JP5995565B2 - オゾナイザ - Google Patents

オゾナイザ Download PDF

Info

Publication number
JP5995565B2
JP5995565B2 JP2012155887A JP2012155887A JP5995565B2 JP 5995565 B2 JP5995565 B2 JP 5995565B2 JP 2012155887 A JP2012155887 A JP 2012155887A JP 2012155887 A JP2012155887 A JP 2012155887A JP 5995565 B2 JP5995565 B2 JP 5995565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozonizer
electrode
dielectric
core member
inner electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012155887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014015378A (ja
Inventor
幸広 釜瀬
幸広 釜瀬
文男 早矢仕
文男 早矢仕
正浩 菊池
正浩 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP2012155887A priority Critical patent/JP5995565B2/ja
Publication of JP2014015378A publication Critical patent/JP2014015378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995565B2 publication Critical patent/JP5995565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

本発明は、オゾナイザの技術に関する。
従来、酸素が含まれる原料ガスからオゾン(オゾンガス)を生成するオゾナイザ(オゾン生成装置)に関する技術は、種々知られている。
前記オゾナイザには、二個の電極のうちいずれか一方に誘電体が設けられ、二個の電極間の放電空間に原料ガスを供給しながら電圧を印加して放電を発生させることによってオゾンを生成するように構成されるものが公知となっている(例えば、特許文献1参照)。前記オゾナイザは、例えば、二個の電極のうち一方の電極が円筒状の外側電極(接地電極)とされ、二個の電極のうち他方の電極が金属線の内側電極(高電圧電極)とされ、一方の電極の内面(内周面)に誘電体が設けられ、誘電体の内側全体に放電空間が配置されて構成される。
特開2009−62276号公報
しかしながら、前記オゾナイザでは、誘電体の内側全体に放電空間が配置されるため、誘電体の内側全体に電界が分散する。このため、前記オゾナイザでは、放電空間において放電を発生させてオゾンを生成する動作を行うと、当該放電空間での電界強度が高くならず、高い濃度のオゾンを効率良く生成することができない、という問題があった。
本発明は、以上の如き状況に鑑みてなされたものであり、高い濃度のオゾンを効率良く生成することができるオゾナイザを提供することを課題とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1においては、内側電極の外側に筒状の外側電極が配置され、前記外側電極の内面に同じく筒状の誘電体が設けられ、前記内側電極と前記外側電極との間の放電空間に原料ガスを供給しながら電圧を印加して放電を発生させることによって、オゾンを生成するように構成されるオゾナイザであって、前記内側電極は、複数本の金属線が撚り合わされることにより外面に形成される凸部を有して構成され、前記外側電極と内側電極の、更に内側に配置される芯部材を有し、前記芯部材は、ガラス素材からなる円柱状の部材であり、前記外側電極および誘電体の内経よりも小さく、外側電極の内径の1/2よりも大きい直径を有し、前記芯部材の軸心と外側電極の軸心とが一致するように、外側電極と誘電体の内側に芯部材が配置され、前記芯部材の外面に内側電極が螺旋状に巻き付けられることにより、前記内側電極の凸部が芯部材の外面に配置され、前記芯部材の外面に配置された内側電極の凸部の近傍に電界を集中するように配置されるものである。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
即ち、本発明によれば、高い濃度のオゾンを効率良く生成することができる。
本発明の実施形態に係るオゾナイザの内部構造を示した正面模式図。 同じく側面模式図。 本発明の実施形態に係るオゾナイザの一部拡大図。
次に、本発明の実施形態に係るオゾナイザ1について、図1から図3を用いて説明する。
オゾナイザ1は、原料ガス(酸素が含まれるもの(例えば、酸素濃度99.9%以上の高純度酸素ガス))からオゾン(オゾンガス)を生成するものである。オゾナイザ1は、図1または図2に示すように、外側電極2と、内側電極3と、誘電体4と、電源(交流電源)5と、放電空間6と、放電が発生しない空間7と、を備える。
オゾナイザ1の外側電極2と内側電極3とは、金属電極であり、互いに間隔を空けるようにして配置される。オゾナイザ1の外側電極2は接地電極として構成され、内側電極3は高電圧電極として構成される。オゾナイザ1の誘電体4は、外側電極2に設けられる。オゾナイザ1の誘電体4は、外側電極2における内側電極3と対向する側の面に配置される。オゾナイザ1は、誘電体4の近傍における外側電極2と内側電極3との間(誘電体4と内側電極3との間)に電源5からの電圧(交流電圧)が印加されることによって、外側電極2と内側電極3との間の空間に放電するように構成される。オゾナイザ1の誘電体4の近傍における外側電極2と内側電極3との間(誘電体4と内側電極3との間)の空間は、放電空間6として構成される。オゾナイザ1の放電空間6は、誘電体4の近傍に配置される。
このように構成されるオゾナイザ1は、原料ガスがオゾナイザ1内に供給され、当該オゾナイザ1内に供給された原料ガスが放電空間6に至った状態で、電源5からの電圧が印加されて放電空間6で放電されることによって、放電空間6内における原料ガス中の酸素分子から酸素原子が解離し、前記解離した酸素原子と酸素分子とが結合して、オゾン(O3)が生成され、当該生成されたオゾンがオゾナイザ1内から流出するように構成される。このようにして、オゾナイザ1は、外側電極2と内側電極3との間の放電空間6に、原料ガスを供給しながら電圧を印加して放電を発生させることによって、オゾンを生成するように構成される。またこのようにして、オゾナイザ1は、オゾナイザ1内において原料ガスまたはオゾンが流通するように構成される。
オゾナイザ1の放電が発生しない空間7は、誘電体4の近傍に配置される。オゾナイザ1の放電が発生しない空間7とは、誘電体4の近傍で、前記電源5からの電圧が印加されることによって放電空間6に放電されたときにおいても、放電が発生しない空間7を示す。
オゾナイザ1は、放電空間6において原料ガスを供給しながら電圧を印加して放電を発生させても、放電が発生しない空間7では、放電が発生しないように構成される。そして、オゾナイザ1は、誘電体4に沿って放電空間6と放電が発生しない空間7とが連続するように配置されて構成される。オゾナイザ1は、誘電体4に沿って放電空間6(放電する箇所)と放電が発生しない空間7とを備えて構成される。オゾナイザ1は、誘電体4の近傍における原料ガスまたはオゾンの流通経路の途中において、放電が発生しない空間7が配置されて構成される。
次に、オゾナイザ1のより具体的な構成について説明する。オゾナイザ1の外側電極2は、筒状に構成される。オゾナイザ1の誘電体4は、例えば、ガラス素材からなる部材で構成される。オゾナイザ1の誘電体4は、外側電極2の内面(内周面)の全体に亘って設けられる。
オゾナイザ1の内側電極3は、複数本(本実施形態では三本)の金属線が撚り合わされて構成される。オゾナイザ1の内側電極3は、前記複数本の金属線が撚り合わされることにより内側電極3の外面に凹凸が形成されて構成される。オゾナイザ1の内側電極3は、前記複数本の金属線が撚り合わされることにより内側電極3の外面に形成される凸部3aを有して構成される(図3参照)。オゾナイザ1の内側電極3は、放電空間6が形成されるように、外側電極2(誘電体4)の内側に配置される。オゾナイザ1の内側電極3は、外側電極2の一方の開口部から他方の開口部に亘るように配置される。オゾナイザ1の内側電極3は、内側電極3の凸部3a(誘電体4側に位置する内側電極3の凸部3aの端部)の近傍に電界が集中するように配置される。
図中白色矢印は、原料ガスがオゾナイザ1内に供給されてオゾナイザ1内において生成されたオゾンがオゾナイザ1内から流出する、オゾナイザ1内における原料ガスまたはオゾンの流通方向を示す。オゾナイザ1は、外側電極2の軸心方向に沿って、原料ガスまたはオゾンが流通するように構成される。オゾナイザ1は、外側電極2における一方の開口部から原料ガスがオゾナイザ1内に供給されるように構成される。オゾナイザ1は、原料ガスがオゾナイザ1内に供給されて放電空間6に至った状態で、放電空間6で放電を発生させることによって、オゾナイザ1内においてオゾンを生成するように構成される。オゾナイザ1は、オゾナイザ1内において生成されたオゾンが外側電極2における他方の開口部から流出されるように構成される。オゾナイザ1は、例えば、外側電極2における一方の開口部または他方の開口部にファンが設けられて、当該ファンが駆動することによって原料ガスがオゾナイザ1内に供給され、または、オゾンがオゾナイザ1内から流出するように構成される。
このように、オゾナイザ1では、その内側電極3は、複数本の金属線が撚り合わされることにより内側電極3の外面に形成される凸部3aを有して構成されるとともに内側電極3の凸部3aの近傍に電界が集中するように配置される。このため、オゾナイザ1では、誘電体4の内側全体に放電空間6が配置されず、誘電体4の内側全体に電界が分散しない。そして、オゾナイザ1では、内側電極3の外面のうち誘電体4側に位置する内側電極3の凸部3a(凸部3aの端部)に電界が集中する。したがって、オゾナイザ1では、放電空間6において放電を発生させてオゾンを生成する動作を行ったときに、誘電体4の内側全体に放電空間6が配置されて構成されるものに比べて、当該放電空間6での電界強度を高くすることができ、高い濃度のオゾンを効率良く生成することができる。
また、オゾナイザ1では、オゾンを生成する動作を行ったときにおいても、放電が発生しない空間7においては、放電が発生しないため放電の発生による温度上昇が起こらない。このため、オゾナイザ1では、放電が発生しない空間7での放電の発生による温度上昇が起こらないことに影響を受けて、オゾンを生成する動作を行ったときの放電空間6での温度上昇が抑制されることとなる。このようにして、オゾナイザ1では、誘電体4の内側全体に放電空間6が配置されて構成されるもの(誘電体4の近傍に放電が発生しない空間7を備えないもの)に比べて、オゾンを生成する動作を行ったときの放電空間6の温度上昇を抑制することができる。したがって、オゾナイザ1では、オゾンを生成する動作を行ったときに、生成されたオゾンが熱によって分解されること(酸素に還元されること)を抑制することができる。よって、オゾナイザ1によれば、誘電体4の内側全体に放電空間6が配置されて構成されるものに比べて、高い濃度のオゾンを効率良く生成することができる。また、オゾナイザ1によれば、オゾンを生成する動作を行ったときの放電空間6の温度上昇が抑制されるため、高温環境(例えば、60℃以上)に設置されている場合においても、誘電体4の内側全体に放電空間6が配置されて構成されるものに比べて、より高い濃度のオゾンを効率良く生成することができる。
オゾナイザ1は、芯部材8を有する。オゾナイザ1の芯部材8は、例えば、ガラス素材からなる円柱状に形成される部材である。オゾナイザ1の芯部材8は、外側電極2および誘電体4の内経よりも小さい外径を有して構成される。オゾナイザ1は、内側電極3が芯部材8の外面に螺旋状に巻き付けられて、構成される。オゾナイザ1の内側電極3が巻き付けられた芯部材8は、その軸心と外側電極2の軸心とが一致するように、外側電極2(誘電体4)の内側に配置される。オゾナイザ1は、このように内側電極3が巻き付けられた芯部材8が配置されて、内側電極3の外側(外側電極2側)の外面(内側電極3の凸部3a)と外側電極2(誘電体4)との間の空間で放電空間6が形成されて、構成される。
以上のように、オゾナイザ1は、外側電極2の内側に配置される芯部材8を有し、芯部材8の外面に内側電極3が螺旋状に巻き付けられて構成される。このため、オゾナイザ1では、オゾナイザ1内に供給された原料ガスが、芯部材8によって放電空間6側に寄せられるように流通することとなる。したがって、オゾナイザ1によれば、内側電極3が芯部材8を有さないものに比べて、多くの原料ガス放電空間6に至らせて、効率良くオゾンガスを生成させることができる。
また、オゾナイザ1の芯部材8は、外側電極2の内径の1/2よりも大きい直径を有して構成される。このように構成されるため、オゾナイザ1によれば、確実に多くの原料ガス放電空間6に至らせて、効率良くオゾンガスを生成させることができる。
オゾナイザ1は、内側電極3が、内側電極3の凸部3a(凸部3aの端部)の近傍において電界が分散しないように所定の間隔を空けて芯部材8の外面に螺旋状に巻き付けられて、構成される。したがって、オゾナイザ1によれば、誘電体4の内側全体に放電空間6が配置されて構成されるものに比べて、高い濃度のオゾンをより効率良く生成することができる。
1 オゾナイザ
2 外側電極
3 内側電極
4 誘電体
5 電源
6 放電空間
7 放電が発生しない空間
8 芯部材

Claims (1)

  1. 内側電極の外側に筒状の外側電極が配置され、前記外側電極の内面に同じく筒状の誘電体が設けられ、前記内側電極と前記外側電極との間の放電空間に原料ガスを供給しながら電圧を印加して放電を発生させることによって、オゾンを生成するように構成されるオゾナイザであって、
    前記内側電極は、複数本の金属線が撚り合わされることにより外面に形成される凸部を有して構成され
    前記外側電極と内側電極の、更に内側に配置される芯部材を有し、
    前記芯部材は、ガラス素材からなる円柱状の部材であり、前記外側電極および誘電体の内経よりも小さく、外側電極の内径の1/2よりも大きい直径を有し、
    前記芯部材の軸心と外側電極の軸心とが一致するように、外側電極と誘電体の内側に芯部材が配置され、
    前記芯部材の外面に内側電極が螺旋状に巻き付けられることにより、前記内側電極の凸部が芯部材の外面に配置され、前記芯部材の外面に配置された内側電極の凸部の近傍に電界を集中するように配置される
    ことを特徴とするオゾナイザ。
JP2012155887A 2012-07-11 2012-07-11 オゾナイザ Active JP5995565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155887A JP5995565B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 オゾナイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155887A JP5995565B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 オゾナイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014015378A JP2014015378A (ja) 2014-01-30
JP5995565B2 true JP5995565B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50110419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012155887A Active JP5995565B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 オゾナイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5995565B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1053404A (ja) * 1996-08-05 1998-02-24 Meidensha Corp オゾン発生装置
JPH11199208A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Ohr:Kk オゾン発生装置
JP2002184553A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Takeo Hasegawa マイナスイオン発生装置
JP2002274814A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd オゾン発生装置
US20090301860A1 (en) * 2005-05-31 2009-12-10 Nittetsu Mining Co., Ltd. Gas excitation apparatus having suspended electrode and gas excitation method
WO2011002006A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 新東ホールディングス株式会社 イオン発生装置及びイオン発生素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014015378A (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009129672A (ja) ワイヤ電極式イオナイザ
JP6271833B2 (ja) チューブ型のオゾン生成装置及びその製造方法
JP2012144425A (ja) オゾン発生装置
JP4990230B2 (ja) ガラス導管
JP6133021B2 (ja) オゾナイザ
JP5995565B2 (ja) オゾナイザ
US10490983B2 (en) Corona discharge cells
JP5995566B2 (ja) オゾナイザ
KR102415353B1 (ko) 이중오존발생을 위한 방전관
KR102162219B1 (ko) 이중 유전체관 구조를 가지는 플라즈마 발생장치
JP5802579B2 (ja) オゾン発生装置
JP2014015377A (ja) オゾナイザ
WO2017149804A1 (ja) プラズマ生成装置
JP7020785B2 (ja) オゾン発生器
JP5976327B2 (ja) オゾン発生電極
KR20150022316A (ko) 전기적 연결 방법이 개선된 오존발생장치
JP5865955B2 (ja) オゾン発生装置
RU2316468C2 (ru) Озонатор
JP5881538B2 (ja) オゾン発生装置
JP6628562B2 (ja) イオン発生器
JP2014015375A (ja) オゾナイザおよびオゾン生成方法
JP6721364B2 (ja) オゾン発生装置
JP2005001991A (ja) オゾン発生器
JP6464423B2 (ja) オゾン発生器
TWM524586U (zh) 尖端放電器的結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250