JP6010248B2 - 多機能タブ処理装置および方法 - Google Patents

多機能タブ処理装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6010248B2
JP6010248B2 JP2016500178A JP2016500178A JP6010248B2 JP 6010248 B2 JP6010248 B2 JP 6010248B2 JP 2016500178 A JP2016500178 A JP 2016500178A JP 2016500178 A JP2016500178 A JP 2016500178A JP 6010248 B2 JP6010248 B2 JP 6010248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
bottle
striker
jaw
hook protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016500178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510702A (ja
Inventor
ヴォインスキ、グジェゴシ
ストラピンスキ、スラヴォミア
リンカ、クシシュトフ
Original Assignee
グラハム パッケージング カンパニー,エル ピー
グラハム パッケージング カンパニー,エル ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50069336&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6010248(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by グラハム パッケージング カンパニー,エル ピー, グラハム パッケージング カンパニー,エル ピー filed Critical グラハム パッケージング カンパニー,エル ピー
Publication of JP2016510702A publication Critical patent/JP2016510702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010248B2 publication Critical patent/JP6010248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0048Local deformation of formed objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/50Moulds having cutting or deflashing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/72Deflashing outside the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/001Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore a shaping technique combined with cutting, e.g. in parts or slices combined with rearranging and joining the cut parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/50Moulds having cutting or deflashing means
    • B29C2049/503Moulds having cutting or deflashing means being independently movable during the mould closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0009Cutting out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/079Auxiliary parts or inserts
    • B29C2949/0791Handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/4283Deforming the finished article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/54Moulds for undercut articles
    • B29C49/541Moulds for undercut articles having a recessed undersurface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • B29L2031/716Bottles of the wide mouth type, i.e. the diameters of the bottle opening and its body are substantially identical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/738Hooks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本願は、2013年3月13日付で出願された米国特許出願第13/799,985号「Multifunctional Detabber Apparatus and Method」(多機能タブ処理装置および方法)に対して優先権の利益を主張するものであり、参照によりその内容を本願に組み込むものとする。
本発明は、ボトル、容器、および類似物の底部において廃棄物をトリミングし、フックを成形し、前記フックを閉じるタブ処理装置および方法に関する。
ボトル、容器、または類似物品が製造される際、そのボトルは、望ましいボトル設計を達成するため、いくつかの一連の工程段階、例えば成形、トリミング、仕上げ、パッケージングなどを経る必要がある。この工程段階では、個別化された作業を行うために特定用途向けタイプの設備がいくつか必要になる場合がある。すなわち、各機能に特化した複数の単一装置が必要になり、設備投資および運用コストが高額になってしまう。
基部からボトルを吊るす、若しくは掛けることができるように基部にフックまたはハンガーを備え設計されたボトルを導入する場合、さらに多くの製造工程が必要になる。前記フックの配置位置、タイプ、および構成によっては、フックは支障をきたし障害になることが多い。特に、ボトルの底面から延出したフックがあると、ボトルは基部を下側にして直立できなくなる。そのため、フックがボトル底部と同一平面内になるよう折り畳み可能なフックが一体化されたボトルが設計されてきた。この構造により、フックがボトル底部と同一平面内になるように当該フックを折り屈曲若しくは閉じる機能を提供する特定用途向けの設備がさらに必要になる。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 米国特許第3,606,113号明細書
(特許文献2) 米国特許第4,282,980号明細書
(特許文献3) 米国特許第4,395,378号明細書
(特許文献4) 米国特許第6,341,684号明細書
(特許文献5) 米国意匠特許発明第D642,065号明細書
(特許文献6) 米国特許出願公開第2011/0240673号明細書
(特許文献7) 欧州特許出願公開第0483671号明細書
(特許文献8) 仏国実用新案証公開第2685198号明細書
(特許文献9) 特開平07―148829号公報
(非特許文献)
(非特許文献1) International Search Report dated Apr.24,2014 for International Application No.PCT/US2014/012917.
(非特許文献2) OHIM Office for Harmonization in the Internal Market,Trade Marks and Designs−European Community Design No.001758889−0001 dated Sep.23,2010 for a Container; Armel A.Archeny,David Araujo,Graham Packaging Company,L.P.
そのため、一体型フックを成形しボトル底部に対して前記フックを閉じる工程を含むいくつかの異なる機能を、高速、精確で一貫した態様で自動的に行える多機能機械が依然として必要とされている。
この必要性等を満たすため、またその目的を鑑み、本発明は、スペースを節約する効率の高い自動多機能タブ処理装置を提供し、この多機能タブ処理装置は、いくつかの異なる機能を単一サイクルで扱い、正確に実行することもできる。例えば、当該装置は、次の機能の一部または全部を実現する。(1)ボトルから廃棄物をカット、分離、または除去すること(例えば、事前に成形されたフック突出部の周囲部分から廃棄物をトリミングすること)、(2)前記ボトルの底部にフックを成形すること(前記フックの外周部分および前記フックの開口部の作製を含む)、(3)前記ボトルの前記底部に成形された凹部内へと前記フックを折り畳む、または屈曲すること、(4)ボトルの流れを最適化すること、(5)信頼性の高い特定の態様で、それらのボトルを処理すること。当該多機能タブ処理装置は、1分あたり最高約40のボトルを処理可能となっている。
一実施形態において、本発明は、単一サイクルで完成したボトルを製造する多機能タブ処理装置を提供する。前記ボトルの設計は独自性があるが、これは当該ボトルが本体部および底面とを含み、前記底面が、当該底面と一体的に成形され、当該底面から延出するフック突出部を有することによる。これにより、展開位置において、前記フック突出部を使用して、前記ボトルが上下逆になる形で懸吊することができる。前記ボトルは、前記底面に成形された少なくとも1つの係止溝をさらに含む。前記フック突出部は、非展開位置において前記係止溝内に受容され、解放自在に固定される。すなわち、前記フック突出部は、折り畳まれ若しくは屈曲されて固定され、障害とならないため、前記ボトルは実質的に平坦な底面を有し、その平坦な底面を下側にして直立することが可能となる。前記ボトルの重量は、前記ボトルが空の場合、約8グラム〜約35グラム若しくはそれ以上であってよい。
いくつかの個別タイプの設備または分離された別個の工程を要する従来の工程と異なり、当該多機能タブ処理装置は、いくつかの異なる作業を単一サイクルで同時または逐次的に組み入れることが可能である。当該多機能タブ処理装置は、当該装置の1工程サイクルに、少なくとも把持用グラバー(grabber)と、トリマーと、フック閉鎖部とを含むことができる。
前記把持用グラバーは、第1のジョーと第2のジョーとを含むことができ、これら第1のジョーおよび第2のジョーは、前記ボトルの前記本体部を少なくとも部分的に取り囲んで当該ボトルの移動を防ぐように構成されている。前記把持用グラバーは、後続するトリミングおよびフック閉鎖工程中に前記ボトルを安定させ、前記ボトルの移動を防ぐ。前記第1および第2のジョーは、それぞれキャビティを含むことができ、それらキャビティは、前記ボトルの前記本体部の一部、例えば約半分を受容するように外郭成形される。また、前記第1および第2のジョーの一方または双方は、前記ボトルを覆って動きを妨げるよう可動式にできる。一実施形態において、前記第1のジョーおよび前記第2のジョーは、平行に位置合わせされ、相対的に移動可能である。前記第1のジョーおよび前記第2のジョーは、当該第1のジョーおよび当該第2のジョーを前記ボトルの周囲に誘導するバンパーをさらに有することができる。
前記トリマーは、1若しくはそれ以上のストライカーまたはパンチとして設計でき、これにより前記フック突出部の最終形状が作製され、余分な成形廃棄物を取り除くことができる。前記トリマーは、例えば第1のストライカーおよび第2のストライカーを含むことができる。前記第1のストライカーは、前記フック突出部の外周を作製するよう外郭成形された鋭い縁部またはカット面を含むことができ、前記第2のストライカーは、前記フック突出部の開口部または穴を作製するように設計された鋭い縁部またはカット面を含むことができる。前記トリマーは、前記第1のストライカーおよび前記第2のストライカーに並設されたカウンターストライカーをさらに有し、当該カウンターストライカーは、前記トリミングまたは打ち抜き工程で生じる廃棄物のトリミングおよび支持を補助する。特に、前記第1および第2のストライカーのカット面は、カウンターストライカーの少なくとも1つの表面と合致させることができる。上流工程で、または前記第1および第2のストライカーにより、前記成形廃棄物が適切に切り落とされ、除去される場合、前記カウンターストライカーの起動は不要である。
前記フック閉鎖部は、前記フック突出部を屈曲若しくは折り畳んで、前記ボトルの前記底面の前記係止溝内に前記フック突出部を固定するように構成される。前記フック閉鎖部は、細長いシャフトを有するマンドレルを含み、前記細長いシャフトは、直線態様で延出して前記フック突出部に接触し、前記ボトルの前記底面と同一平面内に前記フック突出部を折り畳むことができる。この構成の結果、前記フック突出部が前記ボトルの前記底面と同一平面になる前記非展開位置が得られる。
前記第1および第2のジョーと、前記第1および第2のストライカーと、前記カウンターストライカーと、前記マンドレルとは、例えば、それぞれ空気圧式サーボモーターにより操作される。すなわち、複数の空気圧式サーボモーターは、前記第1のジョー、前記第2のジョー、前記第1のストライカー、前記第2のストライカー、前記カウンターストライカー、および前記マンドレルとの各々に接続され、その各々のために動作可能である。ボトルのタイプおよび採用される条件に応じて、前記サーボモーターは、例えば、前記第1および第2のジョーと、前記第1および第2のストライカーとに、約6〜8バールの圧力を加え、前記マンドレルに約3〜4バールの圧力を加えることができる。
別の一実施形態によれば、前記単一サイクルでボトルを製造する多機能タブ処理装置は、第1の可動ジョー、ならびにこの第1の可動ジョーと平行に並設して位置合わせされた第2の可動ジョーを含み、前記第1および第2の可動ジョーの双方は、前記ボトルの前記本体部を少なくとも部分的に取り囲んで前記ボトルを固定するように構成されている。また、当該多機能タブ処理装置は、前記フック突出部の外周を形成しバリを除去するようになっている鋭い縁部を有する第1の可動ストライカーと、前記フック突出部に開口部または穴を形成しバリを除去するようなっている鋭い縁部を有する第2の可動ストライカーと、可動カウンターストライカーとを含む。前記第1および第2のストライカーは、前記第1の可動ジョーの下に配置され、前記可動カウンターストライカーは前記第2の可動ジョーの下に配置される。また、可動マンドレルは、前記第2の可動ジョーと前記可動カウンターストライカー間に配置される。前記マンドレルは、細長いシャフトを有することができ、その細長いシャフトは、直線状に延出して前記フック突出部を屈曲し、前記ボトルの前記底面に成形された前記少なくとも1つの係止溝内に前記フック突出部を固定する。
さらに異なる別の一実施形態によれば、単一サイクルで前記ボトルを製造する方法は、
(a)前記第1の可動ジョーおよび前記第2の可動ジョーにより前記ボトルを把持することにより、前記ボトルを固定し当該ボトルの移動を防ぐ工程と、
(b)カウンターストライカーに抗する第1のストライカーにより、前記フック突出部の外周部分からバリまたは廃棄物を除去してタブ処理する工程と、
(c)前記カウンターストライカーに抗する第2のストライカーにより、前記フック突出部に開口部または穴部を切り抜いてフックを形成する工程と、
(d)細長いシャフトを有するマンドレルにより、前記ボトルの前記底面と同一平面内になるように前記ボトルの底面の前記少なくとも1つの係止溝内に前記フック突出部を折り畳む工程と、
(e)前記第1および第2のジョーから前記ボトルを解放する工程と
を含むことができる。
前記ボトルの把持前には、複数のボトルを、上流のブロー成形工程から連続した流れで提供できる。前記ボトルの把持後、前記第1および第2の可動ストライカーは、同時に移動して前記フック突出部の外周部分、および当該フック突出部の前記開口部とを打ち抜き、次いでトリミング後に後退する。前記タブをする処理工程および前記穴部を切り抜く工程の後、前記可動マンドレルは、延出して前記フック突出部を屈曲し、前記ボトルの前記底面の前記係止溝内に前記フック突出部を固定することができる。
この多機能タブ処理装置は、いくつかの異なる機能を単一段階の工程で行うことができる。下流工程、例えばバリ取り、トリミング、またはフック閉鎖の必要性は過去のものとなり、工程全体に性能効率およびコスト削減が実現される。各機能に特化した複数の単一装置の場合は各装置を総合すると損失を生じるおそれがあるため、それに比べると、複数の機能を1つの装置に内蔵した場合、損失が最小限に抑えられて最終的な効率が向上する。
以上の全般的な説明および以下の詳細な説明は、どちらも例示的なものであり、本発明を制限するものではないことを理解すべきである。
本発明は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を読むことにより最もよく理解される。一般的な慣行に従い、図面の種々の特徴は縮尺どおりでないことに留意されたい。むしろ種々の特徴の寸法は、明瞭性のため適宜拡大または縮小されている。図面に含まれる図は以下のとおりである。
図1は、本発明の一実施形態に係る多機能タブ処理装置の正面図を示したものである。 図2Aは、本発明の多機能タブ処理装置での使用に適した1タイプのボトルの正面図を示したものである。 図2Bは、本発明の多機能タブ処理装置での使用に適した別タイプのボトルの正面図を示したものである。 図3は、図2Bに示したボトルの底面図を示したものである。 図4は、図2Bに示したボトルの底部にある折り畳み可能なフックの側面図を示したものである。 図5は、本発明の一実施形態に基づいて、前記ボトルの望ましい構成を得るため使用される工程を示した図である。 図6は、多機能タブ処理装置の第1および第2のジョー間における前記ボトルの配置を示した図である。 図7は、図1に示した前記多機能タブ処理装置の正面図を示しており、前記第1および第2のジョーが前記ボトルの本体部分に係合し、これを取り囲んでいる。 図8は、図7に示した前記多機能タブ処理装置の正面図を示しており、第1および第2のストライカーが、それぞれフック突出部の外周と、前記フック突出部の開口部とを作製している。 図9は、図8に示した前記多機能タブ処理装置の正面図を示しており、前記第1および第2のストライカーが後退し、余分な廃棄物が前記フック突出部から分離されている。 図10は、図9に示した前記多機能タブ処理装置の正面図を示しており、前記マンドレルが延出して前記フック突出部を屈曲し、前記ボトルの底面の係止溝内に前記フック突出部を固定している。 図11は、延出したマンドレルおよび閉じたフック突出部の拡大斜視図を示したものである。 図12は、前記多機能タブ処理装置の一実施形態の概略正面図を示したものである。 図13は、図12に示した第1および第2のストライカーの拡大図を示したものである。 図14は、図12に示した引き込まれたマンドレルの拡大図を示したものである。 図15は、図12に示した前記多機能タブ処理装置の上面図を示したものである。 図16は、本発明での使用に適したアルゴリズムを示すフローチャートの図である。
本発明は、複数のボトルを扱い正確に修正することができる効率の高い多機能タブ処理装置を提供する。本装置は、精確かつ一貫した態様により、当該装置の単一サイクルで、いくつかの異なる機能を実行できる。この多機能タブ処理装置には、トリミング工程および折り畳みまたは屈曲工程を含む機能を導入できる。本発明は、これらの機能を実行する関連方法も提供する。
ここで図面を参照すると、当該図面を構成する種々の図にわたり同様な参照番号は同様な要素を表しており、本発明は、多機能タブ処理装置1を提供し、この多機能タブ処理装置1は、その単一の工程サイクルで単一のボトル10を製造する。図1は、本発明の一実施形態に係る多機能タブ処理装置1を示したものであり、当該装置を使用して、(成形後且つカッティング前のフック形状部53から成形される)一体型フック突出部54を有するボトル10を製造することができる。図2Aおよび2Bは、フック突出部54に独自の設計を有するボトル10a、10bの例を示しており、前記フック突出部54は、その展開位置55a(図4に示す)において、当該ボトル10a、10bの底面26と一体的に成形され、前記底面26から延出する。
前記ボトル10は、いかなる適切なサイズ、形状、および設計であってもよい。例えば、図2Aおよび2Bに示すように、前記ボトル10a、10bは、側壁13を有する本体部12を含むことができ、前記側壁13は所与の容積を有する内部空間を画成する。その単なる例として、前記ボトルのサイズは約500ml〜約1,000mlの範囲にできる。前記ボトル10a、10bは、さらに、閉鎖部または連結部、例えばキャップ(図示せず)を受容する少なくとも1つの雄ネジ16を有する首部14を含むことができる。開口部が、前記首部14に画成され、前記ボトル10a、10bの内部空間と連通可能である。設計に応じ、前記ボトル10a、10bは、テーパー形状の上側移行部22と、中間部24と、テーパー形状の底側移行部28とを含むことがある。前記本体部12、具体的にいうと前記中間部24は、第1の側部30および第2の側部32を有する。前記テーパー形状の上側移行部22は、前記本体部12の前記首部14および前記側壁13と単一体である上面20を含むことができる。
図4を参照すると、前記ボトル10a、10bの底面26は、当該ボトル10a、10bを懸吊する機構を含む。例えば、懸吊可能なフック突出部54は、前記ボトル10a、10bの底面26に取り付け、一体化し、そこから延出させることができる。前記フック突出部54には、穴または開口部56を画成できる。その代替態様では、前記穴56に代えてc字状、s字状、または同様の設計を使用できる。図4に示すように、前記フック突出部54は、前記ボトル10a、10bの前記底面26に画成された中央のリブ52と一体的に成形されることが好ましい。一対の係止溝58は、図3に最もよく示されているが、前記ボトル10a、10bの前記底面26に成形または外郭成形され、これにより非展開位置55bで前記フック突出部54が当該係止溝により受容され、かつ解放自在に固定される。前記係止溝58は、前記フック突出部54の形状および表面積にほぼ等しい形状および表面積を有することができる。そのため、図4からわかるように、前記展開位置55aでは、前記フック突出部54を使って、前記ボトル10a、10bを上下逆の構成に懸吊することができ、また非展開位置55bでは、前記フック突出部54を前記係止溝58内に受容して解放自在に固定することができる。すなわち、前記フック突出部54は、前記ボトル10a、10bが実質的に平坦な底面26を有し、平底を下側にして直立する際、障害にならないよう、折り畳まれ若しくは屈曲されて固定される。
前記ボトル10a、10bは、上流工程(図示せず)、例えば当業者に知られているブロー成形工程から直接的または間接的に取得できる。前記上流工程としては、中空のボトル10または他の類似容器をブロー成形する工程などがある。特に、プラスチックでブロー成形されたボトル10は、ブロー成形金型(図示せず)から排出され、当該多機能タブ処理装置1の位置に送られる。本明細書ではボトル10a、10bを例示しているが、当該多機能タブ処理装置1は、容器、うつわ、フラスコ、バイアル、その他当該技術分野で公知のものなどを含め、任意のサイズ、形状、および寸法を有する任意タイプのボトル10または別個の物品に使用できるものと想定される。
ブロー成形工程の性質上、成形された前記ボトル10には余分な材料または廃棄物が付着している場合がある。例えば、前記成形後且つカッティング前のフック形状部53の周囲には、余分な成形廃棄物38が残る(図5を参照)。また、前記ボトル10の頂部または底部領域に、製造中の次のボトル10からのテール25(図2Aを参照)が残り、あるいは前記ボトル10の前記首部14の上にドーム15が残ることも考えられる。一部のケースでは、2若しくはそれ以上のボトル10が一体的に接合される場合、例えば、各ボトル10が前記首部14で他と合着され、前記ボトル10を互いに分離する必要がある場合もある(図示せず)。そのような場合、前記ボトル10は、前記テール25を切り落とし、ドーム15を除去するなどのため、例えば、バリ取り、トリミング、カッティング、または分離工程を経なければならない可能性がある。
前記ボトル10は、軽量ボトル10と呼ばれる場合があり、ここで「軽量」は、比較的重いものと比べて小重量の物品を意味することを意図している。主に、この区別は、空の若しくは充填されていないボトル10または容器について行われる。そのため、空のボトル10は、(例えば、液体などで)充填された同様なボトル10と比べて軽量である。ただし、当業者であれば、ボトル10の重量は、当該ボトル10の作製に使用される材料(例えば、プラスチック対ガラス)の性質、当該ボトル10の形状および設計、当該ボトル10のサイズまたは容積などに応じて異なることが理解されるであろう。例示的な一実施形態において、前記ボトル10は、中空または空の軽量のボトル10または容器である。例えば、中空または空のボトル10は、上流のブロー成形工程で成形されるプラスチック・ボトル10であってよい。この空の軽量ボトル10の重量は、例えば、最高約35グラム、約8グラム〜約35グラム、約10グラム〜約30グラム、または約12グラム〜約18グラムであってよい。当業者であれば、前記ボトル10の重量は、前記ボトル10に付着したくずまたは廃棄物材料のタイプおよび量に応じても異なることが理解されるであろう。
ここで図5および7〜10を参照すると、前記フック突出部54の形状を切り抜き、前記フック突出部54を前記係止溝58内へと折り畳んで固定するため、当該多機能タブ処理装置1は、その単一工程サイクル中に把持機能、トリミング機能、およびフック閉鎖機能を含むことができる。そのため、いくつかの個別タイプの設備または分離された別個の工程を要する従来の製造工程と異なり、当該多機能タブ処理装置1は、いくつかの異なる作業を単一サイクルで同時または逐次的に組み入れることが可能である。図5に示すように、前記ボトル10は、以下の工程を経ることができる。まず、前記ボトル10が、例えばブロー成形により成形されて、余分な成形廃棄物38に囲まれたカッティング前フック53を伴うボトルが製造される。次に、前記ボトル10がトリムされて、余分な廃棄物38が取り除かれ、前記展開位置55aの前記フック突出部54が作製される。続いて、前記フック突出部54が折り曲げられ、前記非展開位置55bで固定される。図7〜10は、当該多機能タブ処理装置1が、以下でさらに詳述するこれらの工程をそれぞれ行う際の各位置を順次示したものである。
図7を参照すると、当該多機能タブ処理装置1は、第1のジョー40および第2のジョー42から成る把持用把持用グラバー(grabber)を含むことができ、この把持用グラバーは、前記ボトル10の前記本体部12を少なくとも部分的に取り囲んで当該ボトル10の移動を防ぐするように構成されている。図7に示すように、前記第1および第2のジョー40、42は、内方へ移動して前記ボトル10を取り囲み、前記カッティング前フック53は前記第1および第2のジョー40、42の下に突出する。前記把持用グラバーは、後続するトリミングおよびフック閉鎖工程中に前記ボトル10を安定させ、前記ボトル10の移動を防ぐ。図1は、前記第1および第2のジョー40、42がそれぞれキャビティ44、46を含み、それらキャビティ44、46が、前記ボトル10の前記本体部12の一部、例えば約半分を受容するように外郭成形されていることを示している。図12で最もよくわかるように、前記ボトル10は、第1の面34および第2の面36を含む。前記第1のジョー40の前記第1のキャビティ44の外形は、前記ボトル10の前記第1の面34の一部または実質的に全部を受容するよう成形およびサイズ調整できる。同様に、前記第2のジョー42の前記第2のキャビティ46の外形は、前記ボトル10の前記第2の面36の一部または実質的に全部を受容するよう成形およびサイズ調整できる。前記ボトル10の前記第1および第2の面34、36を実質的に覆うように特定の態様で設計されたキャビティ44、46を図示しているが、前記ボトル10が固定され、当該ボトル10の動きが妨げられる限り、前記第1および第2のジョー40、42には任意の適切な設計および構成を使用できることが想定される。
図1から図7への動きを参照すると、前記第1および第2のジョー40、42の一方または双方を可動式にして、前記ボトル10を覆って動きを妨げるようにすることができる。すなわち、前記第1および第2のジョー40、42の一方が定置式であってもよい。例示的な一実施形態において、前記第1および第2のジョー40、42は、どちらも前記ボトル10を取り囲むように直線的に移動させることができる。例えば、前記第1のジョー40および前記第2のジョー42は、平行に位置合わせして相対的に動かすことができる。前記第2のジョー42は、前記第1の可動ジョー40と平行に並設して位置合わせされる。
図6および12で最もよくわかるように、前記第1のジョー40および前記第2のジョー42は、それぞれ、当該第1のジョー40および当該第2のジョー42を前記ボトル10の周囲に誘導する第1および第2のバンパー80、82をさらに有する。例えば(図12に示すように)、前記第1のジョー40は、前記キャビティ44の中心部から延出する前記第1のバンパー80を含むことで、前記ボトル10の前記第1の面34の位置決めを確実に行い、前記第1のジョー40を定位置に誘導する。同様に、前記第2のジョー42は、前記キャビティ46の中心部から延出する前記第2のバンパー82を含むことで、前記ボトル10の前記第2の面36の位置決めを確実に行い、前記第2のジョー42を定位置に誘導する。前記第1および第2のバンパー80、82は、いかなる適切なサイズ、形状、および設計であってもよい。例えば、前記第1および第2のバンパー80、82は、前記ボトル10の前記第1および第2の面34、36に接触するようなっているバー(棒状体)から成るものであってよい。図15は、適切な一対のバンパー80、82を含む当該多機能タブ処理装置1の上面図である。
ここで図8を参照すると、当該多機能タブ処理装置1は、1若しくはそれ以上のトリマーを含むことができる。当該多機能タブ処理装置1は、製造工程の後に残った余分な廃棄物38を前記ボトル10から除去する。特に、前記トリマーは、1若しくはそれ以上のストライカーまたはパンチとして設計でき、これにより前記フック突出部54の最終形状が作製され、前記フック突出部54の外周から前記余分な成形廃棄物38が取り除かれる。例えば、前記ボトル10がブロー成形工程で成形される場合、余分なブロー成形材料、バリ、または廃棄物が前記ボトル10に付着し、または前記ボトル10の表面に残る可能性がある。図2Aおよび2Bは、ブロー成形で製造できる2つのタイプのボトル10a、10bを示したものである。例えば、ボトル10a、10bは、プラスチック材料のパリソンを押出成形し、金型内で前記パリソンの一部を捕捉し、前記金型内にある前記パリソンの前記一部を当該金型の壁に抗して膨張させ望ましい特定形状の容器を製造することにより作製できる。前記ボトル10a、10bは、剛性または折り畳み可能になるよう設計される。本明細書ではボトル10a、10bを例示しているが、任意のサイズ、形状、および寸法の任意タイプのボトルが製造可能であると想定される。また、他種の成形工程を含むいかなる適切なタイプの製造工程も、前記ボトル10の製造に使用できる。
図8に示すように、前記トリマーは、例えば第1のストライカー60および第2のストライカー62を含むことができる。前記第1および第2のジョー40、42が前記ボトル10の周囲で係合し、その状態を維持した後、前記第1および第2のストライカー60、62が、同時に若しくは順次、トリガーされる。前記第1のストライカー60は、前記フック突出部54の外周を作製するよう外郭成形された鋭い縁部またはカット面を含むことができる。前記フック突出部54の2つの設計を図2Aおよび2Bに示しているが、前記フック突出部54の形状および設計、ひいては前記第1のストライカー54の形状は、特に限定されず、いかなる適切な設計および構成であってもよい。また、前記フック突出部54の設計は、前記第1のストライカー60が、事前にせん孔が設けられた(pre−perforated)余分な廃棄物38のみを除去すれば済むように、前記ボトル10の形態の一部として予め成形してもよい。前記余分な廃棄物38は、重力により、例えばシュート(滑降斜面路)などを介して当該多機能タブ処理装置1から排出される。前記第2のストライカー62は、前記フック突出部54に前記穴または開口部56を作製するよう設計された鋭い縁部またはカット面を含むことができる。図13は、図12に示した当該多機能タブ処理装置の拡大断面図であり、前記フック突出部54の外周を形成する前記第1のストライカー60と、前記フック突出部54の前記穴または開口部56を成形する前記第2のストライカー62と、前記第1および第2のストライカー60、62を支持するストライカープレート68とを含む。当該多機能タブ処理装置1は、望ましい前記フック突出部54を生じる上で必要な、当業者に知られた任意の適切な数および設計のストライカーまたはパンチを含むことができる。
図8および9を参照すると、前記トリマーは、前記第1のストライカー60および前記第2のストライカー62に並設されたカウンターストライカー64をさらに有し、前記トリミングまたは打ち抜き工程で生じる廃棄物のトリミングおよび支持を補助する。特に、前記第1および第2のストライカー60、62のカット面は、カウンターストライカー64の少なくとも1つの表面と合致させることができる。前記カウンターストライカー64は、2つの部分から構成できる。当該カウンターストライカー64の主部分は、カッティング前フック53全体を支持するため使用できる。当該カウンターストライカー64の二次的な部分64aは、前記フック突出部54の前記穴56、またはそれらの部分を形成するため打ち抜かれる領域を支持するため使用できる。図7に示したように、前記カウンターストライカー64の前記二次的な部分64aは、トリミング前に前記フック突出部54を支持するため、前記第2のジョー42と同時に動くよう同期される。
次いで、図8に示すように、前記カウンターストライカー64の主部分は、前記第1および第2のストライカー60、62に対圧をもたらすように係合される。図8に示すように、前記第1および第2のストライカー60、62の力は、前記カウンターストライカー64を後退させる。図9に示すように、トリミング後は、各前記第1および第2のストライカー60、62および前記カウンターストライカー64が後退して、前記成形廃棄物38の落下が可能となる。前記カウンターストライカー64の二次的な部分64aは、係合された状態で、新たに形成されたフック突出部54を支持する位置に残る。上流工程で、または前記第1および第2のストライカー60、62により、前記成形廃棄物38が適切に切り落とされ、除去される場合、前記カウンターストライカー64の起動は不要である。
図9に示すように、前記第1および第2のストライカー60、62および前記カウンターストライカー64は、前記ボトル10の底面26にある前記カッティング前フック53にアクセスするため、前記ボトル10の前記底面26の下に配置すべきである。前記第1および第2のストライカー60、62は、前記第1の可動ジョー40の下に配置できる。前記可動カウンターストライカー64(および当該カウンターストライカー64の二次的な部分64a)は、前記第2の可動ジョー42の下に配置できる。
ここで図10および11を参照すると、当該多機能タブ処理装置1は、フック閉鎖部を含むことができ、このフック閉鎖部は、前記フック突出部54を屈曲若しくは折り畳んでそのフック突出部54を前記ボトル10の前記底面26の前記係止溝58内に固定するよう構成される。すなわち、前記フック閉鎖部は、図4に示すように、垂下した前記フック突出部54を前記非展開位置55b(例えば、前記係止溝58の1つで凹部になった)に屈曲若しくは移動操作するために設けられる。前記ボトル10は、延出または展開位置55aで垂下する前記フック突出部54を備えて製造される。下流処理の要求を満たし前記ボトル10を直立および垂直配向にするため、前記垂下したフック突出部54は、前記非展開位置55bに屈曲若しくは移動される。
図10および11に示すように、前記第1および第2のストライカー60、62および前記一次的なカウンターストライカー64が後退した後は、マンドレル90が、前記カウンターストライカー64の前記二次的な部分64aから延出される。前記フック閉鎖部は、延出して前記フック突出部54に接触する細長いシャフトを有する前記マンドレル90を含むことができる。図11の拡大で最もよくわかるように、第1の端部92を有する前記マンドレル90は、前記第1の端部92が延出したとき、前記第1の端部92が前記フック突出部54の片側に接触するように、前記ボトル10の前記底面26と平行に、かつ、当該底面に近接して配置される。前記マンドレル90の前記第1の端部92は、例えば、丸みを帯びた、または半球形のものであってもよい。このマンドレル90は、直線状に延出して前記フック突出部54に接触し、当該フック突出部54を折り畳んで、前記ボトル10の前記底面26と同一平面に(もしくは、そこから陥凹)させることができる。この構成により、前記フック突出部54が前記ボトル10の前記底面26と実質的に同一平面になる前記非展開位置55bが得られる。図14は、引き込み位置にある前記マンドレル90を含む図12の多機能タブ処理装置1の拡大断面図である。前記マンドレル90は、形成された前記フック突出部54にアクセスできるように、前記ボトル10の前記底面26に近接して、またはその下に配置される。例えば、この可動マンドレル90は、前記第2の可動ジョー42と前記可動カウンターストライカー64との間に配置できる。
図7〜10に示すように、前記第1および第2のジョー40、42と、前記第1および第2のストライカー60、62と、前記カウンターストライカー64と、前記マンドレル90とは、それぞれ当該技術分野で知られた任意の適切な装置または装置、例えば電気式、油圧式、または空気圧式のモーターまたはアクチュエータにより、操作可能である。例示的な一実施形態において、前記第1および第2のジョー40、42と、前記第1および第2のストライカー60、62と、前記カウンターストライカー64と、前記マンドレル90とは、複数の空気圧式サーボモーターにより操作できる。特に、空気圧式サーボモーター70は前記第1のジョー40に接続して当該第1のジョー40用に動作でき、空気圧式サーボモーター72は前記第2のジョー42に接続して当該第2のジョー42用に動作でき、空気圧式サーボモーター74は前記第1のストライカー60および前記第2のストライカー62に接続してそれら用に動作でき、空気圧式サーボモーター76は前記カウンターストライカー64に接続して当該カウンターストライカー64用に動作でき、空気圧式サーボモーター78は前記マンドレル90に接続して当該マンドレル90用に動作できる。前記空気圧式サーボモーター70、72、74、76、および78は、前記第1および第2のジョー40、42と、前記第1および第2のストライカー60、62と、前記カウンターストライカー64と、前記マンドレル90との各々に直線運動をもたらすリニアサーボモーターであることが好ましい。前記空気圧式サーボモーター70、72、74、76、および78は、当該技術分野で知られた標準的な条件下で動作可能である。例えば、当該サーボモーター70、72、74、76、および78は、最高約10バール、好ましくは約3〜8バールの圧力を与えることができる。特に、前記サーボモーター70、72、74、および76は、前記第1および第2のジョー40、42と、前記第1および第2のストライカー60、62とに、約6〜8バールの圧力を与えることができる。前記サーボモーター78は、例えば、前記マンドレル90に約3〜4バールの圧力を与えることができる。
別の一実施形態によれば、単一サイクルで前記ボトル10を製造する方法は、
(a)前記第1の可動ジョー40および前記第2の可動ジョー42により前記ボトル10を把持して前記ボトル10を固定して当該ボトルの移動を防ぐ工程と(図7を参照)、
(b)前記カウンターストライカー64に抗する前記第1のストライカー60で、前記フック突出部54の外周部分からバリまたは余分な廃棄物38を除去してタブ処理し(図8を参照)、タブ処理後に前記第1のストライカー60を引き込む(図9を参照)工程と、
(c)前記カウンターストライカー64に抗する前記第2のストライカー62により、前記フック突出部54に前記穴部または開口部56を切り抜いて前記フックを作製し(図8を参照)、前記穴の切削後に前記第2のストライカー62を引き込む(図9を参照)工程と、
(d)細長いシャフトを有する前記マンドレル90により、前記ボトル10の底面26と同一平面内になるように前記ボトル10の底面26の前記少なくとも1つの係止溝58内へと前記フック突出部54を折り畳む(図10を参照)工程と、
(e)前記第1および第2のジョー40、42から前記ボトル10を解放する(図1を参照)工程と
を含むことができる。
図7に示すように、前記ボトル10の把持前には、複数のボトル10を、上流のブロー成形工程から連続した流れで提供できる。図6で最もよくわかるように、前記ボトル10は、スパイダーツール(spider tool)86の爪部先端84を使って当該多機能タブ処理装置1に搬送される。前記爪部先端84は、例えば機械式把持用グラバーまたは減圧源(図示せず)を使って、前記ボトル10の前記首部14を把持するようなっており、前記スパイダーツール86は、上流工程、例えばブロー成形からスムーズに前記ボトル10を搬送して前記第1および第2のジョー40、42間に前記ボトル10を位置合わせできるアームを含む。代替態様では、例えばコンベア、例えば桟付コンベア、平ベルトコンベヤ、ファンベルトコンベア、または同様な無端搬送装置を使って、前記多機能タブ処理装置1との間で前記ボトル10を搬送することができる。
図7〜10に示したように、前記第1および第2のジョー40、42が前記ボトル10を把持すると、前記第1および第2の可動ストライカー60、62が同時に動いて前記フック突出部54の外周と、当該フック突出部54の前記開口部56とを打ち抜き、次いでトリミング後に後退する。タブ処理および前記穴または開口部56のカッティングに続いて、前記可動マンドレル90は、延出して前記係止溝58内に前記フック突出部54を折り畳む。前記可動マンドレル90は、次に後退し、前記第1および第2のジョー40、42が前記ボトル10を解放する。
図16は、当該タブ処理装置1の単一サイクルでボトル10を得るにあたり実施可能な工程を要約したフローチャートである。当該多機能タブ処理装置1は、1分あたり最高約40のボトルを処理できる。まず工程102では、前記ボトル10が1若しくはそれ以上の上流工程から投入される。次に前記ボトル10は、工程104で、例えば前記スパイダーツール86の前記爪部先端84を使って、当該多機能タブ処理装置1に一度に1つずつ供給される。次に、工程106で、前記第1および第2のジョー40、42が閉鎖して前記ボトル10の外周を取り囲み、後続工程中に前記ボトル10を固定して移動を防ぐ。次いで、工程108において、前記第1および第2のストライカー60、62が操作され、選択的に、前記カウンターストライカー64が操作されて、前記フック突出部54の外周および前記フック突出部54の開口部56が作製される。前記第1および第2のストライカー60、62は、同時に操作されることが好ましい。次に、工程110で、前記マンドレル90が作動して前記フック突出部54を閉鎖し、上流工程で前記ボトル10の底面26に成形済みの前記係止溝58内に、前記フック突出部54を固定する。最後に、工程112で、前記第1および第2のジョー40、42が開かれて前記ボトル10が解放され、工程114で、当該ボトル10が1若しくはそれ以上の下流工程へと排出される。このように、別個に複数の下流装置を使用しなければならない代わりに、生産ラインを短縮してコスト高な下流装置を排除するため、当該多機能タブ処理装置1は、逐次的または同時に複数の機能、例えばトリミング、折り畳みなどを実施する。
以上、一定の具体的な実施形態および例を参照して例示および説明を行ったが、本発明は、上記で示した詳細に限定されることを意図したものではない。むしろ、請求項の均等物の範囲内で、かつ、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、細部に種々の変更形態が可能である。例えば、本文書で広義に記載された全範囲は、各々の範囲内で、比較的幅広い範囲内の比較的狭いすべての範囲を含むことが明示的に意図されている。また、上記に開示した種々の装置を使用する方法の諸工程は、いかなる特定の順序にも限定されないことが明示的に意図されている。さらに、一実施形態の特徴は、別の実施形態にも導入できる。

Claims (16)

  1. 単一サイクルでボトルを製造する多機能タブ処理装置であって、前記ボトルは、本体部と底面とを含み、前記底面は、この底面と一体的に成形され展開位置においてこの底面から延出するフック突出部と、前記底面に成形され、非展開位置において前記フック突出部を受容して解放自在に固定する少なくとも1つの係止溝とを有するものであり、当該多機能タブ処理装置は、
    第1のジョーと第2のジョーとを含む把持用グラバー(grabber)であって、前記第1のジョーおよび第2のジョーは、前記ボトルの前記本体部を少なくとも部分的に取り囲んで当該ボトルの移動を防ぐように構成されているものである、前記把持用グラバーと、
    第1のストライカーと第2のストライカーとを含むトリマーであって、前記第1のストライカーは前記フック突出部の外周を形成するように構成され、前記第2のストライカーは前記フック突出部の開口部を形成するように構成されているものである、前記トリマーと、
    細長いシャフトを有するマンドレルを含むフック閉鎖部であって、前記細長いシャフトは、延出して前記フック突出部を屈曲し、前記ボトルの前記底面の前記少なくとも1つの係止溝内に前記フック突出部を固定するものである、前記フック閉鎖部と
    を有する多機能タブ処理装置。
  2. 請求項1記載の装置において、前記トリマーは、さらに、
    前記第1のストライカーおよび前記第2のストライカーに並設され、廃棄物のトリミングおよび支持を補助するカウンターストライカーを有するものである装置。
  3. 請求項2記載の装置において、前記第1および第2のストライカーのカット面は、カウンターストライカーの表面と合致するものである装置。
  4. 請求項1記載の装置において、さらに、
    前記第1のジョー、前記第2のジョー、前記第1のストライカー、前記第2のストライカー、および前記マンドレルの各々に接続され、その各々のために動作可能な複数の空気圧式サーボモーターを有するものである装置。
  5. 請求項4記載の装置において、前記サーボモーターは、前記第1および第2のジョーと、前記第1および第2のストライカーとに、約6〜8バールの圧力を加えるものである装置。
  6. 請求項4記載の装置において、前記サーボモーターは、例えば、前記マンドレルに約3〜4バールの圧力を加えるものである装置。
  7. 請求項1記載の装置において、前記第1のジョーおよび前記第2のジョーは、平行に位置合わせされ、相対的に移動可能である装置。
  8. 請求項1記載の装置において、前記第1のジョーおよび前記第2のジョーは、それぞれキャビティを含み、当該キャビティは、前記ボトルの前記本体部の約半分を受容するように外郭成形(contour)されるものである装置。
  9. 請求項1記載の装置において、前記ボトルは、重量が約8グラム〜約35グラムの空のボトルである装置。
  10. 請求項1記載の装置において、前記第1のジョーおよび前記第2のジョーは、さらに、当該第1のジョーおよび当該第2のジョーを前記ボトルの周囲に誘導するバンパーを有するものである装置。
  11. 単一サイクルでボトルを製造する多機能タブ処理装置であって、前記ボトルは、本体部と底面とを含み、前記底面は、この底面と一体的に成形され展開位置においてこの底面から延出するフック突出部と、前記底面に成形され、非展開位置において前記フック突出部を受容して解放自在に固定する少なくとも1つの係止溝とを有し、当該多機能タブ処理装置は、
    第1の可動ジョー、ならびにこの第1の可動ジョーと平行に並設して位置合わせされた第2の可動ジョーであって、前記第1および第2の可動ジョーの双方は、前記ボトルの前記本体部を少なくとも部分的に取り囲んで前記ボトルを固定するように構成されているものである、前記第1の可動ジョーおよび第2の可動ジョーと、
    フック突出部の外周を形成しバリを除去するようになっている鋭い縁部を有する第1の可動ストライカー、前記フック突出部に開口部を形成しバリを除去するようになっている鋭い縁部を有する第2の可動ストライカー、および可動カウンターストライカーであって、前記第1および第2の可動ストライカーは前記第1の可動ジョーの下に配置され、前記可動カウンターストライカーは前記第2の可動ジョーの下に配置されるものである、前記第1の可動ストライカー、第2の可動ストライカー、および可動カウンターストライカーと、
    前記第2の可動ジョーと前記可動カウンターストライカーとの間に配置された可動マンドレルであって、当該マンドレルは、直線状に延出して前記フック突出部を屈曲し、前記ボトルの前記底面の前記少なくとも1つの係止溝内に前記フック突出部を固定する細長いシャフトを有するものである、前記可動マンドレルと
    を有する多機能タブ処理装置。
  12. 請求項11記載の装置において、前記第1および第2の可動ストライカーの前記鋭い縁部は、前記可動カウンターストライカーの表面と合致するものである装置。
  13. 請求項11記載の装置において、さらに、
    前記第1の可動ジョー、前記第2の可動ジョー、前記第1の可動ストライカー、前記第2の可動ストライカー、前記可動カウンターストライカー、および前記可動マンドレルの各々に接続され、その各々のために動作可能な複数の空気圧式サーボモーターを有するものである装置。
  14. 請求項13記載の装置において、前記サーボモーターは、前記第1および第2の可動ジョーと、前記第1および第2の可動ストライカーとに、約6〜8バールの圧力を加えるものである装置。
  15. 請求項13記載の装置において、前記サーボモーターは、前記可動マンドレルに約3〜4バールの圧力を加えるものである装置。
  16. 請求項11記載の装置において、前記第1の可動ジョーおよび前記第2の可動ジョーは、それぞれキャビティを含み、当該キャビティは、前記ボトルの前記本体部の約半分を受容するように外郭成形されるものである装置。
JP2016500178A 2013-03-13 2014-01-24 多機能タブ処理装置および方法 Expired - Fee Related JP6010248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/799,985 US9149975B2 (en) 2013-03-13 2013-03-13 Multifunctional detabber apparatus and method
US13/799,985 2013-03-13
PCT/US2014/012917 WO2014143415A1 (en) 2013-03-13 2014-01-24 Multifunctional detabber apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510702A JP2016510702A (ja) 2016-04-11
JP6010248B2 true JP6010248B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50069336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500178A Expired - Fee Related JP6010248B2 (ja) 2013-03-13 2014-01-24 多機能タブ処理装置および方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9149975B2 (ja)
EP (1) EP2969471B2 (ja)
JP (1) JP6010248B2 (ja)
CN (1) CN105263692B (ja)
AU (1) AU2014228692A1 (ja)
CA (1) CA2905844A1 (ja)
ES (1) ES2626969T3 (ja)
MX (1) MX2015010787A (ja)
PL (1) PL2969471T4 (ja)
WO (1) WO2014143415A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10071399B2 (en) 2014-10-06 2018-09-11 The Clorox Company Article for scrubbing and cleaning hard surfaces and a method for use thereof
US10064535B2 (en) 2014-10-06 2018-09-04 The Clorox Company All-in-one scrubbing tool with hook for substrate attachment
US10136789B2 (en) 2014-10-06 2018-11-27 The Clorox Company All-in-one squeezable scrubbing tool
CN114919841A (zh) 2015-10-09 2022-08-19 费森尤斯卡比德国有限公司 用于容纳肠内营养液的容器
CN110271166A (zh) * 2019-07-22 2019-09-24 昆山紫鼎塑胶有限公司 吹塑成型自动化产线
CN111070642B (zh) * 2019-12-12 2022-02-15 宁波大学 一种吹塑桶切边装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606113A (en) 1970-01-26 1971-09-20 Monsanto Co Removing waste from a molded article
DE2225311A1 (de) 1972-05-25 1973-12-06 Pmd Entwicklungswerk Blas- und fuellmaschine zum kontinuierlichen herstellen gefuellter und verschlossener behaelter, insbesondere infusionsflaschen
US4178976A (en) * 1978-02-10 1979-12-18 Automatic Liquid Packaging, Inc. Unitary, hermetically-sealed but pierceable dispensing container
US4282980A (en) 1979-03-29 1981-08-11 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Plastic hanger for containers
US4395378A (en) 1981-05-14 1983-07-26 Sewell Plastics, Inc. Method for making an injection stretch blow molded container with an integral tab
JPS63135173A (ja) * 1986-11-28 1988-06-07 キヨ−ラク株式会社 輸液用プラスチック容器の製造方法
JPH0684038B2 (ja) 1990-10-27 1994-10-26 日精エー・エス・ビー機械株式会社 吊具付き容器成形用プリフォーム及び吊具付き容器の成形方法
DE9216933U1 (ja) 1991-12-20 1993-04-22 B. Braun Medical Ag, St. Gallen, Ch
JP3467300B2 (ja) 1993-11-29 2003-11-17 日精エー・エス・ビー機械株式会社 吊り具付き容器
JP3443706B2 (ja) * 1993-11-30 2003-09-08 キョーラク株式会社 プラスチック中空容器の製造方法
JP4172874B2 (ja) * 1999-04-20 2008-10-29 株式会社タハラ 栓体付き容器の製造装置およびその製造方法
US6341684B1 (en) 2000-03-16 2002-01-29 Owens-Brockway Plastic Products Inc. Blown plastic containers and method of handling same
JP4936614B2 (ja) * 2001-06-08 2012-05-23 日精エー・エス・ビー機械株式会社 把手付容器及びその成形方法
DE10350152B3 (de) 2003-10-28 2004-10-21 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Hohlkörpers
DE102007029810A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Vorformling und Verfahren zur Herstellung eines Behältnisses zur Aufnahme von Flüssigkeiten für medizinische Anwendungen
USD642065S1 (en) 2010-04-01 2011-07-26 Nestec S.A. Container
US20110240673A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Graham Packaging Company, L.P. Collapsible container and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014228692A1 (en) 2015-09-03
CN105263692B (zh) 2017-06-09
CA2905844A1 (en) 2014-09-18
MX2015010787A (es) 2016-05-12
US20150367570A1 (en) 2015-12-24
ES2626969T3 (es) 2017-07-26
EP2969471B2 (en) 2020-04-29
US9149975B2 (en) 2015-10-06
JP2016510702A (ja) 2016-04-11
US20140265056A1 (en) 2014-09-18
WO2014143415A1 (en) 2014-09-18
PL2969471T3 (pl) 2017-10-31
US9616619B2 (en) 2017-04-11
CN105263692A (zh) 2016-01-20
EP2969471A1 (en) 2016-01-20
EP2969471B1 (en) 2017-03-22
PL2969471T4 (pl) 2017-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010248B2 (ja) 多機能タブ処理装置および方法
JP5905103B2 (ja) 3次元物品又は容器を形成する工具
RU2507068C2 (ru) Способ изготовления пластикового изделия и форма для формования с раздувом
US10682800B2 (en) Blow mold tool with retractable base portion and method of blow molding using same
JP2017528380A5 (ja)
BR112014022917B1 (pt) Bandeja de papel fabricada por repuxamento profundo, método e dispositivo para fabricação da mesma e uma embalagem de produto em forma de bandeja
JP2013532081A (ja) 樹脂材製品の製造方法及びその方法を実施するブロー成形型
TW200932473A (en) Apparatuses and methods
KR101445164B1 (ko) 접을 수 있는 유형의 컨테이너들을 분배 유닛에 배치하는 장치 및 방법
JP2011067866A (ja) 耐食性エアゾール容器の製造方法、耐食性エアゾール容器およびエアゾール容器の製造装置
US3795162A (en) Method and apparatus for trimming plastic bottles
JPWO2016181850A1 (ja) 把手および把手付き容器
DK2558227T3 (en) A process for the manufacture of can bodies having axial ribs and a bottom with a step-like shoulder
RU2005100832A (ru) Устройство и способ для формования изделия с участком уменьшенного поперечного сечения
US10391716B2 (en) Articulating vacuum plate system and related method
US7713055B2 (en) Blow mold assembly
US20140054829A1 (en) Container with end feature and method of making same
WO2006060351A2 (en) Blow moulded container, method and mould
CA2791596C (en) Blow mold tool with retractable base portion
WO2016152875A1 (ja) インサート部品が埋設されたブロー成形体
JP2021066128A (ja) 成形装置、成形型、及び、取出方法
EP1884474A2 (en) Molded container of plastic material, manufacturing process and mold therefor
JP2002225120A (ja) 三次元曲折形製品の中空成形方法およびその装置
JP2016523778A (ja) 王冠キャップ
WO2019031482A1 (ja) 容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160211

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160211

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees