JP2007332939A - 多種燃料内燃機関 - Google Patents

多種燃料内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2007332939A
JP2007332939A JP2006169166A JP2006169166A JP2007332939A JP 2007332939 A JP2007332939 A JP 2007332939A JP 2006169166 A JP2006169166 A JP 2006169166A JP 2006169166 A JP2006169166 A JP 2006169166A JP 2007332939 A JP2007332939 A JP 2007332939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion mode
ignitability
combustion
evaporability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006169166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4466616B2 (ja
Inventor
Yasushi Ito
泰志 伊藤
Shiro Tanno
史朗 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006169166A priority Critical patent/JP4466616B2/ja
Priority to BRPI0713716-8A priority patent/BRPI0713716A2/pt
Priority to CN2007800229930A priority patent/CN101473126B/zh
Priority to PCT/JP2007/061817 priority patent/WO2007148563A1/ja
Priority to US12/305,336 priority patent/US20090194081A1/en
Priority to EP07745104A priority patent/EP2034162A1/en
Publication of JP2007332939A publication Critical patent/JP2007332939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466616B2 publication Critical patent/JP4466616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B69/00Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types
    • F02B69/02Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types for different fuel types, other than engines indifferent to fuel consumed, e.g. convertible from light to heavy fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0634Determining a density, viscosity, composition or concentration
    • F02D19/0636Determining a density, viscosity, composition or concentration by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0665Tanks, e.g. multiple tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0689Injectors for in-cylinder direct injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0694Injectors operating with a plurality of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】高負荷運転時の機関性能,燃費性能及びエミッション性能をバランス良く改善させること。
【解決手段】性状の異なる少なくとも2種類の燃料F1,F2からなる燃焼室CC内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pvを検出する燃料特性検出手段と、その着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pvが夫々にストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性及び蒸発性を満足させる着火性判断基準値Pc1及び蒸発性判断基準値Pv1以上であり、且つ、運転条件が高負荷であるときに、燃焼モードをストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに設定する燃焼モード設定手段と、この燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設けること。
【選択図】 図3

Description

本発明は、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類を燃焼室に導いて又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料を燃焼室に導いて運転される多種燃料内燃機関に関する。
従来、性状の異なる複数種類の燃料を用いて運転される所謂多種燃料内燃機関が知られている。例えば、下記の特許文献1には、ガソリンや軽油、エタノールの様に多種類の燃料の中から運転者が選択したものを用いて運転可能な多種燃料内燃機関が開示されている。更に、この特許文献1には、機関負荷が所定の負荷よりも軽負荷であれば火花点火モードで運転され、高負荷であれば圧縮自着火拡散燃焼モードで運転される多種燃料内燃機関についても記載されており、使用する燃料の着火性が高いほど圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転領域を拡大している。また、下記の特許文献2には、ガソリンと軽油の混合燃料を用いて運転される多種燃料内燃機関について記載されている。
特開2004−245126号公報 特開平9−68061号公報
ここで、圧縮自着火拡散燃焼時には、異常燃焼が起こらないので、一般にガソリン機関で言われるところのノッキングは発生しない。これが為、高負荷域で高トルク化及び高出力化を図る為には、ノッキングの起こらない圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが望ましい。一方、燃費性能を向上させる為には燃焼室内の燃料と空気を希薄空燃比にすればよいが、高負荷域で希薄空燃比にして圧縮自着火拡散燃焼させた場合には、窒素酸化物(NOx)の発生量が増えるので好ましくない。これが為、高負荷域で出力等の機関性能と燃費性能の双方を改善させ且つエミッション性能についても満足させる為には、燃焼室内の燃料と空気を理論空燃比にして圧縮自着火拡散燃焼させることが望ましい。
しかしながら、圧縮自着火拡散燃焼させる為には、燃焼室内に導かれる燃料が圧縮空気中で自己着火できる程度の着火性を有していなければならない。従って、その燃料の着火性が所定よりも悪いときには、理論空燃比下で圧縮自着火拡散燃焼できず、機関性能,燃費性能及びエミッション性能をバランス良く改善することができなくなる。
そこで、本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、高負荷運転時の機関性能,燃費性能及びエミッション性能をバランス良く改善させることの可能な多種燃料内燃機関を提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、請求項1記載の発明では、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、この燃料特性検出手段により検出された着火性指数値及び蒸発性指数値が夫々にストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性及び蒸発性を満足させる着火性判断基準値及び蒸発性判断基準値以上であり、且つ、運転条件が高負荷であるときに、燃焼モードをストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに設定する燃焼モード設定手段と、この燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設けている。
この請求項1記載の多種燃料内燃機関においては、圧縮自着火拡散燃焼に伴い、燃費性能の向上と共に高負荷域でのノッキングが起こらなくなるので、高負荷域にて高トルク化及び高出力化を図ることができる。また、この多種燃料内燃機関においては、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼させることによってNOxの排出量が軽減され、その際に蒸発性の良好な燃料が使用されるのでPMやスモークの排出量についても軽減される。
また、上記目的を達成する為、請求項2記載の発明では、上記請求項1記載の多種燃料内燃機関において、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように燃焼モード設定手段を構成している。
この請求項2記載の多種燃料内燃機関においては、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが不可能なときでも、燃焼室CC内に導かれる燃料が圧縮自着火拡散燃焼可能な着火性を有している限りリーン圧縮自着火拡散燃焼モードで運転されるので、機関性能や燃費性能を向上させる又はこれら各性能の悪化を防ぐことができる。また、その燃料がそのような着火性を有していない場合には、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードで運転させることにより、安定した燃焼を実現して機関性能を確保すると共に、PMやスモーク、NOxや未燃HCの排出量を軽減することができる。
また、上記目的を達成する為、請求項3記載の発明では、上記請求項1記載の多種燃料内燃機関において、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように燃焼モード設定手段を構成している。
この請求項3記載の多種燃料内燃機関においては、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが不可能なときでも、燃焼室CC内に導かれる燃料が圧縮自着火拡散燃焼可能な着火性を有している限りリーン圧縮自着火拡散燃焼モードで運転されるので、上記請求項2と同様に機関性能や燃費性能を向上させる又はこれら各性能の悪化を防ぐことができる。また、この多種燃料内燃機関においては、着火性が悪くとも蒸発性の良い燃料であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼させることによってNOx等の排出量が軽減され、着火性も蒸発性も悪い燃料であれば、火花点火の着火補助でリーン圧縮自着火拡散燃焼させることによってNOx等の排出量の軽減及び機関性能や燃費性能の向上が可能になる。
また、上記目的を達成する為、請求項4記載の発明では、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、この燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設ける。そして、その燃焼モード設定手段は、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように構成している。
この請求項4記載の多種燃料内燃機関においては、上述した請求項1と比して燃料の着火性が悪くとも高負荷域で確実にストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになる。これが為、この多種燃料内燃機関においては、高負荷域における出力等の機関性能,燃費性能及びエミッション性能を燃料の着火性に影響されることなく改善することができる。また、この多種燃料内燃機関においては、上述した請求項2と同様の作用効果も有する。
また、上記目的を達成する為、請求項5記載の発明では、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、この燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設ける。そして、その燃焼モード設定手段は、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように構成している。
この請求項5記載の多種燃料内燃機関においては、上述した請求項1と比して燃料の着火性が悪くとも高負荷域で確実にストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになる。これが為、この多種燃料内燃機関においては、高負荷域における出力等の機関性能,燃費性能及びエミッション性能を燃料の着火性に影響されることなく改善することができる。また、この多種燃料内燃機関においては、上述した請求項3と同様の作用効果も有する。
また、上記目的を達成する為、請求項6記載の発明では、上記請求項1から5の内の何れか1つに記載の多種燃料内燃機関において、燃料特性検出手段によって検出された着火性指数値及び蒸発性指数値の表す着火性及び蒸発性が良好であるほどストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域を機関回転方向及び/又は機関負荷方向に拡大させるように燃焼モード設定手段を構成している。
この請求項6記載の多種燃料内燃機関においては、例えば、そのストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域を高回転側に拡大した場合に、高速走行時におけるNOxの排出量や加速性能を改善することができるようになる。
更に、上記目的を達成する為、請求項7記載の発明では、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、燃焼室内の燃料の蒸発性について指数化した蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、この燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値がスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であり、且つ、運転条件が高負荷であるときに、燃焼モードをスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに設定する燃焼モード設定手段と、この燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設けている。
この請求項7記載の多種燃料内燃機関においては、燃料の着火性が悪くても、火花点火で着火を補助することによってストイキ圧縮自着火拡散燃焼させることが可能になる。従って、この多種燃料内燃機関は、上述した請求項1と同様の作用効果を有する。
また、上記目的を達成する為、請求項8記載の発明では、上記請求項7記載の多種燃料内燃機関において、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように燃焼モード設定手段を構成している。
この請求項8記載の多種燃料内燃機関においては、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが不可能なときでも、燃焼室CC内に導かれる燃料が圧縮自着火拡散燃焼可能な着火性を有している限りリーン圧縮自着火拡散燃焼モードで運転されるので、上述した請求項2と同様に機関性能や燃費性能を向上させる又はこれら各性能の悪化を防ぐことができる。また、その燃料がそのような着火性を有していない場合には、上述した請求項2と同様に予混合火花点火火炎伝播燃焼モードで運転させることにより、安定した燃焼を実現して機関性能を確保すると共に、PMやスモーク、NOxや未燃HCの排出量を軽減することができる。
また、上記目的を達成する為、請求項9記載の発明では、上記請求項7記載の多種燃料内燃機関において、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように燃焼モード設定手段を構成している。
この請求項9記載の多種燃料内燃機関においては、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが不可能なときでも、燃焼室CC内に導かれる燃料が圧縮自着火拡散燃焼可能な着火性を有している限りリーン圧縮自着火拡散燃焼モードで運転されるので、機関性能や燃費性能を向上させる又はこれら各性能の悪化を防ぐことができる。また、この多種燃料内燃機関においては、着火性が悪くとも蒸発性の良い燃料であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼させることによってNOx等の排出量が軽減され、着火性も蒸発性も悪い燃料であれば、火花点火の着火補助でリーン圧縮自着火拡散燃焼させることによってNOx等の排出量の軽減及び機関性能や燃費性能の向上が可能になる。
また、上記目的を達成する為、請求項10記載の発明では、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、この燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設ける。そして、燃焼モード設定手段は、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように構成している。
この請求項10記載の多種燃料内燃機関においては、例えば、高負荷域であっても機関始動直後等の機関冷間時には着火性の悪い燃料を自己着火させ難いが、着火を火花点火で補助することによってストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになる。これが為、この多種燃料内燃機関においては、高負荷域における出力等の機関性能,燃費性能及びエミッション性能を請求項7よりも確実に改善することができる。また、この多種燃料内燃機関においては、上述した請求項8と同様の作用効果も有する。
また、上記目的を達成する為、請求項11記載の発明では、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、この燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設ける。そして、燃焼モード設定手段は、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、その着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように構成している。
この請求項11記載の多種燃料内燃機関においては、上記請求項10と同様に、例えば、機関始動直後等の機関冷間時に着火性の悪い燃料の着火を火花点火で補助することによって高負荷域でストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになる。これが為、この多種燃料内燃機関においては、高負荷域における出力等の機関性能,燃費性能及びエミッション性能を請求項7よりも確実に改善することができる。また、この多種燃料内燃機関においては、上述した請求項9と同様の作用効果も有する。
また、上記目的を達成する為、請求項12記載の発明では、上記請求項7から11の内の何れか1つに記載の多種燃料内燃機関において、燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値の表す蒸発性が良好であるほどスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域を機関回転方向及び/又は機関負荷方向に拡大させるように燃焼モード設定手段を構成している。
この請求項12記載の多種燃料内燃機関においては、上述した請求項6と同様に、例えば、そのスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域を高回転側に拡大することで、高速走行時におけるNOxの排出量や加速性能を改善することができるようになる。
本発明に係る多種燃料内燃機関は、着火性の良好な燃料を用いて高負荷域でストイキ圧縮自着火拡散燃焼させている。これが為、その高負荷域においては、燃費性能を向上させることができ、且つ、高トルク化及び高出力化を図ることができる。また、この多種燃料内燃機関は、NOxの排出量が軽減されると共に、蒸発性の良好な燃料を使用してPMやスモークの排出量についても軽減することができる。従って、この多種燃料内燃機関によれば、その高負荷域での機関性能,燃費性能及びエミッション性能をバランス良く改善することができる。
以下に、本発明に係る多種燃料内燃機関の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
本発明に係る多種燃料内燃機関の実施例1を図1から図3に基づいて説明する。この多種燃料内燃機関とは、性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類を燃焼室に導いて又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料を燃焼室に導いて運転される内燃機関である。本実施例1にあっては、後者の多種燃料内燃機関を例に挙げて説明する。
この多種燃料内燃機関は、図1に示す電子制御装置(ECU)1によって燃焼制御等の各種制御動作が実行される。その電子制御装置1は、図示しないCPU(中央演算処理装置),所定の制御プログラム等を予め記憶しているROM(Read Only Memory),そのCPUの演算結果を一時記憶するRAM(Random Access Memory),予め用意された情報等を記憶するバックアップRAM等で構成されている。
最初に、ここで例示する多種燃料内燃機関の構成について図1に基づき説明を行う。尚、その図1においては1気筒のみを図示しているが、本発明は、これに限らず、多気筒の多種燃料内燃機関にも適用可能である。本実施例1においては、複数の気筒を具備しているものとして説明する。
この多種燃料内燃機関には、燃焼室CCを形成するシリンダヘッド11,シリンダブロック12及びピストン13が備えられている。ここで、そのシリンダヘッド11とシリンダブロック12は図1に示すヘッドガスケット14を介してボルト等で締結されており、これにより形成されるシリンダヘッド11の下面の凹部11aとシリンダブロック12のシリンダボア12aとの空間内にピストン13が往復移動可能に配置される。そして、上述した燃焼室CCは、そのシリンダヘッド11の凹部11aの壁面とシリンダボア12aの壁面とピストン13の頂面13aとで囲まれた空間によって構成される。
本実施例1の多種燃料内燃機関は、機関回転数や機関負荷等の運転条件及び燃焼モードに従って空気と燃料を燃焼室CCに送り込み、その運転条件等に応じた燃焼制御を実行する。その空気については、図1に示す吸気通路21とシリンダヘッド11の吸気ポート11bを介して外部から吸入される。一方、その燃料については、図1に示す燃料供給装置50を用いて供給される。
先ず、空気の供給経路について説明する。本実施例1の吸気通路21上には、外部から導入した空気に含まれる塵埃等の異物を除去するエアクリーナ22と、外部からの吸入空気量を検出するエアフロメータ23と、が設けられている。この多種燃料内燃機関においては、そのエアフロメータ23の検出信号が電子制御装置1へと送られ、その検出信号に基づいて電子制御装置1が吸入空気量や機関負荷等を算出する。
また、その吸気通路21上におけるエアフロメータ23よりも下流側には、燃焼室CC内への吸入空気量を調節するスロットルバルブ24と、このスロットルバルブ24を開閉駆動するスロットルバルブアクチュエータ25と、が設けられている。本実施例1の電子制御装置1は、そのスロットルバルブアクチュエータ25を運転条件及び燃焼モードに従って駆動制御し、その運転条件等に応じた弁開度(換言すれば、吸入空気量)となるようにスロットルバルブ24の開弁角度を調節させる。例えば、そのスロットルバルブ24は、運転条件や燃焼モードに応じた空燃比を成す為に必要な吸入空気量の空気が燃焼室CCに吸入されるよう調節される。この多種燃料内燃機関においては、そのスロットルバルブ24の弁開度を検出し、その検出信号を電子制御装置1に送信するスロットル開度センサ26が設けられている。
更に、吸気ポート11bはその一端が燃焼室CCに開口しており、その開口部分に当該開口を開閉させる吸気バルブ31が配設されている。その開口の数量は1つでも複数でもよく、その開口毎に吸気バルブ31が配備される。従って、この多種燃料内燃機関においては、その吸気バルブ31を開弁させることによって吸気ポート11bから燃焼室CC内に空気が吸入される一方、その吸気バルブ31を閉弁させることによって燃焼室CC内への空気の流入が遮断される。
ここで、その吸気バルブ31としては、例えば、図示しない吸気側カムシャフトの回転と弾性部材(弦巻バネ)の弾発力に伴って開閉駆動されるものがある。この種の吸気バルブ31においては、その吸気側カムシャフトとクランクシャフト15の間にチェーンやスプロケット等からなる動力伝達機構を介在させることによってその吸気側カムシャフトをクランクシャフト15の回転に連動させ、予め設定された開閉時期に開閉駆動させる。本実施例1の多種燃料内燃機関においては、このようなクランクシャフト15の回転に同期して開閉駆動される吸気バルブ31を適用する。
但し、この多種燃料内燃機関は、その吸気バルブ31の開閉時期やリフト量を変更可能な所謂可変バルブタイミング&リフト機構等の可変バルブ機構を具備してもよく、これにより、その吸気バルブ31の開閉時期やリフト量を運転条件及び燃焼モードに応じた好適なものへと可変させることができるようになる。更にまた、この多種燃料内燃機関においては、かかる可変バルブ機構と同様の作用効果を得るべく、電磁力を利用して吸気バルブ31を開閉駆動させる所謂電磁駆動弁を利用してもよい。
続いて、燃料供給装置50について説明する。この燃料供給装置50は、性状の異なる複数種類の燃料を燃焼室CCに導くものである。本実施例1にあっては、性状の異なる2種類の燃料(第1燃料タンク41Aに貯留された第1燃料F1と第2燃料タンク41Bに貯留された第2燃料F2)を予め所定の燃料混合比率で混合して、その混合燃料を燃焼室CC内に直接噴射させるべく構成したものについて例示する。
具体的に、この燃料供給装置50は、第1燃料F1を第1燃料タンク41Aから吸い上げて第1燃料通路51Aに送出する第1フィードポンプ52Aと、第2燃料F2を第2燃料タンク41Bから吸い上げて第2燃料通路51Bに送出する第2フィードポンプ52Bと、その第1及び第2の燃料通路51A,51Bから各々送られてきた第1及び第2の燃料F1,F2を混ぜ合わせる燃料混合手段53と、この燃料混合手段53にて生成された混合燃料を加圧して高圧燃料通路54に圧送する高圧燃料ポンプ55と、その高圧燃料通路54の混合燃料を夫々の気筒に分配するデリバリ通路56と、このデリバリ通路56から供給された混合燃料を燃焼室CC内に噴射する各気筒の燃料噴射弁57と、を備える。
この燃料供給装置50においては、その第1フィードポンプ52A,第2フィードポンプ52B及び燃料混合手段53を電子制御装置1に駆動制御させ、これにより、所定の燃料混合比率の混合燃料が燃料混合手段53で生成されるように構成する。例えば、この燃料供給装置50は、その第1フィードポンプ52Aと第2フィードポンプ52Bの夫々の吐出量を電子制御装置1に加減させることによって混合燃料の燃料混合比率を調節してもよく、電子制御装置1の指示に従って燃料混合手段53に第1及び第2の燃料F1,F2の夫々の混合割合を加減させて混合燃料の燃料混合比率を調節してもよい。ここで、その燃料混合比率は、予め設定されている一定値であってもよく、運転条件や燃焼モードに応じて変わる変動値であってもよい。
また、この燃料供給装置50は、その高圧燃料ポンプ55及び燃料噴射弁57を運転条件及び燃焼モードに従って電子制御装置1に駆動制御させ、これにより、その運転条件等に対応させた燃料噴射量,燃料噴射時期及び燃料噴射期間等の燃料噴射条件で上記の生成された混合燃料が噴射されるように構成する。例えば、その電子制御装置1には、その混合燃料を高圧燃料ポンプ55から圧送させ、運転条件等に応じた燃料噴射条件で燃料噴射弁57に噴射を実行させる。
そのようにして燃焼室CCに供給された混合燃料は、上述した空気と相俟って燃焼モードに対応する着火モードの着火動作によって燃焼させられる。そして、その燃焼された後の筒内ガスは、燃焼室CCから図1に示す排気ポート11cへと排出される。ここで、この排気ポート11cには、燃焼室CCとの間の開口を開閉させる排気バルブ61が配設されている。その開口の数量は1つでも複数でもよく、その開口毎に上述した排気バルブ61が配備される。従って、この多種燃料内燃機関においては、その排気バルブ61を開弁させることによって燃焼室CC内から排気ポート11cに燃焼後の筒内ガスが排出され、その排気バルブ61を閉弁させることによって筒内ガスの排気ポート11cへの排出が遮断される。
ここで、その排気バルブ61としては、上述した吸気バルブ31と同様に、動力伝達機構を介在させたもの、所謂可変バルブタイミング&リフト機構等の可変バルブ機構を具備したものや所謂電磁駆動弁を適用することができる。
ところで、内燃機関においては、一般に、拡散燃焼モードと火炎伝播燃焼モードとに燃焼モードが大別され、その夫々に対応する着火モードとして圧縮自着火モードと予混合火花点火モードとが用意される。以下においては、それらを一括して燃焼モードと総称し、各々圧縮自着火拡散燃焼モード、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードと称する。
先ず、圧縮自着火拡散燃焼モードとは、燃焼室CC内に形成された高温の圧縮空気の中に高圧の燃料を噴射することによって燃料の一部を自己着火させ、その燃料と空気を拡散混合させながら燃焼を進行させる燃焼形態のことである。ここで、燃焼室CC内の圧縮空気と燃料は瞬時に混合され難いので、燃料の噴射開始直後においては、所々で空燃比に濃淡が生じてしまう。一方、拡散燃焼させる際には一般的に下記の如き着火性に優れた燃料を使用することが好ましく、そのような着火性の良好な燃料は、全噴射量が噴射し終わるのを待つことなく、燃焼に適した空燃比の部分において自ら発火してしまう。これが為、この圧縮自着火拡散燃焼モードにおいては、燃焼に適した空燃比の部分の燃料が先に自己着火し、これにより形成された火炎が残りの燃料と空気を巻き込みながら徐々に燃焼を進行させる。
この圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させる為には、通常、発火点が圧縮空気の圧縮熱よりも低い着火性の良好な燃料が必要とされる。例えば、その着火性の良い燃料としては、軽油やジメチルエーテルなどが考えられる。更に、近年、軽油の代替燃料としてGTL(Gas To Liquids)燃料が注目されており、このGTL燃料は、所望の性状のものとして生成し易い。これが為、着火性の良い燃料には、着火性を高めるべく生成されたGTL燃料を使用することもできる。このような着火性の良好な燃料は、圧縮自着火拡散燃焼を可能にするだけでなく、圧縮自着火拡散燃焼モードで運転する際にNOxの発生量を減少させ、更に、燃焼時の騒音や振動を抑えることができる。
一方、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードとは、燃料と空気を予め混ぜ合わせた燃焼室CC内の予混合気に火花点火にて火種を与え、その火種を中心にして火炎を伝播させながら燃焼を進行させる燃焼形態のことである。この予混合火花点火火炎伝播燃焼モードには、均質に混ぜ合わされた予混合気に対して点火を行う均質燃焼や、点火手段の周囲に濃度の高い予混合気を形成すると共に更にその周囲に希薄予混合気を形成し、その濃い予混合気に対して点火を行う成層燃焼などの燃焼形態も含む。
この予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適している燃料としては、一般に、ガソリンに代表される蒸発性の高い燃料が考えられる。ここで、蒸発性の高い燃料は、空気と混合され易いので、燃料の過濃領域を減少させ、PMやスモーク、NOxや未燃炭化水素(未燃HC)の抑制に寄与する。このような蒸発性の高い燃料としては、ガソリン以外に、蒸発性の高い性状のものとして生成されたGTL燃料やジメチルエーテルなどが知られている。
本実施例1の多種燃料内燃機関は、その双方の燃焼モードでの運転を可能にすべく構成する。従って、本実施例1の多種燃料内燃機関には、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードでの運転を可能にする為、予混合気に対して火花点火させる図1に示す点火プラグ71を配設する。この点火プラグ71は、電子制御装置1の指示に従い、予混合火花点火火炎伝播燃焼モード時の運転条件に応じた点火時期になると火花点火を実行する。また、本実施例1の電子制御装置1には、燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段が用意されている。
ここで、多種燃料内燃機関においては、圧縮比を上げることにより熱効率が向上するので、高トルク化及び高出力化を図ることができる。しかしながら、この多種燃料内燃機関においては、高負荷域で予混合火花点火火炎伝播燃焼させた際に圧縮比の上昇に伴ってノッキングが発生し易くなるので、その圧縮比を上げるのにも限度があり、大幅な高トルク化及び高出力化を図り難い。これに対して拡散燃焼時には異常燃焼が起こらずノッキングが発生しないので、高負荷域においては、そのようなノッキングの起こらない圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが高トルク化及び高出力化を図る上で望ましい。更に、その圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転は、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードの運転よりも熱効率が高いので、機関性能(出力やトルク)を向上させるだけでなく、燃費性能を向上させる上でも望ましい。そこで、本実施例1の多種燃料内燃機関は、高負荷域において圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることによって、機関性能と燃費性能の改善を図る。
また、低中負荷域においては、予混合火花点火火炎伝播燃焼させたとしてもノッキングは発生しないので、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードで運転することも可能である。その一方で、機関性能や燃費性能に影響を与える熱効率の観点からは、上述したが如く予混合火花点火火炎伝播燃焼モードよりも圧縮自着火拡散燃焼モードの方が優れているので、低中負荷域の運転条件においても圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが好ましい。しかしながら、上述した高負荷域においても同様のことが言えるが、圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させる為には、燃焼室CC内に導かれた燃料が少なくとも圧縮空気中で自己着火できるだけの良好な着火性を備えていなければならない。
従って、本実施例1の多種燃料内燃機関においては、燃焼室CC内に導かれる燃料が圧縮自着火拡散燃焼に適した良好な着火性を備えていなければ、高負荷域であるか低中負荷域であるかに拘わらず予混合火花点火火炎伝播燃焼モードで運転させ、そのような良好な着火性を備えていれば、圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させる。
ここで、その「燃焼室CC内に導かれる燃料」とは、図1に示す多種燃料内燃機関のように燃料混合手段53で混合された各燃料F1,F2の混合燃料が燃焼室CCへと送られる形態を採っているときにはその混合燃料のことをいい、また、後述する図11に示す多種燃料内燃機関のように各燃料F1,F2が個別に燃焼室CCへと供給される形態を採っているときにはその供給された各燃料F1,F2の全体のことをいう。例えば、ここでは、第1燃料タンク41Aに着火性が良好で蒸発性の悪い燃料(第1燃料F1)を貯留させ、第2燃料タンク41Bに着火性が悪く蒸発性の良好な燃料(第2燃料F2)を貯留させた場合について例示する。かかる場合、燃焼室CC内に導かれる燃料は、第1燃料F1のみが燃焼室CC内に供給されれば着火性が良好で蒸発性の悪い燃料特性となり、第2燃料F2のみが燃焼室CC内に供給されれば着火性が悪く蒸発性の良好な燃料特性となる。一方、燃焼室CC内に導かれる燃料の燃料特性については、その各燃料F1,F2の燃料混合比率に依存して変化する。これが為、かかる場合の燃焼室CC内に導かれる燃料は、例えば、第1燃料F1の燃料混合割合が多ければ着火性が良好で蒸発性の悪い燃料特性となり、第2燃料F2の燃料混合割合が多ければ着火性が悪く蒸発性の良好な燃料特性となる。
ところで、燃費性能を向上させる(即ち、燃料消費率を低下させる)為には、燃焼室CC内の燃料と空気を過濃空燃比よりも理論空燃比、理論空燃比よりも希薄空燃比にすることが有用である。これが為、燃費性能を主眼としておくならば、燃焼室CC内の燃料と空気を希薄空燃比にして圧縮自着火拡散燃焼(以下、「リーン圧縮自着火拡散燃焼」という。)や予混合火花点火火炎伝播燃焼(以下、「リーン予混合火花点火火炎伝播燃焼」という。)させることが好ましい。しかしながら、通常、高負荷域でのリーン圧縮自着火拡散燃焼は、NOxの発生量を増加させてしまうので好ましくない。
そこで、本実施例1においては、高負荷域の運転条件で且つ燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性が所定よりも良好なときに、燃焼室CC内の燃料と空気を理論空燃比にして圧縮自着火拡散燃焼(以下、「ストイキ圧縮自着火拡散燃焼」という。)させるべく電子制御装置1の燃焼モード設定手段を構成する。これにより、そのときの機関性能,燃費性能及びエミッション性能がバランス良く改善される。
一方、この燃焼モード設定手段は、それ以外のときにも均衡の取れた機関性能,燃費性能及びエミッション性能を確保する為に、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性が所定よりも良好であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードが選択され、その着火性が悪ければリーン予混合火花点火火炎伝播燃焼モードが選択されるように構成する。尚、このときに選択される燃焼モードとしては、機関性能,燃費性能及びエミッション性能の全て又は少なくとも1つを向上させるのに適していれば、例えば、リーン圧縮自着火拡散燃焼モードに替えてストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを選択させてもよく、また、リーン予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに替えて理論空燃比下での予混合火花点火火炎伝播燃焼モード(ストイキ予混合火花点火火炎伝播燃焼モード)や過濃空燃比下での予混合火花点火火炎伝播燃焼モード(リッチ予混合火花点火火炎伝播燃焼モード)を選択させてもよい。
本実施例1にあっては、例えば、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性と蒸発性の善し悪しを検出させ、この検出結果と図2に示す燃焼モードマップデータを利用して燃焼モード設定手段に燃焼モードを選択させる。
先ず、その燃料の着火性と蒸発性については、その良否を指数化した指数値を用いて表すことができる。本実施例1にあっては、電子制御装置1に燃料特性検出手段を設け、これ用いて着火性の指数値(以下、「着火性指数値」という。)Pcと蒸発性の指数値(以下、「蒸発性指数値」という。)Pvを検出させる。
具体的に、着火性指数値Pcとしては、燃料のセタン価や拡散燃焼時の着火遅れ期間を利用することができる。例えば、燃料のセタン価は、給油時に燃料特性検出手段が認識した夫々の燃料F1,F2の性状から把握可能である。しかしながら、本実施例1にあっては、その夫々の燃料F1,F2が燃料混合手段53において所定の燃料混合比率で混合された後に燃焼室CCへと送られるので、その燃料混合比率も考慮しなければ燃焼室CC内に導かれる燃料(混合燃料)の正確なセタン価を把握することができない。これが為、本実施例1の燃料特性検出手段には、夫々の燃料F1,F2のセタン価とこれらの燃料混合比率に基づいて燃焼室CC内に導かれる燃料(混合燃料)のセタン価を算出させる。尚、給油時に燃料特性検出手段が取得する夫々の燃料F1,F2のセタン価については、例えば、給油作業者に各燃料F1,F2の性状を入力させる入力装置を車輌に設けて認識させてもよく、給油燃料の種別や性状、給油量等の給油情報を給油設備から車輌に夫々の通信装置を介して送受信させることで認識させてもよい。一方、拡散燃焼時の着火遅れ期間については、拡散燃焼時に図1に示す燃焼圧センサ81から検出することができる。
更に、蒸発性指数値Pvとしては、拡散燃焼時の排気ガス中のスモーク量を利用することができる。そのスモーク量は、例えば、図1に示すスモークセンサ82から検出させる。
ここで、燃焼室CC内に導かれる燃料がストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転に適した良好な着火性及び蒸発性を有しているか否かについては、燃料特性検出手段により検出された着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pvを各々燃焼モードの切替条件たる所定の閾値と比較して判断する。例えば、その着火性を判断する際の閾値(以下、「第1着火性判断基準値」という。)Pc1としては、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼させることが可能な最低限の(即ち、最も低い)着火性に係る着火性指数値を設定する。また、その蒸発性を判断する際の閾値(以下、「第1蒸発性判断基準値」という。)Pv1としては、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼させた際にPMやスモークの発生量を軽減させることが可能な最低限の(即ち、最も低い)蒸発性に係る蒸発性指数値を設定する。
更に、そのストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに該当しないときには、上述したが如く燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性を判断材料にして燃焼モードが選択される。これが為、そのときにも燃料特性検出手段により検出された着火性指数値Pcを燃焼モードの切替条件たる所定の閾値(以下、「第2着火性判断基準値」という。)Pc2と比較する。ここでの第2着火性判断基準値Pc2としては、例えば、リーン圧縮自着火拡散燃焼させることが可能な最低限の(即ち、最も低い)着火性に係る着火性指数値を設定する。
これら第1及び第2の着火性判断基準値Pc1,Pc2並びに第1蒸発性判断基準値Pv1については、厳密に言えば、機関回転数Neと機関負荷Klに応じて各々変動する。これが為、その第1及び第2の着火性判断基準値Pc1,Pc2並びに第1蒸発性判断基準値Pv1は、機関回転数Neと機関負荷Klをパラメータにした関数(下記の式1〜3)を用いて算出させる。その式1〜3については、実験やシミュレーションの結果に基づいて予め求めておく。
Pc1=F1(Ne,Kl) … (1)
Pc2=F2(Ne,Kl) … (2)
Pv1=G1(Ne,Kl) … (3)
また、上記の燃焼モードマップデータは、運転条件(機関回転数Ne及び機関負荷Kl)並びに燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性及び蒸発性の良否に応じた燃焼モードの運転領域を表したものである。この燃焼モードマップデータには、高負荷域にて選択されるストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域(以下、「ストイキ拡散燃焼領域」という。)の境界線が示されている。この境界線は、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転が可能な機関回転数Ne毎の限界の機関負荷Klを表したものであり、下限の機関負荷Klを示す下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限の機関負荷Klを示す上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2とがある。
ところで、そのストイキ拡散燃焼領域は、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性及び蒸発性の良否に応じて変化するものである。例えば、着火性及び蒸発性が更に良好になれば、現状よりも拡大されたストイキ拡散燃焼領域で運転させることができるようになる。これが為、その下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2については、燃料の着火性指数値Pcと蒸発性指数値Pvをパラメータにした関数(下記の式4,5)で表すことができる。
Ls1=FKl1(Pc,Pv) … (4)
Ls2=FKl2(Pc,Pv) … (5)
その式4,5については、現状で燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性及び蒸発性が既存のストイキ拡散燃焼領域を定めた際の燃料の着火性及び蒸発性よりも良好であればそのストイキ拡散燃焼領域を負荷方向又は/及び回転方向に拡大させ、その反対に悪ければそのストイキ拡散燃焼領域を負荷方向又は/及び回転方向に縮小させるものであり、実験やシミュレーションの結果に基づいて予め求めておく。例えば、燃料の着火性及び蒸発性が以前よりも良くなっているときに、図2に示す如く高回転側に下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2を補正して高回転側へとストイキ拡散燃焼領域を拡大することによって、高速走行時における加速性能の向上とNOxの排出量の軽減が可能になる。
ここで、本実施例1の燃焼モード設定手段には、現状の運転条件(機関回転数Ne及び機関負荷Kl)がストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに該当するものであるのか否か判定させる。
例えば、この燃焼モード設定手段の判定手法としては、上記の如く燃料の着火性及び蒸発性に応じて下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2(即ち、燃料の着火性及び蒸発性に応じた燃焼モードマップデータ上のストイキ拡散燃焼領域)を求めさせ、そのストイキ拡散燃焼領域内に現状の運転条件が該当するか否か判定させる態様のものであってもよい。かかる態様の場合は、該当していればストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードと判断され、該当していなければストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の燃焼モードと判断される。
一方、本実施例1の燃焼モード設定手段は現状の運転条件(機関回転数Ne及び機関負荷Kl)、更には燃料の着火性や蒸発性を鑑みた上で最適な燃焼モードを選択するものであり、下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2を補正(即ち、下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2上における全ての機関回転数Ne毎の各々の機関負荷Klを補正)することは、演算処理に時間がかかるのみで好ましくないとの考えにたつこともできる。そこで、この燃焼モード設定手段には、現状の機関回転数Ne並びに燃料の着火性及び蒸発性に該当する下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1上における機関負荷(以下、「ストイキ拡散燃焼領域下限負荷」という。)Kls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2上における機関負荷(以下、「ストイキ拡散燃焼領域上限負荷」という。)Kls2とを用いて、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードか否か判定させることもできる。
そのストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1とストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2については、各々下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2の演算式に機関回転数Neをパラメータとして加えた下記の式6,7から求めることができ、燃料の着火性及び蒸発性に応じて補正されたものとして算出される。これらストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1とストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2は、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードか否か判断する際の別の燃焼モード切替条件として機能する。
Kls1=FKl1(Ne,Pc,Pv) … (6)
Kls2=FKl2(Ne,Pc,Pv) … (7)
本実施例1にあっては、これらストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1及びストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2を用いた判定手法について以下に例示する。
以下に、本実施例1における電子制御装置1の制御動作の一例を図3のフローチャートに基づき説明する。
先ず、本実施例1の電子制御装置1は、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pvを燃料特性検出手段によって上記の如くして検出し(ステップST5)、更に、この多種燃料内燃機関の機関回転数Neと機関負荷Klを検出する(ステップST10)。その機関回転数Neについては、図1に示すクランク角センサ16の検出信号から把握することができる。このクランク角センサ16は、クランクシャフト15の回転角度を検出するセンサである。また、その機関負荷Klについては、上述したエアフロメータ23の検出信号から把握することができる。
そして、この電子制御装置1の燃焼モード設定手段は、そのステップST5,ST10で検出した着火性指数値Pc,蒸発性指数値Pv,機関回転数Ne及び機関負荷Klを上述した式1〜3,6,7に代入して燃焼モード切替条件(第1着火性判断基準値Pc1,第2着火性判断基準値Pc2,第1蒸発性判断基準値Pv1,ストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1及びストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2)を算出する(ステップST15)。
続いて、この燃焼モード設定手段は、検出された着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pvが夫々にストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した良好な着火性及び蒸発性を表したものであるか否か(Pc≧Pc1?,Pv≧Pv1?)について判断する(ステップST20,ST25)。
ここで、そのステップST20,ST25の判断結果により着火性指数値Pcが第1着火性判断基準値Pc1以上で且つ蒸発性指数値Pvが第1蒸発性判断基準値Pv1以上であるときに、この燃焼モード設定手段は、該当する燃焼モードがストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードであるのか否か(Kls1≦Kl≦Kls2?)を判断する(ステップST30)。
この燃焼モード設定手段は、そのステップST20にて上記ステップST10で検出した機関負荷Klがストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1以上で且つストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2以下の場合(即ち、検出した機関回転数Ne及び機関負荷Klが燃焼モードマップデータ上でストイキ拡散燃焼領域を指し示している場合)、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST35)。
一方、この燃焼モード設定手段は、上記ステップST20にて着火性指数値Pcが第1着火性判断基準値Pc1よりも小さい(即ち、燃焼室CC内に導かれる燃料がストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した着火性を有していない)場合、上記ステップST25にて蒸発性指数値Pvが第1蒸発性判断基準値Pv1よりも小さい(即ち、燃焼室CC内に導かれる燃料がストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した蒸発性を有していない)場合、上記ステップST30にて機関負荷Klがストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1よりも小さい又はストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2よりも大きい場合(即ち、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の燃焼モードと判断された場合)に、そのストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する。
例えば、本実施例1の燃焼モード設定手段は、上記ステップST5で検出した着火性指数値Pcがリーン圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した良好な着火性を表したものであるか否か(Pc≧Pc2?)を判断する(ステップST40)。
この燃焼モード設定手段は、そのステップST40にて着火性指数値Pcが第2着火性判断基準値Pc2以上である(即ち、燃焼室CC内に導かれる燃料がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した良好な着火性である)と判断したときに、リーン圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定し(ステップST45)、その着火性指数値Pcが第2着火性判断基準値Pc2よりも小さい(即ち、燃焼室CC内に導かれる燃料がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した着火性を有していない)と判断したときに、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST50)。
本実施例1の電子制御装置1の燃焼制御実行手段は、そのようにして設定した燃焼モードで運転させるように燃焼制御を実行する(ステップST55)。
このように、本実施例1の多種燃料内燃機関においては、高負荷域の運転条件で、且つ、燃焼室CC内に導かれる燃料が所定の良好な着火性及び蒸発性を有しているときに、燃焼モードとしてストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードが選択される。これが為、この多種燃料内燃機関においては、その高負荷域でのNOxの排出量が軽減される。また、この多種燃料内燃機関においては、その燃料の蒸発性が良好なときに高負荷域でストイキ圧縮自着火拡散燃焼されることから、その燃料と圧縮空気の混合状態が均一になり、更に、拡散燃焼期間と後燃え期間での燃焼室CC内の温度と圧力の低下が防がれるので、不完全燃焼が抑制されてPMやスモークの排出量についても軽減することができる。また、この多種燃料内燃機関は、熱効率の高いストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることによって、高負荷域における出力等の機関性能や燃費性能を向上させることができ、更に、ノッキングの発生が抑えられるので高負荷域での高トルク化及び高出力化を図ることも可能になる。
一方、この多種燃料内燃機関においては、それ以外の運転条件や燃料特性のときに、その燃料の着火性に応じてストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の燃焼モードが選択される。例えば、上述した例示においては、燃焼室CC内に導かれる燃料が所定の良好な着火性を有していればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードが選択され、そのような良好な着火性を有していなければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードが選択される。従って、この多種燃料内燃機関は、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードで運転させることが不可能なときでも、燃焼室CC内に導かれる燃料が圧縮自着火拡散燃焼可能な着火性を有している限りリーン圧縮自着火拡散燃焼モードで運転されるので、機関性能や燃費性能を向上させる又はこれら各性能の悪化を防ぐことができる。また、その燃料がそのような着火性を有していない場合には、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードで運転させることにより、安定した燃焼を実現して機関性能を確保すると共に、PMやスモーク、NOxや未燃HCの排出量を軽減することができる。
このように、本実施例1の多種燃料内燃機関によれば、運転条件(機関回転数Ne及び機関負荷Kl)だけでなく燃焼室CC内に導かれる燃料の燃料特性(着火性と蒸発性)にも適応させた燃焼の安定化が可能になり、且つ、その運転条件や燃料特性に応じた最適な機関性能とエミッション性能と燃費性能とを確保することができるようになる。
本発明に係る多種燃料内燃機関の実施例2を図4に基づいて説明する。
前述した実施例1におけるストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードは、高負荷域での高トルク化及び高出力化とエミッション性能や燃費性能の改善に好適な燃焼モードであるが、この燃焼モードでの運転を実現する為には燃焼室CC内に送られた燃料を圧縮空気中で自己着火させる必要がある。これが為、この実施例1においては、その燃料が着火性の良いときに高負荷域でストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを選択させている。一方、この実施例1の多種燃料内燃機関においては、強制的な着火を可能にする点火プラグ71が配備されているので、その燃料が着火性の悪いときには点火プラグ71の火花点火によって着火を補助することもできる。従って、点火プラグ71が具備された多種燃料内燃機関においては、その燃料の着火性が悪くとも、点火プラグ71の火花点火によって着火を補助しながらストイキ圧縮自着火拡散燃焼(以下、「スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼」という。)させることが可能である。
そこで、本実施例2にあっては、高負荷域で高トルク化及び高出力化を図る為に、実施例1のストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに替えてスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モード設定手段に設定させる。具体的には、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性の善し悪しに拘わらず、その燃料の蒸発性がスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した良好なものであり、且つ、運転条件(機関回転数Ne及び機関負荷Kl)がスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域(以下、「スパークアシストストイキ拡散燃焼領域」という。)に合致するときに、燃焼モードをスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに設定させる。
例えば、本実施例2の多種燃料内燃機関とは、前述した実施例1と同様の構成からなる多種燃料内燃機関において、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転を実行させるべく電子制御装置1の燃焼モード設定手段及び燃焼制御実行手段を変更したものである。
本実施例2においては、便宜上、実施例1と同様の式2,3を用いて第2着火性判断基準値Pc2と第1蒸発性判断基準値Pv1を求める。尚、その第1蒸発性判断基準値Pv1としては、例えば、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼させた際にPMやスモークの発生量を軽減させることが可能な最低限の(即ち、最も低い)蒸発性に係る蒸発性指数値を設定する。
また、本実施例2の燃焼モードマップデータは、便宜上、図2の燃焼モードマップデータにおけるストイキ拡散燃焼領域をスパークアシストストイキ拡散燃焼領域として置き換えたものとする。そして、その図2の燃焼モードマップデータ上の式4,5に示す下限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls1と上限ストイキ拡散燃焼領域境界線Ls2については、各々下記の式8,9に示す下限スパークアシストストイキ拡散燃焼領域境界線Ls3と上限スパークアシストストイキ拡散燃焼領域境界線Ls4として読み替える。
Ls3=FKl3(Pc,Pv) … (8)
Ls4=FKl4(Pc,Pv) … (9)
従って、本実施例2においては、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性指数値Pcと蒸発性指数値Pvとに応じて下限スパークアシストストイキ拡散燃焼領域境界線Ls3と上限スパークアシストストイキ拡散燃焼領域境界線Ls4を補正し、その燃料の着火性と蒸発性が現状よりも良くなっていればスパークアシストストイキ拡散燃焼領域を拡大させる一方、その着火性と蒸発性が悪くなっていればスパークアシストストイキ拡散燃焼領域を縮小させてもよい。また、これの替わりに、実施例1のストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1及びストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2と同様のスパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3及びスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4を用いてもよい。これらスパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3とスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4については、各々ストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1及びストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2と同様に、下記の式10,11を用いて算出させる。
Kls3=FKl3(Ne,Pc,Pv) … (10)
Kls3=FKl3(Ne,Pc,Pv) … (11)
以下に、本実施例2における電子制御装置1の制御動作の一例を図4のフローチャートに基づき説明する。
先ず、本実施例2の電子制御装置1の燃料特性検出手段は、実施例1と同様に、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pv並びにこの多種燃料内燃機関の機関回転数Ne及び機関負荷Klを検出する(ステップST5,ST10)。
そして、この電子制御装置1の燃焼モード設定手段は、そのステップST5,ST10で検出した着火性指数値Pc,蒸発性指数値Pv,機関回転数Ne及び機関負荷Klを上述した式2,3,6,7に代入して燃焼モード切替条件(第2着火性判断基準値Pc2,第1蒸発性判断基準値Pv1,スパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3及びスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4)を算出する(ステップST16)。
続いて、この燃焼モード設定手段は、検出された蒸発性指数値Pvがスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した良好な蒸発性を表したものであるか否か(Pv≧Pv1?)について判断し(ステップST26)、その結果、蒸発性指数値Pvが第1蒸発性判断基準値Pv1以上であるときに、該当する燃焼モードがスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードであるのか否か(Kls3≦Kl≦Kls4?)を判断する(ステップST31)。
ここで、上記ステップST10で検出した機関負荷Klがスパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3以上で且つスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4以下の場合(即ち、検出した機関回転数Ne及び機関負荷Klが燃焼モードマップデータ上でスパークアシストストイキ拡散燃焼領域を指し示している場合)、この燃焼モード設定手段は、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST36)。
一方、この燃焼モード設定手段は、上記ステップST26にて蒸発性指数値Pvが第1蒸発性判断基準値Pv1よりも小さい(即ち、燃焼室CC内に導かれる燃料がスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した蒸発性を有していない)場合、上記ステップST31にて機関負荷Klがスパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3よりも小さい又はスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4よりも大きい場合(即ち、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の燃焼モードと判断された場合)に、そのスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する。
ここでは、実施例1と同様に、上記ステップST5で検出した着火性指数値Pcが第2着火性判断基準値Pc2以上であるか否かを判定して(ステップST40)、肯定判定された際にはリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに設定し(ステップST45)、否定判定された際には予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに設定する(ステップST50)。
そして、本実施例2の電子制御装置1の燃焼制御実行手段は、そのようにして設定した燃焼モードで運転させるように燃焼制御を実行する(ステップST55)。
このように、本実施例2の多種燃料内燃機関においては、高負荷域の運転条件で、且つ、燃焼室CC内に導かれる燃料が所定の良好な蒸発性を有しているときに、その燃料の着火性の良否に拘わらず燃焼モードとしてスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードが選択される。これが為、この多種燃料内燃機関は、その燃料の着火性の善し悪しに影響されることなく高負荷域において理論空燃比下でストイキ圧縮自着火拡散燃焼させることができるので、その高負荷域でのNOxの排出量が軽減される。また、この多種燃料内燃機関においては、その燃料の蒸発性が良好なときに火花点火の着火補助により高負荷域でストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるので、実施例1のときと同様にPMやスモークの排出量についても軽減することができる。また、そのスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードは、熱効率が高いので高負荷域における出力等の機関性能や燃費性能を向上させることができ、更に、ノッキングが発生しなくなるので高負荷域での高トルク化及び高出力化を図ることができる。
一方、この多種燃料内燃機関においては、それ以外の運転条件や燃料特性の場合に、その燃料の着火性に応じて実施例1と同じ燃焼モードが選択される。これが為、かかる場合には、実施例1と同様に、機関性能,エミッション性能及び燃費性能が改善される。
このように、本実施例2の多種燃料内燃機関においても、運転条件(機関回転数Ne及び機関負荷Kl)だけでなく燃焼室CC内に導かれる燃料の燃料特性(着火性と蒸発性)にも適応させた燃焼の安定化が可能になり、且つ、その運転条件や燃料特性に応じた最適な機関性能とエミッション性能と燃費性能とを確保することができるようになる。また、本実施例2の多種燃料内燃機関によれば、その燃料の着火性が悪くとも、火花点火で着火を補助することによって高負荷域でストイキ圧縮自着火拡散燃焼させることができるので、実施例1の多種燃料内燃機関と比して、その高負荷域における機関性能,エミッション性能及び燃費性能の改善効果を得ることの可能な燃料の幅(即ち、選択肢)が拡がる。
本発明に係る多種燃料内燃機関の実施例3を図5及び図6に基づいて説明する。
前述した実施例1,2の多種燃料内燃機関においては、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性指数値Pcが第2着火性判断基準値Pc2よりも小さいとき(ステップST40で否定判定されたとき)に燃焼モードを予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに設定している。しかしながら、その際に燃焼室CC内に導かれる燃料については必ずしも蒸発性が良好であるとは限らないので、燃料の蒸発性が悪いときに行う予混合火花点火火炎伝播燃焼モードでの運転は、空気と混合され難い燃料の過濃領域を増加させ、PMやスモーク、NOxや未燃HCの排出量を増やしてしまう虞がある。一方、その際に燃焼室CC内に導かれる燃料については圧縮空気中で自己着火するだけの良好な着火性を備えていないが、この実施例1,2の多種燃料内燃機関には、そのような着火性の良好ではない燃料に対しての着火を補助することの可能な点火プラグ71が具備されている。
そこで、上記の如く燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性指数値Pcが第2着火性判断基準値Pc2よりも小さいときには、再びその燃料の蒸発性の善し悪しを判断し、その結果に応じて別の燃焼モードを選択させることが好ましい。具体的に、着火性は悪いが蒸発性については良好な燃料の場合には、その燃料が空気と混合され易く、燃料の過濃領域が減少されるので、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードで運転して燃焼の安定化を図り、且つ、PMやスモーク、NOxや未燃HCの排出を抑制する。一方、着火性と蒸発性の双方が良好でない燃料の場合には、点火プラグ71によって着火を補助しながらリーン圧縮自着火拡散燃焼(以下、「スパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼」という。)させ、燃焼の安定化を図りつつ機関性能や燃費性能、エミッション性能を向上させる。
ここでは、燃料の蒸発性を再度判断する際に、蒸発性指数値Pvを燃焼モードの切替条件たる第2蒸発性判断基準値Pv2と比較させる。この第2蒸発性判断基準値Pv2としては、例えば、予混合火花点火火炎伝播燃焼させた際にNOx等の排出量を抑えることが可能な最低限の(即ち、最も低い)蒸発性に係る蒸発性指数値を設定する。この第2蒸発性判断基準値Pv2についても、第1蒸発性判断基準値Pv1と同様に、機関回転数Neと機関負荷Klをパラメータにした関数(下記の式12)を用いて算出させる。その式8についても、実験やシミュレーションの結果に基づいて予め求めておく。
Pv2=G2(Ne,Kl) … (12)
以下に、実施例1の電子制御装置1(燃焼モード設定手段及び燃焼制御実行手段)を本実施例3に合わせて変更した多種燃料内燃機関については図5のフローチャートを用いて説明し、実施例2の電子制御装置1(燃焼モード設定手段及び燃焼制御実行手段)を本実施例3に合わせて変更した多種燃料内燃機関については図6のフローチャートを用いて説明する。尚、その本実施例3の電子制御装置1の処理動作については、その大部分が各々実施例1,2(図3又は図4に示すフローチャート)と同じであるので、以下においてはその相違点に関して説明する。
本実施例3の電子制御装置1の燃焼モード設定手段は、燃焼モード切替条件を算出する際に、各実施例1,2で各々求めた燃焼モード切替条件に加えて、ステップST5で検出した機関回転数Neと機関負荷Klを上記式12に代入して第2蒸発性判断基準値Pv2についても算出しておく(ステップST150又はステップST160)。
そして、この燃焼モード設定手段は、ステップST40にて着火性指数値Pcが第2着火性判断基準値Pc2よりも小さいと判断したときに、上記ステップST5で検出した蒸発性指数値Pvが予混合火花点火火炎伝播燃焼モードでの運転に適した良好な蒸発性を表したものであるか否か(Pv≧Pv2?)を判断する(ステップST60)。
この燃焼モード設定手段は、その蒸発性指数値Pvが第2蒸発性判断基準値Pv2以上である(即ち、燃焼室CC内に導かれる燃料が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードでの運転に適した良好な蒸発性である)と判断したときに、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを燃焼モードとして設定し(ステップST50)、その蒸発性指数値Pvが第2蒸発性判断基準値Pv2よりも小さい(即ち、燃焼室CC内に導かれる燃料が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードでの運転に適した蒸発性を有していない)と判断したときに、スパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST65)。
しかる後、本実施例1の電子制御装置1の燃焼制御実行手段は、ステップST35,ST45,ST50,ST65の内の何れかで設定した燃焼モードで運転させるように燃焼制御を実行する(ステップST55)。
このように、本実施例3の多種燃料内燃機関においてストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード又はスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードが選択されないときには、燃焼室CC内に導かれる燃料が所定の良好な着火性を有していないが所定の良好な蒸発性を有していれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードが選択され、その燃料が所定の良好な着火性も蒸発性も有していなければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードが選択される。これが為、この本実施例3の多種燃料内燃機関においては、前述した実施例1又は実施例2の多種燃料内燃機関と同様の効果を奏するだけでなく、その実施例1又は実施例2の多種燃料内燃機関と比べて、特に燃料の蒸発性が悪いときの燃焼の安定化が図れる。また、この多種燃料内燃機関においては、着火性が悪くとも蒸発性の良い燃料であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼させることによってNOx等の排出量が軽減され、着火性も蒸発性も悪い燃料であれば、火花点火の着火補助でリーン圧縮自着火拡散燃焼させることによってNOx等の排出量の軽減及び機関性能や燃費性能の向上が可能になる。
本発明に係る多種燃料内燃機関の実施例4を図7から図10に基づいて説明する。
前述した実施例1〜3の多種燃料内燃機関においては、圧縮空気中に供給された燃料が自己着火可能か否かとの観点から、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性が所定よりも悪いときには高負荷域でストイキ圧縮自着火拡散燃焼(又はスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼)させないように燃焼モード設定手段が構成されている。しかしながら、高負荷域においては、予混合火花点火火炎伝播燃焼モードで運転されることによりノッキングが発生し易くなるので好ましくない。一方、高負荷域で運転されているときには、圧縮空気の温度が高く、着火性の悪い燃料であっても自己着火させることが可能である。
そこで、本実施例4の燃焼モード設定手段は、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性の善し悪しに拘わらず、高負荷域においてストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード(又はスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード)で運転されるように構成する。
先ず、前述した実施例1の多種燃料内燃機関において本実施例4に係る構成変更を行った場合について図7のフローチャートに基づき説明する。
本実施例4の電子制御装置1の燃料特性検出手段は、実施例1と同様に、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pv並びにこの多種燃料内燃機関の機関回転数Ne及び機関負荷Klを検出する(ステップST5,ST10)。
そして、この電子制御装置1の燃焼モード設定手段は、そのステップST5,ST10で検出した着火性指数値Pc,蒸発性指数値Pv,機関回転数Ne及び機関負荷Klに基づいて燃焼モード切替条件(第2着火性判断基準値Pc2,ストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1及びストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2)を算出する(ステップST17)。
ここで、本実施例4の燃焼モード設定手段は、該当する燃焼モードがストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードであるのか否か(Kls1≦Kl≦Kls2?)を判断する(ステップST30)。
そして、この燃焼モード設定手段は、上記ステップST10で検出した機関負荷Klがストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1以上で且つストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2以下の場合、実施例1と同様に、ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST35)。
一方、この燃焼モード設定手段は、上記ステップST30にて機関負荷Klがストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls1よりも小さい又はストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls2よりも大きい場合、そのストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する。ここでは、実施例1と同様に、上記ステップST5で検出した着火性指数値Pcがリーン圧縮自着火拡散燃焼モードでの運転に適した良好な着火性を表したものであるか否か(Pc≧Pc2?)を判定し(ステップST40)、肯定判定であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定し(ステップST45)、否定判定であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST50)。
本実施例1の電子制御装置1の燃焼制御実行手段は、そのようにして設定した燃焼モードで運転させるように燃焼制御を実行する(ステップST55)。
これにより、この本実施例4の多種燃料内燃機関は、前述した実施例1と同様の効果を奏するだけでなく、高負荷域で確実にストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになるのでノッキングの発生を抑えることができる。
また、前述した実施例2の多種燃料内燃機関において本実施例4に係る構成変更を行った場合について図8のフローチャートに基づき説明する。
この場合の電子制御装置1の燃料特性検出手段についても、燃焼室CC内に導かれる燃料の着火性指数値Pc及び蒸発性指数値Pv並びにこの多種燃料内燃機関の機関回転数Ne及び機関負荷Klを検出する(ステップST5,ST10)。
そして、この電子制御装置1の燃焼モード設定手段は、そのステップST5,ST10で検出した着火性指数値Pc,蒸発性指数値Pv,機関回転数Ne及び機関負荷Klに基づいて燃焼モード切替条件(第2着火性判断基準値Pc2,スパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3及びスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4)を算出する(ステップST18)。
本実施例4の燃焼モード設定手段は、上記図7のフローチャートのときと同様に、該当する燃焼モードがスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードであるのか否か(Kls3≦Kl≦Kls4?)を判断する(ステップST31)。
そして、この燃焼モード設定手段は、上記ステップST10で検出した機関負荷Klがスパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3以上で且つスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4以下の場合、実施例2と同様に、スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST36)。
一方、この燃焼モード設定手段は、上記ステップST30にて機関負荷Klがスパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷Kls3よりも小さい又はスパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷Kls4よりも大きい場合、そのスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する。ここでは、実施例2や上記図7のフローチャートのときと同様の燃焼モードが選択される。
しかる後、本実施例1の電子制御装置1の燃焼制御実行手段は、そのようにして設定した燃焼モードで運転させるように燃焼制御を実行する(ステップST55)。
これにより、この本実施例4の多種燃料内燃機関は、前述した実施例2と同様の効果を奏するだけでなく、高負荷域で確実にストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになるのでノッキングの発生を抑えることができる。
また、前述した実施例3の多種燃料内燃機関において本実施例4に係る構成変更を行った場合について図9及び図10のフローチャートに基づき説明する。その図9は実施例1を基にした実施例3の多種燃料内燃機関に本実施例4に係る変更を加えたものであり、ここでは、上記図7のフローチャートとの相違点についてのみ説明する。また、図10は実施例2を基にした実施例3の多種燃料内燃機関に本実施例4に係る変更を加えたものであり、ここでは、上記図8のフローチャートとの相違点についてのみ説明する。
この場合の電子制御装置1の燃焼モード設定手段は、燃焼モード切替条件を算出する際に、図7(又は図8)で各々求めた燃焼モード切替条件に加えて第2蒸発性判断基準値Pv2についても算出しておく(ステップST170,ST180)。
そして、この場合の燃焼モード設定手段は、実施例3と同様に、ステップST40にて着火性指数値Pcが第2着火性判断基準値Pc2よりも小さいと判断したときに、上記ステップST5で検出した蒸発性指数値Pvが予混合火花点火火炎伝播燃焼モードでの運転に適した良好な蒸発性を表したものであるか否か(Pv≧Pv2?)を判定する(ステップST60)。
ここで、この燃焼モード設定手段は、実施例3と同様に、そのステップST60にて肯定判定された際に予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを燃焼モードとして設定し(ステップST50)、否定判定された際にスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを燃焼モードとして設定する(ステップST65)。
これにより、この本実施例4の多種燃料内燃機関は、前述した実施例3と同様の効果を奏するだけでなく、高負荷域で確実にストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになるのでノッキングの発生を抑えることができる。即ち、例えば、高負荷域であっても機関始動直後等の機関冷間時には着火性の悪い燃料を自己着火させ難いが、着火を火花点火で補助することによってストイキ圧縮自着火拡散燃焼が可能になり、ノッキングの発生を抑えることができるようになる。
以上示した如く、本実施例4の多種燃料内燃機関は、高負荷域で予混合火花点火火炎伝播燃焼されずに拡散燃焼のみが行われるので、前述した実施例1〜3と比して高負荷域でのノッキングの発生を確実に抑えることができ、その高負荷域でより大きく高トルク化及び高出力化を図ることができるようになる。即ち、本実施例4の多種燃料内燃機関によれば、燃料の着火性が悪くとも高負荷域では確実にストイキ圧縮自着火拡散燃焼されるようになるので、高負荷域における出力等の機関性能,燃費性能及びエミッション性能を燃料の着火性に影響されることなく改善することができる。
ところで、上述した各実施例1〜4においては第1燃料F1と第2燃料F2の混合燃料を燃焼室CCに直接噴射させる所謂筒内直接噴射式の多種燃料内燃機関について例示したが、その各実施例1〜3における夫々の発明は、その混合燃料を燃焼室CC内だけでなく吸気ポート11bへも噴射させる多種燃料内燃機関に適用してもよい。また、その各実施例1〜4では予め燃料混合手段53で混合しておいた混合燃料を燃料噴射弁57から燃焼室CC内へと噴射させるように燃料供給装置50を構成しているが、夫々の燃料(第1燃料F1と第2燃料F2)については、その燃料混合手段53を用いることなく個別に燃焼室CC内へと供給してもよい。かかる場合の多種燃料内燃機関においては、設定された燃料混合比率となるように夫々の燃料噴射弁を駆動制御させる。
例えば、この種の多種燃料内燃機関は、その各実施例1〜4の多種燃料内燃機関において燃料供給装置50を図11に示す燃料供給装置150へと置き換えることによって構成される。その図11に示す燃料供給装置150は、燃焼室CC内に第1燃料F1(着火性に優れる燃料)を直接噴射する第1燃料供給経路と、吸気ポート11bに第2燃料F2(蒸発性に優れる燃料)を噴射する第2燃料供給経路と、を備えている。その第1燃料供給経路は、第1燃料F1を第1燃料タンク41Aから吸い上げて第1燃料通路51Aに送出する第1フィードポンプ52Aと、その第1燃料通路51Aの第1燃料F1を高圧燃料通路54Aに圧送する高圧燃料ポンプ55Aと、その高圧燃料通路54Aの第1燃料F1を夫々の気筒に分配するデリバリ通路56Aと、このデリバリ通路56Aから供給された第1燃料F1を燃焼室CC内に噴射する各気筒の燃料噴射弁57Aと、を備える。一方、第2燃料供給経路は、第2燃料F2を第2燃料タンク41Bから吸い上げて第2燃料通路51Bに送出する第2フィードポンプ52Bと、その第2燃料通路51Bの第2燃料F2を第3燃料通路54Bに圧送する高圧燃料ポンプ55Bと、その第3燃料通路54Bの第2燃料F2を夫々の気筒に分配するデリバリ通路56Bと、このデリバリ通路56Bから供給された第2燃料F2を吸気ポート11bに噴射する各気筒の燃料噴射弁57Bと、を備える。
以上のように、本発明に係る多種燃料内燃機関は、高負荷域における機関性能,燃費性能及びエミッション性能を改善させる技術に有用である。
本発明に係る多種燃料内燃機関の実施例1〜4の構成について示す図である。 燃焼モードを設定する際に用いる燃焼モードマップデータの一例を示す図である。 実施例1の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作について説明するフローチャートである。 実施例2の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作について説明するフローチャートである。 実施例3の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作の一例について説明するフローチャートである。 実施例3の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作の他の例について説明するフローチャートである。 実施例4の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作の一例について説明するフローチャートである。 実施例4の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作の他の例について説明するフローチャートである。 実施例4の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作の他の例について説明するフローチャートである。 実施例4の多種燃料内燃機関における燃焼モードの設定動作の他の例について説明するフローチャートである。 本発明に係る多種燃料内燃機関の変形例の構成について示す図である。
符号の説明
1 電子制御装置
16 クランク角センサ
23 エアフロメータ
41A 第1燃料タンク
41B 第2燃料タンク
71 点火プラグ
81 燃焼圧センサ
82 スモークセンサ
CC 燃焼室
F1 第1燃料
F2 第2燃料
Kl 機関負荷
Kls1 ストイキ拡散燃焼領域下限負荷
Kls2 ストイキ拡散燃焼領域上限負荷
Kls3 スパークアシストストイキ拡散燃焼領域下限負荷
Kls4 スパークアシストストイキ拡散燃焼領域上限負荷
Ls1 下限ストイキ拡散燃焼領域境界線
Ls2 上限ストイキ拡散燃焼領域境界線
Ls3 下限スパークアシストストイキ拡散燃焼領域境界線
Ls4 上限スパークアシストストイキ拡散燃焼領域境界線
Ne 機関回転数
Pc 着火性指数値
Pc1,Pc2 着火性判断基準値
Pv 蒸発性指数値
Pv1,Pv2 蒸発性判断基準値

Claims (12)

  1. 性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、
    前記燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、
    該燃料特性検出手段により検出された着火性指数値及び蒸発性指数値が夫々にストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性及び蒸発性を満足させる着火性判断基準値及び蒸発性判断基準値以上であり、且つ、運転条件が高負荷であるときに、燃焼モードをストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに設定する燃焼モード設定手段と、
    該燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、
    を設けたことを特徴とする多種燃料内燃機関。
  2. 前記燃焼モード設定手段は、前記ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする請求項1記載の多種燃料内燃機関。
  3. 前記燃焼モード設定手段は、前記ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ前記燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする請求項1記載の多種燃料内燃機関。
  4. 性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、
    前記燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、該燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設け、
    前記燃焼モード設定手段は、前記ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする多種燃料内燃機関。
  5. 性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、
    前記燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、該燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設け、
    前記燃焼モード設定手段は、前記ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ前記燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする多種燃料内燃機関。
  6. 前記燃焼モード設定手段は、前記燃料特性検出手段によって検出された着火性指数値及び蒸発性指数値の表す着火性及び蒸発性が良好であるほど前記ストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域を機関回転方向及び/又は機関負荷方向に拡大させるように構成したことを特徴とする請求項1から5の内の何れか1つに記載の多種燃料内燃機関。
  7. 性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、
    前記燃焼室内の燃料の蒸発性について指数化した蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、
    該燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値がスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であり、且つ、運転条件が高負荷であるときに、燃焼モードをスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードに設定する燃焼モード設定手段と、
    該燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、
    を設けたことを特徴とする多種燃料内燃機関。
  8. 前記燃焼モード設定手段は、前記スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする請求項7記載の多種燃料内燃機関。
  9. 前記燃焼モード設定手段は、前記スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ前記燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする請求項7記載の多種燃料内燃機関。
  10. 性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、
    前記燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、該燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設け、
    前記燃焼モード設定手段は、前記スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低ければ予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする多種燃料内燃機関。
  11. 性状の異なる少なくとも2種類の燃料の内の少なくとも1種類が燃焼室に導かれ又は当該少なくとも2種類の燃料からなる混合燃料が燃焼室に導かれて運転される多種燃料内燃機関において、
    前記燃焼室内の燃料の着火性及び蒸発性について夫々指数化した着火性指数値及び蒸発性指数値を検出する燃料特性検出手段と、運転条件が高負荷のときにスパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードを設定する一方で低中負荷のときにこれ以外の燃焼モードを設定する燃焼モード設定手段と、該燃焼モード設定手段により設定された燃焼モードで運転させる燃焼制御実行手段と、を設け、
    前記燃焼モード設定手段は、前記スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モード以外の別の燃焼モードを選択する際に、前記燃料特性検出手段により検出された着火性指数値がリーン圧縮自着火拡散燃焼モードに適した良好な着火性を満足させる着火性判断基準値以上であればリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ前記燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値が予混合火花点火火炎伝播燃焼モードに適した良好な蒸発性を満足させる蒸発性判断基準値以上であれば予混合火花点火火炎伝播燃焼モードを選択し、該着火性指数値が当該着火性判断基準値よりも低く且つ当該蒸発性指数値が当該蒸発性判断基準値よりも低ければスパークアシストリーン圧縮自着火拡散燃焼モードを選択するように構成したことを特徴とする多種燃料内燃機関。
  12. 前記燃焼モード設定手段は、前記燃料特性検出手段により検出された蒸発性指数値の表す蒸発性が良好であるほど前記スパークアシストストイキ圧縮自着火拡散燃焼モードの運転領域を機関回転方向及び/又は機関負荷方向に拡大させるように構成したことを特徴とする請求項7から11の内の何れか1つに記載の多種燃料内燃機関。
JP2006169166A 2006-06-19 2006-06-19 多種燃料内燃機関 Expired - Fee Related JP4466616B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169166A JP4466616B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 多種燃料内燃機関
BRPI0713716-8A BRPI0713716A2 (pt) 2006-06-19 2007-06-12 motor de combustão interna de combustìvel múltiplo
CN2007800229930A CN101473126B (zh) 2006-06-19 2007-06-12 多种燃料内燃机
PCT/JP2007/061817 WO2007148563A1 (ja) 2006-06-19 2007-06-12 多種燃料内燃機関
US12/305,336 US20090194081A1 (en) 2006-06-19 2007-06-12 Multifuel internal combustion engine
EP07745104A EP2034162A1 (en) 2006-06-19 2007-06-12 Multifuel internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169166A JP4466616B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 多種燃料内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332939A true JP2007332939A (ja) 2007-12-27
JP4466616B2 JP4466616B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38833305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169166A Expired - Fee Related JP4466616B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 多種燃料内燃機関

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090194081A1 (ja)
EP (1) EP2034162A1 (ja)
JP (1) JP4466616B2 (ja)
CN (1) CN101473126B (ja)
BR (1) BRPI0713716A2 (ja)
WO (1) WO2007148563A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090794A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法
CN103375242A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 北京奋进科技有限公司 内燃机混合燃烧控制方法
JP2019039328A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039326A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039327A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640913B2 (en) * 2006-03-08 2010-01-05 Ethanol Boosting Systems, Llc Single nozzle injection of gasoline and anti-knock fuel
JP4535051B2 (ja) * 2006-09-28 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 多種燃料内燃機関
DE102007020960A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US8516991B2 (en) * 2008-04-24 2013-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multi-fuel internal combustion engine
DE102009055734A1 (de) * 2009-11-26 2011-06-01 Fev Motorentechnik Gmbh Multifuel-Diesel-Verbrennungskraftmaschine
CN102536477B (zh) * 2012-02-27 2015-09-16 胡永军 多燃料多轨式发动机燃料供给控制系统及控制方法
US9995225B2 (en) * 2012-05-14 2018-06-12 Optimus Technologies, Llc Dynamic variable fuel optimization system
FR3017421B1 (fr) * 2014-02-10 2018-03-16 IFP Energies Nouvelles Moteur a combustion interne a injection de deux nappes de combustible a debit differencie et procede d'injection de combustible pour un tel moteur.
FR3019589B1 (fr) * 2014-04-03 2019-06-07 IFP Energies Nouvelles Procede d'injection de combustible dans la chambre de combustion d'un moteur a combustion interne fonctionnant en monocarburation ou en multicarburation
JP6746268B2 (ja) * 2014-06-05 2020-08-26 三菱重工業株式会社 内燃機関およびこれを備えた船舶ならびに内燃機関の制御方法
JP6642539B2 (ja) * 2017-08-25 2020-02-05 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6555323B2 (ja) * 2017-11-10 2019-08-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
US10767577B2 (en) 2018-05-22 2020-09-08 Mazda Motor Corporation Method of implementing control logic of compression-ignition engine
JP6992675B2 (ja) * 2018-05-22 2022-01-13 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御ロジックを設計する方法
US11619185B1 (en) 2018-06-03 2023-04-04 Alberto Martin Perez Hybrid electric vehicle with a motor cooling system
EP4183998A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-24 Volvo Truck Corporation A system, a method of controlling a system, and a vehicle comprising a system
US12085216B2 (en) 2022-02-17 2024-09-10 Arctic Cat Inc. Multi-use fuel filler tube

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617693A (ja) * 1992-04-17 1994-01-25 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の電子制御システム
US5546908A (en) * 1994-01-07 1996-08-20 Stokes; Richard A. Plural fuel system for internal combustion engine
JPH0968061A (ja) 1995-08-30 1997-03-11 Nippon Soken Inc 燃料供給方法及び燃料供給装置
JP4253426B2 (ja) * 1999-09-14 2009-04-15 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP3920526B2 (ja) * 2000-03-08 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 火花点火式成層燃焼内燃機関
JP2002038981A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP4107099B2 (ja) * 2003-02-13 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 高圧縮比過給式リーンバーンエンジンの運転モード制御装置
JP4033163B2 (ja) * 2004-04-12 2008-01-16 トヨタ自動車株式会社 水素利用内燃機関
US6947830B1 (en) * 2004-08-31 2005-09-20 Walt Froloff Adaptive variable fuel internal combustion engine
JP4100401B2 (ja) * 2005-02-24 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090794A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関およびその燃焼制御方法
CN103375242A (zh) * 2012-04-23 2013-10-30 北京奋进科技有限公司 内燃机混合燃烧控制方法
JP2019039328A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039326A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2019039327A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 マツダ株式会社 予混合圧縮着火式エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101473126B (zh) 2011-06-15
JP4466616B2 (ja) 2010-05-26
CN101473126A (zh) 2009-07-01
WO2007148563A1 (ja) 2007-12-27
BRPI0713716A2 (pt) 2012-10-30
EP2034162A1 (en) 2009-03-11
US20090194081A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466616B2 (ja) 多種燃料内燃機関
US8516991B2 (en) Multi-fuel internal combustion engine
JP4535051B2 (ja) 多種燃料内燃機関
EP2604830B1 (en) Variable ignition type diesel-gasoline dual fuel powered combustion engine, system, and method
US6978771B2 (en) Homogeneous charge compression ignition engine and method for operating homogeneous charge compression ignition engine
US7769527B2 (en) Internal combustion engine
US7252069B2 (en) Gas fuel engine and control method for the same
EP1267070A1 (en) Spark ignition stratified combustion internal combustion engine
JP4715753B2 (ja) 内燃機関
EP2604833A2 (en) System and method for controlling a variable ignition diesel-gasoline dual fuel powered combustion engine
JP4737045B2 (ja) 多種燃料内燃機関
JP2006105046A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP4835279B2 (ja) 多種燃料内燃機関
JP4844316B2 (ja) 多種燃料内燃機関
JP2007315357A (ja) 多種燃料内燃機関
JP2008184970A (ja) ガソリンエンジンの制御装置
JP4229795B2 (ja) 予混合圧縮着火エンジン及びその運転制御方法
JP4438715B2 (ja) 水素エンジンの燃料制御装置
JP2007315358A (ja) 多種燃料内燃機関
JP2006257999A (ja) 内燃機関
JP2004353542A (ja) 多種燃料エンジンおよび多種燃料エンジンの運転方法
JP4692427B2 (ja) 多種燃料内燃機関
JPH11148408A (ja) 火花点火式筒内噴射型内燃機関
CN116816529A (zh) 内燃机
JP2005083323A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4466616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees