JP6008403B2 - 蓄電システム、二次電池残量管理方法 - Google Patents

蓄電システム、二次電池残量管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6008403B2
JP6008403B2 JP2013525616A JP2013525616A JP6008403B2 JP 6008403 B2 JP6008403 B2 JP 6008403B2 JP 2013525616 A JP2013525616 A JP 2013525616A JP 2013525616 A JP2013525616 A JP 2013525616A JP 6008403 B2 JP6008403 B2 JP 6008403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
battery
secondary battery
management unit
battery protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013525616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013011766A1 (ja
Inventor
陽一 橋本
陽一 橋本
敬章 上野
敬章 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Energy Devices Ltd
Original Assignee
NEC Energy Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Energy Devices Ltd filed Critical NEC Energy Devices Ltd
Publication of JPWO2013011766A1 publication Critical patent/JPWO2013011766A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008403B2 publication Critical patent/JP6008403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、二次電池の残量を管理する技術に関する。
蓄電システムにおいては、リチウムイオン二次電池等である二次電池の充放電は、電池制御部(BMU:Battery Management Unit)を介して充放電管理部が制御する。
ところで、蓄電システムにおいては、電池制御部内部に動作異常が発生した場合、動作異常を発生した構成要素をリセットする。例えば、特許文献1には、電力の供給先の機器本体との通信が途絶えた場合、機器本体との通信を行う通信部をリセットする技術が開示されている。また、特許文献1には、二次電池の通常運用中に、二次電池の充放電電流量を積算した積算容量から二次電池の残容量を算出する技術が開示されている。
特開2011−108439号公報
しかし、電池制御部内部に動作異常が発生し、充放電管理部が電池制御部のリセットを行った場合、リセット後の電池制御部は、リセット前の二次電池の積算容量や残容量を正確には把握できない。
そのため、リセット後の充放電時には、電池制御部が算出した二次電池の残量データと実際の充放電量が合わなくなるとの課題があった。
そこで、本発明の目的は、電池制御部内部で発生した動作異常からの復帰などに伴い、電池制御部を再起動した後の充放電時であっても、二次電池の残量データを、より正確な値に近づけることができる蓄電システム、二次電池残量管理方法を提供することにある。
本発明の蓄電システムは、
二次電池と、
前記二次電池の充放電を制御する電池制御部と、
前記電池制御部を介して前記二次電池の充放電を制御する充放電管理部と、を有し、
前記電池制御部は、
前記二次電池を保護する電池保護部と、
前記電池保護部を介して前記二次電池の充放電を制御する電池管理部と、を具備し、
前記電池管理部は、
前記電池保護部に動作異常が発生したか否かを判定する動作異常判定部と、
前記電池保護部に動作異常が発生した場合、該動作異常が発生する直前の前記二次電池の残量を表す残量データを前記充放電管理部に送信する通信部と、を含む
本発明の二次電池残量管理方法は、
二次電池と、前記二次電池の充放電を制御する電池制御部と、前記電池制御部を介して前記二次電池の充放電を制御する充放電管理部と、を有してなる蓄電システムによる二次電池残量管理方法であって、
前記電池制御部に、
前記二次電池を保護する電池保護部と、
前記電池保護部を介して前記二次電池の充放電を制御する電池管理部と、を具備しておき、
前記電池管理部が、前記電池保護部に動作異常が発生したか否かを判定し、
前記電池保護部に動作異常が発生した場合、該動作異常が発生する直前の前記二次電池の残量を表す残量データを前記充放電管理部に送信する。
本発明によれば、電池制御部の再起動時に、充放電管理部が電池制御部に書き込む、二次電池の残量を表す残量データを、より正確な値に近づけることができるという効果が得られる。
そのため、電池制御部を再起動した後の充放電時であっても、二次電池の残量データを、より正確な値に近づけることができるという効果が得られる。
本発明の第1の実施形態の蓄電システムの構成を示すブロック図である。 図1に示した電池管理部の構成を示すブロック図である。 図1に示した蓄電システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の蓄電システムの構成を示すブロック図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
(1)第1の実施形態
まず、本実施形態の蓄電システムの構成について、図1を参照して説明する。
図1に示すように、本実施形態の蓄電システムは、二次電池10と、電池制御部20と、充放電管理部30と、を有している。
電池制御部20は、二次電池10の充放電を制御する。
充放電管理部30は、電池制御部20に二次電池10の充放電を指示する。
具体的には、充放電管理部30は、二次電池10の充電時には、商用電源などの不図示の電源からの電力を二次電池10に供給し、二次電池10の充電を電池制御部20に指示する。
また、充放電管理部30は、二次電池10の放電時(すなわち、不図示の機器本体への電力の供給元が二次電池10の時)には、二次電池10の放電を電池制御部20に指示し、二次電池10から放電された電力を機器本体に供給する。
なお、充放電管理部30は、機器本体への電力の供給元が商用電源の時には、商用電源からの電力を機器本体に供給する。
電池制御部20は、電池保護部(A−BMU:Analog-BMU)21と、電池管理部(D−BMU:Digital-BMU)22と、を有している。
電池保護部21は、過充放電や過電流、異常発熱などの二次電池10の異常の有無を監視し、異常を検出した場合、二次電池10の充放電を停止することで二次電池10を保護する。この異常の有無の監視は、電圧計、クーロンカウンタ、サーミスタなどの不図示のセンサを用いて実現している。また、異常を検出した場合、二次電池10の充放電経路に設置した不図示の充放電スイッチを遮断して、二次電池10の充放電を停止している。
電池管理部22は、電池保護部21を介して二次電池10の充放電を制御する。
具体的には、電池管理部22は、充放電管理部30からの指示に基づき、二次電池10の充電または放電を行う。
ここで、電池管理部22の構成について、図2を参照して説明する。
図2に示すように、電池管理部22は、通信部221と、データ記憶部222と、通信障害検出部223と、動作異常判定部224と、初期化部となるリセット部225と、を有している。
なお、図2においては、電池管理部22の構成要素のうち本発明の特徴部分となる構成要素のみを抜粋して図示している。また、図2においては、充放電管理部30と電池管理部22、電池管理部22と電池保護部21の間にそれぞれ不図示の電力線を設けてある。この電力線(不図示)は、電池保護部21から二次電池10の間にも設けてある。
通信部221は、充放電管理部30および電池保護部21との間で通信線を介してデータやコマンドを送受信する。
本実施形態の通信部221は、差動のシリアル通信線を有するRS−485によってデータやコマンドを送受信しているので、データやコマンドの送受信に対して高いノイズ耐性を有している。また、送受信するデータには、電池保護部21が検出した二次電池10の異常を表すアラームビットを含めてある。電池保護部21は、過充放電や過電流、異常発熱などの二次電池10の異常の有無を、このアラームビットをオンオフして充放電管理部30に通知する。また、電池管理部22と、充放電管理部30と電池保護部21それぞれの間には不図示のアラーム信号線を設けてある。前述のアラームビットは、このアラーム信号線によっても充放電管理部30に通知している。このようにすることで、充放電管理部30での充放電異常に係る管理の信頼性を高めている。
データ記憶部222は、電池保護部21内の二次電池10の残量の残量データを記憶する。ここで、二次電池10の残量データは、電池保護部21が常時監視している。本実施形態においては、残量データは、二次電池10の放電電流量を積算した放電積算容量を、二次電池10の満充電容量から減算することで算出している。
そこで、本実施形態においては、通信部221が電池保護部21から二次電池10の残量データを常時取得してデータ記憶部222に記憶しており、電池保護部21に動作異常が発生した場合、その直前の残量データはデータ記憶部222に記憶されているものとする。
通信障害検出部223は、通信部221と電池保護部21の間で発生する通信障害を検出する。なお、通信障害検出部223は、通信部221と充放電管理部30との間で発生する通信障害を検出しても良い。
動作異常判定部224は、通信障害検出部223により通信部221と電池保護部21との間の通信障害が検出された場合、電池保護部21に動作異常が発生したか否かを判定する。
通信部221は、動作異常判定部224により電池保護部21に動作異常が発生したと判定された場合、電池保護部21に動作異常が発生する直前の残量データをデータ記憶部222から読み出し、充放電管理部30に送信する。
リセット部225は、動作異常判定部224により電池保護部21に動作異常が発生したと判定された場合、電池保護部21のリセットの許可を求めるリセット許可要求を通信部221を介して充放電管理部30に送信する。
そして、リセット部225は、充放電管理部30から、リセットを許可するリセット許可通知を受信した場合、電池保護部21をリセットして初期化する。この際、リセット部225は、充放電管理部30からのリセット許可通知を通信部221を介して受信する。また、リセット部225は、リセット信号を電池保護部21に送信する。
以下、本実施形態の蓄電システムの動作について、図3を参照して説明する。
図3に示すように、通信障害検出部223が通信部221と電池保護部21との間の通信障害を検出した場合(ステップS1)、動作異常判定部224は、接点信号#1をLowからHighに変化させる(ステップS2)。ここで図3中“Y”は、Yes、“N”はNoを表している。
次に、電池保護部21は、接点信号#1がLowからHighに変化したことを確認し、別の接点信号#2をLowからHighに変化させる(ステップS3)。
次に、動作異常判定部224は、接点信号#2がLowからHighに変化したか否かを確認する(ステップS4)。
ステップS4において、接点信号#2がHighに変化した場合(ステップS4のYes)、動作異常判定部224は、電池保護部21が動作していると判定し、通信部221の電池保護部21側の通信ポートを初期化してステップS1に戻る。
一方、ステップS4において、接点信号#1をHighに変化させてから一定時間(例えば、X秒)が経過しても、接点信号#2がHighに変化しなかった場合(ステップS4のNo)、動作異常判定部224は、電池保護部21に動作異常が発生したと判定する。この場合、通信部221は、電池保護部21に動作異常が発生する直前の二次電池10の残量データをデータ記憶部222から読み出し、充放電管理部30に送信し(ステップS6)、また、リセット部225は、通信部221を介して、電池保護部21のリセットの許可を求めるリセット許可要求を充放電管理部30に送信する(ステップS7)。
充放電管理部30は、リセット許可要求に対して、電池保護部21に動作異常が発生する直前の二次電池10の残量データを既に受信している場合、または、その残量データを以降に受信した場合は、リセット許可要求に対する応答として、電池保護部21のリセットを許可するリセット許可通知を電池管理部22に送信する(ステップS8)。
次に、リセット部225は、充放電管理部30からのリセット許可通知が通信部221に受信されたか否かを確認する(ステップS9)。
ステップS9において、リセット許可通知が受信された場合(ステップS9のYes)、リセット部225は、電池保護部21をリセットする(ステップS10)。
一方、ステップS9において、リセット許可通知が受信されない場合も(ステップS9のNo)、リセット許可要求を送信してから一定時間(例えば、Y秒)が経過すれば(ステップS11のYes)、リセット部225は、電池保護部21をリセットする(ステップS10)。
以上の動作により、充放電管理部30は、電池保護部21に動作異常が発生した場合、電池保護部21をリセットする前に、電池保護部21に動作異常が発生する直前の二次電池10の残量データを取得することができる。
そのため、充放電管理部30は、以降に電池制御部20を再起動する場合、電池保護部21に動作異常が発生する直前の二次電池10の残量データを、電池保護部21と電池管理部22の各々に書き込むことができる。
したがって、電池制御部20に再起動時に書き込む二次電池10の残量データを、正確な値に近づけることができる。
(2)第2の実施形態
第1の実施形態の蓄電システムは、1個の電池保護部21が電池管理部22に接続された構成であった(単並列接続)。
これに対して、本実施形態の蓄電システムは、図4に示すように、互いに並列に接続されたN(Nは2以上の自然数)個の電池保護部21−1〜21−Nが電池管理部22に接続された構成になっている(多並列接続)。なお、電池保護部21−1〜21−Nは、それぞれ二次電池10−1〜10−Nを監視し保護する。
本実施形態においては、電池管理部22が電池保護部21−1〜21−Nの各々を監視し、電池管理部22と電池保護部21−1〜21−Nのいずれかとの間で通信障害が発生した場合は、通信障害が発生した電池保護部21を対象として図3に示した動作を行う。
また、本実施形態においては、電池管理部22の構成は、図2に示した各構成要素を電池保護部21−1〜21−N毎に設けた構成としても良いし、図2に示した各構成要素が電池保護部21−1〜21−Nの全てを管理する構成としても良い。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、上記実施形態においては、動作異常が発生した電池保護部21をリセットしていたが、動作異常が発生した電池保護部21は、初期化できれば良いため、例えば、リセットの代わりに、電源オフやプリセット等を行っても良い。
また、上記実施形態においては、動作異常判定部224および充放電管理部30は、接点信号#1,#2をLowからHighに変化させていたが、接点信号#1,#2は、状態を変化させれば良いため、例えば、逆にHighからLowに変化させても良い。
また、上記実施形態においては、通信部221は、電池保護部21から二次電池の残量データを常時取得してデータ記憶部222に記憶し、電池保護部21に動作異常が発生する直前の二次電池の残量データをデータ記憶部222から読み出していたが、本発明はこれに限定されない。
例えば、通信部221は、一定期間毎に、電池保護部21から二次電池の残量データを取得してデータ記憶部222に記憶し、電池保護部21に動作異常が発生した場合、一番最後にデータ記憶部222に記憶させた直近の二次電池の残量データを読み出し、直近の二次電池の残量データと以降に監視した二次電池の電流値とを基に、電池保護部21に動作異常が発生する直前の二次電池の残量データを算出しても良い。この場合も、電池制御部20に再起動時に書き込む二次電池の残量データを正確な値に近づけることができ、本発明の効果が得られる。
本出願は、2011年7月15日に出願された日本出願特願2011−156850を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (7)

  1. 二次電池と、
    前記二次電池の充放電を制御する電池制御部と、
    前記電池制御部を介して前記二次電池の充放電を制御する充放電管理部と、を有し、
    前記電池制御部は、
    前記二次電池を保護する電池保護部と、
    前記電池保護部を介して前記二次電池の充放電を制御する電池管理部と、を具備し、
    前記電池管理部は、
    前記電池保護部に動作異常が発生したか否かを判定する動作異常判定部と、
    前記電池保護部に動作異常が発生した場合、該動作異常が発生する直前の前記二次電池の残量を表す残量データを前記充放電管理部に送信する通信部と、を含む、蓄電システム。
  2. 前記電池管理部は、
    前記電池保護部に動作異常が発生した場合、前記電池保護部の初期化の許可を求める許可要求を前記通信部を介して前記充放電管理部に送信し、前記充放電管理部から初期化を許可する許可通知を前記通信部にて受信した場合、前記電池保護部を初期化する初期化部をさらに含む、請求項に記載の蓄電システム。
  3. 前記初期化部は、
    前記許可要求を送信してから、前記許可通知を受信せずに一定時間が経過した場合も、前記電池保護部を初期化する、請求項に記載の蓄電システム。
  4. 前記充放電管理部は、
    前記通信部から前記残量データを受信している場合、前記許可要求に対して、前記許可通知を送信する、請求項またはに記載の蓄電システム。
  5. 前記電池管理部は、
    前記電池管理部と前記電池保護部との間に発生する通信障害を検出する通信障害検出部を含み、
    前記動作異常判定部は、
    前記通信障害が発生した場合、前記電池管理部と前記電池保護部との間の第1の接点信号の状態を変化させ、
    前記第1の接点信号の状態を変化させてから一定時間が経過した後も、前記電池管理部と前記電池保護部との間の第2の接点信号の状態が変化しない場合、前記電池保護部に動作異常が発生したと判定する、請求項からのいずれか1項に記載の蓄電システム。
  6. 前記電池管理部は、
    前記電池保護部に動作異常が発生する直前の前記二次電池の前記残量データを記憶するデータ記憶部をさらに含み、
    前記通信部は、
    前記電池保護部に動作異常が発生した場合、前記データ記憶部に記憶された前記二次電池の前記残量データを前記充放電管理部に送信する、請求項からのいずれか1項に記載の蓄電システム。
  7. 二次電池と、前記二次電池の充放電を制御する電池制御部と、前記電池制御部を介して前記二次電池の充放電を制御する充放電管理部と、を有してなる蓄電システムによる二次電池残量管理方法であって、
    前記電池制御部に、
    前記二次電池を保護する電池保護部と、
    前記電池保護部を介して前記二次電池の充放電を制御する電池管理部と、を具備しておき、
    前記電池管理部が、前記電池保護部に動作異常が発生したか否かを判定し、
    前記電池保護部に動作異常が発生した場合、該動作異常が発生する直前の前記二次電池の残量を表す残量データを前記充放電管理部に送信する、二次電池残量管理方法。
JP2013525616A 2011-07-15 2012-06-07 蓄電システム、二次電池残量管理方法 Active JP6008403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156850 2011-07-15
JP2011156850 2011-07-15
PCT/JP2012/064678 WO2013011766A1 (ja) 2011-07-15 2012-06-07 蓄電システム、二次電池残量管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013011766A1 JPWO2013011766A1 (ja) 2015-02-23
JP6008403B2 true JP6008403B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=47557952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525616A Active JP6008403B2 (ja) 2011-07-15 2012-06-07 蓄電システム、二次電池残量管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9431833B2 (ja)
EP (1) EP2733816B1 (ja)
JP (1) JP6008403B2 (ja)
WO (1) WO2013011766A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024071591A1 (ko) * 2022-09-27 2024-04-04 주식회사 엘지에너지솔루션 통신 이상 상황의 대응을 위한 배터리 제어 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202632B2 (ja) * 2012-09-18 2017-09-27 Necエナジーデバイス株式会社 蓄電システムおよび電池保護方法
JP2014236625A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社豊田自動織機 車両制御装置および車両制御方法
US10153647B2 (en) * 2013-09-19 2018-12-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Storage battery system
DE102013220684A1 (de) * 2013-10-14 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Batteriemanagementsystem zum Überwachen und Regeln des Betriebs einer nachladbaren Batterie und Batteriesystem mit einem solchen Batteriemanagementsystem
JP6626882B2 (ja) * 2015-09-22 2019-12-25 オッポ広東移動通信有限公司 充電制御方法と装置及び電子機器
JP6665317B2 (ja) * 2016-05-27 2020-03-13 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 電池保護基板、電池、および携帯端末
JP6782414B2 (ja) * 2016-09-12 2020-11-11 昭和電工マテリアルズ株式会社 車両用電源システムおよび自動車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302733A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック及びその接続システム
JP4509040B2 (ja) * 2006-02-08 2010-07-21 三洋電機株式会社 パック電池の制御方法
JP5305975B2 (ja) * 2009-02-20 2013-10-02 三洋電機株式会社 電池パックのアップデート方法
JP5461152B2 (ja) 2009-11-16 2014-04-02 三洋電機株式会社 パック電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024071591A1 (ko) * 2022-09-27 2024-04-04 주식회사 엘지에너지솔루션 통신 이상 상황의 대응을 위한 배터리 제어 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP2733816B1 (en) 2018-03-28
US9431833B2 (en) 2016-08-30
JPWO2013011766A1 (ja) 2015-02-23
US20140152267A1 (en) 2014-06-05
EP2733816A4 (en) 2015-04-22
WO2013011766A1 (ja) 2013-01-24
EP2733816A1 (en) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008403B2 (ja) 蓄電システム、二次電池残量管理方法
JP6798224B2 (ja) 蓄電装置、蓄電システム、蓄電装置の状態判定方法
JP6228666B2 (ja) 電池システム
JP6628956B2 (ja) バッテリモジュールシステム
KR101696160B1 (ko) 전압 측정을 통한 배터리 랙 파손 방지 장치, 시스템 및 방법
JP5166379B2 (ja) 電力連携システム
RU2709795C1 (ru) Схема управления устройства предоставления пара
JP2012015094A (ja) バッテリを故障状態から保護するためのバッテリ管理システム
JP2014204571A (ja) 電動機器システム及びバッテリパック
KR20090057876A (ko) 배터리팩의 잔류용량 측정의 수정장치와 방법
JP6202632B2 (ja) 蓄電システムおよび電池保護方法
JP6107562B2 (ja) 電池制御ユニットシステム
JP6003722B2 (ja) 電池監視装置
JP6247460B2 (ja) 電池制御装置
CN103176581B (zh) 电源管理装置及电源管理方法
JP6612022B2 (ja) 電池セル平衡システムを有する充電スタンド
CN105095019A (zh) 具备存储器数据备份功能的电子设备
JP2010130738A (ja) 二次電池パック
KR102265844B1 (ko) 배터리 팩 충격 보호방법 및 장치
JP7408967B2 (ja) 電池監視装置
JP2011191075A (ja) 管理システム、管理装置及び管理ユニット
JP2017108570A (ja) 蓄電装置及び電池の充放電制御方法
KR101753091B1 (ko) 무정전 전원장치가 일체화된 통신 시스템 및 동작방법
JP2011176987A (ja) 電源装置
JP5661532B2 (ja) 電力供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250