JP6009417B2 - 中空エンジンバルブの製造方法 - Google Patents

中空エンジンバルブの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6009417B2
JP6009417B2 JP2013161327A JP2013161327A JP6009417B2 JP 6009417 B2 JP6009417 B2 JP 6009417B2 JP 2013161327 A JP2013161327 A JP 2013161327A JP 2013161327 A JP2013161327 A JP 2013161327A JP 6009417 B2 JP6009417 B2 JP 6009417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
valve
valve body
hollow
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013161327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015031205A (ja
Inventor
岩田 竜一
竜一 岩田
峰男 藤野
峰男 藤野
寛 阪口
寛 阪口
初雄 清水
初雄 清水
拓也 菅野
拓也 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Izumi Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Izumi Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Izumi Machine Mfg Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2013161327A priority Critical patent/JP6009417B2/ja
Publication of JP2015031205A publication Critical patent/JP2015031205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009417B2 publication Critical patent/JP6009417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジン(内燃機関)に用いられる中空エンジンバルブの製造方法及び中空エンジンバルブに関する。
中空エンジンバルブの製造方法としては次の従来例1,2がある。
[従来例1]
従来例1を説明する。図9は接合前のバルブ本体とプラグとを示す側断面図、図10はバルブ本体に対するプラグの摩擦溶接状態を示す側断面図、図11はプラグが摩擦溶接されたバルブ本体を示す側断面図、図12は中空エンジンバルブを示す側断面図である。
図9に示すように、中空エンジンバルブの製造に際して、バルブ本体100とプラグ102とが個別に用意される。バルブ本体100は、例えば耐熱鋼からなり、弁軸部104及び弁傘部106を備えている。バルブ本体100は、弁傘部106の傘表側(エンジンの燃焼室側)から軸方向に延びかつ座ぐり状の凹部109を有する段付円筒状の中空穴108が形成されている。中空穴108の凹部109は、座ぐり加工により有底円筒状に形成されている。また、プラグ102は、例えばバルブ本体100と同材質からなり、円柱状に形成されている。
次に、図10に示すように、バルブ本体100の中空穴108の凹部109に対してプラグ102が摩擦溶接される。このとき、バルブ本体100に対してプラグ102が軸方向に所定の加圧力(図10中、矢印f参照)で押付けられながら回転(図10中、矢印r参照)される。また、バルブ本体100とプラグ102との接触面すなわちバルブ本体100の中空穴108の凹部109の内周面とプラグ102の外周面とが摩擦面となって摩擦熱により溶融することにより接合すなわち摩擦圧接される。なお、バルブ本体100の中空穴108の凹部109の底面とプラグ102の端面との対向面間では圧着(圧接)されない。
また、バルブ本体100に摩擦溶接されたプラグ102により中空穴108が塞がれることにより、バルブ本体100に密閉状の中空部112が形成される(図11参照)。また、摩擦溶接により生じたばりは、プラグ102の周囲に外ばり114として排出される。
その後、プラグ102及びその周辺部に対して切削加工又は研削加工等による除去加工が施される。これにより、外ばり114が除去されるとともに、プラグ102の外端面が弁傘部106の傘表側の端面と同一面をなすように加工されることによって、中空エンジンバルブ116とされる(図12参照)。
[従来例2]
従来例2を説明する。図13は接合前のバルブ本体とプラグとを示す側断面図、図14はバルブ本体に対するプラグの摩擦圧接状態を示す側断面図、図15はプラグが摩擦圧接されたバルブ本体を示す側断面図、図16は中空エンジンバルブを示す側断面図である。従来例2は、前記従来例1の一部が変更されたものであるから異なる構成について説明する。
図13に示すように、バルブ本体100の中空穴108の凹部(符号、120を付す)は、テーパー座ぐり加工によりテーパー孔状に形成されている。また、プラグ102の接合側端部には、テーパー状の外周面を有するテーパー部122が形成されている。
次に、図14に示すように、バルブ本体100の中空穴108の凹部120に対してプラグ102が摩擦圧接される。このとき、バルブ本体100とプラグ102との接触面すなわちバルブ本体100の中空穴108の凹部120の内周面とプラグ102のテーパー部122の外周面とが摩擦面となって、摩擦熱により溶融することにより接合すなわち摩擦圧接される。
また、図15に示すように、バルブ本体100に摩擦圧接されたプラグ102により中空穴108が塞がれる。また、摩擦圧接により生じたばりは中空穴108内へ内ばり124として排出されるとともにプラグ102の周囲に外ばり126として排出される。
その後、プラグ102及びその周辺部に対して除去加工が施されることにより、中空エンジンバルブ(符号、128を付す)とされる(図16参照)。
なお、バルブ本体にプラグを摩擦圧接により接合した中空エンジンバルブとしては、例えば特許文献1に記載されたものがある。特許文献1には前記従来例2と同様の構成が開示されている(特許文献1の第2図(A)参照)。また、特許文献1には前記従来例1においてバルブ本体の中空穴の凹部の底面にプラグの端面を摩擦圧接する構成が開示されている(特許文献1の第2図(B)参照)。
実開昭59−167903号公報
前記従来例1では、バルブ本体100の中空穴108の凹部109の内周面とプラグ102の外周面との間で摩擦溶接されるだけで、バルブ本体100の中空穴108の凹部109の底面とプラグ102の端面との対向面間では圧着(圧接)されない。このため、バルブ本体100とプラグ102との接合強度が低いという問題があった。また、摩擦溶接による内部へのばりの逃げ場がなく、材料表面の不純物の排出が抑制される。このため、その不純物が溶接部に介在物となって残存することによって、バルブ本体100とプラグ102との接合強度の低下を招くという問題があった。
また、前記従来例2では、バルブ本体100の中空穴108の凹部120の内周面とプラグ102のテーパー部122の外周面との間で摩擦圧接されるため、従来例1と比べて、バルブ本体100とプラグ102との接合強度は高い。しかし、バルブ本体100とプラグ102との摩擦面がテーパー面であるため、両者間の圧接力が分散されることから、バルブ本体100とプラグ102との接合強度は十分とはいえない。
また、バルブ本体100の中空穴108の凹部120の内周面(テーパー面)に高い寸法精度が要求されるため、凹部120にかかる加工費が高く付く。また、プラグ102のテーパー部122に高い寸法精度が要求されるため、プラグ102にかかる製作費が高く付く。したがって、製造コストアップを余儀なくされるという問題があった。
また、前記特許文献1の第2図(A)によっても従来例2と同様の問題がある。また、特許文献1の第2図(B)によると、バルブ本体の中空穴の凹部の底面とプラグの端面との対向面間で摩擦圧接されるものの、摩擦圧接による外部へのばりの逃げ場がなく、材料表面の不純物の排出が抑制されることになる。このため、不純物が圧接部に介在物となって残存することによって、バルブ本体とプラグとの接合強度の低下を招くという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、バルブ本体とプラグとの摩擦圧接による接合強度を向上するとともに製造コストを低減することのできる中空エンジンバルブの製造方法及び中空エンジンバルブを提供することにある。
第1の発明は、弁軸部及び弁傘部を備えかつ弁傘部の傘表側から軸方向に延びかつ座ぐり状の凹部を有する中空穴が形成されたバルブ本体と、バルブ本体の中空穴の凹部の底面に摩擦圧接されるプラグとを備える中空エンジンバルブの製造方法であって、バルブ本体にプラグを摩擦圧接するに際し、バルブ本体とプラグとの接合面を中空穴の軸線に対して直交状をなす面とし、バルブ本体とプラグとの接合面の外周側に摩擦圧接により生じた外ばりを収容する空間部を形成するようにしている。
この構成によると、バルブ本体とプラグとの接合面を中空穴の軸線に対して直交状をなす面とすることにより、両者間の圧接力の分散を防止し、バルブ本体とプラグとの摩擦圧接による十分な接合強度を確保することができる。また、バルブ本体とプラグとの接合面の外周側に空間部を形成するようにしたことにより、空間部に摩擦圧接により生じた外ばりが排出される。また、摩擦圧接により生じた内ばりは中空穴内へ排出される。このため、材料表面の不純物が速やかに排出され、圧接部に介在物が残存しない又はほとんど残存しないため、バルブ本体とプラグとの接合強度の低下を防止することができる。したがって、バルブ本体とプラグとの摩擦圧接による接合強度を向上することができる。
また、前記従来例2と異なり、バルブ本体の中空穴の凹部の内周面に高い寸法精度が要求されないため、凹部にかかる加工費を低減するとともに、プラグに高い寸法精度が要求されないため、プラグにかかる製作費を低減することができる。したがって、製造コストを低減することができる。
第2の発明は、第1の発明において、バルブ本体に対するプラグの摩擦圧接後において、空間部の外ばりを除去するとともにプラグを含む弁傘部の傘表側の形状を所定形状に加工する除去加工を行う。この構成によると、除去加工により空間部の外ばりが除去されるとともにプラグを含む弁傘部の傘表側の形状が所定形状に加工された中空エンジンバルブを得ることができる。
第3の発明は、第2の発明において、除去加工を行うことにより、弁傘部の傘表側に環状溝を形成するとともに環状溝の溝底部を凹曲面に形成するようにしている。この構成によると、弁傘部の環状溝の溝底部での応力集中を低減することができる。また、環状溝の凹曲面によりエンジンの燃焼室からのガスの流れをスムーズに反転させることができる。
第4の発明は、第1〜3のいずれかの発明の製造方法によって製造されたことを特徴とする中空エンジンバルブである。この構成によると、バルブ本体とプラグとの摩擦圧接による接合強度を向上するとともに製造コストを低減することができる。ひいては、安価で信頼性の高い中空エンジンバルブを提供することができる。
実施形態1にかかる接合前のバルブ本体とプラグとを示す側断面図である。 バルブ本体に対するプラグの摩擦圧接状態を示す側断面図である。 プラグが摩擦圧接されたバルブ本体を示す側断面図である。 中空エンジンバルブを示す側断面図である。 中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。 実施形態2にかかる中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。 実施形態3にかかる中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。 実施形態4にかかる中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。 従来例1にかかる接合前のバルブ本体とプラグとを示す側断面図である。 バルブ本体に対するプラグの摩擦溶接状態を示す側断面図である。 プラグが摩擦溶接されたバルブ本体を示す側断面図である。 中空エンジンバルブを示す側断面図である。 従来例2にかかる接合前のバルブ本体とプラグとを示す側断面図である。 バルブ本体に対するプラグの摩擦圧接状態を示す側断面図である。 プラグが摩擦圧接されたバルブ本体を示す側断面図である。 中空エンジンバルブを示す側断面図である。
以下、本発明を実施するための実施形態について図面を用いて説明する。
[実施形態1]
実施形態1の中空エンジンバルブの製造方法について説明する。図1は接合前のバルブ本体とプラグとを示す側断面図、図2はバルブ本体に対するプラグの摩擦圧接状態を示す側断面図、図3はプラグが摩擦圧接されたバルブ本体を示す側断面図、図4は中空エンジンバルブを示す側断面図である。
図1に示すように、中空エンジンバルブの製造に際して、バルブ本体10とプラグ12とが個別に用意される。バルブ本体10は、弁軸部14及び弁傘部16を備えている。弁軸部14の一端部(図1において左端部)に傘状の弁傘部16が同心状に形成されている。弁傘部16の傘表側(エンジンの燃焼室側)には、バルブ本体10の軸線(中心線)Lに対して直交状をなす端面16aが形成されている。バルブ本体10は、例えば、SUH35、SUH11等の耐熱鋼からなり、鍛造成形により形成されている。
前記バルブ本体10には、弁傘部16の傘表側から軸方向に延びかつ座ぐり状の凹部20を有する段付穴状の中空穴18が同心状に形成されている。中空穴18は、穴本体部19と凹部20とを有する。凹部20は、鍛造成形により有底テーパー円筒状に形成されている。凹部20の底面20aは、バルブ本体10の軸線Lに対して直交状をなす面(詳しくは環状の平面)とされている。また、凹部20の底面20aはプラグ12を接合する接合面に相当する。また、凹部20の内周面20bは、底面20aから開口側に向って内径(直径)を次第に大きくするテーパ面となっている。なお、バルブ本体10の軸線Lは中空穴18の軸線に相当する。また、凹部20は、鍛造成形に限らず、座ぐり加工により形成してもよい。
また、穴本体部19は、凹部20の成形後において、ドリルによる穴あけ加工により有底円筒状に形成されている。穴本体部19は、弁傘部16の傘表側から弁軸部14の軸端部(図1において右端部)に向って延びている。なお、凹部20の底面20aは中空穴18の段付面に相当する。
前記プラグ12は、例えばバルブ本体10と同材質からなり、円柱状に形成されている。プラグ12の両端面12aは、プラグ12の軸線(中心線)12Lに対して直交状をなす面とされている。プラグ12の外径(直径)12Dは、バルブ本体10の中空穴18の穴本体部19の内径(直径)19Dより大きく、凹部20の最小内径(底面20aの直径)20Dよりも小さい。具体的には、プラグ12の外径12Dは、中空穴18の穴本体部19の内径19Dと凹部20の最小内径20Dとを合計した値の約1/2の外径に設定されている。また、プラグ12は、周知の摩擦圧接装置(不図示)に備えられるチャック機構より把持可能なの軸方向の長さで形成されている。プラグ12の軸方向の長さは、凹部20の深さよりも大きい。また、プラグ12の一方(図1において右方)の端面12aはバルブ本体10に接合する接合面に相当する。
次に、図2に示すように、バルブ本体10の中空穴18の凹部20に対してプラグ12が摩擦圧接される。バルブ本体10にプラグ12を摩擦圧接するに際し、バルブ本体10とプラグ12との接合面、すなわちバルブ本体10の中空穴18の凹部20の底面20aとプラグ12の端面12aとは、バルブ本体10の軸線Lに対して直交状をなす面とされる。
また、バルブ本体10の凹部20の底面20aに対してプラグ12の端面12aを同心状に当接させることによって、バルブ本体10の中空穴18の凹部20内の外周部すなわちバルブ本体10とプラグ12との接合面(20a,12a)の外周側に、凹部20の外周部による環状の空間部22が形成されることになる。空間部22は、摩擦圧接により生じた外ばりを収容可能である。
バルブ本体10の凹部20の底面20aにプラグ12の端面12aを同心状に当接させた状態で、バルブ本体10に対してプラグ12が軸方向に所定の加圧力(図2中、矢印F参照)で押付けられながら回転(図2中、矢印R参照)される。また、バルブ本体10とプラグ12との接触面、すなわちバルブ本体10の中空穴18の凹部20の底面20aとプラグ12の端面12aとが摩擦面(接合面)となって摩擦熱により溶融することにより接合すなわち摩擦圧接される。なお、バルブ本体10とプラグ12との摩擦圧接は、周知の摩擦圧接装置(不図示)を用いて行われる。
図3に示すように、バルブ本体10に摩擦圧接されたプラグ12により中空穴18の穴本体部19が塞がれることにより、バルブ本体10に密閉状の中空部24が形成される。また、摩擦圧接により生じたばりは中空穴18内へ内ばり26として排出されるとともに前記空間部22に外ばり28として排出される。
次に、バルブ本体10に対するプラグ12の摩擦圧接後において、プラグ12及びその周辺部に対して切削加工又は研削加工等による除去加工が施される。これにより、空間部22の外ばり28が除去されるとともにプラグ12を含む弁傘部16の傘表側の形状が所定形状に加工されることで、中空エンジンバルブ30とされる(図4参照)。
前記除去加工後のプラグ12を含む弁傘部16の傘表側の形状について説明する。図5は中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。図5において二点鎖線12は摩擦圧接前のプラグ12の形状を示す。また、図5において内ばり26(図4参照)は省略されている。
図5に示すように、除去加工された弁傘部16の傘表側には環状溝32が形成されている。環状溝32は、前記空間部22(図2参照)を主とする外周側の溝部分と、プラグ12の外端部及び外周部を所定形状に除去加工することによって形成された内周側の溝部分とからなる。環状溝32は断面U字状に形成されており、その溝底部が凹曲面34に形成されている。凹曲面34は、内周側の凹型R面35と外周側の凹型R面36を有している。また、プラグ12に除去加工を施すことにより、半球状の凸部38が形成されている。凸部38の表面は半径SRで形成されている。また、凸部38の先端(頂点)は、弁傘部16の傘表側の端面16aと同一面又は略同一面上に位置されている。また、凸部38は、環状溝32で取り囲まれている。凸部38の表面は、環状溝32の内周側の凹型R面35と連続している。
前記した中空エンジンバルブ30の製造方法(図2及び図3参照)によると、バルブ本体10とプラグ12との接合面(20a,12a)を中空穴18の軸線(バルブ本体10の軸線L)に対して直交状をなす面とすることにより、両者10,12間の圧接力の分散を防止し、バルブ本体10とプラグ12との摩擦圧接による十分な接合強度を確保することができる。また、バルブ本体10とプラグ12との接合面(20a,12a)の外周側に空間部22を形成するようにしたことにより、空間部22に摩擦圧接により生じた外ばり28が排出される。また、摩擦圧接により生じた内ばり26は中空穴18内へ排出される。このため、材料表面の不純物が速やかに排出され、圧接部(図3に符号、25を付す)に介在物が残存しない又はほとんど残存しない。このため、バルブ本体10とプラグ12との接合強度の低下を防止することができる。したがって、バルブ本体10とプラグ12との摩擦圧接による接合強度を向上することができる。
また、前記従来例2(図13〜図16参照)と異なり、バルブ本体10の中空穴18の凹部20の加工に高い寸法精度が要求されないため、凹部20にかかる加工費を低減するとともに、プラグ12に高い寸法精度が要求されないため、プラグ12にかかる製作費を低減することができる。したがって、製造コストを低減することができる。
また、バルブ本体10とプラグ12との摩擦圧接による十分な接合強度を確保することができるので、バルブ本体10の中空穴18の凹部20及びプラグ12を小径化することができる。さらに、バルブ本体10の中空穴18の凹部20の小径化によって、弁傘部16の最小肉厚が増大されることにより、弁傘部16の強度を向上することができる。
また、バルブ本体10に対するプラグ12の摩擦圧接後(図3参照)において、空間部22の外ばり28を除去するとともにプラグ12を含む弁傘部16の傘表側の形状を所定形状に加工する除去加工を行う(図4参照)。したがって、除去加工により空間部22の外ばり28が除去されるとともにプラグ12を含む弁傘部16の傘表側の形状が所定形状に加工された中空エンジンバルブ30を得ることができる。
また、除去加工を行うことにより、弁傘部16の傘表側に環状溝32を形成するとともに環状溝32の溝底部を凹曲面34に形成するようにしている(図5参照)。したがって、弁傘部16の環状溝32の溝底部での応力集中を低減することができる。また、環状溝32の凹曲面34によりエンジンの燃焼室からのガスの流れをスムーズに反転させることができる。すなわち、エンジンの燃焼室からのガスが環状溝32の内周側に流入したときは、その流れを凹曲面34により反転させて環状溝32の外周側から燃焼室へ流出させることができる。また逆に、エンジンの燃焼室からのガスが環状溝32の外周側に流入したときは、その流れを凹曲面34により反転させて環状溝32の内周側から燃焼室へ流出させることができる。
また、前記した中空エンジンバルブ30の製造方法により製造された中空エンジンバルブ30(図6参照)である。したがって、バルブ本体10とプラグ12との摩擦圧接による接合強度を向上するとともに製造コストを低減することができる。ひいては、安価で信頼性の高い中空エンジンバルブ30を提供することができる。
[実施形態2]
実施形態2を説明する。実施形態2以降の実施形態は、実施形態1に変更を加えたものであるから、その変更部分について詳述し、重複する説明は省略する。図6は中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。
図6に示すように、本実施形態は、前記実施形態1の中空エンジンバルブ30の弁傘部16の凸部38(図5参照)を、平坦な頂面40aを有する凸部40に変更したものである。凸部40の外周部には、凸型R面40bが形成されている。凸型R面40bは、環状溝32の凹曲面34の内周側の凹型R面35と連続している。また、凸部40の頂面40aは、弁傘部16の傘表側の端面16aと同一面又は略同一面上に位置されている。
[実施形態3]
実施形態3を説明する。図7は中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。
図7に示すように、本実施形態は、前記実施形態1の中空エンジンバルブ30の弁傘部16の凸部38(図5参照)を、平坦な頂面42aを有する凸部42に変更したものである。凸部42は、円錐台状に形成されている。凸部42のテーパー状の外周面42bは、環状溝32の凹曲面34の内周側の凹型R面35と連続している。
[実施形態4]
実施形態4を説明する。図8は中空エンジンバルブの弁傘部を一部破断して示す側面図である。
図8に示すように、本実施形態は、前記実施形態1の中空エンジンバルブ30の弁傘部16の凸部38(図5参照)を、平坦な頂面44aを有する凸部44に変更したものである。凸部44は円柱状に形成されている。凸部44の円筒状の外周面44bは、環状溝32の凹曲面34の内周側の凹型R面35と連続している。また、環状溝32の外周面(図7に(符号、46を付す)は、外周側の凹型R面36に連続する円筒面に形成されている。なお、本実施形態の場合、前記実施形態1におけるバルブ本体10の凹部20(図1参照)は、有底テーパー円筒状から有底円筒状に変更され、その有底円筒状の凹部の内周面を基にして環状溝32の外周面46が形成されている。
[他の実施形態]
本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、バルブ本体10の中空穴18の凹部20の外形形状は、プラグ12の外形形状よりも大きい形状であればよく、円形以外の形状にしてもよい。
10…バルブ本体
12…プラグ
12a…端面(接合面)
14…弁軸部
16…弁傘部
18…中空穴
20…凹部
20a…底面(接合面)
22…空間部
24…中空部
28…外ばり
30…中空エンジンバルブ
32…環状溝
34…凹曲面

Claims (2)

  1. 弁軸部及び弁傘部を備えかつ弁傘部の傘表側から軸方向に延びかつ座ぐり状の凹部を有する中空穴が形成されたバルブ本体と、前記バルブ本体の中空穴の凹部の底面に摩擦圧接されるプラグとを備える中空エンジンバルブの製造方法であって、
    前記バルブ本体に前記プラグを摩擦圧接するに際し、バルブ本体とプラグとの接合面を前記中空穴の軸線に対して直交状をなす面とし、バルブ本体とプラグとの接合面の外周側に摩擦圧接により生じた外ばりを収容する空間部を形成するようにし
    前記バルブ本体に対する前記プラグの摩擦圧接後において、前記空間部の外ばりを除去するとともに前記プラグを含む前記弁傘部の傘表側の形状を所定形状に加工する除去加工を行うことを特徴とする中空エンジンバルブの製造方法。
  2. 請求項に記載の中空エンジンバルブの製造方法であって、
    前記除去加工を行うことにより、前記弁傘部の傘表側に環状溝を形成するとともに該環状溝の溝底部を凹曲面に形成するようにしたことを特徴とする中空エンジンバルブの製造方法。
JP2013161327A 2013-08-02 2013-08-02 中空エンジンバルブの製造方法 Expired - Fee Related JP6009417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161327A JP6009417B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 中空エンジンバルブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161327A JP6009417B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 中空エンジンバルブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015031205A JP2015031205A (ja) 2015-02-16
JP6009417B2 true JP6009417B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=52516740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161327A Expired - Fee Related JP6009417B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 中空エンジンバルブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6009417B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184347A (ja) * 1984-09-25 1986-04-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用中空弁
JP2009264163A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp ロータシャフト及びそれを用いた圧縮機
JP2011001694A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Sumikei-Nikkei Engineering Co Ltd 防護柵用支柱
JP2011032871A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Kitagawa Iron Works Co Ltd ターボチャージャ用タービンハウジング及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015031205A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3040587B1 (en) Method for manufacturing piston rod
JP6215156B2 (ja) 中空エンジンバルブ及びその製造方法
WO2011030595A1 (ja) ピストンロッドの製造方法
JP2015042891A5 (ja)
KR101253752B1 (ko) 글로우 플러그 제조장치 및 이를 이용한 글로우 플러그의 발열튜브 제조방법
JP6009417B2 (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JP6071132B2 (ja) 接合体
CN105073336A (zh) 拉钉耦合用卡盘及其制造方法
JP2013527804A5 (ja)
JP5481268B2 (ja) シリンダ装置
KR101557364B1 (ko) 용접용 팁
JP4931579B2 (ja) 摩擦圧接におけるバリ処理方法
JP5936259B2 (ja) コンロッドの製造方法
US11801568B2 (en) Method for welding together two components, preferably of an exhaust system of an internal combustion engine, by resistance welding
US9382820B2 (en) Method for producing a built hollow valve
US11678428B2 (en) Method of assembling an electrode
KR20070109821A (ko) 파이프제품
CN204565439U (zh) 齿轮与结合齿的优化焊接结构
KR101190890B1 (ko) 가스절단기의 노즐 및 이의 제조방법
KR101415820B1 (ko) 캠 샤프트 어셈블리 제조방법 및 캠 샤프트용 분할형 엔드피스 제조방법
JP2016068127A (ja) 接合方法及び接合体
JP5802040B2 (ja) スタッド構造
WO2018123539A1 (ja) 点火プラグ及び点火プラグの製造方法
JP2020015088A (ja) ロウ付け接合体及び液圧シリンダ
JP2008087007A (ja) 摩擦圧接された接続箇所を有する製品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees