JP6021443B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6021443B2 JP6021443B2 JP2012124688A JP2012124688A JP6021443B2 JP 6021443 B2 JP6021443 B2 JP 6021443B2 JP 2012124688 A JP2012124688 A JP 2012124688A JP 2012124688 A JP2012124688 A JP 2012124688A JP 6021443 B2 JP6021443 B2 JP 6021443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input port
- switch
- switches
- predetermined
- port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
(2)複数のスイッチを有する操作手段と、前記操作手段の前記複数のスイッチと接続され、電力供給されているときには前記スイッチのオンオフ状態を検知可能な複数の入力ポートを有する検知手段と、前記検知手段の前記複数の入力ポートのうちの所定の入力ポートと、前記所定の入力ポートと前記操作手段の所定のスイッチとを結ぶ回線と、前記所定の入力ポートとは異なる複数の入力ポートの夫々と対応する、前記所定のスイッチとは異なる複数のスイッチの夫々とを結ぶ複数の回線とを接続する複数のダイオードと、を備え、前記検知手段は、前記所定の入力ポートに電力が供給されており、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートへの電力供給が遮断されているときに、前記所定の入力ポートにおいて前記複数のスイッチのオンオフ状態を検知し、複数の前記ダイオードのカソード側は、前記所定の入力ポートと、前記所定のスイッチとを結ぶ前記回線に接続され、前記ダイオードのアノード側は、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートの夫々と、前記所定のスイッチとは異なる複数の前記スイッチの夫々とを結ぶ前記回線に夫々接続されることを特徴とする電子機器。
(3)複数のスイッチを有する操作手段と、前記操作手段の前記複数のスイッチと接続され、電力供給されているときには前記スイッチのオンオフ状態を検知可能な複数の入力ポートを有する検知手段と、前記検知手段の前記複数の入力ポートのうちの所定の入力ポートと、前記所定の入力ポートと前記操作手段の所定のスイッチとを結ぶ回線と、前記所定の入力ポートとは異なる複数の入力ポートの夫々と対応する、前記所定のスイッチとは異なる複数のスイッチの夫々とを結ぶ複数の回線とを接続する複数の抵抗素子と、を備え、前記検知手段は、前記所定の入力ポートに電力が供給されており、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートへの電力供給が遮断されているときに、前記所定の入力ポートにおいて前記複数のスイッチのオンオフ状態を検知し、複数の前記抵抗素子の一方の端子は、前記所定の入力ポートと、前記所定のスイッチとを結ぶ前記回線に接続され、前記抵抗素子の他方の端子は、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートの夫々と、前記所定のスイッチとは異なる複数の前記スイッチの夫々とを結ぶ前記回線に夫々接続されることを特徴とする電子機器。
図1は、本実施例の電子機器の待機状態における電子機器の制御部であるCPU又はASIC等の中央演算装置1(以下、「CPU1」という)と操作パネル4との接続構成を示す図である。図1において、操作パネル4上の複数個のスイッチSW21〜SW25は、それぞれCPU1の対応する入力ポート1〜入力ポート5に、回線を介して1対1で接続されている。電子機器が待機状態のときには、スイッチSW21に対応する入力ポート1がアライブ・ポートに設定され、それ以外のスイッチSW22〜SW25に対応する入力ポート2〜入力ポート5は、電力供給が遮断されるデッド・ポートに設定される。図1では、各入力ポートの状態を(アライブ)又は(デッド)で表示し、CPU1と操作パネル4との接続構成を示した以降の図においても、同様に表示を行う。また、電子機器が待機状態のときにもアライブ・ポートに設定される所定のスイッチであるスイッチSW21のことを、代表スイッチSW21とも呼ぶ。
次に、図1を用いて、電子機器が待機状態のときにおける、スイッチの状態変化(信号変化)の検知動作について説明する。図1において、代表スイッチSW21が押下されると、対応するアライブ・ポートである入力ポート1の入力信号は、ハイレベルからローレベルへ変化する。CPU1は、入力ポート1の入力信号がローレベルになったことにより、代表スイッチSW21の押下を検知し、電子機器を待機状態から通常状態へ復帰させる。また、スイッチSW22が押下された場合は、スイッチSW22に対応する入力ポート2はデッド・ポートに設定されているため、入力ポート2はスイッチSW22の入力信号を検知することができない。ところが、スイッチSW22は、アライブ・ポートである入力ポート1に接続された回線にダイオードD61を介して接続されているため、入力ポート1に入力される入力信号は、ハイレベルから(GND+Vf)へ変化する。ここで、Vfは、ダイオードD61〜D64の各ダイオードにおける順方向電圧降下分である。電圧(GND+Vf)は、一般的にCPU1がローレベルと判定する最低電圧(以下、「電圧ViL」と呼ぶ)より低いために、CPU1は、入力ポート1の入力信号がローレベルであると検知できる。従って、CPU1は、入力ポート1への入力信号に基づいて、スイッチSW22の押下による信号変化を検知することができる。また、スイッチSW23〜SW25に関しても同様に、スイッチの押下による信号変化を入力ポート1を介して検知可能である。その結果、入力ポート1以外の入力ポートがデッド・ポートに設定された待機状態においても、CPU1は、操作パネル上のいずれのスイッチの押下も検知することができ、電子機器を待機状態から通常状態へ復帰させることができる。
図3(a)は、本実施例の電子機器の待機状態におけるCPU1と操作パネル4との接続構成を示す図である。操作パネルの各スイッチSW21〜SW25と、対応するCPU1の入力ポート1〜入力ポート5との接続は、実施例1と同様である。図3(a)において、CPU1の入力ポート1〜入力ポート5は、それぞれ抵抗R31〜R35を介して、GNDにプルダウンされている。操作パネル4内のスイッチSW21〜SW25において、入力ポート1〜入力ポート5に接続されていない側の端子は、電源電圧Vccに接続されている。これにより、例えばスイッチSW21が押下され、オン状態となったときの入力ポート1への入力信号はハイレベル(Vcc)となり、スイッチSW21が押下されていないオフ状態のときの入力信号はローレベル(GND)となる。また、スイッチSW21とアライブ・ポートに設定された入力ポート1とを結んだ回線に、ダイオードD71〜D74のカソード側が接続されている。そして、ダイオードD71のアノード側は、スイッチSW22とデッド・ポートに設定された入力ポート2とを結んだ回線に接続され、ダイオードD72のアノード側は、スイッチSW23とデッド・ポートに設定された入力ポート3とを結んだ回線に接続されている。同様に、ダイオードD73のアノード側は、スイッチSW24とデッド・ポートに設定された入力ポート4とを結んだ回線に接続され、ダイオードD74のアノード側は、スイッチSW25とデッド・ポートに設定された入力ポート5とを結んだ回線に接続されている。
次に、図3(a)を用いて、電子機器が待機状態のときにおけるスイッチの状態変化(信号変化)の検知動作について説明する。図3(a)において、代表スイッチSW21が押下されると、対応するアライブ・ポートである入力ポート1の入力信号は、ローレベルからハイレベルへ変化する。CPU1は、入力ポート1の入力信号がハイレベルになったことにより、代表スイッチSW21の押下を検知し、電子機器を待機状態から通常状態へ復帰させる。また、スイッチSW22が押下された場合は、スイッチSW22に対応する入力ポート2はデッド・ポートに設定されているため、スイッチSW22の入力信号を検知することができない。ところが、スイッチSW22は、アライブ・ポートである入力ポート1に接続された回線にダイオードD71を介して接続されているため、入力ポート1に入力される入力信号は、ローレベルから(Vcc−Vf)へ変化する。ここで、Vfは、ダイオードD71〜D74の各ダイオードにおける順方向電圧降下分である。電圧(Vcc−Vf)は、一般的にCPU1がハイレベルと判定する最高電圧(以下、「電圧ViH」と呼ぶ)より高いために、CPU1は、入力ポート1の入力信号がハイレベルであると検知できる。従って、CPU1は、入力ポート1への入力信号に基づいて、スイッチSW22の押下による信号変化を検知することができる。また、スイッチSW23〜SW25に関しても同様に、CPU1は、スイッチの押下による信号変化を入力ポート1を介して検知することができる。その結果、入力ポート1以外の入力ポートがデッド・ポートに設定された待機状態においても、CPU1は、操作パネル上のいずれのスイッチの押下も検知することができ、電子機器を待機状態から通常状態へ復帰させることができる。
図4(a)は、本実施例の電子機器の待機状態におけるCPU1と操作パネル4との接続構成を示す図である。操作パネルの各スイッチSW21〜SW25と、対応するCPU1の入力ポート1〜入力ポート5との接続は、実施例1、2と同様である。図4(a)において、CPU1の入力ポート1〜入力ポート5は、それぞれ抵抗R31〜R35を介して、電源電圧Vccにプルアップされている。操作パネル4内のスイッチSW21〜SW25において、入力ポート1〜入力ポート5に接続されていない側の端子は、GNDに接続(接地)されている。これにより、例えばスイッチSW21が押下され、オン状態となったときの入力ポート1への入力信号はローレベル(GND)となり、スイッチSW21が押下されていないオフ状態のときの入力ポート1への入力信号は、ハイレベル(Vcc)となる。また、スイッチSW21とアライブ・ポートに設定された入力ポート1とを結んだ回線に、抵抗R81〜R84の各抵抗の一方の端子が接続されている。そして、抵抗R81の他方の端子は、スイッチSW22とデッド・ポートに設定された入力ポート2とを結んだ回線に接続され、抵抗R82の他方の端子は、スイッチSW23とデッド・ポートに設定された入力ポート3とを結んだ回線に接続されている。同様に、抵抗R83の他方の端子は、スイッチSW24とデッド・ポートに設定された入力ポート4とを結んだ回線に接続され、抵抗R84の他方の端子は、スイッチSW25とデッド・ポートに設定された入力ポート5とを結んだ回線に接続されている。
次に、図4(a)を用いて、電子機器が待機状態のときにおけるスイッチの状態変化(信号変化)の検知動作について説明する。図4(a)において、代表スイッチSW21が押下されると、対応するアライブ・ポートである入力ポート1の入力信号は、ハイレベルからローレベルへ変化する。CPU1は、入力ポート1の入力信号がローレベルになったことにより、代表スイッチSW21の押下を検知し、電子機器を待機状態から通常状態へ復帰させる。また、スイッチSW22が押下された場合は、スイッチSW22に対応する入力ポート2はデッド・ポートに設定されているため、スイッチSW22の入力信号を検知することができない。ところが、スイッチSW22は、アライブ・ポートである入力ポート1に接続された回線に抵抗R81を介して接続されているため、入力ポート1に入力される入力電圧Viw2は、Viw2=Vcc×R81/(R31+R81)により算出される。そして、電圧Viw2が最低電圧ViLよりも十分小さくなるように、抵抗R31と抵抗R81の抵抗値を決定することにより、CPU1は、入力ポート1の入力信号がローレベルであることを検知することができる。これにより、CPU1は、入力ポート1への入力信号に基づいて、スイッチSW22の信号変化を検出することができる。また、スイッチSW23〜SW25に関しても、スイッチSW22における抵抗R31、R81の抵抗値と同様に、抵抗R31、抵抗R82〜R84の抵抗値を決定することにより、スイッチの信号変化を入力ポート1によって検知することが可能となる。その結果、電子機器が待機状態においても、CPU1は、操作パネル上のいずれかのスイッチが押下されたことを検知することができ、電子機器を待機状態から通常状態へ復帰させることができる。
画像形成装置の一例として、レーザビームプリンタを例にあげて説明する。図5に電子写真方式のプリンタの一例であるレーザビームプリンタの概略構成を示す。レーザビームプリンタ300は、静電潜像が形成される像担持体としての感光ドラム311、感光ドラム311を一様に帯電する帯電部317(帯電手段)、感光ドラム311に形成された静電潜像をトナーで現像する現像部312(現像手段)を備えている。そして、感光ドラム311に現像されたトナー像をカセット316から供給された記録材としてのシート(不図示)に転写部318(転写手段)によって転写して、シートに転写したトナー像を定着器314で定着してトレイ315に排出する。この感光ドラム311、帯電部317、現像部312、転写部318が画像形成部である。また、レーザビームプリンタ300は、図5に示すように、実施例1〜3で説明した操作パネル4や、CPU1を内部に有する印字制御部5を備えている。なお、実施例1〜3の操作パネル4や印字制御部5を適用可能な画像形成装置は、図5に例示したものに限定されず、例えば複数の画像形成部を備える画像形成装置であってもよい。更に、感光ドラム311上のトナー像を中間転写ベルトに転写する一次転写部と、中間転写ベルト上のトナー像をシートに転写する二次転写部を備える画像形成装置であってもよい。また、レーザビームプリンタ300の印字制御部5のCPU1は、画像形成部による画像形成動作や、シートの搬送動作を制御する。更に、省電力を実現する待機状態(例えば、省電力モードや待機モード)にある場合には、CPU1は、運用に差し障りのない回路や入力ポートへの電力供給を遮断することにより、負荷を軽くして消費電力を低減させる。そして、操作パネル4のスイッチ操作を検知すると、CPU1は、画像形成装置を待機モードから通常モードに移行させて、画像形成動作に備える。
4 操作パネル
D61、D62、D63、D64 ダイオード
SW21、SW22、SW23、SW24、SW25 スイッチ
Claims (7)
- 複数のスイッチを有する操作手段と、
前記操作手段の前記複数のスイッチと接続され、電力供給されているときには前記スイッチのオンオフ状態を検知可能な複数の入力ポートを有する検知手段と、
前記検知手段の前記複数の入力ポートのうちの所定の入力ポートと、前記所定の入力ポートと前記操作手段の所定のスイッチとを結ぶ回線と、前記所定の入力ポートとは異なる複数の入力ポートの夫々と対応する、前記所定のスイッチとは異なる複数のスイッチの夫々とを結ぶ複数の回線とを接続する複数のダイオードと、を備え、
前記検知手段は、前記所定の入力ポートに電力が供給されており、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートへの電力供給が遮断されているときに、前記所定の入力ポートにおいて前記複数のスイッチのオンオフ状態を検知し、
複数の前記ダイオードのアノード側は、前記所定の入力ポートと、前記所定のスイッチとを結ぶ前記回線に接続され、前記ダイオードのカソード側は、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートの夫々と、前記所定のスイッチとは異なる複数の前記スイッチの夫々とを結ぶ前記回線に夫々接続されることを特徴とする電子機器。 - 複数のスイッチを有する操作手段と、
前記操作手段の前記複数のスイッチと接続され、電力供給されているときには前記スイッチのオンオフ状態を検知可能な複数の入力ポートを有する検知手段と、
前記検知手段の前記複数の入力ポートのうちの所定の入力ポートと、前記所定の入力ポートと前記操作手段の所定のスイッチとを結ぶ回線と、前記所定の入力ポートとは異なる複数の入力ポートの夫々と対応する、前記所定のスイッチとは異なる複数のスイッチの夫々とを結ぶ複数の回線とを接続する複数のダイオードと、を備え、
前記検知手段は、前記所定の入力ポートに電力が供給されており、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートへの電力供給が遮断されているときに、前記所定の入力ポートにおいて前記複数のスイッチのオンオフ状態を検知し、
複数の前記ダイオードのカソード側は、前記所定の入力ポートと、前記所定のスイッチとを結ぶ前記回線に接続され、前記ダイオードのアノード側は、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートの夫々と、前記所定のスイッチとは異なる複数の前記スイッチの夫々とを結ぶ前記回線に夫々接続されることを特徴とする電子機器。 - 複数のスイッチを有する操作手段と、
前記操作手段の前記複数のスイッチと接続され、電力供給されているときには前記スイッチのオンオフ状態を検知可能な複数の入力ポートを有する検知手段と、
前記検知手段の前記複数の入力ポートのうちの所定の入力ポートと、前記所定の入力ポートと前記操作手段の所定のスイッチとを結ぶ回線と、前記所定の入力ポートとは異なる複数の入力ポートの夫々と対応する、前記所定のスイッチとは異なる複数のスイッチの夫々とを結ぶ複数の回線とを接続する複数の抵抗素子と、を備え、
前記検知手段は、前記所定の入力ポートに電力が供給されており、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートへの電力供給が遮断されているときに、前記所定の入力ポートにおいて前記複数のスイッチのオンオフ状態を検知し、
複数の前記抵抗素子の一方の端子は、前記所定の入力ポートと、前記所定のスイッチとを結ぶ前記回線に接続され、前記抵抗素子の他方の端子は、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートの夫々と、前記所定のスイッチとは異なる複数の前記スイッチの夫々とを結ぶ前記回線に夫々接続されることを特徴とする電子機器。 - 前記検知手段は、前記所定の入力ポートに電力が供給されており、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートへの電力供給が遮断されているときに、前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートに接続された前記操作手段のスイッチのオン状態を検知することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子機器。
- 前記電子機器は、記録材に画像を形成する画像形成装置であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の電子機器。
- 前記画像形成装置は、前記検知手段の複数の前記入力ポートへの電力の供給及び遮断を制御する制御手段を備え、
前記制御手段は、前記画像形成装置が待機状態の場合には、前記検知手段の前記所定の入力ポートとは異なる複数の前記入力ポートへの電力供給を遮断し、前記所定の入力ポートが前記操作手段のスイッチのオン状態を検知して、前記画像形成装置が通常状態になると、前記検知手段の全ての前記入力ポートへの電力供給を行うことを特徴とする請求項5に記載の電子機器。 - 前記検知手段の複数の前記入力ポートは、A/D変換ポートであることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012124688A JP6021443B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012124688A JP6021443B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013250749A JP2013250749A (ja) | 2013-12-12 |
JP6021443B2 true JP6021443B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=49849381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012124688A Expired - Fee Related JP6021443B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6021443B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7117322B2 (ja) | 2017-12-06 | 2022-08-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04352215A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-07 | Sharp Corp | キー処理装置 |
JP3774360B2 (ja) * | 2000-09-26 | 2006-05-10 | アルプス電気株式会社 | ウェイクアップ起動回路 |
JP2006072257A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2010140364A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Autonetworks Technologies Ltd | 処理装置 |
JP5225935B2 (ja) * | 2009-06-02 | 2013-07-03 | シャープ株式会社 | キーマトリクス回路及びその回路を備えた画像形成装置 |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2012124688A patent/JP6021443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7117322B2 (ja) | 2017-12-06 | 2022-08-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013250749A (ja) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190227609A1 (en) | Electronic apparatus and control method of electronic apparatus | |
US9635206B2 (en) | Image forming apparatus and power mode display method | |
US20160337530A1 (en) | Information processing apparatus that controls display at time of occurrence of abnormality, method of controlling the same, and storage medium | |
US11165914B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
US20200314249A1 (en) | Information processing apparatus and control method therefor | |
US20150003856A1 (en) | Image forming apparatus | |
US20200314256A1 (en) | Information processing device and control method therefor | |
US20160150111A1 (en) | Electronic Device that Detects Return Timing in Low Electric Power Consumption Mode with Low Electric Power Consumption | |
JP6021443B2 (ja) | 電子機器 | |
US10264141B2 (en) | Abnormality notification apparatus, image forming apparatus and abnormality notification method | |
US20150113306A1 (en) | Electric apparatus | |
US9841801B2 (en) | Power supply device and image processing device | |
US7259588B2 (en) | Tri-state detection circuit for use in devices associated with an imaging system | |
JP2017209952A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2018089885A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の電源制御方法 | |
JP5928178B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5826785B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010032889A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011224865A (ja) | 電源制御装置および画像形成装置 | |
US11194279B2 (en) | Power supply and image forming apparatus incorporating same | |
JP2005015198A (ja) | 給紙カセット,画像形成装置 | |
JP3017124B2 (ja) | ホッパ選択装置 | |
JP2021141710A (ja) | モータ異常検知装置、モータ異常検知装置の制御方法、及び画像形成装置 | |
JP2021141709A (ja) | モータ異常検知装置、モータ異常検知装置の制御方法、及び画像形成装置 | |
JP2016218617A (ja) | 電力供給装置及び画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150529 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160215 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161004 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6021443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |