JP5990092B2 - ハニカム触媒体 - Google Patents

ハニカム触媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5990092B2
JP5990092B2 JP2012259111A JP2012259111A JP5990092B2 JP 5990092 B2 JP5990092 B2 JP 5990092B2 JP 2012259111 A JP2012259111 A JP 2012259111A JP 2012259111 A JP2012259111 A JP 2012259111A JP 5990092 B2 JP5990092 B2 JP 5990092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
honeycomb
catalyst body
porosity
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012259111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014104421A (ja
Inventor
廣瀬 正悟
正悟 廣瀬
和人 三浦
和人 三浦
博隆 山本
博隆 山本
文雄 勝部
文雄 勝部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2012259111A priority Critical patent/JP5990092B2/ja
Priority to US14/083,515 priority patent/US9464551B2/en
Priority to EP13194026.4A priority patent/EP2735368B1/en
Publication of JP2014104421A publication Critical patent/JP2014104421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990092B2 publication Critical patent/JP5990092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • B01J35/56
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0009Honeycomb structures characterised by features relating to the cell walls, e.g. wall thickness or distribution of pores in the walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density

Description

本発明は、排ガス浄化用のハニカム触媒体に関する。
自動車のエンジンなどの内燃機関から排出される排ガスには、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NO)などの有害物質が含まれている。こうした有害物質を低減し、排ガスを浄化する際には、触媒反応が広く用いられている。この触媒反応では、排ガスを触媒に接触させるという簡便な方法により、一酸化炭素(CO)などの有害な物質を無害な物質に変換可能である。そのため、自動車などでは排ガスの排気系の途中に触媒を設置して、排ガスの浄化を行うことが一般的になっている。
触媒を用いる排ガス浄化には、ハニカム構造体に触媒を担持させたハニカム触媒体が広く採用されている。ハニカム触媒体では、触媒を担持させた隔壁によって蜂の巣構造(ハニカム構造)が形作られている。このように、ハニカム構造の隔壁に触媒を担持させることにより、触媒体における容積当たりの触媒の表面積が大きくなるので、排ガスと触媒とが高頻度で接触することになる。その結果、ハニカム触媒体では、触媒反応が促進され、高効率の排ガスの浄化が可能になる。
上述のハニカム触媒体に担持される触媒としてゼオライトを用いることがある。金属置換ゼオライト(例えば、銅イオン交換ゼオライト、鉄イオン交換ゼオライト)は、排ガス浄化用のハニカム触媒体においてNO選択還元用SCR触媒として用いられている(例えば、特許文献1)。また、ゼオライトには、HCなどを吸着する働きがある。ハニカム触媒体において、Ptなどの貴金属触媒と併用すると、貴金属触媒が活性化していない低温時にゼオライトがHCなどを吸着し、HCなどを高温(貴金属触媒が活性化する温度)になるまでそのまま留めておくことが可能になる。そのため、HCなどの浄化効率をより高めることが可能になる(例えば、特許文献2,3)。
ゼオライトの触媒作用はゼオライトの量に依存して高まる傾向がある。そこで、NOの浄化効率の向上を図るために、ハニカム触媒体におけるゼオライトの担持量[ハニカム触媒体の容積当たりのゼオライト量(g/L)]を増加あるいは維持させつつハニカム触媒体のセル密度を高めるという改良技術が提案されている。この改良技術によれば、排ガスが多量のゼオライトと高頻度で接触可能となり、ゼオライトの量依存的な触媒作用をより一層効果的に発現させることが可能になる。
特開2009−154148号公報 特開2009−255034号公報 特開2005−246314号公報
ところが、上述の改良技術では、ゼオライトが嵩高い物質であるため、ゼオライトの担持量を増加しかつセル密度を高めると、排ガス処理時の圧力損失が増大し、時には隔壁に担持させたゼオライトによってセルの目詰まりが生じてしまう恐れがある。
上記の問題に鑑みて、本発明の目的は、ゼオライトの量依存的な触媒作用を十分に発現させつつも、ゼオライトによるセルの目詰まりおよび圧力損失を抑制する技術を提供することにある。
本発明は以下に示すハニカム触媒体である。
[1] 流体の流路となる複数のセルを区画形成し、複数の細孔が形成された多孔質の隔壁を備え、セル密度が93〜140個/cmであり、前記隔壁は、ゼオライトを含む触媒が担持量100〜300g/Lにて担持されているとともに、前記触媒を担持させる前の気孔率(A)が50〜60%でありかつ前記触媒を担持させた状態での気孔率(B)が前記気孔率(A)の0.5〜0.6倍であり、前記隔壁の厚さは、76.2〜120μmであり、前記隔壁の平均細孔径は、20〜40μmであり、幾何学的表面積が、0.77〜0.92cm /cm であるハニカム触媒体。
本発明のハニカム触媒体によれば、セル密度93〜140個/cm および触媒の担持量100〜300g/L、触媒を担持させる前の気孔率(A)が50〜60%でありかつ触媒を担持させた状態での気孔率(B)が気孔率(A)の0.5〜0.6倍を満たし、隔壁の厚さが、76.2〜120μmであり、隔壁の平均細孔径が、20〜40μmであり、幾何学的表面積が、0.77〜0.92cm /cm を満たすことにより、ゼオライトの量依存的な触媒作用を十分に発現させつつも、ゼオライトによるセルの目詰まりおよび圧力損失を抑制可能である。
本発明のハニカム触媒体の一実施形態を模式的に示す斜視図である。 図1中のA−A’断面図である。 図2中の枠α内を模式的に示す隔壁の断面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、変更、修正、改良を加え得るものである。
1.ハニカム触媒体:
図1は、本発明のハニカム触媒体の一実施形態を模式的に示す斜視図である。図示されているように、本実施形態のハニカム触媒体100は、円筒形状の外周壁7と、外周壁7の内部を複数のセル4に区画形成する多孔質の隔壁5とを備えている。本実施形態のハニカム触媒体100の軸方向Xにおける両端では、複数のセル4が開口し、また、外周壁7の縁や隔壁5の縁によって端面2,3が形作られている。
図2は、図1中のA−A’断面図である。図示されているように、本実施形態のハニカム触媒体100では、複数のセル4が軸方向Xに沿って延びており、これらのセル4の各々が流体の流路としての役割を果たすことができる。例えば、本実施形態のハニカム触媒体100では、一方の端面2からセル4内にガスGを流入させると、ガスGを軸方向Xに沿って他方の端面3まで通過させ、外部に排出させることが可能である。
図3は、図2中の枠α内を模式的に示す隔壁5の断面図である。図示されているように、本実施形態のハニカム触媒体100の隔壁5には複数の細孔10が形成されている。さらに、本実施形態のハニカム触媒体100では、隔壁5にゼオライトを含む触媒20が担持されている。
本実施形態のハニカム触媒体100では、セル密度が93〜186個/cm(600〜1200cpsi)であり、さらに、隔壁5は、ゼオライトを含む触媒20の担持量が100〜300g/Lであるとともに触媒20を担持させる前の気孔率(A)が50%以上でありかつ触媒20を担持させた状態(図3に示されている状態)での気孔率(B)が気孔率(A)の0.3〜0.6倍である。本実施形態のハニカム触媒体100のように、セル密度93〜186個/cm(600〜1200cpsi)、および触媒20の担持量100〜300g/L、気孔率(A)が50%以上かつ気孔率(B)が気孔率(A)の0.3〜0.6倍を満たす場合には、ゼオライトの量依存的な触媒作用を十分に発現させつつも、ゼオライトによるセルの目詰まりおよび圧力損失を抑制することが可能になる。
本実施形態のハニカム触媒体100において、気孔率(A)が50%以上かつ気孔率(B)が気孔率(A)の0.3〜0.6倍を満たす場合には、図3に示されているように、触媒20を担持させた状態の隔壁5において、細孔10内が触媒20により埋め尽くされない。そのため、本実施形態のハニカム触媒体100において、気孔率(A)が50%以上かつ気孔率(B)が気孔率(A)の0.3〜0.6倍を満たす場合には、触媒20に被覆されている隔壁5の表面が凹凸のある状態で保たれ、時には、隔壁5を貫通する細孔10が依然として存在し得るので、セル4内を流れるガスGと触媒20との接触面積を大きいままで保つことができ、その結果として、触媒反応の反応効率を高めることが可能になる。
さらに、本実施形態のハニカム触媒体100において、気孔率(A)50%以上かつ気孔質(B)が気孔率(A)の0.3〜0.6倍を満たす場合には、隔壁5の表面を覆う触媒20の厚みを抑えられるので、セル4の延びる方向Xに対して垂直な断面におけるセル4の開口断面積(ガスGが流通可能な空間の断面積)を十分に確保することが可能になる。その結果として、セル密度93〜186個/cm(600〜1200cpsi)の場合であっても、セルの目詰まりおよび圧力損失を抑制することが可能になる。
本明細書にいう隔壁の気孔率とは、水銀ポロシメーターにより測定した値である。本実施形態のハニカム触媒体100では、ゼオライトの担持量を多くしつつセルの目詰まりや圧力損失を抑制するという観点から、隔壁5における触媒20を担持させる前の気孔率(A)が40〜65%であることが好ましく、さらに、45〜55%であることがより好まく、特に、47〜52%であることが最も好ましい。
さらに、本実施形態のハニカム触媒体100では、セルの目詰まりや圧力損失を抑制するという観点から、隔壁5における触媒20を担持させた状態での気孔率(B)は、気孔率(A)の0.4〜0.6倍であることが好ましく、さらに、気孔率(A)の0.5〜0.6倍であることがより好ましく、特に、気孔率(A)の0.52〜0.6倍であることが最も好ましい。
また、本実施形態のハニカム触媒体100では、排ガス処理時の浄化効率の向上と圧力損失の抑制との良好な均衡状態を保つ観点から、セル密度は、100〜170個/cmであることが好ましく、さらに、120〜150個/cmであることがより好ましく、特に、130〜140個/cmであることが最も好ましい。
本明細書にいう「セル密度」とは、セルの延びる方向に対して垂直に切断した断面における、単位面積当たりのセルの個数のことである。
本実施形態のハニカム触媒体100では、隔壁5の厚さは、特に制限はないが、63.5〜203.2μmであることが好ましく、80〜160μmであることが更に好ましく、100〜120μmであることが特に好ましい。このような隔壁5の厚さの場合には、強度が高く、且つ圧力損失が低減されたハニカム触媒体100とすることができる。
本明細書にいう「隔壁の厚さ」とは、ハニカム触媒体100をセル4の延びる方向(X方向)に対して垂直に切断した断面における、隣接する2つのセル4を区画する壁(隔壁5)の、触媒を担持していない状態での厚さのことを意味する。「隔壁の厚さ」は、例えば、画像解析装置(ニコン社製、商品名「NEXIV、VMR−1515」)によって測定することができる。
本実施形態のハニカム触媒体100では、隔壁5は、セラミックを主成分とするものであることが好ましい。隔壁5の材質としては、具体的には、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、コージェライト、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、およびアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、コージェライトが好ましい。隔壁5の材質としてコージェライトを用いると、熱膨張係数が小さく、耐熱衝撃性に優れたハニカム触媒体が得られる。なお、本明細書において、「セラミックを主成分とする」というときは、セラミックを全体の50質量%以上含有することをいう。
本実施形態のハニカム触媒体100では、軸方向Xに直交する断面からみた場合の、セルの形状としては、特に制限はなく、図1に示された円形や、それ以外にも、例えば、三角形、六角形などの多角形、円形、楕円形などの任意の形状を適宜適用すればよい。
本実施形態のハニカム触媒体100では、外周壁7の厚さは、特に限定されないが、0.2〜4.0mmが好ましい。外周壁7の厚さを上記範囲内とする場合には、ハニカム触媒体100の強度を適度に維持しつつ、セル4内に流体(例えば、排ガス)を流した際における圧力損失の増大を防止することができる。
本実施形態のハニカム触媒体100では、外周壁7の材質は、隔壁5と同じであることが好ましいが、異なっていてもよい。
本実施形態のハニカム触媒体100では、外周壁7の形状は、特に限定されないが、図1に示された円筒形状や、それ以外にも、底面が楕円形の筒形状、底面が四角形、五角形、六角形等の多角形の筒形状等であってもよい。
本実施形態のハニカム触媒体100では、ハニカム触媒体100の大きさは、特に限定されないが、軸方向Xにおける長さが50〜300mmであることが好ましい。また、例えば、ハニカム触媒体100の外形が円筒形の場合、その底面の直径は、110〜350mmであることが好ましい。
本実施形態のハニカム触媒体100では、触媒に含まれるゼオライトとして、金属置換ゼオライト(銅イオン交換ゼオライト、鉄イオン交換ゼオライトなど)を用いることが可能である。
さらに、触媒は、上述のゼオライトを含むことに加えて、さらに三元触媒、酸化触媒、NO選択還元触媒、NO吸蔵還元触媒のうちの少なくともいずれかを含んでいてもよい。
三元触媒とは、主に炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NO)を浄化する触媒のことをいう。例えば、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)を含む触媒を挙げることができる。
酸化触媒としては、貴金属を含有するものを挙げることができる。具体的には、白金、パラジウム、およびロジウムからなる群より選択される少なくとも一種を含有するものを挙げることができる。
NO選択還元触媒としては、バナジウム、チタニア、酸化タングステン、銀、およびアルミナからなる群より選択される少なくとも1種を含有するものを挙げることができる。
NO吸蔵還元触媒としては、アルカリ金属、および/またはアルカリ土類金属等を挙げることができる。アルカリ金属としては、カリウム、ナトリウム、リチウム等を挙げることができる。アルカリ土類金属としては、カルシウムなどを挙げることができる。
2.ハニカム触媒体の製造方法:
本発明のハニカム触媒体は、例えば、まず、触媒担体としてハニカム構造体(触媒未担持、以下において触媒未担持のものを「ハニカム構造体」と称する)を作製し、次いで、ハニカム構造体に触媒を担持させることにより得ることが可能である。本発明のハニカム触媒体を得る際に用いる製造方法の一実施形態を述べる。
まず、本実施形態の製造方法では、坏土調製工程、成形工程、焼成工程を順次行うことによりハニカム構造体を得る。坏土調製工程は、セラミック原料および造孔材を含有する成形原料を混合し混練して坏土を得る工程である。成形工程は、坏土調製工程によって得られた坏土をハニカム形状に押出成形し、複数のセルが形成されたハニカム成形体を得る工程である。焼成工程は、ハニカム成形体を焼成してハニカム構造体を得る工程である。
2−1.坏土調製工程:
本実施形態の製造方法の坏土調製工程においては、セラミック原料および造孔材を含有する成形原料を混合し混練して坏土を得る。
ここで、造孔材としては、通常、澱粉、発泡樹脂、吸水性樹脂、シリカゲルなどを用いることができる。
また、造孔材の平均粒子径は、本発明のハニカム触媒体を得るのに適する細孔分布にする観点から、50〜200μmであることが好ましく、80〜120μmであることが更に好ましく、100〜150μmであることが特に好ましい。
なお、本明細書にいう造孔材の平均粒子径とは、篩いにより分級した平均粒子径(ふるい分け法によって測定した試験用ふるい目開きで表したもの)を意味する。
本実施形態の製造方法では、成形原料中の造孔材の含有量は、セラミック原料100質量部に対して、1〜8質量部であることが好ましい。
本実施形態の製造方法に用い得るセラミック原料としては、炭化珪素、珪素−炭化珪素系複合材料、コージェライト化原料、ムライト、アルミナ、スピネル、炭化珪素−コージェライト系複合材料、リチウムアルミニウムシリケート、およびアルミニウムチタネートからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。ここに列挙したセラミック原料の中でも、コージェライト化原料が好ましい。コージェライト化原料を用いる場合には、熱膨張係数が小さく、耐熱衝撃性に優れたハニカム構造体が得られる。
本実施形態の製造方法では、成形原料は、セラミック原料および造孔材以外に、分散媒、添加剤などを含むものであってもよい。
本実施形態の製造方法に用い得る分散媒としては、例えば、水などを挙げることができる。添加剤としては、有機バインダ、界面活性剤等を挙げることができる。分散媒の含有量は、セラミック原料100質量部に対して、30〜150質量部であることが好ましい。
本実施形態の製造方法に用い得る有機バインダとしては、メチルセルロース、ヒドロキシプロポキシルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を挙げることができる。これらの中でも、メチルセルロースとヒドロキシプロポキシルセルロースとを併用することが好ましい。有機バインダの含有量は、セラミック原料100質量部に対して、1〜10質量部であることが好ましい。
本実施形態の製造方法に用い得る界面活性剤としては、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等を用いることができる。これらの界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。界面活性剤の含有量は、セラミック原料100質量部に対して、0.1〜5.0質量部であることが好ましい。
本実施形態の製造方法では、成形原料を混練して坏土を形成する方法としては、特に制限はなく、例えば、ニーダー、真空土練機などを用いる方法を挙げることができる。
2−2.成形工程:
本実施形態の製造方法の成形工程では、坏土調製工程で得られた坏土をハニカム形状に押出成形してハニカム成形体を得る。このハニカム成形体では、ハニカム成形体を貫通する複数のセルが形成されている。押出成形は、口金を用いて行うことができる。口金に関しては、ハニカム成形体におけるセル形状、隔壁厚さ、セル密度に対応させたかたちで、スリット形状(スリットに取り囲まれたピンの形状)、スリット幅、ピンの密度などを適宜設計すればよい。口金の材質としては、摩耗し難い超硬合金が好ましい。
2−3.焼成工程:
本実施形態の製造方法の焼成工程では、上述の成形工程で得られるハニカム成形体を焼成し、ハニカム構造体を得る。こうして得られるハニカム構造体は、流体の流路となる複数のセルを区画形成し、複数の細孔が形成された多孔質の隔壁を備えている。
本実施形態の製造方法の焼成工程では、焼成温度は、ハニカム成形体の材質よって適宜決定することができる。例えば、ハニカム成形体の材質がコージェライトの場合、焼成温度は、1380〜1450℃が好ましく、1400〜1440℃が更に好ましい。また、焼成時間は、3〜10時間程度とすることが好ましい。
本実施形態の製造方法では、ハニカム成形体を焼成する前に乾燥させてもよい。乾燥方法は、特に限定されるものではないが、例えば、熱風乾燥、マイクロ波乾燥、誘電乾燥、減圧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥などを挙げることができる。これらの中でも、誘電乾燥、マイクロ波乾燥または熱風乾燥を単独でまたは組合せて行うことが好ましい。また、乾燥条件としては、乾燥温度30〜150℃、乾燥時間1分〜2時間とすることが好ましい。
続いて、ハニカム構造体の隔壁に以下の方法で触媒を担持する。
2−4.触媒担持工程:
まず、触媒スラリーを調製する。触媒スラリーに含有される触媒の平均粒子径は、0.5〜5μmである。更に、触媒スラリーの粘度(25℃)は、1〜10mPa・sである。上記触媒の平均粒子径および粘度のいずれもが下限値以上である場合には、触媒が細孔内に過度に充填されてしまうことを抑制することが可能であり、また、得られたハニカム触媒体における圧力損失の増加を抑制することが可能である。触媒の平均粒子径および粘度のいずれもが上限値以下である場合には、触媒を確実に細孔内に充填させることが可能になる。そのため、排ガスの浄化性能の高いハニカム触媒体を得やすくなる。
次に、触媒スラリーをハニカム構造体に担持させる。触媒スラリーをハニカム構造体に担持させる方法は、ディッピングや吸引などの従来公知の方法を採用することができる。なお、ディッピングや吸引などを行った後に、余剰の触媒スラリーを圧縮空気で吹き飛ばしてもよい。
次に、触媒スラリーを担持しているハニカム構造体を乾燥、焼成し、ハニカム触媒体を得ることができる。乾燥条件は、120〜180℃、10〜30分とすることができる。焼成条件は、550〜650℃、1〜5時間とすることができる。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜6、比較例1〜12)
[ハニカム構造体の作製]
コージェライト化原料として、アルミナ、水酸化アルミニウム、カオリン、タルク、およびシリカを使用した。コージェライト化原料100質量部に、造孔材5質量部、水(分散媒)85質量部、吸水性ヒドロキシプロピルメチルセルロース(有機バインダ)8質量部、および界面活性剤3質量部を添加した。その後、混合、さらに混練して、坏土を得た。
次に、所定の金型を用いて坏土を押出成形してハニカム成形体を得た。ハニカム成形体は、セルの延びる方向に直交する断面において四角形のセルが形成され、全体形状が円柱形状であった。そして、得られたハニカム成形体をマイクロ波乾燥機で乾燥した。その後、更に熱風乾燥機で完全に乾燥させた。続いて、乾燥させたハニカム成形体の両端面を切断し、所定の寸法に整えた。
このようにして得られたハニカム成形体を、更に、1410〜1440℃で、5時間、焼成することによってハニカム構造体を得た。
得られたハニカム構造体は、直径が266.7mmであり、中心軸方向の長さが152.4mmであった。ハニカム構造体における、隔壁の厚さ(μm)、隔壁の平均細孔径(μm)、有効GSA(幾何学的表面積)(cm/cm)、セル密度(個/cm)、および気孔率(A)(%)(気孔率の測定方法については後述)を表1に示す。
[ハニカム触媒体の作製]
平均粒子径5μmのβ−ゼオライト200gに水1kg加え、ボールミルにて湿式粉砕した。得られた解砕粒子にバインダとして、アルミナゾルを20g加えて触媒スラリーを得た。この触媒スラリーは、粘度5mPa・sとなるように調製した。そしてこの触媒スラリーの中にハニカム構造体を浸漬させた。その後、120℃で20分乾燥させ、600℃で1時間焼成し、ハニカム触媒体を得た。ハニカム触媒体における気孔率(B)(%)、ハニカム触媒体の気孔率(B)のハニカム構造体の気孔率(A)に対する比の値[気孔率(B)/気孔率(A)]、および触媒担持量(g/L)を表1に示す。
Figure 0005990092
実施例1〜6および比較例1〜12のハニカム構造体およびハニカム触媒体について、[気孔率]、[触媒詰まり]、[NO浄化率]および[圧力損失]の各評価を行った(結果を表1に示す)。各評価の評価方法を以下に示す。
[気孔率(%)]:
ハニカム構造体およびハニカム触媒体における気孔率(%)は、水銀ポロシメーター(水銀圧入法)によって測定した。水銀ポロシメーターとしては、Micromeritics社製、商品名:Auto Pore III 型式9405を用いた。
[触媒詰まり]
ハニカム触媒体において、触媒によって目詰まりが生じているセルが1個もない場合には「OK」(合格)、目詰まりが生じているセルが1個でも存在している場合には「NG」(不合格)と評価した。
[浄化効率(NO浄化効率)]
まず、ハニカム触媒体に、NOを含む試験用ガスを流した。その後、このハニカム触媒体から排出された排出ガスのNO量をガス分析計で分析した。
ハニカム触媒体に流入させる試験用ガスの温度200℃とした。なお、ハニカム触媒体および試験用ガスは、ヒーターにより温度調整した。ヒーターは、赤外線イメージ炉を用いた。試験用ガスは、窒素に、二酸化炭素5体積%、酸素14体積%、一酸化窒素350ppm(体積基準)、アンモニア350ppm(体積基準)および水10体積%を混合させたガスを用いた。この試験用ガスに関しては、水と、その他のガスを混合した混合ガスとを別々に準備しておき、試験を行う時に配管中でこれらを混合させて用いた。ガス分析計は、「HORIBA社製、MEXA9100EGR」を用いた。また、試験用ガスがハニカム触媒体に流入するときの空間速度は、50000(時間−1)とした。
表1中の「NO浄化率」は、試験用ガスのNO量から、ハニカム触媒体からの排出ガスのNO量を差し引いた値を、試験用ガスのNO量で除算し、100倍した値である。NO浄化率が90%以上である場合には「合格」とし、90%未満である場合には「不合格」とした。
[圧力損失]
室温(25℃)条件下において0.5m/分の流量でエアーをハニカム触媒体に流通させた。この状態で、エアー流入側の圧力とエアー流出側の圧力との差を測定した。この圧力の差を圧力損失として算出した。評価基準は、圧力損失比が1.15未満である場合には「OK」(合格)とし、圧力損失比が1.15以上である場合には「NG」(不合格)とした。
実施例1〜6のハニカム触媒体では、触媒詰まりがなく、NO浄化率が90%以上、圧力損失が「OK」(合格)であった。
本発明は、排ガス浄化用のハニカム触媒体として利用できる。
2:(一方の)端面、3:(他方の)端面、4:セル、5:隔壁、7:外周壁、10:細孔、20:触媒、100:ハニカム触媒体、G:ガス。

Claims (1)

  1. 流体の流路となる複数のセルを区画形成し、複数の細孔が形成された多孔質の隔壁を備え、
    セル密度が93〜140個/cmであり、
    前記隔壁は、ゼオライトを含む触媒が担持量100〜300g/Lにて担持されているとともに、前記触媒を担持させる前の気孔率(A)が50〜60%でありかつ前記触媒を担持させた状態での気孔率(B)が前記気孔率(A)の0.5〜0.6倍であり、
    前記隔壁の厚さが、76.2〜120μmであり、
    前記隔壁の平均細孔径は、20〜40μmであり、
    幾何学的表面積が、0.77〜0.92cm /cm であるハニカム触媒体。
JP2012259111A 2012-11-27 2012-11-27 ハニカム触媒体 Active JP5990092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259111A JP5990092B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 ハニカム触媒体
US14/083,515 US9464551B2 (en) 2012-11-27 2013-11-19 Honeycomb catalyst body
EP13194026.4A EP2735368B1 (en) 2012-11-27 2013-11-22 Honeycomb catalyst body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012259111A JP5990092B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 ハニカム触媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014104421A JP2014104421A (ja) 2014-06-09
JP5990092B2 true JP5990092B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=49622723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012259111A Active JP5990092B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 ハニカム触媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9464551B2 (ja)
EP (1) EP2735368B1 (ja)
JP (1) JP5990092B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014010858A1 (de) * 2014-07-25 2016-01-28 Man Diesel & Turbo Se Katalysatoreinheit und Abgaskatalysator
JP6354555B2 (ja) * 2014-12-10 2018-07-11 株式会社デンソー ハニカム構造体
JP6426044B2 (ja) * 2015-03-30 2018-11-21 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
US11305270B2 (en) * 2016-08-26 2022-04-19 N.E. Chemcat Corporation Honeycomb structure, honeycomb structure type catalyst and production methods therefor
JP2018143905A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体
JP2018159334A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 日本碍子株式会社 排ガス浄化装置
JP2022142543A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及び電気加熱式担体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040152593A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Cutler Willard A. Catalyst support
JP2004290915A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Ngk Insulators Ltd 多孔質セル構造体の吸水量測定方法、吸水量情報表示方法及び触媒担持方法
JP2005144250A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体
JP2005246314A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Toyota Motor Corp 触媒用ハニカム基材及び排ガス浄化用触媒
EP1818098A4 (en) * 2004-11-26 2008-02-06 Ibiden Co Ltd hONEYCOMB STRUCTURE
JP5202298B2 (ja) * 2006-03-13 2013-06-05 日本碍子株式会社 ハニカム触媒体および排気ガス処理システム
JP5073303B2 (ja) * 2006-03-24 2012-11-14 日本碍子株式会社 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
US8802582B2 (en) * 2007-01-09 2014-08-12 Catalytic Solutions, Inc. High temperature ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
JP5368776B2 (ja) * 2007-12-03 2013-12-18 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US8361592B2 (en) 2007-12-03 2013-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure, honeycomb catalytic body and manufacturing method of the same
JP2009160547A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒とその製造方法
JP2009255034A (ja) 2008-03-27 2009-11-05 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体および排ガス処理装置
US9091433B2 (en) * 2009-05-20 2015-07-28 Basf Se Monolith catalyst and use thereof
JP5726414B2 (ja) * 2009-11-18 2015-06-03 日本碍子株式会社 触媒担持フィルタ、及び排ガス浄化システム
JP5405538B2 (ja) 2010-09-01 2014-02-05 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5508453B2 (ja) 2011-03-30 2014-05-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及びハニカム触媒体
JP5808619B2 (ja) * 2011-09-06 2015-11-10 日本碍子株式会社 ハニカム構造体、及びハニカム触媒体
US9346043B2 (en) 2012-03-06 2016-05-24 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb structure and honeycomb catalyst
JP6081831B2 (ja) * 2012-03-19 2017-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体およびこれを用いたハニカム触媒体、ならびにハニカム構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140147342A1 (en) 2014-05-29
EP2735368A3 (en) 2016-07-06
US9464551B2 (en) 2016-10-11
EP2735368B1 (en) 2017-12-27
JP2014104421A (ja) 2014-06-09
EP2735368A2 (en) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990092B2 (ja) ハニカム触媒体
US10472290B2 (en) Honeycomb structure and production method for said honeycomb structure
JP6126416B2 (ja) ハニカム構造体及びハニカム触媒体
US9844768B2 (en) Honeycomb catalyst body
JP6081831B2 (ja) ハニカム構造体およびこれを用いたハニカム触媒体、ならびにハニカム構造体の製造方法
US20100242424A1 (en) Honeycomb filter
EP2937143A1 (en) Ceramic honeycomb structure and method for producing same
WO2019176868A1 (ja) ハニカムフィルタ及びハニカムフィルタの製造方法
JP5508453B2 (ja) ハニカム構造体及びハニカム触媒体
JP6026342B2 (ja) 流体浄化装置および流体浄化方法
JP5937381B2 (ja) ハニカム構造体
JP5476011B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP5478308B2 (ja) フィルタ及びその製造方法
EP2221099A1 (en) Honeycomb structure
JP2012197186A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP5242214B2 (ja) ハニカム構造体およびそのハニカム構造体からなる触媒体
JP2021037489A (ja) ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
JP2021038122A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2021037488A (ja) ハニカムフィルタの製造方法
JP2019155277A (ja) ハニカムフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150