JP6021751B2 - 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6021751B2
JP6021751B2 JP2013131669A JP2013131669A JP6021751B2 JP 6021751 B2 JP6021751 B2 JP 6021751B2 JP 2013131669 A JP2013131669 A JP 2013131669A JP 2013131669 A JP2013131669 A JP 2013131669A JP 6021751 B2 JP6021751 B2 JP 6021751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
preview
display
preview image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013131669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015005958A5 (ja
JP2015005958A (ja
Inventor
香里 西山
香里 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013131669A priority Critical patent/JP6021751B2/ja
Priority to US14/311,029 priority patent/US9100520B2/en
Publication of JP2015005958A publication Critical patent/JP2015005958A/ja
Priority to US14/790,503 priority patent/US20150304512A1/en
Publication of JP2015005958A5 publication Critical patent/JP2015005958A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021751B2 publication Critical patent/JP6021751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/00448Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00456Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails for layout preview, e.g. page layout
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は処理対象の画像データが、印字情報を有する画像データであるか、印字情報を有さない画像データであるか判定する画像処理装置に関する。
デジタル複写機等の画像読取装置で原稿の読み取りを行う際、光学系の位置を固定し、自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)によって原稿を搬送させながら読み取ることで画像データを取得する手法がある。
従来、自動原稿読取装置付きの複合機では、用紙の両面に印字された原稿と用紙の片面のみに印字された原稿が混載されていた場合でも、用紙の両面に対して読み取りを行っている。しかしながら、この方法では用紙の片面のみに印字された原稿の裏である用紙の白紙面も読み取ることになる。その結果、印字情報がない白紙を読み取ることで不要なデータを処理することになる。これにより、無駄な紙の消費や電力消費が発生することになる。この問題に対し読み取った原稿が印字情報のない白紙でるか否かを判定し、白紙と判定された原稿を読み取ることで得られた画像データを削除する白紙スキップ機能が設けられている。
この白紙スキップ機能を用いて取得した画像データの出力を行うと、白紙と判定された原稿から得られた画像データが削除される。この白紙スキップ機能により実行された白紙判定が正確であったか否かを事前に確認するため、画像データを出力する前に使用者が白紙の原稿から得られた画像データと判定された画像データの確認を行っている。
特許文献1では、白紙の原稿を読み取ることで得られた画像データの確認を行うために、白紙の原稿を読み取ることで取得された画像データのプレビュー画像を表示するか否かを切り替えてプレビュー表示を行うことが可能な画像処理装置が提案されている。
特開2010‐056803号公報 特開2010−258798号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、白紙と判定された原稿から得られた画像データのプレビュー画像をプレビュー時に非表示とした場合、どの原稿が白紙と判定されたのかがわからない。また、白紙と判定された原稿が、読み取った原稿全体のうちの何ページ目に位置しているのかを確認することが困難である。つまり使用者は白紙と判定された原稿を読み取ることで得られた画像データのプレビュー画像の表示と非表示を画面上で切り替えながら、どの画像データのプレビューが非表示となったかを確認する必要があった。また、どの原稿が白紙と判定されたのかがわからないため、白紙と判定された画像データに対する判定結果を変更修正するための操作も複雑であった。
そこで本発明は、一度に複数の画像データのプレビューを表示する表示制御装置において、白紙原稿から取得した画像データであると判定された画像データが、取得した複数の画像データ全体のうちどこに位置しているのかを明確にすることを目的とする。また、表示画面に対して、操作を行うことで容易に白紙判定結果を変更することを可能にすることを目的とする。
上記課題を解決すべく本発明の画像処理装置は、複数の画像データを入力する入力手段と、前記入力手段により入力された複数の画像データのそれぞれに対して、白紙ページか否か判定する判定手段と、前記判定手段により白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像の表示形態と前記判定手段により白紙ページと判定されなかった画像データのプレビュー画像の表示形態とを区別して、前記入力手段により入力された画像データのプレビュー画像を表示画面に表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段により前記表示画面に表示されている少なくとも2ページの画像データのプレビュー画像のうち、選択された画像データのプレビュー画像に対して、表示形態の変更を指示することで、該指示を受けたプレビュー画像に対応する前記画像データの前記判定手段による判定結果を変更する変更手段と、前記表示制御手段により前記表示画面に表示されている少なくとも2ページのプレビュー画像を、前記入力手段により入力された複数の画像データのうち前記少なくとも2ページのプレビュー画像よりも前又は後に取得された画像データのプレビュー画像に切り替える切り替え手段と、を有し、 前記切り替え手段により前記表示画面に表示されている少なくとも2ページのプレビュー画像が切り替えられる際、前記表示画面に表示される少なくとも2ページのプレビュー画像の中に白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像がある場合、前記切り替え手段によるプレビュー画像の切り替えを停止し、前記白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像を表示することを特徴とする。
本発明によれば、白紙と判定された原稿が読み取った原稿全体のうちどこに位置しているか認識しやすくなり、使用者が必要な原稿に対応する画像データのみの出力(印字出力、保存、送信など)を容易にすることが可能となる。また、表示画面に対して操作を行うことで容易に白紙判定結果を変更することが可能となる。
実施形態1に係る画像処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 画像入力部の内部構成の一例を示すブロック図である。 操作部105の構成の一例を示す平面図である。 画像表示部301に表示される画面の一例を示す図である。 実施形態1に係る表示制御処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態1に係る表示制御処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態2に係る表示制御処理の流れを示すフローチャートである。 操作方法を設定する処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
(実施形態1)
図1は、本実施形態に係る表示制御装置の一例として画像処理装置10の構成例を示すブロック図である。図1は、本実施例に係る表示制御装置の一例として画像処理装置10の構成例を示すブロック図である。制御部101は装置全体を制御し、CPU(Central Processing Unit)等により構成される。制御バス102は制御部101と各ブロックとを接続する。ROM(Read Only Memory)103は、制御部101が実行するプログラムが記憶されている。RAM(Random Access Memory)104は、制御部101による制御において、制御データの一時記憶、あるいはワークメモリとして使用される。装置の動作を指示する操作部105は、ユーザに対する情報の提供やユーザからの指示の受付を行う。例えば、タッチパネルディスプレイによって構成され、ユーザは後述する図3、図4のような操作表示画面を介して、印刷や保存といった所望の処理を行うことができる。操作部105がタッチパネルディスプレイである場合、制御部101はタッチパネルディスプレイ上でのタッチ操作を検出する。例えば、制御部101は、タッチパネルディスプレイが指又はペン等で触れられたこと(以下、タッチダウンと呼ぶ)を検出する。また、制御部101は、タッチパネルディスプレイが指又はペン等で触れられている状態であること(以下、タッチオンと呼ぶ)を検出する。さらに、制御部101は、タッチパネルディスプレイが指又はペン等で触れられた状態で指等が移動していること(以下、ムーブと呼ぶ)を検出する。加えて、制御部101は、タッチパネルディスプレイに触れていた指又はペン等が離されたこと(以下、タッチアップと呼ぶ)を検出する。そして、制御部101は、タッチパネルディスプレイが何からも触れられていない状態(以下、タッチオフと呼ぶ)を検出する。タッチパネルディスプレイ上のタッチ操作及びタッチ操作の位置(以下、位置座標と呼ぶ)が制御バス102を介してタッチ検出信号として制御部101に通知される。制御部101は、タッチ検出信号に応じてタッチパネルディスプレイ上でどのようなタッチ操作が行なわれたかについて判定する。
ムーブを例にとると、制御部101は、タッチ検出信号に応じて、タッチパネルディスプレイ上で指又はペン等が移動していると判定すると、ムーブであると判断することになる。そして、タッチパネル上における指等の移動方向についても、位置座標の変化に応じて、制御部101はタッチパネル上の垂直成分・水平成分毎に判定することができる。
また、タッチパネルディスプレイ上においてタッチダウンから一定のムーブを経て、タッチアップした場合、これら一連のタッチ操作を、ストロークを描いたとする。このストロークを描くタッチ操作を素早く行う、タッチパネルディスプレイを指で払うような操作をフリックと呼ぶ。
このフリックは、タッチパネルに指等を触れたままの状態で、ある程度の距離だけ指等を素早く動かした後、タッチパネルから指等を離すタッチ操作である。つまり、フリックは、タッチパネル上を指等で弾くように素早くなぞるタッチ操作である。
従って、制御部101は、タッチ検出信号に応じて、所定の距離以上、所定の速度以上でムーブしたことを検出した後、続けてタッチアップを検出すると、フリックが行われたと判定する。
また、制御部101は、所定距離以上、所定速度未満でムーブしたことを検出すると、ドラッグが行われたと判定する。
画像入力部106は原稿から画像データの読み取りを行う。
この記憶部108は以下により構成される。例えば、ハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)、ソリッドステートドライブ(SSD:Solid State Drive)、DDR−SDRAM(Double Data Rate Synchronous dynamic Random Access Memory)等により構成される。画像出力部109は、画像処理部107によって処理された画像データを印字出力する。画像送信部110は、画像入力部106によって読み取った原稿の画像データや画像処理部107によって処理された画像データ、あるいは記憶部108に記憶した画像データを送信する。DMAC(Direct Memory Access Controller)111は、制御部101の制御に基づき、画像入力部106、画像処理部107、記憶部108、画像出力部109、画像送信部110間のデータ転送制御を行う。112はDMAC111によるデータ転送を行う。通信網113は画像送信部110に接続される装置外部の通信網(LAN:Local Area Network等)である。
画像入力部106の構成に関して、別図を用いて説明する。図2は画像入力部106の内部構成を示す図である。同図において、1061は読取デバイスであり、CCD、CMOS、あるいはCISにより構成される。原稿は読取デバイス1061を介して読み取られ、原稿を読み取ることで得られたアナログの画像データが後段処理部に対して出力される。1062はA/D変換部であり、読み取りデバイス1061による読み取りデータをデジタル変換する。1063は読取画像処理部であり、読み取った画像データのハイライト部(白)およびダーク部(黒)のレベルを合わせるシェーディング補正、MTF(Modulation Transfer Function)補正、高周波抑制処理等の処理が行われる。1064は白紙判定部であり、読取画像処理部1063により処理された画像データを参照し、読み取られた画像データが白紙であるか否かの判定を行う。
<白紙判定方法>
白紙判定部1064による白紙の判定方法は、例えば、読取画像処理部1063により処理された画像データの輝度値の頻度分布を用いて判定する。白紙判定部1064は、読取画像処理部1063が出力する画像データをもとに、原稿1枚分を読み取ることで得た読取画像データの頻度分布を生成する。そして、生成された頻度分布から平均値、分散値を求める。分散値を求める理由は、原稿の読み取り画像データに有意な情報(白紙ではない情報)が含まれている場合、算出された分散値が大きくなる特徴を用いるためである。
本実施例では白紙判定の方法として頻度分布を使用する方法について述べたがこれに限定されるものではない。例えば読取画像データのエッジを検出する処理部を設け、エッジと判定された画素を計数し、その計数値に応じて白紙の判定をするようにしても良い。また、頻度分布、分散値、エッジ数を組み合わせて白紙の判定をするようにしても良い。
また、ここで白紙とは印字情報(すなわちコンテンツ)がないと判定された原稿を指す。印字情報がなければ、色紙のような色付きの原稿や再生紙も白紙として扱う。すなわち白紙判定とは、原稿に印刷されたコンテンツの有無の判定である。また、これらを読み取った際の画像データ、読み取った際の裏写りのみの画像データも以下では白紙と呼ぶ。一方で少量の文字や網点で印字された薄い文字等で記載されている原稿は白紙ではない。手書きまたはプリンタで印字された印字情報を含む用紙を読み取った画像データはコンテンツデータと呼ぶ。画像入力部106は、読み取った画像データに対して読取画像処理部1063により処理を施した画像データと、白紙判定部1064による白紙判定結果を出力する。
画像入力部106の出力データ、および白紙判定結果は、制御部101の制御に基づき、DMAC111により記憶部108に転送される。記憶部108は、DMAC111を介して転送された画像データ、および白紙判定結果を一時保存する。
記憶部108に保持された画像データ、および白紙判定結果を元に画像処理部107はプレビュー表示用の画像データを生成する。
図3は図1に示した操作部105の構成の一例を説明する平面図である。
図において、画像表示部301は、液晶パネル、あるいは有機ELパネルなどで構成され後述する接触検知部311とともにタッチパネルディスプレイを構成する。スタートキー302は原稿の読み取り動作の開始指示をするとき等に用いられる。ストップキー303は稼働中の動作を止める指示をする時に用いられる。テンキー304は、数字と文字のボタン群で構成されており、コピー部数の設定や画像表示部301の画面切り替えを指示するために用いられる。
接触検知部311は、画像表示部301に配置されることで、前述したタッチダウン、タッチオン、ムーブ、タッチアップ、タッチオフ、フリック、ドロップ等の操作を検出できる。
<プレビュー画面>
図4(a)は画像表示部301に表示されるプレビュー画面の一例を示す図である。図4(a)は白紙判定機能がONの状態におけるプレビュー表示の一例である。白紙判定機能がOFFの状態である場合は、通常のプレビュー表示が行われる。通常のプレビュー表示では、どの画像データのプレビュー画像も同様の表示位置にて表示される。
プレビュー画像表示部401は、画像処理部107にて生成されたプレビュー表示用の画像データを表示するための領域である。この領域をフリックすることで、前のプレビュー画像、次のプレビュー画像表示を行うことが可能である。プレビュー画像402、403、404、405は生成されたプレビュー表示用の画像で、プレビュー画像404は白紙判定部1064により白紙と判定された画像データのプレビュー画像を表している。白紙と判定された画像データのプレビュー画像は、白紙と判定されていない画像データのプレビュー画像の表示位置(第1の表示位置)とは異なり、図4(a)で示すように第1の表示位置から垂直方向にずれた表示位置(第2の表示位置)で表示される。白紙と判定されていない画像データのプレビュー画像の位置(第1の表示位置)は、白紙判定機能がOFFである場合と同様の表示位置である。
また、図4(a)とは異なり、プレビュー画像表示部401にて、プレビュー画像が垂直方向に並んでいる場合、白紙と判定された画像データのプレビュー画像の表示位置(第2の表示位置)は、第1の表示位置から水平方向にずれた表示位置である。
また、このとき表示部にて白紙と判定された画像データのプレビュー画像に対して削除される予定の画像データである旨を記すような表示をしてもよい。ボタン406は、前のプレビュー画像を表示するためのボタンである。ボタン407は、次のプレビュー画像を表示するためのボタンである。スクロールバー408上にあるスライダー409は、プレビュー画像表示部401に表示されているプレビュー画像で示される画像データが、取得された画像データ全体のうちどのあたりに位置しているのかを表している。スライダー409をタッチオン、ムーブ操作をすることでプレビュー画像表示を切り替えることも可能である。白紙判定画像位置410は、白紙と判定された画像データの位置を表している。フリック操作やボタン操作、タッチオン/ムーブ操作によりスクロールバーを白紙判定画像位置410の位置に合わせると、次に白紙と判定された画像データの確認を行うことが可能となる。本実施例では、フリック操作やボタン操作、タッチオン/ムーブ操作によりプレビューページめくりを可能としたが、フリック操作のみ、ボタン操作のみ、タッチオン/ムーブ操作のみにし、使用する操作方法をいずれかから選択可能にしてもよい。
図8のフローチャートを使用して操作方法に応じて表示形態を変える処理について説明する。なお、本フローチャートの各ステップにおける動作は、ROM103に格納されるプログラムを制御部101がRAM104に展開し実行することにより実現する。
まず、S801にて制御部101は記憶部108などから操作方法の設定を読み出す。操作方法は、フリック操作のみ、ボタン操作のみ、タッチオン/ムーブ操作のみ、またはその組み合わせなどを表している。機器使用時に入力方法を指定できるようにしてもよいし、都度の操作で指定できるようにしてもよい。またユーザごとに操作方法の設定を紐づけて予め指定できるようにしてもよい。次にS802にて、制御部101は操作方法の設定内容を呼び出すと指定された入力方法に応じてプレビュー画面を表示する。図4(c)はボタン操作のみにした場合の表示形態の一例を表しており、ボタン操作のみで操作を行うことが可能となる。すなわち、画面上に表示されたボタンを操作することで指示を行う。
次に図5のフローチャートを使用して、プレビュー画像表示部401に画像処理部107にて生成されたプレビュー表示用の画像データを表示する処理手順について説明する。なお、本フローチャートの各ステップにおける動作は、ROM103に格納されるプログラムを制御部101がRAM104に展開し実行することにより実現する。
まずS501にて、図4(a)の画面を表示する際に制御部101は画像処理部107にて記憶部108に保持されている画像データおよび白紙判定結果を元に、プレビュー表示用の画像データを生成する。そして、S502にて制御部101はプレビュー表示用の画像データの最初の画像データが白紙と判定されたか否を判断する。S502にて白紙判定されていない画像データと判定された場合、S503にて制御部101は通常の表示位置でプレビュー画像データを表示する。
S502において、白紙の画像データであると判定された場合、S504にて制御部101は、プレビュー画像の表示位置をS503の表示位置とは異なる位置に変更し、S503へ進みプレビュー画像を表示する。次にS506に進み、制御部101は次に処理すべきプレビュー画像があるか否かを判断する。次も処理すべき画像がある場合、次のプレビュー表示用の画像が白紙と判定された画像データか否か判断する(S502)。次画像がない場合、処理を終了する。
このように、白紙と判定された画像データのプレビュー画像と白紙と判定されていない画像データのプレビュー画像との表示位置を異ならせることで、全画像データのうち、どの画像データが白紙と判定されたのかの確認が容易となる。取得した画像データ全体において、白紙と判定された画像データの位置(白紙原稿位置)の確認が容易となる。また、スクロールバー上に白紙と判定された画像データのプレビュー画像位置を表示することで、次の白紙と判定された画像の確認も容易となる。
次に図6のフローチャートを使用してプレビュー表示用の画像データの編集処理について説明する。なお、本フローチャートの各ステップにおける動作は、ROM103に格納されるプログラムを制御部101がRAM104に展開し実行することにより実現する。
まず、S601にて制御部101は白紙判定結果変更指示があったか否かを判断する。具体的には、図4(a)を例に説明をすると、制御部101は接触検知部311より白紙と判定された画像データのプレビュー画像404に対するタッチオンが検知されたか否か判断する。
また、白紙と判定されていない画像データのプレビュー画像404に対する表示開始位置方向(下位方向)へのムーブによるフリック操作が検知されたか否か判断する。
または白紙判定されていない画像データのプレビュー画像402、403、405のいずれかに対するタッチオンが検知されたか否かを判断する。
また、白紙判定されていない画像データのプレビュー画像402、403、405のいずれかに対するプレビュー画像表示開始位置方向(上位方向)へのムーブによるフリック操作が検知されたか否かを判断する。
このような白紙判定結果変更があった場合、S602にて、制御部101は選択されたプレビュー画像に対応する画像データの白紙判定結果が白紙判定有なのか白紙判定無なのか判断する。S602にて白紙判定されている画像データであると判断された場合、S603に進む。そして、制御部101は選択された画像データに該当する記憶部108に保持されている白紙判定結果を白紙判定有から白紙判定無へと書き変える。
S602にて、白紙判定されていない画像データであると判断された場合、S6044へ進む。そして、制御部101は選択された画像データに該当する記憶部108に保持されている白紙判定結果を白紙判定無から白紙判定有へと書き変える。
そして、制御部101は図5のフローチャートに示した処理に基づき、プレビュー画像表示部の再描画を行う。この際、白紙と判定された画像データのプレビュー画像404以外に白紙判定された同様の画像データに対して、同じ処理を行うのか否かの確認画面を表示してもよい。
図4(b)はそのような操作により再描画された表示画面の一例を表している。プレビュー画像404に対応する画像データの判定結果が白紙判定無と変更されたため、プレビュー画像4041は、通常のプレビュー画像表示開始位置に表示される。プレビュー画像4031はプレビュー画像403に対応する画像データの判定結果白紙判定有と変更されたため、白紙判定されている画像データのプレビュー画像表示開始位置から表示される。
制御部101はスタートキー302の押下を検出すると、記憶部108に保持された画像データは白紙と判定されている画像データを除外しDMAC111により画像処理部107に転送し、印字や送信といった出力処理を行う。
本実施形態では、タッチオン、ムーブ、フリックでの操作を使用して説明を行ったが、操作方法は限定しない。図4(c)はボタン操作による操作の一例で、プレビュー画像上に表示されたボタン431、432、433、434は白紙判定結果変更を指示するためのボタンを表している。
このように簡易な操作で、白紙判定された画像データに対する判定結果を変更し出力対象にすることや、出力対象の画像データに対する判定結果を変更し非出力対象の画像データに変更することができる。これにより、取得した画像データの編集に伴う操作性が向上する。
(実施形態2)
制御部101は図4(a)の401プレビュー画像表示部においてフリックを検出すると、フリックの速度に合わせてプレビュー画像を切り替えて表示する。
高速でフリック操作を行った場合、白紙判定された画像データの表示位置をずらして表示したり、白紙画像位置を示すスクロールバー408で白紙判定された画像の位置を表示したりしても、ユーザが見逃してしまう可能性がある。それを防ぐための制御について、図7のフローチャートを使用して、プレビュー画像表示部401に画像処理部107にて生成されたプレビュー表示用の画像データを表示する処理手順について説明する。
なお、本フローチャートの各ステップにおける動作は、ROM103に格納されるプログラムを制御部101がRAM104に展開し実行することにより実現する。
まず、S701にて制御部101は図4(a)のプレビュー画像表示部401の領域においてフリックが行われたか否かを接触検知部311より検出する。フリックが行われたと検出されると、S702に進む。そして、S702にて、制御部101は表示を行う複数のプレビュー画像データ内に白紙判定された画像があるか否かを判断する。S702にて、表示を行う複数のプレビュー画像データ内に白紙判定された画像がないと判断された場合は、S703に進む。そして、S703にてフリック速度に応じたプレビュー画像の表示を行う。S702において、白紙と判定された画像データが含まれると判断された場合、S704に進み、最初に白紙判定された画像データで停止したプレビュー画像の表示を行う。
このように、白紙と判定されたプレビュー画像でプレビューを停止することにより、高速でフリック操作を行って表示されるプレビュー画像を変更した場合でも白紙判定された画像を確実に確認することが可能となる。本実施例では、フリックを元に説明を行ったがボタン長押しによる連続ページめくりで操作を行うプレビュー表示時などでも実施することが可能である。
(その他の実施例)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (11)

  1. 複数の画像データを入力する入力手段と、
    前記入力手段により入力された複数の画像データのそれぞれに対して、白紙ページか否か判定する判定手段と、
    前記判定手段により白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像の表示形態と前記判定手段により白紙ページと判定されなかった画像データのプレビュー画像の表示形態とを区別して、前記入力手段により入力された画像データのプレビュー画像を表示画面に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段により前記表示画面に表示されている少なくとも2ページの画像データのプレビュー画像のうち、選択された画像データのプレビュー画像に対して、表示形態の変更を指示することで、該指示を受けたプレビュー画像に対応する前記画像データの前記判定手段による判定結果を変更する変更手段と、 前記表示制御手段により前記表示画面に表示されている少なくとも2ページのプレビュー画像を、前記入力手段により入力された複数の画像データのうち前記少なくとも2ページのプレビュー画像よりも前又は後に取得された画像データのプレビュー画像に切り替える切り替え手段と、
    を有し、
    前記切り替え手段により前記表示画面に表示されている少なくとも2ページのプレビュー画像が切り替えられる際、前記表示画面に表示される少なくとも2ページのプレビュー画像の中に白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像がある場合、前記切り替え手段によるプレビュー画像の切り替えを停止し、前記白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像を表示することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記変更手段は、前記表示画面に表示されている少なくとも2ページの画像データのプレビュー画像のうち、選択された画像データのプレビュー画像に対して表示形態の変更を指示することで、該指示を受けたプレビュー画像に対応する前記画像データの前記判定手段による判定結果を白紙ではないページから白紙ページへ変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記変更手段は、前記表示画面に表示されている少なくとも2ページの画像データのプレビュー画像のうち、選択された画像データのプレビュー画像に対して表示形態の変更を指示することで、該指示を受けたプレビュー画像に対応する前記画像データの前記判定手段による判定結果を白紙ページから白紙ではないページへ変更することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記判定手段により白紙ではないと判定された画像データのプレビュー画像を第1の表示形態で前記表示画面に表示させ、前記判定手段により白紙と判定された画像データのプレビュー画像を第2の表示形態で前記表示画面に表示させ、
    前記表示画面に対して、前記第1の表示形態で表示されるプレビュー画像の表示形態を前記第2の表示形態で表示するよう変更する指示がされた場合、
    前記変更手段は、前記プレビュー画像に対応する画像データの判定結果を白紙ではないページから白紙ページへと変更することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記判定手段により白紙ではないと判定された画像データのプレビュー画像を第1の表示形態で表示画面に表示させ、前記判定手段により白紙と判定された画像データのプレビュー画像を第2の表示形態で表示画面に表示させ、
    前記表示画面に対して、前記第2の表示形態で表示されるプレビュー画像の表示形態を前記第1の表示形態で表示するよう変更する指示がされた場合、
    前記変更手段は、前記プレビュー画像に対応する画像データの判定結果を白紙ページから白紙ではないページへ変更することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記変更手段により変更された結果に応じて、前記表示制御手段は前記プレビュー画像を表示画面に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記変更手段により前記プレビュー画像に対して表示形態を変更する指示は、前記表示画面のタッチパネルに対するフリック操作により実行されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記表示画面に前記少なくとも2ページの画像データのプレビュー画像が水平方向に並んでいる場合、前記第2の表示形態とは、前記第1の表示形態で表示される画像データのプレビュー画像に対して垂直方向にずれた位置に表示される表示形態であり、
    前記表示画面に前記少なくとも2ページの画像データのプレビュー画像が垂直方向に並んでいる場合、前記第2の表示形態とは、前記第1の表示形態で表示される画像データのプレビュー画像に対して水平方向にずれた位置に表示される表示形態であることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。
  9. 前記表示画面のタッチパネルに対する操作方法を設定する設定手段と、
    前記設定された操作方法により前記表示画面のタッチパネルに対して指示を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  10. 複数の画像データを入力する入力ステップと、
    前記入力ステップにて入力された複数の画像データのそれぞれに対して、白紙ページか否か判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにて白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像の表示形態と前記判定ステップにて白紙ページと判定されなかった画像データのプレビュー画像の表示形態とを区別して、前記入力ステップにて入力された画像データのプレビュー画像を表示画面に表示させる表示制御ステップと、
    前記表示画面に表示されている少なくとも2ページの画像データのプレビュー画像のうち、選択された画像データのプレビュー画像に対して、表示形態の変更を指示することで、該指示を受けたプレビュー画像に対応する前記画像データの前記判定ステップによる判定結果を変更する変更ステップと、
    前記表示画面に表示されている少なくとも2ページのプレビュー画像を、前記入力ステップにて入力された複数の画像データのうち前記少なくとも2ページのプレビュー画像よりも前又は後に取得された画像データのプレビュー画像に切り替える切り替えステップと、
    を有し、
    前記表示画面に表示されている少なくとも2ページのプレビュー画像が切り替えられる際、前記表示画面に表示される少なくとも2ページのプレビュー画像の中に白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像がある場合、前記プレビュー画像の切り替えを停止し、前記白紙ページと判定された画像データのプレビュー画像を表示することを特徴とする画像処理方法。
  11. コンピュータに請求項10の制御方法を実行させるためのプログラム。
JP2013131669A 2013-06-24 2013-06-24 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム Expired - Fee Related JP6021751B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013131669A JP6021751B2 (ja) 2013-06-24 2013-06-24 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US14/311,029 US9100520B2 (en) 2013-06-24 2014-06-20 Determining whether a scanned page is blank or contains image data
US14/790,503 US20150304512A1 (en) 2013-06-24 2015-07-02 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013131669A JP6021751B2 (ja) 2013-06-24 2013-06-24 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015005958A JP2015005958A (ja) 2015-01-08
JP2015005958A5 JP2015005958A5 (ja) 2016-04-28
JP6021751B2 true JP6021751B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=52110691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013131669A Expired - Fee Related JP6021751B2 (ja) 2013-06-24 2013-06-24 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9100520B2 (ja)
JP (1) JP6021751B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6338355B2 (ja) * 2013-11-07 2018-06-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP2015198390A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP6054358B2 (ja) * 2014-12-08 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9491328B2 (en) * 2015-02-28 2016-11-08 Xerox Corporation System and method for setting output plex format using automatic page detection
JP6338554B2 (ja) * 2015-07-06 2018-06-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP7183597B2 (ja) * 2018-07-12 2022-12-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 プレビュー画像表示装置及びプレビュー画像表示プログラム
JP2022083557A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 東芝テック株式会社 画像読取装置及び画像読取方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4175625B2 (ja) * 2003-03-25 2008-11-05 大日本スクリーン製造株式会社 印刷プレビューのための装置および方法
JP2006180343A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc 画像入出力装置
KR100709320B1 (ko) * 2005-06-17 2007-04-20 삼성전자주식회사 문서 인쇄 방법 및 인쇄 시스템
JP2010009365A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP4567771B2 (ja) * 2008-07-07 2010-10-20 シャープ株式会社 原稿読取装置、並びに、原稿読取装置を備える画像送信装置および画像形成装置
JP4610644B2 (ja) 2008-08-27 2011-01-12 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011199512A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toshiba Tec Corp 画像処理装置及び画像処理プログラム
US9203983B2 (en) * 2010-12-08 2015-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image data processing method
JP2012129910A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、方法およびプログラム
JP5824880B2 (ja) * 2011-06-02 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JP5741843B2 (ja) * 2011-06-20 2015-07-01 コニカミノルタ株式会社 表示領域制御装置、表示装置、表示領域制御方法および表示領域制御プログラム
JP5978895B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-24 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラムおよび画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015005958A (ja) 2015-01-08
US9100520B2 (en) 2015-08-04
US20150304512A1 (en) 2015-10-22
US20140376021A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6021751B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US8804148B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium storing a program for controlling the same
US8115968B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
KR101967020B1 (ko) 사용자 인터페이스 장치, 화상 형성 장치, 사용자 인터페이스 장치의 제어 방법, 및 기억 매체
US11106348B2 (en) User interface apparatus, image forming apparatus, content operation method, and control program
US9363394B2 (en) Information processing apparatus capable of setting insert, image forming apparatus, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
US20150092228A1 (en) Display input device, image forming apparatus and method of controlling display input device
US9124739B2 (en) Image forming apparatus, page image displaying device, and display processing method
US20130208291A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP6173066B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US20160028905A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US9223485B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus including same, and method for controlling image processing apparatus
US8982397B2 (en) Image processing device, non-transitory computer readable recording medium and operational event determining method
JP6338355B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US20150058798A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9148534B2 (en) Display input device to display preview and default setting images, image forming apparatus, control method for display input device
JP2015148903A (ja) 表示装置、制御プログラム、スクロール表示方法、及び記録媒体
CN114063867A (zh) 图像处理装置、图像处理装置的控制方法和记录介质
US10506116B2 (en) Image processing apparatus causing display to display images, method, and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions
JP2014071827A (ja) 操作受付装置及び方法、並びにプログラム
JP2013164659A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6590990B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP2014108533A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2015022480A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2018032139A (ja) 画面表示制御装置、画面表示方法、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160314

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6021751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees