JP6004828B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents

ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6004828B2
JP6004828B2 JP2012180896A JP2012180896A JP6004828B2 JP 6004828 B2 JP6004828 B2 JP 6004828B2 JP 2012180896 A JP2012180896 A JP 2012180896A JP 2012180896 A JP2012180896 A JP 2012180896A JP 6004828 B2 JP6004828 B2 JP 6004828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
zoom
zooming
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012180896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014038236A5 (ja
JP2014038236A (ja
Inventor
陽介 江口
陽介 江口
雅雄 堀
雅雄 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012180896A priority Critical patent/JP6004828B2/ja
Priority to US13/958,664 priority patent/US8928798B2/en
Publication of JP2014038236A publication Critical patent/JP2014038236A/ja
Publication of JP2014038236A5 publication Critical patent/JP2014038236A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004828B2 publication Critical patent/JP6004828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145121Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-+-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/173Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明はズームレンズ及びそれを有する撮像装置に関し、放送用テレビカメラ、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、監視カメラ、銀塩写真用カメラ等に好適なズームレンズ及びそれを有する撮像装置に関する。
近年、テレビカメラ、銀塩フィルム用カメラ、デジタルカメラ、ビデオカメラ等の撮像装置には、広画角、高ズーム比でしかも高い光学性能を有したズームレンズが要望されている。広画角、高ズーム比のズームレンズとして、最も物体側に正の屈折力のレンズ群を配置した5つのレンズ群より成るポジティブリード型の5群ズームレンズが知られている(特許文献1〜3)。
特許文献1乃至3では、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、そして結像用の正の屈折力の第5レンズ群から構成され、ズーミングに際して第2、第3、第4レンズ群が移動するズームレンズが提案されている。
特許文献1では、ズーム比が5倍程度、広角端における撮影画角43度程度までの5群ズームレンズが開示されている。特許文献2では、ズーム比が3倍程度、広角端における撮影画角34度程度までの5群ズームレンズが開示されている。特許文献3では、ズーム比が19倍程度、広角端における撮影画角76度程度までの5群ズームレンズが開示されている。
特開平10−039216号公報 特開2010−191336号公報 特開平10−031157号公報
5群ズームレンズにおいて、広画角化及び高ズーム比化を維持しつつ、高い光学性能を得るには各レンズ群の屈折力や構成等を適切に設定することが重要になってくる。特に各変倍移動群の移動条件や屈折力等を適切に設定することが重要である。これらを適切に設定しないと、広画角かつ高ズーム比で全ズーム範囲にわたり高い光学性能のズームレンズを得ることが難しくなってくる。
特に正の第3レンズ群は、80〜130倍程度の高ズーム比を達成しようとするとレンズ径(有効径)が増大する傾向があった。変倍移動群である第3群のレンズ径増大は、ズーム時における諸収差の変動の増大につながる。加えて第3レンズ群のレンズ径が増大すると、各レンズのコバ厚確保や強度確保のため中心厚は概ねレンズ径に比例して増大し、第3群全体の重量が著しく増大する。結果、変倍のための駆動力が増大し、機構上および消費電力等の観点で変倍操作の高速化や操作追従性改善に不利となるため、好ましくない。
本発明は広角端画角60°〜67°程度の広画角、80〜130倍程度の高ズーム比でしかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能を有するズームレンズ及びそれを有する撮像装置の提供を目的とする。
本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、変倍のためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、変倍用の負の屈折力の第2レンズ群、変倍用の正の屈折力の第3レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第4レンズ群、変倍のためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成され
前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の横倍率をβ3F、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第2レンズ群の焦点距離をf2、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端における前記第2レンズ群と第3レンズ群の間隔をL2w、広角端における前記第3レンズ群と第4レンズ群の間隔をL3wとするとき、
0.6<|β3F|<1.0
−4.0<f4/f3<−1.0
20<L2w/L3w<300
−11.0<f1/f2<−8.0
なる条件式を満足することを特徴としている。
別の態様の本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、変倍のためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第2レンズ群、変倍に際して移動する正の屈折力の第3レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第4レンズ群、変倍のためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成され、
前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の横倍率をβ3F、前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔をL2w、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔をL3wとするとき、
0.6<|β3F|<1.0
−4.0<f4/f3<−1.0
20<L2w/L3w<300
−0.5<f2/f3<−0.3
なる条件式を満足することを特徴としている。
別の態様の本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、変倍のためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第2レンズ群、変倍に際して移動する正の屈折力の第3レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第4レンズ群、変倍のためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成され、
前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の横倍率をβ3F、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔をL2w、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔をL3w、前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第2レンズ群の移動量をm2F、前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の移動量をm3Fとするとき、
0.6<|β3F|<1.0
−4.0<f4/f3<−1.0
20<L2w/L3w<300
3<|m2F/m3F|<6
なる条件式を満足することを特徴としている。
本発明によれば、広画角、高ズーム比でしかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能を有するズームレンズが得られる。
実施例1のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。 実施例1の、(A)広角端、(B)焦点距離302mm、(C)望遠端における収差図である。 実施例2のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。 実施例2の、(A)広角端、(B)焦点距離300mm、(C)望遠端における収差図である。 実施例3のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。 実施例3の、(A)広角端、(B)焦点距離314mm、(C)望遠端における収差図である。 実施例4のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。 実施例4の、(A)広角端、(B)焦点距離301mm、(C)望遠端における収差図である。 実施例5のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。 実施例5の、(A)広角端、(B)焦点距離350mm、(C)望遠端における収差図である。 実施例6のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。 実施例6の、(A)広角端、(B)焦点距離329mm、(C)望遠端における収差図である。 実施例7のズームレンズの広角端におけるレンズ断面図である。 実施例7の、(A)広角端、(B)焦点距離330mm、(C)望遠端における収差図である。 本発明の、(A)ズームレンズの模式図と、(B)4群ズームレンズの模式図である。 放送用ズームレンズにおける、焦点距離とFナンバーの関係の概略図である。 本発明の近軸原理の概略図である。 本発明の、(A)広角端、(B)ズーム中間、(C)望遠端における光路図である。 本発明の撮像装置の要部概略図である。
以下に本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に、ズーミングのためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、変倍用の負の屈折力の第2レンズ群、変倍用の正の屈折力の第3レンズ群、変倍に際して移動し変倍に伴う像面変動を補正する負の屈折力の第4レンズ群を有する。更にズーミングのためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成されている。
図15(A)、(B)は本発明のズームレンズの模式図と、4群ズームレンズの近軸屈折力配置の模式図である。各レンズ断面図において、左方が被写体(物体)側で、右方が像側である。U1は変倍の際に不動の正の屈折力の第1レンズ群である。U2は変倍用の負の屈折力の第2レンズ群であり、光軸上を移動させることにより、変倍を行っている。U3は変倍用の正の屈折力の第3レンズ群であり、光軸上を移動させることにより、変倍を行っている。
U4は負の屈折力の第4レンズ群であり、変倍に際して移動し変倍に伴う像面変動を補正するために光軸上を移動する。SPは開口絞り、U5は変倍の際に不動の結像作用を有する正の屈折力の第5レンズ群(リレー群)である。第5レンズ群U5内には、焦点距離変換用のコンバータ(エクステンダ)等が装着されても良い。
各実施例のズームレンズは、広角端における各レンズ群の屈折力配置及び第2レンズ群、第3レンズ群のズーミングに際しての移動軌跡を規定することにより、広画角、高ズーム比を達成しながら第3レンズ群U3の小型軽量化を効果的に行っている。
具体的には、第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での第3レンズ群の横倍率をβ3Fとする。第3レンズ群U3の焦点距離をf3、第4レンズ群U4の焦点距離をf4とする。広角端における第2レンズ群U2と第3レンズ群U3の空気間隔及び第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の空気間隔を各々L2w、L3wとする。
このとき、
0.6<|β3F|<1.0 ・・・(1)
−4.0<f4/f3<−1.0 ・・・(2)
20<L2w/L3w<300 ・・・(3)
なる条件式を満足している。
各実施例における、変倍に際しての各レンズ群の移動軌跡を図15(A)、(B)を用いて説明する。
図15(A)に示す本発明の5群ズームレンズの各レンズ群と図15(B)に示す4群ズームレンズの各レンズ群との対比を明確にするために、図15(A)では各レンズ断面図と同様に第1レンズ群乃至第5レンズ群をU1乃至U5と表示している。図15(B)では第1レンズ群乃至第4レンズ群をU1B乃至U4Bと表示している。
本発明の各実施例のズームレンズでは、図15(A)に示すように物体側から像側へ順に第1〜第5レンズ群より構成されている。
具体的には正の屈折力の第1レンズ群U1、変倍用の負の屈折力の第2レンズ群U2、正の屈折力の第3レンズ群U3、変倍に際し移動し変倍に伴う像面変動を補正する負の屈折力の第4レンズ群U4、結像のための正の屈折力の第5レンズ群U5より構成されている。
図15(B)に示すように、4群ズームレンズにおいては、第3レンズ群U3Bの移動軌跡は第2群の変倍移動に伴う像点補正のために一意的に決定される。具体的には、第2レンズ群U2Bが図15(B)に示すように直線的に移動する場合、第3レンズ群U3Bは広角端から望遠端へ変倍するに従って物体側へ非直線的に移動するように軌跡が決定される。
一方、図15(A)に示すように、本発明の各実施例における5群ズームレンズでは、変倍レンズ群が3つの可動レンズ群で構成し、第4レンズ群U4で像点補正を行う構成にすることにより、第3レンズ群U3の移動軌跡を任意に設定可能としている。
また、各実施例における5群ズームレンズでは、第2レンズ群の横倍率が−1となる位置前後において、以下の式に示す近軸結像関係に従って、第2レンズ群の像点が光軸に沿って移動する方向が反転する。ここで、βは横倍率、sは物点と物点側主点の距離、s’は像点と像側主点の距離、fはレンズの焦点距離である。
β=1−s’/f=s’/s
また、第1レンズ群の像点に第2レンズ群の焦点が、物体側から限りなく近接していくと、第2レンズ群の像点s’はマイナス(物体側)に発散し、第2レンズ群の横倍率β2の絶対値は加速度的に増大する。従来の高倍率ズームレンズでは、第2レンズ群の横倍率が−1となる位置を越えて変倍したところで第3レンズ群の光束高さが最大となり、第3レンズ群の有効径が決定されていた。
図16に示すように、特に放送用ズームレンズにおいては、広角端から所定のズーム中間焦点距離fmidまで一定のFナンバーをもち、fmidから望遠端にかけてFナンバーが単調増加(明るさが単調減少)する仕様としている。本発明の各実施例のズーム中間位置はfmidとなっている。ここでfmidは、望遠端の焦点距離をftele、広角端、望遠端におけるFナンバーをFw、Ftとするとき、以下の式で概略決定される。
0.7×ftele×Fw/Ft<fmid≦ftele×Fw/Ft
各実施例では、fmidにおける第2レンズ群の横倍率β2は各数値実施例に示す通り−1近傍(−1.0〜−1.5の範囲内)である。
図17では、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置を越えて像側に配置されている状態で、レンズ全系が同じ焦点距離となる2つの例を概念図として示している。図17に示すように、第2レンズ群U2がより像側に移動することで、第3レンズ群U3に入射する光線の高さは低く抑えることができ、第3レンズ群U3の有効径を小さくすることを可能としている。また、第2レンズ群U2がより像側に配置された方が第2レンズ群U2の横倍率は大きくなる。図17の2つの例は同じ焦点距離であるので、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4の横倍率の絶対値は第2レンズ群U2がより像側に配置された方が小さくなり、第3レンズ群U3の径を小さく抑えることができる。
図18は、本実施例における、(A)広角端、(B)ズーム中間(330mm)、(C)望遠端の光路図である。図18より明らかなように、第3レンズ群U3は広角端および望遠端では軸上マージナル光線が低く、ズーム中間において最も高い位置を通る。このズーム中間位置は第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置の近傍であり、図17に示すように第3レンズ群U3の横倍率の絶対値を小さくすると、軸上マージナル光線の高さを低くすることができる。
各実施例において、軸上マージナル光線が最大となり第3レンズ群U3の径を決定している焦点距離を、ズーム中間焦点距離として各数値実施例に記載し、縦収差図として各実施例に対応する図面に記載している。
条件式(1)は、第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での第3レンズ群の横倍率β3Fに関する。条件式(1)を満足することで、主に第3レンズ群U3の小型軽量化を図っている。
条件式(1)の上限の条件が満たされないと、第3レンズ群U3の径を決定するレンズ全系の焦点距離において、軸上マージナル光線が高くなるため、第3レンズ群の小型軽量化に不利となる。条件式(1)の下限の条件が満たされないと、第3レンズ群U3と第4レンズU4が像側に大きく移動することになり、レンズ全系の小型化に不利となる。
条件式(2)は第3レンズ群U3の焦点距離f3と第4レンズ群U4の焦点距離f4との比に関する。条件式(2)を満足することで、高ズーム比化とレンズ全系の小型化を図っている。
条件式(2)の上限の条件が満たされないと、第4レンズ群U4の負の屈折力が強くなるため、望遠側で第1レンズ群U1の光束有効径が増大してしまい、好ましくない。条件式(2)の下限の条件が満たされないと、第3レンズ群U3の正の屈折力が強くなるため、曲率が大きくなることにより高次の収差が増大してしまい、ズーム時に収差の変動が大きくなるため好ましくない。
条件式(3)は広角端における第2レンズ群U2と第3レンズ群U3の空気間隔L2wと、広角端における第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の空気間隔L3wの比に関する。条件式(3)を満足することで、広画角化と高ズーム比化を図っている。
条件式(3)の上限の条件が満たされないと、広角端において第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の間隔が小さくなりすぎるため、第3レンズ群U3と第4レンズ群U4が接触する可能性があり、好ましくない。条件式(3)の下限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の変倍に関する移動量が少なくなってしまい、十分なズーム比を得ることが困難となり、好ましくない。
更に好ましくは条件式(1)乃至(3)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
0.7<|β3F|<0.9 ・・・(1a)
−3.2<f4/f3<−1.5 ・・・(2a)
30<L2w/L3w<60 ・・・(3a)
更に、第1レンズ群U1、第2レンズ群U2、第3レンズ群U3の焦点距離をf1、f2、f3とする。第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置での第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の空気間隔をL3Fとする。第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置での第2レンズ群U2と第3レンズ群U3それぞれの広角端からの移動量をそれぞれm2F、m3Fとする。広角端から望遠端におけるズーム変倍比をZとする。このとき、
−11.0<f1/f2<−8.0 ・・・(4)
−0.5<f2/f3<−0.3 ・・・(5)
0.01<L3w/L3F<1.0 ・・・(6)
3<|m2F/m3F|<6 ・・・(7)
Z>80 ・・・(8)
なる条件のうち1以上を満足するのが良い。
条件式(4)は、第1レンズ群U1の焦点距離f1と第2レンズ群の焦点距離f2との比に関する。条件式(4)を満足することで、高ズーム比化とレンズ全系の小型化を図っている。条件式(4)の上限の条件が満たされないと、第1レンズ群U1の焦点距離f1に対して第2レンズ群U2の焦点距離f2が相対的に長くなりすぎ、ズーム比を大きくするのが難しい近軸配置となるため、高ズーム比化と全系の小型化が困難となる。条件式(4)の下限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の焦点距離f2に対して第1レンズ群U1の焦点距離f1が相対的に長くなりすぎ、ズーム比を稼ぐために第2レンズ群が要する移動量が大きくなってしまい、全系の小型化に不利となる。
条件式(5)は、第2レンズ群U2の焦点距離f2と第3レンズ群U3の焦点距離f3との比に関する。条件式(5)を満足することで、変倍群のズームに伴う移動量の抑制を図っている。
条件式(5)の上限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の焦点距離f2に対して第3レンズ群U3の焦点距離f3が相対的に長くなりすぎ、ズーム時に第3レンズ群が要する移動量が大きくなってしまい、全系の小型化に不利となる。条件式(5)の下限の条件が満たされないと、第3レンズ群U3の焦点距離f3に対して第2レンズ群U2の焦点距離f2が相対的に長くなりすぎ、ズーム時に第2レンズ群が要する移動量が大きくなってしまい、全系の小型化に不利となる。
条件式(6)は、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置での第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の空気間隔L3Fと、広角端での第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の空気間隔L3Wとの比に関する。条件式(6)を満足することで、全系の小型化を図りながら第3レンズ群U3の径を抑制することができる。
条件式(6)の上限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置での第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の横倍率の絶対値が大きくなりすぎるために、第3レンズ群U3の径抑制に不利となり、好ましくない。条件式(6)の下限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置での第3レンズ群U3と第4レンズ群U4の空気間隔が大きくなりすぎるために、レンズ全系の小型化に不利となり、好ましくない。
条件式(7)は、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置での第2レンズ群U2と第3レンズ群U3それぞれの広角端からの移動量m2F、m3Fの比に関する。条件式(7)を満足することで、全系の小型化を図りながら第3レンズ群U3の径を抑制することができる。
条件式(7)の上限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置で像面補正を行う第4レンズ群U4が像側に大きく移動してしまい、全系の小型化に不利となり、好ましくない。条件式(7)の下限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置で第3レンズ群U3が物体側に大きく移動してしまい、第3レンズ群U3の径抑制に不利となり、好ましくない。
条件式(8)は、広角端から望遠端のズーム変倍比に関する。条件式(8)を満足するズームレンズに対して、本発明はより効果を発揮する。
条件式(8)の下限の条件が満たされないと、第2レンズ群U2の横倍率が−1となる位置を越えて第2レンズ群U2を動かすことで変倍比を増大させる効果をもたないズームレンズを設計可能なため、本発明の効果を十分に発揮できないため、好ましくない。
第3レンズ群U3に少なくとも1面の非球面を有するのが好ましい。変倍に際して自由に移動することができる第3レンズ群U3に非球面を配置することで、変倍によるコマ収差等の軸外収差の変動を効果的に補正することが容易になる。
第4レンズ群U4は、少なくとも1つの負レンズと1つの正レンズによって構成されることが好ましい。変倍に際して移動し変倍に伴う像面変動を補正するために移動する第4レンズ群に凹レンズと凸レンズを用いることで、変倍による諸収差の変動、特に色収差の変動を効果的に補正することが容易になる。
更に好ましくは条件式(4)乃至条件式(8)の数値範囲を次の如く設定するのが良い。
−10.0<f1/f2<−9.0 ・・・(4a)
−0.43<f2/f3<−0.40 ・・・(5a)
0.09<L3w/L3F<0.25 ・・・(6a)
3.8<|m2F/m3F|<5.1 ・・・(7a)
Z>85 ・・・(8a)
以下に本発明のズームレンズの数値実施例1〜7のレンズ構成の特徴を説明する。各実施例のレンズ断面図において、DGは色分解プリズムや光学フィルタ−等であり、該当の図ではガラスブロックとして示している。IPは像面であり、固体撮像素子の撮像面に相当している。
[実施例1]
後述する数値実施例1に対応する実施例1におけるズーミングに際しての移動レンズ群である第2レンズ群U2、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4について説明する。第2レンズ群U2は、数値実施例1において第11レンズ面〜第17レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の負レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
第3レンズ群U3は、数値実施例1において第18レンズ面〜第26レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の正レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズ、正レンズにて構成されている。
第4レンズ群U4は、数値実施例1において第27レンズ面〜第29レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
非球面は第11レンズ面、第18レンズ面、第26レンズ面に各々用いられている。第11レンズ面は主に広角側の歪曲収差の補正、第18レンズ面は広角側のコマ収差等の軸外収差の補正、第26レンズ面は望遠側の球面収差の補正を行っている。
図1は本発明の実施例1としての数値実施例1の広角端(短焦点距離端)で、無限遠物体に合焦しているときのレンズ断面図である。図2は、数値実施例1の、(A)広角端、(B)f=302mm、(C)望遠端(長焦点距離端)における無限遠物体に合焦しているときの縦収差図である。
各収差図において、球面収差における直線と破線は各々e線,g線である。非点収差における実線と一点鎖線は各々サジタル像面,メリディオナル像面であり、倍率色収差はg線によって表している。ωは近軸での半画角、FnoはFナンバーである。尚、以下の各実施例において広角端と望遠端は変倍用レンズ群が機構上、光軸上を移動可能な範囲の両端に位置したときのズーム位置をいう。
本実施例の各条件式の対応値を表1に示す。本数値実施例はいずれの条件式も満足しており、良好な光学性能を達成しつつ、広角端の焦点距離9mm、ズーム比120倍の広画角、高ズーム比ながら第3レンズ群U3の最も物体側のレンズ径が81.11mmと小型
軽量化を図っている。
[実施例2]
後述する数値実施例2に対応する実施例2におけるズーミングに際しての移動レンズ群である第2レンズ群U2、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4について説明する。第2レンズ群U2は、数値実施例2において第11レンズ面〜第17レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の負レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
第3レンズ群U3は、数値実施例2において第18レンズ面〜第25レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の正レンズと、負レンズと、正レンズにて構成されている。
第4レンズ群U4は、数値実施例2において第26レンズ面〜第28レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
非球面は第11レンズ面、第19レンズ面、第25レンズ面に各々用いられている。第11レンズ面は主に広角側の歪曲収差の補正、第19レンズ面は広角側のコマ収差等の軸外収差の補正、第25レンズ面は望遠側の球面収差の補正を行っている。
図3は本発明の実施例2としての数値実施例2の広角端で、無限遠物体に合焦しているときのレンズ断面図である。図4は、数値実施例2の、(A)広角端、(B)f=300mm、(C)望遠端における無限遠物体に合焦しているときの縦収差図である。
本実施例の各条件式の対応値を表1に示す。本数値実施例はいずれの条件式も満足しており、良好な光学性能を達成しつつ、広角端の焦点距離8.5mm、ズーム比100倍の広画角、高ズーム比ながら第3レンズ群U3の最も物体側のレンズ径が74.75mmと小型軽量化を図っている。
[実施例3]
後述する数値実施例3に対応する実施例3におけるズーミングに際しての移動レンズ群である第2レンズ群U2、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4について説明する。第2レンズ群U2は、数値実施例3において第11レンズ面〜第17レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、負レンズと、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズと負レンズにて構成されている。
第3レンズ群U3は、数値実施例3において第18レンズ面〜第26レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の正レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズと、正レンズにて構成されている。
第4レンズ群U4は、数値実施例3において第27レンズ面〜第29レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
非球面は第11レンズ面、第19レンズ面、第26レンズ面に各々用いられている。第11レンズ面は主に広角側の歪曲収差の補正、第19レンズ面は広角側のコマ収差等の軸外収差の補正、第26レンズ面は望遠側の球面収差の補正を行っている。
図5は本発明の実施例3としての数値実施例3の広角端で、無限遠物体に合焦しているときのレンズ断面図である。図6は、数値実施例3の、(A)広角端、(B)f=314mm、(C)望遠端における無限遠物体に合焦しているときの縦収差図である。
本実施例の各条件式の対応値を表1に示す。本数値実施例はいずれの条件式も満足しており、良好な光学性能を達成しつつ、広角端の焦点距離8.7mm、ズーム比97倍の広画角、高ズーム比ながら第3レンズ群U3の最も物体側のレンズ径が71.88mmと小型軽量化を図っている。
[実施例4]
後述する数値実施例4に対応する実施例4におけるズーミングに際しての移動レンズ群である第2レンズ群U2、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4について説明する。第2レンズ群U2は、数値実施例4において第11レンズ面〜第18レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の負レンズと、正レンズと、負レンズにて構成されている。
第3レンズ群U3は数値実施例4において第18レンズ面〜第28レンズ面に対応する。物体側から像側へ順に、正レンズと、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズと、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズと、正レンズにて構成されている。
第4レンズ群U4は、数値実施例4において第29レンズ面〜第31レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
非球面は第11レンズ面、第23レンズ面、第28レンズ面に各々用いられている。第11レンズ面は主に広角側の歪曲収差の補正、第23レンズ面は広角側のコマ収差等の軸外収差の補正、第28レンズ面は望遠側の球面収差の補正を行っている。
図7は本発明の実施例4としての数値実施例4の広角端で、無限遠物体に合焦しているときのレンズ断面図である。図8は、数値実施例4の、(A)広角端、(B)f=301mm、(C)望遠端における無限遠物体に合焦しているときの縦収差図である。
本実施例の各条件式の対応値を表1に示す。本数値実施例はいずれの条件式も満足しており、良好な光学性能を達成しつつ、広角端の焦点距離8.7mm、ズーム比90倍の広画角、高ズーム比ながら第3レンズ群U3の最も物体側のレンズ径が74.40mmと小型軽量化を図っている。
[実施例5]
後述する数値実施例5に対応する実施例5におけるズーミングに際しての移動レンズ群である第2レンズ群U2、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4について説明する。第2レンズ群U2は、数値実施例5において第11レンズ面〜第17レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の負レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
第3レンズ群U3は数値実施例5において第18レンズ面〜第26レンズ面に対応する。物体側から像側へ順に、2枚の正レンズと、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズと、正レンズにて構成されている。
第4レンズ群U4は、数値実施例5において第27レンズ面〜第28レンズ面に対応し、負レンズにて構成されている。
非球面は第11レンズ面、第21レンズ面、第26レンズ面に各々用いられている。第11レンズ面は主に広角側の歪曲収差の補正、第21レンズ面は広角側のコマ収差等の軸外収差の補正、第26レンズ面は望遠側の球面収差の補正を行っている。
図9は本発明の実施例5としての数値実施例5の広角端で、無限遠物体に合焦しているときのレンズ断面図である。図10は、数値実施例5の、(A)広角端、(B)f=350mm、(C)望遠端における無限遠物体に合焦しているときの縦収差図である。
本実施例は、第4レンズ群が1枚の負レンズからの構成ながら、表1に示すようにいずれの条件式も満足しており、良好な光学性能を達成している。かつ、広角端の焦点距離8.9mm、ズーム比90倍の広画角、高ズーム比ながら第3レンズ群U3の最も物体側のレンズ径が73.75mmと小型軽量化を図っている。
[実施例6]
後述する数値実施例6に対応する実施例6におけるズーミングに際しての移動レンズ群である第2レンズ群U2、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4について説明する。第2レンズ群U2は、数値実施例6において第11レンズ面〜第17レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の負レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
第3レンズ群U3は、数値実施例6において第18レンズ面〜第25レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の正レンズと、負レンズと、正レンズにて構成されている。
第4レンズ群U4は、数値実施例において第26レンズ面〜第28レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
非球面は第11レンズ面、第18レンズ面、第25レンズ面に各々用いられている。第11レンズ面は主に広角側の歪曲収差の補正、第18レンズ面は広角側のコマ収差等の軸外収差の補正、第25レンズ面は望遠側の球面収差の補正を行っている。
図11は本発明の実施例6としての数値実施例6の広角端で、無限遠物体に合焦しているときのレンズ断面図である。図12は、数値実施例6の、(A)広角端、(B)f=329mm、(C)望遠端における無限遠物体に合焦しているときの縦収差図である。
本実施例の各条件式の対応値を表1に示す。本数値実施例はいずれの条件式も満足しており、良好な光学性能を達成しつつ、広角端の焦点距離8.6mm、ズーム比100倍の広画角、高ズーム比ながら第3レンズ群U3の最も物体側のレンズ径が73.79mmと小型軽量化を図っている。
[実施例7]
後述する数値実施例7に対応する実施例7におけるズーミングに際しての移動レンズ群である第2レンズ群U2、第3レンズ群U3、第4レンズ群U4について説明する。第2レンズ群U2は、数値実施例7において第11レンズ面〜第17レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の負レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
第3レンズ群U3は、数値実施例7において第18レンズ面〜第26レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、2枚の正レンズと、正レンズと負レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズと、正レンズにて構成されている。
第4レンズ群U4は、数値実施例7において第27レンズ面〜第29レンズ面に対応し、物体側から像側へ順に、負レンズと正レンズがこの順に貼り合わされた接合レンズにて構成されている。
非球面は第11レンズ面、第18レンズ面、第26レンズ面に各々用いられている。第11レンズ面は主に広角側の歪曲収差の補正、第18レンズ面は広角側のコマ収差等の軸外収差の補正、第26レンズ面は望遠側の球面収差の補正を行っている。
図13は本発明の実施例7としての数値実施例7の広角端で、無限遠物体に合焦しているときのレンズ断面図である。図14は、数値実施例7の、(A)広角端、(B)f=330mm、(C)望遠端における無限遠物体に合焦しているときの縦収差図である。
本実施例の各条件式の対応値を表1に示す。本数値実施例はいずれの条件式も満足しており、良好な光学性能を達成しつつ、広角端の焦点距離8.4mm、ズーム比85倍の広画角、高ズーム比ながら第3レンズ群U3の最も物体側のレンズ径が73.13mmと小型軽量化を図っている。
図19は、本発明の実施例1〜7のズームレンズを撮影光学系として用いた撮像装置(テレビカメラシステム)の要部概略図である。図19において101は実施例1〜7のいずれかのズームレンズである。124はカメラである。ズームレンズ101はカメラ124に対して着脱可能となっている。125はカメラ124にズームレンズ101を装着することで構成される撮像装置である。ズームレンズ101は第1群F、変倍部LZ、結像用の第5レンズ群Rを有している。第1レンズ群Fは合焦用レンズ群が含まれている。
変倍部LZは変倍のために光軸上を移動する第2レンズ群と第3レンズ群と、変倍に伴う像面変動を補正するために光軸上を移動する第4レンズ群が含まれている。SPは開口絞りである。第5レンズ群Rは光路中より挿抜可能なレンズユニットIE’、IEを有している。レンズユニットIE、IE’を切り替えることで、ズームレンズ101の全系の焦点距離範囲を変位している。114、115は各々第1群F、変倍部LZを光軸方向に駆動するヘリコイドやカム等の駆動機構である。116〜118は駆動機構114、115および開口絞りSPを電動駆動するモータ(駆動手段)である。
119〜121は、第1レンズ群Fや変倍部LZの光軸上の位置や、開口絞りSPの絞り径を検出するためのエンコーダやポテンショメータ、あるいはフォトセンサ等の検出器である。カメラ124において、109はカメラ124内の光学フィルタや色分解光学系に相当するガラスブロック、110はズームレンズ101によって形成された被写体像を受光するCCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子(光電変換素子)である。また、111、122はカメラ124及びズームレンズ101の各種の駆動を制御するCPUである。
このように本発明のズームレンズをテレビカメラに適用することにより、高い光学性能を有する撮像装置を実現している。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
次に本発明の実施例1〜7に対応する数値実施例1〜7を示す。各数値実施例においてiは物体側からの面の順序を示し、riは物体側より第i番目の面の曲率半径、diは物体側より第i面と第i+1番目の間隔、ndiとνdiは第i番目の光学部材の屈折率とアッベ数である。最後の3つの面はフィルタ等の硝子ブロックである。焦点距離、Fナンバー、画角は、それぞれ無限遠物体に焦点を合わせたときの値を表している。BFはガラスブロックの最終面から像面までの距離を空気換算した値である。
尚、非球面形状は、光軸方向の座標をx、光軸と垂直方向の座標をy、基準の曲率半径をR、円錐常数をk、n次の非球面係数をAnとして、以下の式で表される。但し、「e−x」は「×10−x」を意味している。尚、非球面を有するレンズ面には各表中の面番号の左側に*印を付している。
X=(y2/r)/{1+(1−k×y2/r2)0.5}+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10+A12×y12
各実施例と前述した各条件式との対応を表1に示す。
(数値実施例1)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 6632.596 6.00 1.83400 37.2 203.68
2 334.796 2.00 204.06
3 343.280 25.00 1.43387 95.1 205.17
4 -780.988 25.00 205.70
5 369.958 26.50 1.43387 95.1 210.16
6 -705.086 0.10 209.99
7 221.685 19.00 1.43387 95.1 203.29
8 668.299 1.48 202.39
9 198.633 16.50 1.49700 81.5 192.89
10 403.481 (可変) 190.83
11* -491.871 2.20 2.00330 28.3 43.47
12 47.800 8.30 38.48
13 -53.712 1.45 1.88300 40.8 37.97
14 115.319 0.91 38.31
15 115.945 7.09 1.95906 17.5 38.70
16 -58.404 2.20 1.77250 49.6 38.77
17 604.584 (可変) 38.65
18* 85.681 15.35 1.49700 81.5 81.09
19 -277.955 0.50 81.11
20 145.870 11.40 1.49700 81.5 79.84
21 -226.294 0.10 79.19
22 147.516 11.53 1.43875 94.9 73.92
23 -171.258 1.95 1.84666 23.8 72.14
24 378.364 1.00 69.58
25 127.931 6.51 1.49700 81.5 67.66
26* -484.294 (可変) 66.47
27 ∞ 1.60 1.88300 40.8 47.48
28 68.461 4.70 1.80809 22.8 45.45
29 169.071 (可変) 44.63
30(絞り) ∞ 5.00 29.36
31 -84.706 1.70 1.88300 40.8 27.68
32 68.204 4.55 1.80809 22.8 27.40
33 -68.232 2.00 27.31
34 -38.899 1.80 1.88300 40.8 26.87
35 45.379 4.50 1.80809 22.8 27.65
36 492.460 7.00 28.04
37 -287.220 2.00 1.72047 34.7 30.15
38 28.523 10.52 1.51633 64.1 31.85
39 -49.127 0.20 33.21
40 970.953 16.24 1.62041 60.3 34.43
41 -188.388 5.00 37.69
42 94.144 9.07 1.53172 48.8 39.50
43 -44.166 1.00 39.49
44 146.691 2.00 1.88300 40.8 35.36
45 27.695 10.32 1.51633 64.1 32.64
46 -139.287 1.00 31.79
47 -195.214 5.65 1.48749 70.2 31.21
48 -55.200 2.00 1.83400 37.2 30.21
49 -100.099 1.20 29.96
50 184.987 4.00 1.48749 70.2 28.75
51 -249.083 10.00 27.73
52 ∞ 33.00 1.60859 46.4 60.00
53 ∞ 13.20 1.51633 64.2 60.00
54 ∞ 10.00 60.00
像面 ∞

非球面データ
第11面
K = 3.87001e-008 A 4= 5.69989e-007 A 6= 1.81982e-010 A 8=-9.29556e-013 A10= 2.42966e-015 A12=-2.23609e-018

第18面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.41822e-008 A 6= 3.56974e-011 A 8=-3.98779e-014 A10= 1.66029e-017 A12=-3.66398e-021

第26面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.07577e-006 A 6= 2.28913e-010 A 8=-2.56816e-013 A10= 2.63089e-016 A12=-7.95027e-020

各種データ
ズーム比 120.00
広角 中間 望遠
焦点距離 9.00 301.67 1080.01
Fナンバー 1.92 1.92 5.32
半画角 31.43 1.04 0.29
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 651.84 651.84 651.84
BF 10.00 10.00 10.00

d10 1.50 176.62 190.82
d17 280.94 55.70 1.98
d26 4.53 54.24 58.59
d29 3.54 3.95 39.12

入射瞳位置 129.46 2835.85 18212.38
射出瞳位置 627.22 627.22 627.22
前側主点位置 138.59 3284.97 21182.18
後側主点位置 1.00 -291.67 -1070.01

β1 0.00 0.00 0.00
β2 -0.13 -1.06 -2.58
β3 -0.25 -1.00 -1.30
β4 1.43 1.43 1.64
β5 0.79 0.79 0.79

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 250.00 121.58 68.42 -20.06
2 11 -25.70 22.15 3.44 -12.14
3 18 66.00 48.34 10.92 -23.49
4 27 -170.00 6.30 2.97 -0.46
5 30 51.22 152.95 55.76 -0.83

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -420.28
2 3 551.96
3 5 562.05
4 7 752.94
5 9 764.42
6 11 -42.97
7 13 -41.09
8 15 40.78
9 16 -68.52
10 18 133.26
11 20 179.77
12 22 182.19
13 23 -137.66
14 25 203.75
15 27 -77.13
16 28 138.02
17 31 -42.32
18 32 42.41
19 34 -23.35
20 35 60.95
21 37 -35.67
22 38 36.51
23 40 254.68
24 42 57.58
25 44 -38.75
26 45 45.54
27 47 155.28
28 48 -149.67
29 50 217.67
30 52 0.00
31 53 0.00
(数値実施例2)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 5330.746 6.00 1.83400 37.2 207.64
2 338.681 2.00 197.25
3 342.673 24.50 1.43387 95.1 196.47
4 -679.315 24.51 194.91
5 324.458 23.00 1.43387 95.1 198.58
6 -1112.693 0.10 198.19
7 265.263 16.00 1.43387 95.1 192.61
8 915.734 1.00 191.50
9 188.489 16.00 1.49700 81.5 182.25
10 391.195 (可変) 180.25
11* -731.335 2.20 2.00330 28.3 46.44
12 46.185 10.50 40.19
13 -39.331 1.50 1.77250 49.6 39.71
14 77.076 1.50 40.68
15 121.994 6.80 1.95906 17.5 41.01
16 -80.720 2.00 1.75500 52.3 41.35
17 -150.693 (可変) 41.67
18 58.511 13.00 1.49700 81.5 74.75
19* 249.550 0.25 74.39
20 71.594 13.20 1.43875 94.9 72.01
21 -910.827 0.35 70.47
22 641.700 2.00 1.84666 23.8 68.77
23 98.964 1.20 65.46
24 69.849 11.00 1.49700 81.5 64.32
25* -122.193 (可変) 63.03
26 155.414 1.40 1.88300 40.8 42.33
27 42.266 4.50 1.80809 22.8 39.96
28 75.275 (可変) 39.03
29(絞り) ∞ 5.00 27.07
30 -55.430 1.40 1.88300 40.8 25.71
31 49.096 5.10 1.80809 22.8 25.83
32 -83.068 3.00 25.95
33 -1015.869 3.30 1.80809 22.8 25.27
34 -85.361 1.70 1.88300 40.8 25.07
35 59.434 4.00 24.80
36 -114.183 2.00 1.72047 34.7 25.31
37 59.699 9.00 1.51633 64.1 26.32
38 -81.574 0.20 28.47
39 970.953 14.00 1.62041 60.3 28.99
40 -113.147 4.00 31.47
41 103.807 6.33 1.54072 47.2 32.35
42 -79.463 1.00 32.28
43 91.014 2.00 1.88300 40.8 31.22
44 34.294 7.30 1.51633 64.1 29.98
45 -326.746 1.00 29.46
46 61.735 6.85 1.51633 64.1 28.63
47 -94.902 2.00 1.83400 37.2 27.20
48 53.141 0.85 26.15
49 49.200 5.34 1.51633 64.1 26.15
50 -54.182 5.00 25.78
51 ∞ 33.00 1.60859 46.4 60.00
52 ∞ 13.20 1.51633 64.2 60.00
53 ∞ 10.00 60.00
像面 ∞

非球面データ
第11面
K =-1.93036e-009 A 4= 1.73888e-006 A 6=-2.78365e-011 A 8= 2.54877e-013 A10= 1.62184e-016 A12= 3.58419e-019

第19面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.65947e-007 A 6=-5.21983e-010 A 8= 1.08264e-013 A10=-1.63677e-017 A12= 7.15837e-021

第25面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.57890e-006 A 6= 7.03629e-010 A 8= 9.74103e-014 A10=-3.76977e-016 A12= 3.67830e-019

各種データ
ズーム比 100.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.50 300.01 850.00
Fナンバー 1.89 1.89 4.40
半画角 32.91 1.05 0.37
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 622.09 622.09 622.09
BF 10.00 10.00 10.00

d10 2.91 179.16 188.63
d17 276.47 50.88 2.00
d25 5.50 45.82 76.23
d28 6.13 15.15 24.16

入射瞳位置 126.02 3175.40 13497.28
射出瞳位置 559.80 559.80 559.80
前側主点位置 134.66 3639.12 15661.40
後側主点位置 1.50 -290.01 -840.00

β1 0.00 0.00 0.00
β2 -0.13 -1.19 -2.07
β3 -0.24 -0.92 -1.45
β4 1.50 1.56 1.62
β5 0.70 0.70 0.70

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 250.00 113.11 63.89 -19.11
2 11 -26.50 24.50 2.99 -15.96
3 18 65.00 41.00 10.56 -20.07
4 26 -150.00 5.90 5.43 2.13
5 29 46.52 136.57 50.70 -3.87

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -431.13
2 3 527.50
3 5 580.36
4 7 852.20
5 9 711.10
6 11 -42.88
7 13 -33.36
8 15 50.82
9 16 -232.07
10 18 149.94
11 20 151.53
12 22 -137.08
13 24 90.90
14 26 -65.75
15 27 111.24
16 30 -29.13
17 31 38.46
18 33 113.96
19 34 -39.23
20 36 -53.78
21 37 67.99
22 39 163.51
23 41 83.84
24 43 -63.01
25 44 60.30
26 46 73.27
27 47 -40.34
28 49 50.65
29 51 0.00
30 52 0.00
(数値実施例3)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 7630.626 6.00 1.83400 37.2 212.90
2 337.510 2.00 205.36
3 359.935 25.80 1.43387 95.1 205.26
4 -629.848 24.58 204.62
5 293.049 23.40 1.43387 95.1 201.07
6 -1627.680 0.10 200.80
7 268.549 16.00 1.43387 95.1 196.19
8 958.865 1.00 195.27
9 198.948 16.10 1.49700 81.5 186.23
10 453.267 (可変) 184.63
11* -533.583 2.20 2.00330 28.3 48.74
12 44.102 10.87 42.28
13 -51.993 1.50 1.77250 49.6 41.65
14 107.645 7.00 1.95906 17.5 42.40
15 -78.251 1.55 42.49
16 -55.414 2.00 1.75500 52.3 42.35
17 -143.977 (可変) 42.81
18 63.236 13.20 1.49700 81.5 71.88
19* 342.849 0.10 71.42
20 74.271 13.34 1.49700 81.5 69.50
21 -411.922 0.10 67.83
22 193.040 7.17 1.49700 81.5 64.07
23 -226.857 2.00 1.84666 23.8 62.43
24 188.069 1.00 59.24
25 204.799 5.20 1.49700 81.5 58.75
26* -148.261 (可変) 57.31
27 -341.690 1.40 1.88300 40.8 39.54
28 58.789 5.00 1.80809 22.8 38.20
29 290.522 (可変) 37.61
30(絞り) ∞ 5.00 29.09
31 -42.293 1.40 1.88300 40.8 28.22
32 697.162 4.65 1.80809 22.8 28.85
33 -49.457 1.00 29.24
34 311.839 3.73 1.80809 22.8 28.53
35 1114.949 1.75 1.88300 40.8 28.00
36 69.569 5.00 27.55
37 -32247.120 5.00 1.62004 36.3 27.84
38 98.528 3.00 28.14
39 970.953 14.00 1.62041 60.3 28.70
40 -66.380 6.00 30.53
41 ∞ 4.19 1.48749 70.2 30.16
42 -96.079 1.00 30.06
43 106.112 1.80 1.88300 40.8 29.40
44 40.213 6.00 1.48749 70.2 28.59
45 -592.879 1.00 28.25
46 241.888 5.80 1.48749 70.2 27.97
47 -38.238 1.60 1.83400 37.2 27.52
48 -185.566 0.45 27.60
49 92.328 5.91 1.48749 70.2 27.42
50 -47.411 5.00 26.96
51 ∞ 33.00 1.60859 46.4 60.00
52 ∞ 13.20 1.51633 64.2 60.00
53 ∞ 12.00 60.00
像面 ∞

非球面データ
第11面
K = 6.02761e-008 A 4= 8.40969e-007 A 6=-5.28050e-012 A 8=-9.10004e-013 A10= 1.96610e-015 A12=-1.40301e-018

第19面
K = 0.00000e+000 A 4=-2.61640e-007 A 6=-4.11879e-010 A 8=-6.95210e-016 A10= 1.37735e-016 A12=-3.50421e-020

第26面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.83507e-006 A 6= 1.23175e-009 A 8=-9.14652e-013 A10= 1.21648e-015 A12=-5.10523e-019

各種データ
ズーム比 97.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.70 313.78 843.90
Fナンバー 1.85 1.85 4.34
半画角 32.30 1.00 0.37
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 614.41 614.41 614.41
BF 12.00 12.00 12.00

d10 3.82 180.52 189.82
d17 276.69 51.26 2.00
d26 1.68 35.93 40.51
d29 2.13 16.62 52.00

入射瞳位置 130.05 3268.10 13552.48
射出瞳位置 -159416.52 -159416.52 -159416.52
前側主点位置 138.75 3581.27 14391.92
後側主点位置 3.30 -301.78 -831.90

β1 0.00 0.00 0.00
β2 -0.14 -1.38 -2.55
β3 -0.24 -0.85 -1.09
β4 1.59 1.69 1.93
β5 0.63 0.63 0.63

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 250.00 114.98 66.08 -17.85
2 11 -28.00 25.12 3.33 -15.21
3 18 65.00 42.11 8.10 -21.71
4 27 -150.00 6.40 1.61 -1.87
5 30 53.63 129.48 53.61 -7.77

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -420.89
2 3 530.78
3 5 573.06
4 7 851.62
5 9 696.69
6 11 -40.19
7 13 -44.98
8 14 47.50
9 16 -119.95
10 18 153.15
11 20 127.40
12 22 210.43
13 23 -119.99
14 25 173.39
15 27 -56.38
16 28 89.41
17 31 -44.86
18 32 56.72
19 34 529.16
20 35 -83.61
21 37 -157.38
22 39 100.27
23 41 196.60
24 43 -73.85
25 44 77.23
26 46 67.96
27 47 -57.67
28 49 64.94
29 51 0.00
30 52 0.00

(数値実施例4)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 4913.814 6.00 1.83400 37.2 199.78
2 360.389 2.50 195.41
3 376.370 23.10 1.43387 95.1 196.36
4 -689.861 25.00 196.80
5 333.921 23.80 1.43387 95.1 200.71
6 -938.930 0.10 200.31
7 241.759 16.60 1.43387 95.1 192.95
8 723.005 1.73 191.63
9 193.694 14.90 1.49700 81.5 181.82
10 384.161 (可変) 179.77
11* -158.566 2.20 2.00330 28.3 45.14
12 46.861 9.20 39.75
13 -52.898 1.45 1.81600 46.6 39.32
14 104.705 1.30 40.28
15 113.759 6.05 1.95906 17.5 41.01
16 -93.566 0.20 41.21
17 -184.255 1.90 1.72916 54.7 40.89
18 890.239 (可変) 40.77
19 66.065 13.10 1.49700 81.5 74.40
20 1879.479 0.10 74.14
21 83.098 2.00 1.80518 25.4 72.73
22 70.716 10.00 1.49700 81.5 71.06
23* 470.946 0.10 70.28
24 315.071 2.00 1.76182 26.5 70.02
25 96.469 9.80 1.43875 94.9 67.59
26 -339.388 0.75 66.95
27 172.661 5.45 1.49700 81.5 63.93
28* -216.299 (可変) 62.97
29 131.508 5.21 1.80809 22.8 36.46
30 -96.000 1.40 1.88300 40.8 35.34
31 48.331 (可変) 32.69
32(絞り) ∞ 5.00 27.77
33 -5810.445 1.40 1.88300 40.8 26.67
34 111.361 0.20 26.42
35 41.386 3.05 1.84666 23.8 26.41
36 101.744 7.00 25.88
37 -39.026 1.40 1.85026 32.3 24.39
38 -525.882 2.00 24.78
39 -81.335 3.61 1.84666 23.8 24.99
40 -33.597 1.80 1.78590 44.2 25.49
41 -119.740 1.00 26.29
42 ∞ 14.89 1.67003 47.2 26.67
43 -73.127 5.50 28.46
44 -87.926 3.53 1.48749 70.2 28.21
45 -38.785 0.70 28.36
46 279.862 1.60 1.80000 29.8 27.32
47 35.733 5.24 1.48749 70.2 26.56
48 -128.445 0.20 26.42
49 -275.505 4.65 1.51823 58.9 26.30
50 -30.567 1.60 1.83400 37.2 26.08
51 -57.078 0.20 26.31
52 43.842 3.86 1.48749 70.2 25.37
53 23531.071 5.00 24.63
54 ∞ 33.00 1.60859 46.4 60.00
55 ∞ 13.20 1.51633 64.2 60.00
56 ∞ 10.00 60.00
像面 ∞

非球面データ
第11面
K =-3.31784e+001 A 4= 4.85819e-007 A 6= 3.51789e-010 A 8=-1.68716e-012 A10= 3.64808e-015 A12=-3.07339e-018

第23面
K = 0.00000e+000 A 4= 5.84293e-007 A 6=-4.01038e-010 A 8= 6.53077e-014 A10=-3.78907e-017 A12= 1.56357e-020

第28面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.11803e-006 A 6= 5.84301e-010 A 8= 6.92895e-014 A10=-1.10530e-016 A12= 1.45955e-019

各種データ
ズーム比 90.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.70 300.95 783.00
Fナンバー 1.84 1.85 4.00
半画角 32.30 1.05 0.40
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 604.91 604.91 604.91
BF 10.00 10.00 10.00

d10 2.78 179.48 188.78
d18 275.80 51.99 7.27
d28 5.00 47.27 69.41
d31 5.75 10.60 23.87

入射瞳位置 125.96 3171.15 12334.51
射出瞳位置 -2890.36 -2890.36 -2890.36
前側主点位置 134.63 3440.87 12906.13
後側主点位置 1.30 -290.95 -773.00

β1 0.00 0.00 0.00
β2 -0.13 -1.22 -2.12
β3 -0.24 -0.90 -1.27
β4 2.65 2.71 2.88
β5 0.40 0.40 0.40

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 250.00 113.73 63.84 -20.29
2 11 -26.50 22.30 1.93 -15.02
3 19 65.00 43.30 11.18 -20.52
4 29 -80.00 6.61 5.48 1.75
5 32 52.11 119.63 51.18 -21.06

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -463.64
2 3 563.56
3 5 569.53
4 7 826.40
5 9 763.88
6 11 -35.56
7 13 -42.67
8 15 53.60
9 17 -208.30
10 19 137.04
11 21 -629.61
12 22 165.56
13 24 -181.63
14 25 171.96
15 27 193.53
16 29 68.68
17 30 -36.03
18 33 -123.01
19 35 79.73
20 37 -49.28
21 39 64.69
22 40 -59.66
23 42 108.59
24 44 138.60
25 46 -50.95
26 47 57.76
27 49 65.65
28 50 -80.63
29 52 89.79
30 54 0.00
31 55 0.00

(数値実施例5)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 3977.133 6.00 1.83400 37.2 195.37
2 346.254 2.00 194.94
3 346.530 23.00 1.43387 95.1 195.97
4 -893.949 24.05 196.45
5 382.400 24.00 1.43387 95.1 200.78
6 -694.807 0.10 200.46
7 244.452 17.00 1.43387 95.1 193.19
8 794.833 1.03 191.90
9 175.228 15.50 1.49700 81.5 181.10
10 326.122 (可変) 179.01
11* -26376.987 2.20 2.00069 25.5 44.78
12 41.982 10.00 39.06
13 -43.092 1.45 1.88300 40.8 38.69
14 -194.801 1.21 39.59
15 -4335.171 7.33 1.95906 17.5 39.92
16 -43.834 2.50 1.77250 49.6 40.62
17 4376.688 (可変) 43.00
18 84.472 12.87 1.43875 94.9 74.77
19 -330.088 0.10 74.89
20 90.194 11.23 1.43875 94.9 74.76
21* -1114.043 0.10 74.00
22 118.465 2.00 1.84666 23.8 71.45
23 68.366 12.65 1.43875 94.9 68.51
24 -404.695 1.00 67.80
25 277.223 5.29 1.49700 81.5 65.21
26* -467.172 (可変) 63.57
27 -257.714 2.00 1.43875 94.9 39.39
28 66.535 (可変) 37.14
29(絞り) ∞ 5.00 27.92
30 -101.536 1.50 1.88300 40.8 26.48
31 102.155 0.25 26.30
32 37.053 3.66 1.84666 23.8 26.54
33 295.062 6.67 26.12
34 -57.652 1.60 1.85026 32.3 23.80
35 125.994 1.50 23.67
36 -109.652 3.83 1.84666 23.8 23.70
37 -27.080 1.60 1.78590 44.2 23.95
38 -305.858 1.00 24.45
39 ∞ 15.22 1.67003 47.2 24.64
40 177.401 3.50 26.07
41 -1985.195 4.23 1.48749 70.2 26.83
42 -41.691 0.70 27.18
43 910.578 1.55 1.80000 29.8 26.95
44 40.827 5.76 1.48749 70.2 26.74
45 -61.926 0.20 26.91
46 69.105 4.68 1.48749 70.2 26.62
47 -64.619 1.62 1.88300 40.8 26.23
48 -214.779 0.20 26.07
49 61.187 4.06 1.48749 70.2 25.62
50 -116.896 5.00 25.07
51 ∞ 33.00 1.60859 46.4 60.00
52 ∞ 13.20 1.51633 64.2 60.00
53 ∞ 10.00 60.00
像面 ∞

非球面データ
第11面
K = 9.19498e-008 A 4= 6.70476e-007 A 6=-1.43152e-010 A 8=-2.22365e-013 A10= 5.51501e-016 A12=-3.86383e-019

第21面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.34245e-007 A 6=-1.60400e-010 A 8= 5.93069e-014 A10=-7.64404e-018 A12= 1.22988e-021

第26面
K = 0.00000e+000 A 4= 9.12260e-007 A 6= 2.61217e-010 A 8=-3.41702e-014 A10= 3.66918e-017 A12=-1.30386e-020

各種データ
ズーム比 90.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.90 350.20 801.00
Fナンバー 1.90 1.90 4.10
画角 31.72 0.90 0.39
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 603.90 603.90 603.90
BF 10.00 10.00 10.00

d10 2.00 180.19 187.83
d17 275.59 46.48 8.18
d26 8.46 51.22 67.81
d28 3.72 11.88 25.94

入射瞳位置 125.21 3626.98 11817.53
射出瞳位置 1272.78 1272.78 1272.78
前側主点位置 134.17 4074.31 13126.61
後側主点位置 1.10 -340.20 -791.00

β1 0.00 0.00 0.00
β2 -0.13 -1.30 -2.09
β3 -0.24 -0.94 -1.26
β4 1.71 1.78 1.90
β5 0.64 0.64 0.64

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 250.00 112.68 63.08 -19.57
2 11 -26.50 24.69 3.43 -14.55
3 18 65.00 45.24 11.86 -21.44
4 27 -120.00 2.00 1.10 -0.28
5 29 50.68 119.53 52.77 -8.21

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -452.22
2 3 577.38
3 5 570.92
4 7 804.10
5 9 734.67
6 11 -41.50
7 13 -62.58
8 15 45.52
9 16 -55.90
10 18 154.38
11 20 190.24
12 22 -192.61
13 23 134.06
14 25 349.87
15 27 -120.00
16 30 -57.14
17 32 49.24
18 34 -46.00
19 36 41.18
20 37 -37.70
21 39 -263.44
22 41 87.00
23 43 -53.05
24 44 51.25
25 46 69.06
26 47 -104.60
27 49 82.73
28 51 0.00
29 52 0.00

(数値実施例6)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 14339.614 6.00 1.83400 37.2 203.30
2 352.279 2.00 196.61
3 371.866 23.00 1.43387 95.1 196.87
4 -722.314 24.39 197.48
5 345.112 22.70 1.43387 95.1 202.11
6 -1283.072 0.10 201.74
7 255.740 19.60 1.43387 95.1 197.51
8 1957.305 1.65 196.71
9 194.644 14.90 1.49700 81.5 186.23
10 402.006 (可変) 184.92
11* -492.188 2.20 2.00330 28.3 50.13
12 61.508 10.55 44.56
13 -56.711 1.45 1.81600 46.6 42.52
14 96.272 1.22 42.10
15 149.061 6.42 1.95906 17.5 42.21
16 -70.403 1.84 1.69680 55.5 42.20
17 193.123 (可変) 41.55
18* 80.853 14.55 1.43875 94.9 73.75
19 -306.449 0.50 73.79
20 64.055 16.08 1.49700 81.5 72.55
21 -806.468 0.65 70.56
22 228.707 2.00 1.84666 23.8 67.33
23 76.840 1.88 63.67
24 73.646 10.87 1.49700 81.5 63.06
25* -180.095 (可変) 61.62
26 389.976 1.65 1.77250 49.6 44.14
27 70.589 3.72 1.80809 22.8 42.34
28 107.240 (可変) 41.29
29(絞り) ∞ 5.00 26.65
30 -98.456 1.40 1.88300 40.8 24.61
31 67.240 4.67 1.80809 22.8 24.20
32 -110.668 2.00 23.85
33 -95.143 1.40 1.88300 40.8 23.07
34 172.908 8.95 22.84
35 2745.243 1.50 1.72916 54.7 22.37
36 26.793 3.77 1.80518 25.4 22.23
37 56.558 4.21 22.05
38 -36.578 8.80 1.65844 50.9 22.31
39 -57.099 7.00 25.65
40 80.622 5.83 1.51823 58.9 28.62
41 -61.345 0.22 28.83
42 90.465 1.50 1.83400 37.2 28.65
43 27.509 6.03 1.51633 64.1 28.16
44 -4129.142 1.71 28.40
45 -244.738 6.69 1.51633 64.1 28.62
46 -28.872 1.50 1.85026 32.3 29.10
47 -59.503 0.20 30.24
48 61.470 5.34 1.51633 64.1 30.90
49 -59.836 8.00 30.80
50 ∞ 33.00 1.60859 46.4 50.00
51 ∞ 13.20 1.51633 64.2 50.00
52 ∞ 10.16 50.00
像面 ∞

非球面データ
第11面
K =-2.39205e-009 A 4= 1.04812e-006 A 6= 4.56753e-010 A 8=-2.01813e-012 A10= 4.03875e-015 A12=-2.90787e-018

第18面
K = 0.00000e+000 A 4=-2.28878e-007 A 6= 2.45145e-010 A 8=-5.53365e-014 A10=-3.29084e-017 A12= 1.64246e-020

第25面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.59503e-006 A 6= 5.92000e-010 A 8=-4.88630e-013 A10= 2.13357e-016 A12= 3.16910e-021

各種データ
ズーム比 100.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.60 329.41 860.00
Fナンバー 1.95 1.95 4.40
半画角 32.60 0.96 0.37
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 629.60 629.60 629.60
BF 10.16 10.16 10.16

d10 1.80 179.99 187.80
d17 286.34 57.49 10.59
d25 4.05 23.25 34.99
d28 5.42 36.88 64.22

入射瞳位置 128.13 3602.51 13882.51
射出瞳位置 134.70 134.70 134.70
前側主点位置 137.32 4803.23 20681.14
後側主点位置 1.56 -319.26 -849.84

β1 0.00 0.00 0.00
β2 -0.13 -1.30 -2.12
β3 -0.23 -0.80 -1.17
β4 1.30 1.46 1.60
β5 0.87 0.87 0.87

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 250.00 114.34 65.93 -17.78
2 11 -26.50 23.68 5.42 -11.70
3 18 63.00 46.53 11.96 -22.53
4 26 -200.00 5.37 4.43 1.42
5 29 36.50 131.92 50.87 5.44

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -430.37
2 3 568.00
3 5 627.91
4 7 673.98
5 9 739.37
6 11 -53.94
7 13 -43.33
8 15 49.92
9 16 -73.52
10 18 147.13
11 20 119.79
12 22 -136.16
13 24 106.38
14 26 -111.29
15 27 241.94
16 30 -44.81
17 31 51.84
18 33 -68.93
19 35 -36.96
20 36 59.28
21 38 -185.53
22 40 67.91
23 42 -47.61
24 43 52.75
25 45 62.50
26 46 -67.00
27 48 59.40
28 50 0.00
29 51 0.00

(数値実施例7)
単位 mm

面データ
面番号 r d nd vd 有効径
1 5388.858 6.00 1.83400 37.2 203.46
2 361.840 2.00 196.41
3 371.231 22.50 1.43387 95.1 196.06
4 -824.986 25.00 194.99
5 384.524 22.00 1.43387 95.1 198.35
6 -840.496 0.10 198.06
7 239.167 19.30 1.43387 95.1 191.82
8 1353.558 0.80 190.72
9 182.171 14.20 1.49700 81.5 179.07
10 316.904 (可変) 176.69
11* 4437.099 2.20 2.00330 28.3 48.25
12 48.677 10.60 42.14
13 -48.411 1.45 1.81600 46.6 41.06
14 115.194 1.44 41.26
15 159.497 6.10 1.95906 17.5 41.59
16 -81.093 1.80 1.69680 55.5 41.68
17 1779.699 (可変) 41.53
18* 76.480 12.72 1.49700 81.5 73.13
19 -454.515 0.10 73.09
20 127.485 9.84 1.49700 81.5 72.36
21 -253.156 0.20 71.82
22 163.064 9.22 1.49700 81.5 68.21
23 -170.042 2.20 1.84666 23.8 67.02
24 453.064 0.50 64.82
25 139.034 6.08 1.49700 81.5 63.35
26* -241.672 (可変) 62.40
27 684.417 1.40 1.88300 40.8 34.33
28 64.502 3.83 1.80518 25.4 33.12
29 158.269 (可変) 32.25
30(絞り) ∞ 5.00 22.61
31 -44.446 1.61 1.88300 40.8 20.81
32 42.278 3.97 1.80809 22.8 20.75
33 -76.368 3.39 20.77
34 -55.937 1.80 1.88300 40.8 20.08
35 246.197 5.95 20.25
36 -107.957 1.50 1.72916 54.7 21.23
37 88.134 2.77 1.80518 25.4 21.74
38 576.671 2.21 22.12
39 245.500 14.20 1.62041 60.3 22.94
40 -208.704 5.51 25.31
41 106.999 5.23 1.51823 58.9 26.70
42 -43.267 0.45 26.81
43 -1445.961 1.50 1.83400 37.2 26.42
44 32.572 5.78 1.51633 64.1 26.31
45 -80.307 1.15 26.61
46 215.901 5.52 1.48749 70.2 26.80
47 -32.515 1.50 1.83400 37.2 26.81
48 -58.122 0.25 27.30
49 76.551 4.34 1.48749 70.2 27.04
50 -120.000 5.00 26.63
51 ∞ 33.00 1.60859 46.4 50.00
52 ∞ 13.20 1.51633 64.2 50.00
53 ∞ 7.00 50.00
像面 ∞

非球面データ
第11面
K = 1.39027e+001 A 4= 7.68392e-007 A 6= 1.71167e-010 A 8=-8.60890e-013 A10= 1.63300e-015 A12=-9.72113e-019

第18面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.60228e-008 A 6= 7.60053e-011 A 8=-5.40627e-014 A10= 4.34759e-017 A12=-1.42366e-020

第26面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.43148e-006 A 6= 2.24732e-010 A 8=-2.53688e-013 A10= 3.43340e-016 A12=-9.73784e-020

各種データ
ズーム比 85.00
広角 中間 望遠
焦点距離 8.40 330.10 714.00
Fナンバー 1.91 1.91 3.70
半画角 33.22 0.95 0.44
像高 5.50 5.50 5.50
レンズ全長 596.13 596.13 596.13
BF 7.00 7.00 7.00

d10 1.40 177.33 185.62
d17 266.97 40.67 8.36
d26 10.09 46.93 57.48
d29 4.25 17.78 31.25

入射瞳位置 125.45 3621.55 11176.86
射出瞳位置 133.53 133.53 133.53
前側主点位置 134.41 4812.82 15919.92
後側主点位置 -1.40 -323.10 -707.00

β1 0.00 0.00 0.00
β2 -0.13 -1.17 -1.86
β3 -0.23 -0.98 -1.27
β4 1.26 1.33 1.40
β5 0.86 0.86 0.86

ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
1 1 250.00 111.90 63.31 -19.04
2 11 -26.50 23.59 4.56 -13.03
3 18 60.00 40.86 9.99 -18.80
4 27 -200.00 5.23 3.11 0.25
5 30 32.77 124.83 43.69 2.50

単レンズデータ
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -462.39
2 3 591.99
3 5 609.87
4 7 664.38
5 9 830.51
6 11 -48.66
7 13 -41.39
8 15 56.02
9 16 -110.79
10 18 132.39
11 20 171.58
12 22 168.55
13 23 -144.36
14 25 178.01
15 27 -80.27
16 28 131.56
17 31 -24.19
18 32 33.84
19 34 -51.18
20 36 -66.04
21 37 127.69
22 39 183.31
23 41 59.92
24 43 -37.94
25 44 45.51
26 46 58.20
27 47 -90.34
28 49 96.24
29 51 0.00
30 52 0.00

Figure 0006004828
U1:第1レンズ群
U2:第2レンズ群
U3:第3レンズ群
U4:第4レンズ群
U5:第5レンズ群
SP:絞り
DG:ガラスブロック
IP:撮像面

Claims (9)

  1. 物体側から像側へ順に、変倍のためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第2レンズ群、変倍に際して移動する正の屈折力の第3レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第4レンズ群、変倍のためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成されるズームレンズにおいて、
    前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の横倍率をβ3F、前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第2レンズ群の焦点距離をf2、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔をL2w、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔をL3wとするとき、
    0.6<|β3F|<1.0
    −4.0<f4/f3<−1.0
    20<L2w/L3w<300
    −11.0<f1/f2<−8.0
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 物体側から像側へ順に、変倍のためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第2レンズ群、変倍に際して移動する正の屈折力の第3レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第4レンズ群、変倍のためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成されるズームレンズにおいて、
    前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の横倍率をβ3F、前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔をL2w、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔をL3wとするとき、
    0.6<|β3F|<1.0
    −4.0<f4/f3<−1.0
    20<L2w/L3w<300
    −0.5<f2/f3<−0.3
    を満足することを特徴とすズームレンズ。
  3. 物体側から像側へ順に、変倍のためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第2レンズ群、変倍に際して移動する正の屈折力の第3レンズ群、変倍に際して移動する負の屈折力の第4レンズ群、変倍のためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成されるズームレンズにおいて、
    前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の横倍率をβ3F、前記第3レンズ群の焦点距離をf3、前記第4レンズ群の焦点距離をf4、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔をL2w、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔をL3w、前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第2レンズ群の移動量をm2F、前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の移動量をm3Fとするとき、
    0.6<|β3F|<1.0
    −4.0<f4/f3<−1.0
    20<L2w/L3w<300
    3<|m2F/m3F|<6
    を満足することを特徴とするズームレンズ。
  4. −0.5<f2/f3<−0.3
    を満足することを特徴とする請求項に記載のズームレンズ。
  5. 前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔をL3Fとするとき、
    0.01<L3w/L3F<1.0
    を満足することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  6. 前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第2レンズ群の移動量をm2F、前記第2レンズ群の横倍率が−1となる位置での前記第3レンズ群の移動量をm3Fとするとき、
    3<|m2F/m3F|<6
    を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。
  7. 前記第4レンズ群は、1枚の負レンズ、又は、少なくとも1枚の負レンズと1枚の正レンズ、から構成されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  8. ズーム変倍比をZとするとき、
    Z>80
    を満足することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズ。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のズームレンズと前記ズームレンズによって形成された像を受光する固体撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
JP2012180896A 2012-08-17 2012-08-17 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP6004828B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012180896A JP6004828B2 (ja) 2012-08-17 2012-08-17 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US13/958,664 US8928798B2 (en) 2012-08-17 2013-08-05 Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012180896A JP6004828B2 (ja) 2012-08-17 2012-08-17 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014038236A JP2014038236A (ja) 2014-02-27
JP2014038236A5 JP2014038236A5 (ja) 2015-09-17
JP6004828B2 true JP6004828B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=50099804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180896A Expired - Fee Related JP6004828B2 (ja) 2012-08-17 2012-08-17 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8928798B2 (ja)
JP (1) JP6004828B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6344964B2 (ja) * 2014-05-01 2018-06-20 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2017187629A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 オリンパス株式会社 変倍光学系及びそれを備えた撮像装置
JP7207854B2 (ja) 2018-02-28 2023-01-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2020085934A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2988164B2 (ja) * 1992-11-06 1999-12-06 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3827251B2 (ja) 1996-07-16 2006-09-27 フジノン株式会社 ズームレンズ
JPH1039216A (ja) 1996-07-24 1998-02-13 Nikon Corp ズームレンズ
JP5633111B2 (ja) 2009-02-20 2014-12-03 株式会社ニコン 変倍光学系、及び、この変倍光学系を備えた光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8928798B2 (en) 2015-01-06
US20140049680A1 (en) 2014-02-20
JP2014038236A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566646B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6772209B2 (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP6034656B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6862203B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4829586B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5043471B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP4776936B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US9116336B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
JP2007286233A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6910842B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009042271A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5675473B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2009042269A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP6808382B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH05323194A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP6544957B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006113453A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7277304B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6004828B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5656684B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006078964A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH04358108A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP5059207B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2006184776A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP7218210B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6004828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees