JP6038181B2 - 発電用エンジンの排熱を利用した排熱利用コンテナ - Google Patents

発電用エンジンの排熱を利用した排熱利用コンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP6038181B2
JP6038181B2 JP2014554041A JP2014554041A JP6038181B2 JP 6038181 B2 JP6038181 B2 JP 6038181B2 JP 2014554041 A JP2014554041 A JP 2014554041A JP 2014554041 A JP2014554041 A JP 2014554041A JP 6038181 B2 JP6038181 B2 JP 6038181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
engine
muffler
heat
heat utilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014554041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014103060A1 (ja
Inventor
智和 山中
智和 山中
琢哉 平井
琢哉 平井
秀一 下平
秀一 下平
浩一 成田
浩一 成田
阿部 猛
猛 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6038181B2 publication Critical patent/JP6038181B2/ja
Publication of JPWO2014103060A1 publication Critical patent/JPWO2014103060A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/005Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for the working fluid being steam, created by combustion of hydrogen with oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D15/00Other domestic- or space-heating systems
    • F24D15/02Other domestic- or space-heating systems consisting of self-contained heating units, e.g. storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D18/00Small-scale combined heat and power [CHP] generation systems specially adapted for domestic heating, space heating or domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2101/00Electric generators of small-scale CHP systems
    • F24D2101/70Electric generators driven by internal combustion engines [ICE]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2103/00Thermal aspects of small-scale CHP systems
    • F24D2103/10Small-scale CHP systems characterised by their heat recovery units
    • F24D2103/13Small-scale CHP systems characterised by their heat recovery units characterised by their heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2105/00Constructional aspects of small-scale CHP systems
    • F24D2105/10Sound insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/29Electrical devices, e.g. computers, servers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明はコジェネ利用エンジン発電装置が組み込まれたコンテナユニットに係り、より詳細には、エンジン及び該エンジンにより駆動される発電機を含む発電機本体側の部品が収納された発電用コンテナに取り付けられ、前記エンジンの排熱を利用してスチーム及び給湯用の温水を生成するボイラ及び熱交換器を含む排熱利用機器が収納された排熱利用コンテナに関する。
従来よりエンジン及び該エンジンにより駆動される発電機を備えたエンジン発電装置は周知であり、係るエンジン発電装置は新興国における定常商用電源の不足や電力負荷の増大に対応して簡易に設置できる点、又エンジン発電装置は分散型発電のために送配電網が不要であるために新興国においてその需要は増大し、更に先進国においても災害時の緊急電力の必要性からも、近年国内外共に需要が高まっている。
しかし分散型のエンジン発電電源の需要増の一方、その組立技能者は特に新興国に行くほど偏在して、この為、エンジンや発電機等の主要部品をユニット化しても、該ユニット化したエンジンと発電機の連結や配管の接続等は最終的に現地サイドで行わなければならず、しかも現地といっても新興国、先進国という差のみならず同じ国内でも地域間でも、熟練度にばらつきが大きく、組立作業員の熟練度によって、組立時間のばらつきが多く発生する。
又前記のように主要部品をユニット化しても中型電源であるので、その組立及び調整にはある程度の日数がかかり、災害時の緊急な電力の需要に間に合わない。
しかも主要部品をユニット化してもそのユニット間には必ず配管やケーブルの接続が必要であり、このため、組立時における配管の引き回しやケーブルの引き回しが避けられなかった。
かかる欠点を解消する為に、海上輸送、陸上輸送、及び航空輸送に使用されるコンテナを利用し、該コンテナ内に、エンジン発電装置をそのまま搭載し、現地サイドでの組立及び性能調整を不要にした技術、即ちコンテナ内にエンジンと該エンジンによって駆動させる発電機等を直列に配置したコンテナ荷役装置(特許文献1の前提技術)が開示されている。
しかし一つのコンテナ内にエンジンや発電機等の複数のユニットを収納する構成をとると、エンジンの排気ガスは外部に排出しなければならず、特許文献1に示すようにエンジン上方のコンテナ上壁にL字管を介してサイレンサ(マフラ)を取り付ける構造をとらざるを得ない。しかし、このような構成をとるとマフラ部分だけコンテナ上壁に突設する構成となり、コンテナ全体の高さが規格より大きくなり、該コンテナを搭載したトラックが公道上を走れなくなる。
そのためマフラはコンテナから取り外し可能に構成し、現地組立時にマフラを取り付ける構成にするのが一般的であるが、このように構成すると現場サイドの組み立て工数が増加するのみならず、マフラが外界に突出することとなり、運転中における振動及び騒音の影響で環境的にも問題となりやすい。
一方エンジン発電装置は例え高効率なガスエンジンを使用するにしても天然ガスという化石燃料を使用するものであり、省エネ及び省COの観点からエンジンの排気ガスや冷却水の排熱を有効利用するコジェネの検討が必要である。
このため従来のエンジン発電機においては、エンジンの排熱を積極的に利用し、排気ガスにおいてはボイラとの熱交換による蒸気熱、及びエンジンの冷却に使用した加温冷却水と清水とを熱交換器で熱交換して給湯用温水を得るコジェネ付きエンジン発電機が多数開発されている。(特許文献2等参照)。
しかし船舶、トラック等に搭載して搬送されるコンテナは一般的にそのサイズが、共通化されており、そのサイズは、ISO規格で定められている。該規格によれば、該コンテナの長さは20f(6m)と40f(12m)の2種類のみ(長さが45fのコンテナも規格化されているが日本では現在の道交法下では走れない。)であり、又コンテナ幅は8f(2.4m)、高さは8.6f(2.6m)と統一されており、従って日本の公道での搬送可能な規格のコンテナは長尺な40f(12m)及び短尺な20f(6m)のいずれのコンテナにおいても、コンテナ長手方向には長いが、幅は8f(2.4m)、高さは8.6f(2.6m)と狭小に設定されている。
従って長尺な40fコンテナであっても、エンジン、発電機に加えて、温水生成用の熱交換器や蒸気生成用のボイラまでも収納することは、その分エンジンの配置スペースを小型化せざるを得ず、結果としてコンテナスペースに比較して定格が小さくならざるを得ない。このためエンジン、発電機のみならず、ボイラや熱交換器を1つのコンテナに長手方向に多数配列するとコンテナに収納する夫々のユニットが小型化し、要求する電源出力を得ることが出来ない。
特開2008−247576号公報 特開2004−263589号公報
本発明はかかる技術的課題に鑑み、前記夫々のユニットを二つのコンテナに機能分離し、エンジン及び該エンジンにより駆動される発電機を含む本来の発電機能部分を一つの長尺(40f)コンテナに収納し、要求する出力のコンテナを得ると共に、前記エンジンの排熱を利用するボイラと熱交換器を前記40fコンテナの半分である20fコンテナに収納しコンテナ設置面積の有効利用を図ることにある。
尚、以下20ftコンテナも含めて短尺のコンテナ内に排熱利用機器が収納されたものを排熱利用コンテナという。
又本発明は前記短尺のコンテナ内に、ボイラや熱交換器等の排熱利用機器を収納しコジェネコンテナとして機能する排熱利用コンテナの省スペース化を図った場合でも配管やケーブルを引き回すことなく、しかも組立後においてもメインテナンス性もよい排熱利用コンテナを得ることにある。
更に本発明は、発電機能部分が収納されたコンテナを長尺の基本コンテナ構成(モノジェネコンテナ)とし、一方蒸気生成用のボイラや給湯用の熱交換器を別コンテナとしての短尺の20fコンテナに収納してコジェネコンテナとして機能させ、二つのコンテナユニットとして構成するも、本来発電コンテナ側に収納すべきエンジンマフラをコジェネコンテナとして機能する排熱利用コンテナ側に収納して、マフラをモノジェネコンテナ側に配置した場合に不可避的に生じるコンテナ上方に突出したマフラが突出するという問題を回避することにある。
更に又本発明は、好ましくは前記モノジェネコンテナに精度よく組付可能であって、しかも両者のコンテナ間を連結する配管系が精度よく組み付け可能である排熱利用コンテナを提供することにある。
又本発明は、該コンテナに収納するボイラ、熱交換器及びマフラを精度よく組み付け及び取り外し可能であるとともに、しかも省スペースで組立後においてもメインテナンス性もよい排熱利用コンテナを提供することにある。
本発明は、かかる課題を解決する為に、
ラジエタ、エンジン及び発電機が収納配置された発電コンテナに隣接配置され、前記エンジンの排熱を回収して蒸気または温水が生成される排熱利用コンテナであって、
前記排熱利用コンテナは前記長尺の発電コンテナより短尺なコンテナを使用して該短尺のコンテナ内に、前記エンジンの排気ガスを消音するマフラと、該マフラにより消音された前記排気ガスとの熱交換により蒸気を生成するボイラと、前記エンジンの加温された冷却水と熱交換して温水を生成する熱交換器を収納されていることを特徴とする排熱利用コンテナを提案する。
かかる発明によれば、エンジンが収納されているモノジェネコンテナ側にマフラを収納するのではなく、前記マフラは、エンジンが収納されている長尺の発電コンテナと切り離された短尺の排熱利用コンテナ側であり、しかもマフラをコンテナ上に突設することなくコンテナ内に収納したために、該コンテナや前記エンジンが収納されている長尺の発電コンテナを搭載したトラックが公道上を自由に走れなくなる恐れがなくなる。
しかも長尺の発電コンテナ側にはマフラを搭載する必要がなくなる為に、エンジンの設置自由度や設置可能空間も増し、任意の位置に搭載できる。
この場合前記マフラはコンテナ長手方向他端側に直立配置され、該マフラの排気ガス導入口がコンテナ上壁に開口されているのがよい。
かかる発明によれば、前記マフラは排熱利用コンテナ長手方向に水平に配設することなく、コンテナ高さ方向に直立配置させている為に、最も省スペースな配置となり、更に前記マフラに隣接してコンテナ長手方向に直列配置するボイラについてもその配設空間を大きくとれ、マフラで消音されてエンジン排気直後より相当温度の下がった排気ガスであっても150℃前後の温度の高い蒸気を得ることが出来る。
又前記排熱利用コンテナに、該マフラにより消音された前記排気ガスとの熱交換により蒸気を生成するボイラまたは、前記エンジンの加温された冷却水と熱交換して温水を生成する熱交換器を収納するとともに、該ボイラとマフラとを接続する配管の中心軸が長手方向に直線であることを特徴とする。これにより配管が最短になる。
又長尺の発電コンテナとの組合わせにおいて、前記マフラを短尺(20f)の排熱利用コンテナ長手方向他側に配置すると、マフラのコンテナ短手方向位置は、モノジェネとして使用する(40f)長尺の発電コンテナのほぼ中央位置に当たる。
即ち重量負担の大きいエンジンを長尺の発電コンテナ長手方向のほぼ中央位置に配置できる為に、長尺の発電コンテナをクレーン等で吊り上げた場合においても該長尺の発電コンテナのバランス性がよくなる。
又前記マフラの配設位置が長尺の発電コンテナに収納されたエンジンと対面位置であることは長尺の発電コンテナと短尺の排熱利用コンテナを図6,図7に示すように隣接配置した場合、エンジン排気口と前記マフラ導入口開口とが長尺方向と直交する最も短い連絡管で接続されることとなり、コンテナ上での連絡管が無用に長くなることはない。
又本発明は、前記排熱利用コンテナの長手方向両端側に位置するコンテナ短手壁に、該短手壁が開放される開閉扉を夫々設けたことを特徴とする。
かかる発明によればコンテナ長手方向一端側にボイラ、他端側にマフラと熱交換器を並設した場合にコンテナ短手壁両側に開閉扉があるために、これらユニットの取り出し再組立が容易であり、メインテナンス性と再組立性が向上する。
即ち、前記排熱利用コンテナの長手方向一端側にボイラ、その奥側の短手方向両側に、前記排気ガスを消音するマフラ及び前記エンジンの加温された冷却水と熱交換して温水を生成する熱交換器を並設して配置することにより、メインテナンス及び再組立の面で極めて有利な条件の構成を採用できる。
又本発明は、前記排熱利用コンテナと対面する対面壁側に、前記エンジンを循環加熱した後の熱交換器に導入する加温された冷却水の導入口と戻り管を配設するとともに、該対面壁の反対側の外側面に熱交換器に導入される清水導入口及び熱交換後の温水取り出し口が配設されていることを特徴とする。
かかる発明によれば、前記長尺の発電コンテナと短尺の排熱利用コンテナとが対面する対面壁側に(長尺の発電コンテナ側に収納されたエンジンの加温された冷却水の導出口と対面する加温された冷却水の導入口と冷却水戻し口を夫々設けているために、長尺の発電コンテナ側の加温された冷却水の導出口と戻し口を連接する連接管を最も短くすることが出来、該配管をコンテナ外部に引き回される恐れがない。
又長尺の発電コンテナと反対側の外側位置に清水導入口及び熱交換後の温水取り出し口が配設されている為に、容易に温水配管系との連結が容易である。
従って本発明によれば、前記夫々のユニットを二つのコンテナに機能分離した為にコンテナ容積の有効利用を図ることが出来ると共に、長尺(40f)コンテナに収納するエンジン及び該エンジンにより駆動される発電機の定格出力を大きくすることが出来る。
又本発明は前記20fコンテナ内に、ボイラや熱交換器等の排熱利用機器を収納しコジェネコンテナの省スペース化を図った場合でも配管やケーブルを引き回すことなく、しかも組立後においてもメインテナンス性もよい排熱利用コンテナを得ることが出来る。
更に本発明によれば、エンジン及び該エンジンにより駆動される発電機を含むエンジン発電機として機能する本来の発電機能部分を一つの長尺(40f)コンテナに収納し、要求する出力の中型電源装置搭載した長尺の発電コンテナを得ると共に、前記エンジンの排熱を利用するボイラと熱交換器を好ましくは40fコンテナの半分である短尺の排熱利用コンテナに収納しコンテナの有効利用を図ることが出来るとともに、前記長尺の発電コンテナとの関係においてレイアウト性を工夫し、しかも両者のコンテナ間を連結する配管系が精度よく組み付け可能である排熱利用コンテナを得ることが出来る。
図1は本発明の実施例に係る排熱利用機器が収納された短尺の排熱利用コンテナの6面図の1で、(A)は内部構成を示す平面図、(B)は正面斜め右方から見た斜視図である。 図2は前記排熱利用コンテナの6面図の2で、(A)は正面図(B)は背面図(C)は左側面図(D)は右側面図である 図3は、エンジン、ラジエタ及び発電機を含む発電機能部分が収納された本発明の実施例に係る長尺の発電コンテナの内部構成を示す平面図である。 図4は、図3の発電コンテナを正面側から見た斜視図である。 図5は、図3の発電コンテナの内部構成を示す正面側である。 図6は前記短尺の排熱利用コンテナと長尺の発電コンテナとを、好ましい配列で連結した本発明の実施例に係るコンテナユニット型コジェネ利用エンジン発電装置を示し、具体的には内部構成を示すコンテナユニット平面図である。 図7は図6のコンテナユニットを示す斜視図である。 図8は、前記短尺の排熱利用コンテナと長尺の発電コンテナとの連結例の他のレイアウト構成を示し、具体的には内部構成を示すコンテナユニット平面図である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
先ず図1及び図2を参照して本発明の実施例たる短尺の排熱利用コンテナ(20fコンテナ)について説明する。
20fコンテナ1は長方形状をなし、そのサイズは、ISO規格によれば、コンテナ長さは20f(6m)、コンテナ幅は8f(2.4m)、高さは8.6f(2.6m)と規格化されている。
かかるサイズの20fコンテナ1において、4辺の各壁を図1(A)に基づいて規定化するに、図上側に位置する長手壁を正面長手壁1a、該正面長手壁1aと対向するその反対側の長手壁を背面長手壁1b、前記正面長手壁1aの右側のコンテナ長手方向側に位置する短手壁を20f側短手壁1c、該20f側短手壁と対向する短手壁を0f側短手壁1d、及び上壁を1eと夫々称する。
そして前記夫々の短手壁1c,1dには、それぞれの中央位置より観音開きされる観音扉10a/10b、10c/10dが設けられ、内部に収納した各ユニットがコンテナ長手方向に沿って取り出し及び再取り付け可能に構成されている。又前記観音扉は正面長手壁10a、10c(1a)側が90°開く。これは、該正面長手壁1aに40fコンテナ20が隣接するためである。又、背面長手壁10b、10c(1b)側は180°開くように構成するとともに、背面側長手壁1b中央部に片側開閉扉10eを設け、両短手壁1c,1dに設けた観音扉10a/10b、10c/10dの開放によりメインテナンス出来ない部分、例えばボイラ4の長手面や熱交換器に接続する加温された冷却水や給湯管の供給管のメインテナンスが容易となる。
又前記20f短手壁側の正面長手壁1aと背面長手壁1bに囲まれる20f側コンテナ空間には、正面長手壁1a側に隣接して、エンジン21の排ガスを取り込んで排気騒音の消音を行うマフラ2を直立配置し、該マフラ2の排気ガス導入口2aをコンテナ上壁に連結する。これにより、後述する40fコンテナ20の上壁の略中央部に取り付けた排気ガス排出口21aと20fコンテナ1側のコンテナ上壁に設けたマフラ2の排気ガス導入口2a間を連結する連絡管101を、コンテナ上部に設置することとなり、取付性、整備性、作業者の安全性を確保することができる。又エンジン21で加熱された加温冷却水との熱交換により温水を生成する熱交換器3は、前記コンテナの短手幅方向の背面長手壁1b側に、前記マフラ2と短手壁1cに沿って並設されている。
一方前記マフラ2の消音された排気ガスを取り込んで、蒸気を生成するボイラ4を正面長手壁1aに沿ってマフラ2と直列に、短手壁1d側に延在配置されている。そしてボイラ4で熱交換後の排気ガスは0f短手壁に沿って直立させた排気ガス導出口に導かれ該導出口をコンテナ上壁に連結させている。
これにより、マフラ2で消音された排気ガスをボイラ4でさらに消音することができる。したがって、本発明に係るコンテナが屋外に設置された場合であっても、周囲への騒音を最低限に抑えることが可能となる。
そして前記マフラ2とボイラ4間は排気ガスをボイラ4に送り込む連結管6が長手方向に沿って直線状に連結されており、そして該連結管6にはダンパ6aが介在されており、該ダンパ6aで振り分けられた排気ガスをボイラ4上壁に沿って迂回するバイパス管6bを設け、該バイパス管6bを排気ガス導出口4aに連結する。
尚、9はボイラ4内蒸気圧及び温度信号を40fコンテナ側に検知口9aを介して送って前記ダンパ開度制御用の信号を送る信号検知管である。
一方、前記背面長手壁1bには熱交換器3の、エンジン21で加温された冷却水を導く導入管7の導入口7aと、該加温冷却水と熱交換後の冷却水をエンジン21側に戻す戻し管の戻し口7bを20f短手壁1c側に、近接配置して設ける。
又前記熱交換器3には、該熱交換器3に清水を導入する導入管71と、熱交換器3により生成した温水を負荷側に供給する供給管72が連結されており、これらの配管71,72はマフラ2とボイラ4間の空間の連結管6下側を通って正面側長手壁1aまで導かれ、該長手壁1aに温水供給口8aと清水導入口8bを設けている。
次に図3乃至図5に開示の40fコンテナ(長尺の発電コンテナ)について説明する。
40fコンテナ20は長方形状をなし、そのサイズは、コンテナ長さ40f(12m)、コンテナ幅は8f(2.4m)、高さは8.6f(2.6m)と規格化されている。
かかるサイズの40fコンテナ20において、4辺の各壁を図3に基づいて規定化するに、図上右側に位置する長手壁を正面長手壁20a、該正面長手壁と対向するその図上左側(反対)側の長手壁を背面長手壁20b、前記正面長手壁20aの下側のコンテナ長手方向側に位置する短手壁を40f側短手壁20c、該40f側短手壁20cと対向する短手壁を40f側短手壁20d、及び上壁を20eと夫々称する。
そして夫々の短手壁20c,20dには中央位置より観音開きされる観音扉28a/28b、28c/28dが設けられ、内部に収納した各ユニット(エンジン22、発電機22、ラジエタ、コントローラ等)が取り出し及び再取り付け可能に構成されている。又前記観音扉28a/28b、28c/28dは正面長手壁側と背面長手壁20b側のいずれの扉も180°開くように構成する。
40fコンテナが20fコンテナ1と異なり、いずれの観音扉28a/28b、28c/28dも180°開くように構成したのは、隣接するコンテナ(20fコンテナ1)が開放時に障害とならないためである。又エンジン21が収納されている長手壁中央部の両長手壁に夫々片側開閉扉28e,28fを設け、エンジン21のメインテナンスの容易化を図っている。
前記コンテナ上壁のエンジン21と対面する中央付近、好ましくは20f位置より0f側に偏らせてエンジン21の排気ガス排出口21aを設けた。尚100は、L字管を介して上壁20eに設けたサイレンサで、20fコンテナを用いずにモノジェネ構成とする場合に取り付けられる。
そして、前記40fコンテナ20内の内部空間の長手方向略中央位置、好ましくは40fの中央位置である20f位置の長手方向両側の20f±10fの範囲にエンジン21重心を位置させて配置する。このように重量負担の大きいエンジン21を40fコンテナ20長手方向中央位置に配置し、該エンジン21を挟んで40f側の収納空間側に複数列のラジエタ23を、正面長手壁20a側に近接してエンジン21に対し直列に配置する。
又前記複数列のラジエタ23と背面側長手壁間の収納空間には二つの冷却ファン24,24を配列し、ラジエタ23へ冷却風が誘引されて導風されるように構成されている。
又ラジエタ23と対面する側の背面長手壁20b面には、エンジン21の加温された冷却水を熱交換器3に導く吐出口26aとその加温冷却水戻し口26bを設けるとともに、該冷却水配管26をラジエタ23及びエンジン21間を連絡させている。
又前記長手方向両端側の短手壁20c,20dには観音扉28a/28b、28c/28dにより該短手壁が全面開放可能に構成するとともに、該エンジン21及び発電機22が取り出し可能に構成するとともに、発電機22側(40f側)の観音扉28a/28bの奥側にはコントロールパネル25を配置している
即ち前記エンジン21の長手方向他側(40f側)に発電機22を隣接配置し、両者を軸連結させてエンジン21の駆動力を発電機22に伝達可能に構成する。
更に前記発電機22と40f短手壁間の空間に、観音扉28a/28bと対面させてコントロールパネル25及びその側部に潤滑油タンク26を配設している。
次にかかる40fコンテナ20(発電コンテナ)と20fコンテナ1(排熱利用コンテナ)を効果的に組合わせたコジェネコンテナの配列方法について説明する。
先ず、最も省スペースで且つ配管やケーブルの引き回しを最小限に抑えることができる前記20fコンテナ1と40fコンテナ20のレイアウトについて、図6乃至図8に基づいて検討する。
先ず図8(A)に示す如く40fコンテナ20の40f端面と20fコンテナ1の0f端面同士を連結して長手するという方法がある。
このようなレイアウト構成をとると、コンテナ長さ方向には60fであるが、幅方向は幅は8f(2.4m)となり、1辺が約20メータ以上あるグラウンド(電源配置場所)であれば、幅が8fと狭小であるために、密に複数のコジェネ付き電源装置を配設出来て、好ましい。
しかしながら前記のようにコンテナ1,20同士を長手方向に連接すると40fコンテナ20の上壁の略中央部に取り付けた排気ガス排出口21aと20fコンテナ1側のコンテナ上壁に設けたマフラ2の排気ガス導入口2a間を連絡管101で接続する必要がある。この連絡管101の長さを短くするには20fコンテナ1の20f側端面と40fコンテナ20の40f端面同士を対面する構成にしなければならない。これにより間にエンジン21、発電機22、マフラ2があるため、40fコンテナ20に配設した0f端面側のラジエタ23と20fコンテナ1側に配設した熱交換器3間距離が必然的に長くなり、しかも配管をコンテナ長手方向に沿ってコンテナ内部に引き回すことは実際的に不可能であり、現実的にはコンテナ外の長手壁に沿って配管31を引き回すことになり、その分引き回す配管31長さ、配置幅も大きくなり、更には熱湯が入った給油管がコンテナ外側面に隣接して長く敷設され、誤って配管が外れた場合危険でもある。
次に図8(B)の構成であるT字型レイアウト構成である。
本図では、40fコンテナ20の上壁の略中央部に取り付けた排気ガス排出口21aと近接する中央長手壁面に、マフラ2配置側の20fコンテナ1のマフラ2側短手端面をT字状に連結する構造である。
係る構成によれば40fコンテナ20の上壁の略中央部に取り付けた排気ガス排出口21aと20fコンテナ1側のコンテナ上壁に設けたマフラ2の排気ガス導入口2a間の直線距離が図8(A)に比較して大幅に短縮され、前記連絡管30の長さを大幅短くすることが出来るが、一方40fコンテナ20に配設した0f端面側のラジエタ23と20fコンテナ1側に配設した熱交換器3間の配管をコンテナ外の外部空間に敷設しなければならない点は図(B)と同様である。
更に加えてそのコンテナユニットの敷設空間が(40f(12m)×(20f+8f(8.6m)))となり、無駄な敷設空間40が大きくなる。
また、20fコンテナ1の観音扉10a、10bを開放することができなくなり、メンテナンス性が低下する。
コンテナユニットの敷設空間を小さくする為に、図8(C)に示すL字型レイアウト構成も考えられる。かかる構成は40fコンテナ20の短手端面と、20fコンテナ1のマフラ2側の長手面を当接してL字型構成のレイアウトにしたものであるが、40f上壁の略中央部に取り付けた排気ガス排出口とマフラ2配置側の20fコンテナ1のマフラ2の排気ガス導入口2aの連接間距離が(40f/2(6m)+8/2f(4.3m))程度となり、ほどほどの短縮長さになるとともに、L字型であるために((40f(12m)+8f(8.6m))×(20f−8f(8.6m)))となり、無駄な敷設空間40が大きくなる点は変わりがない。
次に本発明の好ましいレイアウト構成を図6及び図7に基づいて説明する。
本実施例によれば、前記長尺の発電コンテナである40fコンテナ20と短尺の排熱利用コンテナである20fコンテナ1は長手壁同士を対面させて長手方向に平行に配列して組合わせユニットを構成するとともに、前記20fコンテナ1と対面させた背面側長手壁の反対側の正面側長手壁に隣接して、該正面側長手壁に沿って前記ラジエタ23を延在配置した為に、図6及び図7に示すように、コンテナ設置空間が、長手方向は長尺の発電コンテナと同長の40f(12m)であり、短手方向は8f×2(16f(4.8m))となり、その矩形占有スペースである敷設空間40は前記図8(A)(B)(C)に比較して相対的に小さくなる。
又本実施例は、前記エンジン21より排出された加温された冷却水との熱交換により給温水用温水を生成する熱交換器3を前記マフラ2と並設させて若しくはマフラ2とボイラ4間の空間に配置すると共に、前記40fコンテナ20と20fコンテナ1とが対面する夫々の対面壁に夫々、加温されたエンジン21冷却水を前記熱交換器3に導く導水口と前記熱交換器3で奪熱された冷却水の戻し口が設けられている為に(40fコンテナ20側の冷却水導出口26aと20fコンテナ側の冷却水導入口7a)とを連接管を介して連接し、又冷却水戻し口(20fコンテナ1側の冷却水戻し口7bと長尺の発電コンテナ側の冷却水戻り口26b)同士が対面するために、配管が外部に引き回される恐れがない。しかも前記連接管32,32はクイックカップリングで構成してもよい
更に本実施例によれば、前記長尺の発電コンテナと短尺の排熱利用コンテナは長手方向両端側に位置するコンテナ短手壁を夫々、開放される開閉扉10a〜10dで形成し、且つ前記両コンテナ1,20の長手壁同士が対面している為に、夫々のコンテナ1,20の長手方向両側に位置する短手壁はいずれも開放されていることになる。従ってその部分に開放される開閉扉10a〜10dを設ければ、夫々のコンテナ内部に長手方向に沿って収納され各ユニットの組み込み及び取り出し、及び取り出し後のメインテナンスが容易となる。
特に20fコンテナ1については熱交換器3とマフラ2が短手幅方向に並設されるために、20fコンテナは長手方向に直列配置されているのはボイラ4とマフラ2のみであるために、コンテナが長尺化することがない。
尚、前記エンジンには、液冷式エンジン例えば水冷式エンジンや油冷式エンジンが用いられる。
従って本発明によれば、発電機能部分が収納されたコンテナを長尺の基本コンテナ構成(モノジェネコンテナ)とし、又蒸気生成用のボイラや給湯用の熱交換器を別コンテナとしての短尺の20fコンテナ1に収納して二つのコンテナユニットとして構成し、一方前記20f側にマフラを収納して、該マフラがコンテナ上方に突出した状態でトラック搬送される危険を防止するとともに、前記発電機能用長尺の発電コンテナと排熱利用20fコンテナは長手壁同士を対面させた状態で長手方向に平行に配列して組合わせユニットを構成し易い排熱利用コンテナを提供できる。
又本発明は、発電機能部分が収納された発電コンテナを基本コンテナ構成(以下モノジェネコンテナという)に、オプションとして連結することによりコジェネ機能を発揮する排熱利用機器が収納された短尺の排熱利用コンテナを提供出来、好ましくは前記モノジェネコンテナに精度よく組付可能であって、しかも両者のコンテナ間を連結する配管系が精度よく組み付け可能である排熱利用コンテナを提供できる。
又本発明は、該コンテナに収納するボイラ、熱交換器及びマフラを精度よく組み付け及び取り外し可能であるとともに、しかも省スペースで組立後においてもメインテナンス性もよくモノジェネ側コンテナユニットと連結できる短尺の排熱利用コンテナを提供できる。
1 20fコンテナ
2 マフラ
2a マフラの排気ガス導入口
3 熱交換器
4 ボイラ
7a,7b 熱交換器に導入される清水導入口及び熱交換後の温水取り出し口
8a,8b エンジンより熱交換器に導入する加温された冷却水の導入管と戻り管
20 40fコンテナ
21 エンジン
21a エンジンの排気ガス排出口
22 発電機
23 ラジエタ

Claims (8)

  1. ラジエタ、エンジン及び発電機が収納配置された発電コンテナに隣接配置され、前記エンジンの排熱を回収して蒸気または温水が生成される排熱利用コンテナであって、
    前記排熱利用コンテナは前記長尺の発電コンテナより短尺なコンテナを使用して該短尺のコンテナ内に、前記エンジンの排気ガスを消音するマフラと、該マフラにより消音された前記排気ガスとの熱交換により蒸気を生成するボイラと、前記エンジンの加温された冷却水と熱交換して温水を生成する熱交換器を収納されているとともに、
    前記排熱利用コンテナの長手壁一面に、前記エンジンより熱交換器に導入する加温された冷却水の導入管と戻り管が、前記長手壁一面とは反対側の他面に前記熱交換器に導入される清水導入口及び熱交換後の温水取り出し口がそれぞれ配設されていることを特徴とする排熱利用コンテナ。
  2. ラジエタ、エンジン及び発電機が収納配置された発電コンテナに隣接配置され、前記エンジンの排熱を回収して蒸気または温水が生成される排熱利用コンテナであって、
    前記排熱利用コンテナは前記長尺の発電コンテナより短尺なコンテナを使用して該短尺のコンテナ内に、前記エンジンの排気ガスを消音するマフラと、該マフラにより消音された前記排気ガスとの熱交換により蒸気を生成するボイラと、前記エンジンの加温された冷却水と熱交換して温水を生成する熱交換器を収納されているとともに、
    前記発電コンテナの長手壁と対面して配列される前記排熱利用コンテナの長手壁一面に、前記エンジンより熱交換器に導入する加温された冷却水の導入管と戻り管が配設されていることを特徴とする排熱利用コンテナ。
  3. ラジエタ、エンジン及び発電機が収納配置された発電コンテナに隣接配置され、前記エンジンの排熱を回収して蒸気または温水が生成される排熱利用コンテナであって、
    前記排熱利用コンテナは前記長尺の発電コンテナより短尺なコンテナを使用して該短尺のコンテナ内に、前記エンジンの排気ガスを消音するマフラと、該マフラにより消音された前記排気ガスとの熱交換により蒸気を生成するボイラと、前記エンジンの加温された冷却水と熱交換して温水を生成する熱交換器を収納されているとともに、
    前記発電コンテナの長手壁と対面して配列される前記排熱利用コンテナの長手壁一面とは反対側の他面に、前記熱交換器に導入される清水導入口及び熱交換後の温水取り出し口が配設されていることを特徴とする排熱利用コンテナ。
  4. 前記マフラは排熱利用コンテナ内に直立配置され、該マフラの排気ガス導入口がコンテナ上壁に開口されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の排熱利用コンテナ。
  5. 前記ボイラとマフラとを接続する配管の中心軸が長手方向に直線であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の排熱利用コンテナ。
  6. 前記マフラの排気ガス導入口と発電コンテナ側に設けた排気ガス排出口とを接続する、コンテナ長手方向と直交する短手方向に沿って延在する連絡管が連結されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項にいずれか1記載の排熱利用コンテナ。
  7. 前記排熱利用コンテナの長手方向両端側に位置するコンテナ短手壁に夫々、該短手壁が開放される開閉扉を設けたことを特徴とする請求項1乃至いずれか1記載の排熱利用コンテナ。
  8. 前記ボイラは、前記排熱利用コンテナの長手方向一端側に配置され、
    前記マフラ及び前記熱交換器は、前記長手方向一端側とは反対側の他端側に配置され、且つ、コンテナ長手方向と直交する短手方向の両側に並設されることを特徴とする請求項1乃至いずれか1記載の排熱利用コンテナ。

JP2014554041A 2012-12-28 2012-12-28 発電用エンジンの排熱を利用した排熱利用コンテナ Active JP6038181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/084201 WO2014103060A1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 発電用エンジンの排熱を利用した排熱利用コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6038181B2 true JP6038181B2 (ja) 2016-12-07
JPWO2014103060A1 JPWO2014103060A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=51020205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554041A Active JP6038181B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 発電用エンジンの排熱を利用した排熱利用コンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9657684B2 (ja)
EP (1) EP2910762A4 (ja)
JP (1) JP6038181B2 (ja)
CN (1) CN104718370B (ja)
RU (1) RU2601673C1 (ja)
WO (1) WO2014103060A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2910762A4 (en) 2012-12-28 2015-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd CONTAINER USING RESIDUAL HEAT THAT USES THE RESIDUAL HEAT OF A GENERATOR ENGINE
US9671131B2 (en) * 2013-01-15 2017-06-06 Mestek, Inc. Hydronic air heater
JP6385000B2 (ja) * 2014-11-05 2018-09-05 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 移動式電源システム、発電ユニット
EP3234319B1 (en) * 2014-12-11 2020-12-02 Cummins Power Generation Ltd. (UK) Genset containers with improved service access and ventilation module
JP2016194265A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三菱重工業株式会社 コンテナ発電システム
JP6429389B2 (ja) * 2015-03-31 2018-11-28 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 コンテナ発電システム
US10605483B2 (en) * 2016-06-13 2020-03-31 Enginuity Power Systems Combination systems and related methods for providing power, heat and cooling
US10955168B2 (en) * 2017-06-13 2021-03-23 Enginuity Power Systems, Inc. Methods systems and devices for controlling temperature and humidity using excess energy from a combined heat and power system
US11287159B2 (en) * 2017-06-13 2022-03-29 Enginuity Power Systems, Inc. Methods systems and devices for controlling temperature and humidity using excess energy from a combined heat and power system
BE1025698B1 (nl) * 2017-11-10 2019-06-11 247 Energy Bvba, Besloten Vennootschap Met Beperkte Aansprakelijkheid Compacte energiecentrale
WO2019127228A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 贵州智慧能源科技有限公司 一体化闭式余热蒸汽轮机机组
CA3047472C (en) * 2018-06-25 2022-03-29 Atelier Gerard Beaulieu Inc. Secondary containment fuel tank assembly and method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622556A (en) * 1979-07-26 1981-03-03 Daihatsu Diesel Kk Container type diesel generator
JPH04156250A (ja) * 1990-10-16 1992-05-28 Shinko Electric Co Ltd モジュール型発電設備
JPH05296008A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Ise Kogyosho:Yugen 可搬式の熱及び電力同時供給システム
JPH07232879A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Hitachi Ltd 油圧エレベータ用油圧配管
US20030033994A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Edmund Campion Air provision systems for portable power modules
US20040104577A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Alger Matthew J. Power generation system having an external process module
JP2005042600A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電設備
JP2005076592A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Denyo Co Ltd 防音型エンジン駆動作業機
JP2008243591A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2014016124A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Miura Co Ltd ボイラ装置及びコジェネシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2287172A (en) * 1939-01-10 1942-06-23 Laurence S Harrison Method of and apparatus for refrigeration and air conditioning
US2944407A (en) * 1958-02-27 1960-07-12 Wendell W Pettis Refrigeration and heating apparatus of the absorption type for use on internal combustion engines including a muffler
US4509464A (en) * 1982-07-26 1985-04-09 Hansen Herbert N W High efficiency internal combustion steam engine
US20050120715A1 (en) * 1997-12-23 2005-06-09 Christion School Of Technology Charitable Foundation Trust Heat energy recapture and recycle and its new applications
JP4482282B2 (ja) 2003-02-28 2010-06-16 株式会社長府製作所 コージェネレーションシステム及びそれに用いられるエンジン発電機起動方法
RU50256U1 (ru) 2005-02-07 2005-12-27 Кукис Владимир Самойлович Силовая установка
JP2008247576A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd コンテナ荷役装置
RU2340785C1 (ru) 2007-06-04 2008-12-10 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Морской государственный университет им. адмирала Г.И. Невельского Способ утилизации теплоты отходящих газов энергетической установки судна и устройство для его осуществления
US20110185712A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Cleanpower Technology, Inc. Energy separation and recovery system for stationary applications
JP5296008B2 (ja) 2010-05-14 2013-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート材搬出装置及び画像形成装置
JP5622556B2 (ja) 2010-12-16 2014-11-12 株式会社ダイゾー 二液吐出装置
EP2762690B1 (en) * 2011-09-30 2018-11-21 Nissan Motor Co., Ltd Engine-waste-heat utilization device
EP2910762A4 (en) 2012-12-28 2015-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd CONTAINER USING RESIDUAL HEAT THAT USES THE RESIDUAL HEAT OF A GENERATOR ENGINE

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622556A (en) * 1979-07-26 1981-03-03 Daihatsu Diesel Kk Container type diesel generator
JPH04156250A (ja) * 1990-10-16 1992-05-28 Shinko Electric Co Ltd モジュール型発電設備
JPH05296008A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Ise Kogyosho:Yugen 可搬式の熱及び電力同時供給システム
JPH07232879A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Hitachi Ltd 油圧エレベータ用油圧配管
US20030033994A1 (en) * 2001-08-08 2003-02-20 Edmund Campion Air provision systems for portable power modules
US20040104577A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 Alger Matthew J. Power generation system having an external process module
JP2005042600A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電設備
JP2005076592A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Denyo Co Ltd 防音型エンジン駆動作業機
JP2008243591A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2014016124A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Miura Co Ltd ボイラ装置及びコジェネシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014103060A1 (ja) 2017-01-12
US9657684B2 (en) 2017-05-23
US20150292434A1 (en) 2015-10-15
CN104718370B (zh) 2016-08-24
CN104718370A (zh) 2015-06-17
EP2910762A1 (en) 2015-08-26
WO2014103060A1 (ja) 2014-07-03
RU2601673C1 (ru) 2016-11-10
EP2910762A4 (en) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038181B2 (ja) 発電用エンジンの排熱を利用した排熱利用コンテナ
JP5925339B2 (ja) コンテナユニット
JP5925340B2 (ja) 配管連結機能を有するコンテナユニット型エンジン発電装置
ES2668356T3 (es) Sistemas de generación energía y métodos de generación de energía
US20130283764A1 (en) Muffler
US10605483B2 (en) Combination systems and related methods for providing power, heat and cooling
US11352930B2 (en) Muffler and catalytic converters for combined heating and power systems
US7726697B2 (en) Structure for connecting heat exchangers
KR20120026177A (ko) 수냉식 열교환 시스템
US11193694B2 (en) Combination systems and related methods for providing power, heat and cooling
CN214619026U (zh) 液态燃料的汽化系统及车辆
CN218769736U (zh) 箱体控温热交换机构
CA3023875C (en) Combination systems and related methods for providing power, heat and cooling
WO2021210323A1 (ja) 冷却システム
KR20190039410A (ko) 선박들
JP6584003B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP2024072134A (ja) コージェネレーションシステム、発電ユニットおよび排熱回収方法
CN118757257A (zh) 一种集装箱发电机组
JP2016194265A (ja) コンテナ発電システム
JPH06501079A (ja) 熱原動設備、特にガスタービン設備用廃ガス装置
JP2011236850A (ja) 内燃機関排気冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6038181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350