JP6014759B2 - アニール処理されたバインダレスガラス繊維を含む真空断熱材 - Google Patents

アニール処理されたバインダレスガラス繊維を含む真空断熱材 Download PDF

Info

Publication number
JP6014759B2
JP6014759B2 JP2015521551A JP2015521551A JP6014759B2 JP 6014759 B2 JP6014759 B2 JP 6014759B2 JP 2015521551 A JP2015521551 A JP 2015521551A JP 2015521551 A JP2015521551 A JP 2015521551A JP 6014759 B2 JP6014759 B2 JP 6014759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
glass fiber
layer
vacuum heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015521551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524901A (ja
Inventor
ウォン イ、ビュン
ウォン イ、ビュン
ス イ、ナン
ス イ、ナン
セオル リュ、ジャエ
セオル リュ、ジャエ
ジュン リン、スン
ジュン リン、スン
ホ カン、スン
ホ カン、スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KCC Corp
Original Assignee
KCC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49916335&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6014759(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by KCC Corp filed Critical KCC Corp
Publication of JP2015524901A publication Critical patent/JP2015524901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014759B2 publication Critical patent/JP6014759B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/075Manufacture of non-optical fibres or filaments consisting of different sorts of glass or characterised by shape, e.g. undulated fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/02Shape or form of insulating materials, with or without coverings integral with the insulating materials
    • F16L59/028Composition or method of fixing a thermally insulating material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/04Arrangements using dry fillers, e.g. using slag wool which is added to the object to be insulated by pouring, spreading, spraying or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/231Filled with gas other than air; or under vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、既存のガラス繊維を用いてより優れた断熱及び保冷性能を有する真空断熱材に関し、更に詳しくは、アニール処理されたバインダレスガラス繊維を芯材として用いたことを特徴とする真空断熱材であって、断熱性能に優れ、繊維内の残留する有機物がないため、真空時にガス抜け(out gassing)が発生せず、長時間真空度の保持が可能な真空断熱材に関する。
「低炭素グリーン成長」へのパラダイムシフトによって建設分野の省エネ及び温室効果ガスの削減のための努力が必要である。建築物のエネルギー効率を高めるためには、高性能建築用断熱材が開発されなければならない。
現在、韓国国内で製造及び販売される建築用断熱材の場合、ポリスチレン(Polystyrene)やポリエチレン(Polyethylene)を活用した有機断熱材(例えば、特許文献1、特許文献2)と鉱石を高温溶融及び製繊して製造する無機断熱材(例えば、特許文献3)とに大きく区分され得る。しかしながら、有機断熱材の場合、安価であり、施工性は優れているが、耐熱性が弱く、火災時に着火や有毒ガスが発生するという問題が伴う。そして、無機断熱材の場合、高効率のための断熱性能の発現が難しいのが現状である。
近年、世界的な環境にやさしい、低エネルギー政策を基調として真空断熱材の使用が増加している傾向にある。真空断熱材(Vacuum Insulation Panel、VIP)とは、気密性を有する封止材に芯材(Core Material)を入れ、内部を真空状態に処理した断熱材であって、既存の断熱材に比べて5〜10倍以上断熱性能に優れた高効率断熱材である。このような真空断熱材は、冷蔵庫、冷凍倉庫、低温液化タンク、冷凍コンテナ、冷/温自動販売機及び建築用パネルとして使用され得る。
従来、真空断熱材の芯材としてポリウレタン発泡体を用いたが、発泡体が環境にやさしくなく、有機材料であるだけに、長時間後にガス抜けによって真空度が低下する。また、真空断熱材の芯材として用いられるガラス繊維の一般の製造工程としては、シリカ、アルミナ、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、及び/又はホウ素酸化物などを含有する原料を混合し、これを1400℃以上の高温で溶融して通常のスピナ(Spinner)という回転装置を高速で回転させ、これから発生する遠心力を利用して製造するロータリ工程(Rotary process)方式が利用されている。このようにガラス繊維を製造する工程において、ガラス繊維間の結合のために、フェノール樹脂のような有機バインダを用いている。
しかしながら、このような有機バインダは、真空工程又はその後にガスに変形されて真空を弱化させ、結局、断熱材の断熱性能を低下させる原因となる。また、ガラス繊維を芯材として用いたとき、真空低下時に体積が増加するという問題がある。芯材の厚さが充分に確保されないので、芯材を構成するガラス繊維の使用量が増加するようになり、従って材料コストが増加する。
本出願人の先行特許である特許文献4は、ニードル処理したバインダレスガラス繊維を芯材として適用した真空断熱材を提案した。しかしながら、ニードル処理したバインダレスガラス繊維は、有機物によるガス抜けはないが、ニードル処理時に芯材が垂直方向に配向して断熱性能を弱めるため、強化された断熱性能の基準を満たすには不充分である。これにより、バインダレスガラス繊維を利用するものの、既存の製品群より優れた断熱性能を有する新概念の高効率断熱材の開発が要求されている。
韓国公開特許公報第1999−0048791号 韓国公開特許公報第2011−0040347号 韓国公開特許公報第2003−0058921号 韓国登録特許第10−746989号
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、既存のガラス繊維よりも優れた断熱及び保冷性能を有するだけでなく、有機バインダの使用を排除して真空時にガス抜けが発生せず、熱伝導率の経時劣化が低く、アニール処理されたガラス繊維を用いてガラス繊維を水平方向に配向させ、厚さ及び密度を調節して既存の有機/無機断熱材よりも優れた断熱性能を有し、材料コストが低減される真空断熱材を提供することである。
本発明は、芯材であるガラス繊維、真空断熱材内部の水分及びガスの吸着のためのガス吸着剤及びガラス繊維を封止するための耐通気性封止部材を含む真空断熱材において、前記ガラス繊維は、アニール処理されたバインダレスガラス繊維であり、前記アニール処理は、バインダレスガラス繊維を300〜700℃の温度のアニール炉を用いて0.5分以上20分未満で処理することを特徴とする真空断熱材を提供する。
本発明に係る「バインダレスガラス繊維」とは、フェノール樹脂のような有機系バインダの処理がされていないガラス繊維を意味するものであり、有機系バインダを全く用いないため、真空時にガス抜けが発生しない。
本発明に係るバインダレスガラス繊維は、その配向を熱伝達方向に垂直に一定に配列して繊維による熱伝導を最小化することが好ましい。
本発明では、有機系バインダを使用しない代わりに、既存のガラス繊維の製造方法とは異なるアニール処理工程を適用した。本発明のアニール処理工程で用いられるアニール炉は、熱風通過型ベルト形式のアニール炉であることが好ましい。本発明に係るアニール処理は、ベーシックウールを熱風通過型ベルト形式の炉を通過させて熱膨張させ、ガラス繊維を水平方向に配向させて断熱性能を向上させ、有機物及び水分を完全に除去して追加の乾燥工程なしに製品の品質及び生産性を確保できる。また、バインダレスガラス繊維の厚さ及び密度を容易に調節できる。熱風ベルトにおいて、ベルトは一定の気孔率を有する孔が開いており、300〜700℃の空気が気孔を通じてガラス繊維を熱処理させる。このとき、アニール処理時間は、0.5分以上20分未満が好ましい。300℃未満の温度と700℃を超える温度、又は0.5分未満の時間と20分以上の時間で処理する場合、最適なガラス繊維の密度が得られない。結果として、アニール炉を用いてアニール処理時間、温度及びベルトの高さ調節を通じて芯材の厚さ及び密度を調節できる。
本発明において、バインダレスガラス繊維製品の単重は、0.6〜2.0kg/m2にすることが好ましい。0.6〜2.0kg/m2の単重であるバインダレスガラス繊維が10-4Torr以下の高真空で真空断熱材として最も適切な厚さである5〜50mmと150〜400kg/m3の範囲の密度を有し得るためである。0.1kg/m2未満の単重を有するバインダレスガラス繊維で真空断熱材を製造すれば、厚さ及び密度がそれぞれ5mm及び150kg/m3未満となり、小さな力でも外部変形が起きやすいため、取扱性の問題がある。また、単重が2.0kg/m2を超えれば、製品が厚くなり、製品の単価が上昇するという短所が発生する。従って、真空断熱材製品の外観形態の維持と適正な重さ/単価のための最適な単重は、0.6〜2.0kg/m2であることが好ましい。
本発明に係るバインダレスガラス繊維は、平均繊維径が7μm以下のものを用いることが好ましく、3〜5μmのものを用いることがより好ましい。繊維径が太くなれば、熱伝導率値を上昇させ、繊維が壊れやすくなるため、繊維径は細く製造するほどよい。しかしながら、繊維の直径を過度に細く製造すれば、スピナホイールの寿命が短縮し、生産性が低下するため、それだけ製造コストが上昇する。3〜5μmの繊維径は、実際にガラス繊維の熱伝導率と生産性を考慮した最適の条件であるといえる。また、3〜5μm繊維径のガラス繊維を用いれば、最終芯材内の孔隙が多くなり、これによる製品の軽量化を達成できる。
本発明の好適な一具体例によれば、アニール処理はバインダレスガラス繊維を1層又は2層以上、好ましくは性能及び生産性を考慮して2〜3層積層した後、実行できる。バインダレスガラス繊維を積層して実行すれば、最終目標製品の厚さによって積層数を変えて生産でき、これにより生産の効率性を増加させることができる。
本発明に係るガラス繊維を封止するための耐通気性封止部材は、真空断熱材において通常用いられるものを使用でき、特に限定されない。好ましくは、本発明の耐通気性封止部材は、無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレート(PET)層、ナイロン層及び蒸着配向されたポリプロピレン(OPP)層からなる群より選択される第1外部層と、無機酸化物蒸着PET層、ナイロン層及び蒸着OPP層からなる群より選択される第2外部層と、アルミ箔層と、ポリエチレン熱融着層を順に含む多層構造のフィルムを用いることができる。
本発明において、第1及び/又は第2外部層として使用可能な無機酸化物蒸着PET層(以下、「GL−PET」と称す)は、封止部材自体の耐久性を向上させると同時に、無機酸化物の蒸着により封止部材の酸素透過度を更に下げ、またポリエチレンテレフタレートの持つ湿気抵抗性能が封止部材の湿気透過度を更に下げることができ、後述するアルミ箔層の遮断性能を補完する。このようなGL−PETは、ポリエチレンテレフタレート(PET)にアルミニウム酸化物(AlOx)のような無機酸化物を蒸着させて得られる。
本発明の好適な一具体例によれば、GL−PET層と異なる層(例えば、ナイロン層)が接着される場合、GL−PET層の無機酸化物蒸着面が他の層と当接する方向に接着される。
本発明において、GL−PET層の厚さは、第1外部層として使用される際には10〜15μmであることが好ましく、第2外部層として使用される際には10〜30μmであることが好ましい。GL−PET層の厚さが過度に薄ければ、遮断性能が低下するという問題が発生するおそれがあり、反対に、過度に厚ければ、取扱性が低下し、単価上昇の問題が発生するおそれがある。
本発明において、第1及び/又は第2外部層として使用可能なナイロン層は、封止部材の耐久性、耐摩耗性、柔軟性などを向上させて真空断熱材の製作時又は使用時に外部からの衝撃によるピンホール(pinhole)の発生を防止し、封止部材の取扱いと2次加工(折り畳み、屈曲、接着など)過程で後述するアルミ箔(Aluminum Foil)層の損傷を防止して気密性を維持でき、また封止部材の水分遮断性を向上させる。
本発明において、ナイロン層の厚さは、第1外部層として使用される際には10〜30μmであることが好ましく、第2外部層として使用される際には15〜30μmであることが好ましい。ナイロン層の厚さが過度に薄ければ、柔軟性が低下し、ピンホール数が増加する確率が大きく、反対に、過度に厚ければ、真空断熱材の外皮材自体が厚くなり、取扱性の問題及び単価上昇の問題が発生するおそれがある。
本発明において、第1及び/又は第2外部層として使用可能な蒸着OPP(oriented polypropylene)層は、ポリプロピレン(polypropylene)を一軸又は二軸に延伸して製造するものであって、優れた防湿性を有している。本発明において、蒸着OPP層の厚さは、10〜30μmであることが好ましい。蒸着OPP層の厚さが過度に薄ければ、防湿性能が悪くなり、厚ければ、真空断熱材の外皮材自体が厚くなり、取扱性の問題及び単価上昇の問題が発生する。
第2外部層に次いで順に、本発明の封止部材は遮断層としてアルミ箔層を含む。アルミ箔層の厚さとしては5〜10μmが好ましく、7〜9μmがより好ましい。アルミ箔層の厚さが5μm未満であれば、遮断性能の低下及びピンホール数の増加という問題が発生するおそれがあり、10μmを超えれば、取扱性の問題及び単価上昇、熱橋(ヒートブリッジ)現象が発生する。
前記アルミ箔層に次いで順に、本発明の封止部材は、熱融着層としてポリエチレン層を含む。使用可能なポリエチレンとしては、線形低密度ポリエチレン(LLDPE)又はメタロセンポリエチレン(metallocene polyethylene、MPE)が挙げられる。ポリエチレン熱融着層の厚さとしては40〜60μmが好ましく、45〜55μmがより好ましい。ポリエチレン熱融着層の厚さが40μm未満であれば、ヒートシール強度が低下し、60μmを超えれば、取扱性の問題が発生するおそれがある。
本発明で用いられるガス吸着剤は、真空断熱材の内部に位置して経時変化によって外部から入ってくるガス、水分を吸着して内部真空度を保持する素材であって、生石灰(CaO)、又はジルコニウム、マンガン、チタニウム、バリウム、鉄、コバルト、アルミニウム、ニッケル及びクロムから選択される金属粉末と生石灰との混合物を用いる。例えば、SAES Getters社で販売するコンボゲッター(Combogetter)を用いることができる。
本発明の真空断熱材は、アニール処理されたバインダレスガラス繊維をコア物質として前述した封止部材にガス吸着剤と共に入れ、シーリングすることによって製造できる。本発明の真空断熱材の厚さが5〜50mmとなったとき、最終密度は150〜400kg/m3の範囲を有する。より好ましくは、200〜300kg/m3の密度を有する。前記密度範囲から逸脱する場合、最終厚さである5〜50mmを満足させないため、適用に困難があり、断熱性能を満足させることができない。
本発明の真空断熱材は、熱伝導率が0.0020W/mK以下であり、好ましくは、0.0016〜0.0018W/mKの範囲である。このような熱伝導率は、断熱性能の発現のために好ましい範囲である。
本発明は、既存のガラス繊維にバインダを添加しないため、ガラス繊維内にいかなる有機物もないので、真空時にガス抜けが発生せず、長時間真空度を保持できるという効果を奏する。また、アニール方法は、繊維の形状を変形させなくても繊維の断熱性能を最大限保持させ、アニール処理の結果として断熱材の体積変化が少なく、連続的に生産できるという大きな長所がある。
以下、実施形態及び比較例を通じて本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明の範囲は、これらに限定されるものではない。
<測定方法>
1.平均繊維径の測定
バインダレスガラス繊維をアルコールに分散させた後、マグネチックバー(magnetic bar)を用いて攪拌させる。その中からスポイトで分散中のガラス繊維を一部取ってアルコールを乾燥させる。このとき、繊維径の代表性を与えるために、スポイトで繊維を取るとき、複数箇所から均等に繊維を採取する。乾燥した繊維を光学顕微鏡観察用ガラス板に封入溶液(mounting media solution)を一滴落とし、繊維1cc程度を均一に分散させた後、厚さ0.1mmのカバーガラス(cover slip)を覆って固定させ、封入溶液を乾燥させて繊維を固定させる。このとき、ガラス繊維の繊維径の測定は、光学顕微鏡(Olympus社のModel名:BX51)を用いて1000倍の倍率で最小800個以上を測定する。より精密な繊維径の測定のために、液浸油(immersion oil;nd=1.516)を用いたオイルレンズを用いる。間接方法(Probabilistic Method)を用いて平均繊維径などを求め、その式は以下の通りである。
Figure 0006014759
上記式において、Diは繊維の直径、Liは繊維長を意味する。測定されたガラス繊維の平均繊維径を、表1に示した。
2.熱伝導率
ガラス繊維をニードル又はアニール処理し、これを芯材として用いて製造された真空断熱材の熱伝導率は、EKO社のHC−074機器を用いてKSL9016、ASTMC518、ISO 8301の規格に沿って測定した。HC−074は熱流計法を用いて材料の熱伝導率を測定するものであって、測定原理は高温及び低温プレート(Plate)の間に材料を入れ、熱流センサによって求める。計算式は、以下の通りである。
Figure 0006014759
上記において、λは熱伝導率を示し、Qhは高温プレート側の熱流量、QCは低温プレート側の熱流量、Lは試料の厚さ、ΔTは高温と低温の温度差である。
この熱伝導器の各プレートは、高感度熱センサ(Heat sensor)によって半導体の加熱/冷却素子(Thermo Module)を直接制御するので、精度が非常に高い。上記測定装置を用いた真空断熱材の熱伝導率の測定結果を、表1に示した。
3.厚さ及び密度
ガラス繊維の密度は1.0m2以上の大きさで裁断して横、縦及び厚さを測定して体積を得、重さを測定して次式によって計算する。
密度(kg/m3)=重さ(W)/体積(V)
製造例:バインダレスガラス繊維の製造
ソーダ石灰系組成のガラス溶融物を高速で回転するスピナ(Spinner)の内部に投入してホール(Hole)の間にガラスが通過する時点に圧縮空気と火炎噴射によってガラス繊維を形成した。ガラス繊維は、集綿器でウール(wool)形態で積層され、ローリング過程を通じて厚さ方向に1次圧縮した。ウールは芯材として形状を維持するために、有機バインダを投入しない代わりに、アニール炉に投入して高温、高圧で圧着して成形した。
実施形態1
真空断熱材の芯材として用いるために、上記のように有機バインダを使用せず、平均繊維径4.8μmのバインダレスガラス繊維を製造した。製造したバインダレスガラス繊維を1層積層してアニール処理を行った。アニール処理は、600℃で5分間行った。アニール処理が完了したガラス繊維は、110℃で1時間乾燥させた。このように乾燥したガラス繊維を多層フィルムの耐通気性封止部材に入れ、10-4Torrの高真空で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態2
ガラス繊維を2層積層した以外は、実施形態1と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態3
ガラス繊維を4層積層した以外は、実施形態1と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態4
アニール時間を0.5分間行った以外は、実施形態2と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態5
アニール時間を1分間行った以外は、実施形態2と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態6
アニール時間を3分間行った以外は、実施形態2と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態7
アニール温度を300℃で、アニール時間を10分間行った以外は、実施形態2と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態8
アニール温度を300℃で、アニール時間を20分間行った以外は、実施形態2と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態9
アニール温度を700℃にした以外は、実施形態5と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
実施形態10
アニール温度を550℃にした以外は、実施形態5と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
比較例1
ガラス繊維の平均繊維径が8.8μmのものを用いた以外は、上記実施形態1と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
比較例2
アニール温度を200℃で行った以外は、上記実施形態1と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
比較例3
アニール温度を800℃で行った以外は、上記実施形態1と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
比較例4
アニール時間を0.25分間行った以外は、上記実施形態1と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
比較例5
アニール時間を25分間行った以外は、上記実施形態1と同様の方法で処理して真空断熱材を製造した。
比較例6
アニール処理の代わりに、ニードル処理されたバインダレスガラス繊維を用いて真空断熱材を製造した。
比較例7
約3%濃度のフェノール樹脂を含む有機バインダを噴射させ、平均繊維径が4.8μmであるガラス繊維を製造した後、これを比較例6と同様の方法でニードル処理して真空断熱材を製造した。
上記実施形態1〜10の結果を要約して下記表1に、上記比較例1〜7の結果を要約して下記表2に示した。
Figure 0006014759
比較例1〜7の結果を要約して下記表2に示した。
Figure 0006014759
上記表1及び表2から、バインダレスガラス繊維の芯材を製造するにおいて、アニール処理温度、時間が重要な因子であることが確認できる。特に、アニール温度の場合、300〜700℃の範囲で行った場合、アニール時間は2〜10分間行った場合に、よりよい結果が得られることを確認した。アニール時間が長くなるほど生産性が低下するため、この点を考慮するとき、550〜650℃で0.5〜5分程度アニール処理した場合、性能が最もよく実現でき、生産性が向上することが分かった。
また、バインダレスニードル処理された芯材を用いた真空断熱材(比較例6)が有機バインダニードル処理された芯材を用いた真空断熱材(比較例7)よりも断熱性能に優れ、これよりもバインダレスアニール処理された芯材を用いた真空断熱材(実施形態1〜10)の断熱性能が更に優れていることが確認できる。
このような結果は有機バインダを使用しないとき、ガス抜けが発生しないため、断熱性能に優れており、アニール処理によって繊維配向を水平配向にし、残余水分及び有機物を完全に除去して優れた性能を発揮できる。そして、比較例1のように、繊維径の大きいガラス繊維を用いれば、製品の密度が高くなり、製品の軽量化を達成できない。

Claims (5)

  1. バインダレスガラス繊維に対して、300〜700℃の温度の熱風通過型ベルト形式のアニール炉を用いて0.5分以上20分未満で処理するアニール処理を行い、
    真空断熱材内部の水分及びガスの吸着のためのガス吸着剤とともに、芯材としてアニール処理された前記バインダレスガラス繊維を、ガラス繊維を封止するための耐通気性封止部材に入れ、封止することを特徴とする真空断熱材の製造方法
  2. 前記バインダレスガラス繊維は、平均繊維径が7μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱材の製造方法
  3. 前記アニール処理は、バインダレスガラス繊維を1層又は2層以上積層した後に行うことを特徴とする請求項1に記載の真空断熱材の製造方法
  4. 前記耐通気性封止部材は、
    無機酸化物蒸着ポリエチレンテレフタレート(PET)層、ナイロン層及び蒸着配向されたポリプロピレン(OPP)層からなる群より選択される第1外部層と、
    無機酸化物蒸着PET層、ナイロン層及び蒸着OPP層からなる群より選択される第2外部層と、
    アルミ箔層と、
    ポリエチレン熱融着層を順に含む多層構造のフィルムであることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱材の製造方法
  5. 前記ガス吸着剤は生石灰、又は
    ジルコニウム、マンガン、チタニウム、バリウム、鉄、コバルト、アルミニウム、ニッケル及びクロムから選択される金属粉末と生石灰との混合物であることを特徴とする請求項1に記載の真空断熱材の製造方法
JP2015521551A 2012-07-12 2013-07-12 アニール処理されたバインダレスガラス繊維を含む真空断熱材 Expired - Fee Related JP6014759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120076321 2012-07-12
KR10-2012-0076321 2012-07-12
PCT/KR2013/006258 WO2014010983A1 (ko) 2012-07-12 2013-07-12 어닐링 처리된 무바인더 유리섬유를 포함하는 진공 단열재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524901A JP2015524901A (ja) 2015-08-27
JP6014759B2 true JP6014759B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=49916335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521551A Expired - Fee Related JP6014759B2 (ja) 2012-07-12 2013-07-12 アニール処理されたバインダレスガラス繊維を含む真空断熱材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9523460B2 (ja)
EP (1) EP2873902B1 (ja)
JP (1) JP6014759B2 (ja)
KR (1) KR101657989B1 (ja)
CN (1) CN104487755B (ja)
WO (1) WO2014010983A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101525297B1 (ko) * 2013-01-16 2015-06-02 (주)엘지하우시스 유리섬유를 포함하는 진공단열재용 심재, 그 제조방법 및 이를 이용한 진공단열재
CN104132220A (zh) * 2014-08-18 2014-11-05 李载润 一种活性吸附剂的真空绝热板及其制作方法
JP6486079B2 (ja) * 2014-11-21 2019-03-20 東芝ライフスタイル株式会社 真空断熱パネルの断熱性能を維持する方法及び冷蔵庫の断熱性能を維持する方法
JP6359206B1 (ja) * 2016-11-10 2018-07-18 三菱電機株式会社 真空断熱材、真空断熱材の製造方法、及び真空断熱材の製造装置
US20180266169A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 Biofilm Ip, Llc Garage door systems and methods
WO2018170018A1 (en) 2017-03-14 2018-09-20 Biofilm Ip, Llc Garage door systems and methods
US11813833B2 (en) 2019-12-09 2023-11-14 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Fiberglass insulation product
GB2607097A (en) * 2021-05-28 2022-11-30 Knauf Insulation Mineral wool insulation
MX2023013314A (es) * 2021-06-04 2023-12-06 Owens Corning Intellectual Capital Llc Producto aislante de fibra fina.

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4294878A (en) 1979-09-07 1981-10-13 Johns-Manville Corporation Process for rapid annealing of refractory fiber bodies and laminated body produced by process
US5330816A (en) 1992-12-23 1994-07-19 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. High R super insulation panel
US5609934A (en) 1995-01-05 1997-03-11 Schuller International, Inc. Method of manufacturing heat bonded glass fiber insulation boards
DE69629636T2 (de) 1995-03-07 2004-06-17 Matsushita Refrigeration Co., Kusatsu Vakuumwärmeisolierung und wärmeisolierender behälter unter verwendung dieser isolierung
KR100237975B1 (ko) 1997-12-10 2000-01-15 김효근 폐우레탄폼과 발포 폴리스티렌을 이용한 단열재의 제조방법
KR100773602B1 (ko) 2001-12-29 2007-11-07 주식회사 케이씨씨 인공체액에 대한 용해도가 우수한 고온단열재용 생분해성세라믹 섬유조성물
KR20030072717A (ko) 2002-03-06 2003-09-19 삼성전자주식회사 진공단열재 판넬 및 그의 제조방법
TW593919B (en) * 2002-05-31 2004-06-21 Matsushita Refrigeration Vacuum heat insulating material and method for producing the same, and refrigerator using the vacuum heat insulating material
US20040180176A1 (en) 2003-03-14 2004-09-16 Rusek Stanley J. Vaccum insulation article
JP4331576B2 (ja) * 2003-12-02 2009-09-16 旭ファイバーグラス株式会社 真空断熱材用無機繊維マットの製造方法
CN1657282A (zh) * 2004-02-04 2005-08-24 松下电器产业株式会社 真空绝热材料及其制造方法、保温保冷设备、以及绝热板
JP3580315B1 (ja) * 2004-02-04 2004-10-20 松下電器産業株式会社 真空断熱材とその製造方法、真空断熱材を具備する保温保冷機器、および断熱ボード
JP2005273696A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材、真空断熱材を具備する保温保冷機器、および断熱ボード
JP3856008B2 (ja) 2004-04-16 2006-12-13 松下電器産業株式会社 真空断熱材の製造方法
JP4568045B2 (ja) * 2004-07-12 2010-10-27 旭ファイバーグラス株式会社 真空断熱材用無機繊維マットの製造方法
JP4898157B2 (ja) * 2005-04-15 2012-03-14 旭ファイバーグラス株式会社 真空断熱材用芯材の製造方法
KR20060125463A (ko) * 2005-06-01 2006-12-06 히타치 홈 앤드 라이프 솔루션즈 가부시키가이샤 진공 단열재 및 이를 이용한 냉장고
JP2007056922A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材
KR100746989B1 (ko) 2006-02-16 2007-08-07 주식회사 케이씨씨 유기바인더를 함유하지 않는 유리섬유를 포함하는 진공단열재
JP4814684B2 (ja) 2006-04-20 2011-11-16 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫並びに車両
JP2008057745A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空断熱材及びガラス組成物
JP5333038B2 (ja) * 2008-09-10 2013-11-06 パナソニック株式会社 真空断熱材とその製造方法
JP2011074934A (ja) 2009-09-29 2011-04-14 Mitsubishi Electric Corp 真空断熱材、およびこの真空断熱材を備えた断熱箱
KR101117142B1 (ko) 2009-10-14 2012-03-07 장호경 단열재 제조장치
US20120009376A1 (en) 2010-07-12 2012-01-12 Rusek Jr Stanley J Vacuum Insulation Panel, Insulated Masonry Structure Comprising Same, And Method Of Construction
JP5554211B2 (ja) * 2010-11-24 2014-07-23 三菱電機株式会社 真空断熱芯材製造装置およびそれを用いる真空断熱芯材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104487755A (zh) 2015-04-01
JP2015524901A (ja) 2015-08-27
US9523460B2 (en) 2016-12-20
EP2873902A4 (en) 2016-02-24
KR20150039196A (ko) 2015-04-09
EP2873902B1 (en) 2017-09-27
US20150192239A1 (en) 2015-07-09
EP2873902A1 (en) 2015-05-20
KR101657989B1 (ko) 2016-09-21
WO2014010983A1 (ko) 2014-01-16
CN104487755B (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014759B2 (ja) アニール処理されたバインダレスガラス繊維を含む真空断熱材
CN102652061B (zh) 真空绝热板及其制造方法
TWI647106B (zh) 真空隔熱材料及其製備方法
JP6214648B2 (ja) 破裂不良が改善された真空断熱材およびその製造方法
US9151435B2 (en) Vacuum insulation material including an inner bag, and method for manufacturing same
JP2016518279A (ja) 真空断熱材用外皮材及びそれを含む高性能真空断熱材
CN105026816B (zh) 绝热材料用芯及其制备方法和利用其的超薄型绝热材料
CN102310603A (zh) 一种适用于建筑领域的真空绝热板
CN104125882B (zh) 耐冲击性和耐燃性优异的真空耐热材料的密封件
CN105546279B (zh) 真空绝热件以及绝热箱
WO2015115149A1 (ja) 真空断熱材、真空断熱材を用いた断熱箱、及び真空断熱材の製造方法
KR100746989B1 (ko) 유기바인더를 함유하지 않는 유리섬유를 포함하는 진공단열재
KR20170090889A (ko) 진공 단열재
AU2015405840B2 (en) Vacuum thermal insulator and thermal insulation container
KR101825776B1 (ko) 진공 단열재
CN109707954A (zh) 真空绝热板及具有其的冰箱
CN109996604A (zh) 过滤器、使用过滤器的气体吸附器件和真空绝热件
KR102120810B1 (ko) 진공단열재 외피재용 적층재 및 이를 포함한 진공단열재 외피재
JP2006125527A (ja) 真空断熱パネル
KR20150089362A (ko) 진공 단열재 및 이의 제조방법
EP2985376B1 (en) Core material for vacuum insulator, comprising organic synthetic fiber, and vacuum insulator containing same
CN210970220U (zh) 一种真空外包覆膜材及其真空绝热材料
KR20190060558A (ko) 진공단열재 외피재용 적층재 및 이를 포함한 진공단열재 외피재
KR20160057342A (ko) 가스 흡착재료, 및 이를 이용한 진공단열재
JP2007002996A (ja) 真空断熱材の製造方法とその製造方法により製造された真空断熱材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees