JP6013367B2 - 酸性ガスの捕獲方法 - Google Patents

酸性ガスの捕獲方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6013367B2
JP6013367B2 JP2013549675A JP2013549675A JP6013367B2 JP 6013367 B2 JP6013367 B2 JP 6013367B2 JP 2013549675 A JP2013549675 A JP 2013549675A JP 2013549675 A JP2013549675 A JP 2013549675A JP 6013367 B2 JP6013367 B2 JP 6013367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
absorption tower
solvent
gas
acid gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013549675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506526A (ja
Inventor
ミュールマン,エリック,エヴァーハルダス,ベルナルデュス
パクスティ,グレーム
フェロン,ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2011900159A external-priority patent/AU2011900159A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2014506526A publication Critical patent/JP2014506526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013367B2 publication Critical patent/JP6013367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1406Multiple stage absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • B01D53/40Acidic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • B01D2252/20484Alkanolamines with one hydroxyl group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • B01D2252/20489Alkanolamines with two or more hydroxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2045Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2047Hydrofluoric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Description

本発明は、反応性化学吸収によるガス流からのCOおよび少なくとも1のその他の酸性ガスの捕獲に関する。特に、本発明は、単一の吸収塔において単一の溶媒流の使用によりCOと少なくとも1のその他の酸性ガスの双方の捕獲を可能にする方法および装置に関するものである。
本発明をCOおよびSOに関連して説明することとするが、COと、HSのようなその他の亜硫酸ガス、またはHF、HClおよびNOのようなCOよりも強い酸を形成するその他の酸性ガスとを含むガス流にも同等に適用可能である。
温室効果ガスの大気放射を大幅に減らすことについて、温室効果ガスの固定生産者に対する圧力が高まってきている。特に懸念されるのは、二酸化炭素(CO)の大気中への放出である。COの大気放射を低減する一つの方法は、点源でのその捕獲と、その後の地質学的またはその他の貯留層における貯蔵を通じて行われる。
発電所およびその他の燃焼装置の燃焼排ガスからCOを捕獲するプロセスは、燃焼後捕獲(PCC)と称される。燃焼後捕獲において、燃焼排ガス中のCOは、吸収装置内で適当な溶媒を使用して、窒素と残留酸素から先ず分離される。溶媒は、通常は、COのような酸性ガスと化学反応を起こす成分を含む塩基性混合物水溶液である。それは、アミン(例えば、アルカノールアミン、アンモニア、アルキルアミン)および/または無機塩類(例えば、炭酸塩またはリン酸塩)を含むことがある。その後、COは、ストリッピング(または再生)と呼ばれるプロセスにおいて、溶媒から取り除かれる。このため、溶媒を再使用することが可能である。除去されたCOは、水和物形成を防止するために適当な乾燥ステップとともに、圧縮および冷却によって液化される。この形式のPCCは、発電所、製鉄所、セメントキルン、か焼炉、精錬所を含む様々な固定CO源に適用可能である。
COが水溶液に吸収されるとき、様々な反応が生じ得る。それらは、以下の式によって示される。(1)はガス状COの水和であり、(2)は炭酸を生成する水とCOの反応であり、(3)は重炭酸塩を生成する水酸化物とCOの反応であり、(4)および(5)は炭酸−重炭酸塩−酸性炭酸塩−塩基平衡である。
Figure 0006013367
アミンまたは複合アミンが溶液中に存在する場合には、多くの付加反応が生じ得る。そのアミンが、モノエタノールアミン(MEA)またはジエタノールアミン(DEA)のような立体的フリーの一級または二級アミンである場合には、COと各アミンとの間で以下の反応が生じ得る。式(6)は、アミンとCO間の窒素−炭素結合形成を経由したカルバメート種の生成である。これは、一般に、COとの間で生じる反応の中で速度論的に最速の反応である。式(7)は、アミン酸−塩基平衡である。ポリアミンについては、式(6)および(7)の反応が各窒素について生じ得る。立体的ヒンダードアミンおよび三級アミンについては、式(7)の酸−塩基平衡のみが生じる。
Figure 0006013367
また、硫黄を含む燃料(石炭および石油のような)を利用する燃焼装置は、燃焼排ガス中に燃焼生成物として二酸化硫黄(SO)も生成する。全世界的に最大のCO放出源である石炭火力発電所からの未処理の燃焼排ガスにおいて、SO含有量は、100−5000ppmvの間で変化する。精錬所の排ガスのようなその他の排ガスにおいて、SO含有量は、10%を超えるレベルに達することもある。SO放出は、酸性雨およびそれに続く環境悪化の主要原因であると長い間認識されてきた。その結果、大気放射の前に燃焼排ガスからSOを捕獲するための燃焼排ガス脱硫(FGD)技術が開発された。FGDは、主に米国、欧州、日本において利用され、中国においても利用が増えてきている。FGDの後、硫黄含有量は、使用される個々のFGD技術や、石炭中の最初の硫黄含有量、あるいは残余の燃焼排ガス中の硫黄含有量の法的条件に応じて、通常は10ppmと100ppmの間のレベルまで低減される。
SOおよびCOはともに酸性ガスであり、SOの方が非常に強い酸であるため、燃焼排ガス中のSOの存在によって、CO捕獲性能が低下する。SOが水溶液に吸収されるとき、COについても類似反応が生じる。式(8)はガス状SOの水和であり、式(9)は亜硫酸の生成であり、式(10)は亜硫酸水素塩の生成であり、式(11)および(12)は、亜硫酸−亜硫酸水素塩−酸性亜硫酸塩−塩基平衡である。硫酸塩への亜硫酸塩の酸化は、分子酸素の存在下で起き得るものであるが、ここには含まれていない。それは、反応速度が遅く、本明細書に記載の発明に影響を与えることがないからである。
Figure 0006013367
しかしながら、SOは、COとは異なり、溶液中に存在するアミンと直接反応することはない。その他の大きな違いは、SOが、COよりも遥かに強い酸であり、COよりも非常に速く吸収されることである。亜硫酸水素塩および亜硫酸のpKは、重炭酸塩および炭酸が10.3および3.34であるのに対して、25℃で7.17および1.85である。また、COとアミンの既知の最大反応速度定数は、ピペラジン(PZ)との反応によるものであるが、SOと水の反応速度定数は、この最大反応速度定数よりもおよそ二桁大きい。水が任意のアミンよりも非常に高い濃度で存在することを考えると、SOの全体の反応速度は、さらに大きなものとなる。
水溶液中のSOの物理的溶解度は、COよりも一桁以上は大きい。25℃におけるSOのヘンリー定数(ガスの液相濃度に対する気相分圧として定義される、H=p/c)は、82.46kPa・L・mol−1であり、一方、COは3265kPa・L・mol−1である。それらはともに同様の拡散係数を共有する。より大きな物理的溶解度、より速い反応速度およびより大きい酸性度の組合せは、COとSOの双方が燃焼排ガス中に同時に存在するときに、SOの方がCOよりも優先的に且つ遥かに急速に吸収されることを意味している。これは、SOの気相濃度がCOのそれよりも遥かに低い場合でも、そのようになる。
この選択性を示すために、含水MEAの落下薄膜(falling thin film)へのCOとSO吸収のモデリングが完成されている。落下薄膜は、COの捕獲用途に一般に使用される充填塔において見られる流体力学的環境の一種であり、そこでは、液膜が、充填材料上に重力下で落下し、ガス流と向流的に接触する。薄膜における化学拡散および反応は、含水MEA、COおよびSO間の反応を示すのに必要な適当な偏微分方程式および連立方程式を解くことによりモデル化される。この方法は、G.Puxty and R.Rowland,Env.Sci.Technol.2011,45,2398−2405に詳細に記載されている。図1は、モデリング(マーカー記入)により求められた、気相のSO濃度が、40℃で30%(w/w)の含水MEAの薄膜へのCO吸収流束に与える影響を示すプロットである。気相のCO濃度が10kPaで膜に0.3秒間曝され、液体のCOの投入量(mol CO/mol MEA)が0−0.5の間で変化し、気相のSO濃度が0−800ppmvの間で変化した。モデリングの条件は、次の段落に記載のように、特許概念の実験検証のために使用されたものと同様のものが選択された。すべての場合において、SO濃度が増加するに連れて、CO吸収流束が僅かに減少した。これは、SOの優先吸収およびそれに付随する溶液の酸性化によるものである。この効果は、実際の動作のように、溶媒にCOが多く含まれる場合に、最も目立った。また、気相のSO濃度の増加とともに線形的に増加することが観察されたSO吸収流束も示されている。これは、SOとの化学反応速度が非常に速く、その吸収流束が完全にガス側で制御されることを示している。
図2は、気相のSOが、40℃で30%の含水MEAへのCO吸収流束に与える影響の測定プロットである。これらの測定は、図3に示されるぬれ壁接触器を使用して行われた。図3は、液体入口(301)、液体出口(302)、気体入口(303)および液体薄膜(304)を有するぬれ壁接触器を示している。この装置の詳細な説明は、G.Puxty,R.Rowland and M.Attalla,Chem.Eng.Sci.2010,915−922に示されており、供給ガスとしてSOを追加すること、飽和器中で2mol・dm−3のHSOを使用すること、SOガス分析器を追加することなどの変更を加えて使用した。10kPaのCO、0−800ppmvのSOおよび残りのNを含む1dm−3min−1の入口ガス流を、40℃で、121.4cmmin−1で流れる落下液体薄膜と接触させた。出口ガス流におけるCOおよびSOの濃度はガス分析器を使用して測定され、吸収流束が求められた。液体CO投入量(loading)は0−0.5の間で変化した。この装置は、ガス吸収プロセスで一般に使用される充填塔の気液接触と類似している。観察されるように、その作用は、COとSOの双方についてのモデリングから予測される結果と一致する。SO濃度が気相において高くなるに連れて、CO吸収流束が僅かに減少する。SO吸収の選択性は、吸収剤が0.5の最大CO投入量を有していた場合においても排出ガス流中のSO含有量がガス分析器の検出限界を下回っていたという事実によって、さらに裏付けられる。また、SO吸収流束は、溶媒のCO投入量が増加しても不変である。これは、本発明の基礎を実験的に証明している。すなわち、ガス流中で高い濃度のCO(SOに対して)に曝されて、溶媒がCOで飽和されるときでも(MEAに対して0.5のCO投入量)、溶媒がSOに対する選択性を維持し、溶媒にCOが含まれないときと同じ流束でSOを吸収する。
SOがCO捕獲の性能を低下させるため、既存のPCC技術は、その適用前に燃焼排ガスのSO含有量を10ppmv未満に低減しなければならないという制約がある。10ppm未満のレベルは、既存の燃焼排ガス脱硫プラントでは通常達成されることはなく、大きな投資費用のかかる追加的な浄化ステップの使用が必要とされる。
FGDが適用されないオーストラリアのような国々においては、燃焼排ガスのSO含有量は、PCC技術の使用に重大な障壁をもたらす。そのような場所では、CO捕獲を始める前にFGDを先ず設置しなければならず、それは、コストおよびプロセスの技術的複雑性の著しい増加をもたらす。最も広く実践されているFGD技術は、売ることができる石こう(硫酸カルシウム)製品を最終的に与える炭酸カルシウムスラリーの使用に基づくものである。この技術は、発電所で使用されており、幅広い範囲の技術供給者(例えば、Alstom、Babcock−Wilcox、Chiyoda)を有している。ある応用では、再生溶媒技術が使用され、それは純SO生成物を与える。CANSOLV Technologies社は、COとSOの組合せ除去のためのアミンベースの技術を開発している(WO2006/136016)。その方法は、別個の液体ループにおいて2つの異なるアミンベースの溶媒を使用し、それらは、別個の溶媒再生ステップで熱統合される。COとSOの吸収は同じ吸収装置で実行される。
硫黄含有燃焼源からの未処理の燃焼排ガスだけでなく一般的な燃焼排ガス脱硫プロセスから出る燃料排ガスに存在する一般的レベルのSOを許容することができる、簡素で低コストのCO捕獲技術または方法に対する必要性が存在する。
本発明の目的は、従来技術に付随する問題の1またはそれ以上を解消または少なくとも軽減することにある。
明細書中の従来技術に対する参照は、その従来技術がオーストラリアまたはその他の区域の共通の一般的知識の一部を形成するという、あるいはその従来技術が当業者によって確認され、理解され、関連するものとみなされることが合理的に期待されるという、同意または任意の形式の示唆ではなく、またそのようなものとして捉えるべきではない。
一態様では、本発明は、ガス流からCOおよび第2酸性ガスを除去する方法を提供し、この方法は、
約1乃至約30vol%の範囲のCOと第2酸性ガスとを含むガス流を吸収塔に与えるステップであって、前記吸収塔が、少なくとも別個の第1および第2セクションを有し、前記ガス流が前記塔の第1セクションに与えられるステップと、
COおよび第2酸性ガスの液体吸収剤(absorbent liquid)を前記ガス流と逆方向に流れるように第2セクションに与えるステップであって、溶媒が前記塔の第2セクションおよび第1セクションを通って進み、溶媒の少なくとも一部が第1セクションよりも前で前記吸収塔から除去されるステップと、
前記吸収塔を通るように前記ガス流を移動させ、COが溶媒に吸収される前記吸収塔の第2セクションに移動する前に、前記吸収塔の第1セクションにおいて前記第2酸性ガスを溶媒内に優先的に吸収させるステップと、
前記塔の第2セクションからCOおよび第2酸性ガスが除去されたガスを回収するステップとを備える。
本発明の利点は、ガス流からCOと第2酸性ガスの両方を除去するのに同じ溶媒が使用されるという能力にある。
好ましくは、塔の第2セクションと第1セクションの間に液体フローディストリビュータが存在する。一実施形態では、液体フローディストリビュータは、塔の第2セクションと第1セクションの間で直接的に液体が流れるのを防止する。この実施形態では、溶媒のすべてが、第1セクションから除去され、その溶媒流から溶媒の一部が分離されて吸収塔の第2セクションに戻される。
COは、好ましくは約3乃至約30vol%の範囲で、最も好ましくは約8乃至約14vol%の範囲で、燃焼排ガス中に存在する。
好ましくは、塔の第1セクションに流入する溶媒流が、飽和CO含有量の約0%と約200%の間のCO含有量を有する。より好ましくは、CO含有量が、飽和CO含有量の約30%と約150%の間である。最も好ましくは、CO含有量が、飽和CO含有量の約80%と約120%の間である。
溶媒は、任意のアミン水溶液(aqueous amine)、アンモニアまたはそれらの組み合わせを含む水溶液であることが望ましい。適当な種類のアミンの非限定的な開示には、一級、二級、三級、立体的ヒンダード(sterically hindered)、非環状、環状、単量および重合アミン、アルカノールアミンおよびアミノ酸が含まれる。アミノ酸は、スルホン酸基、炭酸基およびホスホン酸基を含むことができる。適当なアミン化合物の非限定的な開示には、モノエタノールアミン(MEA)、ピペラジン(PZ)、2−アミノ−2−メチル−プロパノール(AMP)、メチルジエタノールアミン(MDEA)、ジエタノールアミン(DEA)、ピペリジン、1−ピペリジンメタノール、2−ピペリジンメタノール、3−ピペリジンメタノール、4−ピペリジンメタノール、1−ピペリジンエタノール、2−ピペリジンエタノール、3−ピペリジンエタノール、4−ピペリジンエタノール、タウリン、グリシン、サルコシンが含まれる。
本発明の別の実施形態では、第1セクションと第2セクションの間にある液体フローディストリビュータが、第2セクションから第1セクションに液体が直接的に流れるのを許容するが、それは制限された流量であり、第1セクションで液体にホールドアップ(hold up)を生じさせる。溶媒の一部は、好ましくはホールドアップと同等であり、これは塔から除去される一方、残りは、ディストリビュータを通って塔の第1セクションに移動する。
更なる実施形態は、溶媒流ディストリビュータが一部の流れを許容するとともに、除去された溶媒の一部が第2セクションに戻される上記実施形態の組合せを含むことができる。
第1セクションよりも前に(すなわち、第2セクションを通過した後に)除去された溶媒は、COを多く含むが、第2酸性ガスを多く含むガスと接触することはなく、第2酸性ガスが存在しても多くは吸収されることはない。その後、この除去された溶媒流は、吸収塔に戻される前に、COを除去すべく処理される。
第2酸性ガスが第1セクションで溶媒に吸収されるため、塔の第1セクションから除去される溶媒は、第2酸性ガスを多く含む。その後、この溶媒流は、第2酸性ガスを除去すべく処理された後、吸収塔に戻されるようにしてもよい。
好ましくは、第2酸性ガスは、SO、HS、HF、HClおよびNOからなる群から選択される。より好ましくは、第2酸性ガスは、SOおよびHSのような亜硫酸ガス(sulfurous acid gas)であり、最も好ましくは、SOである。
第2酸性ガスがSOである場合、SOが約1乃至約100,000ppmの範囲で燃焼排ガス中に存在することが好ましく、より好ましくは、約1乃至約10,000ppmの範囲であり、最も好ましくは、約1乃至約1,000ppmの範囲である。
本発明の別の態様では、ガス流からCOおよび第2酸性ガスを分離する吸収塔が提供され、この吸収塔は、
COおよび第2酸性ガスを吸収するための第1および第2セクションと、
前記第2セクションに設けられた、COおよび第2酸性ガスの液体吸収剤を加えるための溶媒入口と、
前記第1セクションに設けられた、COおよび第2酸性ガスを含むガス流を加えるためのガス入口と、
前記塔の第2セクションからのガス出口と、
前記塔の第2セクションから溶媒の少なくとも一部を除去するための第1溶媒出口、および前記塔の第1セクションから溶媒を除去するための第2溶媒出口と、
前記塔の第2セクションから第1セクションに溶媒の一部が流れるのを許容する液体フローディストリビュータ機構とを備える。
本発明のこの態様の好ましい態様において、前記フローディストリビュータ機構が、ガスがセクション間を塔の上方に向けて移動し続けることができる状態で第2セクションから第1セクションに直接的に向かう溶媒の制限されたフローを許容するフロー制限器を備える。フロー制限器は、溶媒の全てが塔の下方に向けて流れて塔の第1セクション内に直接的に流入するのを妨げる単純なオリフィスまたは穴のあいたプレートであってもよい。第2セクションを通って流れる溶媒と、第1セクションに入る溶媒との間の差分が、前記第1溶媒出口を介して取り除かれる。また、フローディストリビュータは、気液接触器で一般に使用されるシーブトレイ、バブルキャップトレイまたはバルブトレイから得られるものであってもよい。それらトレイの設計は、所望の液体フローディストリビュータが得られるように変更を加えることができる。
代替的には、前記フローディストリビュータ機構が、ガスが通過するのを許容しながらも、第2セクションから第1セクションに溶媒のすべてが直接的に流れるのを防止する。溶媒は、第2セクションから取り除かれ、その溶媒の一部を含む流れが、前記塔の第1セクションに向けられる。
更に好ましい態様において、装置の第1セクションは、燃焼排ガスを約80℃乃至約180℃の範囲の初期温度から20℃乃至60℃の範囲のより低い温度に冷却するクエンチとしても機能する。初期温度は、約80℃乃至約120℃の範囲であることが好ましく、約80℃であることが最も好ましい。クエンチは、燃焼排ガスを約30℃乃至約50℃の温度に冷却することが好ましく、約40℃の温度に冷却することが最も好ましい。
第1セクションよりも前に除去された溶媒は、COを多く含むが、第2酸性ガスを多く含むガスと接触することはなく、第2酸性ガスが存在しても多くは吸収されることはない。その後、この除去された溶媒流は、CO再生ユニットに移動し、そこで、溶媒が、吸収塔に戻される前に、COを除去すべく処理される。
第2酸性ガスが第1セクションで溶媒に吸収され、COが脱着されるため、塔の第1セクションから除去される溶媒は、第2酸性ガスが多く、COが少ない。その後、この除去された溶媒流は、第2酸性ガスの回収ユニットに移動し、そこで、溶媒が、第2酸性ガスを除去すべく処理された後、前記吸収塔に戻される。
装置で使用される第2酸性ガスは、好ましくは、SO、HS、HF、HClおよびNOからなる群から選択される。より好ましくは、第2酸性ガスは、SOおよびHSのような亜硫酸ガスであり、最も好ましくは、SOである。
本明細書においては、文脈上他の意味に解すべき場合を除いて、用語“comprise”、および“comprising”、“comprises”および“comprised”のようなこの用語の変化形は、更なる追加、要素、整数またはステップを排除することを意図するものではない。
図1は、モデリングにより求められた、気相のSO濃度が、40℃において30%(w/w)の含水MEAの薄膜へのCO吸収流束に与える影響を示すグラフである。 図2は、実験により得られた、気相のSO濃度が、40℃において30%(w/w)の含水MEAの薄膜へのCO吸収流束に与える影響を示すグラフである。 図3は、30%(w/w)のMEAの落下液体薄膜へのCOおよびSO吸収流束を実験的に得るために使用されたぬれ壁接触器の図である。 図4は、単一の吸収塔および単一の溶媒流からCOおよびSOの除去を可能にする本発明の一実施形態の概略図である。
本発明をCOガスおよびSOガスに関連して説明することとするが、生成される酸がCOガスから生成されるものよりも強い酸となる第2酸性ガスの存在下におけるCOガスに同等に適用可能であることが意図されている。それらには、SO、HS、NO、HFおよびHClが含まれる。
本発明は、単一の吸収塔と単一の水性溶媒とを使用してガス流からCOおよびSOの両方を除去することが可能な方法である。本発明は、これを達成するために、COとSOの物理的溶解度、吸収速度および酸性度の違いを利用する。
図4に、本方法の概略図が示されている。燃焼排ガス(2)は、充填吸収塔(1)の底部から流入する。塔(1)のデザイン自体は、ガス処理プロセス用の既存の使用におけるものと同様のデザインであってもよい。
ガス流からCOおよび第2酸性ガスを分離する吸収塔(1)は、COおよび第2酸性ガスを吸収するための第1および第2セクション(4,5)と、液体フローディストリビュータ(8)とを含む。第2セクション(5)は、COおよび第2酸性ガスの液体吸収剤を含む液体流(3)を加えるための溶媒入口(20)と、ガス出口(15)と、塔の第2セクション(5)から溶媒流(6)として溶媒の少なくとも一部を除去するための第1溶媒出口とを含む。
第1セクション(4)は、COおよび第2酸性ガスを含むガス流(2)を加えるためのガス入口(21)と、塔の第1セクションからの溶媒流(11)のための第2溶媒出口(23)とを含む。液体フローディストリビュータ機構(8)には、溶媒の一部が塔の第2セクションから第1セクションに流れるのを可能にする液体ディストリビュータが設けられている。
COおよびSOの含有量の少ない、限定される訳ではないがアミン水溶液のようなCO捕獲に適した水性溶媒は、吸収塔の頂部から流入する(液体流3)。ガス流が塔を上方へ移動する間、SO吸収が底部の第1セクション(4)で生じる。また、この塔(1)の第1セクション(4)は、最初の温度(通常は80℃以上)からCO捕獲に適した温度(〜40℃)に燃焼排ガスを冷却するクエンチとしても機能する。塔(1)の第1セクション(4)は、吸収剤液体の液体流(7)に曝される。液体流(7)は、溶媒流(6)のごく一部を含む支流である。溶媒流(6)は、最初は溶媒流(3)として吸収塔の頂部から流入した後、吸収塔の頂部の第2セクション(5)のガス流と接触した結果物であり、COを多く含む。この溶媒はCOを多く含むが、SOの選択性により、効率的なSO除去が第1セクション(4)で生じる。ガス流中のCO含有量が増加するこのポイントで、ある程度のCO脱着が生じることもある。SOの少ないガス流は、その後、塔の中間部および上部の第2セクション(5)内へと移動する。
塔の中間部および上部の第2セクション(5)では、CO吸収が従来のCO捕獲プロセスと同じように生じる。塔の第2セクション(5)と底部セクションとの間の境界部分には、塔の下方への溶媒の流れを規制しながらもガスが塔の上方へ上昇を続けるのを可能にするフローディストリビュータ機構(8)が示されている。第2セクション(5)を通過した後の、塔(1)の下方に進む溶媒は、ここで、COを多く含むがSOの少ない溶媒となる。この第2セクション底部(9)の溶媒は取り除かれ、溶媒流(6)のごく一部である帰還流(7)が塔(1)の第1セクションに戻される。
また、フローディストリビュータ機構(8)は、ごく少量の溶媒がそのまま塔(1)の下方に移動するのを許容しながらも第1セクション(4)から第2セクション(5)にガスが塔内を上方に通過するのを可能にするシーブプレートまたはオリフィス(図示省略)のような制限器の形式を採ることもできる。フロー制限器は、第2セクションの底部で、第2セクション(5)と第1セクション(4)のそれぞれを通る溶媒のフローの差に相当する溶媒のホールドアップ(hold up)を引き起し、それは、溶媒流6と同様の流れにより塔1から除去される。
その後、溶媒流6は、COストリッピングおよび溶媒再生のためにCO再生ユニット(10)に移動する。
上述したように、塔の第2セクション(5)を通過した溶媒の一部は、SOの除去が生じる塔の下部の第1セクション(4)に入る。SOの大量捕獲を与えるのに必要とされる全プロセス液体流3の残りの部分の割合は、燃焼排ガス中のSO/COの含有割合によって決まり、典型的には、CO捕獲に必要な全プロセス流の0.1%と3%の間の範囲となる。この非常に少ないフローを考えると、十分な接触を与えるために、塔の第1セクション(4)において溶媒を複数回再循環させることが望ましい。代替的には、高い気液割合で動作することができる膜接触器のような専用の気液接触器を使用するようにしてもよい。
また、選択的SO吸収に使用されるプロセス流(6)の一部は、分離ステップからの生成物流として得られるものであってもよく、それは、アミンの部分的除去をもたらして、それらが吸収塔の下部から流入するのを防止することとなる。これは、吸収塔の下部(SO除去)の段階における過剰な酸化を避けることとなる。その後、塔の第1セクション(4)からのSOを多く含む溶媒(11)は、取り除かれて、硫黄回収および溶媒再生のためにSO再生ユニット(12)に移動する。その後、再生された溶媒流(13,14)は、混合されて、プロセス流(3)として吸収塔の頂部に戻される。
代替的な実施形態(図示省略)においては、SOを多く含む溶媒流(11)の少なくとも一部が、再循環されて、溶媒流(7)により第1セクション(4)の頂部に加えられる。SOを多く含む溶媒流(11)の再循環は、溶媒流(11)におけるSOの濃度を高めることによって、潜在的にコストパフォーマンスの恩恵を与えるものとなる。
CO再生ユニット(10)において行われるCOが多くSOが少ない溶媒流のためのCOストリッピングおよび溶媒再生は、標準的なCOストリッピングプロセスを使用する。COのストリッピングプロセスの概要を以下に示すが、これはその他のCOストリッピングプロセスの使用を除外するものではない。吸収塔を出る溶媒流は、予め加熱されて(一般に、ストリッパ底部からのCOの少ない溶媒流との熱交換を経由して)充填塔の頂部から入る。塔の底部において、液体は、ストリッピング流を生成して溶媒を加熱するために、再沸騰器を介して120−160℃に加熱される。塔の頂部から流入する溶媒は、ストリッピング流に接触して、加熱される。この昇温された温度において、CO吸収プロセスが逆転されて、溶液からCOが出てくる。ガス状のCO流は、塔内を上方に向けて移動して、更なる浄化と移送用の圧縮のために頂部から流出する。COの少ない溶媒流は、塔の底部から取り除かれて、熱交換により冷却されて、吸収塔に戻される。
SOを多く含む溶媒流(11)の硫黄回収および溶媒再生は、アミン水溶液とともに使用するのに適した硫黄回収プロセスを使用して、実行されるものであってもよい。燃焼排ガス中の酸素の存在による硫黄種の酸化によって、亜硫酸塩および硫酸エステルの両方がこの溶媒流中に存在する場合がある。選択肢としては、NaSO3(S)およびNaSO4(S)の沈殿物などを生成するためのNaOH/NaCOまたはその他の水酸化物/炭酸塩の添加によるメタセシス、亜硫酸塩および硫酸エステルをその他の種から分離するためのイオン交換樹脂、亜硫酸塩および硫酸エステルをその他の種から分離するための膜電気透析が含まれるが、それらに限定されるものではない。また、硫黄回収ステップは、アミンリクレイマ(amine reclaimer)と有益に一体化されるものであってもよい。リクレイマは、高揮発により塔頂留出物としてアミンが回収される蒸留塔であってもよい。分解産物、硫黄生成物を含む熱安定塩は、その後、蒸留塔の底部分に残されることとなる。代替的には、不揮発性アミンの場合のように、アミンリクレイマは、電気透析、濾過、吸収およびイオン交換の組み合わせによる分解産物および熱安定塩の除去に基づくものであってもよい。また、それらステップは、硫黄生成物を取り除くために使用することもできる。
本発明は、その適用前にSO除去(FGD)を必要としない、SOを含む燃焼排ガス流のための改善されたCO捕獲プロセスを提供する。また、それは、ガス浄化用途に既に使用されている既存のプロセス技術を利用する。SOの存在下でCO捕獲を行う能力は、FGD設備を設置する必要性を(未だ設置されていない場合に)無くして、CO捕獲プロセスの使用を可能にするため、産業的観点から非常に望ましい。FGDが設置されている状況下においては、既存の塔に追加能力の導入または付加的な塔を使用する追加的な浄化ステップの使用を回避する。これは、SOを含む燃焼排ガス流にCCSを適用するコストおよび全体の技術的複雑性の低減に関して大きな利点を有する。
当然のことながら、本明細書に開示および規定された本発明は、文書または図面に記載された個々の特徴またはそれから明らかな個々の特徴の2またはそれ以上の代替的なすべての組み合わせに及ぶものとなる。それら様々な組み合わせのすべては、本発明の種々の代替的態様を構成するものである。

Claims (25)

  1. ガス流からCOおよび第2酸性ガスを除去する方法であって、
    1乃至30vol%の範囲のCOと第2酸性ガスとを含むガス流を吸収塔に与えるステップであって、前記吸収塔が、少なくとも分かれた第1および第2セクションを有し、前記ガス流が前記塔の第1セクションに与えられるステップと、
    COおよび第2酸性ガスの液体吸収剤を前記ガス流と逆方向に流れるように第2セクションに与えるステップであって、溶媒が前記塔の第2セクションおよび第1セクションを通って進み、溶媒の少なくとも一部が第1セクションよりも前で前記吸収塔から除去されるステップと、
    前記吸収塔を通るように前記ガス流を移動させ、COが溶媒に吸収される前記吸収塔の第2セクションに移動する前に、前記吸収塔の第1セクションにおいて前記第2酸性ガスを溶媒に優先的に吸収させるステップと、
    前記塔の第2セクションから、COおよび第2酸性ガスが除去されたガスを回収するステップとを備え
    液体フローディストリビュータが、ガスが通過するのを許容しながらも前記塔の第2セクションと第1セクションの間で液体が直接的に流れるのを防止し、前記第1セクションからの溶媒が、除去されて再生され、この再生された溶媒流が前記吸収塔の第2セクションに戻されることを特徴とする方法。
  2. 請求項に記載の方法において、
    前記第1セクションよりも前で除去された溶媒が、その後、前記吸収塔に戻される前に、COを除去すべく処理されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    前記塔の第1セクションから除去された溶媒が、その後、前記第2酸性ガスを除去すべく処理された後、前記吸収塔に戻されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至の何れか一項に記載の方法において、
    前記第2酸性ガスが、SO、HS、HF、HClおよびNOからなる群から選択されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至の何れか一項に記載の方法において、
    前記第2酸性ガスが、SOおよびHSからなる群から選択された亜硫酸ガスであることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至の何れか一項に記載の方法において、
    前記第2酸性ガスが、1乃至100,000ppmの範囲のSOであることを特徴とする方法。
  7. 請求項に記載の方法において、
    前記SOが、1乃至10,000ppmの範囲であることを特徴とする方法。
  8. 請求項に記載の方法において、
    前記SOが、1乃至1,000ppmの範囲であることを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至の何れか一項に記載の方法において、
    前記ガス流が、3乃至30vol%の範囲のCOを含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項に記載の方法において、
    前記ガス流が、8乃至14vol%の範囲のCOを含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、
    前記塔の第1セクションに流入する溶媒流が、飽和CO含有量の0%と200%の間のCO含有量を有することを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記CO含有量が、飽和CO含有量の30%と150%の間であることを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、
    前記CO含有量が、飽和CO含有量の80%と120%の間であることを特徴とする方法。
  14. ガス流からCOおよび第2酸性ガスを分離する吸収塔であって、
    COおよび第2酸性ガスを吸収するための第1および第2セクションと、
    COおよび第2酸性ガスの液体吸収剤を加えるための前記第2セクションにある溶媒入口と、
    COおよび第2酸性ガスを含むガス流を加えるための前記第1セクションにあるガス入口と、
    前記塔の第2セクションにあるガス出口と、
    前記塔の第2セクションから溶媒の少なくとも一部を除去するための第1溶媒出口、および前記塔の第1セクションから溶媒を除去するための第2溶媒出口と、
    前記塔の第2セクションから第1セクションに溶媒の一部が流れるのを許容する液体フローディストリビュータ機構とを備え
    前記液体フローディストリビュータ機構が、ガスが通過するのを許容しながらも前記塔の第2セクションと第1セクションの間で液体が直接的に流れるのを防止し、前記第1セクションからの溶媒が、除去されて再生され、この再生された溶媒流が前記吸収塔の第2セクションに戻されることを特徴とする吸収塔。
  15. 請求項14に記載の吸収塔において、
    前記第2セクションから取り除かれた溶媒が、その後、CO再生ユニットに移動し、そこで、溶媒が、吸収塔に戻る前にCOを除去すべく処理されることを特徴とする吸収塔。
  16. 請求項14または15に記載の吸収塔において、
    前記塔の第1セクションから取り除かれた溶媒が、その後、第2酸性ガス用の酸性ガス回収ユニットに移動し、そこで、溶媒が、前記第2酸性ガス成分を除去すべく処理された後、前記吸収塔に戻されることを特徴とする吸収塔。
  17. 請求項14乃至16の何れか一項に記載の吸収塔において、
    前記第2酸性ガスが、SO、HS、HF、HClおよびNOからなる群から選択されることを特徴とする吸収塔。
  18. 請求項14乃至16の何れか一項に記載の吸収塔において、
    前記第2酸性ガスが、SOおよびHSからなる群から選択された亜硫酸ガスであることを特徴とする吸収塔。
  19. 請求項14乃至16の何れか一項に記載の吸収塔において、
    前記第2酸性ガスが、SOであり、1乃至100,000ppmの範囲で存在することを特徴とする吸収塔。
  20. 請求項14乃至16の何れか一項に記載の吸収塔において、
    前記SOが、1乃至10,000ppmの範囲で存在することを特徴とする吸収塔。
  21. 請求項14乃至16の何れか一項に記載の吸収塔において、
    前記SOが、1乃至1,000ppmの範囲で存在することを特徴とする吸収塔。
  22. 請求項14乃至21の何れか一項に記載の吸収塔において、
    前記第1セクションが、燃焼排ガスを80℃乃至180℃の初期温度から20℃乃至60℃の温度に冷却するクエンチとしても機能することを特徴とする吸収塔。
  23. 請求項22に記載の吸収塔において、
    燃焼排ガスが、30℃乃至50℃の温度に冷却されることを特徴とする吸収塔。
  24. 請求項22に記載の吸収塔において、
    燃焼排ガスが、40℃の温度に冷却されることを特徴とする吸収塔。
  25. 請求項14または15に記載の吸収塔において、
    前記第2セクションが、前記第1セクションの上方に配置されていることを特徴とする吸収塔。
JP2013549675A 2011-01-18 2012-01-18 酸性ガスの捕獲方法 Expired - Fee Related JP6013367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2011900159 2011-01-18
AU2011900159A AU2011900159A0 (en) 2011-01-18 Process for capturing acid gases
PCT/AU2012/000033 WO2012097406A1 (en) 2011-01-18 2012-01-18 Process for capturing acid gases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506526A JP2014506526A (ja) 2014-03-17
JP6013367B2 true JP6013367B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=46515017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549675A Expired - Fee Related JP6013367B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-18 酸性ガスの捕獲方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9586174B2 (ja)
EP (1) EP2665543B1 (ja)
JP (1) JP6013367B2 (ja)
KR (1) KR20140006881A (ja)
CN (1) CN103328073B (ja)
AU (1) AU2012208952B2 (ja)
CA (1) CA2824882C (ja)
NO (1) NO2665543T3 (ja)
PL (1) PL2665543T3 (ja)
WO (1) WO2012097406A1 (ja)
ZA (1) ZA201306179B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105579112B (zh) 2013-08-02 2018-11-02 联邦科学及工业研究组织 可逆的光驱动的气体吸收剂溶液和工艺
CN105833698B (zh) * 2015-01-15 2018-05-25 湖南中天元环境工程有限公司 一种利用含硫烟气生产浓硫酸的方法
US10349648B2 (en) * 2015-09-07 2019-07-16 Scrubbing Fumigants Pty Ltd Fumigation system and method
CN106669361B (zh) * 2015-11-05 2019-03-19 中国石油化工股份有限公司大连石油化工研究院 一种烟气脱硫生产硫酸及硫酸提纯的方法与装置
CN106669360B (zh) * 2015-11-05 2019-01-25 中国石油化工股份有限公司大连石油化工研究院 一种烟气脱硫并生产硫酸的方法与装置
EP3501622B1 (de) * 2017-12-22 2023-08-30 L'air Liquide, Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédés Georges Claude Absorberkolonne und verfahren zur reinigung von rohsynthesegas
KR102172095B1 (ko) * 2019-03-27 2020-10-30 한국생산기술연구원 산성가스의 흡수/분리 방법 및 산성가스 흡수/분리 장치
JP7292932B2 (ja) 2019-04-05 2023-06-19 Mhiエンジニアリング株式会社 Co2回収装置及びco2回収方法
CN110777091A (zh) * 2019-10-31 2020-02-11 天津大学 一种开发以碳酸氢根为纽带的高效beccs系统的方法
CN112705013B (zh) * 2020-12-25 2023-04-07 临沭县华盛化工有限公司 “双串一并”式醇吸收氯化氢气体的工艺
CN114534488A (zh) * 2022-03-22 2022-05-27 浙江浙能技术研究院有限公司 一种基于膜电渗析的co2捕集系统及方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2435089A (en) * 1946-02-09 1948-01-27 Fluor Corp Gas purification and dehydration process
US3362133A (en) * 1965-10-25 1968-01-09 Allied Chem Process for hydrogen sulfide removal from gas mixtures containing h2s and co2
DE1494808B2 (de) * 1966-10-14 1976-05-06 Verfahren zum reinigen von brenn- oder synthesegasen
JPS561923B1 (ja) * 1969-09-09 1981-01-16
US3927178A (en) * 1972-12-08 1975-12-16 Tennessee Valley Authority Sulfur dioxide removal from stack gases
GB1589231A (en) * 1977-04-21 1981-05-07 Shell Int Research Process for the removal of acidic gases
JP2931153B2 (ja) * 1991-11-28 1999-08-09 株式会社日立製作所 燃焼排ガスからの酸性ガスの除去方法
SE501782C2 (sv) * 1993-09-17 1995-05-15 Flaekt Ab Sätt och anordning för att selektivt avlägsna svavelväte från en gas
DE19653652A1 (de) 1996-12-20 1998-06-25 Linde Ag Verfahren zur Entfernung von störenden Verunreinigungen
US6399030B1 (en) * 1999-06-04 2002-06-04 The Babcock & Wilcox Company Combined flue gas desulfurization and carbon dioxide removal system
AU2004227918B2 (en) * 2003-04-04 2010-01-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Polyamine/alkali salt blends for carbon dioxide removal from gas streams
US7056482B2 (en) 2003-06-12 2006-06-06 Cansolv Technologies Inc. Method for recovery of CO2 from gas streams
US7384616B2 (en) 2005-06-20 2008-06-10 Cansolv Technologies Inc. Waste gas treatment process including removal of mercury
DE102006047380A1 (de) 2006-10-06 2008-04-10 Linde Ag Waschsäule mit reduzierter Bauhöhe
US20110052453A1 (en) * 2008-01-18 2011-03-03 Mclarnon Christopher Removal of carbon dioxide from a flue gas stream
JP5177859B2 (ja) * 2008-03-25 2013-04-10 千代田化工建設株式会社 脱硫脱炭装置
KR101472843B1 (ko) * 2008-07-11 2014-12-15 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 포트 기능 테스트 장치, 이를 이용하는디스플레이 포트 기능 테스트 시스템 및 방법
CN101703880A (zh) * 2009-11-02 2010-05-12 西安交通大学 一种电厂烟道气脱硫脱碳一体化净化系统
FR2961115B1 (fr) * 2010-06-09 2012-06-15 Inst Francais Du Petrole Procede de desacidification d'un gaz par une solution absorbante dans deux sections d'absorption agencees dans une colonne.

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140006881A (ko) 2014-01-16
ZA201306179B (en) 2014-10-29
US9586174B2 (en) 2017-03-07
AU2012208952B2 (en) 2017-01-05
CN103328073A (zh) 2013-09-25
NO2665543T3 (ja) 2018-02-03
US20130291724A1 (en) 2013-11-07
JP2014506526A (ja) 2014-03-17
CA2824882C (en) 2019-04-09
PL2665543T3 (pl) 2018-03-30
EP2665543B1 (en) 2017-09-06
CN103328073B (zh) 2015-09-02
CA2824882A1 (en) 2012-07-26
EP2665543A4 (en) 2014-08-20
EP2665543A1 (en) 2013-11-27
WO2012097406A1 (en) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013367B2 (ja) 酸性ガスの捕獲方法
AU2012208952A1 (en) Process for capturing acid gases
CA2673781C (en) Process for the recovery of carbon dioxide from a gas stream
AU2022218512B2 (en) Process for increased selectivity and capacity for the hydrogen sulfide capture from acid gases
US20180141002A1 (en) Method for Removing Heat Stable Base Salts from a Contaminated Basic Solution, and Use Thereof In a Process for Recovering Acid Gas from an Acid Gas Stream
Puxty et al. A novel process concept for the capture of CO2 and SO2 using a single solvent and column
AU2012210998A1 (en) Method for removing heat stable base salts from a contaminated basic solution, and use thereof in a process for recovering acid gas from an acid gas stream
RU2736714C1 (ru) Способ отделения сероводорода от газовых смесей с использованием гибридной смеси растворителей
CA3026093C (en) Novel process designs for increased selectivity and capacity for hydrogen sulfide capture from acid gases
Beyad et al. An SO2 tolerant process for CO2 capture
Ward et al. Chemical absorption—amine absorption/stripping technology for biogas upgrading
US20150321138A1 (en) Method for removing acid compounds from a gaseous effluent using an absorbent solution based on 1,2-bis(2-dimethylaminoethoxy)ethane and an activator
Laribi et al. Simultaneous absorption of SO2 and CO2 from conventional and partial oxy-fuel cement plant flue gases
Kunze Reactive absorption
Li The study of CO2 removal in slurries with Mg (OH) 2 suspended particles and the regeneration of products
Mohanty Simulation of methyldiethanolamine-carbon dioxide-water system using equilibrium approach
BR122022022807B1 (pt) Método para aumentar a seletividade de um processo para separar seletivamente h2s de mistura de gás que também compreende co2, possuindo solução absorvente com uma ou mais amina(s)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees