JP6030346B2 - 形状測定機 - Google Patents
形状測定機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6030346B2 JP6030346B2 JP2012125064A JP2012125064A JP6030346B2 JP 6030346 B2 JP6030346 B2 JP 6030346B2 JP 2012125064 A JP2012125064 A JP 2012125064A JP 2012125064 A JP2012125064 A JP 2012125064A JP 6030346 B2 JP6030346 B2 JP 6030346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical path
- measurement
- light
- workpiece
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02055—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
- G01B9/02056—Passive reduction of errors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/0209—Low-coherence interferometers
- G01B9/02091—Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
これらの高精度な形状測定機では、ワークの表面をプローブで所定の走査方向へ走査し、走査方向の位置とワーク表面の変位との関係からワーク表面の形状を検出することが行われている。
このような走査には、ワーク表面を光学的に走査する方式が用いられているほか、カンチレバーで支持された微細なスタイラス(探針)でワーク表面をなぞり、カンチレバーの背面側(スタイラスおよびワークとは反対側)の特定部位に対して、その変位(スタイラス先端がワーク表面に追従した変位に対応)を光学的に検出する方式などが用いられている。
すなわち、前述した走査式の形状測定機では、ワーク表面を走査するために変位センサを移動させる走査機構が必要であり、走査機構における運動誤差の発生が避けられない。このような運動誤差は、スタイラスがワーク表面に追従して変位した量に加算されて変位センサで検出される。つまり、変位センサが検出する変位量は、本来のワーク表面の変位量に対して運動誤差分の影響を受けたものとなる。
これに対し、変位センサが、基準部材に対する測定対象部位の相対変位を検出する形式のもの、例えばレーザ干渉計などであれば、基準部材をワークに対して位置および姿勢が変化しないように保持することで、変位センサで検出されるデータにおける運動誤差の影響を相殺することができる。
具体的には、ワークの表面に沿って基準部材となる参照鏡を支持し、参照鏡とワークとの間にカンチレバーでスタイラスを支持し、参照鏡のワークと反対側にレーザ干渉計を配置し、レーザ干渉計からのレーザ光を参照鏡で反射させて参照光とするとともに、参照鏡を透過してカンチレバー背面側の特定部位で反射させて測定光とする。そして、スタイラスおよびレーザ干渉計を走査機構でワーク表面および参照鏡に沿って移動させて走査し、レーザ干渉計で測定光と参照光との比較に基づいてワーク表面の変位を測定する。
このような構成では、ワーク表面を走査する際に、走査機構に運動誤差が生じても、その影響は測定光および参照光の両方に影響するため、これらの測定光および参照光の比較の際に相殺され、レーザ干渉計で得られるワーク表面の形状測定データとしては表れないようにすることができる。
しかし、フィゾー型レーザ干渉計の場合、参照光の光路(参照光路、光源から参照鏡まで)の延長上に測定対象部位であるスタイラス背面が配置され、測定光の光路(測定光路、光源から測定対象部位まで)は参照光路を共用するとともに、参照鏡から測定対象部位までの区間だけ測定光路が参照光路よりも必然的に長くなる。この測定光路の参照光路に対する光路長差はデッドパスと呼ばれる。
すなわち、測定対象に変位がなくても、レーザの周波数変動によって見かけ上の光路差が発生する要因となり、測定誤差として現れる。
具体的には、レーザ干渉計による測長においては、光源であるレーザの周波数安定度と前述したデッドパスの長さとに応じて、その見かけ上の光路長が変化する。
例えば、レーザの周波数安定度が1×10−6の場合、デッドパスが100mmあると、見かけ上の光路長の変化量は1×10−6×100×10−3m=100×10−9m=100nmと計算される。
このようなレーザ光の周波数安定度に応じた見かけ上の光路長の変化が、測定対象に変位がなくてもレーザの周波数変動によって100nmの誤差が発生する要因となる。
しかし、これらの対応には、それぞれ以下のような問題がある。
デッドパスに関して、フィゾー型では、参照鏡とスタイラス背面との間に、レーザ光をカンチレバー背面側に集光するためのレンズや波長板などの光学素子を配置する必要がある。これらの光学素子やそのホルダを収容するスペースが必要であるため、参照鏡とスタイラス背面との間の距離となるデッドパスを数mm程度まで短縮することは困難である。
一方、安価な半導体レーザ方式のレーザ光源の周波数安定度は1×10−3、周波数安定化されていないHe−Neレーザの周波数安定度は1×10−6程度であるため、測定誤差への影響を小さくするにはデッドパスを著しく短くする必要があり、前述のような光学素子の設置スペースが必要なフィゾー型の構成を採用することができない。
すなわち、特許文献1の発明では、基準部材である参照鏡をワークに対して位置および姿勢が変化しないように保持するために、ワークをベース上に載置するとともに、ベースに保持部材である複数の支柱を介して参照鏡を支持しており、ワークが参照鏡で覆われる状態で配置される。
このような構成では、ワーク表面の測定できる領域は、参照鏡を支持する複数の支柱で囲われた領域に制限されるという問題がある。
例えば、1nm以下の測定精度を実現することを目指す場合、使用する光源の波長安定度が10−6であれば、前述した所定の許容誤差は、1nm/10−6=106nm=1mmとなり、前述した前記測定光路の光路長と前記参照光路の光路長との差が1mm以下であれば所期の測定精度を確保することができる。
本発明において、干渉計の他の構成として、偏光ビームスプリッタに参照光および測定光となる光を供給する光源を用いるとともに、参照光および測定光を再び合成して干渉させる検出装置を用いることが望ましい。例えば、光源としてレーザ光を用い、偏光ビームスプリッタで参照光路と測定光路とを分離する構成は、いわゆるマイケルソン型もしくはトワイマン・グリーン型のレーザ干渉計として具体化することができる。
ここで、本発明では、参照鏡は固定部材に対して固定されており、参照鏡とワークとは相対位置が固定されている。このため、走査部材の移動に伴って運動誤差が生じても、この運動誤差はワークおよび参照鏡に対して等しく影響する。従って、参照光および測定光の干渉にあたって運動誤差の影響は互いに相殺され、走査に伴う運動誤差の影響を解消することができる。
また、本発明では、測定光路(偏光ビームスプリッタからワーク表面またはワーク表面に接触するスタイラスもしくはカンチレバーの特定部位まで)の光路長と、参照光路(偏光ビームスプリッタから参照鏡まで)の光路長とが、互いに略等しく、つまり測定光路の光路長と参照光路の光路長との差が所定の許容誤差以下とされているため、各々の光路長差であるデッドパスが実質的に生じない。このため、デッドパスに起因する誤差の影響を解消することができる。
さらに、本発明では、測定光路と参照光路とを分離し、参照鏡がワークから離れた位置に設置できるため、ワークに対する測定領域を制約することがない。
なお、参照光路において、適宜光学素子を補って偏光ビームスプリッタからの光軸を方向変換し、参照鏡に直角に入射しかつ反射光が同光路を戻るように配置することが望ましい。
このような本発明では、走査を行う際に、偏光ビームスプリッタおよび参照光路が走査部材とともに移動しても、測定光路の光路長変化量と参照光路の光路長変化量とが同じになるため、常にデッドパス一定の干渉光路を提供することができる。
このような本発明では、カンチレバーおよびスタイラスを用いることで、ワーク表面で測定光を直接反射させる必要がなく、ワーク表面の反射特性等に影響されることなく、確実な測定光を得ることができる。
本発明では、デッドパスが解消されるため、ガスレーザ光源または半導体レーザ光源による比較的安定性の低いレーザ光を用いても高精度を確保でき、形状測定機としてのコストを低減することができる。
本発明では、デッドパスが解消されるため、フィゾー型干渉計では用いることができない低可干渉性光源、例えば高輝度発光ダイオード等であっても、これを光源として干渉測定を行うことができ、形状測定機としてのコストを低減することができる。
図1において、形状測定機10は、レーザ干渉計20(詳細後述)を用いてワーク1の表面2の形状を測定するものである。
ワーク1は基礎9上に設置されたテーブル8に支持され、形状測定機10は基礎9上の異なる位置に設置されたコラム7に支持されており、ワーク1と形状測定機10とは基礎9を介して相対位置が固定されている。本実施形態において、ワーク1の表面2はX軸およびY軸に平行であり、Z軸は表面2に直交する方向とされている。
本実施形態の形状測定機10は、後述するように、Y軸方向を走査方向として、レーザ干渉計20によりワーク1の表面2を走査し、走査位置に応じたZ軸方向の変位を検出することにより、表面2の形状を測定するものである。
固定部材11は、剛性を有する基板あるいは筐体の一部により形成され、コラム7に支持され、そのY軸およびZ軸に沿った表面にレーザ干渉計20を構成する要素の一部が配置される。
走査部材12は、走査機構13によって固定部材11の表面に支持され、レーザ干渉計20の要素の要部が配置されるとともに、走査機構13によって走査方向であるY軸方向へ移動される。
ガイド機構131には、シャフト132およびカップリング133を介してモータ134が接続されている。
シャフト132は、ガイド機構131の移動側部分と高精度な送りねじ機構を介して接続されている。
モータ134は、図示しない制御装置により制御され、その回転力によりシャフト132を回転させ、ガイド機構131に支持された走査部材12を走査方向であるY軸方向へ駆動することができる。
カンチレバー142の背面側には、レーザ干渉計20で変位測定する測定対象として特定部位143が設定されている。特定部位143は、スタイラス141のちょうど反対側とされ、スタイラス141の先端がワーク1の表面2の凹凸に弾性ヒンジ144により追従してZ軸方向に変位した際には、同じ変位を反映するものとされている。
従って、スタイラス141でワーク1の表面2に接触させた状態で、走査機構13により走査部材12を走査方向に移動させることで、レーザ干渉計20でスタイラス141の変位を検出すれば、ワーク1の表面2の凹凸として検出することができる。
レーザ光源21は、干渉測定用のレーザ光を供給するものであり、既存の半導体レーザまたはガスレーザ(He−Neレーザなど)といった周波数安定度が比較的低いが安価なレーザ光源である。レーザ光源21で生成されたレーザ光は、レンズ211を通して光路素子群22に供給される。
位相検出器24も既存の構成であり、後述する光路素子群22および参照鏡23で構成される光路により得られた参照光および測定光に対し、その合成光の干渉光強度を計測することで測定対象の変位を検出するものである。
一方、レーザ光源21および光路素子群22は走査部材12に設置されており、ワーク1に対する走査を行うために走査機構13で移動される。
前述したレーザ光源21で生成されたレーザ光は、偏光ビームスプリッタ221に入射される。
偏光ビームスプリッタ221では、入射されたレーザ光の一部を透過させるとともに、他の一部を反射させ、これにより入射されたレーザ光を2つに分割する。
本実施形態では、分割された2つのレーザ光をそれぞれ参照光および測定光として用い、各々を互いに別の参照光路Prおよび測定光路Pmを通すようにしており、これによりいわゆるマイケルソン型あるいはトワイマン・グリーン型の干渉計が構成される。
この経路を通るレーザ光が参照光とされ、偏光ビームスプリッタ221からミラー223を経て参照鏡23に至る光路が参照光路Prとされる。ここで、参照光路Prの光路長Lrは、偏光ビームスプリッタ221からミラー223までの光路長Lr2と、ミラー223から参照鏡23までの光路長Lr1との和(Lr=Lr1+Lr2)とされている。
これにより、走査部材12が走査方向へ移動しても、走査部材12に設置されたミラー223と固定部材11に設置された参照鏡23の表面との距離(光路長Lr1)は変動することがない。そして、ミラー223と偏光ビームスプリッタ221は同じ走査部材12上に設定され、その距離(光路長Lr2)は常に一定である。
以上から、参照光路Prの光路長Lr=Lr1+Lr2は走査部材12が走査方向へ移動しても一定である。
この経路を通るレーザ光が測定光とされ、偏光ビームスプリッタ221から特定部位143に至る光路が測定光路Pmとされる。ここで、測定光路Pmの光路長Lmは、偏光ビームスプリッタ221から特定部位143までの光路長で与えられる。
具体的には、光路長Lmおよび光路長Lrは、互いの光路長の差が所定の許容誤差(本実施形態では1mm)以下となるように調整されている。
所定の許容誤差としては、測定機として要求される測定精度を、使用する光源の波長安定度で割った値を用いる。例えば、1nm以下の測定精度を実現することを目指す場合、使用するレーザ光源21の波長安定度が10−6であれば、前述した所定の許容誤差は、1nm/10−6=106nm=1mmとなる。従って、測定光路Pmの光路長Lmと参照光路Prの光路長Lrとの差が1mm以下であれば、所期の測定精度を確保することができる。
これにより、測定光路Pmと参照光路Prとの間には、光路長差(デッドパス)が実質的に生じることがない。
なお、参照光路Prにおいて、参照鏡23に入射され反射されるレーザ光の方向は、測定光路Pmの特定部位143に対する入射・反射と同じ方向および同じ向き(図中下向き、−Z方向)とされている。
位相検出器24では、ミラー226を経て入射される合成光が干渉し、干渉強度を検出することで、走査位置に応じた測定光路Pmの変動を検出し、走査位置に応じたワーク1の表面2の凹凸を測定することができる。
この際、本実施形態の構成では、走査機構13に起因する運動誤差が生じても、これを相殺し、測定結果への影響を解消することができる。
図2において、移動前の走査部材12(図中一点鎖線で表示)が、移動後の走査部材12(図中実線で表示)へと移動させたとする。
ここで、走査部材12が固定部材11に対してY軸方向へ距離Dだけ移動するのは、走査のための本来の変位である。しかし、走査機構13の運動誤差等により、走査部材12は固定部材11に対してX軸方向あるいはZ軸方向へも変位することが避けられない。
このうち、Z軸方向の運動誤差ΔEは、レーザ干渉計20で検出されるカンチレバー142の特定部位143の変位と同じ方向であり、測定光路Pmの光路長変動として検出結果に影響することになる。
これに対し、図2に示すように、走査部材12が固定部材11に対してZ軸方向に変位するような運動誤差ΔEが生じると、測定光路Pmの光路長はLm’=Lm−Ra+ΔEとなり、Rd=Lr−Lm’=Lr−(Lm−Ra+ΔE)=Ra−ΔEとなり、運動誤差であるΔEの影響を含んでしまい、正確なRd=Raを示さないことになる。
図2において、測定光路Pmの光路長Lmは、走査部材12の移動(X軸方向に距離Dの移動)により、光路長Lm’=Lm+ΔEとなる。
この移動の際、参照光路Prのうち、偏光ビームスプリッタ221からミラー223までの光路長Lr2に変動はないが、ミラー223から参照鏡23までの光路長Lr1’は運動誤差ΔEの影響を受けてLr1’=Lr1+ΔEとなる。従って、参照光路Prの光路長は移動前のLr=Lr1+Lr2から移動後のLr’=Lr1’+Lr2=Lr1+Lr2+ΔE=Lr+ΔEとなる
従って、レーザ干渉計20で検出される検出値Rdは、Rd=Lr’−Lm’=(Lr+ΔE)−(Lm−Ra+ΔE)=Raとなり、運動誤差ΔEを相殺して正しい検出値Rd=Raを示すことになる。
本実施形態では、参照鏡23は固定部材11に対して固定されており、参照鏡23とワーク1とは相対位置が固定されている。このため、走査部材12の移動に伴って運動誤差ΔEが生じても、この運動誤差ΔEはワーク1に至る測定光路Pmおよび参照鏡23に至る参照光路Prに対して等しく影響する。従って、参照光および測定光の干渉にあたって運動誤差ΔEの影響は互いに相殺され、走査に伴う運動誤差ΔEの影響を解消することができる。
例えば、本実施形態では、レーザ光源21として、ガスレーザ光源または半導体レーザ光源による比較的安定性の低いレーザ光を用いているが、このようなレーザ光源を用いてもデッドパスでの誤差発生がないため、高精度を確保でき、形状測定機としてのコストを低減することができる。
前述した図1の実施形態では、カンチレバー142およびスタイラス141を含む接触機構14を用い、特定部位143で反射する測定光路Pmを設定することで、ワーク1の表面2で測定光を直接反射させる必要がなく、ワーク1の表面2の反射特性等に影響されることなく、確実な測定光を得ることができるようにしていた。
これに対し、接触機構14を用いずに、ワーク1の表面2で測定光を反射させる構成としてもよい。
このような実施形態では、偏光ビームスプリッタ221からの測定光はワーク1の表面2の特定位置で反射され、偏光ビームスプリッタ221へ戻っており、従って偏光ビームスプリッタ221からワーク1の表面2の特定位置に至る光路が測定光路Pmとされる。そして、本実施形態においても、図1の実施形態と同様な調整により、測定光路Pmの光路長Lmは、参照光路Prの光路長Lr(=Lr1+Lr2)と略等しくされている。
このような本実施形態によっても、カンチレバー142およびスタイラス141による効果を除いて、図1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
このような低可干渉性光源を用いる干渉計であっても、本発明に基づいて測定光路Pmと参照光路Prの光路長が略等しく実質的にデッドパスがない構成とすれば、十分に干渉測定を行うことができ、低可干渉性光源である高輝度発光ダイオードの特徴である低ノイズ性を活かした測定を行うことができる。すなわち、高輝度発光ダイオードでは、光学素子間での多重反射などで発生する不要な光の干渉により発生する干渉ノイズを低減させることができ、測定誤差の原因となる干渉ノイズが少ない状態での高精度な測定を行うことができる。
2…表面
7…コラム
8…テーブル
9…基礎
10,10A…形状測定機
11…固定部材
12…走査部材
13…走査機構
131…ガイド機構
132…シャフト
133…カップリング
134…モータ
14…接触機構
141…スタイラス
142…カンチレバー
143…特定部位
144…弾性ヒンジ
20…レーザ干渉計
21…レーザ光源
211…レンズ
22…光路素子群
221…偏光ビームスプリッタ
222,226…λ/4波長板
223,226…ミラー
225…集光レンズ
23…参照鏡
24…位相検出器
D…距離
Lm…測定光路の光路長
Lr,Lr1,Lr2…参照光路の光路長
Pm…測定光路
Pr…参照光路
Rd…検出値
ΔE…運動誤差
Claims (5)
- 形状を測定すべき表面を有するワークに対して相対位置が固定された固定部材と、前記固定部材に支持されかつ前記固定部材に対して前記ワークの表面に沿った走査方向へ移動可能な走査部材と、前記固定部材に設けられ前記走査方向に沿って前記ワークの表面の変位を検出する干渉計とを有し、
前記干渉計は、光源と、前記走査部材に設置されて前記光源からの光を参照光と測定光とに分割する偏光ビームスプリッタと、前記固定部材に対して固定された参照鏡と、前記測定光の光路として前記偏光ビームスプリッタから前記ワークに向かう測定光路と、前記参照光の光路として前記偏光ビームスプリッタから前記参照鏡に至る参照光路とを有し、前記測定光路の光路長と前記参照光路の光路長との差が所定の許容誤差以下であり、
前記所定の許容誤差は、前記測定機に求められる測定精度を前記光源の波長安定度で割ったものと等しい値として定義されることを特徴とする形状測定機。 - 請求項1に記載した形状測定機において、
前記参照鏡は、前記参照光路に向かう反射面が前記走査方向と平行に配置されていることを特徴とする形状測定機。 - 請求項1または請求項2に記載した形状測定機において、
前記走査部材に固定端を支持されたカンチレバーと、前記カンチレバーの自由端に設置されて先端が前記ワークの表面に接触可能なスタイラスとを有し、
前記測定光は、前記偏光ビームスプリッタから前記カンチレバーの前記スタイラスと反対側の特定部位で反射されることを特徴とする形状測定機。 - 請求項1から請求項3の何れかに記載した形状測定機において、
前記干渉計は、前記光源としてガスレーザ光源または半導体レーザ光源を用いるレーザ干渉計であることを特徴とする形状測定機。 - 請求項1から請求項3の何れかに記載した形状測定機において、
前記干渉計は、前記光源としてレーザ光よりも干渉性が低い低可干渉性光源を用いる干渉計であることを特徴とする形状測定機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125064A JP6030346B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 形状測定機 |
US13/903,472 US9115973B2 (en) | 2012-05-31 | 2013-05-28 | Profile measuring instrument |
DE102013009175A DE102013009175A1 (de) | 2012-05-31 | 2013-05-31 | Profilmessinstrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012125064A JP6030346B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 形状測定機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013250152A JP2013250152A (ja) | 2013-12-12 |
JP6030346B2 true JP6030346B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=49579574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012125064A Active JP6030346B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 形状測定機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9115973B2 (ja) |
JP (1) | JP6030346B2 (ja) |
DE (1) | DE102013009175A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015052536A (ja) * | 2013-09-06 | 2015-03-19 | キヤノン株式会社 | 計測装置 |
JP6553967B2 (ja) | 2015-07-14 | 2019-07-31 | 株式会社ミツトヨ | 瞬時位相シフト干渉計 |
DE102016013550B3 (de) | 2016-11-08 | 2018-04-19 | Rolf Klöden | Profilmesssystem für eine Rauheits- und Konturmessung an einer Oberfläche eines Werkstücks |
JP6910238B2 (ja) | 2017-08-04 | 2021-07-28 | 株式会社ミツトヨ | 光学システム、光学装置及びプログラム |
DE102018207081A1 (de) * | 2018-05-07 | 2019-11-07 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Prüfvorrichtung und Verfahren zum Prüfen der Oberflächenform eines optischen Elements |
CN109223044B (zh) * | 2018-07-12 | 2021-08-24 | 郑州轻工业学院 | 一种光学相干层析成像系统的多普勒流速检测方法 |
JP7428492B2 (ja) | 2019-08-26 | 2024-02-06 | 株式会社ミツトヨ | 検査方法および補正方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0754802Y2 (ja) * | 1992-12-02 | 1995-12-18 | 株式会社小坂研究所 | 接触式表面形状測定器 |
JPH0875433A (ja) * | 1994-09-05 | 1996-03-22 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 表面形状測定装置 |
US6721094B1 (en) * | 2001-03-05 | 2004-04-13 | Sandia Corporation | Long working distance interference microscope |
JP4866045B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2012-02-01 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電子顕微鏡装置および同装置における試料ステージの位置決め制御方法 |
JP5122775B2 (ja) * | 2006-08-23 | 2013-01-16 | 株式会社ミツトヨ | 測定装置 |
JP5017079B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2012-09-05 | 株式会社トプコン | 光画像計測装置 |
JP5228828B2 (ja) * | 2008-11-19 | 2013-07-03 | 株式会社ニコン | 低コヒーレンス干渉計、低コヒーレンス干渉装置、及び低コヒーレンス干渉測定方法 |
JP5203903B2 (ja) * | 2008-12-01 | 2013-06-05 | 株式会社ミツトヨ | レーザ干渉計 |
JP5545987B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-07-09 | 株式会社ミツトヨ | 光干渉測定装置および形状測定装置 |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2012125064A patent/JP6030346B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-28 US US13/903,472 patent/US9115973B2/en active Active
- 2013-05-31 DE DE102013009175A patent/DE102013009175A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102013009175A1 (de) | 2013-12-05 |
JP2013250152A (ja) | 2013-12-12 |
US9115973B2 (en) | 2015-08-25 |
US20130321821A1 (en) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6030346B2 (ja) | 形状測定機 | |
EP2163906B1 (en) | Method of detecting a movement of a measuring probe and measuring instrument | |
US7292347B2 (en) | Dual laser high precision interferometer | |
KR101232204B1 (ko) | 등경로 간섭계 | |
JP2006317454A (ja) | 少なくとも1つの方向に運動可能に配された位置決めテーブルの相対位置を求めるための測定装置及び方法 | |
JP5486379B2 (ja) | 面形状計測装置 | |
JP5430472B2 (ja) | 面形状計測装置 | |
US7030994B2 (en) | Method and apparatus to measure fiber optic pickup errors in interferometry systems | |
JP4790551B2 (ja) | 微細形状測定装置 | |
JP3751928B2 (ja) | レーザ干渉計、及びそれを用いた測定装置 | |
JP2008096295A (ja) | 三次元センサおよび接触プローブ | |
JP2023171867A (ja) | 多軸レーザ干渉測長器 | |
WO2009090771A1 (ja) | レーザ干渉計、及びそれを用いた測定装置 | |
CN113701645B (zh) | 二自由度外差光栅干涉仪 | |
JP5545987B2 (ja) | 光干渉測定装置および形状測定装置 | |
JP2006292642A (ja) | 光測長器、光ディスク原盤露光装置、及び加工装置 | |
JP5289383B2 (ja) | 形状測定装置,形状測定方法 | |
JP4613310B2 (ja) | 表面形状測定装置 | |
JP2003004424A (ja) | 面形状測定方法および装置 | |
JP3045567B2 (ja) | 移動体位置測定装置 | |
JP5135183B2 (ja) | 三次元形状測定装置 | |
JP2023100358A (ja) | レーザ干渉装置 | |
JP2012247361A (ja) | 面形状計測装置 | |
WO2010058165A1 (en) | Interferometric system for profiling surfaces with application in the field of manufacturing radioastronomic antennas and corresponding method | |
Takacs | SLOPE PROFILOMETRY OF GRAZING INCIDENCE OPTICS. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6030346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |