JP6002339B1 - ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法 - Google Patents

ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6002339B1
JP6002339B1 JP2016016200A JP2016016200A JP6002339B1 JP 6002339 B1 JP6002339 B1 JP 6002339B1 JP 2016016200 A JP2016016200 A JP 2016016200A JP 2016016200 A JP2016016200 A JP 2016016200A JP 6002339 B1 JP6002339 B1 JP 6002339B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection amount
lean limit
gas engine
pressure
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016016200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017133477A (ja
Inventor
木塚 智昭
智昭 木塚
洋輔 野中
洋輔 野中
宏佳 石井
宏佳 石井
知 深尾
知 深尾
重治 藤原
重治 藤原
永遠 平山
永遠 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2016016200A priority Critical patent/JP6002339B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002339B1 publication Critical patent/JP6002339B1/ja
Priority to US16/073,893 priority patent/US10844796B2/en
Priority to EP16888087.0A priority patent/EP3409929B1/en
Priority to PCT/JP2016/082434 priority patent/WO2017130502A1/ja
Publication of JP2017133477A publication Critical patent/JP2017133477A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/36Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】要求出力が低下したときに失火を防止して未燃燃料ガスの排出を抑制しながら燃料ガスを減少させることができるガスエンジン駆動システムを提供する。【解決手段】ガスエンジン駆動システムは、燃焼室を有するガスエンジンと、コンプレッサおよびタービンを含む過給機と、給気路を通じてコンプレッサから燃焼室に供給される給気中に燃料ガスを噴射する燃料噴射機構と、給気の圧力である過給圧を検出する圧力検出器と、給気の温度を検出する温度検出器と、燃焼噴射機構を制御する制御装置と、を備え、制御装置は、要求出力が低下したときに、低下後の要求出力に対する目標噴射量に応じた過給圧のリーン限界を決定し、過給圧がリーン限界以下であれば、燃料噴射量を目標噴射量まで減少させ、過給圧がリーン限界よりも大きければ、燃料噴射量をゼロにし、過給圧がリーン限界以下になったときに燃料噴射量を目標噴射量まで増加させる。【選択図】図2

Description

本発明は、過給機(ターボチャージャー)およびガスエンジンを含むガスエンジン駆動システムに関する。また、本発明は、過給機付のガスエンジンの制御方法に関する。
従来、天然ガスや都市ガス等の燃料ガスを燃焼させるガスエンジンは主に発電設備に用いられていた(例えば、特許文献1参照)。近年では、原油資源量の問題や排ガス規制の問題などから、船舶の主機として、重油を燃料とするディーゼルエンジンに代えてガスエンジンを用いることが試みられている。
例えば、特許文献2には、4ストロークガスエンジンを過給機と組み合わせた、船舶に搭載されることも想定されたガスエンジン駆動システムが開示されている。ガスエンジンは、シリンダおよびピストンにより形成された燃焼室を有し、過給機は、給気路を介して燃焼室と接続されたコンプレッサおよび排気路を介して燃焼室と接続されたタービンを含む。給気路にはスロットルバルブが設けられており、コンプレッサの上流側には燃料流量制御バルブから供給される燃料ガスと空気とを混合する混合器が設けられている。
特許文献2に開示されたシステムでは、高精度の空燃比(空気過剰率ともいう)制御を維持しながら負荷応答性を向上させるために、エンジン回転数速度の目標値である速度指令値信号が変化したときに、燃料ガス流量およびスロットルバルブの開度が変更される。特に、特許文献2には、燃料ガス流量に関し、失火や異常燃焼を防止するために、燃料ガス流量の上限値を空気過剰率の下限値から決めてもよいことが記載されている。
特開2010−84681号公報 特開2009−57870号公報
一般に、ガスエンジンにおいては、図9に示すように、空燃比と正味平均有効圧(BMEP)との関係でノッキング領域と失火領域が存在することが知られている。従って、高出力を得るには、図中に矢印Rで示すように、空燃比をノッキング領域と失火領域の間に制御することが重要である(いわゆる、リーンバーン)。
特許文献2には、燃料ガス流量の上限値を空気過剰率の下限値から決めてもよいことが記載されているが、これは要求出力が上昇するときを想定したものと推測される。これに対し、要求出力が低下するときには、燃料ガスを減少させる必要がある。燃料ガスを減少させる際には、燃焼室に導入される空気量も減らさなければ、図9に示す範囲R中の作動点が右に移動して失火領域に突入するおそれがある。失火が生じると、ガスエンジンから未燃燃料ガスが排出されることになる。
しかしながら、過給機付のガスエンジンでは、燃料ガスを減少させても過給機の慣性のためにコンプレッサから吐出される空気量は直ぐには低下しない。従って、コンプレッサと燃焼室の間の給気路にスロットルバルブが設けられていない場合には、如何にして失火を防止しながら燃料ガスを減少させるかが問題となる。
そこで、本発明は、給気路にスロットルバルブが設けられていなくても、要求出力が低下したときに失火を防止して未燃燃料ガスの排出を抑制しながら燃料ガスを減少させることができるガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法を提供することも目的とする。
前記課題を解決するために、本発明のガスエンジン駆動システムは、シリンダおよびピストンにより形成された燃焼室を有するガスエンジンと、給気路を介して前記燃焼室と接続されたコンプレッサ、および排気路を介して前記燃焼室と接続されたタービン、を含む過給機と、前記給気路を通じて前記コンプレッサから前記燃焼室に供給される給気中に燃料ガスを噴射する燃料噴射機構と、前記給気の圧力である過給圧を検出する圧力検出器と、前記給気の温度を検出する温度検出器と、前記燃焼噴射機構を制御する、要求出力に応じて燃料ガスの目標噴射量を算出する制御装置と、を備え、前記制御装置は、要求出力が低下したときに、低下後の要求出力に対する目標噴射量に応じた過給圧のリーン限界を決定し、前記圧力検出器で検出される過給圧が前記リーン限界以下であれば、燃料噴射量を前記目標噴射量まで減少させ、前記圧力検出器で検出される過給圧が前記リーン限界よりも大きければ、燃料噴射量をゼロにし、前記圧力検出器で検出される過給圧が前記リーン限界以下になったときに燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させる。
上記の構成によれば、要求出力が低下したときに、過給圧がリーン限界よりも大きければ燃料ガスが噴射されないため、失火を防止して未燃燃料ガスの排出を抑制することができる。また、要求出力が低下したときに過給圧がリーン限界以下であったとき、または燃料噴射量をゼロにしている間に過給圧がリーン限界以下になったときには、燃料噴射量が目標噴射量に設定されるため、燃料噴射量を最適なタイミングで目標噴射量にシフトさせることができる。
例えば、上記のガスエンジン駆動システムは、前記給気の温度を検出する温度検出器をさらに備え、前記制御装置は、前記過給圧のリーン限界を決定した後に、前記温度検出器で検出される給気温度に応じて過給圧のリーン限界を補正してもよい。
前記制御装置は、目標噴射量および前記ガスエンジンの回転数に応じてリーン限界値が定められたリーン限界マップを使用して、前記リーン限界を決定してもよい。
上記のガスエンジン駆動システムは、前記給気路内の空気を大気中に逃がすための、開閉弁が設けられた開放路をさらに備え、前記制御装置は、燃料噴射量をゼロにしている間に要求出力が上昇すると、上昇後の要求出力に対する目標噴射量に応じた過給圧のリーン限界を再決定し、前記圧力検出器で検出される過給圧が再決定されたリーン限界以下であれば、燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させ、前記圧力検出器で検出される過給圧が再決定されたリーン限界よりも大きければ、前記開閉弁を開いてもよい。この構成によれば、開閉弁を開いたときには過給圧を直ちに下げることができるため、要求出力上昇に対するガスエンジンの応答性を向上させることができる。
前記制御装置は、前記開閉弁を開いた後に、前記圧力検出器で検出される過給圧が再決定されたリーン限界以下となったときに前記開閉弁を閉じ、燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させてもよい。
また、本発明は、過給機付のガスエンジンの制御方法であって、要求出力が低下したときに、前記過給機から前記ガスエンジンに供給される給気の圧力である過給圧のリーン限界を決定し、前記過給圧が前記リーン限界以下であれば、燃料噴射量を低下後の要求出力に対する目標噴射量まで減少させ、前記過給圧が前記リーン限界よりも大きければ、燃料噴射量をゼロにし、前記過給圧が前記リーン限界以下になったときに燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させる、ガスエンジン制御方法を提供する。この方法によれば、上記のガスエンジン駆動システムと同様に、要求出力が低下したときに失火を防止して未燃燃料ガスの排出を抑制しながら燃料ガスを減少させることができる。
上記のガスエンジン制御方法において、燃料噴射量をゼロにしている間に要求出力が上昇した場合、前記過給圧のリーン限界を再決定し、前記過給圧が再決定されたリーン限界以下であれば、燃料噴射量を上昇後の要求出力に対する目標噴射量まで増加させ、前記過給圧が再決定されたリーン限界よりも大きければ、前記過給機から前記ガスエンジンに供給されるべき空気を大気中に逃がしてもよい。
例えば、前記ガスエンジンは船舶の主機として用いられるものであってもよい。
本発明によれば、要求出力が低下したときに失火を防止して未燃燃料ガスの排出を抑制しながら燃料ガスを減少させることができる。
(a)は本発明の一実施形態に係るガスエンジン駆動システムが搭載された船舶の概略構成図、(b)は変形例の船舶の概略構成図である。 ガスエンジンの1つの燃焼室付近の断面図である。 燃料減少運転のフローチャートである。 燃料減少運転のフローチャートである。 燃料ガスの目標噴射量およびガスエンジンの回転数に応じてリーン限界値が定められたリーン限界マップである。 燃料噴射量qを目標噴射量Qまで直接的に減少させるときの、要求出力、過給圧Pおよび燃料噴射量qの経時的変化を示すグラフである。 燃料噴射量qをいったんゼロにした後に目標噴射量Qまで増加させるときの、要求出力、過給圧Pおよび燃料噴射量qの経時的変化を示すグラフである。 燃料噴射量をゼロにしている間に要求出力が上昇したときの、要求出力、過給圧Pおよび燃料噴射量qの経時的変化を示すグラフである。 ガスエンジンにおけるノッキング領域および失火領域を示す、横軸に空燃比、縦軸に正味平均有効圧をとったグラフである。
図1(a)に、本発明の一実施形態に係るガスエンジン駆動システム1(以下、単に「システム1」という。)が搭載された船舶11を示す。システム1は、ガスエンジン2、過給機3および制御装置7(図2参照)を備えている。本実施形態では、プロペラ12が取り付けられた推進軸13がシステム1のガスエンジン2により直接的に駆動される。ただし、推進軸13は、図1(b)に示すように、モータ14および発電機15を介して間接的にガスエンジン2により駆動されてもよい。ガスエンジン2は、図1(a)に示す場合も図1(b)に示す場合も船舶11の主機として用いられる。
ガスエンジン2は、例えば燃料ガス(例えば、天然ガス)のみを燃焼させるガス専焼エンジンである。ただし、ガスエンジン2は、状況によって燃料ガスと燃料油の一方または双方を燃焼させる二元燃料エンジンであってもよい。また、本実施形態では、ガスエンジン2が4ストロークエンジンであるが、ガスエンジン2は2ストロークエンジンであってもよい。
図2は、ガスエンジン2の要部の断面図である。ガスエンジン2は、複数のシリンダ21を有する(図2では1つのシリンダ21のみを図示)。各シリンダ21内にはピストン22が往復動自在に配設されており、シリンダ21およびピストン22によって燃焼室20が形成されている。ピストン22は、図略の連結棒により図略のクランク軸と連結されている。
各シリンダ21において、ピストン22が二往復することにより、ガスエンジン2の1サイクル(給気、圧縮、膨張、排気)が行われる。各シリンダ21における1サイクルの間のガスエンジン2の位相角(0〜720度)は、位相角検出器63により検出される。位相角としては、クランク軸の回転角(クランク角)やピストン22の位置などを用いることができる。例えば、位相角検出器63は、電磁ピックアップ、近接スイッチまたはロータリーエンコーダである。また、位相角検出器63からは、ガスエンジン2の実回転数Nも検出される。
各燃焼室20は、給気路41を介して過給機3のコンプレッサ31と接続されているとともに、排気路42を介して過給機3のタービン32と接続されている。すなわち、給気路41は、コンプレッサ31で圧縮された空気を給気として各燃焼室20に導き、排気路42は、各燃焼室20から燃焼後の排気をタービン32に導く。なお、給気路41の下流側部分および排気路42の上流側部分は実際はシリンダ21と同数の分岐路にマニホールドから分岐しているが、図1では図面の簡略化のために給気路41および排気路42を1本の流路で描いている。
給気路41には、コンプレッサ31から各燃焼室20に供給される給気を冷却するための放熱器43が設けられている。また、給気路41には、給気の圧力である過給圧を検出する第1圧力センサ61(本発明の圧力検出器に相当)と、給気の温度である過給温を検出する温度センサ65(本発明の温度検出器に相当)が設けられている。さらに、給気路41には、各シリンダ21ごとに、給気中に燃料ガスを噴射する主燃料噴射弁(本発明の燃料噴射機構に相当)51が設けられている。
ただし、本発明の燃料噴射機構は、給気中に燃料ガスを噴射するものであれば、必ずしも燃料噴射弁51である必要はない。例えば、特許文献2と同様に、燃料噴射機構が、コンプレッサ31の吸入口につながれた空気供給路に合流する燃料ガス供給路と、この燃料ガス供給路に設けられた燃料流量制御弁を含み、コンプレッサ31に吸入される空気中に燃料ガスを噴射するように構成されていてもよい。
各シリンダ21には、給気路41の燃焼室20に対する開口である給気ポートを開閉する給気弁23と、排気路42の燃焼室20に対する開口である排気ポートを開閉する排気弁24が設けられている。また、各シリンダ21には、燃焼室20内の空気と燃料ガスの混合気に点火するための点火プラグ(点火装置)55が設けられている。
本実施形態では、燃焼室20が、給気路41および排気路42と連通する主燃焼室20Aと、連通孔が設けられた隔壁25により主燃焼室20Aと隔てられた副燃焼室20Bとからなる。点火プラグ55は副燃焼室20Bに配置されており、副燃焼室20B内には副燃料噴射弁52から燃料ガスが噴射される。副燃料噴射弁52からの燃料ガスの噴射により副燃焼室20B内にはリッチな混合気が形成され、この混合気が点火プラグ55により点火される。これにより副燃焼室20B内に火炎が発生し、その火炎が隔壁25の連通孔を通じて主燃焼室20A内に伝播することにより主燃焼室20A内のリーンな混合気にも点火される。主燃焼室20Aには、当該主燃焼室20A内の圧力である筒内圧を検出する第2圧力センサ62が設けられている。
ただし、点火装置としては、副燃焼室20B内の混合気に点火する点火プラグ55の代わりに、主燃焼室20A内に高圧のパイロット燃料(オイルや燃料ガス)を直接的に噴射することにより当該パイロット燃料を自己発火させるパイロット燃料噴射弁を採用することも可能である。
燃焼後の排気は、排気路42を通じて燃焼室20からタービン32に送られ、ここでコンプレッサ31を駆動する動力として使用される。
さらに、本実施形態のシステム1は、給気路41内の空気を大気中に逃がすための開放路8を備えている。開放路8の一端は、給気路41における放熱器43よりも下流側につながれ、開放路8の他端は大気中に開放されている。また、開放路8には、開閉弁である放風弁81が設けられている。ただし、開放路8の一端は、給気路41における放熱器43よりも上流側につながれていてもよい。
制御装置7は、主燃料噴射弁51から噴射すべき燃料ガスの目標噴射量を要求出力に応じて算出し、位相角検出器63で検出される位相角に基づいて燃料噴射弁51,52および点火プラグ55を制御する。具体的に、制御装置7は、要求出力がほとんど変化しない間は定常運転を行い、定常運転中に要求出力が低下すると燃料減少運転に移行する。定常運転および燃料減少運転の双方において、制御装置7は、実回転数Nを目標回転数NTに維持する制御も行う。要求出力が低下する要因としては、船舶の操縦者による船速ダウンの指令、船体が受ける風波が弱くなったときの船速維持の指令、プロペラ12が可変ピッチプロペラである場合にはプロペラピッチが小さくされることなどがある。
定常運転とは、ガスエンジン2の負荷の高低に関係なく、燃料噴射量がほぼ一定の運転である。このような定常運転としては、特許文献1に記載されているようなノッキング制御運転を行うことが望ましい。ノッキング制御運転は、高い効率を得るために、空気過剰率を一定に保ったままで点火タイミングを最適化する運転である。ノッキング制御運転では、第2圧力センサ62で検出される筒内圧に基づく制御が行われる。なお、ノッキング制御運転における制御方法は、特許文献1に詳細に説明されている。
上述したように、定常運転中に要求出力が低下すると、制御装置7は燃料減少運転に移行する。以下、燃料減少運転について詳細に説明する。ただし、以下では1つのシリンダ21に対する制御を代表して説明するが、全てのシリンダ21に対しても同様の制御が行われる。
燃料減少運転では、第1圧力センサ61で検出される過給圧Pに基づく制御が行われる。図3および図4は燃料減少運転のフローチャートである。
まず、制御装置7は、低下後の要求出力に対する目標噴射量Qを算出する(ステップS1)。ついで、制御装置7は、算出した目標噴射量Qとガスエンジン2の実回転数Nから過給圧のリーン限界αを決定する(ステップS2)。リーン限界は、失火を生じさせないための過給圧の上限値であり、実験または数値シミュレーションにより予め決定される。本実施形態では、図5に示す、燃料ガスの目標噴射量およびガスエンジン2の回転数に応じてリーン限界値αi,j(1≦i≦n、1≦j≦m)が定められたリーン限界αマップを使用してリーン限界αが決定される。なお、決定されたリーン限界αは、温度センサ65で検出される過給温に基づいて補正されることが望ましい。例えば、給気温が比較的に高い場合はリーン限界αが大きくされ、給気温が比較的に低い場合はリーン限界αが小さくされる。あるいは、図5に示すマップの代わりに、燃料ガスの目標噴射量、ガスエンジン2の回転数および給気温に応じてリーン限界値が定められた三次元マップが使用されてもよい。
その後、制御装置7は、第1圧力センサ61で検出される過給圧Pをリーン限界αと比較する(ステップS3)。過給圧Pがリーン限界α以下であれば(ステップS3でNO)、制御装置7は、主燃料噴射弁51からの燃料噴射量qを目標噴射量Qまで直接的に減少させ(ステップS4)、定常運転に戻る。これが、通常減少モードである。
図6に、通常減少モードにおける要求出力、過給圧Pおよび燃料噴射量qの経時的変化を示す。要求出力の低下幅が比較的に小さい場合は、通常減少モードでの処理が行われる。
一方、要求出力の低下幅が比較的に大きい場合は、過渡期減少モードでの処理が行われる。図7に、過渡期減少モードにおける要求出力、過給圧Pおよび燃料噴射量qの経時的変化を示す。
ステップS3での比較の結果、第1圧力センサ61で検出される過給圧PがステップS2で決定したリーン限界αよりも大きければ(ステップS3でYES)、制御装置7は、燃料噴射量qをゼロにする(ステップS5)。換言すれば、燃料がカットされる。当然ながら、主燃料噴射弁51からの燃料噴射量qがゼロにされる間は、副燃料噴射弁52からの燃料噴射量もゼロにされる。その後、制御装置7は、第1圧力センサ61で検出される過給圧Pがリーン限界α以下になるまで燃料噴射量qをゼロに維持する(ステップS6でYES)。過給圧Pがリーン限界α以下になったときに(ステップS6でNO)、制御装置7は、燃料噴射量qを目標噴射量Qまで増加させ(ステップS7)、定常運転に戻る。これが、過渡期減少モードである。
さらに、制御装置7は、燃料噴射量qをゼロにしている間に、要求出力が上昇したか否かを判定する(ステップS8)。換言すれば、要求出力が上昇しない限り(ステップS8でNO)、ステップS6での比較が繰り返される。燃料噴射量qをゼロにしている間に要求出力が上昇すると(ステップS8でYES)、制御装置7は、図4に示す再判定モードでの処理を行う。図8に、再判定モードにおける要求出力、過給圧Pおよび燃料噴射量qの経時的変化を示す。
まず、制御装置7は、上昇後の要求出力に対する目標噴射量Q’を算出する(ステップS9)。ついで、制御装置7は、再度図5に示すリーン限界αマップを使用して、算出した目標噴射量Q’と現在のガスエンジン2の回転数から過給圧のリーン限界αを再決定する(ステップS10)。
その後、制御装置7は、第1圧力センサ61で検出される過給圧Pを再決定されたリーン限界αと比較する(ステップS11)。過給圧Pがリーン限界α以下であれば(ステップS11でNO)、制御装置7は、主燃料噴射弁51からの燃料噴射量qを0から目標噴射量Q’まで増加させ(ステップS12)、定常運転に戻る。
一方、ステップS11での比較の結果、第1圧力センサ61で検出される過給圧Pが再決定したリーン限界αよりも大きければ(ステップS11でYES)、制御装置7は、放風弁81を開く(ステップS13)。これにより、過給圧Pが直ちに低下する。そして、制御装置7は、第1圧力センサ61で検出される過給圧Pが再決定されたリーン限界α以下となったときに(ステップS14でNO)放風弁81を閉じ(ステップS15)、燃料噴射量qを0から目標噴射量Q’まで増加させて(ステップS16)、定常運転に戻る。
放風弁81を開かなかった場合は、過給圧Pは図8に二点鎖線で示すように、要求出力が上昇してからリーン限界α以下になるまでにある程度の時間がかかることがある。これに対し、放風弁81を開けば、過給圧Pを直ちに下げることができるため、失火を生じさせずに燃料ガスを噴射することができるタイミングを図8中の矢印Aで示す分だけ早くすることができる。その結果、要求出力上昇に対するガスエンジン2の応答性を向上させることができる。
以上説明したように、本実施形態のガスエンジン駆動システム1では、要求出力が低下したときに、過給圧Pがリーン限界αよりも大きければ燃料ガスが噴射されないため、失火を防止して未燃燃料ガスの排出を抑制することができる。また、要求出力が低下したときに過給圧Pがリーン限界α以下であったとき、または燃料噴射量qをゼロにしている間に過給圧Pがリーン限界α以下になったときには、燃料噴射量qが目標噴射量Qに設定されるため、燃料噴射量qを最適なタイミングで目標噴射量Qにシフトさせることができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、開放路8は省略されてもよい。
本発明のガスエンジン駆動システムは、必ずしも船舶に用いられる必要はなく、例えば、発電設備、建設機械、鉄道などに用いられてもよい。
1 ガスエンジン駆動システム
11 船舶
2 ガスエンジン
20 燃焼室
21 シリンダ
22 ピストン
3 過給機
31 コンプレッサ
32 タービン
41 給気路
42 排気路
51 主燃料噴射弁(燃料噴射機構)
52 副燃料噴射弁
61 第1圧力センサ(圧力検出器)
62 第2圧力センサ
65 温度センサ(温度検出器)
7 制御装置
8 開放路
81 放風弁(開閉弁)

Claims (8)

  1. シリンダおよびピストンにより形成された燃焼室を有するガスエンジンと、
    給気路を介して前記燃焼室と接続されたコンプレッサ、および排気路を介して前記燃焼室と接続されたタービン、を含む過給機と、
    前記給気路を通じて前記コンプレッサから前記燃焼室に供給される給気中に燃料ガスを噴射する燃料噴射機構と、
    前記給気の圧力である過給圧を検出する圧力検出器と、
    前記燃焼噴射機構を制御する、要求出力に応じて燃料ガスの目標噴射量を算出する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、要求出力が低下したときに、低下後の要求出力に対する目標噴射量に応じた過給圧のリーン限界を決定し、前記圧力検出器で検出される過給圧が前記リーン限界以下であれば、燃料噴射量を前記目標噴射量まで減少させ、前記圧力検出器で検出される過給圧が前記リーン限界よりも大きければ、燃料噴射量をゼロにし、前記圧力検出器で検出される過給圧が前記リーン限界以下になったときに燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させる、ガスエンジン駆動システム。
  2. 前記給気の温度を検出する温度検出器をさらに備え、
    前記制御装置は、前記過給圧のリーン限界を決定した後に、前記温度検出器で検出される給気温度に応じて過給圧のリーン限界を補正する、請求項1に記載のガスエンジン駆動システム。
  3. 前記制御装置は、目標噴射量および前記ガスエンジンの回転数に応じてリーン限界値が定められたリーン限界マップを使用して、前記リーン限界を決定する、請求項1または2に記載のガスエンジン駆動システム。
  4. 前記給気路内の空気を大気中に逃がすための、開閉弁が設けられた開放路をさらに備え、
    前記制御装置は、燃料噴射量をゼロにしている間に要求出力が上昇すると、上昇後の要求出力に対する目標噴射量に応じた過給圧のリーン限界を再決定し、前記圧力検出器で検出される過給圧が再決定されたリーン限界以下であれば、燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させ、前記圧力検出器で検出される過給圧が再決定されたリーン限界よりも大きければ、前記開閉弁を開く、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガスエンジン駆動システム。
  5. 前記制御装置は、前記開閉弁を開いた後に、前記圧力検出器で検出される過給圧が再決定されたリーン限界以下となったときに前記開閉弁を閉じ、燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させる、請求項4に記載のガスエンジン駆動システム。
  6. 過給機付のガスエンジンの制御方法であって、
    要求出力が低下したときに、前記過給機から前記ガスエンジンに供給される給気の圧力である過給圧のリーン限界を決定し、前記過給圧が前記リーン限界以下であれば、燃料噴射量を低下後の要求出力に対する目標噴射量まで減少させ、前記過給圧が前記リーン限界よりも大きければ、燃料噴射量をゼロにし、前記過給圧が前記リーン限界以下になったときに燃料噴射量を前記目標噴射量まで増加させる、ガスエンジン制御方法。
  7. 燃料噴射量をゼロにしている間に要求出力が上昇した場合、前記過給圧のリーン限界を再決定し、前記過給圧が再決定されたリーン限界以下であれば、燃料噴射量を上昇後の要求出力に対する目標噴射量まで増加させ、前記過給圧が再決定されたリーン限界よりも大きければ、前記過給機から前記ガスエンジンに供給されるべき空気を大気中に逃がす、請求項6に記載のガスエンジン制御方法。
  8. 前記ガスエンジンは船舶の主機として用いられるものである、請求項6または7に記載のガスエンジンの制御方法。
JP2016016200A 2016-01-29 2016-01-29 ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法 Active JP6002339B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016200A JP6002339B1 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法
US16/073,893 US10844796B2 (en) 2016-01-29 2016-11-01 Gas engine drive system and method of controlling gas engine
EP16888087.0A EP3409929B1 (en) 2016-01-29 2016-11-01 Gas engine drive system and method of controlling gas engine
PCT/JP2016/082434 WO2017130502A1 (ja) 2016-01-29 2016-11-01 ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016200A JP6002339B1 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6002339B1 true JP6002339B1 (ja) 2016-10-05
JP2017133477A JP2017133477A (ja) 2017-08-03

Family

ID=57048636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016200A Active JP6002339B1 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10844796B2 (ja)
EP (1) EP3409929B1 (ja)
JP (1) JP6002339B1 (ja)
WO (1) WO2017130502A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10837355B2 (en) * 2017-12-28 2020-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
US10760519B2 (en) * 2018-05-22 2020-09-01 Mazda Motor Corporation Control device of compression-ignition engine

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280407A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 2サイクルエンジンの制御装置
JPH05280358A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 2サイクルエンジンの制御装置
JPH06280642A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JP2000073845A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの制御装置
JP2000192846A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2002364394A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2003041987A (ja) * 2001-05-25 2003-02-13 Mazda Motor Corp 車両用エンジンの制御装置
JP2009057870A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジンの統合制御方法及び装置
JP2009162140A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 電子スロットルを有する航空機エンジン
WO2014054081A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 川崎重工業株式会社 ガスエンジン用の燃焼安定化装置
JP2015147430A (ja) * 2014-02-04 2015-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743195B2 (ja) * 1999-02-26 2006-02-08 ふそうエンジニアリング株式会社 予混合圧縮着火内燃機関
JP2003262139A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジンの空燃比制御方法及びその装置
JP4772846B2 (ja) 2008-10-01 2011-09-14 川崎重工業株式会社 ガスエンジンのノッキング制御装置
AT509558B1 (de) * 2010-01-19 2012-09-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Stationäre kraftanlage

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05280407A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 2サイクルエンジンの制御装置
JPH05280358A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Mazda Motor Corp 2サイクルエンジンの制御装置
JPH06280642A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
JP2000073845A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの制御装置
JP2000192846A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP2003041987A (ja) * 2001-05-25 2003-02-13 Mazda Motor Corp 車両用エンジンの制御装置
JP2002364394A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP2009057870A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスエンジンの統合制御方法及び装置
JP2009162140A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 電子スロットルを有する航空機エンジン
WO2014054081A1 (ja) * 2012-10-05 2014-04-10 川崎重工業株式会社 ガスエンジン用の燃焼安定化装置
JP2015147430A (ja) * 2014-02-04 2015-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017133477A (ja) 2017-08-03
WO2017130502A1 (ja) 2017-08-03
US20190040807A1 (en) 2019-02-07
EP3409929A4 (en) 2019-10-23
EP3409929A1 (en) 2018-12-05
US10844796B2 (en) 2020-11-24
EP3409929B1 (en) 2021-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049921B1 (ja) ガスエンジンの制御方法およびガスエンジン駆動システム
US7168409B2 (en) Controller for direct injection internal combustion engine
KR100394847B1 (ko) 실린더 내 분사형 내연기관의 연료 분사 시기 제어장치 및 그 제어방법
US6505603B1 (en) Fuel injection method for an internal combustion engine
JP2004218432A (ja) 圧縮比と空燃比と過給状態とを切り換えながら運転される内燃機関
KR101842311B1 (ko) 일시적 로드 변화 시 내연 피스톤 엔진의 작동 방법, 내연 엔진의 작동을 제어하기 위한 제어 시스템, 및 피스톤 엔진
JP2007332939A (ja) 多種燃料内燃機関
DK180308B1 (en) A large two-stroke uniflow scavenged gaseous fueled engine and method for controlling conditions in combustion chamber
US20160348606A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP6002339B1 (ja) ガスエンジン駆動システムおよびガスエンジン制御方法
JP2008002328A (ja) 多種燃料内燃機関
JP2006194096A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007321684A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4518251B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004028027A (ja) 筒内噴射型内燃機関とその燃焼方法
WO2020179141A1 (ja) ターボ過給機付きガスエンジン及びその燃焼方法
JP2006257999A (ja) 内燃機関
DK181214B1 (en) A large two-stroke uniflow scavenged gaseous fueled engine and method for controlling supply of liquid fuel
JP4534968B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2021065426A1 (ja) 内燃機関
JP2006283632A (ja) 吸気制御装置およびその方法
JP4367045B2 (ja) 圧縮着火内燃機関
JP2006299832A (ja) ディーゼルエンジンにおける燃料噴射制御装置
DK202170475A1 (en) A large two-stroke uniflow scavenged engine and method for operating cylinders selectively according to the pre-mix process or the compression-ignition process
KR20160074277A (ko) 터보차저용 웨이스트 게이트 밸브 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250