JP6019485B2 - 血液濾過器具及び方法 - Google Patents

血液濾過器具及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6019485B2
JP6019485B2 JP2014500422A JP2014500422A JP6019485B2 JP 6019485 B2 JP6019485 B2 JP 6019485B2 JP 2014500422 A JP2014500422 A JP 2014500422A JP 2014500422 A JP2014500422 A JP 2014500422A JP 6019485 B2 JP6019485 B2 JP 6019485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
carrier
sample
receiving
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014500422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517909A (ja
Inventor
ディルク クロウスキー
ディルク クロウスキー
ディルク オシュテルロー
ディルク オシュテルロー
イン ユ
イン ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Microparts GmbH
Original Assignee
Boehringer Ingelheim Microparts GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Ingelheim Microparts GmbH filed Critical Boehringer Ingelheim Microparts GmbH
Publication of JP2014517909A publication Critical patent/JP2014517909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6019485B2 publication Critical patent/JP6019485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4005Concentrating samples by transferring a selected component through a membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502723Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by venting arrangements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載された液体サンプル、特に血液を濾過する器具及び請求項10の前提部に記載された液体サンプル、特に血液を濾過する方法に関する。
本発明は、液体サンプルの濾過に関する。これは、特に、生物学的サンプル(検体)又はサンプル液体、特に血液等であるのが良い。特に、本発明は、粒子含有溶液(懸濁液)、例えば血液又は他の人間又は動物の体液の濾過に関する。
本発明は、特に、マイクロフルイディックシステムを有し又はこれを形成するフルイディック装置に関する。したがって、以下の説明は、好ましくは、毛管力が作用すると共に特に動作にとって重要であり又必要不可欠である器具に関する。
メンブレンによって血液を濾過する器具が知られている。濾液又は透過液は、メンブレンに平べったい状態で隣接して配置されたチャンバ内に受け入れられ、そしてチャネルを通って側方に排出される。血液分離のためのこの種の器具は、例えば国際公開第2005/119211(A1)号パンフレット及び同第2009/106331(A2)号パンフレットから知られている。
圧力を及ぼすことにより、特に、負圧又は真空を及ぼすことによって血液分離を促進することができる。欧州特許出願公開第1,421,993(A1)号明細書は、血液分離器具を開示しており、この血液分離器具では、例えばガラス繊維で作られた不織輸送ファブリックから成るキャリヤが血液分離領域に位置する不織分離ファブリックを備えている。不織分離ファブリックは、血液成分を分離するフィルタを形成している。血液分離は、毛管力によって実施され、その間、負圧が例えば補助能力を発揮した状態で及ぼされるのが良い。しかしながら、負圧を生じさせる技術的教示が開示されていない。血液分離後、分離除去された血漿は、不織輸送ファブリックから絞り出しによって除去される。必要ならば、分離ファブリックを備えたキャリヤの領域をキャリヤの残部から分離するのが良く、その目的は、血球による血漿のあり得る汚染が阻止することにある。この場合における欠点は、血液の分離が比較的不定且つゆっくりとしていると共に分離された血漿が不織材料中に運び込まれることにある。もう1つの欠点は、分離された血漿を除去するためにファブリックを絞る別個の装置が必要になるということにある。
国際公開第2005/119211(A1)号パンフレット 国際公開第2009/106331(A2)号パンフレット 欧州特許出願公開第1,421,993(A1)号明細書
本発明が解決しようとする課題は、最適化され又は促進された濾過及び/又は単純な構成を可能にする液体サンプル、例えば血液の濾過器具及び方法を提供することにある。
上記課題は、請求項1記載の器具又は請求項10記載の方法によって解決される。有利な別の特徴は、従属形式の請求項の内容である。
本発明の一観点では、メンブレンによるサンプルの濾過中、まず最初に、濾過を毛管の作用(だけ)で実施し、即ち、濾過を毛管力によって生じさせ、ついには濾過されたサンプルが排出のためにメンブレンと関連したフルイディックシステムに達し又は部分的にこれを充填するようにし、その後でのみ、負圧又は正圧を用いて濾過を加速させ又はそれ以上の濾過を促進し、即ち、次に圧力の作用による濾過を実施する。この目的のため、特に運搬装置が用いられ、この運搬装置は、濾過されたサンプルがフルイディックシステムに達した後又はこれを部分的に満たした後、負圧又は正圧だけを生じさせ又はこれを用いて濾過を加速させ又はそれ以上の濾過を促進する。このように、種々の利点が得られる。
当初の毛管作用による濾過は、空気の混入又は気泡の発生を阻止することができ又は少なくとも最小限に抑えることができる。
しかしながら、濾過の開始時又は毛管の作用による濾過中、溶血(濾過中における血液細胞、例えば血球の望ましくない湿潤又は破壊)の恐れが僅かながらも存在する。
当初の純粋に毛管の作用による濾過により、最適なフルイディックシールをガス交換又は外部からのガスの導入相互間、特に、濾過のために用いられるメンブレンとその下流側に位置したフルイディックシステムとの間に形成することができ、その結果、特に、気密連結又は濾過メンブレンと関連のキャリヤ又はフルイディックシステムとのガス密連結のための複雑な連結手段が不要になる。
次の圧力の作用による濾過によって、濾過を純粋に毛管の作用の濾過と比較してスピードアップすることができ、かくして特に迅速な濾過又は高い体積流量の実現が可能である。
圧力の作用による濾過によって高い再現性の実現が可能である。というのは、流量を決定し、そして圧力差又はこれに作用する負圧又は正圧のレベルによって制御し又は調節することができるからである。
圧力の作用による濾過では、親水性サンプルを濾過する場合であっても生産したままの又は未処理の物質、特に疎水性物質をキャリヤ又はフルイディックシステムに用いることができる。これは、製造を容易にすると共に安価にするのを助ける。
一変形実施形態によれば、メンブレンは、フルイディックシステムを形成するキャリヤ又はそのカバー上にルーズに載っているに過ぎない。この結果、設計又は製造が極めて簡単になる。特に、これは、初期フルイディックシールの実現を当初の毛管の作用による濾過中に毛管の作用による充填によって可能になり又は達成される。
好ましくは、圧力の作用による濾過のための負圧又は正圧は、最高100mPa、特に約50mPa以下に制限される。このように、特に一方においてメンブレンと他方においてキャリヤ又はフルイディックシステム若しくはキャリヤのためのカバーとの間のフルイディックシールが過大な応力を受け又は漏れ状態になるのを阻止することが可能である。
特に好ましくは、濾過されたサンプルを、フルイディックシステムの受け入れ開口部を通ってメンブレンの平坦な側で排出し、受け入れ開口部は、好ましくは、少なくとも実質的にメンブレンの中央の下に又は中間に配置される。これは、濾過されたサンプルによる好ましくは特に円周方向の又は環状のフルイディックシールの実現を助ける。
好ましくは、メンブレンは、キャリヤ上及び/又はそのカバー上に少なくとも実質的に平べったい状態で位置する。その結果、メンブレンの下の濾過されたサンプルの死空間(デッドボリューム)を最小限に抑えることができ又はその発生をほぼ完全に阻止することができる。
本発明の別の観点によれば、濾過されたサンプルを、メンブレンの下で好ましくは平坦な側部に垂直に又はキャリヤを通って、特にキャリヤに設けられた開口部を通って排出する場合、メンブレンは、フルイディックシステムを形成するキャリヤに直接連結されても良く且つ/或いはその凹部内に収容されても良い。これにより、構成を極めて簡単且つコンパクトにすることができ、他方、特に、サンプルの供給装置又は受け入れ装置の外部への提供又は追加の提供が不要になる。
本発明の別の観点では、器具は、好ましくは、メンブレンと毛管作用接触状態にあるサンプルの供給装置を有する。供給装置は、例えば漏斗の形をしており、かかる供給装置は、濾過されるべきサンプルを特にメンブレンと直接的接触関係をなして毛管力により供給する。供給装置は、特に、サンプルの受け入れ装置内に配置され又はこれによって形成され、他方、メンブレンは、好ましくは、受け入れ装置にその縁部のところで且つ/或いは円周方向に連結される。これにより、メンブレンへのサンプルの確実な供給方式を備えた極めて簡単な構造の実現が可能であり、他方、特に、親水性サンプルを濾過する場合であっても供給装置又は受け入れ装置の親水性壁又は被膜が不要である。というのは、サンプルは、毛管の作用により又は供給装置を介する直接的な接触関係によりメンブレンに直接運ばれるからである。
本発明の上述の観点並びに以下の説明及び特許請求の範囲の記載から得られる本発明の観点は、互いに別個独立に又は任意所望の組み合わせ状態で具体化できる。
本発明の別の利点、別の特徴、別の特性及び別の観点は、特許請求の範囲の記載及び図面を参照して行われる以下の好ましい実施形態の説明から明らかになろう。
第1の実施形態としての提案対象の器具の概略断面図である。 第2の実施形態としての提案対象の器具の概略断面図である。 第2の実施形態としての器具のキャリヤの概略平面図である。 第3の実施形態としての提案対象の器具の概略断面図である。
図中、同一の参照符号は、同一又は類似の部分に用いられており、対応の又は同等の特性及び利点は、関連の説明が繰り返されない場合であっても得られる。
図1は、液体サンプル2の濾過のための提案対象の器具1を概略断面で示している。特に、サンプル2は、粒子含有溶液又は懸濁液である。特に好ましくは、サンプル2は、生物学的サンプル2である。図示の実施形態では、サンプルは、特に、血液又は他の何らかの人間若しくは動物の体液である。しかしながら、他の液体又は懸濁液等も又、サンプル2として濾過することができる。
器具1は、好ましくは、サンプル2を濾過し又は成分若しくは粒子をサンプル2から分離するメンブレン3又は他の分離装置を有する。
メンブレン3は、好ましくは、国際公開第2009/106331(A2)号パンフレットに記載されているように構成され又は形成され、この国際公開を参照により引用し、その開示内容を補完的開示として本明細書の一部とする。
「メンブレン」という用語は、特に、本明細書における意味の液体サンプル2、特に血液等を濾過し、特に血球及び/又は血漿を分離するのに適した平べったいフィルタ要素である。
メンブレン3は、必要ならば、多層構造のものであっても良く且つ/或いは多少なりとも連続細孔設計のものであって良い。メンブレンは又、適当な複合材料から成るものであっても良い。
特に、複数のメンブレン又はフィルタ要素を互いに上下に直接層状に設けても良い。
器具1は、フルイディックシステム5を形成し又はフルイディックシステム5を含むキャリヤ4を有する。特に、フルイディックシステム5は、オプションとしてカバー6と一緒に、キャリヤ4によって全体が形成され或いはキャリヤ4内に少なくとも部分的に形成され又は全体が形成される。
キャリヤ4は、好ましくは、少なくとも実質的に板状且つ/或いは剛性の外側シェルを有し、キャリヤ4は、特に好ましくは、特に射出成形によってプラスチックで作られる。
器具1は、好ましくは、キャリヤ4と関連したカバー6を有し、キャリヤ4は、好ましくは、フルイディックシステム5を少なくとも部分的に覆う。特に、カバー6は、特に流体密状態で、特にガス密状態で、キャリヤに少なくとも部分的に形成された窪み、チャネル等を覆い、かかる窪み、チャネル等は、フルイディックシステム5の少なくとも幾つかの部分をなす。
カバー6は、好ましくは、少なくとも実質的に滑らかであり、平面状又は平板状であり、弾性変形可能であり且つ/或いは構造がフィルム状である。特に、カバー6は、プラスチックフィルム等である。
カバー6は、好ましくは、例えば封着、特にヒートシール、溶着等によってキャリヤ4の平坦な側部上に配置され又はこれに取り付けられる。
図示の実施形態では、器具1又はキャリヤ4若しくはフルイディックシステム5は、好ましくは、好ましくは濾過されたサンプル2又は透過液の受け入れ開口部8を備えた受け入れチャネル7を有する。
図1に示されている第1の実施形態では、キャリヤ4は、好ましくは、隆起領域9を有し、この隆起領域は、特に好ましくは、メンブレン3と直接的接触状態にあり、或いは、メンブレン3は、好ましくは、この隆起領域9上に直接載る。
受け入れ開口部8又は受け入れチャネル7は、好ましくは、キャリヤ4のこの隆起領域9内でメンブレン3の方へ開口する。換言すると、受け入れチャネル7は、特に、隆起領域9内で始まっている。
受け入れチャネル7は、好ましくは、キャリヤ4に設けられた対応の溝、チャネル又は他の凹部によって形成され、図示の実施形態では、好ましくは、メンブレン3の方へ向いたキャリヤ4の表面又は平坦な側部に沿って延びる。これにより、特に射出成形によってキャリヤ4及び溝、チャネル等を形成することが極めて容易である。
カバー6は、キャリヤ4又はメンブレン3の方へ向いたその表面若しくは平坦な側部を覆い、好ましくは、特に受け入れチャネル7を少なくとも実質的に完全に覆い、その結果、受け入れチャネル7又はその受け入れ開口部8は、メンブレン3の中央の下でのみメンブレン3に向かって又は全体として少なくとも実質的に開口する。「中央(又は中央に)」という用語は、本明細書では、特に、少なくとも実質的に中央の配置を意味する。しかしながら、代替的に又は追加的に、これは、濾過されたサンプル2又は透過液を排出するために単一の受け入れ開口部8しか設けられないことを意味しても良い。
図1に示された実施形態では、受け入れチャネル7は、受け入れ開口部8から始まって左側に延びている。受け入れチャネル7は、カバー6によって覆われている。この場合、例えば濾過されたサンプル2、特に血漿を操作し又は検査するためにフルイディックシステム5の他のチャネル、キャビティ、例えばリザーバ又は類似手段を受け入れチャネル7に連結するのが良い。
図示の実施形態では、カバー6は、好ましくは、特に全ての側から又は円周方向にメンブレン3の下まで延びている。特に好ましくは、カバー6は、受け入れ開口部8又は隆起領域9の周りに環状当接領域を形成する。
図示の実施形態では、メンブレン3は、好ましくは少なくとも実質的にその表面全体にわたって又は一様に、隆起領域9上に且つキャリヤ4又はそのカバー6の外側の周りに位置する。このように、メンブレン3の送り出し側に形成される濾過されたサンプル2の死空間を極めて僅かにし又はそれどころか無視できるほど少なくすることができる。
隆起領域9とこれに側方に隣接して位置するカバー6との間には、理想的に又は好ましくは、或る特定の距離が設けられ、その結果、好ましくは、環状領域10が形成されるようになる。これは、濾過されたサンプル2で満たされ、これは、好ましくは、受け入れ開口部8又は受け入れチャネル7に流体結合される。この結果、メンブレンの下への濾過されたサンプル2の排出が最適化されると共に/或いは空気の流入を止める最適なフルイディック封止状態が得られる。
濾過されたサンプル2又は透過液は、受け入れチャネル7又はフルイディックシステム5から受け入れ開口部8を通って受け入れられ、そして特に次の操作又は検査、別の器具への送り出し又は外部での検査等のために排出される。しかしながら、図1は、毛管の作用による濾過の開始前又はサンプル2がメンブレン3上に流れ又は拡散してメンブレン3中に流れ又は拡散する前の状態で器具1及びサンプル2を示している。
器具1は、好ましくは、濾過されるべきサンプル2をメンブレン3に供給する供給装置11を有する。供給装置11は、好ましくは、図示の実施形態では漏斗形の構成のものであり、又は漏斗形の領域を備る。
供給装置11は、好ましくは、例えば供給装置11又は供給装置11若しくはその表面を形成する材料が疎水性であり、これに対し、サンプル2が親水性であるので、供給装置11又はその表面を形成している材料をサンプルで貧弱にしか湿潤させることができず又は事実上全く湿潤させることができない場合、サンプル2をメンブレン3それ自体に供給するために、メンブレン3と毛管作用接触関係をなすと共に/或いはメンブレン3と直接的な接触関係をなすよう具体化される。
図示の実施形態では、サンプル2は、供給装置11によって好ましくはメンブレン3の中央又は中間部上に運搬されると共に/或いは中央又は中間供給開口部12及び/又はメンブレン3の付近に直接又はメンブレン3上に直接延びる供給部分13中に通され、その目的は、サンプル2についてメンブレン3と好ましい直接的又は毛管作用接触関係を生じさせることにある。供給部分13は、例えば、毛管、切欠き、柱構造体及び/又は他の何らかの適当な構造体であって良い。
器具1は、好ましくは、濾過されるべきサンプル2を受け入れると共に/或いはメンブレン3を固定する受け入れ装置14を有する。図示の実施形態では、メンブレン3は、好ましくは、例えば溶着、接着、クランプ及び/又は任意他の適用な方法によって固定された状態で又は取り外しできない状態で、特に包囲縁部分内で受け入れ装置14に連結される。図示の実施形態では、受け入れ装置14は、特に、メンブレン3のための対応の受け入れ開口部又は凹部を有する。
図示の実施形態では、供給装置11は、受け入れ装置14内に配置されると共に/或いは受け入れ装置によって形成され若しくはこれと一体に具体化される。しかしながら、他の設計上の手段も又、採用可能である。
供給装置11がサンプル2のためのメンブレン3と直接的及び/又は毛管作用接触関係をなすような供給装置11の構成は、毛管力の作用による濾過と圧力の作用による濾過の提案している組み合わせとは無関係に具体化できる本発明の特定の観点となっている。
