JP5998098B2 - 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 - Google Patents

光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5998098B2
JP5998098B2 JP2013089648A JP2013089648A JP5998098B2 JP 5998098 B2 JP5998098 B2 JP 5998098B2 JP 2013089648 A JP2013089648 A JP 2013089648A JP 2013089648 A JP2013089648 A JP 2013089648A JP 5998098 B2 JP5998098 B2 JP 5998098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
subscriber
side transmission
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013089648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216662A (ja
Inventor
一貴 納戸
一貴 納戸
雅晶 井上
雅晶 井上
奈月 本田
奈月 本田
和典 片山
和典 片山
真鍋 哲也
哲也 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013089648A priority Critical patent/JP5998098B2/ja
Publication of JP2014216662A publication Critical patent/JP2014216662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998098B2 publication Critical patent/JP5998098B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、支障移転工事等での光通信線路切替時において一時的に迂回路を構成するための光通信線路切替技術に関する。
光通信線路切替技術は、現用光通信回線の光通信線路を冗長化する技術である。具体的には、局側伝送装置から出力された通信光を、局側光カプラで2経路(現用線路と迂回線路)に分岐して各々の経路を伝搬させ、加入者側光カプラで合波して、加入者側伝送装置に入力させ、同様に加入者側伝送装置から逆の2経路を辿って局側伝送装置に入力させる。この技術の実施のための具体的な構成として、迂回線路の区間内に現用線路と迂回線路の光路長差を調整する機能などを持つ「遅延量調整器」などが提案されている(非特許文献1参照)。
この光通信線路切替技術では、信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながらケーブルルートを変更する光通信線路切替方法を採用している。ところが、この方法では、現用線路を伝搬する光信号の波長と迂回線路で波長を変換された光信号の波長が一致してしまう場合がある。同一波長の光信号は干渉を起こし、通信品質が劣化し、通信に影響を与えてしまう。これは信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながらケーブルルートを変更する方法では避けられない課題である。
真鍋他、可変電気遅延器を用いた光線路無瞬断切替システムの基本検討、信学技報、vol.112、no.311、OFT2012-46、pp.23-26、2011
以上述べたように、従来の光通信線路切替技術では、現用線路を伝搬する光信号の波長と迂回線路を伝搬する光信号の波長が一致してしまう場合があり、その場合には干渉を起こして通信品質に影響を与えてしまうという問題があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、現用線路を伝搬する光信号の波長と迂回線路を伝搬する光信号の光波長の一致を防止することのできる光通信線路切替装置及びその光波長調整方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の第1の観点は、以下のような構成要素を備えている。すなわち、対向する局側伝送装置と加入者側伝送装置が現用線路を介して信号光を送受信する光通信システムに用いられ、前記現用線路と信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながら別の新規線路に切り替える光通信線路切替装置において、前記局側伝送装置からの光信号波長を計測するための局側光波長測定器と、前記加入者側伝送装置からの光信号波長を計測するための加入者側光波長測定器と、前記現用線路と前記迂回線路の遅延量を一致させるための遅延量調整器と、前記遅延量調整器から前記局側伝送装置に送信される光信号の波長を調整するための局側光波長可変器と、前記遅延量調整器から前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長を調整するための加入者側光波長可変器と、前記局側光波長測定器前記加入者側光波長測定器前記遅延量調整器前記局側光波長可変器、および前記加入者側光波長可変器を制御するための制御装置とを具備する。そして前記制御装置により、前記局側伝送装置からの光信号の波長を前記局側光波長測定器により計測し、前記加入者側伝送装置からの光信号の波長を前記加入者側光波長測定器により計測し、前記遅延量調整器を制御することにより、前記現用線路の遅延量と前記迂回線路の遅延量とを一致させ、前記迂回線路を介して前記局側伝送装置に送信される光信号の波長λ1 を調整するための調整量をT1 、前記迂回線路を介して前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長λ2 を調整するための調整量をT2 、前記局側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωt 、および前記加入者側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωo とするとき、前記調整量T1 、T2 を
または
により算出し、前記算出された調整量T1 を前記局側光波長可変器に設定することにより、前記加入者側伝送装置から現用線路を介して前記局側伝送装置へ伝送される光信号と、前記局側光波長可変器により波長が調整された光信号との干渉波を、前記局側伝送装置の受光限界周波数ωt 以上とし、前記算出された調整量T2 を前記加入者側光波長可変器に設定することにより、前記局側伝送装置から現用線路を介して前記加入者側伝送装置へ伝送される光信号と、前記加入者側光波長可変器により波長が調整された光信号との干渉波を、前記加入者側伝送装置の受光限界周波数ωo 以上とすることを特徴とする。
ここで、上記第1の観点の光通信線路切替装置において、前記制御装置による波長調整は、発光デバイスに温度変調を印加することで波長を調整することを特徴とする。
一方、本発明の第2の観点は、以下のような構成要素を備えている。すなわち、対向する局側伝送装置と加入者側伝送装置が現用線路を介して信号光を送受信する通信システムに用いられ、前記現用線路と信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながら別の新規線路に切り替える光通信線路切替装置が行う光波長調整方法において、前記局側伝送装置からの光信号の波長を計測する工程と、前記加入者側伝送装置からの光信号の波長を計測する工程と、前記現用線路の遅延量と前記迂回線路の遅延量とを一致させる工程と、前記迂回線路を介して前記局側伝送装置に送信される光信号の波長λ1 を調整するための調整量をT1 、前記迂回線路を介して前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長λ2 を調整するための調整量をT2 、前記局側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωt 、および前記加入者側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωo とするとき、前記調整量T1 、T2 を
または
により算出する工程と、前記算出された調整量T1 をもとに前記光信号の波長λ1 を調整することにより、前記加入者側伝送装置から前記現用線路を介して前記局側伝送装置へ伝送される光信号と、前記波長λ1 が調整された後の光信号との干渉波を、前記局側伝送装置の受光限界周波数ωt 以上とする工程と、前記算出された調整量T2 をもとに前記光信号の波長λ2 を調整することにより、前記局側伝送装置から前記現用線路を介して前記加入者側伝送装置へ伝送される光信号と、前記波長λ2 が調整された後の光信号との干渉波を、前記加入者側伝送装置の受光限界周波数ωo 以上とする工程とを具備することを特徴とする。
すなわち、本発明に係る光通信線路切替技術は、迂回線路を伝搬する通信光(上り,下り)の実際の波長に着目し、この波長を実測し、その計測波長から必要な光波長変換量を算出して波長変換させることで、偶然による光波長の一致を防止するしくみを実現したものである。
具体的には、迂回線路の区間内に通信光用の光波長測定器(上り,下り)と、光波長変換器(上り,下り)と、これらの制御器を新たに構成した上で、光波長測定器で計測した光波長(λ1 ,λ2 )と、局側伝送装置の高周波側の受光限界周波数ωt と、加入者側伝送装置の高周波側の受光限界周波数ω0 から、制御器により調整する光波長変換量(T1 ,T2 )を算出して波長変換することにより、光波長の一致を防止する。
したがって、本発明によれば、現用線路を伝搬する光信号の波長と迂回線路を伝搬する光信号の光波長の一致を防止することのできる光通信線路切替装置及びその光波長調整方法を提供することができる。
本発明に係る光通信線路切替装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。 上記実施形態の光通信線路切替装置の光波長調整方法の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照してこの発明に係わる実施形態を説明する。
図1は本発明に係る光通信線路切替装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。図1において、局側伝送装置1から出力された光信号は、局側試験光反射フィルタ3を通過した後、光カプラ5に供給される。光カプラ5は、供給された光信号を2つの経路に分岐出力する。光カプラ5から分岐出力された一方の光信号は現用線路7を伝搬し、他方の光信号は局側迂回線路8’を伝搬する。
現用線路7を伝搬した光信号は光カプラ6に供給される。また、局側迂回線路8’を伝搬した光信号は局側光カプラ9’に供給される。
この局側光カプラ9’は局側伝送装置1からの光信号を2つの経路に分岐出力する。局側光カプラ9’から分岐出力された一方の光信号は、局側光波長測定器11に供給され、他方の光信号は遅延量調整器12に供給される。局側光波長測定器11は、供給された光信号の波長を計測する。遅延量調整器12は、供給された光信号を、その遅延量を調整して出力する。
遅延量調整器12から出力された信号は加入者側光波長可変器14に供給される。加入者側光波長可変器14は、供給された光信号の波長を調整する。加入者側光波長可変器14で波長が調整された光信号は加入者側光カプラ9を通り、加入者側迂回線路8を伝搬する。加入者側迂回線路8を伝搬した光信号は光カプラ6に供給される。
光カプラ6は、加入者側迂回線路8を伝搬した光信号と現用線路7を伝搬した光信号を合波し出力する。光カプラ6から出力された光信号は加入者側試験光反射フィルタ4を通過して加入者側伝送装置2に供給される。これにより、局側伝送装置1から出力された光信号と遅延量調整器12から出力された光信号は加入者側伝送装置2に供給される。
また、同様に加入者側伝送装置2から出力された光信号は、加入者側試験光反射フィルタ4を通過した後、前記光カプラ6に供給される。光カプラ6は供給された光信号を2つの経路に分岐出力する。光カプラ6から出力された一方の光信号は現用線路7を伝搬し、他方の光信号は加入者側迂回線路8を伝搬する。
現用線路7を伝搬した光信号は光カプラ5に供給される。加入者側迂回線路8を伝搬した光信号は加入者側光カプラ9に供給される。加入者側光カプラ9は、供給された加入者側伝送装置2からの光信号を2つの経路に分岐出力する。加入者側光カプラ9から出力された一方の光信号は、加入者側光波長測定器10に供給され、他方の光信号は光線路切替装置12に供給される。
加入者側光波長測定器10は、供給された光信号の波長を計測する。また、遅延量調整器12は、供給された光信号の遅延量を調整して出力する。遅延量調整器12から出力された光信号は局側光波長可変器13に供給される。局側光波長可変器13は供給された光信号の波長を調整し出力する。
局側光波長可変器13から出力された光信号は、局側光カプラ9’を通過後、局側迂回線路8’を伝搬する。局側迂回線路8’を伝搬した光信号は光カプラ5に供給される。光カプラ5は、局側迂回線路8’を伝搬した光信号と現用線路7を伝搬した光信号を合波して出力する。光カプラ5から出力された光信号は局側試験光反射フィルタ3を通過して局側伝送装置1に供給される。これにより、加入者側伝送装置2から出力された光信号と遅延量調整器12から出力された光信号は、共に局側伝送装置1に供給される。
次に光波長調整方法について図2を用いて説明する。図2は上記実施形態の光通信線路切替装置の光波長調整方法の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ステップS1において、加入者側伝送装置2から出力され、加入者側迂回経路8を伝搬する光信号の波長λ1 を加入者側光波長測定器10にて計測する。合わせて、局側伝送装置1から出力され、局側迂回経路8’を伝搬する光信号の波長λ2 を局側光波長測定器11にて計測する。
次に、ステップS2において、局側波長調整量T1 および加入者側波長調整量T2 を求め、局側伝送装置1および加入者側伝送装置2からのそれぞれの光信号の光波長を比較する。ここで、局側光波長可変器13および加入者側光波長可変器14からのそれぞれの光信号の波長を大きくする場合には、局側波長調整量T1 および加入者側波長調整量T2 をそれぞれ式で表すと
である。ここで、ωt は局側伝送装置1の高周波側の受光限界周波数、ωo は加入者側伝送装置2の高周波側の受光限界周波数を表す。
また、ステップS2において、局側伝送装置1および加入者側伝送装置2からのそれぞれの光信号の波長を比較する。ここで、局側光波長可変器13および加入者側光波長可変器14からのそれぞれの光信号の波長を小さくする場合には、局側波長調整量T1 および加入者側波長調整量T2 をそれぞれ式で表すと
である。
最後に、ステップS3において、式(1)から式(4)からそれぞれ求められた調整量T1および調整量T2をそれぞれ局側光波長変換器13および加入者側光波長変換器14に設定し、一連の処理を終了する。
これにより、加入者側伝送装置2から出力された光信号が現用線路7を伝搬後に局側伝送装置1に供給される光信号と、加入者側伝送装置2から出力された光信号が遅延量調整器12を通過後に局側伝送装置1に供給される光信号との干渉波を、局側伝送装置1の受光限界周波数ωt 以上にすることができる。
また、局側伝送装置1から出力された光信号が現用線路7を伝搬後に加入者側伝送装置2に供給される光信号と、局側伝送装置2から出力された光信号が遅延量調整器12を通過後に加入者側伝送装置2に供給される光信号との干渉波を、加入者側伝送装置2の受光限界周波数ωo 以上にすることができる。これにより、通信品質に影響を与えることなく切替工事を行うことができる。
ここで、波長を調整する方式には、異なる波長で発光するデバイスを複数設置あるいは交換するか発光デバイスに温度変調を印加する方式などがある。例えば、CWDM(Coarse Wavelength Division Multiplexing)の仕様を満たす発光デバイスであれば、波長1260nmから1610nmまで20nm刻みで用意することができる。
したがって、本実施形態の構成によれば、現用線路を伝搬する光信号の波長と迂回線路を伝搬する光信号の光波長の一致を防止することのできる光通信線路切替装置及びその光波長調整方法を提供することができる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…局側伝送装置
2…加入者側伝送装置
3…局側試験光反射フィルタ
4…加入者側試験光反射フィルタ
5…光カプラ
6…光カプラ
7…現用線路
8…加入者側迂回線路
8’…局側迂回線路
9…加入者側光カプラ
9’…局側光カプラ
10…加入者側光波長測定器
11…局側光波長測定器
12…遅延量調整器
13…局側試光波長可変器
14…加入者側試光波長可変器
15…制御線
16…制御装置

Claims (3)

  1. 対向する局側伝送装置と加入者側伝送装置が現用線路を介して信号光を送受信する光通信システムに用いられ、前記現用線路と信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながら別の新規線路に切り替える光通信線路切替装置において、
    前記局側伝送装置からの光信号波長を計測するための局側光波長測定器と、
    前記加入者側伝送装置からの光信号波長を計測するための加入者側光波長測定器と、
    前記現用線路と前記迂回線路の遅延量を一致させるための遅延量調整器と、
    前記遅延量調整器から前記局側伝送装置に送信される光信号の波長を調整するための局側光波長可変器と、
    前記遅延量調整器から前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長を調整するための加入者側光波長可変器と、
    前記局側光波長測定器前記加入者側光波長測定器前記遅延量調整器前記局側光波長可変器、および前記加入者側光波長可変器を制御するための制御装置と
    を具備し、
    前記制御装置は、
    前記局側伝送装置からの光信号の波長を前記局側光波長測定器により計測し、
    前記加入者側伝送装置からの光信号の波長を前記加入者側光波長測定器により計測し、
    前記遅延量調整器を制御することにより、前記現用線路の遅延量と前記迂回線路の遅延量とを一致させ、
    前記迂回線路を介して前記局側伝送装置に送信される光信号の波長λ1 を調整するための調整量をT1 、前記迂回線路を介して前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長λ2 を調整するための調整量をT2 、前記局側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωt 、および前記加入者側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωo とするとき、前記調整量T1 、T2 を
    または
    により算出し、
    前記算出された調整量T1 を前記局側光波長可変器に設定することにより、前記加入者側伝送装置から前記現用線路を介して前記局側伝送装置へ伝送される光信号と、前記局側光波長可変器により波長が調整された光信号との干渉波を、前記局側伝送装置の受光限界周波数ωt 以上とし、
    前記算出された調整量T2 を前記加入者側光波長可変器に設定することにより、前記局側伝送装置から前記現用線路を介して前記加入者側伝送装置へ伝送される光信号と、前記加入者側光波長可変器により波長が調整された光信号との干渉波を、前記加入者側伝送装置の受光限界周波数ωo 以上とする
    ことを特徴とする光通信線路切替装置。
  2. 前記制御装置の波長調整は、発光デバイスに温度変調を印加することで波長を調整することを特徴とする請求項1記載の光通信線路切替装置。
  3. 対向する局側伝送装置と加入者側伝送装置が現用線路を介して信号光を送受信する光通信システムに用いられ、前記現用線路と信号伝達時間が一致する迂回線路を構築し、通信状態を維持しながら別の新規線路に切り替える光通信線路切替装置が行う光波長調整方法において、
    前記局側伝送装置からの光信号の波長を計測する工程と、
    前記加入者側伝送装置からの光信号の波長を計測する工程と、
    前記現用線路の遅延量と前記迂回線路の遅延量とを一致させる工程と、
    前記迂回線路を介して前記局側伝送装置に送信される光信号の波長λ1 を調整するための調整量をT1 、前記迂回線路を介して前記加入者側伝送装置に送信される光信号の波長λ2 を調整するための調整量をT2 、前記局側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωt 、および前記加入者側伝送装置の高周波側の受光限界周波数をωo とするとき、前記調整量T1 、T2 を
    または
    により算出する工程と、
    前記算出された調整量T1 をもとに前記光信号の波長λ1 を調整することにより、前記加入者側伝送装置から前記現用線路を介して前記局側伝送装置へ伝送される光信号と、前記波長λ1 が調整された後の光信号との干渉波を、前記局側伝送装置の受光限界周波数ωt 以上とする工程と、
    前記算出された調整量T2 をもとに前記光信号の波長λ2 を調整することにより、前記局側伝送装置から前記現用線路を介して前記加入者側伝送装置へ伝送される光信号と、前記波長λ2 が調整された後の光信号との干渉波を、前記加入者側伝送装置の受光限界周波数ωo 以上とする工程と
    を具備することを特徴とする光通信線路切替装置の光波長調整方法。
JP2013089648A 2013-04-22 2013-04-22 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法 Expired - Fee Related JP5998098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089648A JP5998098B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089648A JP5998098B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216662A JP2014216662A (ja) 2014-11-17
JP5998098B2 true JP5998098B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=51942077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013089648A Expired - Fee Related JP5998098B2 (ja) 2013-04-22 2013-04-22 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5998098B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032185A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 変換波長制御機構付き波形整形回路
JP5033703B2 (ja) * 2008-04-10 2012-09-26 日本電信電話株式会社 光通信線路の無瞬断切り替え方法および無瞬断切り替え装置
JP5115995B2 (ja) * 2008-12-02 2013-01-09 日本電信電話株式会社 光線路切替方法及び装置
JP5271934B2 (ja) * 2010-03-02 2013-08-21 日本電信電話株式会社 二重化線路による光通信切替システム及び方法
JP5613622B2 (ja) * 2011-05-31 2014-10-29 日本電信電話株式会社 光アクセスネットワークシステム及びその通信冗長化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014216662A (ja) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10651627B2 (en) Photonic integrated circuit
JP5700117B2 (ja) 光伝送装置
CN102946275B (zh) 一种实现高速dwdm系统中osnr监测的方法和装置
US8180216B2 (en) Latency measurement in optical networks
JP2016519783A (ja) 統合されたチャネルモニタを有する波長選択スイッチ
US8620161B2 (en) Wavelength multiplexing unit and wavelength multiplexing method of wavelength multiplexing optical transmission system
US20150247779A1 (en) Optical integrated circuit, and inspection method of optical device in optical integrated circuit
JP6497439B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び、通信システム
JP5613622B2 (ja) 光アクセスネットワークシステム及びその通信冗長化方法
GR20180100487A (el) Οπτικο φιλτρο πεπερασμενης κρουστικης αποκρισης με ευελιξια ως προς τον ρυθμο λειτουργιας και δυνατοτητα πολυκυματικης λειτουργιας, βασιζομενο σε ολοκληρωμενες γραμμες καθυστερησης με μικροδακτυλιουσσυντονισμου
JP5998098B2 (ja) 光通信線路切替装置及びその光波長調整方法
JP2004222060A (ja) フィルタデバイスの調整方法と装置
JP5873706B2 (ja) 光伝送路二重化装置及び方法
EP3678304B1 (en) Optical transmission device and spectrum control method
JP5847016B2 (ja) 光伝送路の二重化装置およびその二重化方法
JP7310336B2 (ja) 光分岐挿入デバイス
CN108496315B (zh) 一种光分插复用器及其控制方法、收发机
JP2020072351A (ja) 光伝送装置及び光素子
JP2005091160A (ja) 光線路監視用デバイス
US20230247334A1 (en) Grouping of optical passbands for loading in an optical transmission spectrum using an affinity identifier
US20240214714A1 (en) Orchestration adapter for optical power controls in c+l band network
JP6364336B2 (ja) 二重化光線路の遅延量調整装置及び光線路切替方法
WO2020100921A1 (ja) 光伝送路監視装置、光伝送路の監視システム及び光伝送路の監視方法
JP6248027B2 (ja) 光伝送路二重化装置および方法
JP6360777B2 (ja) 信号二重化可否判定装置、信号二重化可否判定方法及び光線路の架設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5998098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees