JP6006484B2 - 検出器の製造方法 - Google Patents

検出器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6006484B2
JP6006484B2 JP2011262586A JP2011262586A JP6006484B2 JP 6006484 B2 JP6006484 B2 JP 6006484B2 JP 2011262586 A JP2011262586 A JP 2011262586A JP 2011262586 A JP2011262586 A JP 2011262586A JP 6006484 B2 JP6006484 B2 JP 6006484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
adhesive film
flat
manufacturing
sided adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011262586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012132906A (ja
Inventor
リアン ザング
リアン ザング
ホンゲ ザング
ホンゲ ザング
ニコラス ライアン コンクル
ニコラス ライアン コンクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2012132906A publication Critical patent/JP2012132906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006484B2 publication Critical patent/JP6006484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、検出器の製造方法に関し、特に、医療画像診断機器の平板型検出器の製造方法に関する。
平板型検出器は、X線検出器の核心部材であり、高価である。その実装の際に、平板型検出器は、常に静電(electrostatic discharge,「ESD」)により破壊点が発生し、使用により平板型検出器の性能も徐々に悪くなってくる。これらの平板型検出器は、レーザ光によって補修する必要がある。平板型検出器に対し交換及び補修を行う際、再利用可能な平板検出器を用い、X線検出器の製造コストを削減することができる。従来から、平板型検出器を固定する方法として二つの方法が選択し得る。一つの平板型検出器を再利用させる方法として、常温硬化型シリコンゴム(room temperature vulcanized silicone rubber、「RTV接着方法」と略す)で平板型検出器の四辺を検出器支持部材(panel support)に接着する方法がある。この方法は、平板型検出器の縁部のRTV及び平板型検出器の下方のフォーム(foam)により、平板型検出器の縁部と平板型検出器との中間部に異なる強度と硬度とを有する。これにより平板型検出器の表面の重力が不均一で、非常に壊れやすい問題がある。他の方法として、平板型検出器の全表面を検出器支持部材に固定(「全表面固定方法」)する。このような方法により固定された平板型検出器は、一旦破壊されると、再利用できない問題がある。
特許文献1、特許文献2及び特許文献3には、平板型検出器を平板型検出器支持部材に固定する方法がそれぞれ開示されている。
特開2007−325924号公報 特開2002−243859号公報 特開2003−066196号公報
上述の問題を鑑みて、本発明は、検出器の製造方法を提供する。
本発明による検出器の製造方法は、剥離可能な両面接着フィルムを用いて平板型検出器と平板型検出器支持部材とを接着して固定する。
剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器と平板型検出器支持部材との平面の間に接着され、接着直後に剥離されるか、又は一定の時間経ってから剥離される。
接着フィルムを剥離する方法として、力を入れて接着フィルムの末端を引っ張り、道具又は制御方法を利用して引き出すことができる。
剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の四辺に接着されることが好ましい。
一方、剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の全表面に接着されることが好ましい。
剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の中心部から周囲に向かって発散し、平板型検出器の表面の外部に接着フィルムの末端が残されるように配置され、接着フィルムの末端を引き出すことによって接着フィルムを剥離する。
剥離可能な両面接着フィルムは、帯状の螺旋形に配置されることが好ましい。
一方、剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の表面を二つの交差する対角線によって四つの三角形の領域に区分し、各領域において、帯状の接着フィルムの先端と末端とが相互接するように配置されることが好ましい。
剥離可能な両面接着フィルムは、厚さが100−200μmの光学レベルの接着フィルムである。
平板型検出器の裏面に一層の黒色のガラス用ブライマーを増加する。
本発明は、剥離可能な両面接着フィルムを用いて平板型検出器を固定し、固定後にも容易に分離することができる。本発明の製造方法は、従来の全表面における固定方法に比べ、固着性と信頼性とに優れると共に、従来の方法では、平板型検出器を補修又は再利用できない問題を解決した。本発明の製造方法によると、平板型検出器を容易に分離又は補修し、製造コストを大幅に削減することができる。一方、本発明の製造方法によると、平板型検出器の表面の重力分布が均一であり、平板型検出器支持部材により平板型検出器をより効率的に支持することができ、これにより平板型検出器の信頼性を向上させることができる。
上側の従来方法と本発明の方法との原理図である。 本発明の方法により接着される二種の接着フィルムの配置パターンを示す図である。 本発明の方法により一層の黒色のガラス用ブライマーを増加して、接着フィルムの散乱線を減少させる方法を示す図である。
以下、具体的な実施態様を通じて本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明は、これに限られたものではない。
次に、図面を参照しながら本発明による具体的な実施例を詳細に説明するが、これらの実施例は、本発明を限定するものではない。なお、各図面において、同様の部材に対し同様の符号を付ける。
図1は、本発明の方法の原理図である。
図1の上側は、従来のRTV接着方法の原理を示す図である。平板型検出器1は、RTV5によりその四辺を平板型検出器支持部材2に接着する。この方法によると、平板型検出器1の表面の重力が不均一になり、非常に壊れやすくなる。
図1の下左側は、本発明の原理を示す図である。本発明は、新型の剥離可能な両面接着フィルムを用いて平板型検出器1と平板型検出器の支持部材2とを接着する。剥離可能な両面接着フィルムは、例えば100−200μmの光学レベルの接着フィルムである。両面接着フィルムは、平板型検出器1と平板型検出器支持部材2の二つの転圧される平面の間に接着され、接着直後に剥離するか、又は接着後一定時間が経ってから剥離する。接着フィルムの配置パターンは、設計され、剥離する方法として、接着フィルムの末端に力を入れて引っ張り、道具又は制御方法で引き出す。この方法によると、平板型検出器1を容易に分離することができ、かつ平板型検出器1の表面の重力も均一になって、壊れにくくなる。
本発明の方法によって接着する場合、接着フィルムの配置方法は、複数ある。例えば、図1の下右側は、平板型検出器の四辺に接着される接着フィルムの配置パターンを示す。
図2は、全表面に接着される他の二種の帯状の接着フィルム配置パターンを示す。
図2の左側において、帯状の接着フィルムは、螺旋形に配置されて、平板検出器の中心部から発散し、帯状の接着フィルムの末端21は、平板型検出器の表面の外部に残される。接着フィルムによって平板型検出器を平板型検出器支持部材に接着してから、帯状の接着フィルムを引き出し、この接着フィルムの末端21に力を入れて引っ張ればよい。接着フィルムを配置するにあたって、接着フィルムを平板型検出器支持部材に接着し、その後接着フィルムを刻むことにより、接着フィルムの平面に螺旋線を刻み上げる。
図2の右側において、二つの交差する対角線によって平板型検出器の表面を四つの三角形領域に区分する。各領域において、帯状の接着フィルムが先端と末端とが連続して接し、帯状の接着フィルムの末端21、22、23、24は、平板型検出器の外部に残される。接着フィルムにより平板型検出器を平板型検出器支持部材に接着し、その後四つの領域内の帯状の接着フィルムをそれぞれ引き出し、各領域の外部に残された接着フィルムの末端21、22、23、24に力を入れて引っ張ればよい。接着フィルムを配置するにあたって、接着フィルムを平板型検出器支持部材に接着する。その後接着フィルムを刻むことにより、接着フィルムの平面に二つの対角線を刻み、対角線が交差されて形成された四つの三角形領域に、更に図に示されたような横線、縦線を刻みあげる。なお、各領域において、一つの帯状の接着フィルムの末端を残すことに注意しなければならない。
図2に示された二種の全表面接着方法は、全て縁部から接着フィルムを引き出す。よって、接着フィルムは、中心部から縁部に向かって発散し、平板型検出器の全表面領域を覆うように配置される。
接着フィルムの配置パターンが発散状で不均一であるように、接着フィルムが平板型検出器の裏面の透光領域内に位置するため、接着工程において生じる気泡又は縁の跡が画像に表れる場合、医者が誤診することがある。平板型検出器を組み立てる工程において、増倍ゲイン校正方法を利用しても、長時間後には、依然として気泡又は縁の跡が生じることがある。図3は、平板型検出器の裏面に一層の黒色のガラス用ブライマー4を増加し、接着フィルムの気泡又は縁の散乱光線を遮るようにした製造方法を示す。なお、各層は、それぞれ平板型検出器1、平板型検出器支持部材2、剥離可能な接着フィルム3及び黒色のガラス用ブライマー4である。該一層の黒色のガラス用ブライマー4は、平板型検出器のESDの信頼性を向上させる作用もある。
本発明による検出器の製造方法は、医療画像診断機器(例えばX線画像システム、コンピュータX線トモグラフィーCT装置等)の平板型検出器の製造に適用でき、他の平板型検出器(例えば、LCD等)の製造にも適用できる。
上記の内容は、本発明の実施例を説明しており、本発明を限定することは、ない。なお、当業者にとって、本発明に対し一定の改進、修正及び変更を行えることは、明らかであるが、これら改進、修正及び変更が本発明の技術思想以内にある場合、本発明の保護範囲内にあると考えるべきである。

Claims (9)

  1. 検出器の製造方法であって、
    剥離可能な両面接着フィルムを用いて平板型検出器と平板型検出器支持部材とを接着して固定する段階と、
    前記両面接着フィルムを剥離する段階と、
    前記平板型検出器を補修する段階と、
    補修された前記平板型検出器と平板型検出器支持部材とを接着して固定する段階と、
    を含み、
    前記剥離可能な両面接着フィルムは、前記平板型検出器の裏面の透光領域内に位置し、
    前記方法は、平板型検出器の裏面に一層の黒色のガラス用プライマーを増加する段階を含み、
    前記プライマーは、前記平板型検出器の静電に対する信頼性を向上させ、前記剥離可能な両面接着フィルムの気泡からの散乱光線が前記平板型検出器に入ることを遮る、
    ことを特徴とする検出器の製造方法。
  2. 前記平板型検出器を補修する段階は、前記平板型検出器にレーザ光を照射する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の検出器の製造方法。
  3. 接着フィルムを剥離する段階は、力を入れて接着フィルムの末端を引っ張り、道具又は制御方法を利用して引き出す段階を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の検出器の製造方法。
  4. 前記剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の四辺に接着されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項にに記載の検出器の製造方法。
  5. 前記剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の全表面に接着されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項にに記載の検出器の製造方法。
  6. 前記剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の中心部から周囲に向かって発散し、平板型検出器の表面の外部に接着フィルムの末端が残されるように配置され、接着フィルムの末端を引き出すことによって接着フィルムが剥離されることを特徴とする請求項5に記載の検出器の製造方法。
  7. 前記剥離可能な両面接着フィルムは、帯状の螺旋形に配置されることを特徴とする請求項6に記載の検出器の製造方法。
  8. 前記剥離可能な両面接着フィルムは、平板型検出器の表面を二つの交差する対角線によって四つの三角形の領域に区分するように配置されることを特徴とする請求項6に記載の検出器の製造方法。
  9. 前記剥離可能な両面接着フィルムは、厚さが100−200μmの光学レベルの接着フィルムであることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の検出器の製造方法。
JP2011262586A 2010-12-22 2011-11-30 検出器の製造方法 Active JP6006484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010620640.4 2010-12-22
CN201010620640.4A CN102551786B (zh) 2010-12-22 2010-12-22 使用可揭除双面胶膜固定平板探测器的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012132906A JP2012132906A (ja) 2012-07-12
JP6006484B2 true JP6006484B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=46210536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011262586A Active JP6006484B2 (ja) 2010-12-22 2011-11-30 検出器の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6006484B2 (ja)
CN (1) CN102551786B (ja)
FR (1) FR2969812B1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118599A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Fujitsu Ltd X線画像変換シートおよびそのシートを用いる装置
US6847041B2 (en) * 2001-02-09 2005-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Scintillator panel, radiation detector and manufacture methods thereof
JP2003043934A (ja) * 2001-07-23 2003-02-14 Three M Innovative Properties Co 光学フィルタ及びタブ付き両面接着テープ
JP2003332541A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Canon Inc 撮像装置の製造方法
JP4032967B2 (ja) * 2002-12-26 2008-01-16 松下電工株式会社 ガラス破壊センサ
JP2004318033A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Mio Corporation 数字表示器のセグメント点灯位置検出センサー
JP2005227064A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像変換パネル
JP4442278B2 (ja) * 2004-03-29 2010-03-31 株式会社島津製作所 放射線検出器
JP2006046990A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像変換パネル
JP2006225620A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Akio Arai らせんテープ
JP4448463B2 (ja) * 2005-02-28 2010-04-07 株式会社セイコーアイ・インフォテック 原稿読み取りユニット、スキャナ装置および画像形成装置
KR100730726B1 (ko) * 2006-04-14 2007-06-21 옵토팩 주식회사 카메라 모듈
US7396159B2 (en) * 2006-06-07 2008-07-08 General Electric Company X-ray detector panel methods and apparatus
US7694570B1 (en) * 2007-03-30 2010-04-13 Cosense, Inc Non-invasive dry coupled disposable/reusable ultrasonic sensor
JP5255871B2 (ja) * 2008-03-17 2013-08-07 株式会社ニトムズ 剥離可能な粘着テープ
CN101604023B (zh) * 2008-06-12 2012-11-14 清华大学 用于辐射探测的阵列固体探测器
JP5288956B2 (ja) * 2008-09-09 2013-09-11 株式会社中央倉庫 パレット及び箱体
JP5405088B2 (ja) * 2008-11-20 2014-02-05 株式会社カネカ グラファイト複合フィルム
JP5441400B2 (ja) * 2008-12-19 2014-03-12 キヤノン株式会社 撮像装置、放射線撮像装置及びその製造方法
JP5254918B2 (ja) * 2009-09-25 2013-08-07 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012132906A (ja) 2012-07-12
FR2969812A1 (fr) 2012-06-29
CN102551786B (zh) 2016-08-03
FR2969812B1 (fr) 2018-07-06
CN102551786A (zh) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623754B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
JP2012093595A (ja) ペリクルフレームおよびペリクル
WO2010079688A1 (ja) ガラス積層体およびその製造方法
JP2006301525A (ja) ペリクルフレーム
JP6011316B2 (ja) 粘着層付き透明面材の製造方法
US20220242074A1 (en) Laminated optical component and touch sensor device
TW202041695A (zh) 蒸鍍遮罩之製造方法、蒸鍍遮罩準備體、有機半導體元件之製造方法、有機電致發光顯示器之製造方法及蒸鍍遮罩
CN105446073B (zh) 防尘薄膜组件框架以及防尘薄膜组件
JP6390087B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
CN108550556B (zh) 用于柔性衬底的保护膜及其显示面板
KR101746874B1 (ko) 펠리클 프레임, 그 제조 방법 및 펠리클
CN111679551B (zh) 防尘薄膜组件
KR102399704B1 (ko) 펠리클
JP6006484B2 (ja) 検出器の製造方法
JP2015057317A (ja) 透明積層体、及びそれを用いた保護具
WO2020065827A1 (ja) ローラブルディスプレイ装置
JP2004157171A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP6473652B2 (ja) ペリクルのデマウント方法
JP2012230304A (ja) 液晶表示用保護シートの製造方法、液晶表示用保護シート、液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置
JP2000227653A (ja) リソグラフィー用ペリクル
JP2006054291A (ja) ロール状電磁波遮蔽シート、電磁波遮蔽部材及びディスプレイ用フィルタ
JP6844010B2 (ja) 電鋳用原盤およびその電鋳用原盤を用いた電鋳モールドの製造方法
JP2017048576A (ja) 導水樋の設置方法
JP2006184704A (ja) 液晶用大型ペリクル
US20130236677A1 (en) Detector and method of panel bonding using removable adhesive film

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250