特に好ましくは、純粋に毛管作用による濾過又は充填は、まず最初に又は当初起こる。かくして、サンプル2は、毛管力(だけの)結果としてメンブレン3中に浸透してこのメンブレンを通過し、他方、特に、少なくとも或る特定のサイズのサンプル2の固体成分、例えば細胞がメンブレン3によって保持され、即ち、濾過されてサンプル2から除去される。
サンプル2を送り込んでいるとき、サンプル2は、オプションとして、メンブレン3の平坦な入口側上で広がることができる。
メンブレン3は、好ましくは、サンプル2がメンブレン3内でメンブレン3の面状広がり中に流れることができるような厚さ及び/又は構造を有する。本発明では、この流れを「横方向流れ」とも称している。
図示の実施形態では、メンブレン3内の横方向流れは、極めて重要である。というのは、メンブレン3は、好ましくは、その表面全体が外側環状領域内の下に位置するカバー6上に少なくとも実質的に載せられるからであり、その結果、死空間が好ましくは少なくなるので重要であるが、これは、スループットが少なくなり又はフィルタ性能が低下することを意味すると共に/或いは特にメンブレン3内でのサンプル2の上述の横方向流れを必要とする。
濾過されたサンプル2は、メンブレン3とキャリヤ4又はカバー6との間の隙間(これら隙間は、好ましくは、図示の実施形態では極めて小さい)を満たし、かくして環境に対する特に気密のシールの実現が達成される。このシールを本発明では短く言って「フルイディックシール」と称している。
特に、サンプル2の比較的ゆっくりとした毛管力の作用による濾過及びメンブレン3の排出側に隣接して位置するキャビティ、隙間等の次の充填の際、キャビティ、隙間等の中に入っている空気が押し退けられる。例えば、環状領域10は、もし設けられている場合、好ましくは、空気又は気泡が混入しない状態で完全に満たされる。
最後に、濾過されたサンプル2は、フルイディックシステム5、この場合、受け入れ開口部8及び受け入れチャネル7に達し、作用している毛管力に応じて、オプションとして、フルイディックシステム5も又充填し始めることができる。しかしながら、これは、絶対に必要であるというわけではない。
当初の毛管の作用による濾過及び/又は上述したような充填後、圧力の作用による濾過が、特に好ましくは、負圧又は正圧の作用によって起こり、それにより、濾過を続行すると共に/或いは毛管の作用による濾過と比較してかかる濾過を促進し、オプションとして、それ以上の濾過さえ可能にする。
負圧又は正圧を生じさせるため、器具1は、好ましくは、これと関連した運搬装置15を有している。運搬装置15は、例えば、真空ポンプ、負圧ポンプ等であるのが良い。運搬装置15は、別個の装置であるのが良い。しかしながら、運搬装置15は、器具1の一部をなしていても良く、或いはこの中に組み込まれていても良い。
濾過されたサンプル2がフルイディックシステム5に達し又はこれを部分的に充填した後にのみ、濾過を促進すると共に/或いはそれ以上の濾過を可能にする負圧又は正圧が好ましくは作られ又は加えられる。これは、例えば、サンプル2がフルイディックシステム5に達し又はこれを部分的に充填したかどうかを検出し、その後にのみ、運搬装置15をオン又はオフに切り替え或いは対応の弁を開き若しくは閉じ或いは対応のベントを閉じることで実施されるのが良い。例えば、これは、対応の検出装置(図示せず)によって又は濾過されたサンプル2がそれ自体、フルイディックシステム5を少なくとも部分的に充填した後にベント開口部等を閉じるということによって実施されるのが良い。代替的に又は追加的に、圧力の作用による濾過のための負圧又は正圧の生成は又、所定の時間後、例えば器具1のサンプル2の追加後に起こっても良い。これは、対応の時間制御方式等を用いて実施されるのが良い。
それ以上の濾過は、圧力の作用によって行われ、即ち、負圧又は正圧を用いて行われ、負圧又は正圧は、濾過を支援し又は促進し或いは濾過をまず最初に可能にするのに役立つと言える。
フルイディックシールは、特に負圧下の元での濾過中、空気又は他のガスの望ましくない侵入を阻止する。
特に、本発明によれば、メンブレン3をオプションとして供給装置11及び/又は受け入れ装置14と一緒に、キャリヤ4又はそのカバー6上にルーズに配置するに過ぎないようにすることも可能である。この場合、フルイディックシールは、環境に対して所望の封止作用をもたらす。このように、もし上述のように構成していなければ必要不可欠であるキャリヤ4又はカバー6への供給装置14のガス密連結をなしで済ますことが可能である。
濾過中に用いられ又は作用を発揮する負圧又は正圧は、好ましくは、最高100mPa、特に約50mPa以下に制限される。このように、フルイディックシールに過大な応力が加わらないようにすることが可能である。特に、この種の制限により、フルイディックシールを提供する毛管力又は拡散力が及ぼされる圧力よりも大きいようにし又はこれを確実にすることが可能である。
フルイディックシールは、特に好ましくは、キャリヤ4又はそのカバー6上へのメンブレン3の直接的な配置によって支援される。というのは、これにより、サンプル2との直接的な接触が保証されるからである。特に、かくして、キャリヤ4又はそのカバー6に向かう送り出し側又は透過液側の隙間の全ては、最小限に抑えられると共に/或いは確実に充填される。しかしながら、メンブレン3は、理論的には、キャリヤ4又はそのカバー6から好ましくは僅かな量だけ幾分間隔を置いて位置していても良い。
当初毛管の作用だけによる濾過又は初期充填と濾過が促進され又は支援される(或いは、負圧又は正圧によって実施される)次の圧力の作用による又は圧力の支援による濾過の組み合わせの提案により、種々の利点が得られる。
当初の毛管作用充填が結果として生じ又は当初の毛管作用充填は、濾過されたサンプル2、特に血漿には気泡がなく且つ/或いは器具1内、特にメンブレン3及び/又はこれに隣接して位置する隙間内への空気の混入が回避されるようにするのを助ける。
提案した組み合わせにより、「ルーズな」連結又は配置或いは例えば一方において実際のサンプル入れ物、例えばメンブレン3、供給装置11及び又は受け入れ装置14と他方において濾過されたサンプル2又は血漿の入れ物、例えば例えばキャリヤ4、フルイディックシステム5及び/又はカバー6との非ガス密連結が可能である。
濾過は、再現性が高い。というのは、流量が圧力差、即ち、作用している負圧又は正圧によって精確に定められ、そして必要に応じて制御され又は調節できるからである。
高い濾過性能及び高い流量を達成することができる。しかしながら、送り出される濾過済みサンプル2又は血漿の歩留まり全体又は総量を増大させることはできないのが通例である。というのは、この量は、通常、主として又はもっぱらメンブレン3の能力によって定められるからである。その理由は、メンブレン3が最終的には濾過の最後で「詰まる」からである。
組み合わせの提案により、溶血の恐れが小さくなる。というのは、特に、最初に、毛管作用による濾過が細胞、例えば血球等の望ましくない破壊を回避するからである。それ以上の濾過中、圧力の作用による濾過中であっても溶血の恐れがもはや同じほど大きくはない。
組み合わせの提案により、例えば親水性の液体を用いて親水性メンブレン3を1枚だけ用いることが可能である。他の構造体は、例えば、生産したままの又は未処理の或いは疎水性のプラスチック又はガラスで作られても良く且つ/或いは特に親水性である必要はない。親水性又は親水性化メンブレン3は、事実、排出側に対応の接触状態が存在する場合、特にメンブレン3の真下において以下の構造体、例えば、キャリヤ4及び/又はカバー6の十分な又は全体的な湿潤をもたらす。しかしながら、他の構造体の少なくとも部分的な親水性化は、迅速な湿潤を達成するために有利な場合がある。
以下において、追加の図を参照して提案対象の器具1及び提案対象の方法の別の実施形態及び変形例について説明する。したがって、上述の特記事項及び説明は、特にこれらが繰り返されない場合であっても当てはまる。特に、対応の又は類似の特徴又は特性も又得られる。
図2は、提案対象の器具1の第2の実施形態を概略断面図で示している。図3は、第2の実施形態としての器具1を平面図で示しているが、カバー6を備えたキャリヤ4しか示していない。
第2の実施形態では、濾過されたサンプル2、即ち透過液を受け入れ開口部8、受け入れチャネル7又はフルイディックシステム5に供給する構造16がメンブレン3の下に設けられ又は形成されている。構造16は、特に、キャリヤ4により又はキャリヤ4内に形成されている。
構造16は、特に、溝、窪み、チャネル、傾斜路等から成ると共に/或いは特に少なくとも実質的に、特に濾過されたサンプル2又は透過液を外部から内方に又は中心に向かって或いは受け入れ開口部8に向かって特に少なくとも実質的にメンブレン3の縁から始まって且つ/或いは半径方向に且つ/或いは受け入れ開口部8向かって引っ込められ又は傾けられている。特に好ましくは、構造16は、特に図3の平面図で理解できるように扇形のような構成又は扇形の形態で延びる複数個の窪み、傾斜路等から成る。
しかしながら、構造16は、追加的に又は代替的に、特に上方に配置されたメンブレン3との流体接触をもたらす他の隆起部、柱状部、突出部等から成っていても良い。
第2の実施形態では、供給装置11が省かれている。
第2の実施形態では、メンブレン3は、好ましくは、受け入れ装置14にその縁部のところで且つ/或いは円周方向に漏れ止め状態で連結され、特に溶着されている。
受け入れ装置14は、好ましくは、少なくとも実質的に環状形態のものである。
受け入れ装置14は、好ましくは、キャリヤ4又はそのカバー6に連結されているが、ガス密連結が絶対に必要であるというわけではない。
第2の実施形態では、カバー6は、好ましくは、特に舌状突出部17を有し、この舌状突出部は、特に図3から明らかなようにメンブレン3の下の中央又は受け入れ開口部8まで延びている。突出部17は、受け入れ開口部8が少なくとも実質的に、メンブレンの下の中央にのみ又は中間部でのみメンブレン3に向かって開口するよう受け入れチャネル7を覆っている。濾過されたサンプル2又は透過液、特に血漿のこの中央又は中間排出により、特に良好なフルイディックシールが得られる。
良好なフルイディックシールに関し、環状領域10が好ましくはメンブレン3の下で円周方向に且つ/或いはメンブレン3の縁に沿って形成され、液体サンプル2又は透過液は、毛管力によってこの環状領域内に保持される。これは、対応の接触又は下に位置するキャリヤ4又はそのカバー6からのメンブレン3の僅かな離隔によって達成される。好ましくは、環状領域10は、断面が極めて平べったく、即ち、その幅又は半径方向広がりは、その高さよりも実質的に大きい。これは、良好なフルイディックシールの実現に寄与する。
第2の実施形態では、構造16により、メンブレン3の下での広い表面上における濾過済みサンプル2又は透過液の良好な又は迅速な排出又は除去が行われ、かくして、高いフィルタ性能及びかくして高いスループットを実現することができる。しかしながら、この結果、メンブレン3の下又はメンブレン3と実際のフルイディックシステム5又は受け入れ開口部8との間に大きな死空間が生じる。
構造16又は類似の構造の一利点は、メンブレン3中に横方向の流れが不要であると言うことにある。したがって、特に、横方向流れのない又は横方向流れがほんの僅かしかないメンブレン3を用いることが可能である。
図4は、提案対象の器具1の第3の実施形態を概略断面で示している。この場合、受け入れチャネル7、少なくとも受け入れ開口部8にすぐ隣接して位置する部分は、キャリヤ4又はメンブレン3の平坦な広がりの横方向に且つ/或いは好ましくはキャリヤ4の表面又は平坦な側部に少なくとも実質的に垂直に延びる。特に好ましくは、受け入れチャネル7は、キャリヤ4に設けられた開口部として具体化され又は構成されている。というのは、この目的のためにキャリヤ4に形成される受け入れチャネル7又は溝等をメンブレン3に向いたキャリヤ4の平坦な側部上のカバー6によって覆う必要がないからである。
特に、受け入れチャネル7に隣接して、他方の平坦な側部上にフルイディックシステム5の別のチャネル18が設けられ、このチャネル18は、この場合、例えば平坦な側部に平行に延び、特に、この平坦な側部上に設けられたカバー6によって覆われる。しかしながら、この場合も又、他の設計上の手段又は構成が採用可能である。
第1の実施形態では、メンブレン3は、好ましくは、図4に示されているようにキャリヤ3の凹部19内に受け入れられる。これは、特に、キャリヤ4の他方の側への濾過済みサンプル2の排出に鑑みて且つ/或いは受け入れチャネル7がメンブレン3及び/又はキャリヤ4の広がりの主要平面まで直角に延びることによって可能である。というのは、この目的のためにキャリヤ4に形成される受け入れチャネル7又は溝等をメンブレン3に向いたキャリヤ4の平坦な側部上のカバー6によって覆う必要がないからである。
メンブレン3は、特に縁のところで且つ/或いは円周方向に、特に凹部19内でキャリヤ4に連結され、特に溶着されるのが良い。
代替的に又は追加的に、メンブレン3は、好ましくは対応のフィルム等で形成された蓋20によって、少なくとも部分的に覆われ、特に蓋20によって覆われても良い。蓋20又はフィルムは、この場合、好ましくは、サンプル2を受け入れる対応の供給開口部12を備える。蓋20又はフィルムは、メンブレン3を特に凹部19内でキャリヤ4上に固定し又は保持することができ且つ/或いは特に縁のところにシール(十分なシール)を形成することができる。
個々の実施形態並びに互いに異なる実施形態の個々の特徴及び観点は又、互いに任意所望の組み合わせ状態で又は互いに別個独立に具体化できる。
1 器具
2 サンプル
3 メンブレン
4 キャリヤ
5 フルイディックシステム
6 カバー
7 受け入れチャネル
8 受け入れ開口部
9 隆起領域
10 環状領域
11 供給装置
12 供給開口部
13 供給部分
14 受け入れ装置
15 運搬装置
16 構造
17 突出部
18 チャネル
19 凹部
20 蓋

Claims (13)

  1. 液体サンプル(2)の濾過のための器具(1)であって、
    前記サンプル(2)を濾過するメンブレン(3)を有し、
    前記濾過されたサンプル(2)を受け入れるフルイディックシステム(5)を有し又は該フルイディックシステム(5)を形成するキャリヤ(4)を有する、器具において、
    前記器具(1)は、前記濾過されたサンプル(2)が毛管力の結果として前記フルイディックシステム(5)に達し又は部分的にこれを充填した後でのみそれ以上の濾過又は前記濾過の促進のための負圧又は正圧を発生させる関連の運搬装置(15)を有し、
    前記フルイディックシステム(5)は、前記濾過されたサンプル(2)を受け入れて排出するための前記メンブレン(3)の中央の下に配置された受け入れ開口部(8)を有し、
    前記キャリヤ(4)は、前記メンブレン(3)に直接接触する隆起領域(9)を有し、
    前記受け入れ開口部(8)は、前記キャリヤ(4)の前記隆起領域(9)内で前記メンブレン(3)に向かって開口する、ことを特徴とする器具。
  2. 前記器具は、前記キャリヤ(4)と関連したカバー(6)を有し、前記カバーは少なくとも部分的に前記フルイディックシステム(5)を覆い、かつ、前記メンブレン(3)の下で前記隆起領域(9)の周りに環状の当接領域を形成する、請求項1記載の器具。
  3. 前記受け入れ開口部(8)に隣接して受け入れチャネル(7)が設けられ、該受け入れチャネル(7)は、前記キャリヤ(4)に設けられた開口部によって形成された、請求項1記載の器具
  4. 前記メンブレン(3)は、縁部のところで且つ/或いは円周方向に前記キャリヤ(4)に直接連結されると共に/或いは前記キャリヤ(3)の凹部(19)内に受け入れられている、請求項1記載の器具。
  5. 前記キャリヤ(4)は、前記メンブレン(3)の方へ向いていて、前記濾過されたサンプル(2)を前記受け入れ開口部(8)に供給する構造(16)を有する、請求項又は記載の器具。
  6. 前記メンブレン(3)は、前記サンプル(2)のための受け入れ装置(14)と一緒に該受け入れ装置に連結された状態で前記キャリヤ(4)又はそのカバー(6)上にルーズに載ると共に/或いはガス密状態で固定されてはいない、請求項1〜のうちいずれか一に記載の器具。
  7. 前記器具(1)は、前記メンブレン(3)と毛管作用接触状態にある前記サンプル(2)の供給装置(11)を有する、請求項1〜6の何れか1項に記載の器具。
  8. 前記供給装置(11)は、漏斗形の形態のものである、請求項7記載の器具。
  9. 前記供給装置(11)は、前記サンプル(2)のための受け入れ装置(14)内に配置され、前記メンブレン(3)は、その縁部のところで且つ/或いは円周方向に前記受け入れ装置(14)に連結されている、請求項7又は8に記載の器具。
  10. 液体サンプル(2)を濾過する方法であって、前記サンプル(2)をメンブレン(3)に通して濾過し、濾過された前記サンプル(2)を前記メンブレン(3)の平坦な側で排出してフルイディックシステム(5)に通す、方法において、
    前記フルイディックシステム(5)は、前記メンブレン(3)と直接接触する隆起領域(9)を有するキャリヤ(4)により形成され、前記受け入れ開口部(8)は、前記隆起領域(9)内で前記メンブレン(3)に向かって開口し、
    最初、前記濾過されたサンプル(2)が前記フルイディックシステム(5)に対し又は部分的にこれを充填するまで前記濾過を毛管力だけで又は毛管力を必要不可欠な手段として実施し、次に、負圧又は正圧を用いて前記濾過を続行し又は前記濾過を促進する、方法。
  11. 前記メンブレン(3)は、前記フルイディックシステム(5)を形成するキャリヤ(4)上又はそのカバー(6)上にルーズに載っていると共に/或いは縁部のところが非ガス密状態で固定されている、請求項10記載の方法。
  12. 前記負圧又は正圧は、最高100mPaに制限される、請求項10又は11記載の方法。
  13. 前記負圧又は正圧は、50mPaに制限される、請求項10又は11記載の方法。
JP2014500422A 2011-03-24 2012-03-23 血液濾過器具及び方法 Expired - Fee Related JP6019485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11002441.1 2011-03-24
EP11002441 2011-03-24
PCT/EP2012/055264 WO2012127050A2 (de) 2011-03-24 2012-03-23 Vorrichtung und verfahren zur filtration von blut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517909A JP2014517909A (ja) 2014-07-24
JP6019485B2 true JP6019485B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=44588308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014500422A Expired - Fee Related JP6019485B2 (ja) 2011-03-24 2012-03-23 血液濾過器具及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9182326B2 (ja)
EP (1) EP2688672A2 (ja)
JP (1) JP6019485B2 (ja)
WO (1) WO2012127050A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176412A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 天亮醫療器材股▲ふん▼有限公司SKYLA Corporation 検出装置およびその注入口構造

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9182326B2 (en) 2011-03-24 2015-11-10 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Device and method for filtering blood
DE102012015063B4 (de) * 2012-07-31 2014-10-30 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung eines Filtrationsmediums
US9386948B2 (en) 2012-12-05 2016-07-12 Theranos, Inc. Systems, devices, and methods for bodily fluid sample transport
US10248765B1 (en) 2012-12-05 2019-04-02 Theranos Ip Company, Llc Systems, devices, and methods for bodily fluid sample collection, transport, and handling
US20140323911A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-30 Theranos, Inc. Methods and devices for sample collection and sample separation
JP2016512889A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 セラノス, インコーポレイテッド サンプルの収集およびサンプル分離の方法と機器
WO2016019113A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Vacuum-assisted plasma separation
CA2981990A1 (en) 2015-04-09 2016-10-13 Axela Inc. Disposable bioassay cartridge and method of performing multiple assay steps and fluid transfer within the cartridge
US10371606B2 (en) 2015-07-21 2019-08-06 Theraos IP Company, LLC Bodily fluid sample collection and transport
US11247208B2 (en) 2015-09-09 2022-02-15 Labrador Diagnostics Llc Methods and devices for sample collection and sample separation
JP2019520981A (ja) * 2016-06-27 2019-07-25 フルイディック・アナリティクス・リミテッド マイクロ流体デバイスの改良またはマイクロ流体デバイスへの試料充填に関する改良
US20200009568A1 (en) * 2016-12-13 2020-01-09 Koninklijke Philips N.V. Microfluidic device for accommodating, isolating, treating, and/or processing cells having an inlet chamber with a chute structure
EP3576881A4 (en) 2017-02-06 2019-12-25 EFA - Engineering For All Ltd. PORTABLE DIGITAL DIAGNOSTIC DEVICE
US11857966B1 (en) 2017-03-15 2024-01-02 Labrador Diagnostics Llc Methods and devices for sample collection and sample separation
US11007526B2 (en) * 2018-07-06 2021-05-18 Qorvo Us, Inc. Capless sample well port for a cartridge

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849340A (en) * 1987-04-03 1989-07-18 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Reaction system element and method for performing prothrombin time assay
US6540962B1 (en) 1997-03-03 2003-04-01 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Testing instrument for analyzing liquid sample
US6071294A (en) * 1997-12-04 2000-06-06 Agilent Technologies, Inc. Lancet cartridge for sampling blood
US7497994B2 (en) 1998-02-24 2009-03-03 Khushroo Gandhi Microfluidic devices and systems incorporating cover layers
US20030180711A1 (en) * 2002-02-21 2003-09-25 Turner Stephen W. Three dimensional microfluidic device having porous membrane
US7524462B2 (en) * 2002-03-29 2009-04-28 Agilent Technologies, Inc. Capillary flow for a heterogenous assay in a micro-channel environment
DE10252223A1 (de) 2002-11-11 2004-05-27 Roche Diagnostics Gmbh Vorrichtung zur Separierung und Ausgabe von Plasma
DE102004027422A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-29 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme von Blut und Abtrennung von Blutbestandteilen
BRPI0907148B1 (pt) 2008-02-27 2021-01-12 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh dispositivo para a separação do plasma
GB2463549B (en) * 2008-07-15 2011-11-23 L3 Technology Ltd Assay device containing amphipathic polymers
EP2473284A1 (en) * 2009-09-01 2012-07-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fluid filtering device
WO2011027092A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Micro-fluidic structures
US9182326B2 (en) 2011-03-24 2015-11-10 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Device and method for filtering blood

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018176412A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 天亮醫療器材股▲ふん▼有限公司SKYLA Corporation 検出装置およびその注入口構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012127050A2 (de) 2012-09-27
WO2012127050A3 (de) 2013-01-17
JP2014517909A (ja) 2014-07-24
EP2688672A2 (de) 2014-01-29
US20140134595A1 (en) 2014-05-15
US9182326B2 (en) 2015-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019485B2 (ja) 血液濾過器具及び方法
JP5861737B2 (ja) 血漿分離リザーバ
KR101651222B1 (ko) 액체를 방울 형태로 배출하기 위한 장치
US9283313B2 (en) Device and filter cartridge for separating plasma from whole blood
US20150153323A1 (en) Plasma separation system and method for plasma separation
EP3088069B1 (en) Hollow-fiber membrane module
US11371983B2 (en) Vacuum-assisted plasma separation
US10870085B2 (en) Capillary pressure re-set mechanism and applications
JP4092085B2 (ja) 濾過メンブレン用下排液
EP2024050B1 (en) Filter system
RU2765214C1 (ru) Система для обработки текучей среды для приема, выпуска и перемещения текучих сред, а также способ обработки текучих сред в системе для обработки текучей среды
JP2013542445A (ja) 血液濾過器具
US7806274B2 (en) Vacuum filtration device
CN103842058A (zh) 中空纤维膜组件的亲水化方法
JP5458581B2 (ja) 液体クロマトグラフィ装置
JP2010256304A (ja) 循環型血球分離フィルタチップ
JP5850373B2 (ja) サンプル液体の成分を分離する器具及び方法
JP2007003481A (ja) 血液分離装置
JP7173004B2 (ja) 流体デバイス及び被分離物質の分離方法
JP4492228B2 (ja) 輸液用フィルター
JPH0360704A (ja) 脱気装置
CN112384302A (zh) 场流分离装置
JP2001212437A (ja) 中空糸膜カートリッジ
JP2007330757A (ja) 血液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6019485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees