JP5987690B2 - ネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法およびエントリ検索プログラム - Google Patents

ネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法およびエントリ検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5987690B2
JP5987690B2 JP2012539581A JP2012539581A JP5987690B2 JP 5987690 B2 JP5987690 B2 JP 5987690B2 JP 2012539581 A JP2012539581 A JP 2012539581A JP 2012539581 A JP2012539581 A JP 2012539581A JP 5987690 B2 JP5987690 B2 JP 5987690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record type
entry
address
record
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012053162A1 (ja
Inventor
北村 浩
浩 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2012053162A1 publication Critical patent/JPWO2012053162A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987690B2 publication Critical patent/JP5987690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/251Translation of Internet protocol [IP] addresses between different IP versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/686Types of network addresses using dual-stack hosts, e.g. in Internet protocol version 4 [IPv4]/Internet protocol version 6 [IPv6] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2521Translation architectures other than single NAT servers
    • H04L61/2525Translation at a client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、複数のレコードタイプが混在する通信環境で名前解決を行う際に用いられるネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法、名前解決方法およびエントリ検索プログラムに関する。
IPv4(Internet Protocol version 4 )の通信環境から始まったインターネットに、IPv6(Internet Protocol version 6 )の通信環境が新たに導入されてきている。現在のインターネットは、IPv6環境導入の途上にある。そのため、その導入過程では、IPv4のみに対応した通信装置、既存のIPv4に対応する機能に加えてIPv6に対応する機能の一部が実装された通信装置、IPv6に対応する機能を完全に実装し、IPv4及びIPv6に対応した全ての機能が使える通信装置、といった複数の種類の通信装置が混在する。
図15は、IPv4のみの通信環境において名前解決を行う場合の説明図である。図15は、ホスト名「hostX」に対し、レコードタイプを「A」とするIPv4アドレスp、qのエントリが2つDNS(Domain Name System)サーバに登録されていることを示す。クライアント端末からDNSサーバに対し、IPv4のレコードタイプ「A」を指定してホスト名「hostX」のアドレスを問い合わせるパケットが送信されると、DNSサーバは、hostXに対応するIPv4アドレスを含むエントリを検索する。そして、DNSサーバは、検索したIPv4アドレスを含むパケットをクライアント端末に送信する。図15に示す例では、DNSサーバは、hostXのIPv4アドレスとしてアドレスp及びqを含むパケットを、クライアント端末に送信する。以下、ホスト名とレコードタイプとを指定して、ホスト名に対応するアドレスを問い合わせるパケットを、DNSクエリパケットと記す。
一方、上述した複数の種類の通信装置が混在している環境において、IPv6の新しい機能を導入するには、様々な要件が課せられる。まず、現在動作している既存の環境において、通信が出来なくなるといった問題を生じさせないことである。また、IPv4とIPv6両方の情報が存在する場合、新しいIPv6の方を優先して選択できるようにすることである。
IPv4とIPv6とが混在する通信環境において名前解決を行う方法が、各種提案されている。図16は、IPv4とIPv6とが混在する通信環境でDNSサーバが記憶する情報の例を示す説明図である。以下、IPv6アドレスのレコードタイプを「AAAA」と記し、IPv4アドレスのレコードタイプを「A」と記す。また、図16は、ホスト名「hostX」に対し、レコードタイプを「A」とするIPv4アドレスp、qのエントリが2つ、レコードタイプを「AAAA」とするIPv6アドレスs、tのエントリが2つ、合計4つのエントリがDNS(Domain Name System)サーバに登録されていることを示す。以下、IPv4とIPv6とが混在する通信環境で名前解決が行われる場合、DNSサーバが図16に示す情報を記憶しているものとして説明する。
ここで、DNSにおいてアドレスを問い合わせる装置(例えば、クライアント端末)が用いるAPI(Application Programming Interface )を説明する。DNSにおける名前解決処理には、原始的な処理を行う低級APIの集合であるresolver Libraryが用いられる。具体的には、DNSにおいて、サーバ側が備えるデータベースに記憶されたデータそのものを直接抽出するような低級な処理を行うコマンド(例えば、nslookup、dig、hostなど)が、このresolver Libraryに含まれる。
一方、ユーザランドにおいて用いられる通信アプリケーションは、直接resolver Libraryを呼び出さず、高級APIを用いることが一般的である。高級APIの内部では、resolver Libraryが用いられるが、ユーザは、その内部のAPIを意識する必要はない。
具体的には、IPv4のみの通信環境では、高級APIとしてgethostbyname()が用いられていた。しかし、IPv6の登場とともに、IPv4のみの通信環境に対応したgethostbyname()は使われなくなり、現在では、getaddrinfo()が用いられている。getaddrinfo()は、IPv4及びIPv6両方のプロトコル(マルチプロトコル)に対応した関数である。getaddrinfo()関数では、レコードタイプ(具体的には、ネットワークアドレスの種類を表すアドレスファミリ)を指定して問い合わせが行われる。アドレスファミリには、IPv4(PF_INET)、IPv6(PF_INET6)、または、どちらでもよい(PF_UNSPEC)のいずれかが指定される。なお、問い合わせ結果(アドレス)は、リストの形式で返却される。
ユーザランドのアプリケーション側では、レコードタイプを気にせずに問い合わせができることが期待される。一方、DNSサーバ側では、IPv4とIPv6のいずれのアドレスも管理する必要がある。したがって、最終的には、DNSサーバがIPv4とIPv6のいずれのアドレスも管理する状況で、クライアント側がアドレスファミリとしてPF_UNSPECを指定した問合せを行うことが想定される。
具体的には、高級APIでは、レコードタイプを意識せずに(例えば、PF_UNSPECを指定した)通信アプリケーションが作成される。一方、resolver Libraryは、高級APIから呼び出されると、名前解決するレコードタイプを指定して、DNSサーバにアドレスを問い合わせることになる。これは、DNSサーバがエントリを検索する際、アドレスとレコードタイプとが必要になるからである。
図17〜図21は、IPv4とIPv6とが混在する通信環境でDNSサーバにアドレスを問い合わせる動作を示す説明図である。以下、IPv4アドレスを含むエントリをAレコードと記し、IPv6アドレスを含むエントリをAAAAレコードと記す。
図17に示す方法は、DNSサーバに対し、まず、ホスト名に対応するAレコードを問い合わせ、その応答が戻ってきた後で(すなわち、戻るまで待機してから)、AAAAレコードを問い合わせる方法である。図17に示す方法では、まず、クライアントがホスト名「hostX」とレコードタイプ「A」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。そうすると、DNSサーバは、対応するIPv4アドレスp、qを検索し、検索したアドレスを含むパケットをクライアントに送信する。IPv4アドレスを含むパケットを受信したクライアントは、次に、ホスト名「hostX」とレコードタイプ「AAAA」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。そうすると、DNSサーバは、対応するIPv6アドレスs、tを検索し、検索したアドレスを含むパケットをクライアントに送信する。
図18に示す方法は、DNSサーバに対し、まず、ホスト名に対応するAレコードを問い合わせ、戻ってきた応答内容によって、AAAAレコードを問い合わせる否かを判断する方法である。すなわち、図18に示す方法は、IPv4アドレスp,qの応答内容によって、AAAAレコードを問い合わせる否かを判断する点において図17に示す方法と異なる。図17に示す方法では、まず、クライアントがホスト名「hostX」とレコードタイプ「A」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。そうすると、DNSサーバは、対応するIPv4アドレスp、qを検索し、検索したアドレスを含むパケットをクライアントに送信する。IPv4アドレスを含むパケットを受信したクライアントは、そのパケットに含まれる内容によって、ホスト名「hostX」とレコードタイプ「AAAA」とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信するか否かを判断する。なお、DNSクエリパケットをDNSサーバに送信すると判断した場合、以降の処理は、図17に示す方法と同様である。
図19に示す方法は、DNSサーバに対し、まず、ホスト名に対応するAレコードを問い合わせ、その応答を待たずして、AAAAレコードを問い合わせる方法である。図19に示す方法では、まず、クライアントがホスト名「hostX」とレコードタイプ「A」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。そして、クライアントは、IPv4アドレスを含むパケットを受信する前に、ホスト名「hostX」とレコードタイプ「AAAA」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。なお、DNSサーバが、受信したDNSクエリパケットに応じてクライアントに送信するパケットの内容は、図17に示す内容と同様である。
図20に示す方法は、DNSサーバに対し、まず、ホスト名に対応するAAAAレコードを問い合わせ、その応答が戻ってきた後で、Aレコードを問い合わせる方法である。すなわち、図20に示す方法は、AレコードとAAAAレコードを問い合わせる順番が逆になっている点において図17に示す方法と異なる。具体的には、まず、クライアントがホスト名「hostX」とレコードタイプ「AAAA」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。そうすると、DNSサーバは、対応するIPv6アドレスs、tを検索し、検索したアドレスを含むパケットをクライアントに送信する。IPv6アドレスを含むパケットを受信したクライアントは、次に、ホスト名「hostX」とレコードタイプ「A」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。そうすると、DNSサーバは、対応するIPv4アドレスp、qを検索し、検索したアドレスを含むパケットをクライアントに送信する。
図21に示す方法は、DNSサーバに対し、まず、ホスト名に対応するAAAAレコードを問い合わせ、その応答を待たずして、Aレコードを問い合わせる方法である。図21に示す方法では、まず、クライアントがホスト名「hostX」とレコードタイプ「AAAA」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。そして、クライアントは、IPv6アドレスを含むパケットを受信する前に、ホスト名「hostX」とレコードタイプ「A」を指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信する。なお、DNSサーバが、受信したDNSクエリパケットに応じてクライアントに送信するパケットの内容は、図20に示す内容と同様である。
このように、DNSサーバがホスト名に対するIPv4アドレスとIPv6アドレスのいずれのエントリも記憶している場合、クライアントは、ホスト名及びIPv4アドレスのレコードタイプを指定したDNSクエリパケットと、ホスト名及びIPv6アドレスのレコードタイプを指定したDNSクエリパケットをそれぞれ送信する。このようにすることで、クライアントは、ホスト名に対するIPv6アドレスとIPv4アドレスの両方のアドレスを取得できる。
なお、特許文献1には、IPv4アドレスとIPv6アドレスとが混在した環境で名前解決を行う通信装置が記載されている。特許文献1に記載された通信装置は、まず、IPv4アドレス空間における名前解決を行うDNSサーバに名前解決を依頼する。IPv4アドレスが得られなかった場合、上記通信装置は、IPv6アドレス空間における名前解決を行うDNSサーバに対して問合せを行うDNSプロキシサーバに、再度名前解決を依頼する。
特開2010−183242号公報
IPv6通信環境の新たな導入に伴い、図17〜図21に示すように、IPv4アドレスのみ存在していた際の方法を残し、この方法とは独立して、IPv6アドレス用に新しい問い合わせを行う方法が追加されてきた。そのため、結果として、今までは一つのホスト名に対する問い合わせが一回で済んでいたのに対し、図17〜図21に示す方法では、問い合わせを二回することになる。
一方、問い合わせを二回必要とすることから、各アドレスの問い合わせパターンは複数存在することになる。さらに、先の問い合わせの応答内容によって、その後の処理を決める方法を考慮した場合、その処理方法は、より複雑になる。
さらに、それぞれの問い合わせに対し、サーバからは別々に応答が返ってくるため、クライアントは、応答内容を一度に集めることが出来ない。そのため、一方が応答するまで他方が待たされることで、応答完了までの時間がよりかかってしまう。また、一方の問い合わせに用いられるパケットが欠落した場合まで想定すると、それぞれの応答内容を考慮した処理はさらに複雑になる。このような複雑さから、当初想定していなかった問題が発生することもあった。
また、問い合わせが2回発生することから、問い合わせで発生するネットワークトラフィック量も2倍になる。このように、問い合わせの回数は一回増えるだけだが、考慮しなければならない事項は多数存在する。
特許文献1に記載された通信装置も、図18に示す方法と同様に、一方の問い合わせの応答内容によって、問い合わせが複数回発生する。このような複雑な構成にすることなく、一回の問い合わせで複数のレコードタイプのノード情報を取得できることが望ましい。
そこで、本発明は、一度の問い合わせで、複数のレコードタイプのノード情報を取得できるネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法、名前解決方法およびエントリ検索プログラムを提供することを目的とする。
本発明によるネームデータベースサーバは、少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段と、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、エントリを特定する情報であるエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを送信してそのエントリ特定情報に対応するノード情報を問い合わせる端末装置から受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する検索対象レコード決定手段と、ノード情報記憶手段を検索することにより、端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、検索対象レコード決定手段が決定したレコードタイプのエントリを特定するエントリ検索手段と、エントリ検索手段が特定したエントリに含まれるノード情報を端末装置に送信する検索結果送信手段とを備え、検索対象レコード決定手段が、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、その仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定することを特徴とする。
本発明による名前解決システムは、ノード情報を問い合わせる端末装置と、端末装置からの問い合わせを受信するネームデータベースサーバとを備え、端末装置が、ネームデータベースサーバが記憶するエントリを特定するエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットをネームデータベースサーバに送信して、そのノード情報を問い合わせるアドレス問合せ手段を備え、ネームデータベースサーバが、少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段と、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する検索対象レコード決定手段と、ノード情報記憶手段を検索することにより、端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、検索対象レコード決定手段が決定したレコードタイプのエントリを特定するエントリ検索手段と、エントリ検索手段が特定したエントリに含まれるノード情報を端末装置に送信する検索結果送信手段とを備え、検索対象レコード決定手段が、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、その仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定することを特徴とする。
本発明によるエントリ検索方法は、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、エントリを特定する情報であるエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを送信してそのエントリ特定情報に対応するノード情報を問い合わせる端末装置から受信したその仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定し、エントリを記憶するノード情報記憶手段を検索することにより、端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、決定されたレコードタイプのエントリを特定し、レコードタイプのエントリを特定する際、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、その仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定し、特定されたエントリに含まれるノード情報を端末装置に送信することを特徴とする。
本発明による名前解決方法は、ノード情報を問い合わせる端末装置が、その問い合わせに対してノード情報を応答するネームデータベースサーバが記憶するエントリを特定するエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを、そのネームデータベースサーバに送信して、そのノード情報を問い合わせ、ネームデータベースサーバが、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定し、少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段を検索することにより、端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、決定されたレコードタイプのエントリを特定し、レコードタイプのエントリを特定する際、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、その仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定し、特定されたエントリに含まれるノード情報を端末装置に送信することを特徴とする。
本発明によるエントリ検索プログラムは、少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段を備えたコンピュータに適用されるエントリ検索プログラムであって、コンピュータに、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、エントリを特定する情報であるエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを送信してそのエントリ特定情報に対応するノード情報を問い合わせる端末装置から受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する検索対象レコード決定処理、ノード情報記憶手段を検索することにより、端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、検索対象レコード決定処理で決定されたレコードタイプのエントリを特定するエントリ検索処理、および、エントリ検索処理で特定されたエントリに含まれるノード情報を端末装置に送信する検索結果送信処理を実行させ、検索対象レコード決定処理で、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、その仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定させることを特徴とする。
本発明によれば、一度の問い合わせで、複数のレコードタイプのホスト情報を取得できる。
名前解決を行う動作の例を示す説明図である。 本発明の第1の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。 名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。 名前解決を行う動作の例を示す説明図である。 本発明の第2の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。 名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。 名前解決を行う動作の例を示す説明図である。 本発明の第3の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。 名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。 名前解決を行う動作の例を示す説明図である。 本発明の第4の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。 名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。 本発明による名前解決システムの最小構成の例を示すブロック図である。 本発明によるネームデータベースサーバの最小構成の例を示すブロック図である。 IPv4のみの通信環境において名前解決を行う場合の説明図である。 DNSサーバが記憶する情報の例を示す説明図である。 DNSサーバにアドレスを問い合わせる動作を示す説明図である。 DNSサーバにアドレスを問い合わせる動作を示す説明図である。 DNSサーバにアドレスを問い合わせる動作を示す説明図である。 DNSサーバにアドレスを問い合わせる動作を示す説明図である。 DNSサーバにアドレスを問い合わせる動作を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
実施形態1.
まず、図1を参照して、第1の実施形態における名前解決システムの概要を説明する。図1は、名前解決を行う動作の例を示す説明図である。第1の実施形態における名前解決システムでは、まず、クライアントが、名前解決を行う対象のホスト名(図1では、「hostX」)とレコードタイプ(図1では、「AAAA+A」)とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに対して送信する。ここで指定されるレコードタイプ「AAAA+A」とは、「A」や「AAAA」といったDNSサーバに記憶されるレコードタイプとは異なる仮想のレコードタイプである。
仮想のレコードタイプには、任意の情報を設定することが可能である。例えば、既存のDNSに存在しないレコードタイプを新たに定義し、そのレコードタイプを表す情報を、仮想のレコードタイプとして使用してもよい。なお、以下の説明では、便宜上、仮想のレコードタイプを「AAAA+A」と記す。ただし、仮想のレコードタイプは、「AAAA+A」の一種類に限られず、複数種類あってもよい。この仮想のレコードタイプは、ユーザ等により予め定められる。なお、仮想のレコードタイプとは、クエリパケットでレコードを指定する部分に指定されるレコードタイプであって、DNSで定義されていないレコードタイプと言うこともできる。
次に、DNSクエリパケットを受信したDNSサーバは、指定された仮想のレコードタイプ「AAAA+A」に応じて予め定められたルールに従って、検索対象のレコードタイプを決定する。そして、DNSサーバは、決定したレコードタイプ及び受信したホスト名に対応するエントリを検索する。図1に示す例では、レコードタイプ「AAAA」及び「A」のエントリが検索される。そして、DNSサーバは、検索したエントリに含まれるIPv6アドレスおよびIPv4アドレス(図1では、s,t,p,q)を含む返信パケットをクライアントに送信する。
すなわち、第1の実施形態における名前解決システムは、エントリを特定する情報(例えば、ホスト名やアドレス。以下、エントリ特定情報と記す。)とレコードタイプ「AAAA+A」とを指定したパケットをDNSサーバに1回送信するだけで、対応するノード情報(例えば、IPv6アドレスおよびIPv4アドレス、ホスト名)を含むパケットを一度に取得することができるものである。なお、以下の説明では、ドメイン名から対応するIPアドレスを解決する場合(正引きの場合)について説明する。ただし、本実施形態における名前解決システムでは、IPアドレスから対応するホスト名を解決する場合(逆引きの場合)にも適用可能である。以下、第1の実施形態における名前解決システムの内容を、詳しく説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。本実施形態における名前解決システムは、端末装置10と、ネームデータベースサーバ20とを備えている。ネームデータベースサーバ20は、例えば、DNSサーバにより実現される。ただし、ネームデータベースサーバ20は、DNSサーバに限定されない。
端末装置10は、アドレス問合せ手段11を備えている。アドレス問合せ手段11は、仮想のレコードタイプとエントリ特定情報(例えば、名前解決を行う対象のホスト名やアドレス)とをネームデータベースサーバ20に送信し、対応するノード情報の問い合わせを行う。なお、仮想のレコードタイプには、後述するノード情報記憶手段21に記憶されたレコードタイプに存在しない予め定められた情報(すなわち、上述する「AAAA+A」)が指定される。
アドレス問合せ手段11は、例えば、プログラムに従って動作するコンピュータ(端末装置10)のCPUによって実現される。
なお、アドレス問合せ手段11がネームデータベースサーバ20に送信するエントリ特定情報はホスト名やアドレス及び仮想のレコードタイプに限定されない。アドレス問合せ手段11は、例えば、端末装置10自身のアドレスなどをネームデータベースサーバ20に送信してもよい。なお、アドレス問合せ手段11がネームデータベースサーバ20に問い合わせるレコードタイプは、例えば、他の高級API(図示せず)等により指定される。
ネームデータベースサーバ20は、ノード情報記憶手段21と、検索対象レコード決定手段22と、エントリ検索手段23と、検索結果送信手段24とを備えている。
ノード情報記憶手段21は、少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶する。具体的には、ノード情報記憶手段21は、少なくともIPv6アドレスおよびIPv4アドレスをホスト名と対応付けたエントリを記憶する。ノード情報記憶手段21は、例えば、磁気ディスク等により実現される。なお、各アドレス及びレコードタイプに対応付ける情報は、ホスト名に限定されない。ノード情報記憶手段21は、ゾーンファイルのように、ドメインのホスト情報を示す他の情報を各アドレス及びレコードタイプに対応付けたエントリを記憶していてもよい。
ノード情報記憶手段21に記憶されるエントリは、例えば、DNSダイナミックアップデートなどの仕組みを用いて、逐次更新される。
検索対象レコード決定手段22は、端末装置10から受信した仮想のレコードタイプから、検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する。具体的には、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルール(以下、検索ルール)を予め定めておく。検索対象レコード決定手段22は、その検索ルールに従って、受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する。具体的には、検索ルールとして、『レコードタイプとして文字列「AAAA+A」が指定された場合に、検索対象とするレコードタイプを「AAAA」及び「A」とする』と定めておく。このように定めておくことで、後述するエントリ検索手段23が、仮想のレコードタイプ「AAAA+A」を受信した場合でも、レコードタイプ「AAAA」及び「A」のエントリを検索することが可能になる。
エントリ検索手段23は、ノード情報記憶手段21を検索することにより、受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、検索対象レコード決定手段22が決定したレコードタイプのエントリを特定する。例えば、検索対象レコード決定手段22が検索対象とするエントリのレコードタイプを「AAAA」及び「A」と決定したとする。この場合、エントリ検索手段23は、ノード情報記憶手段21を検索して、端末装置10から受信したホスト名に対応するIPv4アドレスとIPv6アドレスとを含むエントリを特定する。
このように指定された仮想のレコードタイプは、検索対象とするレコードタイプを特定する情報といえる。さらに、この仮想のレコードタイプは、DNSサーバに検索対象を指示する情報ということもできる。すなわち、このレコードタイプ「AAAA+A」は、検索対象とするレコードタイプをDNSサーバに指示するコマンドの役割を果たすものと言うことができる。また、問い合わせの際、DNSサーバに記憶されるレコードタイプとは異なるレコードタイプが用いられることで、既存の仕組みに与える影響を抑えることが出来る。
検索結果送信手段24は、エントリ検索手段23が特定したエントリに含まれるノード情報を端末装置10に送信する。なお、対象のエントリが存在しなかった場合、検索結果送信手段24は、ホスト名に対応するノード情報が存在しなかった旨の情報を含むパケットを、端末装置10に送信すればよい。
検索対象レコード決定手段22と、エントリ検索手段23と、検索結果送信手段24とは、プログラム(エントリ検索プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。例えば、プログラムは、ネームデータベースサーバ20の記憶部(図示せず)に記憶され、CPUは、そのプログラムを読み込み、プログラムに従って、検索対象レコード決定手段22、エントリ検索手段23および検索結果送信手段24として動作してもよい。また、検索対象レコード決定手段22と、エントリ検索手段23と、検索結果送信手段24とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。
次に、ホスト名とレコードタイプ「AAAA+A」とを指定してクライアントからアドレスの問い合わせが行われた場合に、DNSサーバが、IPv4アドレス及びIPv6アドレスのいずれのアドレスもクライアントに返信する動作を説明する。なお、クライアントが端末装置10に対応し、DNSサーバがネームデータベースサーバ20に対応する。
図3は、名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。クライアントのアドレス問合せ手段11は、ホスト名と仮想のレコードタイプ「AAAA+A」とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信して、ホスト名に対するアドレスを問い合わせる(ステップS1)。DNSサーバの検索対象レコード決定手段22は、仮想のレコードタイプ「AAAA+A」を含むパケットを受信すると、予め定められた検索ルールに従って、検索対象とするレコードタイプを「AAAA」及び「A」と決定する(ステップS2)。
次に、エントリ検索手段23は、ノード情報記憶手段21を検索して、受信したホスト名に対応するレコードタイプ「AAAA」及び「A」のエントリを特定する(ステップS3)。具体的には、エントリ検索手段23は、IPv4アドレスとIPv6アドレスとを含むエントリを特定する。
そして、検索結果送信手段24は、エントリ検索手段23が特定したエントリのIPv4アドレスとIPv6アドレスとを含むパケットをクライアントに送信する(ステップS4)
以上のように、本実施形態によれば、端末装置10のアドレス問合せ手段11が、仮想のレコードタイプとエントリ特定情報とをネームデータベースサーバ20に送信して、そのエントリ特定情報に対応するノード情報を問い合わせる。ネームデータベースサーバ20の検索対象レコード決定手段22は、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する。エントリ検索手段23は、ノード情報記憶手段21を検索することにより、受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、検索対象レコード決定手段22が決定したレコードタイプのエントリを特定する。そして、検索結果送信手段24は、エントリ検索手段23が特定したエントリに含まれるノード情報を端末装置10に送信する。
そのため、一度の問い合わせで、複数のレコードタイプのノード情報を取得できる。具体的には、IPv4とIPv6とが混在する通信環境であっても、ホスト名を一度問い合わせるだけで、IPv4とIPv6のいずれについても名前解決できる。例えば、一つのレコードタイプを指定したDNSクエリパケットを一度送信するだけで、ホスト名に対応する複数のレコードタイプ(IPv4とIPv6両方)のアドレスが取得できる。
また、クライアント側の処理は、一回の問い合わせで完了するため効率的である。また、各処理がシンプルになることで様々な問題が発生することを抑制できる。さらに、クライアント側は、複数の問い合わせがある場合に比べ、一つの問い合わせに対する応答を待てばよい。そのため、処理が高速になる。また、問い合わせで発生するトラフィック量も減少する。
実施形態2.
次に、図4を参照して、第2の実施形態における名前解決システムの概要を説明する。図4は、名前解決を行う動作の例を示す説明図である。第2の実施形態における名前解決システムでは、まず、クライアントが、名前解決を行う対象のホスト名(図4では、「hostX」)とIPv6アドレスのレコードタイプ(図4では、「AAAA」)とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに対して送信する。次に、DNSクエリパケットを受信したDNSサーバは、受信したホスト名のエントリのうち、指定されたレコードタイプ「AAAA」のエントリだけでなく、レコードタイプ「A」のエントリも検索する。図4に示す例では、この結果、ホスト名「hostX」に一致するエントリに含まれるアドレスp,q,s,tが特定される。
そして、DNSサーバは、レコードタイプが「A」のIPv4アドレスp,qを、受信したレコードタイプのアドレスであるIPv6アドレスに変換する。以下、IPv6アドレスに変換されたアドレスp,qを、p’,q’と記す。そして、DNSサーバは、これらのIPv6アドレスs,t, p’,q’を含むパケットをクライアントに送信する。IPv6アドレスを受信したクライアントは、変換されたアドレスp’,q’を、変換前のIPv4アドレスp,qに戻し変換する。
IPv4アドレスをIPv6アドレスへ変換する方法として、例えば、IPv4アドレスをIPv4 mapped IPv6 Address(以下、IPv4 mapped Addressと記す。)へ変換する方法が用いられる。IPv4 mapped AddressからIPv4アドレスへの変換処理は、通常カーネルで行われる。そのため、IPv4アドレスをIPv4 mapped Addressに変換することで、クライアント側のユーザランドにおけるアプリケーションにおいて、戻し変換処理が不要になる。
このように、第2の実施形態における名前解決システムは、ホスト名とIPv6アドレスのレコードタイプとを指定したパケットをDNSサーバに1回送信するだけで、ホスト名に対応するアドレスを含むパケットを、指定したレコードタイプで一度に取得することができる。さらに、変換されたアドレスを、変換前のアドレスに戻し変換することで、変換されたアドレスをもとのアドレスとして利用できる。以下、第2の実施形態における名前解決システムの内容を、詳しく説明する。
図5は、本発明の第2の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。なお、第1の実施形態と同様の構成については、図2と同一の符号を付し、説明を省略する。本実施形態における名前解決システムは、端末装置30と、ネームデータベースサーバ40とを備えている。ネームデータベースサーバ40は、例えば、DNSサーバにより実現される。ただし、ネームデータベースサーバ40は、DNSサーバに限定されない。
ネームデータベースサーバ40は、ノード情報記憶手段21と、エントリ検索手段41と、アドレス変換手段42と、検索結果送信手段43とを備えている。なお、ノード情報記憶手段21は、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
エントリ検索手段41は、ノード情報記憶手段21を検索することにより、端末装置30から受信したホスト名に対応するエントリを特定する。具体的には、端末装置30からレコードタイプ「AAAA」を示すパケットを受信した場合、エントリ検索手段41は、受信したホスト名及びレコードタイプ「AAAA」に対応するエントリを特定する。さらに、エントリ検索手段41は、受信したホスト名及びレコードタイプ「A」に対応するエントリを特定する。
アドレス変換手段42は、エントリ検索手段41が特定したエントリに含まれるアドレスのうち、端末装置30から受信したレコードタイプと異なるレコードタイプのアドレスを、所定の規則に基づいて、受信したレコードタイプのアドレスに変換する。具体的には、端末装置30からレコードタイプ「AAAA」を示すパケットを受信した場合、アドレス変換手段42は、エントリ検索手段41が特定したエントリに含まれるアドレスのうち、レコードタイプが「A」のアドレス(IPv4アドレス)を、所定の規則に基づいて、レコードタイプ「AAAA」のアドレス(IPv6アドレス)に変換する。なお、受信したレコードタイプと異なるレコードタイプのアドレスを、受信したレコードタイプのアドレスに変換する規則については、レコードタイプごとに予め定めておけばよい。
例えば、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換する規則として、IPv4アドレスをIPv4 mapped Addressに変換すると定めてもよい。具体的には、端末装置30からレコードタイプ「AAAA」を受信した場合、アドレス変換手段42は、IPv4 mapped Addressとして定義されるフォーマットに基づいてエントリ検索手段41が特定したIPv4アドレスをIPv6アドレスに変換する。
なお、IPv4 mapped Addressの定義は、以下の参考文献1「2.5.5.2. IPv4-Mapped IPv6 Address 」に記載されている。また、IPv4 mapped Addressの使用方法(機能)は、以下の参考文献2に記載されている。そのため、詳細な説明は省略する。
<参考文献1>R. Hinden, S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", February 2006, RFC4291 (http://www.ietf.org/rfc/rfc4291.txt)
<参考文献2>M-K. Shin, et al., "Application Aspects of IPv6 Transition", March 2005, RFC4038 (http://www.ietf.org/rfc/rfc4038.txt)
なお、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換する方法は、IPv4アドレスをIPv4 mapped Addressに変換する方法に限定されない。クライアント側(端末装置30)で、もとのIPv4アドレスが取り出せる方法であれば、他の変換アルゴリズムが用いられていてもよい。変換する方法についての仕様は、データの送受信が行われる装置間で定められていれば、上記フォーマットに限られない。例えば、任意のビットパターンをIPv4アドレスの前後に付加することで、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換してもよい。これは、IPv6アドレス空間は極めて広大であるため、IPv6アドレス空間にIPv4アドレスを含めることは容易だからである。
検索結果送信手段43は、受信したホスト名及びレコードタイプに対応するアドレスを端末装置30に送信する。具体的には、検索結果送信手段43は、アドレス変換手段42が変換したアドレス、および、エントリ検索手段41が特定したエントリに含まれるアドレスのうちアドレス変換手段42が変換していないアドレスを端末装置30に送信する。なお、エントリ検索手段41がエントリを特定できなかった場合、検索結果送信手段43は、ホスト名に対応するアドレスが存在しなかった旨の情報を含むパケットを、端末装置30に送信すればよい。
このように、本実施形態におけるネームデータベースサーバ40は、端末装置30からの問い合わせに応じてアドレスを変換する。そのため、本実施形態による名前解決方法を、動的変換方法と呼ぶことができる。例えば、アドレスを変換する規則において、DNSクエリ発生時に初めて分かる情報が用いられる場合、この動的変換方法は有効である。
エントリ検索手段41と、アドレス変換手段42と、検索結果送信手段43とは、プログラム(エントリ検索プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、エントリ検索手段41と、アドレス変換手段42と、検索結果送信手段43とが、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。
端末装置30は、アドレス問合せ手段31と、変換アドレス再変換手段32とを備えている。アドレス問合せ手段31は、レコードタイプと名前解決を行う対象のホスト名とをネームデータベースサーバ40に送信し、ホスト名に対するアドレスの問い合わせを行う。レコードタイプには、例えば、IPv6アドレスを示すレコードタイプ「AAAA」が指定される。
変換アドレス再変換手段32は、ネームデータベースサーバ40から受信したパケットに含まれるアドレスのうち、所定の規則に基づいて変換されたアドレスを、変換前のアドレスに変換する。具体的には、変換アドレス再変換手段32は、IPv4アドレスからIPv6アドレスに変換されたアドレスを、変換前のIPv4アドレスに変換する。
変換アドレス再変換手段32は、受信したアドレスのうち、所定のフォーマットのアドレスを、変換前のアドレスに変換するアドレスと特定してもよい。例えば、アドレス変換手段42がIPv4 mapped Addressのフォーマットに従ってIPv4アドレスをIPv6アドレスに変換しているとする。この場合、変換アドレス再変換手段32は、受信したIPv6アドレスのうちIPv4 mapped Addressのフォーマットのアドレスを変換対象のアドレスと特定してもよい。このとき、変換アドレス再変換手段32は、IPv4 mapped AddressのフォーマットのIPv6アドレスを変換前のIPv4アドレスに変換すればよい。
なお、一般的に、ユーザランドの通信アプリケーションがIPv4 mapped Addressを用いる場合、カーネルにおいて、そのアドレスがIPv4 mapped Addressか否かの判断が行われる。そして、アドレスがIPv4 mapped Addressと判断された場合、カーネルでこのアドレスが認識され、このアドレスがIPv4アドレスに変換される。
一般的なカーネルには、通常この機能が実装されている。そのため、既存の構造(カーネル)と、IPv4 mapped Addressとを用いる場合で、クライアントのアプリケーションでは、新たな戻し変換処理(すなわち、IPv6アドレスからIPv4アドレスへの変換処理)が不要になる。したがって、通信アプリケーション側では、IPv6アドレスがIPv4 mapped Addressか、通常のIPv6アドレスかを意識する必要はなく、変換処理などを行う必要もない。すなわち、IPv6アドレスにIPv4 mapped Addressと通常のIPv6アドレスとが混在していても、通信アプリケーション側では、通常のIPv6アドレスと同様に扱うことができる。また、言い換えると、通信アプリケーション側でIPv4 mapped Addressを用いた場合、IPv6アドレスが自動的にIPv4アドレスに変換されるということもできる。これらのことから、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換する場合、IPv4アドレスをIPv4 mapped Addressに変換することが好ましい。
なお、アドレス問合せ手段31は、第1の実施形態におけるアドレス問い合わせ手段11と同様であるため、説明を省略する。
アドレス問合せ手段31と、変換アドレス再変換手段32とは、プログラム(名前解決プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、アドレス問合せ手段31と、変換アドレス再変換手段32とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。
次に、ホスト名とレコードタイプ「AAAA」とを指定してクライアントからアドレスの問い合わせが行われた場合に、DNSサーバが、IPv6アドレスと、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換したアドレスとをクライアントに返信する動作を説明する。なお、クライアントが端末装置30に対応し、DNSサーバがネームデータベースサーバ40に対応する。
図6は、名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。クライアントのアドレス問合せ手段31は、ホスト名とレコードタイプ「AAAA」とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信して、ホスト名に対するアドレスを問い合わせる(ステップS11)。DNSサーバのエントリ検索手段41は、クライアントからDNSクエリパケットを受信すると、ノード情報記憶手段21を検索して、受信したホスト名に対応するエントリを特定する(ステップS12)。具体的には、エントリ検索手段41は、ホスト名に対応するIPv6アドレス及びIPv4アドレスを含むエントリを特定する。続いて、アドレス変換手段42は、エントリ検索手段41が特定したエントリに含まれるアドレスのうち、IPv4アドレスを、所定の規則に基づいて、IPv6アドレスに変換する(ステップS13)。そして、検索結果送信手段43は、ホスト名に対応するアドレスを含むパケットをクライアントに送信する(ステップS14)。
クライアントがアドレスを含むパケットを受信すると、変換アドレス再変換手段32は、DNSサーバから受信したアドレスのうち、IPv6アドレスに変換されたIPv4アドレスを、変換前のIPv4アドレスに変換する(ステップS15)。
以上のように、本実施形態によれば、端末装置30のアドレス問合せ手段31が、レコードタイプと名前解決を行う対象のホスト名とをネームデータベースサーバ40に送信して、そのホスト名に対応するアドレスを問い合わせる。エントリ検索手段41は、ノード情報記憶手段21を検索することにより、端末装置30から受信したホスト名に対応するエントリを特定する。アドレス変換手段42は、エントリ検索手段41が特定したエントリに含まれるアドレスのうち、端末装置30から受信したレコードタイプと異なるレコードタイプのアドレスを、所定の規則に基づいて、受信したレコードタイプのアドレスに変換する。そして、検索結果送信手段43は、特定されたエントリに含まれる受信したレコードタイプのアドレスと、アドレス変換手段42によって変換されたアドレスとを端末装置30に送信する。
具体的には、アドレス問合せ手段31が、レコードタイプ「AAAA」と名前解決を行う対象のホスト名とをネームデータベースサーバ40に送信して、そのホスト名に対応するアドレスを問い合わせる。エントリ検索手段41は、ノード情報記憶手段21を検索することにより、端末装置30から受信したホスト名及びレコードタイプ「AAAA」に対応するエントリを特定する。さらに、エントリ検索手段41は、端末装置30から受信したホスト名及びレコードタイプ「A」に対応するエントリを特定する。アドレス変換手段42は、所定の規則に基づいて、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換する。そして、検索結果送信手段43は、特定されたエントリに含まれるIPv6アドレスと、アドレス変換手段42によって変換されたIPv6アドレスとを端末装置30に送信する。
以上のような構成により、第1の実施形態の効果と同様に、IPv4とIPv6とが混在する通信環境であっても、ホスト名を一度問い合わせるだけで、IPv4とIPv6のいずれについても名前解決できる。
また、変換アドレス再変換手段32が、ネームデータベースサーバ40から受信したアドレスのうち、所定の規則に基づいて変換されたアドレスを、変換前のアドレスに変換する。よって、端末装置30は、要求されたレコードタイプのアドレスを取得できると共に、変換前のアドレスを利用することが可能になる。
また、アドレス変換手段42が、端末装置30からレコードタイプとしてIPv6アドレスを示すレコードタイプが指定されたときに、ノード情報記憶手段21から抽出されたIPv4アドレスを、IPv4 mapped Addressに変換してもよい。この場合、通常のカーネルで実装されるIPv4 mapped AddressとIPv4アドレスの変換機能を用いることが出来る。そのため、クライアントのアプリケーション側では、新たな戻し変換処理を追加する必要が無くなる。したがって、多数存在するクライアントのアプリケーションへの影響を抑えることができる。また、この場合、ネームデータベースサーバ40(例えば、DNSサーバ)側に本実施形態における機能を実装するだけで対応できるため、影響範囲を小さく抑えることが出来る。
次に、第2の実施形態の変形例を説明する。第2の実施形態では、アドレス変換手段42がIPv4アドレスをIPv6アドレスに変換し、変換アドレス再変換手段32が変換後のIPv6アドレスを変換前のIPv4アドレスに変換する場合について説明した。本変形例では、アドレス変換手段42がアドレスの変換以外の処理も行う場合について説明する。
第2の実施形態では、端末装置30からホスト名に対応するアドレスの問い合わせがあると、アドレス変換手段42がアドレスを変換する処理を行っていた。本変形例では、アドレス変換手段42が、アドレスを変換する処理に加え、問い合わせ結果を特定の端末装置のみ利用可能にする処理(以下、特定処理と記す。)を行う。このとき、変換アドレス再変換手段32は、特定処理に対応した処理を行う。以下、特定処理が行われた問い合わせ結果を利用可能な状態にする処理のことを戻し変換処理と記す。
端末装置30とネームデータベースサーバ40との間で特定処理についての仕様が決められている場合、端末装置30が特定処理を行った場合であっても、ネームデータベースサーバ40は、行われた特定処理に対する戻し変換処理を認識できる。一方、ネームデータベースサーバ40による特定処理を知らない端末装置30は、特定処理への対応方法が分からないため、特定処理が行われた情報を利用することが出来ない。このように、端末装置30とネームデータベースサーバ40との間で特定処理についての取り決めを行うことで、アドレス変換や特定処理を行う端末を、取り決めを行った特定のクライアント(端末装置30)に限定することができる。
また、アドレス変換手段42は、戻し変換処理自体はどの装置でも可能にする特定処理を行ってもよい。ただし、その際、アドレス変換手段42は、戻し処理が行われた情報内に、特定の端末装置30のみ認識できる付加情報を付加するようにする。アドレス変換手段42は、付加情報を、例えば、情報の末尾に付加してもよく、透かし的に付加してもよい。これらの方法は、チェックディジット方式、または、あぶり出し方式と呼ぶこともできる。このチェックディジット方式、あぶり出し方式を認識している端末装置30のみ、付加情報を使用できることになる。
さらに、アドレス変換手段42は、アドレス変換を行う際、戻し変換処理を行う端末装置30が持つ特定の鍵を用いて、情報を暗号化する処理を特定処理として行ってもよい。このとき、例えば、プロトコルとして、公開鍵符号方式を使うESP(Encapsulating Security Payload)や公開鍵符号方式を使うAH(Authentication Header )が暗号化処理及び認証処理に用いられる。このとき、端末装置30は、戻し変換処理として、端末装置30が持つ特定の鍵に対応した復号鍵を用いて情報を復号すればよい。ただし、暗号化処理及び認証処理に用いられるプロトコルは、上記内容に限定されない。
また、名前解決システムは、チャレンジ/レスポンス認証による認証方式を特定処理に用いてもよい。具体的には、端末装置30(具体的には、アドレス問合せ手段31)が認証要求をネームデータベースサーバ40に送信すると、ネームデータベースサーバ40(例えば、アドレス変換手段42)は、それに対しチャレンジを返信する。そして、アドレス問合せ手段31は、受信したチャレンジとパスワードを特定のアルゴリズムに従って変換したレスポンスを作成し、ネームデータベースサーバ40に送信する。アドレス変換手段42は、送信したチャレンジと予め登録された端末装置30のパスワードから同じようにレスポンスを作成する。そして、アドレス変換手段42は、そのレスポンスと端末装置30から受信したレスポンスとが一致したときに、アドレス変換を行う。
他にも、名前解決システムは、チェックディジットによる認証方法、ワンタイムパスワードを用いた認証方法を特定処理に用いてもよい。なお、チャレンジ/レスポンス認証による認証方式、チェックディジットによる認証方法、および、ワンタイムパスワードを用いた認証方法は広く知られているため、詳細な説明は省略する。
次に、端末装置30が行う戻し処理を説明する。第2の実施形態で説明したIPv4アドレスをIPv4 mapped Addressに変換する処理は、通常、カーネルで行われることになる。そのため、ユーザランドのアプリケーションでは、この変換処理を意識する必要はない。一方、IPv4 mapped Addressへの変換処理以外の処理を端末装置30が行う場合、DNSクエリの返信パケットを受け取る部分、または、その返信パケットの伝達先が戻し変換処理を実装することになる。
返信パケットは、resolver Libraryが受け取ることになる。そのため、この戻し変換処理は、resolver Libraryに実装されることが望ましい。カーネルではないresolver Libraryは、ユーザランドにおける処理であると言える。しかし、通信アプリケーションで共通に用いられるresolver Libraryにこの戻し変換処理を実装することで、個々の通信アプリケーションに戻し変換処理を加える労力を削減できる。
このように、アドレス変換処理以外の処理を端末装置30及びネームデータベースサーバ40が行うことにより、名前解決システムに名前解決以外の新たな付加価値を持たせることができる。
実施形態3.
次に、図7を参照して、第3の実施形態における名前解決システムの概要を説明する。図7は、名前解決を行う動作の例を示す説明図である。第3の実施形態における名前解決システムは、ホスト名に対してIPv6アドレスとIPv4アドレスの両方のエントリが存在する場合に、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換したエントリを予め作成しておくものである。具体的には、図7は、IPv4アドレスp,qが、所定のタイミングでIPv6アドレスp’,q’に変換(静的変換)され、磁気ディスク等に保持されていることを示す。なお、表中の網掛け部分が、変換されたレコードを示す。
この状態から、まず、クライアントが、名前解決を行う対象のホスト名(図7では、「hostX」)とIPv6アドレスのレコードタイプ(図7では、「AAAA」)とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに対して送信する。次に、DNSクエリパケットを受信したDNSサーバは、受信したホスト名及びレコードタイプ「AAAA」のエントリを検索する。図7に示す例では、この結果、ホスト名「hostX」及びレコードタイプ「AAAA」のエントリのアドレスs,t,p’,q’が特定される。そして、DNSサーバは、これらのIPv6アドレスs,t, p’,q’を含むパケットをクライアントに送信する。IPv6アドレスを受信したクライアントは、変換されたアドレスp’,q’を、変換前のIPv4アドレスp,qに戻し変換する。
IPv4アドレスをIPv6アドレスへ変換する方法として、例えば、IPv4アドレスをIPv4 mapped IPv6 Address(以下、IPv4 mapped Addressと記す。)へ変換する方法が用いられる。IPv4 mapped AddressからIPv4アドレスへの変換処理は、通常カーネルで行われるため、IPv4アドレスをIPv4 mapped Addressに変換することで、クライアント側のユーザランドにおけるアプリケーションにおいて、戻し変換処理が不要になる。
このように、第3の実施形態における名前解決システムも、ホスト名とIPv6アドレスのレコードタイプとを指定したパケットをDNSサーバに1回送信するだけで、ホスト名に対応するアドレスを含むパケットを、指定したレコードタイプで一度に取得することができる。さらに、変換されたアドレスを、変換前のアドレスに戻し変換することで、変換されたアドレスがもとのアドレスとして利用できる。以下、第3の実施形態における名前解決システムの内容を、詳しく説明する。
図8は、本発明の第3の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。なお、第2の実施形態と同様の構成については、図5と同一の符号を付し、説明を省略する。本実施形態における名前解決システムは、端末装置30と、ネームデータベースサーバ50とを備えている。端末装置30は、第2の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
ネームデータベースサーバ50は、ノード情報記憶手段21と、変換アドレス記憶手段51と、アドレス変換手段52と、エントリ検索手段53と、検索結果送信手段54とを備えている。なお、ノード情報記憶手段21は、第1および第2の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
変換アドレス記憶手段51は、ノード情報記憶手段21に記憶されたIPv4アドレスをIPv6アドレスに変換したアドレス(以下、変換アドレスと記す。)と、ノード情報記憶手段21に記憶されたIPv6アドレスとを、ホスト名と対応付けたエントリを記憶する。変換アドレス記憶手段51は、例えば、磁気ディスク等により実現される。なお、各アドレスに対応付ける情報は、ホスト名に限定されない。変換アドレス記憶手段51は、ノード情報記憶手段21と同様、ゾーンファイルのように、ドメインのホスト情報を示す他の情報を各アドレスに対応付けたエントリを記憶していてもよい。なお、変換アドレス記憶手段51が記憶するエントリは、後述するアドレス変換手段52によって記憶される。
アドレス変換手段52は、ノード情報記憶手段21に記憶されたアドレスのうち、一のレコードタイプのアドレスを、所定の規則に基づいて他のレコードタイプのアドレスに変換する。そして、アドレス変換手段52は、ノード情報記憶手段21に記憶されたエントリのうち、変換したアドレスを含むエントリと変換しなかったアドレスを含むエントリのいずれも、変換アドレス記憶手段51に記憶させる。
具体的には、アドレス変換手段52は、ノード情報記憶手段21に記憶されたIPv4アドレスを、所定の規則に基づいてIPv6アドレスに変換する。そして、アドレス変換手段52は、変換したIPv6アドレス(すなわち、変換アドレス)を含むエントリと、ノード情報記憶手段21に記憶された未変換のIPv6アドレスを含むエントリのいずれも、変換アドレス記憶手段51に記憶させる。
アドレス変換手段52は、予め定めた期間ごと、または、予め定められた時間にアドレスを変換してもよい。または、アドレス変換手段52は、ノード情報記憶手段21にエントリが追加されるタイミングで、そのアドレスを変換してもよい。また、アドレス変換手段52が変換アドレス記憶手段51に記憶させるエントリは、前の変換処理からの差分であってもよく、対象とするエントリ全体であってもよい。
エントリ検索手段53は、変換アドレス記憶手段51を検索することにより、端末装置30から受信したホスト名およびレコードタイプに対応するエントリを特定する。例えば、端末装置30からレコードタイプ「AAAA」を受信した場合、エントリ検索手段53は、ホスト名に対応するエントリのうち、レコードタイプが「AAAA」であるエントリ(すなわち、IPv6アドレスを含むエントリ)を特定する。
検索結果送信手段54は、ホスト名に対応するアドレスを端末装置30に送信する。具体的には、検索結果送信手段54は、エントリ検索手段53が特定したエントリに含まれるアドレスを端末装置30に送信する。なお、エントリ検索手段53がエントリを特定できなかった場合、検索結果送信手段54は、ホスト名に対応するアドレスが存在しなかった旨の情報を、端末装置30に送信すればよい。
本実施形態では、変換後のアドレスを予め変換アドレス記憶手段51に記憶させている点において、第2の実施形態と異なる。すなわち、本実施形態におけるネームデータベースサーバ50は、端末装置30からの問い合わせの有無に関わらず、予めアドレスを変換して記憶しておく。そのため、本実施形態による名前解決方法を、静的変換方法と呼ぶことができる。
また、本実施形態では、ネームデータベースサーバ50がノード情報記憶手段21と変換アドレス記憶手段51とを備えている場合について説明した。このように、ノード情報記憶手段21と変換アドレス記憶手段51とを別々にすることによって、一般的なDNSに適用する場合に、ゾーンファイル(ノード情報記憶手段21に相当)のエントリを更新する仕組みを変える必要がなくなる。そして、エントリを特定する処理では、エントリの検索先を、ゾーンファイルから、変換アドレス記憶手段51へと変更するだけで良い。
また、ネームデータベースサーバ50がノード情報記憶手段21のみを備えるようにしてもよい。この場合、例えば、DNSダイナミックアップデートを適用してゾーンファイル(ノード情報記憶手段21に相当)のエントリを更新する際に、アドレス変換手段52は、レコードタイプも併せて変換し、変換後のアドレスを含むエントリをノード情報記憶手段21に記憶させるようにすればよい。このように、ノード情報記憶手段21へのエントリ更新前に、レコードタイプも併せて変換することで、エントリの検索先を変更する必要がなくなる。よって、既存のDNSをそのまま利用することが可能になる。
アドレス変換手段52は、所定の規則として、IPv4アドレスをIPv4 mapped Addressに変換する規則を用いてもよい。このIPv4 mapped Addressは、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換したものである。そのため、変換後のアドレスをDNSのデータベースに登録する上での問題は生じない。
なお、上述した、IPv4アドレスを所定のタイミングで随時IPv6アドレスに変換して保持する方法を、混合変換方法と呼ぶことができる。混合変換方法の実体は、動的変換方法である。静的変換方法は、アドレス情報を含むファイル(データベース情報ファイルと言うこともできる)の情報を事前に変換する方法(以下、事前変換方法と記す。)と捉えることができる。動的変換方法では、対象とするデータベース情報に記憶された情報が事前変換方法により変換された情報か、静的変換方法により変換された方法かを意識する必要はない。つまり、静的変換方法と動的変換方法とは、互いに独立した変換方法であるといえる。その一方、混合変換方法は、静的変換方法と動的変換方法の両方を有効にした方法であるといえる。
本実施形態では、ネームデータベースサーバ50がアドレス変換手段52を備え、アドレス変換手段52が、所定のタイミングでノード情報記憶手段21に記憶されたアドレスを変換し、変換したアドレスを含むエントリを変換アドレス記憶手段51に記憶させる場合について説明した。ただし、外部の装置(図示せず)が、所定のタイミングでノード情報記憶手段21に記憶されたアドレスを変換し、変換したアドレスを含むエントリを変換アドレス記憶手段51に記憶させてもよい。この場合、ネームデータベースサーバ50自身が、アドレス変換手段52を備えていなくてもよい。
アドレス変換手段52と、エントリ検索手段53と、検索結果送信手段54とは、プログラム(エントリ検索プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、アドレス変換手段52と、エントリ検索手段53と、検索結果送信手段54とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。
次に、ホスト名とレコードタイプ「AAAA」とを指定してクライアントからアドレスの問い合わせが行われた場合に、DNSサーバが、IPv6アドレスと、IPv4アドレスをIPv6アドレスに変換したアドレスとをクライアントに返信する動作を説明する。なお、クライアントが端末装置30に対応し、DNSサーバがネームデータベースサーバ50に対応する。
図9は、名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。DNSサーバでは、アドレス変換手段52が、所定のタイミングでノード情報記憶手段21に記憶されたIPv4アドレスをIPv6アドレスに変換する。そして、アドレス変換手段52は、変換したIPv6アドレスを含むエントリを変換アドレス記憶手段51に記憶させる(ステップS21)。
一方、クライアントのアドレス問合せ手段31は、ホスト名とレコードタイプ「AAAA」とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信して、ホスト名に対するアドレスを問い合わせる(ステップS11)。クライアントからDNSクエリパケットを受信すると、エントリ検索手段53は、変換アドレス記憶手段51を検索して、受信したホスト名およびレコードタイプ「AAAA」のエントリを特定する(ステップS22)。そして、検索結果送信手段54は、特定されたエントリのアドレスを含むパケットをクライアントに送信する(ステップS23)。
クライアントがアドレスを含むパケットを受信すると、変換アドレス再変換手段32は、DNSサーバから受信したアドレスのうち、IPv6アドレスに変換されたIPv4アドレスを、変換前のIPv4アドレスに変換する(ステップS15)。
以上のように、本実施形態によれば、変換アドレス記憶手段51が、第一のレコードタイプのアドレス(IPv4アドレス)を所定の規則に基づいて第二のレコードタイプのアドレス(IPv6アドレス)に変換したアドレス(すなわち、変換アドレス)及びその第二のレコードタイプをホスト名と対応付けたエントリを記憶する。そして、エントリ検索手段53が、端末装置30から第二のレコードタイプ(IPv6アドレス)を受信したときに、変換アドレス記憶手段51を検索することにより、ホスト名に対応する第二のレコードタイプ(「AAAA」)のエントリを特定する。そして、検索結果送信手段54が、特定されたエントリに含まれる第二のレコードタイプのアドレス(IPv6アドレス)を端末装置30に送信する。よって、第1の実施形態の効果と同様に、IPv4とIPv6とが混在する通信環境であっても、ホスト名を一度問い合わせるだけで、IPv4とIPv6のいずれについても名前解決できる。
さらに、ネームデータベースサーバ50が予め変換したアドレスを記憶している。そのため、第2の実施形態の効果に加え、端末装置30から問い合わせを受信するたびに変換処理を行う必要がなくなる。よって、ネームデータベースサーバ50(DNSサーバ)の負荷が軽減されるという効果も得られる。
また、アドレス変換手段52が、第一のレコードタイプのアドレス(IPv4アドレス)を、所定の規則に基づいて、第二のレコードタイプのアドレス(IPv6アドレス)に変換してもよい。そして、アドレス変換手段52は、変換したアドレスをノード情報記憶手段21に記憶させるようにしてもよい。
実施形態4.
次に、図10を参照して、第4の実施形態における名前解決システムの概要を説明する。図10は、名前解決を行う動作の例を示す説明図である。第4の実施形態における名前解決システムでは、まず、クライアントが、名前解決を行う対象のホスト名(図10では、「hostX」)と、IPv4アドレス及びIPv6アドレスのレコードタイプ(図10では、「A,AAAA」)とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに対して送信する。次に、DNSクエリパケットを受信したDNSサーバは、受信したホスト名のエントリのうち、指定されたレコードタイプ「A」及び「AAAA」のエントリを検索する。図10に示す例では、この結果、ホスト名「hostX」と、指定されたレコードタイプに一致するエントリに含まれるアドレスp,q,s,tが特定される。そして、DNSサーバは、これらのアドレスp,q,s,tを含むパケットをクライアントに送信する。
一般的なDNSでは、アドレスの問い合わせを行う際に、複数のレコードタイプを指定しない。しかし、第4の実施形態における名前解決システムは、ホスト名と複数のレコードタイプとを指定したパケットをDNSサーバに1回送信することで、ホスト名に対応するアドレスを含むパケットを、一度に取得することができる。また、第4の実施形態では、アドレスに何ら変換処理を行っていないため、アドレスを受信したクライアント側では、受信したアドレスを変換する必要はない。以下、第4の実施形態における名前解決システムの内容を、詳しく説明する。
図11は、本発明の第4の実施形態における名前解決システムの例を示すブロック図である。なお、第1の実施形態と同様の構成については、図2と同一の符号を付し、説明を省略する。本実施形態における名前解決システムは、端末装置60と、ネームデータベースサーバ70とを備えている。ネームデータベースサーバ70は、例えば、DNSサーバにより実現される。ただし、ネームデータベースサーバ70は、DNSサーバに限定されない。
端末装置60は、アドレス問合せ手段61を備えている。アドレス問合せ手段61は、ホスト名とともに、複数のレコードタイプをネームデータベースサーバ70に送信し、ホスト名に対するアドレスの問い合わせを行う。送信するレコードタイプには、ノード情報記憶手段21に記憶されたレコードタイプが指定される。具体的には、アドレス問合せ手段61は、ホスト名とともに「A」及び「AAAA」(すなわち、IPv4アドレスを示すレコードタイプ及びIPv6アドレスを示すレコードタイプ)をネームデータベースサーバ70に送信する。アドレス問合せ手段61は、例えば、プログラムに従って動作するコンピュータ(端末装置60)のCPUによって実現される。
ネームデータベースサーバ70は、ノード情報記憶手段21と、エントリ検索手段71と、検索結果送信手段72とを備えている。なお、ノード情報記憶手段21は、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
エントリ検索手段71は、ノード情報記憶手段21を検索することにより、端末装置60から受信したホスト名に一致し、かつ、複数のレコードタイプのうちのいずれかに一致するレコードタイプのエントリを特定する。例えば、エントリ検索手段71がホスト名とともにレコードタイプ「A」及び「AAAA」を含むパケットを端末装置60から受信する。このとき、エントリ検索手段71は、ノード情報記憶手段21を検索して、ホスト名に対応するエントリであって、レコードタイプが「A」または「AAAA」であるエントリを特定する。
検索結果送信手段72は、エントリ検索手段71が特定したエントリのアドレスを端末装置60に送信する。なお、対象のエントリが存在しなかった場合、検索結果送信手段72は、ホスト名に対応するアドレスが存在しなかった旨の情報を含むパケットを、端末装置60に送信すればよい。
エントリ検索手段71と、検索結果送信手段72とは、プログラム(エントリ検索プログラム)に従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。また、エントリ検索手段71と、検索結果送信手段72とは、それぞれが専用のハードウェアで実現されていてもよい。
次に、ホスト名とレコードタイプ「A」及び「AAAA」とを指定してクライアントからアドレスの問い合わせが行われた場合に、DNSサーバが、IPv6アドレス及びIPv4アドレスをクライアントに返信する動作を説明する。なお、クライアントが端末装置60に対応し、DNSサーバがネームデータベースサーバ70に対応する。
図12は、名前解決を行う動作の例を示すシーケンス図である。クライアントのアドレス問合せ手段61は、ホスト名とレコードタイプ「A」及び「AAAA」とを指定したDNSクエリパケットをDNSサーバに送信して、ホスト名に対するアドレスを問い合わせる(ステップS31)。DNSサーバがクライアントからDNSクエリパケットを受信すると、エントリ検索手段71は、ノード情報記憶手段21を検索して、ホスト名に対応するエントリであって、レコードタイプが「A」または「AAAA」であるエントリを特定する(ステップS32)。そして、検索結果送信手段72は、特定されたエントリのアドレスを含むパケットをクライアントに送信する(ステップS33)。
以上のように、本実施形態によれば、アドレス問合せ手段61が、ホスト名とともに、複数のレコードタイプをネームデータベースサーバ70に送信する。そして、エントリ検索手段71が、ノード情報記憶手段21を検索することにより、受信したホスト名に一致し、かつ、複数のレコードタイプのうちのいずれかに一致するエントリを特定する。そして、検索結果送信手段72が、特定されたエントリに含まれるアドレスを端末装置60に送信する。
以上のような構成により、IPv4とIPv6とが混在する通信環境であっても、ホスト名を一度問い合わせるだけで、IPv4とIPv6のいずれについても名前解決できる。また、第2の実施形態および第3の実施形態とは異なり、ネームデータベースサーバ70(サーバ側)で変換処理を行わないため、端末装置60(クライアント側)では、アドレスを戻すための変換処理を行う必要がない。
次に、本発明の最小構成を説明する。図13は、本発明による名前解決システムの最小構成の例を示すブロック図である。また、図14は、本発明によるネームデータベースサーバの最小構成の例を示すブロック図である。
図13に例示する名前解決システムは、ノード情報を問い合わせる端末装置90(例えば、端末装置10)と、端末装置90からの問い合わせを受信するネームデータベースサーバ80(例えば、ネームデータベースサーバ20)とを備えている。
端末装置90は、ネームデータベースサーバが記憶するエントリを特定するエントリ特定情報と仮想のレコードタイプ(例えば、「AAAA+A」)とをネームデータベースサーバ80に送信して、そのノード情報を問い合わせるアドレス問合せ手段91(例えば、アドレス問合せ手段11)を備えている。
ネームデータベースサーバ80は、少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段81(例えば、ノード情報記憶手段21)と、仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、受信した仮想のレコードタイプ(例えば、「AAAA+A」)から検索対象とするエントリのレコードタイプ(例えば、「A」,「AAAA」)を決定する検索対象レコード決定手段82(例えば、検索対象レコード決定手段22)と、ノード情報記憶手段81を検索することにより、端末装置90から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、検索対象レコード決定手段82が決定したレコードタイプのエントリを特定するエントリ検索手段83(例えば、エントリ検索手段23)と、エントリ検索手段83が特定したエントリに含まれるノード情報(例えば、IPv4アドレス、IPv6アドレス)を端末装置90に送信する検索結果送信手段84(例えば、検索結果送信手段24)とを備えている。
また、図14に例示するネームデータベースサーバは、ノード情報記憶手段81(例えば、ノード情報記憶手段21)と、検索対象レコード決定手段82(例えば、検索対象レコード決定手段22)と、エントリ検索手段83(例えば、エントリ検索手段23)と、検索結果送信手段84(例えば、検索結果送信手段24)を備えている。なお、ノード情報記憶手段81、検索対象レコード決定手段82、エントリ検索手段83および検索結果送信手段84の内容は、図13に示す内容と同様である。
以上のような構成により、一度の問い合わせで、複数のレコードタイプのノード情報を取得できる。
また、検索対象レコード決定手段82は、ノード情報記憶手段81に記憶されるレコードタイプを示す文字列とは異なる仮想のレコードタイプ(例えば、「AAAA+A」)に応じて検索対象とするレコードタイプを規定した検索ルールに基づいて、端末装置90から受信した仮想のレコードタイプからレコードタイプを決定してもよい。このように、問い合わせの際、DNSサーバに記憶される仮想のレコードタイプとは異なるレコードタイプが用いられることで、既存の仕組みに与える影響を抑えることが出来る。
また、検索対象レコード決定手段82は、仮想のレコードタイプとホスト名とを受信した場合に、IPv6アドレスを示すレコードタイプ(例えば、「AAAA」)及びIPv4アドレスを示すレコードタイプ(例えば、「A」)を、検索対象とするエントリのレコードタイプとして決定し、エントリ検索手段83は、ノード情報記憶手段81を検索することにより、端末装置90から受信したホスト名に対応するエントリであって、IPv6アドレスを示すレコードタイプ及びIPv4アドレスを示すレコードタイプのエントリを特定してもよい。
以上、実施形態及び実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2010年10月18日に出願された日本特許出願2010−233412を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、複数のレコードタイプが混在する通信環境で名前解決を行う際に用いられるネームデータベースサーバに好適に適用される。
10,30,60 端末装置
11,31,61 アドレス問合せ手段
20,40,50,70 ネームデータベースサーバ
21 ノード情報記憶手段
22 検索対象レコード決定手段
24,43,54,72 検索結果送信手段
32 変換アドレス再変換手段
23,41,53,71 エントリ検索手段
42,52 アドレス変換手段
51 変換アドレス記憶手段

Claims (12)

  1. 少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段と、
    仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、エントリを特定する情報であるエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを送信して当該エントリ特定情報に対応するノード情報を問い合わせる端末装置から受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する検索対象レコード決定手段と、
    前記ノード情報記憶手段を検索することにより、前記端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、前記検索対象レコード決定手段が決定したレコードタイプのエントリを特定するエントリ検索手段と、
    前記エントリ検索手段が特定したエントリに含まれるノード情報を前記端末装置に送信する検索結果送信手段とを備え
    前記検索対象レコード決定手段は、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、当該仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定する
    ことを特徴とするネームデータベースサーバ。
  2. 検索対象レコード決定手段は、ノード情報記憶手段に記憶されるレコードタイプとは異なる仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定した検索ルールに基づいて、端末装置から受信した文字列からレコードタイプを決定する
    請求項1記載のネームデータベースサーバ。
  3. 検索対象レコード決定手段は、仮想のレコードタイプとホスト名とを受信した場合に、IPv6アドレスを示すレコードタイプ及びIPv4アドレスを示すレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプとして決定し、
    エントリ検索手段は、ノード情報記憶手段を検索することにより、端末装置から受信したホスト名に対応するエントリであって、IPv6アドレスを示すレコードタイプ及びIPv4アドレスを示すレコードタイプのエントリを特定する
    請求項1または請求項2記載のネームデータベースサーバ。
  4. ノード情報を問い合わせる端末装置と、
    前記端末装置からの問い合わせを受信するネームデータベースサーバとを備え、
    前記端末装置は、
    ネームデータベースサーバが記憶するエントリを特定するエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを前記ネームデータベースサーバに送信して、当該ノード情報を問い合わせるアドレス問合せ手段を備え、
    前記ネームデータベースサーバは、
    少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段と、
    仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する検索対象レコード決定手段と、
    前記ノード情報記憶手段を検索することにより、前記端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、前記検索対象レコード決定手段が決定したレコードタイプのエントリを特定するエントリ検索手段と、
    前記エントリ検索手段が特定したエントリに含まれるノード情報を前記端末装置に送信する検索結果送信手段とを備え
    前記検索対象レコード決定手段は、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、当該仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定する
    ことを特徴とする名前解決システム。
  5. 端末装置のアドレス問合せ手段は、名前解決を行う対象のホスト名と、ノード情報記憶手段に記憶されるレコードタイプとは異なる仮想のレコードタイプとを前記ネームデータベースサーバに送信して、当該ホスト名に対応するアドレスを問い合わせ、
    前記ネームデータベースサーバの検索対象レコード決定手段は、前記文字列に応じて検索対象とするレコードタイプを規定した検索ルールに基づいて、端末装置から受信した仮想のレコードタイプからレコードタイプを決定する
    請求項4記載の名前解決システム。
  6. 検索対象レコード決定手段は、仮想のレコードタイプとノード名とを受信した場合に、IPv6アドレスを示すレコードタイプ及びIPv4アドレスを示すレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプとして決定し、
    エントリ検索手段は、ノード情報記憶手段を検索することにより、端末装置から受信したホスト名に対応するエントリであって、IPv6アドレスを示すレコードタイプ及びIPv4アドレスを示すレコードタイプのエントリを特定する
    請求項5または請求項6記載の名前解決システム。
  7. 仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、エントリを特定する情報であるエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを送信して当該エントリ特定情報に対応するノード情報を問い合わせる端末装置から受信した当該仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定し、
    前記エントリを記憶するノード情報記憶手段を検索することにより、前記端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、決定されたレコードタイプのエントリを特定し、
    前記レコードタイプのエントリを特定する際、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、当該仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定し、
    特定されたエントリに含まれるノード情報を前記端末装置に送信する
    ことを特徴とするエントリ検索方法。
  8. レコードタイプを決定する際、ノード情報記憶手段に記憶されるレコードタイプを示す文字列とは異なる仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定した検索ルールに基づいて、端末装置から受信した文字列からレコードタイプを決定する
    請求項7記載のエントリ検索方法。
  9. ノード情報を問い合わせる端末装置が、当該問い合わせに対してノード情報を応答するネームデータベースサーバが記憶するエントリを特定するエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを、当該ネームデータベースサーバに送信して、当該ノード情報を問い合わせ、
    前記ネームデータベースサーバが、
    仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定し、
    少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段を検索することにより、前記端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、決定されたレコードタイプのエントリを特定し、
    前記レコードタイプのエントリを特定する際、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、当該仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定し、
    特定されたエントリに含まれるノード情報を前記端末装置に送信する
    ことを特徴とする名前解決方法。
  10. 端末装置が、名前解決を行う対象のホスト名と、ノード情報記憶手段に記憶されるレコードタイプを示す文字列とは異なる仮想のレコードタイプとをネームデータベースサーバに送信して、当該ホスト名に対応するアドレスを問い合わせ、
    ネームデータベースサーバは、前記文字列に応じて検索対象とするレコードタイプを規定した検索ルールに基づいて、端末装置から受信した仮想のレコードタイプからレコードタイプを決定する
    請求項9記載の名前解決方法。
  11. 少なくともアドレス及びレコードタイプをホスト名と対応付けたノード情報のエントリを記憶するノード情報記憶手段を備えたコンピュータに適用されるエントリ検索プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定したルールである検索ルールに基づいて、エントリを特定する情報であるエントリ特定情報を含み、かつ、ドメインネームシステムで規定されるクエリパケットのレコード指定部分に仮想のレコードタイプを含むパケットを送信して当該エントリ特定情報に対応するノード情報を問い合わせる端末装置から受信した仮想のレコードタイプから検索対象とするエントリのレコードタイプを決定する検索対象レコード決定処理、
    前記ノード情報記憶手段を検索することにより、前記端末装置から受信したエントリ特定情報に対応するエントリであって、前記検索対象レコード決定処理で決定されたレコードタイプのエントリを特定するエントリ検索処理、および、
    前記エントリ検索処理で特定されたエントリに含まれるノード情報を前記端末装置に送信する検索結果送信処理を実行させ
    前記検索対象レコード決定処理で、予め定めた仮想レコードタイプに一致するレコードタイプを受信したときに、当該仮想レコードタイプに対応付けて定義された複数のレコードタイプを、検索対象とするエントリのレコードタイプと決定させる
    ためのエントリ検索プログラム。
  12. コンピュータに、
    検索対象レコード決定処理で、ノード情報記憶手段に記憶されるレコードタイプとは異なる仮想のレコードタイプに応じて検索対象とするレコードタイプを規定した検索ルールに基づいて、端末装置から受信した文字列からレコードタイプを決定させる
    請求項11記載のエントリ検索プログラム。
JP2012539581A 2010-10-18 2011-10-11 ネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法およびエントリ検索プログラム Active JP5987690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233412 2010-10-18
JP2010233412 2010-10-18
PCT/JP2011/005687 WO2012053162A1 (ja) 2010-10-18 2011-10-11 ネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法およびエントリ検索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012053162A1 JPWO2012053162A1 (ja) 2014-02-24
JP5987690B2 true JP5987690B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=45974893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539581A Active JP5987690B2 (ja) 2010-10-18 2011-10-11 ネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法およびエントリ検索プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9378245B2 (ja)
EP (1) EP2632089A4 (ja)
JP (1) JP5987690B2 (ja)
CN (1) CN103141074B (ja)
WO (1) WO2012053162A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10552391B2 (en) * 2008-04-04 2020-02-04 Landmark Graphics Corporation Systems and methods for real time data management in a collaborative environment
US9456054B2 (en) 2008-05-16 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated Controlling the spread of interests and content in a content centric network
US8923293B2 (en) 2009-10-21 2014-12-30 Palo Alto Research Center Incorporated Adaptive multi-interface use for content networking
US9419940B2 (en) * 2012-03-02 2016-08-16 Futurewei Technologies, Inc. IPv4 data center support for IPv4 and IPv6 visitors
CN103957282B (zh) * 2013-09-12 2017-11-14 赛尔网络有限公司 一种域内终端用户域名解析加速系统及其方法
US10098051B2 (en) 2014-01-22 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Gateways and routing in software-defined manets
US9954678B2 (en) 2014-02-06 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Content-based transport security
US9678998B2 (en) 2014-02-28 2017-06-13 Cisco Technology, Inc. Content name resolution for information centric networking
US9836540B2 (en) 2014-03-04 2017-12-05 Cisco Technology, Inc. System and method for direct storage access in a content-centric network
US9626413B2 (en) 2014-03-10 2017-04-18 Cisco Systems, Inc. System and method for ranking content popularity in a content-centric network
US9716622B2 (en) 2014-04-01 2017-07-25 Cisco Technology, Inc. System and method for dynamic name configuration in content-centric networks
US9473576B2 (en) 2014-04-07 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Service discovery using collection synchronization with exact names
US9992281B2 (en) 2014-05-01 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. Accountable content stores for information centric networks
US9609014B2 (en) 2014-05-22 2017-03-28 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for preventing insertion of malicious content at a named data network router
US9699198B2 (en) 2014-07-07 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for parallel secure content bootstrapping in content-centric networks
US9621354B2 (en) 2014-07-17 2017-04-11 Cisco Systems, Inc. Reconstructable content objects
US9729616B2 (en) 2014-07-18 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Reputation-based strategy for forwarding and responding to interests over a content centric network
US9590887B2 (en) 2014-07-18 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. Method and system for keeping interest alive in a content centric network
US9882964B2 (en) 2014-08-08 2018-01-30 Cisco Technology, Inc. Explicit strategy feedback in name-based forwarding
US9729662B2 (en) 2014-08-11 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Probabilistic lazy-forwarding technique without validation in a content centric network
US9800637B2 (en) 2014-08-19 2017-10-24 Cisco Technology, Inc. System and method for all-in-one content stream in content-centric networks
US10069933B2 (en) 2014-10-23 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for creating virtual interfaces based on network characteristics
US9590948B2 (en) 2014-12-15 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. CCN routing using hardware-assisted hash tables
US10237189B2 (en) 2014-12-16 2019-03-19 Cisco Technology, Inc. System and method for distance-based interest forwarding
US10003520B2 (en) 2014-12-22 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. System and method for efficient name-based content routing using link-state information in information-centric networks
US9660825B2 (en) 2014-12-24 2017-05-23 Cisco Technology, Inc. System and method for multi-source multicasting in content-centric networks
US9916457B2 (en) 2015-01-12 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Decoupled name security binding for CCN objects
US9954795B2 (en) 2015-01-12 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Resource allocation using CCN manifests
US9832291B2 (en) 2015-01-12 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Auto-configurable transport stack
US9946743B2 (en) 2015-01-12 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. Order encoded manifests in a content centric network
US10333840B2 (en) 2015-02-06 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. System and method for on-demand content exchange with adaptive naming in information-centric networks
US10075401B2 (en) 2015-03-18 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Pending interest table behavior
US10075402B2 (en) 2015-06-24 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Flexible command and control in content centric networks
US10701038B2 (en) 2015-07-27 2020-06-30 Cisco Technology, Inc. Content negotiation in a content centric network
US9986034B2 (en) 2015-08-03 2018-05-29 Cisco Technology, Inc. Transferring state in content centric network stacks
US9832123B2 (en) 2015-09-11 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Network named fragments in a content centric network
US10355999B2 (en) 2015-09-23 2019-07-16 Cisco Technology, Inc. Flow control with network named fragments
US10313227B2 (en) 2015-09-24 2019-06-04 Cisco Technology, Inc. System and method for eliminating undetected interest looping in information-centric networks
US9977809B2 (en) 2015-09-24 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Information and data framework in a content centric network
US10454820B2 (en) 2015-09-29 2019-10-22 Cisco Technology, Inc. System and method for stateless information-centric networking
US10263965B2 (en) 2015-10-16 2019-04-16 Cisco Technology, Inc. Encrypted CCNx
US9794238B2 (en) 2015-10-29 2017-10-17 Cisco Technology, Inc. System for key exchange in a content centric network
US9807205B2 (en) 2015-11-02 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary
US9912776B2 (en) 2015-12-02 2018-03-06 Cisco Technology, Inc. Explicit content deletion commands in a content centric network
US10097346B2 (en) 2015-12-09 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Key catalogs in a content centric network
US10078062B2 (en) 2015-12-15 2018-09-18 Palo Alto Research Center Incorporated Device health estimation by combining contextual information with sensor data
US10257271B2 (en) 2016-01-11 2019-04-09 Cisco Technology, Inc. Chandra-Toueg consensus in a content centric network
US9949301B2 (en) 2016-01-20 2018-04-17 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for fast, secure and privacy-friendly internet connection discovery in wireless networks
US10305864B2 (en) 2016-01-25 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest encryption in a content centric network
CA3015486A1 (en) * 2016-02-23 2017-08-31 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for content server rendezvous in a dual stack protocol network
US10043016B2 (en) 2016-02-29 2018-08-07 Cisco Technology, Inc. Method and system for name encryption agreement in a content centric network
US10003507B2 (en) 2016-03-04 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. Transport session state protocol
US10742596B2 (en) 2016-03-04 2020-08-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for reducing a collision probability of hash-based names using a publisher identifier
US10051071B2 (en) 2016-03-04 2018-08-14 Cisco Technology, Inc. Method and system for collecting historical network information in a content centric network
US10038633B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Cisco Technology, Inc. Protocol to query for historical network information in a content centric network
US9832116B2 (en) 2016-03-14 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Adjusting entries in a forwarding information base in a content centric network
US10212196B2 (en) 2016-03-16 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Interface discovery and authentication in a name-based network
US11436656B2 (en) 2016-03-18 2022-09-06 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for a real-time egocentric collaborative filter on large datasets
US10067948B2 (en) 2016-03-18 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. Data deduping in content centric networking manifests
US10091330B2 (en) 2016-03-23 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Interest scheduling by an information and data framework in a content centric network
US10033639B2 (en) 2016-03-25 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a content centric network using anonymous datagrams
US10320760B2 (en) 2016-04-01 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for mutating and caching content in a content centric network
US9930146B2 (en) 2016-04-04 2018-03-27 Cisco Technology, Inc. System and method for compressing content centric networking messages
US10425503B2 (en) 2016-04-07 2019-09-24 Cisco Technology, Inc. Shared pending interest table in a content centric network
US10027578B2 (en) 2016-04-11 2018-07-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for routable prefix queries in a content centric network
US10404450B2 (en) 2016-05-02 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Schematized access control in a content centric network
US10320675B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a stateless content centric network
US10547589B2 (en) 2016-05-09 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. System for implementing a small computer systems interface protocol over a content centric network
US10084764B2 (en) 2016-05-13 2018-09-25 Cisco Technology, Inc. System for a secure encryption proxy in a content centric network
US10063414B2 (en) 2016-05-13 2018-08-28 Cisco Technology, Inc. Updating a transport stack in a content centric network
US10103989B2 (en) 2016-06-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Content object return messages in a content centric network
US10305865B2 (en) 2016-06-21 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Permutation-based content encryption with manifests in a content centric network
US10148572B2 (en) 2016-06-27 2018-12-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest groups in a content centric network
US10009266B2 (en) 2016-07-05 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Method and system for reference counted pending interest tables in a content centric network
US9992097B2 (en) 2016-07-11 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. System and method for piggybacking routing information in interests in a content centric network
US10122624B2 (en) 2016-07-25 2018-11-06 Cisco Technology, Inc. System and method for ephemeral entries in a forwarding information base in a content centric network
US10069729B2 (en) 2016-08-08 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for throttling traffic based on a forwarding information base in a content centric network
US10956412B2 (en) 2016-08-09 2021-03-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for conjunctive normal form attribute matching in a content centric network
US10033642B2 (en) 2016-09-19 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for making optimal routing decisions based on device-specific parameters in a content centric network
US10212248B2 (en) 2016-10-03 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Cache management on high availability routers in a content centric network
US10447805B2 (en) 2016-10-10 2019-10-15 Cisco Technology, Inc. Distributed consensus in a content centric network
US10135948B2 (en) 2016-10-31 2018-11-20 Cisco Technology, Inc. System and method for process migration in a content centric network
US10243851B2 (en) 2016-11-21 2019-03-26 Cisco Technology, Inc. System and method for forwarder connection information in a content centric network
WO2023135706A1 (ja) * 2022-01-13 2023-07-20 日本電信電話株式会社 演算処理オフロードシステム、演算処理オフロード方法およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512335A (ja) * 1991-07-09 1993-01-22 Nec Corp データベース検索方式
JP3828894B2 (ja) * 2003-02-18 2006-10-04 三星電子株式会社 デュアルスタックを用いたIPv4−to−IPv6変換装置及びその方法
US20100011420A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-14 Barracuda Networks Inc. Operating a service on a network as a domain name system server

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ920300A0 (en) * 2000-08-04 2000-08-31 Sharinga Networks Inc. Network address resolution
JP3703457B2 (ja) * 2003-01-21 2005-10-05 キヤノン株式会社 アドレス通知方法、プログラム、及び、装置
CN100576846C (zh) * 2005-05-11 2009-12-30 中国科学院计算技术研究所 多协议域名解析服务的服务代理方法
CN1933477B (zh) * 2005-09-13 2010-09-29 华为技术有限公司 一种IPv6节点访问IPv4节点的方法
US7467230B2 (en) * 2006-02-28 2008-12-16 Microsoft Corporation Global names zone
JP2009182631A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Yokogawa Electric Corp ネットワークシステム
US7996475B2 (en) * 2008-07-03 2011-08-09 Barracuda Networks Inc Facilitating transmission of email by checking email parameters with a database of well behaved senders
JP2010183242A (ja) 2009-02-04 2010-08-19 Kddi Corp 通信装置およびdnsプロキシサーバ
JP2010233412A (ja) 2009-03-30 2010-10-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The ハンドホール蓋の落下防止装置
US20110271005A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Sonus Networks, Inc. Load balancing among voip server groups
US8861525B1 (en) * 2011-07-28 2014-10-14 Juniper Networks, Inc. Cloud-based network protocol translation data center
US8886750B1 (en) * 2011-09-28 2014-11-11 Amazon Technologies, Inc. Alias resource record sets

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512335A (ja) * 1991-07-09 1993-01-22 Nec Corp データベース検索方式
JP3828894B2 (ja) * 2003-02-18 2006-10-04 三星電子株式会社 デュアルスタックを用いたIPv4−to−IPv6変換装置及びその方法
US20100011420A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-14 Barracuda Networks Inc. Operating a service on a network as a domain name system server

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015034281; 北村 浩他: 'IPv6導入環境を改善するIPv4/IPv6混在通信におけるDNS名前解決処理方式' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.110 No.449, 20110224, pp.55-60 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012053162A1 (ja) 2014-02-24
US9378245B2 (en) 2016-06-28
CN103141074A (zh) 2013-06-05
WO2012053162A1 (ja) 2012-04-26
CN103141074B (zh) 2015-11-25
US20130191412A1 (en) 2013-07-25
EP2632089A1 (en) 2013-08-28
EP2632089A4 (en) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987690B2 (ja) ネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法およびエントリ検索プログラム
JP5812008B2 (ja) ネームデータベースサーバ、名前解決システム、エントリ検索方法およびエントリ検索プログラム
JP6861219B2 (ja) インテリジェントドメインネームシステム転送のための方法および装置
US7779158B2 (en) Network device
JP5587732B2 (ja) ドメイン・ネーム・サービス(dns)データベースへのアクセスを管理するコンピュータ実施方法、コンピュータ・プログラム、およびシステム
JP7478820B2 (ja) メッセージ転送及びドメイン名アドレスクエリ
US10079917B2 (en) Method and apparatus for synthesized address detection
US7558880B2 (en) Dynamic DNS registration method, domain name solution method, DNS proxy server, and address translation device
CN107872486B (zh) 通信方法和装置
US20060153230A1 (en) IPv6 / IPv4 translator
US9386097B2 (en) Using values represented as internet protocol (IP) addresses to access resources in a non-internet protocol address space
JP2016503267A (ja) ネットワークのプロトコルアドレスを扱う方法及び処理デバイス
US20230216825A1 (en) Gateway based ip address translation in communication networks
KR101051792B1 (ko) 네트워크 주소 변환 장치 및 방법
US9026611B2 (en) DNS name resolution system, override agent, and DNS name resolution method
US9306900B2 (en) Communication device, communication system, and communication method
JP2009015645A (ja) ファイルサーバ装置、ファイル管理システム、ファイル管理方法、ファイル管理制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP6487870B2 (ja) 名前解決装置、名前解決方法及び名前解決プログラム
EP3657741A1 (en) Data packet routing method and data packet routing device
KR20050104103A (ko) 사설 네트워크를 기반으로 하는 단말간의 일대일 통신시스템 및 그 방법
JP3801115B2 (ja) 論理アドレスサービス起動方法及びシステム及び論理アドレスサービス起動プログラム及び論理アドレスサービス起動プログラムを格納した記憶媒体
JP2001268132A (ja) ネットワークシステムの相互接続のためのネットワークアドレス変換方法及び装置
JP2007243675A (ja) アドレス変換方法及び装置とプログラム
JP2002374322A (ja) インタフェース管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150