JP6009318B2 - レーザー光を用いた接合方法 - Google Patents

レーザー光を用いた接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6009318B2
JP6009318B2 JP2012241587A JP2012241587A JP6009318B2 JP 6009318 B2 JP6009318 B2 JP 6009318B2 JP 2012241587 A JP2012241587 A JP 2012241587A JP 2012241587 A JP2012241587 A JP 2012241587A JP 6009318 B2 JP6009318 B2 JP 6009318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
laser
bonding agent
agent
glass panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012241587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014091231A (ja
Inventor
山田 功作
功作 山田
博文 村上
博文 村上
藤田 和也
和也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2012241587A priority Critical patent/JP6009318B2/ja
Publication of JP2014091231A publication Critical patent/JP2014091231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009318B2 publication Critical patent/JP6009318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7332General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1661Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning repeatedly, e.g. quasi-simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1683Laser beams making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/524Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive by applying the adhesive from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface of the part to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • B29C66/2424Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain
    • B29C66/24243Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral
    • B29C66/24244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being a closed polygonal chain forming a quadrilateral forming a rectangle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/746Joining plastics material to non-plastics material to inorganic materials not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/744
    • B29C66/7465Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8223Peel tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3431Telephones, Earphones
    • B29L2031/3437Cellular phones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、レーザー光を用いて第1部材と第2部材とを接合する接合方法に関するものである。
従来から、例えば、樹脂材からなる第1部材と第2部材とを接合する方法として、レーザー光の照射による接合方法が広く用いられている(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1、2に開示されている接合方法では、レーザー光を透過する第1部材と第2部材との間に、レーザー光の照射に先立ってレーザー接合用中間部材を介在させる。その後、第1部材側からレーザー光を照射することによってレーザー接合用中間部材を加熱して溶融または軟化させ、この中間部材によって第1部材及び第2部材を接合するようにしている。
特許文献1のレーザー接合用中間部材は、第1部材に接する第1ポリマー層と、第2部材に接する第2ポリマー層とを有する多層シートからなるものである。
特許文献2のレーザー接合用中間部材は、レーザー光の吸収率が40%以上60%以下に設定されたシート状のものである。また、第2部材のレーザー光吸収率は60%以上に設定されている。
特開2009−173023号公報 特開2012−76418号公報
ところで、レーザー光を用いて接合する対象物としては、例えばスマートフォンやタブレット型端末のように表示画面を有する機器があり、このような機器では、表示画面側の透明パネルと、電子部品等を収容する筐体とを接合することになる。この場合、透明パネルの中央部は画面が位置しているので、画面以外の部分(透明パネルの周縁部)と筐体の周縁部とを接合することになる。従って、透明パネルの周縁部と筐体の周縁部との間にのみレーザー接合用中間部材を配置しなければならない。
ところが、特許文献1、2ではレーザー接合用中間部材がシート状のものなので、まず、透明パネルの外形よりも大きいシート状のレーザー接合用中間部材を用意し、その後、透明パネルの周縁部に合致した枠形状となるように打ち抜いて使用しなければならない。このため、枠の内側は使用できず廃棄するしかなく、歩留まりが非常に悪いという問題がある。
近年、特に表示画面を有する機器においては、画面の表示領域を拡大しながら、外形を小さくしたいという要求が強まっている。この要求を満たすには、透明パネルの接合部分の幅を狭くして対応することが求められ、レーザー接合用中間部材を枠状に打ち抜く際、細くしなければならず、歩留まりがより一層悪化してしまう。
また、細い枠状のレーザー接合用中間部材を所定位置に正確に配置すること自体が困難であり、このことも歩留まり悪化の一因となっている。
さらに、接合する部材によっては形状が複雑で接合面の形状が三次元形状になっている場合ある。このような形状の接合面に特許文献1、2のようなシート状のレーザー接合用中間部材を配置するのは難しく、例えば屈曲した接合面上でレーザー接合用中間部材にシワができたり、また破れが発生したりして、所望の強度で接合できなくなる恐れがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、レーザー光を用いて部材を接合する場合に、狭い接合面や三次元形状の接合面に狙い通りに無駄なく接合剤を塗布できるようにして歩留まりを悪化させることなく、所望の強度で接合できるようにすることにある。
上記目的を達成するために、本発明では、ディスペンサーを用いて接合剤を塗布するようにした。
第1の発明は、レーザー光透過性を有するガラスパネル又は樹脂パネルからなる第1部材と、筐体からなる第2部材との間に、スチレン系エラストマー又はアクリル系エラストマーを含むレーザー接合用接合剤を介在させ、該レーザー接合用接合剤により上記第1部材及び上記第2部材を接合するレーザー光を用いた接合方法において、
上記第1部材及び上記第2部材の少なくとも一方の接合面に、上記レーザー接合用接合剤をディスペンサーにより塗布する接合剤塗布工程と、
上記接合剤塗布工程の後、上記第1部材側からレーザー光を照射し、レーザー光の発熱により上記レーザー接合用接合剤を加熱して溶融または軟化させて上記第1部材及び上記第2部材を接合するレーザー光照射工程とを備え、上記接合剤塗布工程における上記レーザー接合用接合剤の上記接合面に対する固着力は、上記レーザー光照射工程後における上記レーザー接合用接合剤の接合強度よりも低く設定して、上記レーザー光照射工程前に上記レーザー接合用接合剤を上記接合面から剥離可能にすることを特徴とするものである。
この構成によれば、レーザー接合用接合剤をディスペンサーを用いて接合面に塗布するようにしているので、例えば、接合面が細い枠状であった場合にその形状に沿うようにディスペンサーのノズルを移動させるだけで必要な量を無駄なく塗布することが可能になる。また、接合面が三次元形状で湾曲している場合にも、その形状に沿うようにディスペンサーのノズルを移動させるだけで、レーザー接合用接合剤を正確な位置に狙い通りに塗布することが可能になる。
また、接合剤塗布工程でレーザー接合用接合剤の接合面に対する固着力が低いので、例えば、レーザー接合用接合剤を塗布する位置がずれてしまっている場合に、レーザー接合用接合剤を接合面から一旦剥がして正規の位置に配置する修正作業が容易に行える。
第2の発明は、第1の発明において、
接合剤塗布工程では、ホットメルト型のレーザー接合用接合剤を溶融状態で上記接合面に塗布することを特徴とするものである。
この構成によれば、レーザー接合用接合剤が接合面に塗布された後、雰囲気によって冷却されて固化し始める。レーザー接合用接合剤が接合面上で固化することで、接合面に対して接着力を持つので、レーザー接合用接合剤を接合面に所定の形状のまま固定することが可能になる
第1の発明によれば、レーザー接合用接合剤をディスペンサーにより接合面に塗布するようにしたので、必要な量を無駄なく、しかも、正確な位置に狙い通りに塗布することができる。これにより、例えば接合面が細い枠状の場合や三次元形状に湾曲している場合であっても歩留まりを悪化させることなく塗布できるとともに、第1部材と第2部材を所望の強度で接合できる。
また、接合剤塗布工程におけるレーザー接合用接合剤の接合面に対する固着力を低くしたので、レーザー接合用接合剤の位置の修正作業を容易に行うことができる。
第2の発明によれば、ホットメルト型のレーザー接合用接合剤を溶融状態で接合面に塗布するようにしたので、レーザー接合用接合剤を接合面に所定の形状のまま固定しておくことができ、第1部材と第2部材とを接合するまでにレーザー接合用接合剤が位置ずれするのを防止できる
本発明の実施形態にかかるレーザー光を用いた接合方法を使用して製造されたスマートフォンの側面図である。 ガラスパネルと筐体とを分離した状態の側面図である。 レーザー接合用接合剤の塗布要領を説明する図である。 製造装置のブロック図である。 レーザー接合用接合剤をガラスパネルに塗布する状態を示す部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1は、本発明の実施形態にかかるレーザー光を用いた接合方法を使用して製造されたスマートフォンAの側面図である。スマートフォンAは、ガラスパネル(第1部材)10と、筐体(第2部材)20とを備えている。ガラスパネル10は、該ガラスパネル10の裏側に配設された液晶表示装置(図示せず)に表示された画像を透過させることができるように無色透明である。よって、ガラスパネル10は、レーザー光を透過させるレーザー光透過性を有している。レーザー光透過性とは、レーザー光を殆ど反射も吸収もせずに透過させることのできる性質をいい、レーザー光の全てを透過させるものも含む。ガラスパネル10は薄く着色されていてもよい。
尚、ガラスパネル10の代わりに樹脂パネルやフィルム、シート等であってもよい。
このスマートフォンAでは、画面の表示領域を最大限確保しており、いわゆる狭額縁化されている。すなわち、スマートフォンAでは、液晶表示装置の端子等が画面の周囲に存在しており、これらがガラスパネル10の表側から見えないように、ガラスパネル10の周縁部には額縁部と呼ばれる枠状の着色層が形成されている。この着色層の色は例えば黒色であり、着色層の形成方法としては、例えば印刷等である。このような額縁部を設ける場合、スマートフォンAの外形を変えることなく、画面の表示領域を拡大していくと必然的に額縁部が細くなっていく。この額縁部を細くしていくことが狭額縁化である。ガラスパネル10の筐体20との接合面10aは、レーザー接合用接合剤30がガラスパネル10の表側から見えないようにするために額縁部とされ、額縁部からはみ出ないようになっている。従って、狭額縁化によって接合面10aが狭くなっている。また、ガラスパネル10の裏側にはタッチセンサー(図示せず)も設けられている。
筐体20は、電子部品やバッテリー等を収容可能な箱形に形成されており、着色された樹脂材で構成されている。よって、筐体20は、レーザー光を吸収するレーザー光吸収性を有している。レーザー光吸収性とは、レーザー光を通さないレーザー光非透過性のことであり、レーザー光を一部透過及び/または反射しても残りを吸収する性質をいう。これにはレーザー光を全く透過させないものも含む。筐体20は、金属製であってもよい。
筐体20の開放部分がガラスパネル10によって覆われる。筐体20の周縁部は、ガラスパネル10の接合面10aと接合する接合面20aとされている。この筐体20の接合面20aの形状は、ガラスパネル10の額縁部の形状、即ち、ガラスパネル10の接合面10aの形状と同じである。
レーザー接合用接合剤30は、レーザー光の照射により額縁部が発熱した際に溶融または軟化するホットメルト型の接合剤である。レーザー接合用接合剤30は、常温付近でゴム弾性を示す高分子化合物(エラストマー)及びそのアロイであり、熱可塑性を有するものである。レーザー接合用接合剤30を構成する材料としては、例えば、スチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、塩ビ系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリブタジェン系エラストマー、イソプレン系エラストマー、イオンクラスターと非晶性PEエラストマー、フッ素系エラストマー、ウレタン系エラストマー、アクリル系エラストマー等を挙げることができ、これらを単独または混合して使用することができる。
また、粘着性を付与するために粘着付与剤、いわゆるタッキファイアやオイル、液状オリゴマー等をレーザー接合用接合剤30に添加することができる。タッキファイアとしては、例えば、ロジン系粘着付与剤やテルペン系粘着付与剤、炭化水素系粘着付与剤を単独または混合して使用することができ、液状オリゴマーとしてはアクリル系、スチレン系、ゴム系、ポリエステル系の分子量数百から数千程度の高粘度の重合体を使用することができる。
レーザー接合用接合剤30を構成する材料には、レーザー光吸収剤を混合してもよい。レーザー光吸収剤としては、例えば、有機染料や有機顔料、市販のレーザー光吸収材があり、具体的には、無機物ではカーボンブラック、ランプブラック、ボーンブラック、グラファイト等、金属酸化物ではチタンブラック、二酸化マンガン、二酸化チタン等がある。また、ミアニン色素、チオニールニッケル錯体、スクアリリニウム色素、ポリメチン系色素、インモニウム系色素、フタロシアン系色素、トリアリルメタン系色素、ナフトキノシ系色素等を使用することもできる。これらを単独または混合して使用することもできる。
レーザー接合用接合剤30のレーザー光吸収性は、レーザー光吸収剤の種類や配合量によって任意に設定することができる。この実施形態では、レーザー接合用接合剤30のレーザー光吸収率を30%以上100%以下に設定している。レーザー接合用接合剤30のレーザー光吸収率の好ましい範囲は、50%以上100%以下である。
カーボンブラックや二酸化チタンのように溶解しない成分をエラストマー中に分散させるためには、ボールミル、ビーズミルや3本ロールなどを用いて分散させればよい。
次に、図3に示すレーザー接合用接合剤の塗布装置40について説明する。塗布装置40は、レーザー接合用接合剤30を定量吐出することができるディスペンサー装置であり、シリンダ41と、レーザー接合用接合剤30を圧送する接合剤供給装置42と、シリンダ41及び接合剤供給装置42を接続する配管43とを備えている。シリンダ41は汎用産業用ロボットのロボットアーム50によって三次元の動きが可能となっている。また、シリンダ41には、ノズル44が設けられている。このノズル44の内径によって吐出後のレーザー接合用接合剤30(図5に示す)の断面形状を大きくすることもできるし、小さくすることもできる。接合剤供給装置42は、図4に示すように制御装置55により制御され、吐出開始及び吐出終了のタイミングと、単位時間当たりの吐出量とを任意に設定することができる。また、接合剤供給装置42は、レーザー接合用接合剤30を溶融状態とすることができるように加温する加温装置(図示せず)を有している。
ロボットアーム50も制御装置55により制御され、予め入力されたプログラムに従ってノズル44をガラスパネル10の接合面10aの形状に沿って移動させる。
制御装置55は、操作部55aを有しており、この操作部55aを操作して各種設定及び動作のON/OFF切り替えを行うことができるようになっている。
次に、ガラスパネル10と筐体20との接合要領について説明する。この実施形態では、図3に示すようにガラスパネル10の接合面10aにレーザー接合用接合剤30を塗布する。
ガラスパネル10の接合面10a(製品にしたときの裏面)を上側にして治具(図示せず)に固定しておく。
その後、接合剤供給装置42及びロボットアーム50を作動させてノズル44の先端をガラスパネル10の接合面10aに接近させて接合面10aの形状に沿って動かしながら、レーザー接合用接合剤30をノズル44の先端から吐出させてガラスパネル10の接合面10aに塗布する。これが接合剤塗布工程である。レーザー接合用接合剤30を吐出させるとき、レーザー接合用接合剤30が溶融状態にあるのでノズル44からスムーズに吐出する。
この実施形態では、細い枠状の接合面10aにレーザー接合用接合剤30を必要な量、無駄なく塗布することが可能になる。また、図示しないが、接合面が三次元形状で湾曲している場合にも、その形状に沿うようにノズル44を移動させるだけで、レーザー接合用接合剤30を正確な位置に狙い通りに塗布することが可能になる。
吐出されたレーザー接合用接合剤30は、ノズル44から吐出された直後から雰囲気によって冷却されて固化し始めるので、ガラスパネル10の接合面10a上でノズル44の開口形状に対応した断面形状を有する形態で固化する。また、レーザー接合用接合剤30が溶剤溶解タイプである場合には、ノズル44から吐出された直後から溶剤の蒸発によって固化し始める。
このとき、レーザー接合用接合剤30はガラスパネル10の接合面10aに固着する。接合剤塗布工程におけるレーザー接合用接合剤30の接合面10aに対する固着力は、後述するレーザー光照射工程を経た後におけるレーザー接合用接合剤30による接合強度よりも低く設定している。このように接合剤塗布工程におけるレーザー接合用接合剤30の接合面10aに対する固着力を低くしているので、例えばレーザー接合用接合剤30が接合面10aからはみ出た状態で塗布された場合に、レーザー接合用接合剤30を容易に剥がすことができ、正規の位置に配置する修正作業が容易に行える。
また、吐出されたレーザー接合用接合剤30がその直後から固化していくので、レーザー接合用接合剤30の接合面10aからの高さH(図5に示す)は、容易に高くすることができる。レーザー接合用接合剤30の接合面10aからの高さHは、例えば、100μm以上が好ましく、より好ましくは200μm以上である。
そして、レーザー接合用接合剤30が接合面10a上で固化することで、接合面10aに対して接着力を持つので、レーザー接合用接合剤30を接合面10aに所定の形状のまま固定することが可能になる。これにより、筐体20と接合する前にガラスパネル10を搬送する際、レーザー接合用接合剤30の位置ずれを防止することができる。
その後、ガラスパネル10と筐体20とを合わせて所定の力でクランプする。
クランプ後、図1に示すようにレーザー光Lをガラスパネル10側からレーザー接合用接合剤30に向けて照射する。これがレーザー光照射工程である。
この実施形態では、ガラスパネル10に額縁部があるので、レーザー光Lは額縁部で吸収されて額縁部が発熱する。額縁部の熱は隣接するレーザー接合用接合剤30に伝わり、レーザー接合用接合剤30が軟化または溶融する。従って、額縁部がある場合には、レーザー接合用接合剤30にレーザー光吸収剤を添加しなくてもよい。
レーザー光Lの全てがガラスパネル10の額縁部で吸収されなかった場合には、残りのレーザー光Lは、レーザー光吸収剤を添加した場合、レーザー接合用接合剤30に吸収される。レーザー光Lを吸収したレーザー接合用接合剤30はそれ自体が発熱する。よって、レーザー接合用接合剤30が確実に軟化または溶融する。
また、レーザー接合用接合剤30のレーザー光吸収率が低い場合でも、筐体20にレーザー光が吸収され筐体20表面が発熱してレーザー接合用接合剤30を軟化または溶融させることができる。
照射するレーザー光Lは、波長750nm以上の赤外域のレーザー光であればよく、半導体レーザー・ファイバーレーザーや固体レーザー・ガスレーザーなどを使用できるが、取り扱いの点から半導体レーザーが好ましい。
レーザー光Lの出力としては、ガラスパネル10の額縁部が破損せずに、かつ、レーザー接合用接合剤30がレーザー光Lの照射によって発生した熱で軟化または溶融する程度が好ましい。
ガラスパネル10に額縁部が無い場合にも本発明を適用することができるが、この場合、レーザー接合用接合剤30が発泡しない程度で、レーザー接合用接合剤30が軟化または溶融する程度のレーザー光出力が適当である。
この場合、ガラスパネル10の見栄えを良くするためにレーザー接合用接合剤30を着色するのが好ましい。
レーザー接合用接合剤30が確実に軟化または溶融することで、濡れ性が向上し、ガラスパネル10の接合面10aや筐体20の接合面20aに均一に、かつ、確実に密着する。その結果、強力な接着力が得られる。
また、レーザー接合用接合剤30におけるガラスパネル10側の面が均一に軟化または溶融して見栄えが良くなる。
レーザー光Lの照射後、レーザー接合用接合剤30の温度が常温まで低下すると強力な接着力を発現する。このときの接合強度が、レーザー光照射工程を経た後におけるレーザー接合用接合剤30による接合強度である。
ガラスパネル10と筐体20とを接合した後、例えば、スマートフォンAを落下させた場合、ガラスパネル10と筐体20とが分離することはなくなる。これは、レーザー接合用接合剤30がガラスパネル10及び筐体20に確実に密着していることと、レーザー接合用接合剤30の吐出後の高さHを高くして、レーザー接合用接合剤30により形成される弾性層を厚くし、この弾性層の変形量を大きくして衝撃吸収性を向上させていることによるものである。
さらに、レーザー接合後、ガラスパネル10の液晶やタッチパネルか、筐体20に組み込まれている電子機器が不良で、接合したガラスパネル10を筐体20から剥離する必要が発生した場合、レーザー接合した位置と全く同じ位置に再度レーザー光Lを照射することにより、レーザー接合用接合剤30を軟化させ、これにより、筐体20からガラスパネル10を容易に剥離することができる。
また、レーザー接合用接合剤30も引っ張り強度の高いエラストマー組成なので、レーザー接合用接合剤30を指で剥がしても、破断することなく容易に剥離することができる。
以上説明したように、この実施形態にかかるレーザー光を用いた接合方法によれば、レーザー接合用接合剤30をディスペンサー装置としての塗布装置40を用いて接合面10aに塗布するようにしたので、必要な量を無駄なく、しかも、正確な位置に狙い通りに塗布することができる。これにより、例えば接合面10aが細い枠状の場合や三次元形状に湾曲している場合であっても歩留まりを悪化させることなく塗布できるとともに、ガラスパネル10と筐体20とを所望の強度で接合できる。
また、ホットメルト型のレーザー接合用接合剤30を溶融状態で接合面10aに塗布するようにしたので、レーザー接合用接合剤30を接合面10aに所定の形状のまま固定しておくことができ、ガラスパネル10と筐体20とを接合するまでにレーザー接合用接合剤30が位置ずれするのを防止できる。
また、接合剤塗布工程におけるレーザー接合用接合剤30の接合面10aに対する固着力を低くしたので、レーザー接合用接合剤30の位置の修正作業を容易に行うことができる。
尚、この実施形態では、レーザー接合用接合剤30を平面の接合面10aに塗布する場合について説明したが、これに限らず、例えば湾曲する接合面や、部位によって高さが異なる接合面、三次元形状の接合面にレーザー接合用接合剤30を塗布するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、レーザー接合用接合剤30をガラスパネル10に塗布するようにしているが、これに限らず、筐体20の接合面20aに塗布するようにしてもよい。また、レーザー接合用接合剤30をガラスパネル10及び筐体20の両方に塗布するようにしてもよい。
また、本発明は、スマートフォンAの製造以外にも、タブレット型端末、デジタルカメラ等のモバイル機器をはじめ、例えば家庭用電気機器、住宅設備機器、自動車部品等、複数の部材をレーザー光を用いて接合する場合に広く適用することができる。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明は実施例に限定して解釈されるものではない。
(実施例1)
スチレン・ブタジェン・スチレン共重合物いわゆるSBS(Kraton製 D−1118)56重量部とSBS(JSR株式会社製 TR2601)44重量部およびタッキファイアとしてテルペンフェノール樹脂(ヤスハラケミカル株式会社製 YSポリスターT−115)50重量部、オイル(株式会社クラレ製 LBR−305)10重量部、酸化防止剤(チバ・ジャパン株式会社製 イルガノックス1010)1重量部をトルエンに溶解して固形分80重量%の粘稠な粘着剤溶液(レーザー接合用接合剤)を調整した。
幅50mm、長さ100mm、厚さ1mmのガラス板(ガラスパネル10)を準備し、そのガラス板の周縁部全周に幅2mmでUVスクリーンインキの黒色(十条ケミカル株式会社製 レイキュアGA4100)をスクリーン印刷し、メタルハライドランプを用いて300mJ/cmで紫外線硬化させた。このスクリーン印刷部分が額縁部である。
兵神装備株式会社製マイクロディスペンサー(3HD010G30)に、調整した溶液を仕込んだ後、その溶液を、15mm/秒のノズル移動速度で0.7mm幅に印刷面の周縁部全周に塗布した。これを室温で2時間乾燥させた。これがレーザー接合用接合剤となる。
被着体(筐体20に相当)として幅60mm、長さ120mm、厚さ2mmで中心に15mmの貫通孔のあるポリカーボネート板を準備し、このポリカーボネート板の中心にガラス板を貼り合わせた。
ガラス板の表面に別の押えガラス(無色透明)を押し付けて、ガラス板とポリカーボネート板とを30kgでクランプし、押えガラスの上から、レーザー接合用接合剤に沿って、波長940nmの半導体レーザーを出力4W、10mm/秒の走査速度で照射した。
照射後、ポリカーボネート板の貫通孔に直径12mmの押し棒を挿入して、その押し棒をガラス板に押し当てて、ガラス板がポリカーボネート板から剥離する方向に5mm/分の速度で移動させ、ポリカーボネート板とガラス板を離脱させるのに要する力(接着力)を測定した。このときの接着力は175Nであり、十分な強度が得られた。
また、接合状態にあるガラス板とポリカーボネート板とにクランプをかけずに、波長940nmの半導体レーザーを、出力20W、20mm/秒の走査速度でレーザー接合用接合剤に沿って15回照射した。
照射後直ちに手に持った押し棒を使用してガラス板がポリカーボネート板から剥離する方向に押したところ、小さな力で容易にガラス板を剥離することができた。
(実施例2)
スチレン・ブタジェン・スチレン共重合物いわゆるSBS(Kraton製 D−1118)56重量部とSBS(JSR株式会社製 TR2601)44重量部およびタッキファイアとしてテルペンフェノール樹脂(ヤスハラケミカル株式会社製 YSポリスターT−115)50重量部、オイル(株式会社クラレ製 LBR−305)10重量部、酸化防止剤(チバ・ジャパン株式会社製 イルガノックス1010)カーボンブラック0.5重量部を樹脂ロール(関西ロール株式会社製)を用いて130℃の温度で混練して、黒色の樹脂塊(レーザー接合用接合剤)を得た。
このレーザー接合用接合剤を、株式会社サンツール製ホットメルトディスペンサー(DP300S)に仕込み、温度150℃で溶融させた。
このディスペンサーを用いて、レーザー接合用接合剤を、ノズル移動速度10mm/秒で、幅50mm、長さ100mm、厚さ1mmのガラス板の周縁部全周に1mmの幅に塗布した。
塗布したレーザー接合用接合剤はガラス板と雰囲気の吸熱により直ちに固体になった。
その後、実施例1と同様にポリカーボネート板にガラス板を貼り付け、同様なクランプ力でレーザー光を照射した。このときのレーザー光の出力は2Wであり、その他の条件は実施例1と同様にした。
ガラス板の表面から観察するとレーザー接合用接合剤は均一に溶融し、印刷された額縁部のように見た目が良好であり、十分な意匠性を有していた。
実施例1と同様に接着力を測定したところ200Nと十分な強度が得られた。
また、接合状態にあるガラス板とポリカーボネート板とにクランプをかけずに、波長940nmの半導体レーザーを、出力10W、20mm/秒の走査速度でレーザー接合用接合剤に沿って10回照射した。
照射後直ちに手に持った押し棒を使用してガラス板がポリカーボネート板から剥離する方向に押したところ、小さな力で容易にガラス板を剥離することができた。
以上説明したように、本発明にかかるレーザー光を用いた接合方法は、例えば、スマートフォン等の表示画面を有する機器を製造する場合に適用することができる。
10 ガラスパネル(第1部材)
10a 接合面
20 筐体(第2部材)
20a 接合面
30 レーザー接合用接合剤
40 塗布装置(ディスペンサー)
41 シリンダ
42 接合剤供給装置
43 配管
44 ノズル
50 ロボットアーム
55 制御装置
55a 操作部

Claims (2)

  1. レーザー光透過性を有するガラスパネル又は樹脂パネルからなる第1部材と、筐体からなる第2部材との間に、スチレン系エラストマー又はアクリル系エラストマーを含むレーザー接合用接合剤を介在させ、該レーザー接合用接合剤により上記第1部材及び上記第2部材を接合するレーザー光を用いた接合方法において、
    上記第1部材及び上記第2部材の少なくとも一方の接合面に、上記レーザー接合用接合剤をディスペンサーにより塗布する接合剤塗布工程と、
    上記接合剤塗布工程の後、上記第1部材側からレーザー光を照射し、レーザー光の発熱により上記レーザー接合用接合剤を加熱して溶融または軟化させて上記第1部材及び上記第2部材を接合するレーザー光照射工程とを備え
    上記接合剤塗布工程における上記レーザー接合用接合剤の上記接合面に対する固着力は、上記レーザー光照射工程後における上記レーザー接合用接合剤の接合強度よりも低く設定して、上記レーザー光照射工程前に上記レーザー接合用接合剤を上記接合面から剥離可能にすることを特徴とするレーザー光を用いた接合方法。
  2. 請求項1に記載のレーザー光を用いた接合方法において、
    接合剤塗布工程では、ホットメルト型のレーザー接合用接合剤を溶融状態で上記接合面に塗布することを特徴とするレーザー光を用いた接合方法。
JP2012241587A 2012-11-01 2012-11-01 レーザー光を用いた接合方法 Active JP6009318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241587A JP6009318B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 レーザー光を用いた接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241587A JP6009318B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 レーザー光を用いた接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091231A JP2014091231A (ja) 2014-05-19
JP6009318B2 true JP6009318B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50935679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241587A Active JP6009318B2 (ja) 2012-11-01 2012-11-01 レーザー光を用いた接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6009318B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6161390B2 (ja) * 2013-05-01 2017-07-12 早川ゴム株式会社 レーザー光を用いた接合方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689518A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd Production of laminate
JP3110511B2 (ja) * 1991-08-30 2000-11-20 アラコ株式会社 接着シートの溝部におけるシートカバーの接着方法
JP2007231088A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Denso Corp 光吸収性介在物及びこれを含有する接着剤
JP5327937B2 (ja) * 2007-12-25 2013-10-30 旭化成ケミカルズ株式会社 レーザー溶着接合用接着剤
ES2459296T5 (es) * 2009-04-22 2022-06-29 Homag Holzbearbeitungssysteme Ag Dispositivo y procedimiento para el recubrimiento de piezas de trabajo
JP6192887B2 (ja) * 2010-08-02 2017-09-06 早川ゴム株式会社 レーザー光を用いた接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014091231A (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976503B2 (ja) レーザー接合用粘着テープ
EP3196018B1 (en) Substrate bonding method
JP5470735B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
KR102137449B1 (ko) 화상 표시 장치의 제조 방법
JP5218802B1 (ja) 画像表示装置の製造方法
TWI464027B (zh) 利用雷射光之部件分離方法
WO2014033770A1 (ja) 粘着剤組成物及びレーザー接合用粘着テープ
EP3016164B1 (en) Method of manufacturing an encapsulation film for an organic light emitting display apparatus
JP2013152339A (ja) 画像表示装置の製造方法
CN102725684A (zh) 电泳显示装置的制造方法
CN111415578A (zh) 显示装置贴合工艺
JP6208497B2 (ja) 粘着テープを用いた接合方法
EP2570848A1 (en) Electrophoresis display device, method for manufacturing electrophoresis display device, and method for manufacturing base material provided with adhesive layer
CN111857444A (zh) Gff式触控屏贴合工艺及触控屏
CN112652242B (zh) 柔性曲面显示屏贴合工艺
TWI565598B (zh) 平面顯示器用膠帶
JP6009318B2 (ja) レーザー光を用いた接合方法
CN112652243A (zh) 四面曲显示屏贴合工艺
JP6192887B2 (ja) レーザー光を用いた接合方法
JP6577255B2 (ja) 接合方法
JP2014081642A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP6161390B2 (ja) レーザー光を用いた接合方法
EP3212724B1 (en) Assembly processes using uv curable pressure sensitive adhesives (psa) or stageable psa systems
JP5322830B2 (ja) ガラス製部材の接着方法
JP5440725B2 (ja) 画像表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6009318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250