JP5998098B2 - 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 - Google Patents
光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5998098B2 JP5998098B2 JP2013089648A JP2013089648A JP5998098B2 JP 5998098 B2 JP5998098 B2 JP 5998098B2 JP 2013089648 A JP2013089648 A JP 2013089648A JP 2013089648 A JP2013089648 A JP 2013089648A JP 5998098 B2 JP5998098 B2 JP 5998098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- optical
- subscriber
- side transmission
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 230
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 99
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 6
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 12
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Description
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、現用線路を伝搬する光信号の波長と迂回線路を伝搬する光信号の光波長の一致を防止することのできる光通信線路切替装置及びその光波長調整方法を提供することにある。
図1は本発明に係る光通信線路切替装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。図1において、局側伝送装置1から出力された光信号は、局側試験光反射フィルタ3を通過した後、光カプラ5に供給される。光カプラ5は、供給された光信号を2つの経路に分岐出力する。光カプラ5から分岐出力された一方の光信号は現用線路7を伝搬し、他方の光信号は局側迂回線路8’を伝搬する。
この局側光カプラ9’は局側伝送装置1からの光信号を2つの経路に分岐出力する。局側光カプラ9’から分岐出力された一方の光信号は、局側光波長測定器11に供給され、他方の光信号は遅延量調整器12に供給される。局側光波長測定器11は、供給された光信号の波長を計測する。遅延量調整器12は、供給された光信号を、その遅延量を調整して出力する。
まず、ステップS1において、加入者側伝送装置2から出力され、加入者側迂回経路8を伝搬する光信号の波長λ1 を加入者側光波長測定器10にて計測する。合わせて、局側伝送装置1から出力され、局側迂回経路8’を伝搬する光信号の波長λ2 を局側光波長測定器11にて計測する。
最後に、ステップS3において、式(1)から式(4)からそれぞれ求められた調整量T1および調整量T2をそれぞれ局側光波長変換器13および加入者側光波長変換器14に設定し、一連の処理を終了する。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
2…加入者側伝送装置
3…局側試験光反射フィルタ
4…加入者側試験光反射フィルタ
5…光カプラ
6…光カプラ
7…現用線路
8…加入者側迂回線路
8’…局側迂回線路
9…加入者側光カプラ
9’…局側光カプラ
10…加入者側光波長測定器
11…局側光波長測定器
12…遅延量調整器
13…局側試光波長可変器
14…加入者側試光波長可変器
15…制御線
16…制御装置
Claims (3)
- 対向する局側伝送装置と加入者側伝送装置が現用線路を介して信号光を送受信する光通信システムに用いられ、前記現用線路と信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながら別の新規線路に切り替える光通信線路切替装置において、
前記局側伝送装置からの光信号の波長を計測するための局側光波長測定器と、
前記加入者側伝送装置からの光信号の波長を計測するための加入者側光波長測定器と、
前記現用線路と前記迂回線路の遅延量を一致させるための遅延量調整器と、
前記遅延量調整器から前記局側伝送装置に送信される光信号の波長を調整するための局側光波長可変器と、
前記遅延量調整器から前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長を調整するための加入者側光波長可変器と、
前記局側光波長測定器、前記加入者側光波長測定器、前記遅延量調整器、前記局側光波長可変器、および前記加入者側光波長可変器を制御するための制御装置と
を具備し、
前記制御装置は、
前記局側伝送装置からの光信号の波長を前記局側光波長測定器により計測し、
前記加入者側伝送装置からの光信号の波長を前記加入者側光波長測定器により計測し、
前記遅延量調整器を制御することにより、前記現用線路の遅延量と前記迂回線路の遅延量とを一致させ、
前記迂回線路を介して前記局側伝送装置に送信される光信号の波長λ1 を調整するための調整量をT1 、前記迂回線路を介して前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長λ2 を調整するための調整量をT2 、前記局側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωt 、および前記加入者側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωo とするとき、前記調整量T1 、T2 を
前記算出された調整量T1 を前記局側光波長可変器に設定することにより、前記加入者側伝送装置から前記現用線路を介して前記局側伝送装置へ伝送される光信号と、前記局側光波長可変器により波長が調整された光信号との干渉波を、前記局側伝送装置の受光限界周波数ωt 以上とし、
前記算出された調整量T2 を前記加入者側光波長可変器に設定することにより、前記局側伝送装置から前記現用線路を介して前記加入者側伝送装置へ伝送される光信号と、前記加入者側光波長可変器により波長が調整された光信号との干渉波を、前記加入者側伝送装置の受光限界周波数ωo 以上とする
ことを特徴とする光通信線路切替装置。 - 前記制御装置の波長調整は、発光デバイスに温度変調を印加することで波長を調整することを特徴とする請求項1記載の光通信線路切替装置。
- 対向する局側伝送装置と加入者側伝送装置が現用線路を介して信号光を送受信する光通信システムに用いられ、前記現用線路と信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながら別の新規線路に切り替える光通信線路切替装置が行う光波長調整方法において、
前記局側伝送装置からの光信号の波長を計測する工程と、
前記加入者側伝送装置からの光信号の波長を計測する工程と、
前記現用線路の遅延量と前記迂回線路の遅延量とを一致させる工程と、
前記迂回線路を介して前記局側伝送装置に送信される光信号の波長λ1 を調整するための調整量をT1 、前記迂回線路を介して前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長λ2 を調整するための調整量をT2 、前記局側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωt 、および前記加入者側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωo とするとき、前記調整量T1 、T2 を
前記算出された調整量T1 をもとに前記光信号の波長λ1 を調整することにより、前記加入者側伝送装置から前記現用線路を介して前記局側伝送装置へ伝送される光信号と、前記波長λ1 が調整された後の光信号との干渉波を、前記局側伝送装置の受光限界周波数ωt 以上とする工程と、
前記算出された調整量T2 をもとに前記光信号の波長λ2 を調整することにより、前記局側伝送装置から前記現用線路を介して前記加入者側伝送装置へ伝送される光信号と、前記波長λ2 が調整された後の光信号との干渉波を、前記加入者側伝送装置の受光限界周波数ωo 以上とする工程と
を具備することを特徴とする光通信線路切替装置の光波長調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089648A JP5998098B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013089648A JP5998098B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216662A JP2014216662A (ja) | 2014-11-17 |
JP5998098B2 true JP5998098B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=51942077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013089648A Expired - Fee Related JP5998098B2 (ja) | 2013-04-22 | 2013-04-22 | 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5998098B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003032185A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 変換波長制御機構付き波形整形回路 |
JP5033703B2 (ja) * | 2008-04-10 | 2012-09-26 | 日本電信電話株式会社 | 光通信線路の無瞬断切り替え方法および無瞬断切り替え装置 |
JP5115995B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2013-01-09 | 日本電信電話株式会社 | 光線路切替方法及び装置 |
JP5271934B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2013-08-21 | 日本電信電話株式会社 | 二重化線路による光通信切替システム及び方法 |
JP5613622B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2014-10-29 | 日本電信電話株式会社 | 光アクセスネットワークシステム及びその通信冗長化方法 |
-
2013
- 2013-04-22 JP JP2013089648A patent/JP5998098B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014216662A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10651627B2 (en) | Photonic integrated circuit | |
JP5700117B2 (ja) | 光伝送装置 | |
CN102946275B (zh) | 一种实现高速dwdm系统中osnr监测的方法和装置 | |
US8180216B2 (en) | Latency measurement in optical networks | |
JP2016519783A (ja) | 統合されたチャネルモニタを有する波長選択スイッチ | |
US8620161B2 (en) | Wavelength multiplexing unit and wavelength multiplexing method of wavelength multiplexing optical transmission system | |
US20150247779A1 (en) | Optical integrated circuit, and inspection method of optical device in optical integrated circuit | |
JP6497439B2 (ja) | 通信装置、通信方法、及び、通信システム | |
JP5613622B2 (ja) | 光アクセスネットワークシステム及びその通信冗長化方法 | |
GR20180100487A (el) | Οπτικο φιλτρο πεπερασμενης κρουστικης αποκρισης με ευελιξια ως προς τον ρυθμο λειτουργιας και δυνατοτητα πολυκυματικης λειτουργιας, βασιζομενο σε ολοκληρωμενες γραμμες καθυστερησης με μικροδακτυλιουσσυντονισμου | |
JP5998098B2 (ja) | 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 | |
JP2004222060A (ja) | フィルタデバイスの調整方法と装置 | |
JP5873706B2 (ja) | 光伝送路二重化装置及び方法 | |
EP3678304B1 (en) | Optical transmission device and spectrum control method | |
JP5847016B2 (ja) | 光伝送路の二重化装置およびその二重化方法 | |
JP7310336B2 (ja) | 光分岐挿入デバイス | |
CN108496315B (zh) | 一种光分插复用器及其控制方法、收发机 | |
JP2020072351A (ja) | 光伝送装置及び光素子 | |
JP2005091160A (ja) | 光線路監視用デバイス | |
US20230247334A1 (en) | Grouping of optical passbands for loading in an optical transmission spectrum using an affinity identifier | |
US20240214714A1 (en) | Orchestration adapter for optical power controls in c+l band network | |
JP6364336B2 (ja) | 二重化光線路の遅延量調整装置及び光線路切替方法 | |
WO2020100921A1 (ja) | 光伝送路監視装置、光伝送路の監視システム及び光伝送路の監視方法 | |
JP6248027B2 (ja) | 光伝送路二重化装置および方法 | |
JP6360777B2 (ja) | 信号二重化可否判定装置、信号二重化可否判定方法及び光線路の架設方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5998098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |