JP6004834B2 - 原子炉水位計 - Google Patents

原子炉水位計 Download PDF

Info

Publication number
JP6004834B2
JP6004834B2 JP2012182502A JP2012182502A JP6004834B2 JP 6004834 B2 JP6004834 B2 JP 6004834B2 JP 2012182502 A JP2012182502 A JP 2012182502A JP 2012182502 A JP2012182502 A JP 2012182502A JP 6004834 B2 JP6004834 B2 JP 6004834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
water level
optical fiber
liquid level
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012182502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014041023A (ja
Inventor
熊谷 純一
純一 熊谷
弘久 里見
弘久 里見
勇雄 宮地
勇雄 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012182502A priority Critical patent/JP6004834B2/ja
Publication of JP2014041023A publication Critical patent/JP2014041023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004834B2 publication Critical patent/JP6004834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、原子炉の水位を計測するための装置に関するものである。
沸騰水型原子炉における原子炉圧力容器の水位は、通常運転時に起こりうる運転条件の変化などに対し原子炉水位を適切な運転範囲に維持し監視する役割を持つ原子炉監視系における重要な監視パラメータである。原子炉圧力容器の水位は、気相部と液相部との圧力差により計測している。特に気相部が蒸気の場合は、原子炉圧力容器から導かれる蒸気を凝縮させ基準水位を形成する基準面器を設ける。そして、基準水位の水頭圧と、変動する原子炉水位側の圧力を伝える原子炉水位の水頭圧との差圧を差圧検出器による連続測定することによって原子炉圧力容器の水位を計測している(特許文献1参照)。
特開昭59−178320号公報
上述した沸騰水型原子炉の原子炉圧力容器の水位計測では、基準面器で基準水位を形成する必要がある。しかし、基準水位が変動するなどして正確な水位を計測できないおそれがある。
本発明による原子炉水位計は、原子炉圧力容器内の気相部に接続された上部配管部と、原子炉圧力容器の底面で液層部に接続された下部配管部と、上部配管部と下部配管部の間を接続して内部に液面を形成する液面形成配管部と、液面形成配管部の内部で液面形成配管部の上部から下部まで配設される光ファイバを有する光ファイバ温度センサと、光ファイバに入射するパルス光の光源と、光ファイバ内で発生する散乱光を検知し、検知した散乱光に基づいて光ファイバの任意の位置における温度を検出する温度検出部と、温度検出部で検出した光ファイバの任意の位置における温度に基づいて、液面形成配管部における気相部と液層部との温度差が生じる位置を液面の位置として算出する液面位置算出部と、液面位置算出部で算出した液面の位置に基づいて、原子炉圧力容器内の冷却水の水位の情報に変換して出力する水位情報出力部と、原子炉圧力容器の気相部から導かれる蒸気を凝縮させて基準水位を形成する基準面器と、基準面器で形成された基準水位の水頭圧と、原子炉圧力容器の液層部の水頭圧との差圧に基づいて、原子炉圧力容器内の冷却水の水位の情報を出力する差圧式原子炉水位計とを備え、上部配管部は、基準面器の気相部に接続されることで、基準面器の気相部を介して原子炉圧力容器内の気相部に接続されることを特徴とする。
本発明によれば、基準面器における基準水位の変動などの影響を受けずに水位を計測できる。
本発明に係る原子炉水位計の第1の実施形態を示す模式図 光ファイバ温度センサを用いた温度計測原理を示す図 本発明に係る原子炉水位計の第2の実施形態を示す模式図 本発明に係る原子炉水位計の第3の実施形態を示す模式図 本発明に係る原子炉水位計の第4の実施形態を示す模式図
−−−第1の実施の形態−−−
図1,2を参照して、本発明による原子炉水位計の第1の実施の形態を説明する。本実施の形態では、本発明による原子炉水位計が沸騰水型原子炉(BWR)に適用された場合の例について説明する。図1は、本実施の形態の原子炉水位計を用いた原子炉圧力容器(RPV)の水位計測に係る模式図である。なお、図1では、沸騰水型原子炉の各構成のうち、原子炉圧力容器の水位計測に関する構成を主に記載し、他の構成についての記載を省略している。本実施の形態の沸騰水型原子炉は、原子炉格納容器10の内部に原子炉圧力容器1が格納されている。
原子炉圧力容器1の内部には、不図示の炉心シュラウドが設置されている。以下の説明では、原子炉圧力容器をRPVと称する。炉心シュラウド内には、複数の燃料集合体が装荷された不図示の炉心が配設されている。不図示の気水分離器および蒸気乾燥器は、RPV1内で炉心の上方に配設されている。RPV1内には、所定量の冷却水が存在している。RPV1内の冷却水は、ジェットポンプ等によって不図示の炉心の下方から炉心に供給される。
冷却水は、炉心を通過する際に加熱されて水および蒸気を含む気液二相流となる。不図示の気水分離器は気液二相流を蒸気と水に分離する。分離された蒸気は、更に不図示の蒸気乾燥器で湿分を除去されて不図示の蒸気タービンの駆動源として用いられる。蒸気タービンから排出された蒸気は、不図示の復水器で凝縮されて水となる。この凝縮水は、給水として再びRPV1内に供給される。気水分離器および蒸気乾燥器で分離された水は、RPV1内で落下して冷却水となる。
本実施の形態の原子炉水位計100は、計測配管LPと、光ファイバ温度センサ5と、処理装置9とを備えている。計測配管LPは、液面形成配管部4と、上部配管部2と、下部配管部3とを有する。液面形成配管部4は、原子炉格納容器10の内部に設けられた鉛直方向に延在する配管である。上部配管部2は、液面形成配管部4の上部とRPV1の気相部とを接続する配管である。下部配管部3は、液面形成配管部4の下部とRPV1の液層部とを接続する配管である。なお、下部配管部3は、図1に示すように、RPV1の底面に接続される。
このように構成される計測配管LPでは、RPV1内の冷却水の一部が流れ込んで、液面形成配管部4の内部に液面(気相部と液層部との境界)が形成される。液面形成配管部4の液面の高さ位置、すなわち液面形成配管部4内部の冷却水の水位は、RPV1内の水位と連動する。したがって、液面形成配管部4における冷却水の水位を計測することで、RPV1内の水位を推定(すなわち、RPV1内の水位を計測)できる。そこで、本実施の形態の原子炉水位計100では、光ファイバ温度センサ5を用いて液面形成配管部4における気相部と液層部との間で生じる温度差と、温度差が生じた高さ位置を検出する。そして、検出した高さ位置から、液面形成配管部4内部の冷却水の水位(すなわち、RPV1内の冷却水の水位)を算出する。なお、光ファイバ温度センサ5を用いた温度計測原理については後述する。
具体的には、液面形成配管部4内部の上部から下部まで光ファイバ温度センサ5を配設する。光ファイバ温度センサ5に用いられる光ファイバは、耐放射線特性が優れたものが望ましい。光ファイバ温度センサ5は、原子炉格納容器10に設けられた計装ペネトレーション6を介して、原子炉格納容器10の外部に設けられた処理装置9に接続されている。処理装置9には、光源7と検出部8とが設けられている。光源7では、光ファイバ温度センサ5に入射するパルス光を発生する。
検出部8では、光源7が発生したパルス光による光ファイバ温度センサ5の内部の散乱光を検知して光ファイバ温度センサ5の任意の位置における温度を計測する。このようにして検出部8では、光ファイバ温度センサ5の温度分布の情報が得られる。そして検出部8では、得られた温度分布の情報に基づいて、液面形成配管部4における気相部と液層部との温度差が生じる位置(すなわち液面形成配管部4内部の冷却水の水位)を算出する。検出部8は、算出結果をRPV1内の冷却水の水位の情報に変換して外部に出力する。
図2は、光ファイバ温度センサ5を用いた温度計測原理を説明するための図である。処理装置9に備えられた光源7によりパルス光を入射すると、入射したパルス光が光ファイバ(すなわち光ファイバ温度センサ5)の各部でごく僅かに散乱する。その散乱光の一部が後方散乱光として光ファイバの光を入射した端部(入射端)に戻ってくる。この後方散乱光の遅延時間(光パルスを入射してから後方散乱光が入射端に戻ってくるまでの時間)は、散乱光が発生した位置から入射端までの光ファイバの距離に依存する。また、この後方散乱光に含まれるラマン散乱光の強度は、散乱を起こした位置における光ファイバの温度に依存する。
したがって、光ファイバにおける光の伝搬速度(既知)と、後方散乱光の遅延時間からラマン散乱光の発生位置を算出できる。また、後方散乱光に含まれるラマン散乱光の強度に基づいて、散乱を起こした位置における光ファイバの温度を算出できる。そこで、本実施の形態の検出部8では、後方散乱光を検知し、検知したラマン散乱光の遅延時間および強度に基づいて光ファイバ温度センサ5の任意の位置における温度を計測(算出)する。
上述した第1の実施の形態の原子炉水位計100では、次の作用効果を奏する。
(1) RPV1に接続した計測配管LPの液面形成配管部4に液面を形成させるように構成した。そして、液面形成配管部4に形成された液面の高さ位置を光ファイバ温度センサ5によって検出するように構成した。これにより、RPV1の水位を気相部と液相部との圧力差を検出しなくてもよくなるため、基準水位を形成する基準面器が必須でなくなる。したがって、基準水位が変動するなどしてRPV1内の正確な水位が計測できなくなるおそれを排除でき、沸騰水型原子炉の運転管理に貢献できる。
(2) 液面形成配管部4に形成された液面の高さ位置の検出に光ファイバ温度センサ5を用いるように構成した。これにより、放射線量が高い原子炉格納容器10の内部に耐放射線特性が低い電子回路を設ける必要がないため、水位計測の信頼性を向上できる。
(3) 原子炉格納容器10の内部に計測配管LPを設けるように構成した。これにより、RPV1の冷却水が原子炉格納容器10の外部に漏洩する可能性を低減でき、沸騰水型原子炉のフェイルセーフに貢献できる。
(4) 下部配管部3をRPV1の底面に接続することにより、下部配管部3をRPV1の側面に接続する場合に比べて、RPV1の水位の計測下限を下げることができる。これにより、RPV1の水位がRPV1の底面近傍まで低下してしまうような万が一の場合であっても、RPV1の水位を計測できる。
−−−第2の実施の形態−−−
図3を参照して、本発明による原子炉水位計の第2の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、液面形成配管部4を原子炉格納容器10の外部に設けた点で、第1の実施の形態と異なる。
図3は、本実施の形態の原子炉水位計100を用いたRPV1の水位計測に係る模式図である。なお、図3では、沸騰水型原子炉の各構成のうち、RPV1の水位計測に関する構成を主に記載し、他の構成についての記載を省略している。本実施の形態の原子炉水位計100では、原子炉格納容器10に設けられた計装ペネトレーション6を介して、計測配管LPの上部配管部2および下部配管部3を原子炉格納容器10の外部に導く。そして、原子炉格納容器10の外部で上部配管部2および下部配管部3を液面形成配管部4に接続する。
第1の実施の形態で述べたように、光ファイバ温度センサ5を用いることで原子炉格納容器10の内部に耐放射線特性が低い電子回路を設ける必要はない。しかし、光ファイバ温度センサ5として耐放射線特性で優れた光ファイバを用いていても、光ファイバの被爆量は少ないことが望ましい。したがって、本実施の形態のように、液面形成配管部4を原子炉格納容器10の外部に設けることで、光ファイバ温度センサ5の被爆量を低減できるので、光ファイバ温度センサ5の耐久性を向上できる。これにより、水位計測の信頼性を向上でき、沸騰水型原子炉の運転管理に貢献できる。
また、光ファイバ温度センサ5の耐久性の向上により、光ファイバ温度センサ5の点検頻度や交換頻度を低減でき、メンテナンス費用を削減できる。さらに、液面形成配管部4を原子炉格納容器10の外部に設けたことで、人や機械による液面形成配管部4や光ファイバ温度センサ5の監視が可能となり、メンテナンス性が向上する。
−−−第3の実施の形態−−−
図4を参照して、本発明による原子炉水位計の第3の実施の形態を説明する。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同じである。本実施の形態の原子炉水位計100では、主に、基準水位の水頭圧と原子炉水位の水頭圧との差圧に基づく従来技術の原子炉水位計と、光ファイバ温度センサ5を用いたRPV1の水位計測装置(原子炉水位計100)とを併設する点で、第1の実施の形態と異なる。
図4は、本実施の形態のRPV1の水位計測に係る模式図である。なお、図4では、沸騰水型原子炉の各構成のうち、RPV1の水位計測に関する構成を主に記載し、他の構成についての記載を省略している。本実施の形態の原子炉格納容器10の内部には、さらに基準面器11が設けられている。また、原子炉格納容器10の外部には、さらに差圧式水位計測装置12が設けられている。基準面器11および差圧式水位計測装置12による従来技術の原子炉水位計は公知であるので、詳細な説明を省略する。
本実施の形態では、従来技術の原子炉水位計のバックアップ装置として光ファイバ温度センサ5を用いた原子炉水位計100を設ける。本実施の形態の原子炉水位計100では、上部配管部2によって、液面形成配管部4の上部と基準面器11の気相部とを接続する。これにより、液面形成配管部4の上部は、基準面器11の気相部を介してRPV1の気相部に接続される。
このように構成することにより、簡単な構成によって従来技術のRPV1の水位計測装置のバックアップ装置を設けることができ、沸騰水型原子炉の運転管理に貢献できる。
−−−第4の実施の形態−−−
図5を参照して、本発明による原子炉水位計の第4の実施の形態を説明する。以下の説明では、第3の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第3の実施の形態と同じである。本実施の形態では、主に、液面形成配管部4を原子炉格納容器10の外部に設けた点で、第3の実施の形態と異なる。
図5は、本実施の形態のRPV1の水位計測に係る模式図である。なお、図5では、沸騰水型原子炉の各構成のうち、原子炉圧力容器の水位計測に関する構成を主に記載し、他の構成についての記載を省略している。本実施の形態の原子炉水位計100では、原子炉格納容器10に設けられた計装ペネトレーション6を介して、計測配管LPの上部配管部2および下部配管部3を原子炉格納容器10の外部に導く。そして、原子炉格納容器10の外部で上部配管部2および下部配管部3を液面形成配管部4に接続する。
第2の実施の形態でも述べたように、光ファイバ温度センサ5として耐放射線特性で優れた光ファイバを用いていても、光ファイバの被爆量は少ないことが望ましい。したがって、本実施の形態のように、液面形成配管部4を原子炉格納容器10の外部に設けることで、光ファイバ温度センサ5の被爆量を低減できるので、光ファイバ温度センサ5の耐久性を向上できる。これにより、バックアップ装置としての原子炉水位計100の信頼性を向上でき、沸騰水型原子炉の運転管理に貢献できる。
なお、上述の説明では、従来技術のRPV1の水位計測装置を設けた場合には、液面形成配管部4の上部が基準面器11の気相部を介してRPV1の気相部に接続されるように構成しているが、本発明はこれに限定されない。たとえば、基準面器11の有無に関わらず、上部配管部2によって液面形成配管部4の上部とRPV1の気相部とを直接接続するように構成してもよい。
以上で説明した各実施の形態および変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されない。
本発明は、上述した実施の形態のものに何ら限定されず、原子炉圧力容器内の気相部に接続された上部配管部と、原子炉圧力容器の底面で液層部に接続された下部配管部と、上部配管部と下部配管部の間を接続して内部に液面を形成する液面形成配管部と、液面形成配管部の内部で液面形成配管部の上部から下部まで配設される光ファイバを有する光ファイバ温度センサと、光ファイバに入射するパルス光の光源と、光ファイバ内で発生する散乱光を検知し、検知した散乱光に基づいて光ファイバの任意の位置における温度を検出する温度検出部と、温度検出部で検出した光ファイバの任意の位置における温度に基づいて、液面形成配管部における気相部と液層部との温度差が生じる位置を液面の位置として算出する液面位置算出部と、液面位置算出部で算出した液面の位置に基づいて、原子炉圧力容器内の冷却水の水位の情報に変換して出力する水位情報出力部とを備えることを特徴とする各種構造の原子炉水位計を含むものである。
1 原子炉圧力容器(RPV) 2 上部配管部
3 下部配管部 4 液面形成配管部
5 光ファイバ温度センサ 6 計装ペネトレーション
7 光源 8 検出部
9 処理装置 10 原子炉格納容器
11 基準面器 12 差圧式水位計測装置
100 原子炉水位計 LP 計測配管

Claims (3)

  1. 原子炉圧力容器内の気相部に接続された上部配管部と、
    前記原子炉圧力容器の底面で液層部に接続された下部配管部と、
    前記上部配管部と前記下部配管部の間を接続して内部に液面を形成する液面形成配管部と、
    前記液面形成配管部の内部で前記液面形成配管部の上部から下部まで配設される光ファイバを有する光ファイバ温度センサと、
    前記光ファイバに入射するパルス光の光源と、
    前記光ファイバ内で発生する散乱光を検知し、検知した散乱光に基づいて前記光ファイバの任意の位置における温度を検出する温度検出部と、
    前記温度検出部で検出した前記光ファイバの任意の位置における温度に基づいて、液面形成配管部における気相部と液層部との温度差が生じる位置を前記液面の位置として算出する液面位置算出部と、
    前記液面位置算出部で算出した前記液面の位置に基づいて、前記原子炉圧力容器内の冷却水の水位の情報に変換して出力する水位情報出力部と
    前記原子炉圧力容器の気相部から導かれる蒸気を凝縮させて基準水位を形成する基準面器と、
    前記基準面器で形成された基準水位の水頭圧と、前記原子炉圧力容器の液層部の水頭圧との差圧に基づいて、前記原子炉圧力容器内の冷却水の水位の情報を出力する差圧式原子炉水位計とを備え、
    前記上部配管部は、前記基準面器の気相部に接続されることで、前記基準面器の気相部を介して前記原子炉圧力容器内の気相部に接続されることを特徴とする原子炉水位計。
  2. 請求項1に記載の原子炉水位計において、
    前記液面形成配管部は、原子炉格納容器の内部に配設されていることを特徴とする原子炉水位計。
  3. 請求項1に記載の原子炉水位計において、
    前記液面形成配管部は、原子炉格納容器の外部に配設されていることを特徴とする原子炉水位計。
JP2012182502A 2012-08-21 2012-08-21 原子炉水位計 Active JP6004834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182502A JP6004834B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 原子炉水位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182502A JP6004834B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 原子炉水位計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014041023A JP2014041023A (ja) 2014-03-06
JP6004834B2 true JP6004834B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=50393398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012182502A Active JP6004834B2 (ja) 2012-08-21 2012-08-21 原子炉水位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6004834B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6489903B2 (ja) * 2015-03-31 2019-03-27 株式会社関電工 非常時における原子炉水位計測方法及びその装置並びに原子炉への注水方法
JP2017032402A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 オリエントブレイン株式会社 水位検知装置
FR3039891B1 (fr) 2015-08-03 2019-05-24 Areva Np Dispositif de mesure de niveau de liquide par reflectrometrie optique , structure comprenant un tel dispositif et procede de mesure correspondant
CN111366214B (zh) * 2020-04-24 2021-06-15 河南神马尼龙化工有限责任公司 一种用于催化剂悬浮水溶液液位测量的装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646429A (en) * 1979-09-25 1981-04-27 Toshiba Corp Liquid level detecting device of reactor
JPS6193986A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 株式会社日立製作所 原子炉非常用減圧装置
JPH05288590A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Toshiba Corp 原子炉水位測定装置
JPH05296812A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Hitachi Ltd 光ケーブル液面計
JP5242611B2 (ja) * 2010-03-03 2013-07-24 株式会社東芝 原子炉水位計および原子炉水位測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014041023A (ja) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004834B2 (ja) 原子炉水位計
JP5677274B2 (ja) 原子炉水位計測システム
JP5980500B2 (ja) 原子炉水位計
Thie Core motion monitoring
JP2007064635A (ja) 原子炉状態監視装置および原子炉状態監視方法
KR20150085023A (ko) 원자로 용기 내 검출기 출력 신호를 입증하는 방법
JP5291869B2 (ja) 液面測定システム及び方法
JP2012103254A (ja) 蒸気重量率を監視するための方法およびシステム
US5475720A (en) Non-condensable gas tolerant condensing chamber
CN111727352B (zh) 评估热交换器结垢的方法
JP6489904B2 (ja) 非常時における原子炉水位計測方法及びその装置
JP2014206519A5 (ja)
KR100991689B1 (ko) 증기 발생기 열수력적 불안정성 분석 및 광역수위 계측치를이용한 관 지지판 유로홈 막힘량의 정량적 진단방법
JP5815100B2 (ja) 原子炉水位計測システム
JP2006349577A (ja) 原子炉の流量計測装置
JP5398501B2 (ja) 原子炉
JP7237869B2 (ja) 原子炉水位測定システムおよび原子炉水位測定方法
JP2945907B1 (ja) 炉心流量監視システム
JP7344745B2 (ja) 未臨界度測定装置および未臨界度測定方法
KR100856537B1 (ko) 증기발생기 광역수위 상승률을 이용한 관지지판 유로홈막힘진단방법
JP2016161519A (ja) 原子炉監視システム及び原子力プラント並びに原子炉監視方法
JP2007101537A (ja) 改善されたオンライン蒸気流量速度測定デバイスおよび方法
Morii Hydraulic flow tests of APWR reactor internals for safety analysis
KR100905372B1 (ko) 고속로의 열교환기에서 누출 사고를 감지하기 위한자유액면의 요동 측정장치 및 이를 이용한 요동 측정방법
JPH0122918B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6004834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150