JP5992374B2 - 物品収容容器 - Google Patents

物品収容容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5992374B2
JP5992374B2 JP2013161540A JP2013161540A JP5992374B2 JP 5992374 B2 JP5992374 B2 JP 5992374B2 JP 2013161540 A JP2013161540 A JP 2013161540A JP 2013161540 A JP2013161540 A JP 2013161540A JP 5992374 B2 JP5992374 B2 JP 5992374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
perforated tongue
container half
perforated
tongue piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013161540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015030508A (ja
Inventor
真典 福田
真典 福田
賢一 正田
賢一 正田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2013161540A priority Critical patent/JP5992374B2/ja
Priority to TW103121983A priority patent/TWI505968B/zh
Priority to CN201410317343.0A priority patent/CN104071444A/zh
Priority to HK15101226.7A priority patent/HK1200788A1/xx
Publication of JP2015030508A publication Critical patent/JP2015030508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992374B2 publication Critical patent/JP5992374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、物品収容容器に関する。
「カプセルトイ」と呼ばれるカプセル容器に入った玩具等を販売する自動販売機が知られている。地域やメーカによって呼び名は異なるが「ガチャガチャ(登録商標)」「ガチャポン(登録商標)」「ガシャポン(登録商標)」などとも呼ばれる。消費者が、所定枚数の硬貨を投入して払出操作レバー或いは払出操作ダイヤルを回すと、自動販売機内のカプセル容器が攪拌されその内の一つが払い出される(例えば、特許文献1参照)。
こうした自動販売機に使用されるカプセル容器としては、ヒンジで連結された2つの半球ドーム状の容器半体を、ドーム開口端同士を突き合わせるように組み合わせ、留め具により係合させて球形や楕円球形の容器を形成するものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−145904号公報 特開2011−255916号公報
カプセルトイを販売する自動販売機等に用いられる容器には、商品の運搬、補充、販売機内での攪拌など様々な場面で、容器を押し潰そうとする力が作用するため、容器には、そうした力にも耐えて不用意に容器が開かないような係合の強さが求められる。
本発明は、こうした課題に鑑みてなされたものであり、平時は容易に開かない、係合力の強い物品収容容器を実現することを目的とする。
本発明の物品収容容器は、ヒンジ部で接続された第1容器半体と第2容器半体の開口部同士を組み合わせることで収容空間が形成される物品収容容器であって、前記第1容器半体は、開口部における前記ヒンジ部の反対位置から等距離の位置に、第1の有孔舌片および第2の有孔舌片を備え、前記第2容器半体は、容器表面から突出して設けられた、前記第1の有孔舌片の孔部に係合する第1の係合突起、および、前記第2の有孔舌片の孔部に係合する第2の係合突起と、前記開口部同士の組み合わせ時に前記第1の有孔舌片が位置する第1の平坦窪み部、および、前記第2の有孔舌片が位置する第2の平坦窪み部と、を備え、前記第1の係合突起および前記第2の係合突起は、前記開口部同士を組み合わせる際に、対応する有孔舌片を移動させて円滑な係合を促進させるための傾斜面を有する。また、本発明の物品収容容器は、ヒンジ部で接続された第1容器半体と第2容器半体の開口部同士を組み合わせることで収容空間が形成される物品収容容器であって、前記第1容器半体は、第1の有孔舌片および第2の有孔舌片を備え、前記ヒンジ部と、前記第1の有孔舌片と、前記第2の有孔舌片とが、前記第1容器半体の開口部上面視において、当該開口部の周方向に120°間隔の略均等位置に設けられ、前記第2容器半体は、容器表面から突出して設けられた、前記第1の有孔舌片の孔部に係合する第1の係合突起、および、前記第2の有孔舌片の孔部に係合する第2の係合突起と、前記開口部同士の組み合わせ時に前記第1の有孔舌片が位置する第1の平坦窪み部、および、前記第2の有孔舌片が位置する第2の平坦窪み部と、を備え、前記第1の係合突起および前記第2の係合突起は、前記開口部同士を組み合わせる際に、対応する有孔舌片を移動させて円滑な係合を促進させるための傾斜面を有する。
また、本発明の物品収容容器において、前記第1容器半体の開口部上面視において、前記ヒンジ部と、前記第1の有孔舌片と、前記第2の有孔舌片とが、当該開口部の周方向に略均等配置されて構成されることが好ましい。
また、本発明の物品収容容器において、前記第2容器半体が、前記第1の平坦窪み部および前記第2の平坦窪み部それぞれの容器内面側にリブを備えることが好ましい。
物品収容容器を開いた状態の前方斜め上から見た斜視外観図。 物品収容容器を開いた状態の後方斜め上から見た斜視外観図。 物品収容容器を閉じた状態の前方斜め上から見た斜視外観図。 物品収容容器を閉じた状態の正面外観図。 物品収容容器の前後方向縦断面図(図4のA−A断面図)。 物品収容容器の水平断面図(図5のB−B断面図)。 変形例の物品収容容器を開いた状態の前方斜め上から見た斜視外観図。 変形例の物品収容容器の前後方向縦断面図。 変形例の物品収容容器の水平断面図。
本発明を適用した物品収容容器について説明する。図1と図2は、物品収容容器を開いた状態の外観図であって、図1は前方斜め上から見た外観図、図2は後方斜め上から見た外観図に相当する。図3と図4は、物品収容容器を閉じた状態の外観図であって、図3は前方斜め上から見た外観図、図4は正面から見た外観図に相当する。図5と図6は、本実施形態における物品収容容器2の断面図であって、図5は容器の前後方向縦断面図(図4のA−A断面図)、図6は容器の水平断面図(図5のB−B断面図)に相当する。
本実施形態の物品収容容器2は、ヒンジ部8で接続された第1容器半体4と第2容器半体6の開口部同士を組み合わせることで収容空間を形成する開閉自在な合成樹脂製のカプセル体である。具体的には、図1及び図2に示すように、物品収容容器2は、略半球ドーム型の第1容器半体4及び第2容器半体6を、それぞれ開口端部を上に向けた姿勢で並べ、柔軟で湾曲自在なヒンジ部8で連結させた一体成形により作ることができる。ヒンジ部8は、第1容器半体4の前部と第2容器半体6の後部とを連結する位置に、合成樹脂の厚さを局所的に薄くすることで形成されている。
尚、以降の説明において位置関係を説明する場合、第2容器半体6から見てヒンジ部8が設けられた側を後方、第2容器半体6の開口端の開口方向を上、として前後・左右・上下の位置関係を呼称する(各図中の3軸方向矢印を参照のこと)。
第1容器半体4と第2容器半体6の開口端部は略同半径を有しており、互いの開口端部同士を突き合わせて組み合わせると、図3及び図4に示すように、外観上は楕円球体を成し、内部に玩具(所謂「カプセルトイ」)等を収容する空間が形成される。形状の凹凸を理解し易くするために不透明体として図示しているが、実際の物品収容容器2は透明又は半透明な合成樹脂(例えば、ポリプロピレン等)により造られており、内部に収容された玩具等を透かし見ることができる。勿論、不透明であってもよい。
図1及び図2に示すように、物品収容容器2は、第1容器半体4と第2容器半体6との組み合わせの際に半球の芯を合わせ、組み合わせの位置決めをし易くするための構造としてインロー部10を備える。本実施形態のインロー部10は、第2容器半体6の開口端内周に沿って設けられた薄壁体である。インロー部10の外径は、第1容器半体4の開口端内径より僅かに小さく設定されており、第1容器半体4を第2容器半体6に被せるように組み合わせる時に、インロー部10が第1容器半体4の開口部内側に滑り込み摺接することで半球の芯合わせを助ける。
また、図3及び図4に示すように、本実施形態の物品収容容器2は、孔に突起を係合させることで容器を閉じた状態を維持する係合構造部12を2つ備える。
具体的には、図1及び図2に示すように、第1容器半体4は、開口端におけるヒンジ部8の反対位置(前端)から等距離の位置に第1有孔舌片21および第2有孔舌片22を備えている。第1有孔舌片21および第2有孔舌片22それ自体は、開口端面から開口方向へ向けて延設されるように形成され、その付け根部分には、舌片の延設立面と開口端面とを斜面29で繋ぐように成形されている。
そして、図6に示すように、第1有孔舌片21(係合構造部12)・第2有孔舌片22(係合構造部12)・ヒンジ部8の3つは、第1容器半体4を開口部側から見れば開口部周りに約120°間隔の略均等位置に設けられている。なお、図中の断面ハッチングは、本来第1容器半体4と第2容器半体6とは一体であり同種であるべきであるが、両者の嵌合構造が理解しやすいように異なる種類のハッチングを施している。
図1及び図2に示すように、第2容器半体6は、容器表面から突出して設けられた、第1有孔舌片21の孔部21hに係合する第1係合突起31と、第2有孔舌片22の孔部22hに係合する第2係合突起32とを備える。当然のことながら、第1係合突起31・第2係合突起32・ヒンジ部8の3つは、第2容器半体6を開口部側から見れば開口部周りに約120°間隔の略均等位置に設けられている。
本実施の形態の物品収容容器は、有孔舌片の孔部に係合突起が係合する係合構造部が2カ所設けられている。よって、平時は容易に開かない、係合力の強い物品収容容器を実現することができる。また、第1係合突起31・第2係合突起32・ヒンジ部8の3つが、開口部周りに略均等位置に配置されることにより、係合力の支持位置をバランス良く配置できるので、より係合力を安定させ強固なものとすることができる。
第1係合突起31および第2係合突起32は、第1容器半体4と第2容器半体6の開口部同士を組み合わせる際に、対応する有孔舌片を移動させて円滑な係合を促進させるための傾斜面33をそれぞれ備える。
また、第2容器半体6は、開口部同士の組み合わせ時に第1有孔舌片21が位置する第1平坦窪み部35と、第2有孔舌片22が位置する第2平坦窪み部36とを備える。そして、第1平坦窪み部35及び第2平坦窪み部36は、第2容器半体6の開口端面側に開口方向へ拡開する斜面37を備え、容器を閉じる際に対応する有孔舌片を円滑に係合させる。
更に、図2及び図5に示すように、第2容器半体6は、第1平坦窪み部35及び第2平坦窪み部36の裏に相当する容器内面側に開口方向に沿ったリブ38を備えている。リブ38により、係合構造部12まわりの剛性が高められ、物品収容容器2に外力が生じても容易に係合構造部12が撓んだり歪んだりして係合が解かれないようにしている。なお、図5の断面ハッチングは、図6のそれと同様に、本来第1容器半体4と第2容器半体6とは一体であり同種であるべきであるが、両者の嵌合構造が理解しやすいように異なる種類のハッチングを施している。
以上、本実施形態の物品収容容器2は、複数の係合構造部12を備えることにより、第1容器半体4と第2容器半体6とが閉じた状態を、係合構造部が1カ所であるタイプのカプセル容器に比べてより強力に維持できる。すなわち、平時は容易に開かない、係合力の強い物品収容容器を実現することができる。
なお、本発明の実施形態はこれに限定されるものではなく、適宜構成要素の追加・省略・変更を施すことができる。例えば、係合構造部12は3箇所以上設ける構成も可能である。例えば、上記実施形態におけるヒンジ部8の位置にもう一つ係合構造部12が設けられるならば、ヒンジ部8を省略する構成としてもよい。
また、図7〜図9に示すように、更に第1容器半体4や第2容器半体6それぞれの半球の底に相当する内面に、蜘蛛の巣状のリブ群40,42を追加するとしてもよい。
具体的には、リブ群40,42は、同心円状に配置された直径の異なる複数の環状リブ44と、それら環状リブ44を環の径方向に連結する複数の直線状リブ46と、容器半体に開けられた開口部である通気口7の外周を補強する孔部補強リブ48とを有する。環状リブ44や直線状リブ46、孔部補強リブ48の数は、物品収容容器2の大きさや、第1容器半体4や第2容器半体6の肉厚、素材、通気口7の数や配置位置などに応じて要求する強度が得られるように適宜設定可能である。第1容器半体4のリブ群40では、例えば、図9に示すように、3つの環状リブ44a〜44cと、その中心を通る8本の直線状リブ46a〜46hと、4つの通気口7それぞれの周囲に孔部補強リブ48と、が一体に設けられている。
リブ群40,42を設けることで第1容器半体4や第2容器半体6の剛性を高めることができる。なお、容器半体の剛性をより高めるために、直径の異なる環状リブ44を等間隔に設け、直線状リブ46を環状リブ44の円周方向に等間隔に配置して、環状リブ44の中心位置で交わり連結するように設けることが好ましい。環状リブ44と直線状リブ46との交点位置に通気口7を設けることにより、外力による容器半体の歪みを吸収し、物品収容容器2の強度をさらに高めることができる。なお、通気口7は、幼児等が誤って飲み込んだ場合の空気孔の役割を果たすこともできる。 また、図7〜図9の例では第1容器半体4や第2容器半体6の両方に蜘蛛の巣状のリブ群40、42を設けているが、片方の容器半体にのみ設けてもよい。
2…物品収容容器
4…第1容器半体
6…第2容器半体
7…通気口
8…ヒンジ部
10…インロー部
12…係合構造部
21…第1有孔舌片
21h…孔部
22…第2有孔舌片
22h…孔部
29…斜面
31…第1係合突起
32…第2係合突起
33…傾斜面
35…第1平坦窪み部
36…第2平坦窪み部
37…斜面
38…リブ
40,42…リブ群
44…環状リブ
46…直線状リブ
48…孔部補強リブ

Claims (2)

  1. ヒンジ部で接続された第1容器半体と第2容器半体の開口部同士を組み合わせることで収容空間が形成される物品収容容器であって、
    前記第1容器半体は、第1の有孔舌片および第2の有孔舌片を備え、
    前記ヒンジ部と、前記第1の有孔舌片と、前記第2の有孔舌片とが、前記第1容器半体の開口部上面視において、当該開口部の周方向に120°間隔の略均等位置に設けられ、
    前記第2容器半体は、
    容器表面から突出して設けられた、前記第1の有孔舌片の孔部に係合する第1の係合突起、および、前記第2の有孔舌片の孔部に係合する第2の係合突起と、
    前記開口部同士の組み合わせ時に前記第1の有孔舌片が位置する第1の平坦窪み部、および、前記第2の有孔舌片が位置する第2の平坦窪み部と、
    を備え、
    前記第1の係合突起および前記第2の係合突起は、前記開口部同士を組み合わせる際に、対応する有孔舌片を移動させて円滑な係合を促進させるための傾斜面を有する物品収容容器。
  2. 請求項1において、
    前記第2容器半体は、前記第1の平坦窪み部および前記第2の平坦窪み部それぞれの容器内面側にリブを備える物品収容容器。
JP2013161540A 2013-08-02 2013-08-02 物品収容容器 Active JP5992374B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161540A JP5992374B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 物品収容容器
TW103121983A TWI505968B (zh) 2013-08-02 2014-06-25 Items storage container
CN201410317343.0A CN104071444A (zh) 2013-08-02 2014-07-04 物品收容容器
HK15101226.7A HK1200788A1 (en) 2013-08-02 2015-02-04 Article storage container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161540A JP5992374B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 物品収容容器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016159701A Division JP2016196334A (ja) 2016-08-16 2016-08-16 物品収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015030508A JP2015030508A (ja) 2015-02-16
JP5992374B2 true JP5992374B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=51593124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161540A Active JP5992374B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 物品収容容器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5992374B2 (ja)
CN (1) CN104071444A (ja)
HK (1) HK1200788A1 (ja)
TW (1) TWI505968B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5859702B1 (ja) * 2015-06-16 2016-02-10 株式会社バンダイ 物品収納容器
JP2017206266A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社タカラトミーアーツ 収容容器
JP7253581B2 (ja) * 2021-03-03 2023-04-06 株式会社正田企画 容器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2845104A (en) * 1956-10-05 1958-07-29 Frankel Morris Plastic containers with hinged relatively movable parts
US3043354A (en) * 1960-07-15 1962-07-10 Edmund J Fitzgerald Molded plastic container
JPS641230Y2 (ja) * 1981-03-05 1989-01-12
JPS635571U (ja) * 1986-06-24 1988-01-14
FR2701366A1 (fr) * 1993-02-15 1994-08-19 Lir France Sa Pot à couvercle basculant pour produits cosmétiques ou similaires.
JP2906327B2 (ja) * 1994-12-29 1999-06-21 今野産業株式会社 ゲーム用景品入れカプセル
JP3589503B2 (ja) * 1995-06-08 2004-11-17 株式会社ナムコ 品物収容器
JPH10194312A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Kyoraku Co Ltd 容器の係止装置
JP4079625B2 (ja) * 2001-11-15 2008-04-23 株式会社バンダイ カプセル容器
PL1604911T3 (pl) * 2004-05-18 2013-09-30 Magic Production Group M P G S A Pojemnik zawiasowy wytwarzany w postaci jednoczęściowej
US20070199254A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Frano Luburic Nestable structural hollow body and related methods
US20110180544A1 (en) * 2009-12-30 2011-07-28 Bryan Adam Jonathan Frank Homework and classroom survival kit
JP2011255916A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Tomy Co Ltd カプセル容器
KR101452620B1 (ko) * 2012-03-26 2014-10-22 가부시키가이샤 반다이 물품 수용 용기

Also Published As

Publication number Publication date
TWI505968B (zh) 2015-11-01
TW201505919A (zh) 2015-02-16
CN104071444A (zh) 2014-10-01
JP2015030508A (ja) 2015-02-16
HK1200788A1 (en) 2015-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9901841B2 (en) Toy building set
JP5663597B2 (ja) 収納容器
US9694295B2 (en) Suction cup character and capsule assembly
JP6568555B2 (ja) 人形型玩具
JP5992374B2 (ja) 物品収容容器
JP6092810B2 (ja) 物品収容容器
JP2006224979A (ja) 包装用容器
JP2016196334A (ja) 物品収容容器
CN103144826A (zh) 物品收纳容器
JP3212312U (ja) 包装用容器
JP6718170B2 (ja) 鏡餅容器
JP4079625B2 (ja) カプセル容器
JP2017206266A (ja) 収容容器
KR20180001322U (ko) 조립식 원통용기
JP2011170396A (ja) 物品収納用カプセル
JP3187364U (ja) 容器
JP6746950B2 (ja) 蓋付容器
JP6519380B2 (ja) 容器
JP3190557U (ja) 連結式包装ケース
JP3175375U (ja) 組み合わせ式積木
KR200453234Y1 (ko) 다용도 팬던트
JP4191632B2 (ja) 飲料缶に取付ける容器
JP4730986B2 (ja) 合成樹脂製カプセル容器
JP2021078699A (ja) 収納ケース
JP3179123U (ja) ペットボトル用景品収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250