JP5984610B2 - 組合せ秤及びこれに備えられた被計量物供給装置 - Google Patents

組合せ秤及びこれに備えられた被計量物供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5984610B2
JP5984610B2 JP2012224881A JP2012224881A JP5984610B2 JP 5984610 B2 JP5984610 B2 JP 5984610B2 JP 2012224881 A JP2012224881 A JP 2012224881A JP 2012224881 A JP2012224881 A JP 2012224881A JP 5984610 B2 JP5984610 B2 JP 5984610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighed
gates
pair
hopper
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012224881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014077684A (ja
Inventor
一夫 高柳
一夫 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP2012224881A priority Critical patent/JP5984610B2/ja
Priority to CN201310238019.5A priority patent/CN103727998B/zh
Publication of JP2014077684A publication Critical patent/JP2014077684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984610B2 publication Critical patent/JP5984610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

本発明は、作業者によって被計量物の供給が行われる半自動式の組合せ秤に関する。
半自動式の組合せ秤では、人手で被計量物を組合せ秤に供給するので、単体重量が比較的大きく不定形な被計量物や機械によるハンドリングが難しい被計量物、例えば、鶏肉(ブロイラー)などの生肉やイカ、タコなどの魚介類を取り扱う上で好適である。
このような半自動式の組合せ秤は、例えば、作業者がホッパへ被計量物を供給されるように構成されており、組合せされた被計量物の排出は自動で行われる(例えば、特許文献1、2参照)。半自動式の組合せ秤には、作業者が被計量物の重量を計量する計量ホッパへ直接被計量物を供給するタイプや、計量ホッパの上方に供給ホッパが設けられ、その供給ホッパへ作業者が被計量物を供給するタイプ等がある。
特開2006−214784号公報 特開2005−77117号公報
上記の半自動式の組合せ秤への被計量物の供給作業は、作業者が深さの深いホッパ内を確認して、被計量物が供給されていないホッパに対して被計量物の供給を行うが、例えば、作業者の被計量物をホッパに供給するタイミングが悪く、ホッパのゲートの開閉動作中に被計量物が供給されると、ホッパのゲートに被計量物を噛み込んだり、被計量物がホッパをすり抜けてしまうことがある。例えば、作業者が計量ホッパへ被計量物を直接供給するタイプの組合せ秤の場合、被計量物が計量ホッパをすり抜けて、その未計量の被計量物が組合せに選択された被計量物とともに排出されると、結果的に誤計量になる。また、計量ホッパの上方に供給ホッパが設けられているタイプの組合せ秤の場合、供給ホッパのゲートに被計量物が噛み込み、その噛み込んだ被計量物がその下の計量ホッパに接触したり載った状態になると、誤計量の原因となる。また、いずれのタイプの場合でも、被計量物がホッパのゲートに噛み込むと、その被計量物の商品としての価値が低下あるいは価値がなくなることにもなる。このような被計量物の供給作業を正しく行うためには、作業者に高い技量が要求され、作業者の負担も大きいものであった。
また、作業者の技量にかかわらず、供給作業は被計量物が供給されていないホッパに対して行われるため、作業者は、ホッパに被計量物が供給されているか否かの確認を深さの深いホッパの内部を覗いて行わなければならず、作業性が悪かった。なお、特許文献2には、ホッパの側壁面を傾斜させたり、ホッパの側壁面で反射させることにより、ホッパ内の被計量物を確認しやすくするようにした構成が記載されているが、この場合でも、深さの深いホッパ内を覗かなければならない。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、作業者が被計量物の供給作業を容易に行うことができ、作業性の向上を図ることができる組合せ秤及びこれに用いられる被計量物供給装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明のある形態(aspect)に係る組合せ秤は、供給される被計量物を一時保持して排出可能な複数のホッパを有し、所定の組合せ条件に基づいて選択される被計量物を前記ホッパから排出するよう構成された組合せ秤であって、前記ホッパの上方に配置されて開閉動作する一対のゲートを有し、前記一対のゲートは、閉じたときに水平状態となって作業者が供給する被計量物を保持し、開いたときに保持している被計量物が下方へ排出されて前記ホッパへ供給されるように構成された複数の被計量物供給装置を備えている。
この構成によれば、ホッパの上方に設けられた水平状態の一対のゲート(ゲート対)上に作業者が被計量物を供給するように構成されているため、作業者は各々の被計量物供給装置の水平状態のゲート対を見て、被計量物が載っていないゲート対上へ被計量物を載せればよく、被計量物の供給の要否の確認が非常に容易であり、供給作業を容易に行うことができ、作業性の向上を図ることができる。
また、前記一対のゲートは、閉じた状態のときに前記一対のゲートの間に所定間隔の隙間を有するように構成されていてもよい。
この構成によれば、万が一、作業者が誤って一対のゲートに手が挟まれたときの怪我を防止あるいは軽減することができる。
また、前記一対のゲートは、閉じた状態のときに互いに対向する縁部が丸棒で構成されていてもよい。
この構成によれば、万が一、作業者が誤って一対のゲートに手が挟まれたときに、手への衝撃を小さくし、怪我を防止あるいは軽減することができる。
また、前記一対のゲートのうちの一方が第1の水平軸のまわりに回動し、他方が前記第1の水平軸と平行な第2の水平軸のまわりに回動することにより、前記一対のゲートが開閉動作するよう構成され、前記一対のゲートのうちの少なくとも一方は、閉じた状態のときに、上方に向けて所定の角度回動自在な状態で保持されるように構成されていてもよい。
この構成によれば、万が一、作業者が誤って一対のゲートに手が挟まれたときの怪我を防止あるいは軽減することができるとともに、挟まれた手を容易に抜くことができる。
また、前記複数のホッパは、各々前記一対のゲートの下方に設けられて前記一対のゲートから被計量物が供給される複数の上部ホッパと、各々前記上部ホッパの下方に設けられて前記上部ホッパから被計量物が供給される複数の下部ホッパとからなるよう構成されていてもよい。
また、本発明のある形態に係る被計量物供給装置は、供給される被計量物を一時保持して排出可能な複数のホッパを有し、所定の組合せ条件に基づいて選択される被計量物を前記ホッパから排出するよう構成された組合せ秤に備えられ、前記ホッパの上方に配置されて開閉動作する一対のゲートを有し、前記一対のゲートは、閉じたときに水平状態となって作業者が供給する被計量物を保持し、開いたときに保持している被計量物を下方の前記ホッパへ排出されるように構成されている。
この被計量物供給装置を複数備えた組合せ秤では、ホッパの上方に設けられた水平状態の一対のゲート(ゲート対)上に作業者が被計量物を供給するように構成されるため、作業者は各々の被計量物供給装置の水平状態のゲート対を見て、被計量物が載っていないゲート対上へ被計量物を載せればよく、被計量物の供給の要否の確認が非常に容易であり、供給作業を容易に行うことができ、作業性の向上を図ることができる。
本発明は、以上に説明した構成を有し、作業者が被計量物の供給作業を容易に行うことができ、作業性の向上を図ることができる組合せ秤及びこれに用いられる被計量物供給装置を提供することができるという効果を奏する。
(a)は本発明の実施形態の半自動式の組合せ秤を上から見た平面図、(b)は同組合せ秤の正面図、(c)は同組合せ秤の側面図である。 本発明の実施形態の半自動式の組合せ秤に備えられた被計量物供給装置の概略を示す外観図である。 (a)は本発明の実施形態における被計量物供給装置の構成の一例を上から見た平面図、(b)は、図3(a)においてA−A線で矢視した図、(c)は、図3(a)においてB−B線で矢視した図、(d)は、図3(a)においてC−C線で矢視した図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。また、本発明は、以下の実施形態に限定されない。
(実施形態)
図1は本発明の実施形態の半自動式の組合せ秤の外観の概略を示す図であり、図1(a)は同組合せ秤を上から見た平面図、図1(b)は同組合せ秤の正面図、図1(c)は同組合せ秤の側面図である。
本実施形態の半自動式の組合せ秤は、被計量物の供給が作業者によってなされ、供給される被計量物を一時保持して排出可能な複数のホッパを有し、所定の組合せ条件に基づいて選択される被計量物をホッパから排出するよう構成された組合せ秤である。
この組合せ秤は、装置本体5の上部の天板からなる作業台6に、複数の開口部6aが直線状に列設されている。そして、各々の開口部6aに対して被計量物供給装置7が設けられている。各々の被計量物供給装置7は、開閉可能な一対の被計量物供給ゲート(以下、単に「ゲート」と記載する)21,22からなるゲート対20を備えている。このゲート対20は開口部6aに配置されている。そして、各々の被計量物供給装置7のゲート対20の直下に供給ホッパ1が配設され、各々の供給ホッパ1の下方には、2つの収納室2a、2bを有する計量ホッパ2が配設されている。開口部6aとゲート対20と供給ホッパ1と計量ホッパ2とはそれぞれ対応して設けられている。
この組合せ秤では、作業者は、例えば、一点鎖線で囲まれた領域P内に立っていて、各々の被計量物供給装置7のゲート対20上に被計量物を供給する。そして、ゲート対20(ゲート21,22)が開くことによってゲート対20上の被計量物が供給ホッパ1へ供給される。被計量物供給装置7の詳細については後述する。
各供給ホッパ1は、独立して駆動可能な2つの排出ゲート10a、10bが設けられ、各排出ゲート10a、10bを開くことにより、計量ホッパ2の収納室2aと収納室2bとへ選択的に被計量物を排出可能なように構成されている。
また、各計量ホッパ2は、その一方の収納室2aに排出ゲート11aが設けられるとともに、他方の収納室2bに排出ゲート11bが設けられ、各排出ゲート11a、11bを開くことにより、各収納室2a,2bから別々に被計量物を排出可能なように構成されている。
また、各計量ホッパ2にはロードセル等の重量センサ8が取り付けられており、この重量センサ8によって計量ホッパ2内の被計量物の重量が計測され、その重量値が制御装置13に送られる。これにより制御装置13は、計量ホッパ2内の被計量物の重量を認識し、計量ホッパ2内の被計量物の重量の変化に基づいて、計量ホッパ2の各々の収納室2a,2b内の被計量物の重量を算出し、各計量ホッパ2の各々の収納室2a,2b内の被計量物の重量に基づいて後述の組合せ処理を行う。
計量ホッパ2の下方には、計量ホッパ2から排出された被計量物を受けて例えば矢印14の方向へ搬送する搬送コンベア3が配設されている。この場合、矢印14の方向側(図1(b)における右側)に例えば包装機が設置され、搬送コンベア3によって搬送された被計量物は、直接あるいは連結用のコンベアを介して包装機へ供給される。また、搬送コンベア3の両側には、計量ホッパ2から排出された被計量物が搬送コンベア3の外へ飛び出さないようにガイド板12が配設されている。また、装置本体5に支柱4aを介して支持された操作表示器4が装置本体5の上方に配設されている。
また、装置本体5の下部には電装品収納部9が備えられ、この電装品収納部9には、制御装置13の他、本組合せ秤に必要な排出ゲート駆動回路、コンベア駆動回路等が収納されている。
制御装置13は、例えばマイクロコントローラ等によって構成され、組合せ秤の全体の制御を行うとともに組合せ処理を行う。例えば、各被計量物供給装置7のゲート対20(ゲート20,21)の開閉を制御する。また、各供給ホッパ1の排出ゲート10a、10b及び各計量ホッパ2の排出ゲート11a、11bの開閉を制御する。また、搬送コンベア3の駆動動作を制御する。また、外部の包装機(図示せず)等と信号の送受信を行う。また、操作表示器4から信号が入力されるとともに、操作表示器4へ表示するデータ等の信号を出力する。なお、制御装置13は、必ずしも単独の制御装置で構成される必要はなく、互いに協働して分散制御する複数の制御装置によって構成されていてもよい。
また、制御装置13は、所定の組合せ条件に基づいて選択される被計量物の組合せを求める組合せ処理を行う。ここでの組合せ処理は、被計量物を保持している収納室2a、2b内の被計量物の重量に基づいて組合せ演算を行い、合計重量値(組合せ重量値)が所定重量範囲(組合せ目標重量値に対する許容範囲)内となる被計量物の組合せを1つ求めてそれを排出組合せに決める。例えば、組合せ重量値が組合せ目標重量値以上となる組合せの中から、組合せ重量値が組合せ目標重量値となるかそれに最も近い組合せを排出組合せに決めるようにしている。
操作表示器4は、例えばタッチスクリーン式のディスプレイ画面を備え、この画面上で、組合せ秤の運転の開始及び停止等の操作等を行うことができるとともに、組合せ重量値等の組合せ処理の結果等を画面上に表示することができる。
図2は、本発明の実施形態の組合せ秤に備えられた被計量物供給装置7の概略を示す外観図である。また、図3(a)は同被計量物供給装置7の構成の一例を上から見た平面図、図3(b)は、図3(a)においてA−A線で矢視した図、図3(c)は、図3(a)においてB−B線で矢視した図、図3(d)は、図3(a)においてC−C線で矢視した図である。
この被計量物供給装置7は、回動軸23,24が回動することによって開閉動作する一対のゲート21,22を備えている。一対のゲート21,22は、略板状で、閉じたときには水平状態となって被計量物を保持することができ、図3(d)に示す矢印d、eの方向へ回動して開いたときには、保持している被計量物が下方へ排出されて供給ホッパ1へ供給されるように構成されている。また、一方のゲート22は、閉じた状態のときに、上方に向かう所定の角度θの範囲内において回動自在な状態で保持されている。以下、その構成の一例について詳しく説明する。
各ゲート21,22は、平行に配設される回動軸(水平軸)23,24に溶接等によって固定されている。図3(a)では、ゲート21,22が閉じている状態を示しており、一対のゲート21,22の間に、被計量物が落下しない程度の所定間隔の隙間Sが設けられている。すなわち、隙間Sから被計量物が落下することはない。各ゲート21,22は、その外枠部分を構成するコの字型(U字型)の棒状部分21a,22aと、棒状部分21a,22aと回動軸23,24とで囲まれた部分に設けられた平板部分21b,22bとで構成されている。平板部分21b,22bは金網で形成されてあってもよいし、あるいは平板部分21b,22bに多数の小孔が形成されていてもよい。また、棒状部分21a,22aと平板部分21b,22bとの間の隙間21s,22sは無くてもよい。各ゲート21,22の構成は、被計量物の種類等に応じて変更してもよい。一対のゲート21,22は、開閉動作するときには、それぞれ回動軸23,24を中心にして互いに逆回り(逆方向)に回動し、閉じたときに水平状態となり、開くときには、それぞれ回動軸23,24を中心にして水平状態から下方に向けて回動する。
また、一方のゲート21が固定された回動軸23の一端部(図3(a)における右端部)は固定プレート25の鉛直部分に回動自在に支持され、他方のゲート22が固定された回動軸24の一端側(図3(a)における右端側)の部分は中間プレート29に回動自在に支持されている。また、各回動軸23,24の他端部(図3(a)における左端部)は固定プレート26の鉛直部分に回動自在に支持されている。
前述の各固定プレート25,26は、図3(b)に示されるように、水平部分と鉛直部分とを有し、各々水平部分がそれぞれの所定位置に適宜の固定手段で固定される。2つの固定プレート25,26と中間プレート29は2本のパイプ27,28で連結されている。
そして、一方のゲート21が固定された回動軸23の一端にはレバー30が固定され、レバー30に突設されたピン31に、リンク部材32の一端が回動自在に取り付けられている。リンク部材32の他端は軸33に回動自在に取り付けられており、軸33はトグルアーム34の所定位置に固定されている。
また、他方のゲート22が固定された回動軸24の一端側には連結レバー36が固定されており、さらに回動軸24はその先端(破線部分)が短い回動軸39の内部に回動自在に挿入されている。連結レバー36には、円弧状の連結孔36a(図2)が設けられている。また、短い回動軸39の右端部は、固定プレート25の鉛直部分に回動自在に支持され、回動軸39の左端に連結レバー37が固定されている。連結レバー37には、連結レバー36の連結孔36a内を移動自在なピン38が突設されている。
また、短い回動軸39の右端にはレバー40が固定され、レバー40に突設されたピン41に、リンク部材42の一端が回動自在に取り付けられている。リンク部材42の他端は軸43に回動自在に取り付けられており、軸43はトグルアーム34の所定位置に固定されている。
トグルアーム34は軸35に回動自在に取り付けられており、軸35は固定プレート25の鉛直部分に固定されている。トグルアーム34には、U字状の被作動部34aが設けられている。この被作動部34aが、図示しないアクチュエータ(エアシリンダあるいはモータ等)の作動部材と係合し、そのアクチュエータによってトグルアーム34が軸35を中心に回動させられる。
図示された状態からトグルアーム34が矢印a方向に所定角度回動すると、レバー30とともに回動軸23が矢印b方向に回動し、図3(d)に示すようにゲート21が矢印d方向へ回動して開く。これと同時に、レバー40とともに回動軸39が矢印c方向に回動し、回動軸39に固定された連結レバー37が回動してピン38が下方(矢印c方向)へ回動する。このピン38が下方へ回動することにより、ゲート22等の重さによって連結レバー36とともに回動軸24が矢印c方向に回動し、図3(d)に示すようにゲート22が矢印e方向へ回動して開く。
また、ゲート21,22が開いた状態からトグルアーム34が矢印aと逆方向に回動すると、ゲート21,22は閉じて水平状態となる。このとき、固定プレート25に取付けられたストッパ44によってトグルアーム34が所定の回動位置で停止する。
また、ゲート21,22が閉じているときに、一方のゲート22は、連結レバー36に設けられた円弧状の連結孔36aによって、図2の二点鎖線、及び、図3(d)の符号22iで示すように上方に向かう所定角度θの範囲内を自由に回動可能な状態である。これにより、ゲート21,22が開閉して閉じたときに、万一、作業者が手をゲート21,22に挟まれたとしても、一方のゲート22が上方へ向けて回動することによりゲート21,22間の隙間がひろがり、容易に手を抜くことができる。
以上のように構成された本実施形態の半自動式の組合せ秤の動作の一例について説明する。この組合せ秤の動作は制御装置13の制御によって実現される。被計量物は、例えば、鶏肉(ブロイラー)、水産物、農産物などである。
作業者は、被計量物が載置されていないゲート対20上に被計量物を随時供給する作業を行う。また、制御装置13は、各重量センサ8の計測値に基づいて、各計量ホッパ2の各々の収納室2a,2bに供給される被計量物の重量を算出する。
組合せ秤の運転を開始すると、制御装置13は、搬送コンベア3を駆動させる。そして、運転開始時には、制御装置13は、例えば、一定時間間隔で、各ゲート対20を開閉して各ゲート対20上の被計量物を供給ホッパ1へ供給させるとともに、一定時間間隔で、各供給ホッパ1から各計量ホッパ2の収納室2a、2bへ順番に被計量物を供給させる。そして、例えば、全てあるいは所定個数の収納室2a、2bへ被計量物が供給されると、前述の組合せ処理を行って排出組合せを求める。そして、排出組合せに選択されている被計量物を保持している収納室2a、2bの排出ゲート11a、11bを開閉させて、収納室2a、2b内の被計量物を搬送コンベア3上に落下させ、搬送コンベア3によって搬送して包装機等へ送り出す。被計量物を排出させた収納室2a、2bへは、その上方の供給ホッパ1から被計量物を供給させ、同供給ホッパ1へは、その上方のゲート対20を開閉させて被計量物を供給させる。そして、次の組合せ処理を行い、以降、同様の動作が繰り返し行われる。被計量物が無くなったゲート対20には、作業者によって被計量物が供給される。
本実施形態では、供給ホッパ1の上方に設けられた水平状態のゲート対20上に作業者が被計量物を供給するように構成されているため、作業者は水平状態のゲート対20を見て、被計量物が載っていないゲート対20上へ被計量物を載せるだけでよく、被計量物の供給の要否の確認が非常に容易であり、供給作業を容易に行うことができ、作業性の向上を図ることができる。
なお、作業者がホッパへ被計量物を供給するような従来の組合せ秤では、深さが深いホッパの内部を見て被計量物の供給の要否の確認を行わなければならないのに対し、本実施形態では、水平状態のゲート対20を見ればよいので、被計量物の供給の要否の確認が非常に容易である。例えば、作業者は、領域P(図1)内で供給作業を行うが、被計量物供給装置7が設けられていない場合には、作業者から遠いほど供給ホッパ1の内部がより見えにくくなるのに対し、本実施形態の場合、作業台6の上面と、閉じている状態のゲート対20の上面とは若干の段差があるだけであり(段差をなくように構成してもよい)、閉じているときのゲート対20は水平状態となっているので、作業者はどの位置のゲート対20も見やすく、被計量物の供給の要否の確認が非常に容易である。
また、本実施形態では、各ゲート対20を構成するゲート21,22が閉じた状態のときに、一対のゲート21,22の間に隙間Sを設け、一方のゲート22を上方に向かう所定角度θの範囲内を自由に回動できるようにしているため、作業者が、万が一、手が挟まれたときには、怪我をすることなく、容易に手を抜くことができる。また、ゲート21,22の棒状部分21a,22aを丸棒で構成しており、ゲート21,22が閉じたときに互いに対向する縁部が上記丸棒であるため、手を挟んだときの手への衝撃も小さくなる。本実施形態の組合せ秤では、前述のように被計量物の供給の要否を容易に判断できるが、供給作業は非常に忙しい作業であるため、万が一、ゲート21,22が開閉するときに作業者が誤って被計量物を供給しようとして、ゲート21,22に手を挟むことが無いとは限らない。このような場合の安全機構として有用である。なお、ゲート21,22が閉じた状態のときに、一方のゲート22に限らず、両方のゲート21,22を上方に向けて自由に回動できるように構成してもよい。
また、本実施形態の組合せ秤は、供給ホッパ1と2つの収納室2a、2bを有する計量ホッパ2とを用いたホッパ構成であるが、これに限らず、他のホッパ構成であってもよい。例えば、計量ホッパ2が2つの収納室2a、2bに区画されておらず、収納室を1つのみ有する構成でもよい。また、図1の構成の供給ホッパ1(ここでは、「上部ホッパ1」とする)と計量ホッパ2(ここでは、「下部ホッパ2」とする)とにおいて、上部ホッパ1に重量センサが取り付けられ、下部ホッパ2に重量センサ8が取り付けられていない構成であってもよい。この場合、制御装置13は、上部ホッパ1に取付けられた重量センサで計測される重量値に基づいて、下部ホッパ2の各収納室2a、2bへ供給される被計量物の重量を認識するように構成される。この場合も、上記実施形態の場合も、各収納室2a、2bが分離独立した単独のホッパとして構成されていてもよい。また、上部ホッパ1に重量センサが取り付けられて、下部ホッパ2が無い構成でもよい。この場合、制御装置13は、複数の上部ホッパ1内の被計量物の中から排出組合せを求めることになる。
すなわち、被計量物供給装置7は、従来、作業者がホッパへ被計量物を供給していた組合せ秤に適用することができる。また、被計量物供給装置7の一対のゲート21,22を開閉動作させる駆動機構については種々変更が可能である。
本発明は、作業者が被計量物の供給作業を容易に行うことができ、作業性の向上を図ることができる組合せ秤等として有用である。
1 供給ホッパ
2 計量ホッパ
7 被計量物供給装置
20 被計量物供給ゲート対
21,22 被計量物供給ゲート

Claims (6)

  1. 供給される被計量物を一時保持して排出可能な複数のホッパを有し、所定の組合せ条件に基づいて選択される被計量物を前記ホッパから排出するよう構成された組合せ秤であって、
    作業者によって被計量物が供給される前記ホッパの上方に配置されて開閉動作する一対のゲートを有し、前記一対のゲートは、閉じたときに水平状態となって作業者が供給する被計量物を保持し、開いたときに保持している被計量物が下方へ排出されて前記ホッパへ供給されるように構成された複数の被計量物供給装置を備えた組合せ秤。
  2. 前記一対のゲートは、閉じた状態のときに前記一対のゲートの間に所定間隔の隙間を有するように構成された、請求項1に記載の組合せ秤。
  3. 前記一対のゲートは、閉じた状態のときに互いに対向する縁部が丸棒で構成された、請求項1または2に記載の組合せ秤。
  4. 前記一対のゲートのうちの一方が第1の水平軸のまわりに回動し、他方が前記第1の水平軸と平行な第2の水平軸のまわりに回動することにより、前記一対のゲートが開閉動作するよう構成され、
    前記一対のゲートのうちの少なくとも一方は、閉じた状態のときに、上方に向けて所定の角度回動自在な状態で保持されるように構成された、請求項1〜3のいずれかに記載の組合せ秤。
  5. 前記複数のホッパは、各々前記一対のゲートの下方に設けられて前記一対のゲートから被計量物が供給される複数の上部ホッパと、各々前記上部ホッパの下方に設けられて前記上部ホッパから被計量物が供給される複数の下部ホッパとからなる、請求項1〜4のいずれかに記載の組合せ秤。
  6. 供給される被計量物を一時保持して排出可能な複数のホッパを有し、所定の組合せ条件に基づいて選択される被計量物を前記ホッパから排出するよう構成された組合せ秤に備えられ、
    作業者によって被計量物が供給される前記ホッパの上方に配置されて開閉動作する一対のゲートを有し、前記一対のゲートは、閉じたときに水平状態となって作業者が供給する被計量物を保持し、開いたときに保持している被計量物を下方の前記ホッパへ排出されるように構成された被計量物供給装置。
JP2012224881A 2012-10-10 2012-10-10 組合せ秤及びこれに備えられた被計量物供給装置 Active JP5984610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224881A JP5984610B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 組合せ秤及びこれに備えられた被計量物供給装置
CN201310238019.5A CN103727998B (zh) 2012-10-10 2013-06-17 组合秤及其具备的被计量物供给装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224881A JP5984610B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 組合せ秤及びこれに備えられた被計量物供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014077684A JP2014077684A (ja) 2014-05-01
JP5984610B2 true JP5984610B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=50452175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012224881A Active JP5984610B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 組合せ秤及びこれに備えられた被計量物供給装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5984610B2 (ja)
CN (1) CN103727998B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6448451B2 (ja) * 2015-01-16 2019-01-09 大和製衡株式会社 組合せ秤
CN105806459B (zh) * 2015-01-16 2018-07-06 大和制衡株式会社 组合秤
JP6456237B2 (ja) * 2015-05-14 2019-01-23 大和製衡株式会社 組合せ秤
JP6456248B2 (ja) * 2015-06-01 2019-01-23 大和製衡株式会社 組合せ秤
WO2020003410A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 大和製衡株式会社 組合せ計量装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249018A (ja) * 1986-04-21 1987-10-30 Anritsu Corp 組合せ計量装置
JPS6359147U (ja) * 1986-10-07 1988-04-20
JPH03248024A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Yamato Scale Co Ltd 定量秤の計量制御装置
JP3699216B2 (ja) * 1996-10-01 2005-09-28 大和製衡株式会社 定量供給装置
CN2297721Y (zh) * 1997-05-13 1998-11-18 于清江 一种新型称量结构
JP4156474B2 (ja) * 2003-08-28 2008-09-24 株式会社イシダ 組合せ計量装置
JP4781801B2 (ja) * 2005-12-01 2011-09-28 株式会社イシダ 計量装置
JP5203997B2 (ja) * 2009-02-16 2013-06-05 大和製衡株式会社 組合せ秤及びそれを用いた被計量物の計量方法
JP5271750B2 (ja) * 2009-02-24 2013-08-21 大和製衡株式会社 半自動式組合せ秤
CN101581597A (zh) * 2009-06-29 2009-11-18 广东海川智能机器有限公司 一种组合称重装置及其操作方法
CN201876301U (zh) * 2010-10-31 2011-06-22 安徽友特自动化设备有限公司 流量累积秤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014077684A (ja) 2014-05-01
CN103727998A (zh) 2014-04-16
CN103727998B (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5984610B2 (ja) 組合せ秤及びこれに備えられた被計量物供給装置
US7790990B2 (en) Combination weigher with peripheral annular recycling table
JP5939736B2 (ja) 組合せ秤
JP5279577B2 (ja) 組合せ秤及びそれを備える計量包装システム
JP2017015600A (ja) ホッパ及びこれを備えた組合せ秤
US20160368644A1 (en) Bag making and packaging machine
JP5237139B2 (ja) 噛み込み検出機能を備える半自動式組合せ秤
JP6473424B2 (ja) 重量測定装置
JP6448451B2 (ja) 組合せ秤
CN105806459B (zh) 组合秤
JP6456237B2 (ja) 組合せ秤
JP6712564B2 (ja) 異物検知装置
JP3198402U (ja) 組合せ秤
JP2007010448A (ja) 組合せ計量装置
JP6456248B2 (ja) 組合せ秤
JP5203997B2 (ja) 組合せ秤及びそれを用いた被計量物の計量方法
JP5271750B2 (ja) 半自動式組合せ秤
JP6491552B2 (ja) 計量装置
JP5289204B2 (ja) 半自動式組合せ秤
JP5641955B2 (ja) 組合せ秤
AU2016101728A4 (en) Bag making and packaging machine
JP5289240B2 (ja) 組合せ秤用供給装置
JP2019047737A (ja) 食材供給装置
CN211167673U (zh) 一种肉牛屠宰分盒包装检验装置
JP2024025070A (ja) 計量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250