JP6007919B2 - 毛髪洗浄剤組成物 - Google Patents

毛髪洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6007919B2
JP6007919B2 JP2013549252A JP2013549252A JP6007919B2 JP 6007919 B2 JP6007919 B2 JP 6007919B2 JP 2013549252 A JP2013549252 A JP 2013549252A JP 2013549252 A JP2013549252 A JP 2013549252A JP 6007919 B2 JP6007919 B2 JP 6007919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
component
mass
composition according
cleaning composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013549252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013089059A1 (ja
Inventor
澄 金田
澄 金田
柏井 利之
利之 柏井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2013089059A1 publication Critical patent/JPWO2013089059A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007919B2 publication Critical patent/JP6007919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8117Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、まとまりが良く、セットしやすい髪を与える、リンスインシャンプー等として好適な毛髪洗浄剤組成物に関する。
リンスインシャンプーでは、簡便に洗髪したいといったニーズのみならず、よりよい乾燥後の髪の仕上がり感が求められる。従来は、さらさら感や、指通りのよさは良好であっても、特に髪の長い人では髪のまとまり性、髪のセットのしやすさに不満があった。
なお、本発明に関連する先行技術文献としては下記のものが挙げられる。
特開平10−203931号公報 特開平05−194157号公報 特開平05−310539号公報 特開平06−80559号公報 国際公開第2009/016905号 特表2005−511583号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、洗髪時の泡立ちが良く、しかも乾燥後、特に翌朝(セット時)の毛先のまとまりが優れると共に、セットしやすい髪を与える毛髪洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、(A)洗浄剤成分、(B)重量平均分子量90万〜260万のジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体、(C)有機性粉体、及び(D)25℃における動粘度が500万mm2/s以上のジメチルポリシロキサンを含有し、(B)/(C)の質量比が5〜100、(D)/(C)の質量比が4.5〜100であることにより、洗髪時の泡立ちが良く、しかも乾燥後、特に翌朝の髪のまとまりが良好であり、セットしやすい髪を与える毛髪洗浄剤組成物が得られることを見出し、本発明をなすに至った。
本発明によれば、(A)〜(D)成分を組み合せて配合し、かつ(B)成分の特定のカチオン性高分子物質と(C)成分の有機性粉体とを適切な割合で併用し、更に(D)成分の特定のジメチルポリシロキサンと(C)成分の有機性粉体とを適切な割合で併用することによって、髪のまとまりの良さの低下、セットのしやすさの低下などの課題を解消して、洗髪時の泡立ちが良く、更に乾燥後、特に翌朝の髪のまとまり、セットしやすさを向上させる毛髪洗浄剤組成物を提供できる。
即ち、本発明は、下記の毛髪洗浄剤組成物を提供する。
<1>
(A)洗浄剤成分、
(B)重量平均分子量90万〜260万のジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体0.01〜1質量%
(C)ポリエチレン、ナイロン、ポリメタクリル酸メチル、架橋アクリル及びスチレン/ジビニルベンゼン共重合体から選ばれる有機性粉体0.001〜0.04質量%
(D)25℃における動粘度が500万mm2/s以上のジメチルポリシロキサン0.005〜1.0質量%
を含有し、(B)/(C)の質量比が5〜100であり、(D)/(C)の質量比が4.5〜100であることを特徴とする毛髪洗浄剤組成物。
<2>
(C)有機性粉体が、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体、ポリエチレン、ナイロン、及びポリメタクリル酸メチルから選ばれる粉体である<1>載の毛髪洗浄剤組成物。
<3>
(C)有機性粉体が、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体であり、重量平均粒径が1〜15μmである<1>又は<2>記載の毛髪洗浄剤組成物。
<4>
(A)成分が、アニオン性界面活性剤と、両性界面活性剤及び/又はノニオン性界面活性剤との組合せである<1>〜<3>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
<5>
(A)洗浄剤成分が、アルキルスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルアミンオキシド、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油、アルカノールアミド、及びポリグリセリン脂肪酸エステルから選ばれる界面活性剤である<1>〜<4>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
<6>
アニオン性界面活性剤が、アルキルスルホン酸塩及びアルキル基の炭素数が10〜18であり、エチレンオキサイド(E.O.)の平均付加モル数が1〜3のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる<4>又は<5>記載の洗浄剤組成物。
<7>
(a1)アニオン界面活性剤の配合量が8〜18質量%であり、(a2)両性界面活性剤の配合量が2〜10質量%であり、(a3)ノニオン界面活性剤の配合量が1〜5質量%であり、(a1)及び(a2)を併用する際の(a1)/(a2)で示される含有質量比が2〜9である<4>〜<6>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
<8>
(A)成分の総配合量が7〜25質量%である<1>〜<7>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
<9>
(B)成分中のジメチルジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドの含有モル比が10:90〜45:55である<1>〜<8>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
<10>
(B)成分の重量平均分子量が130万〜220万である<1>〜<9>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
<11>
ダメージ毛髪用である<1>〜<10>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
<12>
リンスインシャンプーである<1>〜<11>のいずれかに記載の毛髪洗浄剤組成物。
本発明によれば、洗髪時の泡立ちが良好で、しかも乾燥後、特に翌朝の髪のまとまりのよさ、髪のセットのしやすさを向上させることができる毛髪洗浄剤組成物を提供することができる。本発明の毛髪洗浄剤組成物は、リンスインシャンプー等の毛髪洗浄剤として有効である。
本発明の毛髪洗浄剤組成物は、(A)洗浄剤成分、(B)重量平均分子量が特定範囲のジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体、(C)有機性粉体、(D)動粘度が特定範囲のジメチルポリシロキサンを含有し、(B)/(C)の質量比が5〜100、(D)/(C)の質量比が4.5〜100である。
(A)洗浄剤成分
(A)洗浄剤成分としては、頭皮や毛髪の洗浄のために毛髪洗浄剤組成物に一般的に用いられるものであれば特に限定されず、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤などが配合され、これらから選ばれる1種又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
アニオン性界面活性剤(a1)としては、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アシル化アミノ酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、N−アシル−N−メチルタウリン塩、α−オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、アルキルエーテル酢酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、脂肪酸石けん、アルキルリン酸エステル塩、N−ラウロイルグルタミン酸塩、N−パルミトイルグルタミン酸塩、N−ラウロイルグルタミン酸塩、N−パルミトイルグルタミン酸塩、N−ラウロイル−N−エチルグリシン塩、N−ラウロイルザルコシン塩、N−ミリストイル−β−アラニン塩等が挙げられる。塩はアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、アルカノールアミン、塩基性アミノ酸等であり、より好ましくは、アルカリ金属である。これらの中でも、アルキルスルホン酸塩、エチレンオキサイド(E.O.)の平均付加モル数が1〜5、特に1〜3のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩が好ましい。なお、アルキルスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩のアルキル基の炭素数は10〜18が望ましい。
アニオン性界面活性剤(a1)の配合量は、組成物中5〜25%(質量%、以下同様。)、とりわけ乾燥後、特に翌朝の髪のまとまりのよさ、翌朝のセットのしやすさ、泡立ちの点から8〜18%が好ましい。
両性界面活性剤(a2)としては、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルベタイン系活性剤、アルキルアミドプロピルベタイン等のアミドベタイン系活性剤、スルホベタイン系活性剤、ヒドロキシスルホベタイン系活性剤、アミドスルホベタイン系活性剤、ホスホベタイン系活性剤、イミダゾリニウムベタイン系活性剤、アミノプロピオン酸系活性剤、アミノ酸系活性剤等が挙げられる。これらの中でも、泡立ちの点から、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等のアルキルアミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルジメチルアミノ酢酸ベタインが好ましい。
両性界面活性剤(a2)の配合量は、組成物中0.5〜15%、特に2〜10%が好ましい。
ノニオン性界面活性剤(a3)としては、炭素数12〜18のアルキルアミンオキシド、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油、アルカノールアミド、アルカノールグルカミド、アルキルポリグルコシド、アルキルグリセリルエーテル、多価アルコール脂肪酸エステル、糖アルコール脂肪酸エステル等が挙げられる。これらの中でも、炭素数12〜14のアルキルアミンオキシド、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油、アルカノールアミド、ポリグリセリン脂肪酸エステル等が好ましく、具体的には、ラウリルジメチルアミンオキシド、POEヤシ油アルキルジメチルアミンオキシド、ジヒドロキシエチルラウリルアミンオキシド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(20E.O.)、ポリオキシエチレンラウリン酸モノエタノールアミド(2E.O.)、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミドであり、より好ましくは、ラウリルジメチルアミンオキシイド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(20E.O.)、ポリオキシエチレンラウリン酸モノエタノールアミド(2E.O.)が挙げられる。
ノニオン性界面活性剤(a3)の配合量は、泡立ちの点から、組成物中0.1〜7%、特に1〜5%が、皮脂の可溶化力に優れているため、洗浄性能の点から好ましい。
本発明では、(A)成分としてアニオン性界面活性剤を単独で配合してもよいが、アニオン性界面活性剤と両性界面活性剤及び/又はノニオン性界面活性剤とを併用することが、特に翌朝の髪のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさ、泡立ちの早さ、泡の量の点から好ましく、これらを併用する場合の質量比は特に限定されないが、(a1)/(a2)=1〜20、特に2〜9が好適である。
更に、(A)成分として、アニオン性界面活性剤及び両性界面活性剤を併用し、かつノニオン性界面活性剤を配合することが、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさ、泡立ちの点から、より好ましい。
(A)成分を併用する場合は、(a1)アルキルスルホン酸塩及びポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれるアニオン性界面活性剤と、(a2)アルキルアミドプロピルベタイン及びアルキルジメチルアミノ酢酸ベタインから選ばれる両性界面活性剤とを用いることが好ましく、更に、(a3)アルキルアミンオキシド、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油、及びアルカノールアミドから選ばれるノニオン性界面活性剤を組み合わせることが好ましい。
(A)成分の総配合量は、毛髪洗浄剤組成物中5〜30%が好ましく、特に泡立ち、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさの点から7〜25%がより好ましい。配合量が5%未満では、十分な泡立ちが得られなくなり、髪全体に泡がいきわたらず、(B)、(C)成分が髪に均一に吸着しづらいため、翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさが悪くなる場合があり、30%を超えると、(B)、(C)成分が洗い流され、髪に吸着しなくなり、翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさが悪くなる場合がある。
(B)ジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体
(B)成分のジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体は、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさを向上させるために配合する。(B)成分のジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体とは、ジメチルジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドとの共重合体であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができ、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体(CTFA:Polyquaternium−7)が好ましい。
なお、(B)成分は、共重合体のみの粉末でも溶媒(水、アルコール、多価アルコール等)に溶解又は分散した溶液を用いてもよい。
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体中のジメチルジアリルアンモニウム塩:アクリルアミドのモル比は、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさの点から、10:90〜45:55が好ましく、より好ましくは30:70〜45:55の範囲である。
また、上記共重合体の重量平均分子量は90万〜260万であり、より好ましくは乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさの点から130万〜220万である。重量平均分子量が90万未満では、翌朝の毛先のまとまりのよさの点で不十分であり、260万を超えると翌朝の髪のセットのしやすさや、使用性が悪くなる。
なお、重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ/多角度レーザー光散乱検出器(GPC−MALLS)を用いて測定された値であり、条件は以下の通りである(以下、同様。)。
移動相:0.3M NaClO4、NaN3水溶液カラム:TSKgelα−M 2本、プレカラム:TSKguardcolumn α、標準物質:ポリエチレングリコール
(B)成分としては、上記の特定範囲の重量平均分子量、更には特定範囲のジメチルジアリルアンモニウム塩:アクリルアミドのモル比である共重合体を用いることが、最も有効である。上記範囲内の共重合体は、健常な毛髪又はカラーリングなどの化学処理を行った毛髪に対して吸着性が高いと共に、毛髪に対するすすぎ時の指通りやしっとり感の付与、及び高温安定性を向上する効果が高い。
(B)塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体の市販品としては、下記のものを例示できる。
Ultimer CG−600(商品名、ナルコジャパン(株));塩化ジメチルジアリルアンモニウム:アクリルアミド(以下、DADMAC:AcAmと略す)=30:70(モル比)、重量平均分子量220万、
カヤクリルレジンM−50A(商品名、日本化薬(株));DADMAC:AcAm=30:70(モル比)、重量平均分子量180万、
マーコート550(商品名、ナルコジャパン(株));DADMAC:AcAm=30:70(モル比)、重量平均分子量160万、
マーコートS(商品名、ナルコジャパン(株));DADMAC:AcAm=30:70(モル比)、重量平均分子量260万、
サルケアSC10(商品名、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株));DADMAC:AcAm=45:55(モル比)、重量平均分子量100万、
マーコート2200(商品名、ナルコジャパン(株));DADMAC:AcAm=30:70(モル比)、重量平均分子量90万
上記の特定範囲の重量平均分子量、更には特定範囲のDADMAC:AcAmモル比であれば、(C)成分の水不溶性粉体との静電的あるいは疎水性相互作用により形成される複合体の量を高めることができ、これが一つの要因となって、毛髪へのシリコーン油((D)ジメチルポリシロキサン)の吸着量を高めることができ、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさが得られる。
(B)成分の配合量は、乾燥後、特に翌朝の髪のまとまりのよさ、髪のセットのしやすさの点から、組成物中0.01〜1%が好ましく、より好ましくは0.03〜0.8%であり、更に好ましくは0.1〜0.5%である。
(C)有機性粉体
(C)成分の有機性粉体は、シリコーン油((D)ジメチルポリシロキサン)の髪への吸着性を高め、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさを付与するために配合する。(C)成分の有機性粉体としては、水に不溶性の有機性粉体を1種単独又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
(C)成分の有機性粉体としては、ポリエチレン、ナイロン、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、架橋アクリル、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体等が挙げられる。中でも、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさの点から、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体、ナイロン、ポリメタクリル酸メチル、アクリレーツポリマーが好ましく、特にスチレン/ジビニルベンゼン共重合体が好ましい。
有機性粉体はその形状に制限はなく、球状、扁平状、板状、不定形のものでもよいが、髪や頭皮のさらさら感付与やすすぎ時のなめらかさの点から、球状がより好ましい。粉体は、多孔質あるいは無孔質でもよいが、無孔質のものがすべりが良く、より好ましい。また、中空構造のものであってもよく、表面を改質するため化学処理を施したものでもよい。
粉体の重量平均粒径は、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりの良さの点から、0.5〜20μmが好ましく、1〜15μmが更に好ましく、特に、翌朝の毛先のまとまりの良さ、翌朝の髪のセットのしやすさの点から1〜10μmがより好ましい。なお、本発明において、重量平均粒径の測定方法としては、電解液(ISOTON II)に0.2%の粉体試料を十分に分散させ、測定装置(ベックマン・コールター社製、MALTISIZER 3)により測定し、重量平均値により平均粒径とする。重量平均粒径が0.5μm未満では所望の効果が得られにくい場合があり、20μmを超えると、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまり性が悪くなる場合があり、すすぎ時の毛髪のきしみ感が強くなる場合がある。
(C)成分としては、有機性粉体を粉末のまま用いても、有機性粉体を溶媒(水、アルコール、多価アルコール等)に分散した溶液を用いてもよい。
具体的には、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体としては、ガンツパールGS−0605(商品名、ガンツ化成(株)、重量平均粒径6.5μm、真球状、無孔質)、ガンツパールGS−1105(商品名、ガンツ化成(株)、重量平均粒径11μm、真球状、無孔質)、スチレンビーズ6μm(商品名、三好化成(株)、真球状、無孔質)、テクポリマーSBX−6(商品名、積水化成品工業(株)、重量平均粒径6μm、真球状、無孔質)、ナイロンとしてはガンツパールGPA−550(商品名、ガンツ化成(株)、重量平均粒径5μm、真球状、無孔質)、ダイアミドMSP−100(ダイセル・エボニック(株)、重量平均粒径5μm、球状、無孔質)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)としてはマツモトマイクロスフェアM−305(商品名、松本油脂製薬(株)、球状、無孔質)、マツモトマイクロスフェアM−306(商品名、松本油脂製薬(株)、重量平均粒径5μm、球状、無孔質)、ジュリマーMB−1(商品名、日本純薬(株)、重量平均粒径5μm)、アクリレーツコポリマーとしてはガンツパールGBM−55COS(ガンツ化成(株、重量平均粒径5μm)、真球状)が好ましい。
(C)成分の配合量は、乾燥後、特に翌朝の髪のセットのしやすさの点から組成物全体の0.001〜0.04%が好ましく、より好ましくは、0.01〜0.02%である。0.001%未満では、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりの良さ、セットのしやすさの点で劣る場合があり、0.04%を超えると髪のセットのしやすさの点で劣る場合がある。
(D)ジメチルポリシロキサン
(D)成分は、25℃における動粘度が500万mm2/s以上のジメチルポリシロキサンであり、(D)成分の配合により、乾燥後、特に翌朝の髪のセットのしやすさ、翌朝の毛先のまとまりの良さを付与できる。
(D)成分のジメチルポリシロキサンとしては、トリメチルシリル基末端ジメチルポリシロキサン、シラノール基末端ジメチルポリシロキサン等が含まれ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
ジメチルポリシロキサンは、オイルでもエマルジョンでもよく、エマルジョン化における、乳化剤や乳化方法に特に制限はなく、市販品を使用できる。なお、他のシリコーン化合物、例えば上記動粘度に満たない低粘度のジメチルポリシロキサン、環状シリコーン、EO変性シリコーン、アミノ変性シリコーン等は、本発明の効果を損なわない範囲で適宜、適量を(D)成分のジメチルポリシロキサンと併用してもよい。
(D)成分のジメチルポリシロキサンは、乾燥後、特に翌朝の髪のセットのしやすさ、翌朝の毛先のまとまりの良さの点から、25℃における動粘度が500万mm2/s以上であり、好ましくは800万mm2/s以上である。動粘度の上限は特に限定されないが、3,000万mm2/s以下が好ましい。
上記したジメチルポリシロキサンの動粘度の測定方法は下記の通りである(以下、同様。)。
1g/100mL濃度のジメチルポリシロキサンのトルエン溶液を作製し、下記式(1)により比粘度ηsp(25℃)を求める。次に、下記式(2)に示すHugginsの関係式に代入し、固有粘度[η]を求める。Huggins定数は、中牟田、日化、77 588(1956)に記載のものを用いる。次に、[η]を下記式(3)に示すA.Kolorlovの式に代入し、分子量Mを求める。最後に、Mを下記式(4)に示すA.J.Barryの式に代入し、ジメチルポリシロキサンの粘度ηを求める。
ηsp=(η/η0)−1 (1)
ただしη0トルエンの粘度、η=溶液の粘度
ηsp=[η]+K’[η]2 (2)
K’:Hugginsの定数
[η]=0.215×10-40.65 (3)
M:分子量
Logη=1.00+0.0123M0.5 (4)
上記η0、ηは、化粧品原料基準一般試験法粘度測定法第1法に準拠して測定したものである。
(D)成分の配合量は、乾燥後、特に翌朝の髪のセットのしやすさの点から、組成物中0.005〜1.0%が好ましく、より好ましくは0.05〜0.5%である。配合量が0.005%未満では、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまり、セット性が悪くなる場合があり、1.0%を超えると泡立ちが悪くなったり、翌朝の髪のセットのしやすさが悪くなる場合があり、髪が油っぽくなり、べたつくおそれがある。髪のまとまり性を向上させるために、シリコーン油を配合することが有効であるが、配合量の増加に伴い泡立ちが低下するというおそれがある。本発明の毛髪洗浄剤組成物では、シリコーン油の配合量を増加させることなく、良好な泡立ちと仕上がり感といった特にリンスインシャンプーに求められる性能を両立させることができる。
ここで、(B)成分のジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体と(C)成分の有機性粉体との配合比率((B)/(C))は、質量比で5〜100であり、好ましくは5〜50である。上記範囲より小さすぎても大きすぎても、乾燥後、特に翌朝の髪のまとまり、セット性を向上させることができなくなる。
更に、(D)成分のジメチルポリシロキサンと(C)成分の有機性粉体の配合比率((D)/(C))は、質量比で4.5〜100であり、好ましくは4.5〜50である。この範囲より小さすぎると乾燥後、特に翌朝の髪のまとまり、セット性を向上させることができなくなり、大きすぎると乾燥後、特に翌朝の髪のまとまり、セット性を向上させることができなくなり、洗髪時の泡立ちも低下する。
本発明では、その作用機序は不明であるが、上記のような(B)成分と(C)成分とを適切に組み合わせ、更に(D)成分と(C)成分とを適切に組み合わせて用いると、(B)、(C)、(D)成分が相互作用しやすく、洗髪時に製剤が水で希釈されるときに生じる不溶性の析出物が増加するため、毛髪へのシリコーン吸着量が向上し、乾燥後、特に翌朝の毛先のまとまりのよさ、翌朝の髪のセットのしやすさが優れるものと推定される。
本発明の毛髪洗浄剤組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で任意の成分を適宜、適量併用することができる。任意の成分としては、上記(A)〜(D)成分以外のもの、例えば半極性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、(A)成分以外のアニオン性ポリマー、(A)成分以外のノニオン性ポリマー、ポリオール類、有機塩類、保湿剤、可溶化剤、BHTやα−トコフェロール等の酸化防止剤、トリクロサン、トリクロロカルバン等の殺菌剤、脂肪酸モノエタノールアミド、脂肪酸ジエタノールアミド等の粘度調整剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、タンパク誘導体、動植物抽出液、ピロクトンオラミン、ジンクピリチオン等のフケ防止剤、グリチルリチン酸ジカリウム等の坑炎症剤、安息香酸及びその塩、パラベン類、ケーソンCG等の防腐剤、クエン酸、トリエタノールアミン等のpH調整剤、エチレングリコールジ脂肪酸エステル等のパール化剤、乳濁剤、ハイドロトロープ、低級アルコール、ビタミン類、揮発性油分、疎水性溶媒、希釈性溶媒、色素、香料等を任意に添加することができる。
本発明の組成物には、更に、香料組成物を配合してもよく、香料組成物は特に限定されないが、例えば、特開2006−63044号公報[表5]〜[表10]に記載された香料A、香料B、香料C、香料D等が挙げられる。本発明の毛髪洗浄剤組成物にはかかる香料組成物が毛髪洗浄剤組成物中0.005〜40%配合され得るが、好ましくは0.01〜10%配合される。
本発明の毛髪洗浄剤組成物のpH(25℃)は、pH3〜7が好ましく、より好ましくは4〜6である。pH3未満では地肌への刺激が懸念され、7を超えると防腐力が低下し微生物が繁殖する可能性がある。なお、pHは外原規(医薬部外品原料規格)一般試験法pH測定法に準拠して測定する。
本発明の毛髪洗浄剤組成物の粘度(25℃)は、1,000〜6,000mPa・sの範囲が好ましい。1,000mPa・s未満では使用時に手からこぼれるため使用しにくく、6,000mPa・sを超えると容器からの排出性が悪くなるおそれがある。なお、粘度は外原規一般試験法粘度測定法第2法に準拠して測定した値である。
本発明の毛髪洗浄剤組成物は、シャンプー(後工程にコンディショナーやトリートメントを用いる)又はリンスインシャンプー(コンディショナーやトリートメント等の後工程は行わない)として用いることができ、常法に基づいて調製することができる。例えば、必須成分、任意成分、及び水(残部)を混合して得ることができる。具体的には、(A)成分に(C)粉体の分散液を混合させたものに、(B)、(D)成分を混合させて得ることもできる。
なお、(C)有機性粉体を添加する際、有機性粉体の製剤中における沈降又は分離を抑制し、長期保存後においても粉体の分散状態が均一な状態を得るために、有機性粉体の真比重と製剤の液比重を等しくすることが有効である。そのための液比重の調製方法としては、ソルビトール、グリセリン等の多価アルコール類から選ばれる1種類又は2種類以上を組成物中0.01〜15%添加するか、(A)洗浄剤成分の界面活性剤の配合量を調整することが有効である。
本発明の毛髪洗浄剤組成物の容器は特に限定されず、アルミニウムラミネートチューブ、EVALチューブ、アルミニウムチューブ、ガラス蒸着プラスチックチューブ等のチューブの他、機械的又は差圧によるディスペンサー容器及びスクイーズ容器、ラミネートフィルム容器、スポイト容器、スティック容器、ボトル容器等が挙げられる。アルミニウムラミネートチューブのラミネートフィルムは、通常2層以上の多層を有し、その材質はポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステル、二軸延伸ポリプロピレン、無延伸ポリプロピレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体等の合成樹脂、紙、アルミニウム蒸着プラスチック等によって構成される。強度、柔軟性、耐候性等を考慮し、一般的には2〜5層のものを用いることが好ましい。ボトルの材質としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、エチレン−ビニルアルコール樹脂、アクリロニトリル・スチレン樹脂、ABS樹脂、ポリアミド等の樹脂、ガラス等を単層ないし2層以上組み合わせて用いることができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。なお、各例中の%はいずれも質量%である。また、重量平均分子量、体積平均粒径、動粘度等は、上記と同様の方法で測定した値である。
[実施例1〜33、比較例1〜15]
表1〜6に示す組成の毛髪洗浄剤組成物を下記に示す方法にて調製し、以下の方法と基準で評価した。結果を表中に併記する。なお、表中の各成分の量は、(D)成分を除いて純分換算量である。(D)ジメチルポリシロキサン(エマルジョン)は、ジメチルポリシロキサンとして純分換算値を示す。更に、(D)成分配合量として動粘度が500万mm2/s以上のジメチルポリシロキサンの純分換算値を示した。各例の組成物のpH(25℃)は上記と同様の方法で測定した。また、上記と同様の方法で測定した粘度(25℃)は1,000〜6,000mPa・sの範囲内であった。
〈調製方法〉
毛髪洗浄剤組成物(リンスインシャンプー)を常法に準じて調製し、組成物のpHを約5に調整した。
〈評価方法及び評価基準〉
(1)翌朝の毛先のまとまりのよさ
パーマやヘアカラ−を使用してダメージヘアーと認識している30〜50代の女性20名をパネラーとし、調製した試料約6gにより頭髪を洗浄し、使用後にドライヤーにて乾燥させた。
洗髪してから12時間後(翌朝)の、毛髪の毛先のまとまりのよさについて官能評価を行い、集計した結果を下記の評価基準に基づいて判定を行った。
評価基準
◎:良好であると答えた人が 16名〜20名
○:良好であると答えた人が 12名〜15名
△:良好であると答えた人が 6名〜11名
×:良好であると答えた人が 5名以下
(2)翌朝の髪のセットのしやすさ
パーマやヘアカラ−を使用してダメ−ジヘア−と認識している30〜50代の女性20名をパネラーとし、調製した試料約6gにより頭髪を洗浄し、使用後にドライヤーにて乾燥させた。
洗髪した翌朝の髪のセットのしやすさ(髪のハネのなさ)について官能評価を行い、集計した結果を下記の評価基準に基づいて判定を行った。
評価基準
◎:翌朝の髪のセットがし易いと回答した人が 16名〜20名
○:翌朝の髪のセットがし易いと回答した人が 12名〜15名
△:翌朝の髪のセットがし易いと回答した人が 6名〜11名
×:翌朝の髪のセットがし易いと回答した人が 5名以下
(3)洗髪時の泡立ちのよさ
パーマやヘアカラ−を使用してダメ−ジヘア−と認識している30〜50代の女性20名をパネラーとし、調製した試料約6gにより頭髪を洗浄した際の、泡立ちのよさ(泡立ちの早さ、泡の量)について官能評価を行い、集計した結果を下記の評価基準に基づいて判定を行った。
評価基準:
◎:良好であると回答した人が 16名〜20名
○:良好であると回答した人が 12名〜15名
△:良好であると回答した人が 6名〜11名
×:良好であると回答した人が 5名以下
Figure 0006007919
Figure 0006007919
Figure 0006007919
Figure 0006007919
Figure 0006007919
Figure 0006007919
使用成分の詳細を下記に示す。
*1 ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
(2EO):シノリンSPE−1250,新日本理化(株)
*2 ラウリン酸アミドプロピルベタイン:エナジコールL30B
,ライオン(株)
*3 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(20E.O.)
:CW−20−90,青木油脂(株)
*4 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド
共重合体A(モル比30/70)重量平均分子量220万
:Ultimer CG−600 ナルコジャパン(株)
,純分20%
*5 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド
共重合体B(モル比30/70)重量平均分子量180万
:カヤクリルレジンM−50A,純分0.55%
*6 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド
共重合体C(モル比30/70)重量平均分子量90万
:マーコート2200、ナルコジャパン(株)、
純分100%
*7 スチレン/ジビニルベンゼン共重合体(平均粒径:6μm)
:GANZPERL GS−0605,ガンツ化成(株)
*8 スチレン/ジビニルベンゼン共重合体(平均粒径:11μm)
:GANZPERL GS−0611,ガンツ化成(株)
*9 ナイロン(平均粒径:6μm):ダイアミドMSP−100,
ダイセル・エボニック(株)
*10 PMMA(平均粒径:9μm):マイクロスフェアM−
306,松本油脂製薬(株)
*11 ジメチルポリシロキサンA(エマルジョン):
レオフローDMS−60,一方社油脂工業(株)、
エマルジョン中に1000万mm2/sのジメチルポリ
シロキサン9%と、400万mm2/sのジメチルポリ
シロキサン9%と1000mm2/sのジメチルポリシ
ロキサン42%を含む
*12 ジメチルポリシロキサンB:KM−903,信越化学
工業(株)エマルジョン中に2000万/mm2/sの
ジメチルポリシロキサン18%と200mm2/sのジ
メチルポリシロキサンを42%含む。
*13 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム:
アーカードT−800,ライオン(株)
*14 安息香酸ナトリウム:安息香酸ナトリウム,伏見製薬所(株)
*15 香料A:特開2006−63044号公報記載の香料A
*16 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド
共重合体D(モル比24/76)重量平均分子量10万
:マーコート740、ナルコジャパン(株)、純分100%
*17 カチオン化グアーガム(重量平均分子量220万):
ジャガーエクセル,ローディア社製,純分100%
*18 カチオン化セルロース(重量平均分子量15万):
XE511K,ライオン(株),純分100%
*19 無水ケイ酸(平均粒径5μm):P−1500,
日揮触媒化成(株)
*20 ジメチルポリシロキサン:粘度(25℃)100万
mm2/s、SH200 Fluid 1,000,
000cs、東レ・ダウコーニング(株)
*21 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド
共重合体E(モル比30/70)重量平均分子量260万:
マーコートS,ナルコジャパン(株)
*22 無水ケイ酸(平均粒径5μm):サイリシア730,
富士シリシア(株)
*23 セルロース(平均粒径10μm):麻セルロース,
トスコ(株)
*24 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド
共重合体F(モル比45:55)、重量平均分子量100
万、サルケアSC10 チバ・スペシャルティ・ケミカル
ズ(株)
*25 ラウリルジメチルアミンオキシド:AX−SS,ライオン
アクゾ(株)
*26 ポリオキシエチレンラウリン酸モノエタノールアミド(2
E.O.):アミゼット2L−Y,川研ファインケミカル(株)

Claims (12)

  1. (A)洗浄剤成分、
    (B)重量平均分子量90万〜260万のジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体0.01〜1質量%
    (C)ポリエチレン、ナイロン、ポリメタクリル酸メチル、架橋アクリル及びスチレン/ジビニルベンゼン共重合体から選ばれる有機性粉体0.001〜0.04質量%
    (D)25℃における動粘度が500万mm2/s以上のジメチルポリシロキサン0.005〜1.0質量%
    を含有し、(B)/(C)の質量比が5〜100であり、(D)/(C)の質量比が4.5〜100であることを特徴とする毛髪洗浄剤組成物。
  2. (C)有機性粉体が、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体、ポリエチレン、ナイロン、及びポリメタクリル酸メチルから選ばれる粉体である請求項1記載の毛髪洗浄剤組成物。
  3. (C)有機性粉体が、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体であり、重量平均粒径が1〜15μmである請求項1又は2記載の毛髪洗浄剤組成物。
  4. (A)成分が、アニオン性界面活性剤と、両性界面活性剤及び/又はノニオン性界面活性剤との組合せである請求項1〜のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
  5. (A)洗浄剤成分が、アルキルスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルアミンオキシド、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油、アルカノールアミド、及びポリグリセリン脂肪酸エステルから選ばれる界面活性剤である請求項1〜のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
  6. アニオン性界面活性剤が、アルキルスルホン酸塩及びアルキル基の炭素数が10〜18であり、エチレンオキサイド(E.O.)の平均付加モル数が1〜3のポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩から選ばれる請求項4又は5記載の洗浄剤組成物。
  7. (a1)アニオン界面活性剤の配合量が8〜18質量%であり、(a2)両性界面活性剤の配合量が2〜10質量%であり、(a3)ノニオン界面活性剤の配合量が1〜5質量%であり、(a1)及び(a2)を併用する際の(a1)/(a2)で示される含有質量比が2〜9である請求項4〜6のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
  8. (A)成分の総配合量が7〜25質量%である請求項1〜7のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
  9. (B)成分中のジメチルジアリルアンモニウム塩とアクリルアミドの含有モル比が10:90〜45:55である請求項1〜8のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
  10. (B)成分の重量平均分子量が130万〜220万である請求項1〜9のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
  11. ダメージ毛髪用である請求項1〜10のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
  12. リンスインシャンプーである請求項1〜11のいずれか1項記載の毛髪洗浄剤組成物。
JP2013549252A 2011-12-12 2012-12-10 毛髪洗浄剤組成物 Active JP6007919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271461 2011-12-12
JP2011271461 2011-12-12
PCT/JP2012/081925 WO2013089059A1 (ja) 2011-12-12 2012-12-10 毛髪洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013089059A1 JPWO2013089059A1 (ja) 2015-04-27
JP6007919B2 true JP6007919B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=48612506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549252A Active JP6007919B2 (ja) 2011-12-12 2012-12-10 毛髪洗浄剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6007919B2 (ja)
WO (1) WO2013089059A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6633404B2 (ja) * 2016-02-02 2020-01-22 花王株式会社 毛髪洗浄剤組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX166372B (es) * 1989-10-31 1993-01-04 Procter & Gamble Composiciones para el cuidado del cabello
JP3442814B2 (ja) * 1992-07-17 2003-09-02 花王株式会社 洗浄剤組成物
JP3652465B2 (ja) * 1997-01-31 2005-05-25 花王株式会社 毛髪化粧料組成物
JP4567585B2 (ja) * 2005-01-17 2010-10-20 株式会社資生堂 化粧料
WO2009016905A1 (ja) * 2007-07-31 2009-02-05 Lion Corporation 毛髪洗浄剤組成物
CN102665662B (zh) * 2009-12-18 2014-03-19 狮王株式会社 洗涤剂组合物及二甲基聚硅氧烷的稳定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013089059A1 (ja) 2015-04-27
WO2013089059A1 (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7280265B2 (ja) シリコーンポリマーを含有する透明なシャンプー組成物
JP6952803B2 (ja) 使用時の湿潤感が改善された泡の形態のヘア組成物
JP6189868B2 (ja) ケラチン物質に即時の及び長期継続する利益を提供するためのコンディショニング組成物用添加剤
JP6564878B2 (ja) エアゾールヘアケア組成物
EP3057663B1 (en) Hair care composition
CN1191819C (zh) 能形成摩丝的香波组合物
JP2017537109A (ja) 低粘度ヘアケア組成物
HU216152B (hu) Tisztálkodószer-készítmény
JP2001507370A (ja) カチオン性スタイリングポリマー含有スタイリングシャンプー組成物
JP4970762B2 (ja) カチオン変性サイリウムシードガム及び該物質を含む化粧料組成物
WO2007015481A1 (ja) 香料成分の選定方法及び調香方法、嗜好性向上剤
JPH06234619A (ja) ケラチン物質用コンディショナー
JP5546445B2 (ja) 水性毛髪洗浄剤
JP5740859B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP6007919B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
BRPI0902297B1 (pt) composição cosmética detergente e processo para proteger a cor diante da lavagem de fibras queratínicas tingidas artificialmente
JP2014129504A (ja) 共重合体、化粧料組成物及びコンディショニング剤
CN107635532A (zh) 毛发组合物
JP5983359B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP6178001B2 (ja) シャンプー組成物
JP2020522526A (ja) 改善された使用中の湿潤感触を提供するヘアケア組成物
JP2009221163A (ja) 頭皮・毛髪処理方法
JP2002255755A (ja) 洗浄剤組成物
RU2332983C1 (ru) Мусс для укладки поврежденных волос
BR112020009304A2 (pt) composição para cuidados do cabelo e método de deposição de agentes anticaspa

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350