JP6031598B2 - タイヤトレッド及びその製造方法 - Google Patents

タイヤトレッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6031598B2
JP6031598B2 JP2015515184A JP2015515184A JP6031598B2 JP 6031598 B2 JP6031598 B2 JP 6031598B2 JP 2015515184 A JP2015515184 A JP 2015515184A JP 2015515184 A JP2015515184 A JP 2015515184A JP 6031598 B2 JP6031598 B2 JP 6031598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire tread
recycled
tire
rubber component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015515184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519454A (ja
Inventor
ビー ノートン クレイグ
ビー ノートン クレイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Bandag LLC
Original Assignee
Bridgestone Bandag LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Bandag LLC filed Critical Bridgestone Bandag LLC
Publication of JP2015519454A publication Critical patent/JP2015519454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031598B2 publication Critical patent/JP6031598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/02Replaceable treads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L17/00Compositions of reclaimed rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/20Recycled plastic
    • C08L2207/24Recycled plastic recycling of old tyres and caoutchouc and addition of caoutchouc particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/30Environmental or health characteristics, e.g. energy consumption, recycling or safety issues
    • C08L2555/34Recycled or waste materials, e.g. reclaimed bitumen, asphalt, roads or pathways, recycled roof coverings or shingles, recycled aggregate, recycled tires, crumb rubber, glass or cullet, fly or fuel ash, or slag

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明の1以上の実施形態は、再生ゴム成分を含むタイヤトレッドに関する。特定の実施形態において、本発明は、再生ゴム成分を含むタイヤトレッドの製造方法に関する。
ゴム廃棄物、特にタイヤのゴム廃棄物は、多くの理由から懸念が高まっている領域である。従って、環境負荷及び使用されるバージンゴムの量を低減する手段としての、廃棄ゴムの再利用方法を開発及び実施するために、大きな努力が払わされている。例えば、燃料としての用途や、競走用トラック、その他の高い衝撃を受け、通行量の多い表面への使用など、摩砕ゴムの様々な用途が開発されている。
他の例では、廃ゴムは、バージンゴムと混合され、新しいゴム製品を形成することもできる。廃ゴムは、粒子の形態でバージンゴムと混合されてもよく、あるいは、場合により「脱加硫」とも呼ばれるが、再生され、加硫の間に再利用ゴムをバージンゴムと結合させてもよい。従来技術の再利用ゴムを含むゴム製品及び当該ゴム製品を製造する方法は、より良好な加工性を付与するために、より低いムーニー粘度を有する再生ゴムを提供することに焦点を当ててきた。再生ゴムの製造において、再生工程の前のゴム粒子の摩砕でかなりのコストが発生し得る。また、低ムーニー粘度の再生ゴムが過度に多い量で導入される場合には、製品の性能特性の低下により、新しいゴム製品中に用いることができる低ムーニー粘度再生ゴムの濃度は制限される。
タイヤ分野において、タイヤトレッド及びタイヤトレッドコンパウンドなどの新しい製品に再生ゴムを使用することが知られている。一般に「再生ゴム」とは、架橋され、その後に架橋された網状構造を分解し、それによってゴムを加工可能にするために処理されたゴムを指す。該処理は、イオウ架橋及び/又はポリマー鎖を分解、すなわち切断し得る。
本技術分野において公知のように、再生ゴムは、元のトレッドを全て除去することにより準備された使用済みのタイヤカーカス上に取り付けられるタイヤトレッドである、再生用トレッドの製造に使用されてきた。しかしながら、再生ゴムのコストはその使用の妨げになり得る。再生ゴムのコストを高める一つの要因は、ゴムが処理される程度である。従来からの知識は、再生ゴムが、バージンゴムと同様の、混合可能であることなどの特性を有する程度まで、硬化されたゴムを処理することを提唱する。
再生ゴムの使用におけるその他の課題としては、タイヤトレッドコンパウンド中に用い得る再生ゴムの相対的な量が挙げられる。より多くの量の再生ゴムは、許容されないタイヤトレッドの特性及び性能をもたらしてきたことから、現在用いられている量は、含まれる全てのゴムに対して比較的小さなパーセンテージである。
とは言え、再生ゴムを用いることができることは相変わらず望ましいことであり、それ故に、本技術分野において現在存在する上記問題に取り組む必要がある。
本発明の1以上の実施形態は、バージンゴム成分と、ムーニー粘度(ML(1+4)、100℃)が65を超える再生ゴム成分と、を含むタイヤトレッドコンパウンドを混合することと、該タイヤトレッドコンパウンドからグリーンシートを形成することと、該グリーンシートを加圧下で硬化して硬化タイヤトレッドを形成することと、を含むタイヤトレッドの製造方法を提供する。
また、本発明の1以上の実施形態は、バージンゴム成分と、再生ゴム成分であって、架橋密度が、脱加硫前の上記再生ゴムの架橋密度の5%〜70%である上記再生ゴム成分と、を含むタイヤトレッドコンパウンドを混合することと、該タイヤトレッドコンパウンドを押出して、略平坦なグリーンシートの形態であるグリーン押出物を形成することと、該グリーンシートを加圧下で硬化して、再生ゴムを含む硬化タイヤトレッドを形成することと、を含む硬化タイヤトレッドの製造方法も提供する。
本発明の態様は、少なくとも一部は、部分的に再生されたゴムを用いて形成されたタイヤトレッドの発見に基づく。従来技術が再生ゴムの使用を企図する際に、高度に再生されたゴム(例えば、ゴムが高度に脱加硫されたものである。)を用いたいとの願望は、本技術分野で現在経験している1以上の問題を生じさせると考えられる。このように、従来からの知識に反して、従来の再生ゴムよりもより低い程度に処理された再生ゴムを用いることにより、タイヤトレッドに用いられる再生ゴムの量を増加することができると考えられる。そして、従来の再生ゴムよりもより低い程度に処理された再生ゴムを用いることにより、現在実施されていることから得られるトレッド対比で、トレッドの特性を向上させることができると考えられる。
本発明の1以上の実施形態は、その一部がバージンゴム成分であり、その一部が再生ゴム成分であるゴムを含む、タイヤトレッド及び/又はタイヤトレッドコンパウンドに関する。特定の実施形態において、上記タイヤトレッド及び/又はタイヤトレッドコンパウンドは、従来のゴム製品において用いられる再生ゴム成分よりも、低下がより少ないムーニー粘度を有する再生ゴム成分を含んでもよい。1以上の実施形態において、タイヤトレッドの製造方法は、ムーニー粘度(ML(1+4)、100℃)が65を超える再生ゴム成分を含むタイヤトレッドコンパウンドを混合するステップを含んでもよい。特定の実施形態において、上記タイヤトレッドの製造方法は、タイヤトレッドコンパウンドからグリーンタイヤトレッドを製作するステップと、及び該グリーンタイヤトレッドを加硫してタイヤトレッドを形成するステップとを更に含んでもよい。
トレッド配合物
1以上の実施形態において、本発明のタイヤトレッドコンパウンドは、加硫性ゴム成分を含んでもよい。特定の実施形態において、該加硫性ゴム成分は、バージンゴム成分及び再生ゴム成分の両方を含んでもよい。
バージンゴム
1以上の実施形態において、バージンゴム成分としては、天然ゴム及び合成ゴムの両方を含む、任意の、タイヤ工業において用いられる従来の加硫性ゴムを挙げることができる。特定の実施形態において、エラストマーと呼ぶこともできるこれらの加硫性ゴムとしては、天然又は合成のポリ(イソプレン)、並びにポリブタジエン及び共役ジエンモノマーと少なくとも1種のモノオレフィンモノマーとの共重合体などのゴム状ジエンポリマーを挙げることができる。特定の実施形態において、バージンゴム成分としては、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)を挙げることができる。他のいくつかの実施形態において、バージンゴム成分としては、高シスのブタジエンゴムを挙げることができる。
1以上の実施形態において、タイヤトレッドコンパウンドのバージンゴム成分としては、100重量パーセント天然ゴムを挙げることができる。他の実施形態において、タイヤトレッドコンパウンドのバージンゴム成分としては、100重量パーセント合成ゴムを挙げることができる。更に他の実施形態において、タイヤトレッドコンパウンドのバージンゴム成分としては、天然ゴムと合成ゴムの配合物を挙げることができる。
再生ゴム
1以上の実施形態において、再生ゴム成分は、再利用タイヤゴムから形成されてもよい。特定の実施形態において、再生ゴム成分は、タイヤ再生工程の間に発生する、再利用タイヤのトレッドバフ研磨物から形成されてもよい。当業者に理解されるであろうように、再生ゴム成分は、元のタイヤトレッド又は他のゴム部材に用いられる、1種以上のエラストマー及び任意の充填剤、強化材、加工助剤及び他の添加剤を含む。
本願において用いられる用語再生ゴムとは、任意の公知の方法で、少なくとも部分的に流動可能とされた、又は少なくとも部分的に「脱加硫され」、新しいゴム製品中に組み入れられることを可能にしたエラストマーをいう。また、再生ゴムは、脱加硫ゴムとも呼ぶことができ、本願において用いられる用語「脱加硫される」とは、再利用ゴム中の化学的架橋を分解する方法をいう。ゴムの再生は、主鎖の切断、架橋の切断、又は主鎖の切断と架橋の切断の組み合わせを伴い得る。用語完全に再生されたとは、ムーニー粘度の顕著な低下により、流動可能とされたゴムをいうことができる。用語部分的に再生されたとは、再生前のゴムと比較して低下したムーニー粘度を有するが、完全に再生されたゴムよりもより高いムーニー粘度を有するゴムをいうことができる。部分的に再生されたゴムは、流動可能であっても、又は流動可能でなくてもよい。
例えば、特定の実施形態において、再生プロセスは、最初に、再利用されるゴムを適宜に小さな粒子に摩砕すること、及びその後、該粒子を熱及び/又はせん断力に晒すことを含んでもよい。米国特許第7,189,762号は、ゴムの再生方法をより詳細に開示し、その目的のために参照により本願に援用される。他の公知の再生方法は、超音波法、化学的成分、マイクロ波及び/又は微生物を利用し得る。但し、再利用されたゴムを脱加硫する、すなわち再生する任意の公知の方法を、本発明の範囲内において用い得ることが認識されるべきである。
1以上の実施形態において、再生ゴム成分は、脱加硫前のゴムの架橋密度の約5%〜70%、他の実施形態において脱加硫前のゴムの架橋密度の10%〜60%、更に他の実施形態において脱加硫前のゴムの架橋密度の20%〜50%、更に他の実施形態において脱加硫前のゴムの架橋密度の25%〜45%の架橋密度によって特徴付けられてもよい。架橋密度は、ASTM−D6814(架橋密度に基づく屑ゴムの脱加硫パーセントの測定のための標準試験法)に準拠して測定し得る。特定の実施形態において、上記再生ゴムは、タイヤトレッドコンパウンドにおいて用いられる従来の再生ゴムよりも、より高い架橋密度を有してもよいことが考えられる。
同一の又は他の実施形態において、再生ゴム成分は、脱加硫前のゴムの架橋密度の5%を超える、他の実施形態では脱加硫前のゴムの架橋密度の10%を超える、更に他の実施形態では脱加硫前のゴムの架橋密度の15%を超える、更に他の実施形態では脱加硫前のゴムの架橋密度の20%を超える、更に他の実施形態では脱加硫前のゴムの架橋密度の25%を超える架橋密度によって特徴付けられてもよい。
1以上の実施形態において、再生ゴム成分は、約65〜120、他の実施形態では約70〜110、更に他の実施形態では約75〜100、更に他の実施形態では約80〜95のムーニー粘度(ML(1+4)、100℃)によって特徴付けられてもよい。同一の又は他の実施形態において、再生ゴム成分は、65を超える、他の実施形態では70を超える、更に他の実施形態では75を超える、更に他の実施形態では80を超えるムーニー粘度(ML(1+4)、100℃)によって特徴付けられてもよい。
他のトレッド配合物成分
1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドは、公知の充填剤及び添加剤を従来の量で含んでもよい。例えば、タイヤトレッドコンパウンドは、1種以上の、カーボンブラックなどの強化充填剤、加工油、劣化防止剤、及び硬化剤パッケージを含んでもよい。
成分量
一般的に、本発明のタイヤトレッドは、トレッド全体の重量を基準として、少なくとも35重量パーセント、他の実施形態では少なくとも35重量パーセント、他の実施形態では少なくとも40重量パーセント、他の実施形態では少なくとも45重量パーセント、他の実施形態では少なくとも50重量パーセントのゴムを含む(すなわち、例えば、ゴム成分がトレッドの少なくとも35重量パーセントを占める)。これらの実施形態又は他の実施形態では、トレッドは、トレッド全体の重量を基準として、最大で85重量パーセント、他の実施形態では最大で80重量パーセント、他の実施形態では最大で75重量パーセント、他の実施形態におい最大で70重量パーセント、他の実施形態では最大で65重量パーセントのゴムを含む。
1以上の実施形態において、タイヤトレッドコンパウンドの加硫性ゴムは、上記加硫性成分の全重量を基準として、約55〜99重量パーセントのSBR、他の実施形態では約60〜95重量パーセントのSBR、更に他の実施形態では約65〜90重量パーセントのSBR、更に他の実施形態では約70〜85重量パーセントのSBRを含んでもよい。
1以上の実施形態において、タイヤトレッドコンパウンドのゴム成分は、上記ゴム成分の全重量を基準として、約5〜45重量パーセントの高シスのブタジエンゴム、他の実施形態では約10〜40重量パーセントの高シスのブタジエンゴム、更に他の実施形態では約15〜35重量パーセントの高シスのブタジエンゴム、更に他の実施形態では約20〜30重量パーセントの高シスのブタジエンゴムを含んでもよい。
1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドのゴム成分は、上記ゴム成分の全重量を基準として、約1重量パーセント〜25重量パーセントの再生ゴム、他の実施形態では約5重量パーセント〜20重量パーセントの再生ゴム、更に他の実施形態では約10重量パーセント〜15重量パーセントの再生ゴムを含んでもよい。これらの実施形態又は他の実施形態において、上記ゴム成分は、ゴム成分の全重量を基準として、少なくとも1重量パーセント、他の実施形態では少なくとも3重量パーセント、他の実施形態では少なくとも5重量パーセント、他の実施形態では少なくとも7重量パーセント、他の実施形態では少なくとも9重量パーセントのゴムを含んでもよい。これらの実施形態又は他の実施形態において、上記ゴム成分は、ゴム成分の全重量を基準として、最大で50重量パーセント、他の実施形態では最大で40重量パーセント、他の実施形態では最大で30重量パーセント、他の実施形態では最大で20重量パーセント、他の実施形態では最大で15重量パーセントのゴムを含んでもよい。
1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドは、タイヤ再生工程の間に、磨滅したタイヤトレッドの研削から発生するゴムなどの、脱加硫されていない摩砕された加硫ゴムを更に含んでもよい。特定の実施形態において、トレッド組成物は、上記ゴム成分100重量部当たり(単に100重量部のゴム又はphrと呼び得る。)、約0.1重量部〜10重量部の摩砕された加硫ゴム、他の実施形態において約1重量部〜8重量部の摩砕された加硫ゴム、更に他の実施形態において約2重量部〜6重量部の摩砕された加硫ゴムを含んでもよい。
1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドは、ゴム100重量部当たり(phr)約35〜約75重量部のカーボンブラック、他の実施形態において約40〜約70重量部phrのカーボンブラック、更に他の実施形態において約45〜約65重量部phrのカーボンブラック、更に他の実施形態において約50〜約60重量部phrのカーボンブラックを更に含んでもよい。
1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドは、例えば芳香族加工油などの加工油を含んでもよい。特定の実施形態において約5〜約15重量部phrの加工油、他の実施形態において約7〜約13重量部phrの加工油、更に他の実施形態において約8〜約12重量部phrの加工油を含んでもよい。
加硫性組成物の製造方法
1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドの製造方法は、バージンゴム成分と、再生ゴム成分と、充填剤及び添加剤と、を混合してタイヤトレッドコンパウンドを形成することを含んでもよい。特定の実施形態において、バージンゴム成分は、初めに、再生ゴム成分と混合してタイヤトレッドコンパウンドを形成する前に、1種以上の添加剤と混合されてもよい。他の実施形態において、バージンゴム成分は、初めに、充填剤、加工油、その他などの添加剤を配合してタイヤトレッドコンパウンドを形成する前に、再生ゴム成分と混合されて、加硫性ゴム成分を形成してもよい。特定の実施形態において、バージンゴム成分と、再生ゴム成分と、任意の追加の添加剤及び充填剤とが同時に混合されてもよい。1以上の実施形態において、バージンゴム成分と、再生ゴム成分と、硬化剤系を除く他の添加剤及び充填剤とが、初めに混合されてマスターバッチを形成してもよい。これらの実施形態においては、当業者に周知のように、硬化剤系は、より低温で実施される次の混合ステップにおいて添加され、混合され得る。配合及び混合は、当業者に公知の従来の混合装置及び技法を用いて行われ得る。
トレッドの製造
1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドは、混合に続いて、グリーンタイヤトレッドに成形され得る。特定の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンドは、押出されて細長いグリーン押出物に成形されてもよい。1以上の実施形態において、上記タイヤトレッドコンパウンド又はグリーン押出物は、任意選択で、カレンダー成形されて比較的平坦なグリーンシートを形成してもよい。他の実施形態において、グリーン押出物は、押出直後において略平坦な形態であり得る。特定の実施形態において、該グリーンシートは、タイヤに使用するため、所望の寸法に切断されてもよい。
1以上の実施形態において、グリーントレッドは、グリーンタイヤの構築に用いられ、次にグリーンタイヤが金型内に載置され、従来のタイヤ製造技法を用いて硬化される。
他の実施形態において、上記グリーントレッドはタイヤ再生操作において用いられる。例えば、本発明の1以上の実施形態の実施に準じて、グリーンシートが金型中に載置され加硫されて、再生ゴムを含む加硫タイヤトレッドを生み出す。特定の実施形態において、タイヤトレッドの加硫は、昇温状態及び加圧状態で行われ得る。特定の実施形態において、グリーンシートがその中で硬化される金型は、硬化タイヤトレッドにトレッドパターンを形成し得る。特定の実施形態において、加硫タイヤトレッドは、その後、タイヤ再生用途に用いられてもよい。米国特許第4,434,018号は、好適なタイヤ再生硬化装置及び方法を開示し、該特許は、その目的のために参照により本願に援用される。
トレッド特性
上記タイヤトレッドコンパウンド中の再生ゴムの量は、開示された特徴的な特性に起因して、再生ゴムを利用する従来のタイヤトレッドコンパウンドに比較して、増加させ得ると考えられる。特に、従来の再生ゴムと比較して、架橋密度及びムーニー粘度の相対的な増加が、従来の再生ゴムを用いて形成されたタイヤトレッドよりも、より良好なタイヤトレッド性能を与えると考えられる。また、上記タイヤトレッドの再生ゴム及び本発明の方法は、処理の軽減を可能とし、従ってコストを低減する。
本発明の実施を説明するために、以下の実施例が調製され試験された。但し、実施例は、本発明の範囲を限定するものと解されるべきではない。特許請求の範囲が、本発明の範囲を規定する役割を果たすこととなる。
コンパウンドA1〜A8及びコンパウンドB1〜B6:タイヤトレッドコンパウンド
試料A1〜A4は、トラック用タイヤの再生に用いることができるタイヤトレッドを製造するために有用な種類のゴム組成物である。各試料は、用いた再生ゴムの種類を除いて同一の成分を含み、該再生ゴムは、組成物全体の容積を基準として12.5容積パーセントの量で用いた。上記ゴムが再生された具体的な方法は不明であるが、試料A1〜A4において用いた再生ゴムは、同一の供給源から入手し、処理の程度以外は同様にして処理されたものと考えられ、その結果、表1に詳細を示すように、種々のムーニー粘度となっている。報告されたムーニー粘度は、処理(すなわち再生)の直後のムーニー粘度測定を表わしており、それ故、該数値は、ムーニー粘度を増加させると考えられるゴムの老化を全く反映していない。
試料B1〜B3は、試料A1〜A4と同様に、トラック用タイヤのトレッド設置に用いることができるタイヤトレッドを製造するために有用である種類のゴム組成物であり、再生ゴムの供給源並びに該ゴムが再生された方法が異なること以外は、試料A1〜A4と同様な方法で製造された。当該再生ゴムの詳細も、表1に記載する。
再生ゴム及びコンパウンドの両方の、ML(1+4)、100℃のムーニー粘度は、ASTM D−1646に準拠して試験した。100%弾性率、300%弾性率、伸び、及び引張強さは、ASTM D−412に準拠して試験した。BFG発熱は、より少ない処理の利点を示す有用な指標であり、向上したトレッドの摩耗性をもたらす。BFG発熱は、ASTM D−623A法に準拠して測定した。
NickエネルギーはNick引裂き抵抗と呼ばれることもあり、破壊力学の指標であり、従来の方法に従って試験した。技法をよりよく理解するためには、Gary R.Hamedによる、「Energy Dissipation and the Fracture of Rubber Vulcanizates」、米国化学会ゴム部門大会、於米国ネバダ州ラスベガス、1990年5月29日〜6月1日、予稿集493〜500ページに掲載を参照されたい。
データは、本発明を実施すると、コンパウンドの他の特性は悪影響を受けずに、有利な発熱(すなわち、より低発熱)及び有利なNick引裂き抵抗により特徴付けられるゴム組成物が生成することを示す。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、様々な変更及び代替形態が当業者に明らかであろう本発明は、本願に記載した例証のための実施形態に、不当に限定されるべきではない。

Claims (14)

  1. タイヤを再生する方法であって、
    ゴム成分を含むタイヤトレッドコンパウンドを混合するステップであって、前記ゴム成分は、バージンゴムと、該ゴム成分の全重量を基準として1〜25重量パーセントの再生ゴムとを含み、前記再生ゴムは、ムーニー粘度(ML(1+4)、100℃)が80〜95である、ステップと、
    a.前記タイヤトレッドコンパウンドからグリーンシートを形成するステップと、
    b.前記グリーンシートを金型中に載置するステップと、
    c.前記グリーンシートを加硫して、加硫タイヤトレッドを生み出すステップと、
    d.前記加硫タイヤトレッドを、タイヤを再生するために、タイヤ周辺に取り付けるステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記混合するステップが、1種以上の添加剤を、前記ゴム成分と混合することを更に含み、前記1種以上の添加剤が、充填剤、加工油、劣化防止剤、及び硬化剤より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記グリーンシートを形成するステップが、前記タイヤトレッドコンパウンドを押出してグリーン押出物を形成することを含み、前記グリーン押出物が、略平坦なグリーンシートの形態である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記タイヤトレッドコンパウンドを混合するステップが、再生ゴムであって、脱加硫前の前記再生ゴムの架橋密度の20%〜50%の架橋密度を有する再生ゴムを混合することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記バージンゴムが、スチレン−ブタジエンゴムを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記バージンゴムが、高シスのブタジエンゴムを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ゴム成分が、該ゴム成分の全重量を基準として5〜20重量パーセントの再生ゴムを含む、請求項1に記載の方法。
  8. タイヤを再生する方法であって、
    a.ゴム成分を含むタイヤトレッドコンパウンドを混合するステップであって、前記ゴム成分は、バージンゴムと、該ゴム成分の全重量を基準として1〜25重量パーセントの再生ゴムとを含み、前記再生ゴムは、脱加硫前の前記再生ゴムの架橋密度の5%〜70%の架橋密度を有する、ステップと、
    b.前記タイヤトレッドコンパウンドを押出して、略平坦なグリーンシートの形態であるグリーン押出物を形成するステップと、
    c.前記グリーンシートを金型中に載置するステップと、
    d.前記グリーンシートを加硫して、加硫タイヤトレッドを生み出すステップと、
    e.前記加硫タイヤトレッドを、タイヤを再生するために、タイヤ周辺に取り付けるステップと、
    を含む、方法。
  9. 前記再生ゴムが、80〜95のムーニー粘度を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記混合するステップが、1種以上の添加剤を、前記ゴム成分と混合することを更に含み、前記1種以上の添加剤が、充填剤、加工油、劣化防止剤、及び硬化剤より選択される、請求項8に記載の方法。
  11. 前記タイヤトレッドコンパウンドを混合するステップが、再生ゴムであって、脱加硫前の前記再生ゴムの架橋密度の20%〜50%の架橋密度を有する再生ゴムを混合することを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記バージンゴムが、スチレン−ブタジエンゴムを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記バージンゴムが、高シスのブタジエンゴムを含む、請求項8に記載の方法。
  14. 前記ゴム成分が、該ゴム成分の全重量を基準として5〜20重量パーセントの再生ゴムを含む、請求項8に記載の方法。
JP2015515184A 2012-05-30 2013-05-30 タイヤトレッド及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6031598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261653013P 2012-05-30 2012-05-30
US61/653,013 2012-05-30
PCT/US2013/043339 WO2013181378A1 (en) 2012-05-30 2013-05-30 Tire tread and method of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519454A JP2015519454A (ja) 2015-07-09
JP6031598B2 true JP6031598B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=49673899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515184A Expired - Fee Related JP6031598B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-30 タイヤトレッド及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9827726B2 (ja)
EP (1) EP2855136A4 (ja)
JP (1) JP6031598B2 (ja)
CN (1) CN104334336A (ja)
AU (1) AU2013267384B2 (ja)
BR (1) BR112014029175A2 (ja)
CA (1) CA2874248C (ja)
MX (1) MX2014014148A (ja)
WO (1) WO2013181378A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017061442A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
CN105504422A (zh) * 2015-12-09 2016-04-20 安徽创奇乐智能游乐设备有限公司 一种高耐磨防滑轮胎用橡胶复合材料及其制备方法
CN105462021A (zh) * 2015-12-09 2016-04-06 安徽创奇乐智能游乐设备有限公司 一种耐腐蚀轮胎用橡胶复合材料及其制备方法
DE102016211332A1 (de) * 2016-06-24 2017-12-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Vollgummireifens und nach dem Verfahren hergestellter Vollgummireifen
WO2018200340A1 (en) 2017-04-25 2018-11-01 Coe William B Process for regenerating a monolithic, macro-structural, inter-penetrating elastomer network morphology from ground tire rubber particles
US10800906B2 (en) 2017-04-25 2020-10-13 William B. Coe Inter-penetrating elastomer network derived from ground tire rubber particles
NZ783543A (en) 2017-08-04 2023-01-27 Coe William B Inter-penetrating elastomer network derived from ground tire rubber particles
JP2022100542A (ja) * 2020-12-24 2022-07-06 Toyo Tire株式会社 脱硫ゴム、脱硫ゴムを含有するゴム組成物、およびゴム組成物を加硫成形してなるゴム部を備える空気入りタイヤ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2345518A (en) * 1941-01-24 1944-03-28 Webster Rubber Company Tire tread and method of making the same
US4146508A (en) 1975-05-29 1979-03-27 U.S. Rubber Reclaiming Co., Inc. Process of reclaiming rubber and refining reclaimed rubber
US4161464A (en) 1978-03-24 1979-07-17 The B. F. Goodrich Company Devulcanized rubber composition and process for preparing same
JPS5610534A (en) 1979-07-04 1981-02-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition for tire
US4400488A (en) * 1980-06-23 1983-08-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Composition and method of improving the unvulcanized properties of blends containing reclaimed rubber
US4434018A (en) 1981-09-21 1984-02-28 Bandag, Incorporated Tire retreading system with envelope pressure
CA2088845A1 (en) 1992-08-19 1994-02-20 Thomas George Burrowes Process for making rubber articles and rubber articles made thereby
US5510419A (en) 1994-09-16 1996-04-23 National Rubber Technology Inc. Polymer-modified rubber composition
US6133413A (en) 1995-12-19 2000-10-17 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of manufacturing devulcanized rubber using high temperature and shearing pressure
EP0931809B1 (en) 1998-01-26 2005-12-21 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Rubber composition and method for producing the same
US6333373B1 (en) 1999-02-10 2001-12-25 R&D Technology, Inc. Ground elastomer and method
US5883139A (en) 1998-02-20 1999-03-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for improving the properties of ground recycled rubber
US6077874A (en) 1998-07-15 2000-06-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for improving the properties of ground recycled rubber
CA2375137C (en) 1999-06-08 2006-11-07 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Method of reclaiming crosslinked rubber
US6380269B1 (en) 1999-06-09 2002-04-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Surface devulcanization of cured rubber crumb
NL1015003C2 (nl) 1999-09-28 2001-03-29 Dsm Nv Werkwijze voor het devulkaniseren van rubber met een amine.
US6420457B1 (en) 2000-04-04 2002-07-16 Westinghouse Savannah River Company, Llc Microwave treatment of vulcanized rubber
US6479558B1 (en) * 2000-04-04 2002-11-12 Westinghouse Savannah River Company Microbial processing of used rubber
US6407180B1 (en) 2000-06-15 2002-06-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Ground recycled rubber and article of manufacture, including tires, having a component comprised thereof
GB2364708B (en) 2000-07-11 2004-11-03 Sterling Technology Ltd Rubber particles coated with a polymeric unsaturated hydrocarbon compound
US6620363B2 (en) 2000-08-01 2003-09-16 University Of Massachusetts Thermoset recycling methods and solid article produced
US6590042B1 (en) 2000-10-06 2003-07-08 Ying Tang Recycled rubber processing and performance enhancement
US6588471B2 (en) 2001-03-14 2003-07-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire preparation using partially pre-cured component
US6797757B2 (en) 2001-06-29 2004-09-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Article, including tires, having component or rubber composition which contains particles of pre-vulcanized rubber and blend of tetrathiodipropionic and trithiodipropionic acids
US6660791B2 (en) 2001-06-29 2003-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Article, including tires, having component of rubber composition which contains particles of pre-vulcanized rubber and high purity trithiodipropionic acid
KR100468324B1 (ko) 2001-11-15 2005-01-27 경상대학교산학협력단 감마선을 이용한 폐고무 재활용 방법 및 재활용제품
CN1276941C (zh) 2001-12-04 2006-09-27 株式会社普利司通 表面实施凹凸化处理的粉状橡胶、使用该粉状橡胶的橡胶组合物及轮胎
AU2003293869A1 (en) 2003-12-10 2005-07-05 Pirelli And C. S.P.A. Crosslinkable elastomeric composition and tire for vehicle wheels comprising the same
US7506677B2 (en) 2004-06-28 2009-03-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an innerliner comprised of butyl rubber and disperison of pre-cured diene-based rubber
JP2006348179A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4299811B2 (ja) 2005-07-01 2009-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、その製造方法及びゴムストリップ
JP2007126518A (ja) 2005-11-01 2007-05-24 Bridgestone Corp 再生ゴム含有ゴム組成物及び空気入りタイヤ
GB2446592A (en) 2007-02-16 2008-08-20 Polymer Recyclers Ltd Rubber recycling
JP5226970B2 (ja) 2007-05-18 2013-07-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
CN100567382C (zh) 2007-12-31 2009-12-09 南京金腾橡塑有限公司 再生橡胶制备方法
CN101518956A (zh) 2008-09-22 2009-09-02 钟爱民 带束层环形胎面
US8597449B2 (en) 2010-11-24 2013-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for recovering uncured rubber and tire including reclaimed rubber

Also Published As

Publication number Publication date
US20150283774A1 (en) 2015-10-08
CA2874248C (en) 2017-02-28
BR112014029175A2 (pt) 2017-06-27
CN104334336A (zh) 2015-02-04
AU2013267384A1 (en) 2014-11-27
WO2013181378A1 (en) 2013-12-05
MX2014014148A (es) 2015-02-04
EP2855136A1 (en) 2015-04-08
US9827726B2 (en) 2017-11-28
CA2874248A1 (en) 2013-12-05
EP2855136A4 (en) 2016-01-20
AU2013267384B2 (en) 2016-04-28
JP2015519454A (ja) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6031598B2 (ja) タイヤトレッド及びその製造方法
JP6250537B2 (ja) 広いサイズ分布の再生された加硫エラストマー粒子および化学的に修飾された加硫エラストマー粒子を含むエラストマー組成物
EP0931809B1 (en) Rubber composition and method for producing the same
EP3045492B1 (en) Recycled micronized rubber formulation having improved abrasion resistance
De et al. Processing and material characteristics of a reclaimed ground rubber tire reinforced styrene butadiene rubber
JP5205714B2 (ja) タイヤインナーライナー用ゴム組成物
Sabzekar et al. A new approach for reclaiming of waste automotive EPDM rubber using waste oil
DE102009032975A1 (de) Herstellungsverfahren für eine Kautschukzusammensetzung und unter Verwendung des Verfahrens hergestellte Kautschukzusammensetzung sowie ein die Kautschukzusammensetzung nutzender Reifen
AU2002322876B2 (en) Process for regeneration of rubber from scrap
AU2002322876A1 (en) Process for regeneration of rubber from scrap
JP5265115B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US6420457B1 (en) Microwave treatment of vulcanized rubber
JP2005220181A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
CN115702195A (zh) 使硫化橡胶混合物脱硫的方法、进行该方法的装置以及橡胶混合物和包括由该橡胶混合物制成的部件的车辆充气轮胎
JP4338365B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPS62936B2 (ja)
DE102017202753A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Kautschukmischung umfassend einen Ruß und Verfahren zur Herstellung eines Vulkanisats umfassend die Kautschukmischung
JP2001055472A (ja) 再生epdmゴムを含有するゴム組成物及びその製造方法
JP3308484B2 (ja) ゴム組成物
EP3240816A1 (en) Halogenated wax grafted to low molecular weight polymer and rubber composition
Herrmann et al. Influence of the modification of ground truck tyres as an additive on the properties of a truck tread compound
KR0177639B1 (ko) 공기입타이어의 트레드용 고무조성물
Rakhman Improvement of Workability and Integrity for Ambient Ground Rubber as Elastomer Alternative: Direct Incorporation and Functionalization
JP2010241971A (ja) ポリブタジエンゴムならびにゴム組成物
WO2008099763A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees