JP5980563B2 - 畦塗り機 - Google Patents
畦塗り機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5980563B2 JP5980563B2 JP2012109788A JP2012109788A JP5980563B2 JP 5980563 B2 JP5980563 B2 JP 5980563B2 JP 2012109788 A JP2012109788 A JP 2012109788A JP 2012109788 A JP2012109788 A JP 2012109788A JP 5980563 B2 JP5980563 B2 JP 5980563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- support frame
- trimming
- soil
- scale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
そして、ユーザがその都度、走行機体から降車して、畦の仕上がり状態を確認しながら、畦塗り機全体の高さ位置を調整している。
このため、ユーザが走行機体に乗車したままその状況を視認しにくくなってしまい、前処理部における畦の切り崩し量及び土盛量の確実な調整が難しくなる。
ここにおいて、先ず、図1(平面図)及び図2(側面図)を参照しながら、走行機体90に牽引される畦塗り機1の全体的な概要を説明し、説明の参考として、畦塗り機の斜視図(図3)も参照する。
ここで、図3(a)を参照しながら詳細に説明すると、回動支持アーム15は、進行方向に対して左右方向に延びる平行リンクフレーム部15aと、平行リンクフレーム部15aの基端側端部分から装着部5側へ延びるリンクアーム部15bとを有してなり、リンクアーム部15bの基端側がオフセットフレーム11の先端側下部に回動自在に取り付けられている。
このように構成されたオフセット機構部10は、オフセットフレーム11、リンク部材13、ヒッチフレーム6及び回動支持アーム15によって平行リンク機構を形成している。
ここで、オフセットフレーム11の先端側下部には、そのオフセットフレーム11に対して回動自在に、円筒状の連結部18が取り付けられている。
そして、連結部18の下部には、連結底部69を経由して作業部60の一部である伝動支持ケース61の基端部が接続され、連結部18の上部には、作業部60の一部である支持フレーム65が固定されており、作業部60は、図中の回動支点Oを回動の中心として回動可能である。
ここで、回動連結部67は、各種ギヤや動力伝達軸を介して連結底部69と連結されるとともに、図中の回動支点Pを中心として、連結底部69に対して回動可能に装着されている。
土量表示装置70は、図6に示す通り、高さが固定された支持フレーム65の上部に固定されており、前処理部64における畦の切り崩し量及び土盛量の多さを示す目盛部71と、支軸73を中心として揺動可能に保持されているインジケータ部材72とから構成されている。
この場合、図7に示す通り、回動連結部67は図4にて示した図中矢印Xの方向に回動し、整畦部66が高い位置に回動していることが見て取れる。
図8は、走行機体90に乗車中のユーザが、走行機体90側から、支持フレーム65の上部に固定されている土量表示装置70を視認したときの外観を示している。
ここにおいて図9は、説明の便宜上、畦塗り機1の構成を部分的に省略したものであり、畦塗り機1を牽引する走行機体90側から見た外観を示している。
つまりユーザは、畦塗り機1の畦側への寄り具合の状況に左右されず、土量表示装置70を視認できることとなる。
64 前処理部
65 支持フレーム
66 整畦部
67 回動連結部
71 目盛部
72 インジケータ部材
72a 一端
72b 指針
73 支軸
80 支持フレーム部
Claims (5)
- 耕耘爪を回転して畦を切り崩して土盛りを行なう前処理部、及び、前記前処理部によって盛られた土を畦上に塗り付ける整畦部を備える畦塗り機において、
前記前処理部は高さが固定された支持フレーム部に保持され、
前記整畦部は回動連結部を介して、前記支持フレーム部に対して垂直方向に回動可能に保持されており、
前記支持フレーム部には、ユーザが視認可能に固定された目盛部、及び、支軸を介して揺動自在に保持されるとともに前記目盛部の値を示すインジケータ部材、を有する土量表示装置が設けられ、
前記インジケータ部材は、一端が、前記整畦部又は前記回動連結部に回動可能に連結されたリンク部材に連結され、他端が、指針として前記目盛部の上を移動可能とされており、
前記指針は、前記整畦部又は前記回動連結部の前記支持フレーム部に対する垂直方向の回動に基づく前記リンク部材の動作により、前記支軸を揺動の中心として、前記目盛部の上を移動することを特徴とする畦塗り機。 - 耕耘爪を回転して畦を切り崩して土盛りを行なう前処理部、及び、前記前処理部によって盛られた土を畦上に塗り付ける整畦部を備える畦塗り機において、
前記前処理部は高さが固定された支持フレーム部に保持され、
前記整畦部は回動連結部を介して、前記支持フレーム部に対して垂直方向に回動可能に保持されており、
前記支持フレーム部には、ユーザが視認可能に固定された目盛部、及び、支軸を介して揺動自在に保持されるとともに前記目盛部の値を示すインジケータ部材、を有する土量表示装置が設けられ、
前記インジケータ部材は、一端がリンク部材を介して前記整畦部又は前記回動連結部に連結され、他端が指針として前記目盛部の上を移動可能とされており、
前記指針は、前記整畦部又は前記回動連結部の前記支持フレーム部に対する垂直方向の回動に基づく前記リンク部材の動作により、前記一端と前記他端との間に位置する前記支軸を揺動の中心として、前記目盛部の上を移動することを特徴とする畦塗り機。 - 耕耘爪を回転して畦を切り崩して土盛りを行なう前処理部、及び、前記前処理部によって盛られた土を畦上に塗り付ける整畦部を備える畦塗り機において、
前記前処理部は高さが固定された支持フレーム部に保持され、
前記整畦部は回動連結部を介して、前記支持フレーム部に対して垂直方向に回動可能に保持されており、
前記支持フレーム部には、ユーザが視認可能に固定された目盛部、及び、支軸を介して揺動自在に保持されるとともに前記目盛部の値を示すインジケータ部材、を有する土量表示装置が設けられ、
前記インジケータ部材は、一端がリンク部材を介して前記整畦部又は前記回動連結部に連結され、他端が指針として前記目盛部の上を移動可能とされており、
前記指針は、前記整畦部又は前記回動連結部の前記支持フレーム部に対する垂直方向の回動に基づく前記リンク部材の動作により、前記支軸を揺動の中心として、前記目盛部の上を移動し、
前記支軸から前記一端までの長さは、前記支軸から前記指針までの長さよりも短いことを特徴とする畦塗り機。 - 前記整畦部又は前記回動連結部の垂直方向の回動に基づく動きを、前記整畦部又は前記回動連結部に連結された前記リンク部材を介して前記インジケータ部材の前記一端に伝達することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の畦塗り機。
- 前記土量表示装置は、前記前処理部における土盛りの量を仮想的に視認可能とすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の畦塗り機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109788A JP5980563B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 畦塗り機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012109788A JP5980563B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 畦塗り機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013236555A JP2013236555A (ja) | 2013-11-28 |
JP2013236555A5 JP2013236555A5 (ja) | 2015-05-21 |
JP5980563B2 true JP5980563B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=49762208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012109788A Active JP5980563B2 (ja) | 2012-05-11 | 2012-05-11 | 畦塗り機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5980563B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7511904B2 (ja) | 2021-01-21 | 2024-07-08 | 松山株式会社 | 畦塗り機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2972536B2 (ja) * | 1994-12-08 | 1999-11-08 | 松山株式会社 | 畦塗り機 |
JPH1098907A (ja) * | 1996-09-27 | 1998-04-21 | Fuji Toreela- Seisakusho:Kk | 整畦機 |
JP4313182B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2009-08-12 | 小橋工業株式会社 | 畦塗り機の作業方法 |
JP5398067B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2014-01-29 | 松山株式会社 | 畦塗り機 |
JP2011200150A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Sasaki Corporation | 畦形成機 |
-
2012
- 2012-05-11 JP JP2012109788A patent/JP5980563B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013236555A (ja) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4814492B2 (ja) | オフセット作業機 | |
JP2010193758A (ja) | 代掻き作業機 | |
JP5980563B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP5298159B2 (ja) | オフセット作業機 | |
JP5591058B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP5021426B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP6110094B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP2009131196A (ja) | 畦塗り機 | |
JP5947160B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP5388344B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP5758707B2 (ja) | ロータリ耕耘機 | |
JP2009142152A (ja) | 畦塗り機 | |
JP5078107B2 (ja) | 畦塗り作業機 | |
JP2006304615A (ja) | 畦塗り機 | |
JP5386270B2 (ja) | 農作業機および表示装置 | |
JP4795894B2 (ja) | 農作業機 | |
JP4956139B2 (ja) | 農作業機 | |
JP2013074854A (ja) | 畦塗り機 | |
JP5671380B2 (ja) | 農作業機の延長整地板回動装置 | |
JP4330891B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP5021431B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP5991867B2 (ja) | 畦塗り機 | |
JP4481220B2 (ja) | マルチ作業機 | |
JP5843574B2 (ja) | 代かき作業機の耕深表示装置 | |
JP5368268B2 (ja) | 畦塗り機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140514 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5980563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |