JP6028109B2 - 二本鎖dna末端の一本鎖の長さ調節方法 - Google Patents

二本鎖dna末端の一本鎖の長さ調節方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6028109B2
JP6028109B2 JP2015553642A JP2015553642A JP6028109B2 JP 6028109 B2 JP6028109 B2 JP 6028109B2 JP 2015553642 A JP2015553642 A JP 2015553642A JP 2015553642 A JP2015553642 A JP 2015553642A JP 6028109 B2 JP6028109 B2 JP 6028109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerase
dna
exonuclease activity
overhang
exonuclease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015553642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503661A (ja
Inventor
ヨンゴル シン
ヨンゴル シン
ヨンイル ソ
ヨンイル ソ
ミンヨン リ
ミンヨン リ
アロン ジョン
アロン ジョン
Original Assignee
エンジノミクス カンパニー リミテッド
エンジノミクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンジノミクス カンパニー リミテッド, エンジノミクス カンパニー リミテッド filed Critical エンジノミクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2016503661A publication Critical patent/JP2016503661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6028109B2 publication Critical patent/JP6028109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/64General methods for preparing the vector, for introducing it into the cell or for selecting the vector-containing host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/65Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression using markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本願は、核酸物質の末端一本鎖の長さ調節に関する。
遺伝子組換え技術の具現またはDNA断片のクローニング等において、核酸を連結するライゲーションが必須である。ライゲーションは、DNAの末端の形態によって効率が変わりうる。線形二本鎖DNAは、末端の最後の塩基まで二本鎖である平滑末端(blunt ends)、または、末端にいくつかの塩基が3’末端または5’末端で一本鎖として存在するオーバーハング末端(overhang ends)の形態で存在する。平滑末端の場合、またはオーバーハングの長さが短い場合、ライゲーションの効率が低い傾向がある。
クローニング等に用いられるこのような連結法は、大きくリガーゼという酵素を用いる方法と、リガーゼ非依存的方法(Ligase independent)に分けることができ、PCRによる遺伝子操作及びクローニングの普遍化に伴って、より迅速かつ高効率の後者の方法が多く用いられている。前者の場合、ライゲーションを用いない場合に比べて効率が低くて、効率を高めるための方法が開発された。
特許文献1は、ライゲーション効率の向上方法に関し、リガーゼ以外に分子量1000Da以下の直鎖または分枝鎖のジオールまたはポリオールを用いられたライゲーションの向上方法を開示する。
リガーゼ非依存的方法の例としては、イン・ビボ組換えを基にしたクローニング(recombination based cloning)と、エキソヌクレアーゼに基づくクローニング方法が好まれている。後者の例として、特許文献2はDNA連結方法に関するもので、エキソヌクレアーゼを利用したライゲーション方法を開示する。
エキソヌクレアーゼを用いる場合、ライゲーションの効率が末端オーバーハングの長さに非常に依存的であり、これに対する調節方法の開発が必要である。
米国公開特許 第2012−0283144号公報 米国特許 第7,575,860号
本願は、DNA末端のオーバーハングを調節できる方法を提供しようとするものである。
一様態において本願は、線形二本鎖DNAを提供する工程と、前記DNAを、エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及び、前記ポリメラーゼと同じか異なるものでありエキソヌクレアーゼ活性が一部または全部失われたポリメラーゼにより処理する工程とを含み、前記二本鎖DNAの末端は、平滑、5’オーバーハングまたは3’オーバーハングである、競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さの調節方法に関する。本願による一具現例において前記エキソヌクレアーゼ活性は3’→5’または5’→3’の活性を持って、一具現例では3’→5’活性を持つ。他の具現例において本願の方法に用いられるエキソヌクレアーゼは校正機能があるDNAポリメラーゼで、例えばTaq DNAポリメラーゼ、Phi29 DNAポリメラーゼ、Pyrococcus−類似ポリメラーゼ、Vent DNAポリメラーゼ、Pfx DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、E.coli DNAポリメラーゼ、T7 DNAポリメラーゼ、T4 DNAポリメラーゼ、Pyrococcus species GB−D由来のDNAポリメラーゼ、Thermococcus litoralis由来のDNAポリメラーゼ、またはThermococcuskodakaraensis KOD1由来のDNAポリメラーゼを含むが、これらに制限されない。さらに他の具現例において前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼは、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、イリドウイルス、バキュロウイルスを含むウイルス由来またはサッカロマイセス・セレビシエ(S.cerevisiae)を含む真菌類由来であってもよい。
本願の方法において、前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が一部または全部失われたポリメラーゼは、前記DNAの末端に5乃至100nt長さのオーバーハングが形成されることができる比で、例えば約1〜100:約1〜100のモル比で用いられるか、用いられる具体的なポリメラーゼの種類及び活性の失われる程度により変わる。
他の側面で本願は、本方法に用いられるエキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が一部または全部失われたポリメラーゼを含む、リガーゼ非依存性DNA連結用キットを提供する。本キットに含まれる前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が一部または全部失われたポリメラーゼは、別々にまたは混合された状態で含まれてもよく、混合比は、例えば約1〜100:1〜100のモル比であってもよい。
他の様態で本願は、二本鎖DNA(dsDNA)の連結方法であって、相補的末端を持つ二つ以上の線形dsDNAを提供する工程と、前記線形dsDNAを、エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及び、前記ポリメラーゼと同じか異なるものでありエキソヌクレアーゼ活性が一部または全部失われたポリメラーゼの混合物と反応する工程と、前記二つ以上の線形dsDNAは前記混合物での処理によってその末端に約5nt〜100ntのオーバーハングが生成されて、前記オーバーハング間の相補的結合によって前記二つ以上の線形dsDNAが互いに結合する工程とを含む、二本鎖DNA連結方法を提供する。
本願に係る具現例において、前記二つの中一つのdsDNAは、クローニングベクターで、前記方法は、前記dsDNA結合工程後に、前記結合物をバクテリアに形質転換する工程を含む。
本願に係る方法及び組成物を利用したライゲーションの場合、オーバーハングの調節の容易性と正確性によって、エキソヌクレアーゼを利用したライゲーション効率が向上して、DNA断片、PCR産物のクローニングを含む多様な遺伝子組換え実験及びクローニングに有用に用いることができる。
エキソヌクレアーゼを利用した一般的DNAライゲーション方法の模式図である。 エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼの量によって異なるように生成されるDNA断片の種類を示す。 エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼの処理時間(5分〜120分)によって異なるように生成されるDNA断片の種類を示す。
図2A及び2Bにおいて、エキソヌクレアーゼ機能を持つ代表的なDNAポリメラーゼのうち一つであるKOD DNAポリメラーゼを用いて3’エキソヌクレアーゼ活性を測定した結果、ポリメラーゼの量及び時間が増加するほど切断されるdsDNA量及び切断される長さが増加した。実験に用いられた基質は図面上側に示し、予測される産物の構造は右側に表示した。
本願の一具現例に係る突然変異エキソヌクレアーゼとの競争的抑制方式によるエキソヌクレアーゼの活性調節結果を示す。(A)は、野生型KODの量を固定して突然変異KODの量を1:0〜1:4割合で徐々に増加させながら反応した結果で、14nt長さを基準にそれより大きい産物(upper)及びそれより小さい(lower)産物で区分して定量した。(B)は、A実験で定量した値をグラフで示した結果である。 本願の一具現例に係る競争的抑制方法によってクローニング効率を測定した結果である。(A)は、各々1kbと3kb長さのDNA断片を、ベクターをクローニングした結果であり、黒棒グラフは生成されたコロニーの数(左側軸)を示し、斜線棒グラフは前記生成されたコロニー中目的するDNAが挿入されたベクターを含むか否かによって判断されたクローニング成功率(右側軸)を示す。(B)は、クローニング成功率を確認するためにコロニーPCRを行った結果で、左側矢印はクローニング成功時に予想されるPCR産物の大きさを示す。 エキソヌクレアーゼによってDNAオーバーハング生成時の長さによるライゲーション効率を比較した模式図である。
本願は、競争的抑制方式によってエキソヌクレアーゼ活性を調節し、これによって生成されるオーバーハングの長さを調節することができる発見に基づいたものである。
リガーゼを用いないDNA連結方法では、DNAの両末端が、例えば3’→5’エキソヌクレアーゼ活性によって除去されて、適切な長さの5’オーバーハングが形成されることが重要で、また、5’→3’エキソヌクレアーゼを用いる場合は、適切な長さの3’オーバーハングが生成されることが重要である。エキソヌクレアーゼ、例えば3’→5’エキソヌクレアーゼの活性が弱い場合には、短い長さ、例えば5nt以下の5’ssDNA(single stranded DNA)末端領域が形成されて相補鎖間のアニーリングが起こらず、その結果ライゲーション処理が難しくなる(図5のA参照)。逆に、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性が強い場合は、長い5’ssDNA末端領域が形成されて、これによって一本鎖領域で二次構造が形成され、ライゲーション効率が非常に低くなる(図5のC参照)。従って、リガーゼ非依存的DNA連結方法で二次構造を形成しない、かつ、二つの相同配列間の安定したアニーリングを誘導できる適切な長さのオーバーハングの長さの調節が効率的で、成功的なライゲーションに大変重要である(図5のB参照)。
本願で用いられたDNAと関連して用いられた用語ライゲーション、連結は、二つ以上のDNA断片を連結して一つの断片に作るもので、相互交換的に用いられる。
本願で用いられた用語二本鎖DNA(dsDNA)は、全部または一部が相補的な二つの鎖のポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドであって、合成されたものであるか、細胞または組織から抽出されたものであってもよく、3’オーバーハング、5’オーバーハングまたは平滑末端を持ってもよい。本願に係る一実施例において、dsDNAはPCR(polymerase chain reaction)産物であるか、誘電体DNAまたはプラスミドまたはベクターの物理的または酵素を利用した切断産物であってもよい。
本願で用いられた用語オーバーハング(overhang)は、dsDNAの両末端において一本鎖で存在する部分を指すものであって、一本鎖で存在する部位の方向性によって5’オーバーハングまたは3’オーバーハングに区分される。オーバーハングは、例えば制限酵素による切断、エキソヌクレアーゼ処理、適切なdNTP(dATP、dTTP、dCTP、dGTP)の付加によって生成できて、その長さも多様であってもよい。
従って、一様態で本願は、線形二本鎖DNAを提供する工程と、前記DNAを、エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及び前記ポリメラーゼと同じか異なるものでありエキソヌクレアーゼ活性が欠如したポリメラーゼにより処理する工程とを含み、前記二本鎖DNAの末端は、平滑、5’オーバーハングまたは3’オーバーハングである、競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さの調節方法に関するものである。
本願の方法に用いられるエキソヌクレアーゼ活性を持つDNAポリメラーゼは、内在的3’→5’または5’→3’エキソヌクレアーゼ活性を持つものであって、相補的末端を持つ二つのDNA末端を連結できる機能を持つ。このような機能を持つ限り多様な由来のポリメラーゼが本願において用いることができる。
本願の方法には、多様な好熱性、中温性のポリメラーゼを用いることができる。例えば、これに制限するのではないが、Thermus属菌株由来のポリメラーゼであるTaqポリメラーゼ、Phi29DNAポリメラーゼ、高精度融合DNAポリメラーゼ(例えば、速度向上領域を含むPyrococcus−類似ポリメラーゼ、New England Biolabs、USA)、Vent DNAポリメラーゼ、Pfx DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ(例えば、Pyrococcus furiosus、Strategene、USA)、E.coli DNAポリメラーゼ、T7 DNAポリメラーゼ、T4 DNAポリメラーゼ、Pyrococcus species GB−D由来のDNAポリメラーゼ(New England Biolabs、MA)、Thermococcus litoralis由来のDNAポリメラーゼ(New England Biolabs)、またはThermococcus kodakaraensis KOD1由来のDNAポリメラーゼ(KOD、Toyobo、Japan)を含む。他の側面では、その由来を基準に、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、イリドウイルス、バキュロウイルスを含むウイルス由来DNAポリメラーゼ、サッカロマイセス・セレビシエ(S.cerevisiae)のような真菌類由来のDNAポリメラーゼを用いることができる。
本願に係る一具現例では、特に校正機能がある、即ち3’→5’エキソヌクレアーゼ機能があるポリメラーゼ(proofreading DNA polymerase)が用いられる。本願の目的を達成する限り、多様な校正機能を持つポリメラーゼが用いられ、このようなポリメラーゼは、一般に3’→5’エキソヌクレアーゼ活性により、DNA合成中に誤って組み込まれたヌクレオチドを除去して相補性に合うヌクレオチドに入れ替える役割をするが、反応物のdNTPの存在の有無により活性が変わる。即ち、反応物にdNTPが存在する場合は、主にDNA合成に関与するが、反応物にdNTPが存在しない場合は、主に3’→5’エキソヌクレアーゼ機能が活性化してDNAのヌクレオチドを除去する。
本願の方法に用いられる二本鎖DNAの末端は、平滑、5’オーバーハングまたは3’オーバーハングであってもよい。
一般に、ポリメラーゼの3’→5’エキソヌクレアーゼ活性は、結合したDNAの3’末端を連続的に(processive)除去していくので、所望の適切な長さを持つ同じオーバーハングを多く生成するよりも、長いオーバーハングから短いオーバーハングまで多様な長さのオーバーハングが生成され、ポリメラーゼの量を増加させるほど長いオーバーハングがさらに多く生成されるように、クローニングの効率を減少させる(図2参照)。
本願に係る方法は、上述したエキソヌクレアーゼ機能を持つDNAポリメラーゼと共に、上述したポリメラーゼと同じか異なるものでエキソヌクレアーゼ機能が全部または一部失われたDNAポリメラーゼが共に用いられる場合、競争的抑制方法によってオーバーハングを調節することができる。
競争的抑制に用いられるポリメラーゼは、例えば野生型ポリメラーゼにエキソヌクレアーゼの機能が不活性化された突然変異(exo−)が発生したものを含み、公示された多様なものが用いられる。このようなポリメラーゼの例としては、KODポリメラーゼの210番目残基がアスパラギン(asparagine)からアスパラギン酸に置換された突然変異が誘発されたものを含むが、これに制限されない。
このようなエキソヌクレアーゼ機能があるポリメラーゼと、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性だけが不活性化されたexo−突然変異ポリメラーゼとを組合で用いる場合、exo−突然変異はDNAに結合はできるが、エキソヌクレアーゼの機能をすることができなく、結果的に正常ポリメラーゼのエキソヌクレアーゼ機能を阻害して、一定の長さ以上を切断できないように調節できるのである。
本願に含まれるエキソヌクレアーゼ機能があるポリメラーゼと3’→5’エキソヌクレアーゼ活性だけが不活性化されたexo−突然変異の混合比は、目的とするオーバーハングの長さにより変わり得る。本願の方法は、リガーゼ非依存性DNA連結方法に有効に用いられ、この場合オーバーハングによって提供される一本鎖間の相補性による十分な結合力を提供することができ、二次構造が形成されない範囲の長さで形成されなければならない。このようなオーバーハングの長さは、例えば約5nt〜100nt、約5nt〜約50nt長さである。5ntより小さい場合は、相補性による結合力が弱くて、アニーリングがよく起きないこともあり(図6のA参照)、100ntを越える場合、分子内二次構造形成によりアニーリングの効率が落ちる(図6のC参照)。
上述した条件を満たすためのオーバーハングを形成するための、エキソヌクレアーゼ機能があるポリメラーゼと3’→5’エキソヌクレアーゼ活性だけが不活性化されたexo−突然変異の比は、従って具体的オーバーハングの長さにより変わり、また用いられる具体的なポリメラーゼ及び突然変異による3’→5’エキソヌクレアーゼ活性程度、その他反応条件により変わる。一具現例では、KOD及び3’→5’エキソヌクレアーゼ活性が全部失われたKODが用いられて、約14ntの長さのオーバーハングを生成するために、前記ポリメラーゼは、約1:4のモル比で用いられる。3’→5’エキソヌクレアーゼの活性で5’オーバーハングが生成されて、連結に参加する全dsDNAのオーバーハングの長さは同じでなくてもよく、また、オーバーハングの全配列にわたって相補的でなくてもよい。これにより、相補的オーバーハング間に結合が起きた後ギャップが存在する。このようなギャップは、バクテリアのような細胞で増幅時満たされることになる。
エキソヌクレアーゼ機能があるポリメラーゼの反応条件は公知のもので、当業者ならば本願の目的を考慮して適切な条件を選択することができることである。
例えば、エキソヌクレアーゼ機能のある多くのポリメラーゼは、機能のために2価の陽イオンを必要とする。このような陽イオンは、マグネシウムまたはマンガンを含むが、これに制限するのではない。このような陽イオンは、DNA増幅が行われる程度の量で用いられるか、またはエキソヌクレアーゼ活性が生じ得る程度の量で用いられる。反応時間は、用いられる具体的なポリメラーゼ及び用いられる2価の陽イオンの種類、培養温度により変わる。適切な反応時間は、例えば約1分〜約100分であるが、これに制限するのではない。
反応温度は、主に用いられるDNAポリメラーゼの特性により決定される。温度の上限は、ポリメラーゼの安定性の有無により決定されて、温度の下限は、ポリメラーゼの活性により決定される。例えば、好熱性DNAポリメラーゼの場合、反応温度は、−20℃〜105℃、特に4℃〜95℃である。一具現例では10℃〜50℃である。
他の様態において、本願はさらに、前記方法に用いられるエキソヌクレアーゼ機能があるポリメラーゼと、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性だけが不活性化されたexo−突然変異の組合せとを含む、リガーゼ非依存性DNAライゲーション組成物またはキットに関する。本願に係るキットまたは組成物に含まれる前記ポリメラーゼは、上述した通りである。キットに含まれるポリメラーゼの場合、各ポリメラーゼは混合された、または、個別的に含まれることができる。個別的に含まれる場合、使用前に適切な比で混合されて用いられる。キットは、用途に合う使用案内書をさらに含んでもよい。
他の様態において、本願はさらに、上述したオーバーハング調節方法を利用する二本鎖DNA(dsDNA)連結方法に関するものである。本願に係る方法は、相補的末端を持つ二つ以上の線形dsDNA提供する工程と、前記線形dsDNAを、エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及び前記ポリメラーゼと同じか異なるものを以てエキソヌクレアーゼ活性が一部または全部失われたポリメラーゼの混合物と反応する工程と、前記二つ以上の線形dsDNAは、前記混合物への処理によってその末端に約5nt〜100ntのオーバーハングが生成され、前記オーバーハング間の相補的結合によって前記二つ以上の線形dsDNAが互いに結合する工程とを含む。
一具現例で、前記連結方法はDNAクローニング方法であって、この場合、前記二つの中一つのdsDNAはクローニングベクターであり、前記方法は、前記dsDNA結合工程後に、前記結合物をバクテリアに形質転換する工程を含む。本願で用いられた用語ベクターとは、組換えベクター、クローニングベクター、発現ベクターと相互交換的に用いられ、原核及び/または真核細胞で自己複製が可能なDNA分子のことを言い、一般に遺伝子またはDNA断片を細胞などに伝達するための中間伝達体として用いられる。ベクターは、通常、原核及び/または真核細胞で複製できる複製原点、抗生剤分解酵素のような特定条件/物質に抵抗性を付与できる選別マーカー遺伝子、真核または原核細胞における遺伝子の転写が可能なプロモーター、翻訳が可能な配列を含むが、これに制限するのではない。
リン酸カルシウム法(calcium phosphate transfection)、電気穿孔、ショットガン法などバクテリアに形質転換方法及びこれに用いられるバクテリアは公知のもので、当業者ならば具体的な実験目的により適切なものを選択することができる。
本願に係る具現例で、前記エキソヌクレアーゼは、校正機能があるDNAポリメラーゼであり、これについては前述の通りである。
本願の方法において、クローニングに用いられるdsDNAは、PCR産物または化学的合成法で製作されたオリゴヌクレオチドのような合成DNA、または細胞または組織由来のゲノムDNAまたはベクターである。このようなdsDNAは、線形でない場合、制限酵素処理などのような適切な公示方法によって線形化されてもよい。
二つ以上の本願の方法に用いられるdsDNAは、結合のために各々その末端に互いに相補的な特定長さの配列を含む。相補的配列は、自然に存在するかまたは人工的に導入可能で、このような相補的配列は、制限酵素処理、特定配列を持つプライマーを利用したPCR、inversePCRなどで生成されてもよい。
このような相補的末端を持つ二つ以上のdsDNAは、dNTP不在下で、エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及び前記ポリメラーゼと同じか異なるものであり、エキソヌクレアーゼ活性が一部または全部が失われたポリメラーゼの混合物により処理する時オーバーハングが生成されて、末端の相補的結合によって連結される。結合後のオーバーハングの長さ、相補性がある部分の程度によりギャップが生成され、ギャップは、形質転換でバクテリアに導入時、複製過程においてギャップ部位に相応する相補的配列で埋められることになる。
本願の方法に用いられることができるエキソヌクレアーゼの種類及び混合比、反応条件は前述の通りである。
以下、本発明の理解を助けるために実施例を提示する。しかし下記の実施例は、本発明をより理解しやすくするために提供されるだけであって、本発明が下記の実施例に限定されるものではない。
(実施例)
[実施例1:競争的抑制方式による5’オーバーハング長さの調節]
競争的抑制によるオーバーハング長さ調節の有無を次の通り行った。野生型3’→5’エキソヌクレアーゼでThermococcus kodakaraensis KOD1由来KOD及び野生型と同じであるが3’→5’エキソヌクレアーゼ活性だけが特異的に不活性化されたexo−KODポリメラーゼ突然変異(N210D、210番目アミノ酸をアスパラギンがアスパラギン酸に置換)を次の文献に記載された通り製作して大腸菌で発現して用いた。(Nishioka M,et al.,2001.Long and accurate PCR with a mixture of KODDNA polymerase and its exonuclease deficient mutant enzyme.J Biotechnol.2001Jun 15;882:141-9.)
競争的抑制実験のために、まず野生型KODポリメラーゼを10fmolで固定した後、そこにexo−突然変異KODポリメラーゼを5fmolから40fmolまで徐々に増加させながらDNA断片と37で15分間反応させた。用いられたDNA断片は次の通り準備した。用いられたDNA配列:Forward strand
5’−CGAACAATTCAGCGGCTTTAACCGGACGCTCGACGCCATTAATAATGTTTTC−3’52 nt,Reverse strand
5’−GAAAACATTATTAATGGCGTCGAGCGTCCGGTTAAAGCCGCTGAATTGTTCG−3’52 nt,Fowrard strandの5に[32P]と標識した後、Reverse strandと混ぜて100℃で5分間変成させた後、徐々に冷ましながらアニーリングしてdsDNAを作製した。前記二本鎖DNAは、完全に相補的であるため、末端の形態は平滑である。バッファーは、50mMのTris−HCl pH7.9、70mMのNaCl、0.1%のTriton X−100、5mMのMgCl、0.01mg/mlのBSA、1mMのジチオトレイトール(DTT)を含む。
結果は、図3に示されている。図3に示すように、野生型KODのみを入れた場合には、3’末端から14ntが切られた産物(upper product、38nt)の比率が28%に過ぎなかったが、exo−突然変異KODポリメラーゼを追加した場合は、最大46%まで約2倍増加したのを確認することができた。
対照的に、3’末端から15nt〜40nt程度切られた産物(lower product、12nt〜32nt)の量は、突然変異を用いなかった場合と比較して約半分ほどに減少したことが分かった。
すべての反応において、exo−突然変異KODポリメラーゼの添加は、全体生成産物の量に大きい影響を与えていなかった(図3のA、Total cleaved)。
このような結果は、野生型KODポリメラーゼと、exo−突然変異KODポリメラーゼとを共に用いた場合、野生型KODポリメラーゼの活性を競争的に抑制して、最適の長さの5’オーバーハングを生成する可能性があることを示すものである。
[実施例2:競争的抑制方法によるクローニング効率向上]
野生型KODポリメラーゼと、exo−突然変異KODポリメラーゼとを共に用いて、5’オーバーハングを最適な長さに調節した場合、実際クローニング効率を増大させるかを調べるために次のように実験を行った。
野生型KODポリメラーゼ0.5pmolを基準に、野生型KODポリメラーゼとexo−突然変異KODポリメラーゼ酵素は1:0、1:1、及び1:4のモル比で用いた。前記各比率の混合酵素を、2kbの平滑末端を持つPCR断片40ngとSmaIで線形化されたpUC19ベクター80ngと共に37℃で15分間DNA連結反応を行って、バッファーは実施例1と同様である。
反応後の産物をE.coli DH5αに、リン酸カルシウム法により形質転換した後、アンピシリンを含むプレートに塗抹した後37℃でコロニーが形成される時まで培養した。
結果は、図4に示されている。図4に示したように、野生型KODポリメラーゼとexo−突然変異KODポリメラーゼの比率を1:0、1:1、そして1:4の割合で用いた結果、exo−突然変異KODポリメラーゼを添加した場合、コロニーの数が最大2倍以上増加するのを確認することができた。また、用いられた三つの条件で共に90%以上のクローニング成功率を示した。また、4℃、25℃、37℃、及び50℃で同じ実験を行った結果、他の温度でより37℃において2倍〜3倍以上コロニーが生成された。
このような結果は、競争的抑制方式によって、5’オーバーハングの長さを最も適した形で調節してクローニング効率を向上させる可能性があることを示すものである。
以上、本願の例示的な実施例に対して詳細に説明したが、本願の権利範囲はこれに限定されるのではなく、次の請求範囲で定義している本願の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態も本願の権利範囲に属する。
本発明で使われたすべての技術用語は、別途定義されない限り、本発明の関連分野で通常の当業者が一般的に理解するものと同じ意味で使われる。本明細書に参考文献と記載されるすべての刊行物の内容は、本発明に導入される。

Claims (15)

  1. 線形二本鎖DNAを提供する工程と、前記DNAを、エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及び、前記ポリメラーゼと同じか異なるものでありエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼにより処理する工程と、を含み、
    前記二本鎖DNAの末端は、平滑(blunt)、5オーバーハング(overhang)または3’オーバーハングであることを特徴とする、競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  2. 前記エキソヌクレアーゼ活性は、5’または3’方向の活性を持つことを特徴とする、請求項1に記載の競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  3. 前記エキソヌクレアーゼは、校正機能があるDNAポリメラーゼであることを特徴とする、請求項1に記載の競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  4. 前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼは、Taqポリメラーゼ、Phi29 DNAポリメラーゼ、Pyrococcus−類似ポリメラーゼ、Vent DNAポリメラーゼ、Pfx DNAポリメラーゼ、Pfu DNAポリメラーゼ、E.coli DNAポリメラーゼ、T7 DNAポリメラーゼ、T4 DNAポリメラーゼ、Pyrococcus species GB−D由来のDNAポリメラーゼ、Thermococcus litoralis由来のDNAポリメラーゼ、またはThermococcus kodakaraensis KOD1由来のDNAポリメラーゼを含むことを特徴とする、請求項1に記載の競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  5. 前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼは、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス、イリドウイルス、バキュロウイルスを含むウイルス由来またはサッカロマイセス・セレビシエ(S.cerevisiae)を含む真菌類由であることを特徴とする、請求項1に記載の競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  6. 前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼは、前記DNAの末端に5乃至100nt長さのオーバーハングが形成されることができる比で混合されることを特徴とする、請求項1に記載の競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  7. 前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼは、1〜100:1〜100のモル比で用いられることを特徴とする、請求項1に記載の競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  8. 前記方法は、4℃〜72℃で1乃至60分間実行されることを特徴とする、請求項1乃至7のうちいずれか一つに記載の競争的抑制方式によるDNAオーバーハング長さ調節方法。
  9. 請求項1乃至7のうちいずれか一つに記載の方法に用いられるエキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼを含むことを特徴とする、リガーゼ非依存性DNA連結用キット。
  10. 前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼは、別々にまたは混合された状態で含まれることを特徴とする、請求項9に記載のリガーゼ非依存性DNA連結用キット。
  11. 前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼは、1〜100:1〜100のモル比で混合されることを特徴とする、請求項10に記載のリガーゼ非依存性DNA連結用キット。
  12. 二本鎖DNA(dsDNA)連結方法において、
    前記方法は、相補的末端を持つ二つ以上の線形dsDNAを提供する工程と、
    前記線形dsDNAを、エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及び、前記ポリメラーゼと同じか異なるものでありエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼの混合物と反応する工程と、
    前記二つ以上の線形dsDNAは前記混合物での処理によってその末端に5−100ntのオーバーハングが生成されて、前記オーバーハング間の相補的結合によって前記二つ以上の線形dsDNAが互いに結合する工程と、
    を含むことを特徴とする、二本鎖DNA連結方法。
  13. 前記二つの中一つのdsDNAは、クローニングベクターであり、前記方法は、前記dsDNA結合工程後に、前記結合物をバクテリアに形質転換する工程を含むことを特徴とする、請求項12に記載の二本鎖DNA連結方法。
  14. 前記エキソヌクレアーゼは、校正機能があるDNAポリメラーゼであることを特徴とする、請求項12に記載の二本鎖DNA連結方法。
  15. 前記エキソヌクレアーゼ活性を持つポリメラーゼ及びエキソヌクレアーゼ活性が全部失われたポリメラーゼは、1〜100:1〜100のモル比で用いられることを特徴とする、請求項12に記載の二本鎖DNA連結方法。
JP2015553642A 2013-02-08 2013-10-28 二本鎖dna末端の一本鎖の長さ調節方法 Active JP6028109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130014591A KR101417989B1 (ko) 2013-02-08 2013-02-08 이중가닥 dna 말단의 단일가닥 길이 조절 방법
KR10-2013-0014591 2013-02-08
PCT/KR2013/009611 WO2014123293A1 (ko) 2013-02-08 2013-10-28 이중가닥 dna 말단의 단일가닥 길이 조절 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503661A JP2016503661A (ja) 2016-02-08
JP6028109B2 true JP6028109B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=51299866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553642A Active JP6028109B2 (ja) 2013-02-08 2013-10-28 二本鎖dna末端の一本鎖の長さ調節方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9868971B2 (ja)
EP (1) EP2955227B1 (ja)
JP (1) JP6028109B2 (ja)
KR (1) KR101417989B1 (ja)
WO (1) WO2014123293A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230220435A1 (en) * 2019-10-01 2023-07-13 Universitetet I Tromsø - Norges Arktiske Universitet Method and kit for assembly of multiple dna fragments at room temperature

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4942130A (en) * 1987-01-14 1990-07-17 President & Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
IL120338A0 (en) * 1997-02-27 1997-06-10 Gesher Israel Advanced Biotecs Single step DNA fragments assembly
US7575860B2 (en) 2000-03-07 2009-08-18 Evans David H DNA joining method
US6902914B2 (en) * 2001-09-28 2005-06-07 Sigma-Aldrich, Co. Recombinant DNA processes using a dNTP mixture containing modified nucleotides
KR100475305B1 (ko) * 2002-01-08 2005-03-10 주식회사 마이크로아이디 단일가닥 특이적인 dna 절단효소 엑소뉴클리아제ⅶ을 이용하여 키메라 dna 라이브러리를 만드는 방법
US20060292578A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Weidong Zheng DNA polymerase blends and mutant DNA polymerases
WO2013022504A1 (en) 2011-05-06 2013-02-14 New England Biolabs, Inc. Ligation enhancement
US8722585B2 (en) * 2011-05-08 2014-05-13 Yan Wang Methods of making di-tagged DNA libraries from DNA or RNA using double-tagged oligonucleotides

Also Published As

Publication number Publication date
EP2955227A4 (en) 2016-10-19
EP2955227B1 (en) 2018-07-18
US9868971B2 (en) 2018-01-16
JP2016503661A (ja) 2016-02-08
KR101417989B1 (ko) 2014-07-09
US20150376672A1 (en) 2015-12-31
WO2014123293A1 (ko) 2014-08-14
EP2955227A9 (en) 2016-06-15
EP2955227A1 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220195415A1 (en) Nucleic Acid Constructs and Methods for Their Manufacture
JP6165789B2 (ja) 核酸分子のインビトロでの連結および組み合わせアセンブリのための方法
JP6594955B2 (ja) シントン形成
KR101467969B1 (ko) 핵산분자의 제조방법
JP2018139603A (ja) Dnaミニサークルおよびその使用
US20210040488A1 (en) Promoter and carrier composed of same and application thereof
JP7025552B2 (ja) 無細胞系でdnaを編集する方法
KR102378346B1 (ko) 환상 dna의 증폭 방법
JP4180511B2 (ja) 原料核酸の確率論的に組み合わせられた部分よりなる核酸の製造方法
JP2023002557A (ja) シングルプライマーからデュアルプライマーのアンプリコンへのスイッチング
Park et al. Group II intron-like reverse transcriptases function in double-strand break repair
JP6028109B2 (ja) 二本鎖dna末端の一本鎖の長さ調節方法
US6994963B1 (en) Methods for recombinatorial nucleic acid synthesis
JP2004535773A5 (ja)
US5891687A (en) Positive selection vector based on the caps gene, pCAPs vector and its use
JP2009273432A (ja) 逆転写反応用組成物
Stevenson et al. Universal CG cloning of polymerase chain reaction products
US20130011879A1 (en) Unrestricted mutagenesis and cloning method
KR102049238B1 (ko) 파이로인산가수분해효소를 이용한 mRNA Poly(A) 테일 합성 촉진 방법
Saito-Tarashima et al. Cas9-mediated DNA cleavage guided by enzymatically prepared 4′-thio-modified RNA
Pilousova et al. Retron Se72 utilizes a unique strategy of the self-priming initiation of reverse transcription
Moradian et al. Construction of T-vector derived from pBluescript ΙΙ SK with a positive selection marker, a rapid system for cloning
WO2023147547A1 (en) Recombination-based dna assembly methods and compositions
Fedchenko et al. The development of a novel vector for construction of a full-length cDNA library
Tiwari et al. Polymerase Chain Reaction: A Robust Technology for Crop Improvement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250