリーブ
6a 嵌合凹部
6b 仕切突起
7a ガイド突条(各請求項記載のガイド溝条)
7b 凹溝部(各請求項記載のガイド溝条)
8 ホルダー
9a、9b 固定金具
10a 係止突起
10b 係止孔
11 シャッター板
11a 凹部
11b 窪み部
11c 突当面
12 キー溝
15 支軸
15a 突部
16 軸孔
17 開口部
18 板バネ
21 カップリングスリーブ
22 フェルール用チューブ
23 フェルールフレーム
24 フェルール
25 スプリング
26 本体フレーム
27 ブーツ
28 解除レバー
28a 係合突起
29 ラッチレバー

Claims (2)

  1. コネクタハウジングの両端に、光学軸が一致するようにLC形光コネクタプラグの嵌合部をそれぞれ備え、コネクタハウジング内部には、両端の嵌合部から挿入されるLC形光コネクタプラグ先端部を各装着保持するスリーブホルダーが配されて成り、前記コネクタハウジングの少なくとも一方の嵌合部内に、斜め配置で当該嵌合部を閉鎖するシャッター板と、このシャッター板を閉鎖方向へ付勢する板バネとを配設し、前記コネクタハウジングの嵌合部からLC形光コネクタプラグを挿入し、前記スリーブホルダーに嵌合させることによって、前記シャッター板を板バネの押圧力に抗して開放させるように構成したLC形光コネクタ相互接続用アダプタであって、前記コネクタハウジングの側壁内側には、LC形光コネクタプラグをその嵌合部より挿入ガイドするガイド溝条と、前記シャッター板の揺動に適合する窪み部とを有し、前記ガイド溝条は、前記窪み部の形成によって同一平面状となるよう当該ガイド溝条の一部を切欠して構成され、前記窪み部は、前記コネクタハウジングの嵌合部を閉鎖する斜め配置と当該嵌合部を開放する水平配置との間を、シャッター板の可動部側面が揺動自在となって係合するよう扇形状に形成され、且つ前記シャッター板は、この可動部側面が、前記窪み部側面に適合するためLC形光コネクタプラグが挿入される前記コネクタハウジングの嵌合部よりも幅広く形成されていることを特徴とするLC形光コネクタ相互接続用アダプタ。
  2. コネクタハウジングの側壁内側には、前記ガイド溝条の切欠きおよび前記窪み部に跨って、閉鎖方向揺動時における前記シャッター板の可動部側面を係止させる突当面を設けて成る請求項1記載のLC形光コネクタ相互接続用アダプタ。
JP2013008507A 2013-01-21 2013-01-21 Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ Active JP6038666B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008507A JP6038666B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ
US14/158,329 US9128255B2 (en) 2013-01-21 2014-01-17 Interconnecting adapter for LC type optical connectors
EP14151777.1A EP2757398B1 (en) 2013-01-21 2014-01-20 Interconnecting adapter for LC type optical connectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008507A JP6038666B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014139633A JP2014139633A (ja) 2014-07-31
JP6038666B2 true JP6038666B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=49956010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008507A Active JP6038666B2 (ja) 2013-01-21 2013-01-21 Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9128255B2 (ja)
EP (1) EP2757398B1 (ja)
JP (1) JP6038666B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9128256B2 (en) * 2013-02-06 2015-09-08 Xyratex Technology Limited Optical connector
WO2017046062A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 CommScope Connectivity Belgium BVBA Ferrule housing with integrated boot
JP2017151338A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 三和電気工業株式会社 光アダプタ用ホルダ装置
US10871619B2 (en) * 2017-01-30 2020-12-22 Senko Advanced Components, Inc. Cassette assembly for a plural of fiber optic receptacles
CN110914727B (zh) * 2017-07-14 2022-03-11 胡贝尔和茹纳股份公司 包括遮蔽器的连接器组件
TWM561217U (zh) * 2018-01-09 2018-06-01 Advanced Connectek Inc 光纖適配器
JP7282501B2 (ja) 2018-10-25 2023-05-29 三和テクノロジーズ株式会社 Lc型2心シャッタ付きアダプタ
JP2020134948A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 サンワ エレクトロニクス ユーエスエー コーポレイション 可逆光コネクタ、並びに関連するデバイス、システム及び方法
TWM584433U (zh) * 2019-06-13 2019-10-01 連訊通信股份有限公司 光纖適配器
US11226452B2 (en) * 2020-05-11 2022-01-18 Google Llc Dual polarity optical fiber adaptor with protruding tab and patch panel
CN216083178U (zh) * 2021-05-31 2022-03-18 连讯通信(天津)有限公司 光纤连接器组件

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU660859B2 (en) * 1992-11-26 1995-07-06 Diamond S.A. Sleeve portion for an optical fibre plug connector
JPH09178980A (ja) * 1995-12-22 1997-07-11 Fujikura Ltd 多心光コネクタ
KR100340665B1 (ko) * 1997-12-31 2002-09-25 주식회사 머큐리 광커넥터용초다심페룰및그페룰에광섬유를삽입하는방법
EP1271204B1 (de) * 2001-06-29 2005-03-23 Diamond SA Buchsenteil und Steckerteil für eine optische Steckverbindung
TW547659U (en) * 2002-05-24 2003-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical connector
JP4090067B2 (ja) * 2005-10-27 2008-05-28 日本航空電子工業株式会社 光アダプター用シャッターとそれを用いた光コネクタ
JP4768539B2 (ja) 2006-07-25 2011-09-07 三和電気工業株式会社 光ファイバコネクタ相互接続用アダプタ
TWM329781U (en) * 2007-07-24 2008-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Optical fiber connector
US7966420B2 (en) * 2007-10-30 2011-06-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Enhance fault tracing in multi-tiered Ethernet/MPLS network
US7785018B2 (en) * 2008-08-29 2010-08-31 Corning Cable Systems Llc Fiber optic adapters with integrated shutter
KR101066879B1 (ko) * 2010-07-27 2011-09-26 레이트론(주) 셔터 이탈 방지 기능을 갖는 광케이블 연결 모듈
JP5202586B2 (ja) * 2010-07-30 2013-06-05 株式会社精工技研 光通信用アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2757398A1 (en) 2014-07-23
US9128255B2 (en) 2015-09-08
EP2757398B1 (en) 2021-01-13
US20140205239A1 (en) 2014-07-24
JP2014139633A (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038666B2 (ja) Lc形光コネクタ相互接続用アダプタ
JP6400892B2 (ja) Lc形光コネクタの防塵シャッタ内蔵アダプタ
JP5934377B2 (ja) シャッター式lcアダプタ
JP4824608B2 (ja) 光コネクタ用アダプタ
TWI565996B (zh) 具有遮光件之光纖適配器
JP6458093B2 (ja) シャッター部材を備えた光ファイバーアダプター
JP2018136520A (ja) シャッター部材を備えた光ファイバーアダプター
JP2007121614A (ja) 光アダプター用シャッターとそれを用いた光コネクタ
JP3910950B2 (ja) 遮蔽機構を有する光コネクタ
US20220244466A1 (en) Dual interlocking shutter system for a fiber optic connector and adapter
JP5097068B2 (ja) 光レセプタクル
JP6724094B2 (ja) 光コネクタシステム及びシャッター付き光コネクタ
JP2017151338A (ja) 光アダプタ用ホルダ装置
JP5398560B2 (ja) 光コネクタ及びその組立方法
TWI600935B (zh) 具有遮光件之光纖適配器
JP6962698B2 (ja) シャッタ付き光アダプタ
JP4499944B2 (ja) 光コネクタハウジング
JP4499943B2 (ja) 光コネクタ構造
JP7066086B2 (ja) 光ファイバアダプタ
JP6449558B2 (ja) Mu型光コネクタ用シャッタ付アダプタ
TWM561947U (zh) 光纖轉接器
JP7037246B2 (ja) 光コネクタ用アダプタのガタ止め機構
TWI726177B (zh) 光纖轉接器
JP2006317496A (ja) 多心光コネクタ用接合装置
CA2593676C (en) Optical connection component which has a shutter member and which can be reduced in size

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250