JP6016151B2 - 光学的に制御された周辺部分を有するレンズならびにレンズを設計および製造するための方法 - Google Patents

光学的に制御された周辺部分を有するレンズならびにレンズを設計および製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6016151B2
JP6016151B2 JP2009532525A JP2009532525A JP6016151B2 JP 6016151 B2 JP6016151 B2 JP 6016151B2 JP 2009532525 A JP2009532525 A JP 2009532525A JP 2009532525 A JP2009532525 A JP 2009532525A JP 6016151 B2 JP6016151 B2 JP 6016151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral
lens
contact lens
soft contact
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009532525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506240A (ja
Inventor
リンダシェル,ジョセフ・マイケル
イエ,ミン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2010506240A publication Critical patent/JP2010506240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016151B2 publication Critical patent/JP6016151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1602Corrective lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes or for pseudo-phakic eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/028Special mathematical design techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/24Myopia progression prevention

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、視覚矯正を提供するために使用するコンタクトレンズおよび有水晶体眼内(IOC)レンズに関する。より詳細には、本発明は、光学的に制御された周辺部分を持つコンタクトレンズおよび有水晶体IOCレンズを提供することに関する。
コンタクトレンズは、視覚障害を矯正するために眼の角膜にわたって装着される、薄いプラスチックまたはガラスレンズである。様々な種類の視覚障害を治療するために設計された、様々な種類のコンタクトレンズが存在する。有水晶体IOCレンズは、人間の角膜の後方に埋め込まれ、眼の生来の水晶体と連動して機能し、視覚矯正を提供するレンズである。有水晶体IOCレンズは、通常、ポリメチルメタクリレート(PMMA)と呼称する材料で作製される。「有水晶体」という用語は、有水晶体IOCレンズを使用する眼が眼の生来の水晶体を具有することを意味する。
コンタクトレンズおよび有水晶体IOCレンズの両方を包含する通常のレンズは、レンズの中央部分のみに光学制御を提供するように設計および製造される。レンズの中央部分は、周辺視覚よりもはるかに正確である中央視覚に影響することから、最も重要と見なされる。レンズの「中央部分」は、その用語を本明細書において使用するように、光学的に制御され、人間の中央視覚に意図する光学作用を提供する、レンズの部分を指すことを意図するものである。通常のソフトコンタクトレンズの中央部分は、レンズの中心から外方向に、中央部分の外周における約3.5〜4ミリメートル(mm)の距離まで延在する。これは、レンズの中心におけるr=0.0mmから、レンズの中央および周辺部分が接する境界におけるr≒3.5または4.0mmまでの範囲に及ぶ、半径方向距離rに対応する。通常のコンタクトレンズの周辺部分は、中央部分が終了するところ(例を挙げれば、r≒3.5または4.0mm)で始まり、外方向に、レンズ中心からr≒7.0の半径方向距離に延在する周辺部分を有する。したがって、通常のソフトコンタクトレンズは、約14.0mmの合計直径を有する。
中央視覚は、眼の網膜の中心およびその周りで光受容器の密度が比較的高いため、周辺視覚よりも正確であると考えられる。「錐体」としても公知であるこれらの光受容器は、昼間および色視覚を司り、中心窩として公知である、網膜の中心の近傍の小さい窪みに集中している。錐体のこの密な集中は、網膜のこの領域に最も大きな視力を提供する。視力は、網膜の周辺領域では劇的に低下する。中央視覚により、人間は、視野の近傍か、その中心にあるより小さいフィーチャを識別することができるのに対し、視野の中心の外部にあるフィーチャは、人間が周辺視覚を通じてそれらを識別するには、より大きい必要がある。
ソフトコンタクトレンズは、周辺部分が眼の中央視覚に影響しないことから、レンズの周辺部分にわたって光学制御を提供するように設計されない。通常のソフトコンタクトレンズの周辺部分を通過する光線は、網膜の中央領域で焦点を結ばず、したがって、眼の中央視覚に影響しない。通常のソフトコンタクトレンズの周辺部分は、時に、中央部分を周辺部分に接続するブレンドまたは移行部分を包含する。このブレンド部分は、光学制御を提供するように設計されず、そのため、眼の瞳孔が小さいケースを除き、視覚矯正を提供しない。ブレンド部分の目的は、単に、中央および周辺部分を互いに接続することである。
眼の角膜の直径は、通常、約11mm〜約12mmの範囲に及ぶが、通常のソフトコンタクトレンズの中央部分は、通常、直径で約7mm〜約8mm(すなわち、r≒3.5〜4mm)の範囲に及ぶ。眼の中央視覚ゾーンの直径は、一般的に、暗所順応視条件下において、瞳孔が直径で7mmよりも大きくないときに中央視覚を提供する領域として画定される。「暗所順応」という用語は、暗闇または薄暗い光のなかで見る能力を意味し、暗順応視覚とも呼ぶ。通常のソフトコンタクトレンズは、合計直径で約14mmであるが、中央の直径7または8mmの部分のみが視覚矯正を提供する。共通してレンチキュラー部分とも呼ぶ周辺部分は、レンズを安定させ、眼の輪部(limbus)にわたってレンズを快適に装着するのに役立つ。
通常のソフトコンタクトレンズの周辺部分は、眼に入る光にわたって光学制御を提供するように設計されない一方、周辺視覚像が眼の視覚系に重要な作用を有することができることが示唆されている。例として、周辺範囲の視覚により、近視が進むことが示唆されている。近視は、近眼の医学的な用語である。近視者は、眼により近い対象をより明瞭に見る一方、遠方の対象が不鮮明または不明瞭に見える。
周辺視覚が眼の視覚系に影響することができるやり方は、例として、Smithらに対する米国特許第7,025,460号で説明されている。具体的には、Smithらの第3列第42〜47行において、:
「本発明は、周辺の網膜像(すなわち周辺視覚)が全体的な眼の長さの決定において主要な役割を果たし、周辺および合計の眼の成長を促進し、結果として、軸方向伸長、眼サイズの全体の増加および近視を生じさせる効果的な刺激であることを実証する、本発明者らの実験からの新しい学識に基づいている。」
と、記述している。Smithらは、「中央野の像の位置が中央網膜(すなわち窩)の近傍に位置付けられる一方、未矯正条件での普通よりも周辺網膜の前方(または前部)(すなわち、眼の角膜または前部に向かって)に位置付けられる周辺野の像の位置」を有する、視覚的な像を提供するための様々な方法および装置を開示している。Smithらは、この配置により、近視につながる眼軸方向伸長のための刺激が最小化または除去されることを開示している。
Collinsらに対する米国特許第6,045,578号は、レンズの中央部分の中央領域に入る近軸光線が網膜上で焦点を結ぶことを引き起こす一方、レンズの中央部分の周辺領域に入る光線が角膜と網膜との間の面で焦点を結ぶことを引き起こし、それにより、網膜上で像の正の球面収差を生成する、中央部分(すなわち、光学系ゾーン)を有するレンズを使用する、近視に治療するための方法を開示している。Collinsらは、この正の球面収差が眼に対し、眼の成長を抑制する傾向がある生理学的作用を有し、したがって、近視的な眼がより長く成長する傾向を緩和することを記述している。
Collinsらは、レンズの中央部分の中心領域に入る近軸光線が網膜上で焦点を結ぶことを引き起こす一方、レンズの中央部分の周辺領域に入る光線が網膜の後方の面で焦点を結ぶことを引き起こし、それにより、網膜上で像の負の球面収差を生成する、中央部分(すなわち、光学系ゾーン)を有するレンズを使用することにより、遠視を緩和するための態様も開示している。Collinsらは、この負の球面収差が眼に対し、眼の成長を増進する傾向がある生理学的作用を有し、したがって、遠視を緩和することを記述している。
SmithらおよびCollinsらの両方が周辺視覚像の重要性を認識している一方、これらの特許は、レンズの中央部分の外周を通過する光線が眼の視覚系に対して有する作用に関連するものである。換言すると、これらの特許は、レンズの周辺部分(すなわち、レンズにおける直径が約7または8mmの中央部分の外部の部分)を通過する光線が眼に対して有する作用に関連するものではない。そのため、これらの光線が視覚系に対して生成する作用は、必須の光学制御を提供する、レンズの中央部分の能力によって制限される。
SmithらおよびCollinsらに記載されたものを包含する種々の理由のため、光学制御を提供する、周辺部分を有するレンズを提供することが望ましいであろう。しかし、レンズの周辺部分は、レンズを安定させ、眼球の表面にレンズを装着するために使用され、かつ、普通、所与のレンズシリーズのあらゆるレンズで同一であることから、周辺部分は、普通、光学制御を提供するように設計されない。周辺部分が光学制御を提供するように設計された場合、レンズシリーズ全体で同一を維持することができない。むしろ、周辺部分をレンズ毎に変動させ、それが提供する光学制御が、中央部分によって提供される光学制御と共に機能することを確実にすることが要望されるであろう。結果的に、ソフトコンタクトレンズ業界における従来の観点として、中央視覚が最も重要であり、レンズの周辺部分に光学制御を提供するには、同一シリーズの異なるレンズを周辺部分が異なるように製造することを要するであろうことから、光学制御を提供する周辺部分を有するようにコンタクトレンズを設計することは望ましくない。
さらに、コンタクトレンズの光学ゾーンの直径を増加させることは、コンタクトレンズ業界による解決が要望されるであろう一定の問題を提示する。例として、光学度数で−10D〜+6Dの範囲に及び、直径8mmの中央部分を有するレンズを含む、通常のレンズシリーズでは、シリーズの異なるレンズのサジタル深さ(SAG)差は、ディオプター(Diopter)当たりでほぼ20マイクロメートル(μm)である。そのため、中央部分の中心および中央部分の端部の両方において、レンズの厚さがレンズシリーズにわたって変動する。中央部分の直径を増加させた場合、シリーズにまたがるSAG差は、さらにより大きな程度に増加するであろう。周辺部分の前部表面は、一般的に、シリーズの度数範囲にまたがって定常であることから、中央部分の直径を増加させるには、所与のシリーズにまたがるレンズ毎にブレンド部分の傾斜および曲率をさらにより大きな程度に変動させることを要するであろう。これは、レンズの設計および製造の点でさらにより大きな問題を提示する。
それゆえに、光学制御を提供し、容易に設計および製造することができる周辺部分を有するコンタクトレンズが要望されている。
本発明に従い、光学制御を提供する周辺部分を有するレンズを提供する。レンズの周辺部分は、周辺視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御する度数プロフィールを有する。レンズは、中央部分を通過する光線にわたって光学制御を提供する、少なくとも一つの光学ゾーンを有する中央部分も有する。中央部分は、中心視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御する、度数プロフィールを有する。
本発明は、近視につながる眼の成長を防止または抑制するレンズを提供するための方法も提供する。方法は、設計するレンズの周辺部分のため、度数プロフィールを選択する工程と、選択した度数プロフィールに基づいて光学制御を提供する、周辺部分を有するレンズの設計を生成する工程とを含む。周辺部分の度数プロフィールにより、周辺視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御する。レンズ設計は、中心視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御する、度数プロフィールを有する中央部分も包含する。
本発明のこれらおよび他のフィーチャおよび効果は、以下の記載、図面および特許請求の範囲から明確となる。
中央部分および光学的に制御された周辺部分を有する、本発明の例証的な態様に従ったレンズの平面図を例証する。 光学的に制御された一つ以上の光学ゾーンを有する態様に従った、図1に示すレンズの中央部分の平面図を例証する。 図1に示すレンズに好適な度数プロフィールであり、すべてがレンズの周辺部分に光学制御を提供する、三つの異なる度数プロフィールを含有するプロットを例証する。 図1に示すレンズに好適な度数プロフィールであり、すべてがレンズの周辺部分に光学制御を提供する、三つの異なる度数プロフィールを含有するプロットを例証する。 態様に従った本発明の方法を表すフローチャートを例証する。
例証する態様の詳細な記載
本発明に従い、レンズの周辺部分の度数プロフィールを制御することにより、コンタクトレンズまたは有水晶体IOCレンズの周辺部分に光学制御を提供する。通常、レンズの中央部分にも光学制御を提供するものの、本発明は、主としてレンズの周辺部分に関連するものであることから、レンズの中央部分の度数プロフィールについて、本発明が制限されることはない。中央および周辺部分の境界における本発明のレンズの度数プロフィールは、図3および4を参照しながら下記に詳細に記載するように、所望または選択した視覚矯正をレンズが提供することを確実にするために必須である一定の境界条件を満たす。
図1は、本発明の態様に従ったコンタクトレンズ1の平面図を例証する。レンズ1は、中央部分10および周辺部分20を含む。周辺部分20は、中央部分10と周辺部分20とを相互接続するブレンド部分30を包含する。中央部分10は、通常、レンズ1の中心2における0.0mmから中央部分10の外周3の外側端部における約3.5または4.0mmまでの範囲に及ぶ、半径rを有する。周辺部分20は、中央部分10の半径rと一致する内半径rIおよび周辺部分20の外周11の外側端部と一致し、通常、約7.0mm〜約8.0mmである、外側半径rOを有する。
図2は、周囲の周辺部分20がない、レンズ1の中央部分10の平面図を例証する。レンズ1の中央部分10は、単一の光学ゾーンまたは複数の光学ゾーンで構成することができる。中央部分10を構成する光学ゾーンの数について、本発明が制限されることはない。破線円13、14および15は、中央部分を構成する任意の光学ゾーン16、17、18および19を分画することを意図するものである。破線円13、14および15は、光学ゾーン間の個別の境界を指示するように見えることができるが、通常、中央部分10を構成する任意の光学ゾーンに円滑な遷移領域を提供し、一つのゾーンからもう一つに移行するときに光学度数の急激な変化がない。しかし、中央部分10によって提供される光学ゾーンに関して、または中央部分10によって提供される光学制御について、本発明が制限されることはない。
本発明の一つの態様では、レンズ1の中央部分10および周辺部分20によって提供される光学制御を記載する度数プロフィールは、中央部分10と周辺部分20とが接する境界(すなわち、ブレンド部分30)にまたがる一次導関数において連続的である、任意の度数プロフィールである。この境界条件を満足し、レンズ1の度数プロフィールを画定するために好適である、大きい数の数学関数が存在する。
図3は、図1に示すレンズ1に好適な度数プロフィールである、三つの異なる度数プロフィール50、60および70のプロット40を例証する。プロット40の縦軸は、ディオプターで光学度数を表し、横軸は、レンズ1の中心2から外方向にレンズ1の周辺部分20の外周11に向かう、半径方向距離を表す。この例では、周辺部分20の外側外周11は、レンズ1の中心2からの半径方向距離が約7mmであるものの、この態様では、この領域を超えたプロフィールが重要ではないことから、プロット40は、r=6.0mmで中断する。この態様に従い、中央部分10と周辺部分20との間の境界は、レンズ1の中心2からの半径方向距離が約3.5mmである。
各度数プロフィール50、60および70は、少なくとも、中央部分10と周辺部分20とが接する境界での一次導関数において微分可能である、数学関数によって画定する。換言すると、数学関数は、少なくとも、中央部分10と周辺部分20とが接する境界において連続的である。これは、少なくとも境界では、各関数の一次導関数を求めることができることを意味する。中央部分10と周辺部分20とが接する境界での一次導関数において微分可能であることに加え、これらの関数は、要望されないものの、境界での二次、三次およびより高い次数の導関数において微分可能であることができる。そのため、関数は、より高い次数の関数、例えば、例として、多項式であることができる。他の関数、例えば、例として、線形関数および連続的なスプライン関数(例を挙げれば、三次元スプラインおよび双三次スプライン)を使用し、度数プロフィールを記載することもできる。線形関数ならびに三次元および双三次スプライン関数は、すべて少なくとも一次導関数において微分可能である。
中央部分10では、度数プロフィール50、60および70が等しく、符番41で表示する度数プロフィールの部分によって表す。度数プロフィールのこの部分は、近視および遠視を治療するために処方されるソフトコンタクトレンズの度数プロフィールを画定するために共通して使用される、通常のザイデル、ゼルニケ、円錐および双円錐数学関数に対応する。本発明は、図3に示す度数プロフィール50、60および70に制限されず、レンズ1の中央部分10の度数プロフィールについて制限されない。図3に示す度数プロフィールは、一次導関数において連続的であり、図1に示すレンズ1に好適な度数プロフィールである、度数プロフィールの例に過ぎない。
最も未矯正の眼では、周辺視覚像が網膜の後方に形成される。各度数プロフィール50、60および70は、周辺部分20において、ゼロよりも大きいADD度数を有する。結果的に、各度数プロフィール50、60および70は、網膜の後方、網膜上または網膜の前部のいずれかから角膜に向かう方向に周辺視覚像を引っ張る、正のADD度数を提供する。周辺部分のために選択する度数プロフィールは、患者および要望または所望する視覚矯正量に依存する。例として、いくつかのケースでは、患者は、結果として周辺視覚像が網膜の後方で焦点を結ぶことを生じさせる、未矯正視覚を有することができる。このケースでは、プロフィール50を有するレンズを患者に装着すると、比較的大きいADD度数が提供され、網膜の前部で焦点を結ぶように周辺視覚像が移動する。
結果として周辺視覚像が網膜上で焦点を結ぶことを生じさせる、未矯正視覚を患者が有する場合、プロフィール60を有するレンズを患者に装着すると、より低いADD度数が提供され、網膜上で焦点を結ぶことから網膜の前部で焦点を結ぶことに周辺視覚像が移動する。同じように、結果として周辺視覚像が網膜のやや前部で焦点を結ぶことを生じさせる、未矯正視覚を患者が有する場合、プロフィール70を有するレンズを患者に装着すると、小さいADD度数が提供され、わずかにより角膜に向かう方向に周辺視覚像が移動する。
これらのケースのすべてにおいて、レンズが提供する付加的なADD度数は、結果として、網膜の周辺領域で近視的な焦点ずれを生じさせる。この近視的な焦点ずれは、眼の成長の防止または抑制を助け、それにより、近視を防止もしくは抑制および/または近視の作用を改善する。
図4は、図1に示すレンズ1に好適な度数プロフィールである、三つの異なる度数プロフィール120、130および140を含有する、プロット110を例証する。この例では、度数プロフィールの部分111で指示するように、度数プロフィール120、130および140は、中心2から外方に、中央および周辺部分10および20が接する境界における約4.0mmまで延在する中央部分10において、数学的に等しい。この態様に従い、度数プロフィール120、130および140は、中央および周辺部分10および20間の境界にわたり、連続的であることができるか、連続的であることができない。換言すると、境界では、プロフィール120、130および140を記載する任意の数学関数のために一次導関数を求めることができない。
例として、度数プロフィールを区分関数によって数学的に画定する場合、プロフィールは、通常、境界で連続的ではなく、そのため、境界での一次導関数において微分可能ではない。対照的に、度数プロフィールをスプライン関数によって数学的に画定する場合、プロフィールは、通常、境界で連続的であるものの、境界での一次導関数において微分可能ではない。しかし、他の境界条件が満たされることが提供されると、プロフィール120、130および140の任意の一つを有するレンズは、境界で連続的または不連続的であるかどうかにかかわらず、および境界での一次導関数において微分可能であるかにどうかにかかわらず、その意図する目的のために機能する。
とりわけ、満たすことが要望される唯一の境界条件は、中央部分10の境界での光学度数と周辺部分20の境界での光学度数との間の差が過度に大きくないことである。この境界条件が満たされることが提供されると、レンズ周辺部分20は、患者の未矯正視覚に依存し、網膜の後方、網膜上または網膜の前部のいずれかから角膜に向かう方向に周辺視覚像を引っ張る、正のADD度数を提供する。境界条件が満たされる限り、プロフィール120、130および140の境界での不連続が、結果として、視覚系に対するアーチファクトまたは他の所望でない作用を生じることもない。
中央部分10の境界での光学度数および周辺部分20の境界での光学度数の差は、約8.0ディオプターよりも大きくなるべきではなく、好ましくは、約3.0ディオプターよりも大きくない。図1に示すプロット110では、プロフィール120について、中央部分10の境界での光学度数および周辺部分20の境界での光学度数の差は、約1.6ディオプターのみであり、容易に境界条件を満たしている。プロフィール130について、中央部分10の境界での光学度数および周辺部分20の境界での光学度数の差は、約0.7ディオプターのみであり、容易に境界条件を満たしている。同じように、プロフィール140について、中央部分10の境界での光学度数および周辺部分20の境界での光学度数の差は、約0.6ディオプターのみであり、容易に境界条件を満たしている。
周辺部分20のために選択する度数プロフィールは、患者および要望または所望する視覚矯正量に依存する。例として、結果として周辺視覚像が網膜の後方で焦点を結ぶことを生じさせる、未矯正視覚を患者が有する場合、プロフィール120を有するレンズを患者に装着すると、比較的大きいADD度数が提供され、網膜の前部で焦点を結ぶように周辺視覚像が移動する。結果として周辺視覚像が網膜上で焦点を結ぶことを生じさせる、未矯正視覚を患者が有する場合、プロフィール130を有するレンズを患者に装着しても、比較的ADD度数が提供され、網膜上で焦点を結ぶことから網膜の前部でよく焦点を結ぶことに周辺視覚像が移動する。同じように、結果として周辺視覚像が網膜のやや前部で焦点を結ぶことを生じさせる、未矯正視覚を患者が有する場合、プロフィール140を有するレンズを患者に装着すると、小さいADD度数が提供され、わずかにより角膜に向かう方向に周辺視覚像が移動する。
これらのケースのすべてにおいて、図4に示すプロフィールを有するレンズが提供する付加的なADD度数は、結果として、網膜の周辺領域で近視的な焦点ずれを生じさせる。この近視的な焦点ずれは、眼の成長の防止または抑制を助け、それにより、近視を防止もしくは抑制および/または近視の作用を改善する。
プロフィール120、130および140は、例として、スプライン関数および区分関数を包含する、先に記載した境界条件を満たす任意の種類の数学関数により、記載することができる。周辺部分20のプロフィールを画定するために使用する数学関数について、本発明が制限されることはない。プロフィールは、境界で不連続的である(すなわち、一次導関数において微分可能でない)ことができるが、実際のレンズ表面は、好ましくは、連続的であることに留意すべきである。境界で不連続的であるプロフィールを有するレンズを、連続的な表面を持つように設計および製造することができるやり方は、当技術分野において公知である。例として、スプラインまたは区分関数によって画定された光学ゾーンを中央部分に有するコンタクトレンズが公知である。
同じく、境界で連続的であるプロフィールを有するレンズを、連続的な表面を持つように設計および製造することができるやり方は、当技術分野において公知である。例として、多項式によって画定された光学ゾーンを中央部分に有するコンタクトレンズが周知である。
周辺部分20によって提供される光学ゾーンは、レンズの前部表面上またはレンズの前方表面上に形成することができる。これらの基準のすべてを満たすようにレンズを設計および製造することができるやり方も公知である。そのため、簡略にするため、本発明での使用に好適な設計および製造手法は、本明細書において記載しない。
図5は、態様に従った本発明の方法を表すフローチャートを例証する。ブロック160で指示するように、レンズの周辺部分の度数プロフィールを選択する際に、まず、選択プロセスを実施する。選択する度数プロフィールは、単一のレンズのためであるか、レンズシリーズのためであることができる。所与のレンズシリーズの各レンズは、同一の度数プロフィールを有する。
度数プロフィールを選択したうえで、ブロック170で指示するように、選択した度数プロフィールによって提供される光学制御を提供する、周辺部分を有するようにレンズを設計する。設計プロセスの際、通常、プロセッサによって実行されるソフトウェアプログラムは、設計者からの入力の受信を実施し、レンズを画定する表面および選択した度数プロフィールを有するレンズモデルを作り出す。
レンズを設計した後、ブロック180で指示するように、レンズまたは対応するレンズのシリーズを製造する。種々の製造手法を使用し、レンズまたはレンズシリーズを製造することができ、使用する手法は、通常、レンズが有する表面の種類と同様に、製造するレンズの種類に依存する。例として、ソフトコンタクトレンズの場合では、製造手法として、モールドを使用し、レンズを製造することができる。通常、多くのソフトコンタクトレンズは、プロセス、材料および機器を使用してレンズを作製し、顧客への出荷に好適であることを確実にするためにレンズを検査する、製造ライン上で製造する。
異なる手法を使用し、有水晶体IOCレンズを製造することができる。同じく、異なる手法を使用し、ハードコンタクトレンズを製造することができる。加えて、レンズを製造するために使用する手法は、選択した度数プロフィールに依存することができる。例として、多項式によって数学的に画定した連続的な度数プロフィールを有する、ソフトコンタクトレンズを製造するために使用する手法は、区分関数またはスプラインによって数学的に画定した不連続的な度数プロフィールを有する、ソフトコンタクトレンズを製造するために使用する手法と異なることができる。当業者は、選択したレンズ設計に適切な製造手法を選択する方法を把握する。
周辺部分の度数プロフィールを選択する事業体は、要望されないものの、レンズを設計および製造する事業体と同一であることができることに留意すべきである。同じく、周辺部分の度数プロフィールを製造する事業体は、要望されないものの、レンズを設計する事業体と同一であることができる。したがって、図5に例証したフローチャートによって表されるプロセスを、単一の事業体または三つ以上の事業体が実施することができる。
一定の例証的な態様を参照しながら本発明を記載しており、本発明が本明細書において記載する態様に制限されないことに留意すべきである。例として、図3および4は、例示的な目的のため、本明細書において記載した一定の度数プロフィールを示し、本発明は、これらのプロフィールに制限されない。当業者は、本明細書において提供する開示の観点において、レンズの周辺部分に所望の光学制御を提供する、他の度数プロフィールを選択することができるやり方を理解する。

Claims (8)

  1. 周辺視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を制御するためのソフトコンタクトレンズであって、
    中心視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御する度数プロフィールを有する、中央部分を通過する光線にわたって光学制御を提供する、少なくとも一つの光学ゾーンを有する中央部分と、
    周辺視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御する度数プロフィールを有する、周辺部分を通過する光線にわたって光学制御を提供する、少なくとも一つの光学ゾーンを有する周辺部分と、を含み、
    中央部分が、ソフトコンタクトレンズの中心から外方向に中央部分の外周に向かい、3.5ミリメートル(mm)と4.0mmとの間である半径方向距離に延在し、周辺部分が、中央部分の外周が周辺部分に接する境界から周辺部分の外周まで、3.5mm〜4.0mmの半径方向距離に延在し、
    中央部分の外周が周辺部分に接する境界において非連続的であり、関数の一次導関数を得ることができない、数学関数によって周辺部分の度数プロフィールが画定され、
    中央部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数と、周辺部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数との相違が8.0ディオプター以内である、ソフトコンタクトレンズ。
  2. 中央部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数と、周辺部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数との相違が3.0ディオプター以内である、請求項1記載のソフトコンタクトレンズ。
  3. 数学関数が区分関数である、請求項1記載のソフトコンタクトレンズ。
  4. ソフトコンタクトレンズが人間の眼に装用されたとき、眼の成長の防止または抑制を助ける、周辺視覚像の近視的な焦点ずれを提供する、請求項1記載のソフトコンタクトレンズ。
  5. ソフトコンタクトレンズが人間の眼に装用されたとき、近視の作用を改善する、請求項1記載のソフトコンタクトレンズ。
  6. 眼の成長を防止または抑制することにより、近視を防止または抑制する、人間の眼に装用するソフトコンタクトレンズを製造するための方法であって、
    設計するソフトコンタクトレンズの周辺部分のために度数プロフィールを選択する工程であって、周辺部分の度数プロフィールが、周辺視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御し、ソフトコンタクトレンズが中央部分を有し、中央部分が、中心視覚像が眼の網膜に対して焦点を結ぶ位置を光学的に制御する度数プロフィールを有する、工程、および
    中央部分および選択した度数プロフィールを有する周辺部分を有する、ソフトコンタクトレンズの設計を生成する工程、を含み、
    中央部分が、ソフトコンタクトレンズの中心から外方向に中央部分の外周に向かい、3.5ミリメートル(mm)と4.0mmとの間である半径方向距離に延在し、周辺部分が、中央部分の外周が周辺部分に接する境界から周辺部分の外周まで、3.5mm〜4.0mmの半径方向距離に延在し、
    中央部分の外周が周辺部分に接する境界において非連続的であり、関数の一次導関数を得ることができない、数学関数によって周辺部分の度数プロフィールが画定され、
    中央部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数と、周辺部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数との相違が8.0ディオプター以内である、方法。
  7. さらに、ソフトコンタクトレンズ設計を有する前記人間の眼に装用するソフトコンタクトレンズまたは複数の前記人間の眼に装用するソフトコンタクトレンズを製造する工程を含む、請求項記載の方法。
  8. 中央部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数と、周辺部分の境界での度数プロフィールによって提供される光学度数との相違が3.0ディオプター以内である、請求項記載の方法。
JP2009532525A 2006-10-10 2007-10-09 光学的に制御された周辺部分を有するレンズならびにレンズを設計および製造するための方法 Active JP6016151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82879306P 2006-10-10 2006-10-10
US60/828,793 2006-10-10
US82905506P 2006-10-11 2006-10-11
US60/829,055 2006-10-11
PCT/US2007/080748 WO2008045847A2 (en) 2006-10-10 2007-10-09 A lens having an optically controlled peripheral portion and a method for designing and manufacturing the lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506240A JP2010506240A (ja) 2010-02-25
JP6016151B2 true JP6016151B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=39276987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532525A Active JP6016151B2 (ja) 2006-10-10 2007-10-09 光学的に制御された周辺部分を有するレンズならびにレンズを設計および製造するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20080084534A1 (ja)
EP (2) EP2084568A2 (ja)
JP (1) JP6016151B2 (ja)
KR (2) KR20090066292A (ja)
CN (1) CN101523271B (ja)
CA (1) CA2665642C (ja)
HK (1) HK1130907A1 (ja)
SG (1) SG175606A1 (ja)
WO (1) WO2008045847A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG175606A1 (en) 2006-10-10 2011-11-28 Novartis Ag A lens having an optically controlled peripheral portion and a method for designing and manufacturing the lens
EP2098192B1 (en) * 2006-12-27 2022-02-09 Hoya Corporation Multifocal eye lens
US7637612B2 (en) * 2007-05-21 2009-12-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
US8690319B2 (en) 2007-05-21 2014-04-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
US9216080B2 (en) 2007-08-27 2015-12-22 Amo Groningen B.V. Toric lens with decreased sensitivity to cylinder power and rotation and method of using the same
US8740978B2 (en) 2007-08-27 2014-06-03 Amo Regional Holdings Intraocular lens having extended depth of focus
US8974526B2 (en) 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
US8747466B2 (en) 2007-08-27 2014-06-10 Amo Groningen, B.V. Intraocular lens having extended depth of focus
TWI467266B (zh) 2007-10-23 2015-01-01 Vision Crc Ltd 眼科鏡片元件
US8057034B2 (en) * 2007-10-26 2011-11-15 Brien Holden Vision Institute Methods and apparatuses for enhancing peripheral vision
AU2009214036B2 (en) 2008-02-15 2014-04-17 Amo Regional Holdings System, ophthalmic lens, and method for extending depth of focus
US8439498B2 (en) 2008-02-21 2013-05-14 Abbott Medical Optics Inc. Toric intraocular lens with modified power characteristics
KR20160149325A (ko) * 2008-04-18 2016-12-27 노파르티스 아게 근시 제어 수단
US8231219B2 (en) 2008-04-24 2012-07-31 Amo Groningen B.V. Diffractive lens exhibiting enhanced optical performance
US7871162B2 (en) 2008-04-24 2011-01-18 Amo Groningen B.V. Diffractive multifocal lens having radially varying light distribution
US8862447B2 (en) 2010-04-30 2014-10-14 Amo Groningen B.V. Apparatus, system and method for predictive modeling to design, evaluate and optimize ophthalmic lenses
US8480228B2 (en) 2009-12-18 2013-07-09 Amo Groningen B.V. Limited echelette lens, systems and methods
US8684520B2 (en) * 2008-08-11 2014-04-01 Novartis Ag Lens design and method for preventing or slowing the progression of myopia
AU2009335928A1 (en) * 2008-12-19 2011-06-30 Novartis Ag Correction of peripheral defocus of an eye and control of refractive error development
ES2732434T3 (es) 2008-12-22 2019-11-22 Medical College Of Wisconsin Inc Aparato para limitar el crecimiento de la longitud del ojo
US8960901B2 (en) * 2009-02-02 2015-02-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Myopia control ophthalmic lenses
CA2753639C (en) * 2009-03-05 2016-08-16 Amo Regional Holdings Multizonal lens with enhanced performance
US8789947B2 (en) 2009-06-25 2014-07-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Myopia control ophthalmic lenses
US8531783B2 (en) * 2010-02-09 2013-09-10 Xceed Imaging Ltd. Imaging method and system for imaging with extended depth of focus
WO2012073112A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Amo Groningen B.V. A multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
US9931200B2 (en) 2010-12-17 2018-04-03 Amo Groningen B.V. Ophthalmic devices, systems, and methods for optimizing peripheral vision
US8894204B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lens, systems and methods having at least one rotationally asymmetric diffractive structure
WO2012173891A1 (en) 2011-06-15 2012-12-20 Visioneering Technologies, Inc. Method of treating myopia progressions
CN102540501B (zh) * 2012-01-20 2014-05-28 征平元 近视眼镜
US9360683B2 (en) 2012-01-31 2016-06-07 Carl Zeiss Meditec Ag Anti myopia lens
CN108013952A (zh) 2012-08-31 2018-05-11 Amo格罗宁根私人有限公司 用于扩展焦深的多环晶状体、系统和方法
EP2928413B1 (en) 2012-12-04 2019-08-14 AMO Groningen B.V. Lenses systems and methods for providing binocular customized treatments to correct presbyopia
TWI626491B (zh) * 2012-12-10 2018-06-11 布萊恩荷登視覺協會 用於視力校正之具有一或多個多正焦區域之眼用光學透鏡
AU2014228357B2 (en) 2013-03-11 2018-08-23 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Intraocular lens that matches an image surface to a retinal shape, and method of designing same
JP5916957B2 (ja) * 2013-08-01 2016-05-11 株式会社メニコン 老視用コンタクトレンズセット
GB201314428D0 (en) * 2013-08-12 2013-09-25 Qureshi M A Intraocular lens system and method
WO2015119883A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-13 Crt Technology, Inc. Multifunction contact lens
EP3116440B1 (en) 2014-03-10 2024-08-28 Amo Groningen B.V. Enhanced toric lens that improves overall vision where there is a local loss of retinal function
EP3134031B1 (en) 2014-04-21 2024-08-28 Amo Groningen B.V. An intraocular lens
US9733494B2 (en) * 2014-08-29 2017-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
SG11201800595QA (en) * 2015-07-24 2018-02-27 Eyebright Medical Tech Beijing Co Ltd Vision correction lens and method for preparation of the same
AU2017218681B2 (en) 2016-02-09 2021-09-23 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
US10588738B2 (en) 2016-03-11 2020-03-17 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve peripheral vision
EP3932368A1 (en) 2016-03-23 2022-01-05 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band
WO2017165679A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band with freeform refractive surfaces
AU2017252020B2 (en) 2016-04-19 2021-11-11 Amo Groningen B.V. Ophthalmic devices, system and methods that improve peripheral vision
SG11201900867UA (en) 2016-08-01 2019-02-27 Jay Neitz Ophthalmic lenses for treating myopia
AU2017352030B2 (en) 2016-10-25 2023-03-23 Amo Groningen B.V. Realistic eye models to design and evaluate intraocular lenses for a large field of view
US11497599B2 (en) 2017-03-17 2022-11-15 Amo Groningen B.V. Diffractive intraocular lenses for extended range of vision
US10739227B2 (en) 2017-03-23 2020-08-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Methods and systems for measuring image quality
TWI685692B (zh) 2017-05-08 2020-02-21 美商賽特眼鏡視光有限公司 用於降低近視之隱形眼鏡及製造彼之方法
US11523897B2 (en) 2017-06-23 2022-12-13 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses for presbyopia treatment
EP3646110A1 (en) 2017-06-28 2020-05-06 Amo Groningen B.V. Diffractive lenses and related intraocular lenses for presbyopia treatment
AU2018292030B2 (en) 2017-06-28 2024-02-08 Amo Groningen B.V. Extended range and related intraocular lenses for presbyopia treatment
US11327210B2 (en) 2017-06-30 2022-05-10 Amo Groningen B.V. Non-repeating echelettes and related intraocular lenses for presbyopia treatment
WO2019106067A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve post-surgical spectacle independent and methods of manufacturing thereof
US10884264B2 (en) 2018-01-30 2021-01-05 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
CN110554517B (zh) * 2018-05-31 2021-04-30 亨泰光学股份有限公司 应用清晰区来增加散焦影像范围的镜片
EP3591614A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-08 Charité - Universitätsmedizin Berlin Method and computer program for segmentation of optical coherence tomography images of the retina
EP3821291A4 (en) 2018-07-12 2022-04-13 Sightglass Vision, Inc. METHODS AND DEVICES TO REDUCE MYOPIA IN CHILDREN
US12111518B2 (en) 2019-04-23 2024-10-08 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with dynamic optical properties for reducing development of myopia
JP7217676B2 (ja) * 2019-06-25 2023-02-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズおよびその設計方法
DE112020005995T5 (de) 2019-12-02 2022-10-13 Sony Group Corporation Anzeigevorrichtung und anzeigesystem
WO2021124216A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 Alcon Inc. Hybrid diffractive and refractive contact lens
CA3166308A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Amo Groningen B.V. Lenses having diffractive profiles with irregular width for vision treatment
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment
US12019311B2 (en) 2020-11-04 2024-06-25 Bausch & Lomb Ireland Limited Ophthalmic lens including a peripheral zone having an add-power offset and a spatially-modulated optical parameter
US20240221424A1 (en) 2021-05-28 2024-07-04 Sony Group Corporation Display apparatus and display system

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155626A (en) * 1977-02-17 1979-05-22 Leonard Grech Spectacles with a wide angle of vision and method
US4573775A (en) * 1982-08-19 1986-03-04 Vistakon, Inc. Bifocal contact lens
US4958924A (en) * 1985-09-19 1990-09-25 Parker William S Low vision eye glasses
US5030231A (en) * 1988-01-05 1991-07-09 Allergan, Inc. Teledioptric lens system
US5121980A (en) * 1989-04-19 1992-06-16 Cohen Allen L Small aperture multifocal
US5691797A (en) * 1993-03-31 1997-11-25 Permeable Technologies, Inc. Multifocal contact lens
IL109375A0 (en) * 1993-04-26 1994-07-31 Ciba Geigy Ag Multifocal contact lens
US5652638A (en) 1995-05-04 1997-07-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric annular ring lens designs for astigmatism
US5929969A (en) * 1995-05-04 1999-07-27 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal ophthalmic lens
US5691798A (en) * 1995-07-27 1997-11-25 Teijin Chemicals Ltd. Progressive power ophthalmic lens
US5864379A (en) * 1996-09-27 1999-01-26 Dunn; Stephen A. Contact lens and process for fitting
WO1997012272A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Dunn Stephen A Contact lens and process for fitting
US6045578A (en) * 1995-11-28 2000-04-04 Queensland University Of Technology Optical treatment method
US5898473A (en) * 1997-04-25 1999-04-27 Permeable Technologies, Inc. Multifocal corneal contact lens
WO1999004307A1 (en) * 1997-07-18 1999-01-28 Sola International Holdings Ltd. Lens with surface correction
JP3683093B2 (ja) * 1998-03-11 2005-08-17 株式会社メニコン 多焦点型コンタクトレンズ
US6030077A (en) * 1998-03-11 2000-02-29 Menicon Co., Ltd. Multifocal ocular lens having intermediate region with continuously varying optical power
US6260966B1 (en) * 1998-03-11 2001-07-17 Menicon Co. Ltd. Multifocal ocular lens
US6343861B1 (en) * 1998-06-12 2002-02-05 Sola International Holdings, Ltd. Myopia lens
EP1103014A4 (en) * 1998-08-06 2006-09-06 John B W Lett ASPHERIC MULTIFOCAL LENSES
US6286956B1 (en) * 1998-10-19 2001-09-11 Mencion Co., Ltd. Multifocal ocular lens including intermediate vision correction region between near and distant vision correction regions
US6176579B1 (en) * 1999-07-07 2001-01-23 Softfocal Co., Inc Bifocal contact lens with toric transition
FR2796834B1 (fr) 1999-07-30 2001-12-14 Ioltechnologie Production Implant formant lentille intraoculaire multifocale
WO2001047449A1 (en) * 1999-12-29 2001-07-05 New England College Of Optometry Myopia progression retardation by optical defect correction
WO2001053878A1 (en) 2000-01-18 2001-07-26 The Lifestyle Company, Inc. Multifocal corneal contact lenses
US6364483B1 (en) * 2000-02-22 2002-04-02 Holo Or Ltd. Simultaneous multifocal contact lens and method of utilizing same for treating visual disorders
AUPQ591800A0 (en) * 2000-02-25 2000-03-23 Sola International Holdings Ltd System for prescribing and/or dispensing ophthalmic lenses
US6695449B2 (en) * 2000-08-17 2004-02-24 Novartis Ag Lens design to enhance vision quality
US6474814B1 (en) * 2000-09-08 2002-11-05 Florida Optical Engineering, Inc Multifocal ophthalmic lens with induced aperture
US7178918B2 (en) * 2000-09-08 2007-02-20 Griffin Richard A Ophthalmic lenses with induced aperture and redundant power regions
US6543897B1 (en) * 2000-11-17 2003-04-08 Hsiao-Ching Tung Orthokeratology contact lens
ITPD20010103A1 (it) 2001-04-30 2002-10-30 Safilens Srl Lente a contatto
US6752499B2 (en) * 2001-07-11 2004-06-22 Thomas A. Aller Myopia progression control using bifocal contact lenses
JP4009185B2 (ja) * 2001-11-30 2007-11-14 株式会社メニコン コンタクトレンズの製作方法
CN2533490Y (zh) * 2001-12-27 2003-01-29 雅视眼镜制造厂有限公司 一种眼镜结构的扣合装置
AU2003260369A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-25 Novartis Ag Contact lenses
US7036931B2 (en) * 2003-01-29 2006-05-02 Novartis Ag Ophthalmic lenses
US6874887B2 (en) * 2003-04-09 2005-04-05 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal contact lens
US20040237971A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Hema Radhakrishnan Methods and apparatuses for controlling optical aberrations to alter modulation transfer functions
US20060015180A1 (en) * 2003-06-06 2006-01-19 Peyman Gholam A Intraocular telescope
WO2005001553A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Fiala Werner J Intra-ocular lens or contact lens exhibiting large depth of focus
US20050041203A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Lindacher Joseph Michael Ophthalmic lens with optimal power profile
ZA200604246B (en) * 2003-11-19 2007-10-31 Vision Crc Ltd Methods and apparatus for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
US7503655B2 (en) * 2003-11-19 2009-03-17 Vision Crc Limited Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
AU2005260234B2 (en) 2004-07-01 2010-12-09 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method for prevention of myopia progression
US7506983B2 (en) * 2004-09-30 2009-03-24 The Hong Kong Polytechnic University Method of optical treatment
CA2583796C (en) * 2004-11-22 2015-12-29 Novartis Ag A series of aspherical contact lenses
US7401922B2 (en) * 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
EP1934648B1 (en) * 2005-10-12 2016-08-03 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Ltd. Ophthalmic lens element for myopia correction
EP1982228B1 (en) 2005-12-22 2012-11-28 Bausch & Lomb Incorporated Toric contact lenses
PT1976455T (pt) 2006-01-12 2018-04-26 Holden Brien Vision Inst Método e aparelho para o controlo da posição da imagem periférica para reduzir a progressão da miopia
US20070258143A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Valdemar Portney Aspheric multifocal diffractive ophthalmic lens
CA2653286C (en) * 2006-06-08 2016-01-05 Vision Crc Limited Means for controlling the progression of myopia
JP2009544436A (ja) * 2006-07-31 2009-12-17 ザ インスティチュート フォー アイ リサーチ 角膜と上皮の改造方法
JP2010503877A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 カール ツァイス ビジョン オーストラリア ホールディングス リミテッド 眼科用レンズ素子
SG175606A1 (en) * 2006-10-10 2011-11-28 Novartis Ag A lens having an optically controlled peripheral portion and a method for designing and manufacturing the lens
WO2008111856A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method
AU2008232319B2 (en) 2007-03-28 2012-08-09 Brien Holden Vision Institute Characterising eye-related optical systems
CA2685355A1 (en) 2007-04-27 2008-11-06 The Institute For Eye Research Limited Determination of optical adjustments for retarding myopia progression
US7637612B2 (en) * 2007-05-21 2009-12-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
US8974526B2 (en) * 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
TWI467266B (zh) * 2007-10-23 2015-01-01 Vision Crc Ltd 眼科鏡片元件
EP2239617B1 (en) * 2008-01-24 2017-03-01 Menicon Co., Ltd. Tilt-wearing type contact lens
KR20160149325A (ko) 2008-04-18 2016-12-27 노파르티스 아게 근시 제어 수단

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010506240A (ja) 2010-02-25
WO2008045847A3 (en) 2008-07-03
EP2629138A2 (en) 2013-08-21
SG175606A1 (en) 2011-11-28
US20110032474A1 (en) 2011-02-10
EP2084568A2 (en) 2009-08-05
CN101523271A (zh) 2009-09-02
CN101523271B (zh) 2012-07-04
HK1130907A1 (en) 2010-01-08
CA2665642A1 (en) 2008-04-17
US8770745B2 (en) 2014-07-08
WO2008045847A2 (en) 2008-04-17
EP2629138A3 (en) 2013-10-23
KR20150015046A (ko) 2015-02-09
US20080084534A1 (en) 2008-04-10
KR20090066292A (ko) 2009-06-23
CA2665642C (en) 2016-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016151B2 (ja) 光学的に制御された周辺部分を有するレンズならびにレンズを設計および製造するための方法
JP7010998B2 (ja) 眼科用レンズ
JP6625373B2 (ja) 近視の進行の防止及び/又は遅延のための自由形式レンズの設計及び方法
US10012848B2 (en) Mask lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
KR102341449B1 (ko) 근시 진행을 예방하고/하거나 늦추기 위한 다초점 렌즈 설계 및 방법
TWI767965B (zh) 用於減緩、遲滯或預防近視加深之至少一者、及將光暈效應最小化之眼用鏡片
JP5982356B2 (ja) 近視の進行をコントロールするための手段
KR101660548B1 (ko) 근시를 예방하거나 또는 근시 진행을 늦추는 렌즈 디자인 및 방법
KR102453441B1 (ko) 근시 진행을 예방하고/하거나 늦추기 위한 동공 크기-무관형 렌즈 설계 및 방법
EP2762953B1 (en) Asymmetric lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
TWI526731B (zh) 用於近視眼的隱形眼鏡以及治療近視的方法
TWI487516B (zh) 老花眼的治療系統
KR20160026781A (ko) 근시 진행을 예방하고/하거나 늦추기 위한 다초점 렌즈 설계 및 방법
US11696823B2 (en) High definition and extended depth of field intraocular lens
JP2023542762A (ja) スルーフォーカス曲線を平坦化するための光学レンズデザイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250