JP5993210B2 - 空気弁の取外し方法 - Google Patents
空気弁の取外し方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5993210B2 JP5993210B2 JP2012119700A JP2012119700A JP5993210B2 JP 5993210 B2 JP5993210 B2 JP 5993210B2 JP 2012119700 A JP2012119700 A JP 2012119700A JP 2012119700 A JP2012119700 A JP 2012119700A JP 5993210 B2 JP5993210 B2 JP 5993210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air valve
- valve
- double
- float chamber
- branch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Valves (AREA)
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
Description
流体管の分岐部に接続され、端部が半球形状をなすフロート室を備えた空気弁を不断流状態で取外す空気弁の取外し方法であって、
前記分岐部と前記空気弁とを接続するフランジ部に近接している前記半球形状のフロート室の端部を、前記フロート室内に挿入された切除部材を回転させながら前記フロート室の内側から外方に向けて移動させて切除する切除工程と、
切除されて残った前記半球形状の端部の切断部の内周面に、前記フロート室内を介して挿入した閉塞部材の外周面を当接させて密封状に閉塞する閉塞工程と、
前記切断部が閉塞された後の前記フランジ部に、弁体を有する弁装置を密封状に取付けるとともに、前記フランジ部の間隙に前記弁体を挿入して前記分岐部を閉塞し、前記分岐部から前記空気弁を取外す取外し工程と、
からなることを特徴としている。
この特徴によれば、空気弁のフロート室を利用して、切除部材を近接部に向けて挿入することにより、接続部に干渉されることなく切除部材を近接部に向け容易にアプローチできるとともに、切断部が歪な形状にならずに切除でき、閉塞部材による密封性を高めることができる。更に空気弁の取外し作業中に、閉塞部材により密封された切断部から流体を流出させることなく空気弁の取外し作業を行うことができる。また、閉塞部材を空気弁のフロート室内に配置することで、当該閉塞部材を空気弁外方の接続部に向けて張り出すことを防止できるため、閉塞部材が弁装置の配置空間に干渉することを確実に防止できる。
前記閉塞工程は、前記切除部材に替えて前記空気弁に取付けた前記閉塞部材により、前記フロート室内を介して前記切断部を密封状に閉塞する工程であることを特徴としている。
この特徴によれば、切除部材が取付けられた位置を利用して閉塞部材を配設するため、空気弁に閉塞部材を配設するスペースを特段に設ける必要がない。また、閉塞部材を切除部材と同じ箇所に配設できるため、切断部に対してアプローチし易い。
所要空間Sを介して挿入した切除部材6により切除する切除工程と、近接部7bが切除されて残った切断部7aを、双口空気弁3に取付けた閉塞部材16により密封状に閉塞する閉塞工程と、切断部7aが閉塞された後の両フランジ4,5に、弁体30を有する弁装置27を密封状に取付けるとともに、両フランジ4,5の間隙に弁体30を挿入して分岐部2を閉塞し、分岐部2から双口空気弁3を取外す取外し工程と、からなる。これによれば、双口空気弁3の内部の所要空間Sを利用して、切除部材6を近接部7bに向けて挿入することにより、両フランジ4,5に干渉されることなく切除部材6を近接部7bに向け容易にアプローチできるとともに、切断部7aが歪な形状にならずに切除でき、閉塞部材16による密封性を高めることができる。更に双口空気弁3の取外し作業中に、閉塞部材16により密封された切断部7aから流体を流出させることなく双口空気弁3の取外し作業を行うことができる。
2 分岐部
3 双口空気弁(管接続部材)
3a 単口空気弁(管接続部材)
4 フランジ(接続部)
5 フランジ(接続部)
6 切除部材
7a 切断部
7b 近接部
16 閉塞部材
27 弁装置
30 弁体
Claims (2)
- 流体管の分岐部に接続され、端部が半球形状をなすフロート室を備えた空気弁を不断流状態で取外す空気弁の取外し方法であって、
前記分岐部と前記空気弁とを接続するフランジ部に近接している前記半球形状のフロート室の端部を、前記フロート室内に挿入された切除部材を回転させながら前記フロート室の内側から外方に向けて移動させて切除する切除工程と、
切除されて残った前記半球形状の端部の切断部の内周面に、前記フロート室内を介して挿入した閉塞部材の外周面を当接させて密封状に閉塞する閉塞工程と、
前記切断部が閉塞された後の前記フランジ部に、弁体を有する弁装置を密封状に取付けるとともに、前記フランジ部の間隙に前記弁体を挿入して前記分岐部を閉塞し、前記分岐部から前記空気弁を取外す取外し工程と、
からなることを特徴とする空気弁の取外し方法。 - 前記閉塞工程は、前記切除部材に替えて前記空気弁に取付けた前記閉塞部材により、前記フロート室内を介して前記切断部を密封状に閉塞する工程であることを特徴とする請求項1に記載の空気弁の取外し方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119700A JP5993210B2 (ja) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | 空気弁の取外し方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119700A JP5993210B2 (ja) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | 空気弁の取外し方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013245758A JP2013245758A (ja) | 2013-12-09 |
JP5993210B2 true JP5993210B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=49845697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012119700A Active JP5993210B2 (ja) | 2012-05-25 | 2012-05-25 | 空気弁の取外し方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5993210B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51336B2 (ja) * | 1972-04-12 | 1976-01-07 | ||
JPH087194Y2 (ja) * | 1990-04-19 | 1996-03-04 | 東京瓦斯株式会社 | ストッパー付きプラグ |
JP5295551B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-09-18 | コスモ工機株式会社 | 管接続部材の脱着方法 |
-
2012
- 2012-05-25 JP JP2012119700A patent/JP5993210B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013245758A (ja) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6474579B2 (ja) | 弁装置 | |
JP6095968B2 (ja) | 弁体撤去装置及び弁体撤去方法 | |
JP5993210B2 (ja) | 空気弁の取外し方法 | |
JP2016098920A (ja) | 管接続部材設置装置 | |
JP5295551B2 (ja) | 管接続部材の脱着方法 | |
JP6118881B2 (ja) | 取付構造 | |
JP5993211B2 (ja) | 空気弁の取外し方法 | |
JP4733501B2 (ja) | 流体機器設置装置 | |
JP2017067295A (ja) | 弁装置取付構造、弁装置取付方法及び弁装置取外方法 | |
JP5944705B2 (ja) | 分岐開口連通方法 | |
JP2014109325A (ja) | 分岐管部撤去装置及びその方法 | |
JP6396140B2 (ja) | 弁本体取付構造 | |
JP5964574B2 (ja) | 作業具導入方法及びその際に用いられる取付具 | |
JP6691468B2 (ja) | 接続部材の撤去方法 | |
JP2013117295A (ja) | 弁筐体設置方法 | |
JP6369678B2 (ja) | 管ユニット | |
JP5843389B2 (ja) | 取付構造 | |
JP5813492B2 (ja) | 防錆装置 | |
JP4642522B2 (ja) | 既設流体管の不断水制水体設置装置 | |
JP5913961B2 (ja) | 流体管穿設方法 | |
JP7061157B2 (ja) | 弁体撤去方法 | |
JP4642521B2 (ja) | 既設流体管の不断水制水体設置装置 | |
JP5823273B2 (ja) | 制流体保持方法及びその際に用いられる係合具 | |
JP6280893B2 (ja) | 弁体撤去装置及び弁体撤去方法 | |
JP5747068B2 (ja) | 弁体撤去装置及び弁体撤去方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150507 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5993210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |