JP5980120B2 - 組立式のカム軸、カム軸基体及び組立式のカム軸を製造する方法 - Google Patents

組立式のカム軸、カム軸基体及び組立式のカム軸を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5980120B2
JP5980120B2 JP2012542382A JP2012542382A JP5980120B2 JP 5980120 B2 JP5980120 B2 JP 5980120B2 JP 2012542382 A JP2012542382 A JP 2012542382A JP 2012542382 A JP2012542382 A JP 2012542382A JP 5980120 B2 JP5980120 B2 JP 5980120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial
camshaft
cam element
base
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012542382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513747A (ja
Inventor
シェアツィンガー ギド
シェアツィンガー ギド
ムスター マンフレート
ムスター マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thyssenkrupp Dynamic Components Teccenter AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Presta TecCenter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Presta TecCenter AG filed Critical ThyssenKrupp Presta TecCenter AG
Publication of JP2013513747A publication Critical patent/JP2013513747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980120B2 publication Critical patent/JP5980120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/02Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0475Hollow camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49293Camshaft making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、組立式のカム軸を製造する方法、組立式のカム軸を製造するためのカム軸基体及び組立式のカム軸自体に関する。組み立てたいカム軸あるいは組立式のカム軸は、相対回動不能かつ軸方向で移動可能にカム軸基体に配置される少なくとも1つのカム要素と、相対回動不能かつ軸方向で移動不能にカム軸基体に配置される少なくとも1つのカム要素とを有している。
内燃機関を最適な作動領域で運転可能とするために、規則に則って動弁機構が制御される。例えば、それぞれ異なるプロフィールを備えて形成された切換可能なカムあるいはカム要素を用いた開弁時間及び/又は対応する弁行程の変更が慣用されている。この種の切換可能なカムあるいはこの種の切換可能なカム要素(スライドカムともいう)は、例えば欧州特許出願公開第1503048号明細書において公知である。軸方向で移動可能なカム要素は、管状のスリーブを有している。スリーブは、相対回動不能かつ軸方向で移動可能にカム軸に支承されている。カム要素の軸方向の移動は、対応するカムフォロアを種々異なるカムカーブに係合させる。この種のカム軸においては、常に、すべてのカムあるいはカム要素(あるいは機能要素)が、軸方向で移動可能にカム軸に配置されていなければならないというわけではない。1つの共通のカム軸に多歯輪郭が設けられている場合、固定の機能要素と、可動の機能要素とが、カム軸上に多歯輪郭を介して回動不能に保持される。
さらにドイツ連邦共和国特許第4121951号明細書において、内燃機関における弁を制御するためのカム軸が公知である。この公知のカム軸において、カム要素は、漏斗状に外方に拡径したボスでもって、カム軸基体の、ロールがけ(Rollieren)され、これにより外径を拡径した領域に摩擦力結合(kraftschluessig:力による束縛)式に取り付けられている。この結合部の変化態様は、国際公開第2004/079163号パンフレットに記載されている。当該パンフレットにおいて、カム要素のボスは、複数の内向きの突起を有している。突起を介して、カム軸基体のロールがけされた領域に取り付けられるカムは、ロールがけの領域において摩擦力結合に対して付加的に、回転方向での形状結合(Formschluss:形状による束縛)を保証する。カム軸基体上での軸方向で移動不能なカム要素の固定についての、上述のドイツ連邦共和国特許第4121951号明細書及び国際公開第2004/079163号パンフレットに記載の変化態様は、この種の摩擦力結合式あるいは摩擦力兼形状結合(kraftformschluessig:摩擦力及び形状による束縛)式の固定に関して全面的に本願の開示内容に援用される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第102004002301号明細書にも、組立式のカム軸を製造する方法が記載されている。この公知の方法により、やはり、軸方向で移動可能なカムピースを備える組立式のカム軸が形成される。移動可能なカム要素は、当該明細書では、欧州特許出願公開第1503048号明細書を参照しながら既に前述したものと同様に形成され、同様にカム軸基体上に配置されている。
本発明の根底にある課題は、組立式のカム軸あるいは組み立てたいカム軸が、軸方向で移動可能かつ相対回動不能にカム軸基体に配置されるカム要素(「切換可能なカム要素」ともいう)と、軸方向で移動不能かつ相対回動不能にカム軸基体に配置されるカム要素(以下、「固定のカム要素」ともいう。)とを備える、組立式のカム軸、組立式のカム軸を製造する方法、及び組立式のカム軸を製造するためのカム軸基体を提供することである。その際、組立式のカム軸の製造中、できる限り、構成部材への余分な入熱と、不要な材料弱化とが回避されることが望ましい。さらに、特に固定のカム要素が可及的簡単に製造可能であり、かつその角度の配向が可及的精緻に調整可能であることが保証されることが望ましい。
上述の課題は、それぞれ、一の独立請求項に記載の発明特定事項の全体により解決される。その際、それぞれの従属請求項には、本発明の有利な形態及び改良が記載されている。
固定のカム要素及び切換可能なカム要素を備える組立式のカム軸を製造する本発明に係る方法によれば、棒状のカム軸基体(特に中空軸体として形成されているカム軸基体)が用意される。好ましくは、カム軸基体は、その一端に、カム軸基体の一体的な構成部材として形成されているカム軸エンドピースか、又は別体の構成部材として別個の後の方法ステップにおいてカム軸基体に結合されるカム軸エンドピースを有している。
本発明において、カム軸基体の表面は、表面の少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分において、例えば多歯輪郭の部分的な形成により(特にカム軸基体表面における個々の歯溝のフライス加工により)、カム要素の相対回動不能かつ軸方向で移動可能な配置が可能となるように、加工されるあるいは加工されている。
さらにカム軸基体の表面は、少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分において、第1の軸方向の部分区分に対して(少なくとも第1の部分区分の多歯輪郭の最小の直径に対して)も、フリーな基体部分区分に対して(すなわち、カム要素を配置するために形成される表面輪郭を有しない基体部分区分に対して)も、直径を拡径した表面領域を有しているように加工されるあるいは加工されている。その結果、この拡径した領域において、カム要素は、相対回動不能かつ相対移動不能にカム軸基体に配置可能である(カム要素は、場合によっては、予め、所定の挿通方向あるいは被せ嵌め方向から、輪郭歯をカム軸基体の輪郭歯列に係合させて、カム軸基体の第1の軸方向の部分区分の単数又は複数の多歯領域を超えてカム軸基体に被せ嵌めておいてもよい。)。カム要素とカム軸基体との間の、実現したい摩擦力兼形状結合に関して、本明細書に、上述の国際公開第2004/079163号パンフレットの内容に加え、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3717190号明細書の内容を、本願の開示内容に援用する。カム要素とカム軸基体との摩擦力兼形状結合のための、引用した従来技術に記載される結合形態では、カム軸基体が所定の軸方向の固定位置において拡径され、その結果、軸方向の切欠き(ボス)内に半径方向内向きの突出部(好ましくは切欠きの機械的なブローチングにより形成される突出部)を備えるカム要素が、カム軸基体にカム要素を被せ嵌めたときに、拡径部の領域において、その突出部でもって切削加工状に食い込んで、カム軸基体との摩擦力兼形状結合を生じる。この摩擦力兼形状結合の一態様においては、カム要素とカム軸基体との間の結合部の強度を高めるために、カム軸基体の構造化された表面の、例えば機械的なロールがけにより形成される中間室内に、硬化可能な材料(パテ若しくはセメント又はこれに類する材料)を装入することが提案される。
その際、少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分内の最大の軸体直径は、被せ嵌めてこの第2の部分区分に位置決めしたいカム要素の最小の(半径方向内向きの歯突出部により部分的に縮径される)内径より大きく寸法設定されている。これにより、カム要素が専ら一方向(所定の挿通方向)からカム軸基体に被せ嵌められる(被せ嵌め可能である)ようになっていて、カム要素がそのボス(あるいはそのボス横断面)に関して実質同一に(場合によっては同一に)形成されているカム軸基体にカム要素を組み付ける際に、カム要素が簡単に組み付け可能であることが達成される。他方では、固定の、あるいは固定に組み付けたいカム要素が、挿通方向で見て前置のあるいは手前の多歯区分を超えてスライド可能であり、(次に)、拡径した直径を備える軸方向で後置のあるいは奥の領域において摩擦力兼形状結合式にカム軸基体に結合可能であることが達成される。
好ましくは、軸方向で移動不能な要素としてカム軸基体に配置すべきカム要素は、ボス横断面に関して、軸方向で移動可能にカム軸基体に支承したいカム要素と比較して、かなり大きな遊び(いわゆる「遊びばめ」の方向での拡大された寸法公差)を伴って製造可能である。これにより、一方では、製造コストが低下し、他方では、効果的に、これらのカム要素が多歯領域を超えて移動する際に多歯領域の表面を損傷してしまうことが回避される。こうして、固定の(あるいは摩擦力兼形状結合式に組み付けたい)カム要素も、軸方向で移動可能に支承したい(あるいは切換可能な)カム要素も、カム軸基体の第1の部分区分の(多歯)輪郭を超えて移動可能である。好ましくは、固定のカム要素は、ボス横断面に関して、切換可能なカム要素と比較して、(場合によってはかなり)少ない数の輪郭歯を有していてもよい。その結果、拡大された遊び寸法及び/又は減じられた歯数に基づいて、摩擦力兼形状結合式に固定したいカム要素の、より安価な製造及びより簡単な組立(第1の軸方向の部分区分の(多歯)輪郭を超える移動の簡単化)が達成される。
本発明に係る方法の特に有利な態様では、第1及び第2の軸方向の部分区分が、カム要素の挿通方向で見て、所定の寸法分だけ互いに間隔を置いている(第1の部分区分の終端と第2の部分区分の始端との間の間隔)。この寸法は、相対回動不能かつ軸方向で移動不能に配置したいカム要素の厚さより大きくされている。これにより、直径を拡径した第2の軸方向の部分区分へのカム要素のプレスばめの直前で初めて、被せ嵌めたいカム要素の角度調整が実施される。
本発明に係る方法の第1の態様では、少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分と少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分とを備え、所定の挿通方向で見て、軸体直径の半径方向の拡径部を備える第2の軸方向の部分区分が、好ましくは周面に軸方向で延在する多歯輪郭を備えて形成されている第1の軸方向の部分区分に後置されている組立式のカム軸の製造が開示される。本態様では、カム軸基体の加工は、形成したい第1及び第2の軸方向の部分区分に関して一緒に実施可能である。両者のそれぞれ異なる軸方向の部分区分(第1及び第2の部分区分)の表面加工を実施する順序は、本態様では任意である。その後、カム軸基体にカム要素を組み付けるにあたり、まず、カム要素を、少なくとも1つの前置の第1の軸方向の部分区分を超えて、直径を拡径した第2の軸方向の部分区分の手前まで移動させ、カム要素とカム軸基体との間の相対移動により摩擦力兼形状結合式にカム軸基体に固定する。次に、挿通方向で見て前置の第1の部分区分に、切換可能なカム要素を取り付ける。
挿通方向で見て、カム軸基体の挿通側の自由端を起点に、軸体直径の半径方向の拡径部を備える第2の軸方向の部分区分が、第1の軸方向の部分区分に前置されている、本発明に係る方法の第2の態様では、カム軸基体の表面加工を行う順序は、任意というわけにはいかない。軸体直径の前置の拡径部が、挿通方向で見て後置の第1の軸方向の部分区分に移動可能に支承すべきカム要素の挿通を妨げることがないように、第1の加工ステップで、少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分の表面加工を実施し、次に、移動可能に配置したいカム要素を、角度を調整した状態で被せ嵌め、第1の部分区分において相対回動不能かつ軸方向で移動可能に位置決めする。その後、第2の表面加工ステップで、前置の第2の軸方向の部分区分の表面加工を実施し、第2の軸方向の部分区分に相対回動不能かつ軸方向で移動不能に支承したいカム要素を、角度を調整した状態で、摩擦力兼形状結合式に(プレスばめにより)カム軸体に配置する。固定のカム要素及び切換可能なカム要素の個数及び所望の配置次第で、本発明に係る方法の上述の両態様の方法ステップは、適当に組み合わせ可能である。それゆえ本発明は、方法発明に係る両独立請求項の両発明特定事項の組み合わせから生じるあらゆる任意の組み合わせを含む。
本発明により提案される、同様に個別のカム要素が所定の挿通方向でカム軸基体に被せ嵌められる組立式のカム軸を製造するためのカム軸基体も、組立式のカム軸自体も、本発明に係る方法と同様に、第1の軸方向の部分区分を備え、第1の軸方向の部分区分において、カム軸基体表面には、形状結合式の軸‐ボス‐結合部を介して、この部分区分に軸方向で移動可能に配置すべきカム要素の相対回動不能な嵌合が保証されているような輪郭が付与されている。さらにカム軸基体は、拡径した最大の軸体直径を備える少なくとも1つの第2の部分区分(特に所定の挿通方向で第1の部分区分に後置されている部分区分)を備え、第2の部分区分において、カム軸基体表面には、摩擦力兼形状結合式の軸‐ボス‐結合部を介して、この部分区分に配置したいカム要素の相対回動不能かつ相対移動不能な嵌合が保証されているような輪郭が付与されている。好ましくは、カム要素の挿通方向で見て、第1の部分区分と第2の部分区分とが、第2の部分区分において摩擦力兼形状結合式にカム軸基体に配置すべきカム要素の厚さより大きく寸法設定されている間隔を置いて、軸方向に互いに間隔を置いている。
以下に、本発明について、図面に示した実施の形態を参照しながら詳細に説明する。
a−eは挿通方向で見て第1の多歯領域より奥のロールがけされた領域においてカム軸基体に摩擦力兼形状結合式に配置したいカム要素を例にとって、組立式のカム軸を製造する本発明に係る方法の第1の態様の様々な段階を示す図であり、f−gは2つの異なる実施の形態における4気筒内燃機関のための本発明に係る組立式のカム軸を示す図である。 (多歯輪郭が付与された)第1の部分区分にカム要素が被せ嵌められたカム軸基体を図1dの線A−Aに沿って断面した詳細図である。
図1a−eは、4気筒内燃機関のための組立式のカム軸1を製造する本発明に係る方法の第1の実施の形態の様々な段階を示している。図1a−gは、(機能要素の固定に関して表面の固定輪郭を有しない部分区分において)直径dを有するカム軸基体2を示している。カム軸基体2の一方の自由端(左端)には、カム軸基体2の直径dより大きい外径dを有するカム軸エンドピース6が配置されている。カム軸エンドピース6は、カム軸基体2の製造時に、カム軸基体2に一体的に形成されていてもよいし、択一的には、製造工程又は加工工程の一工程において、所定の時点で、別体のカム軸エンドピース6としてカム軸基体2に溶接、ろう接、収縮ばめ、プレスばめ、ねじ結合、接着その他の結合により取り付けられてもよい。有利な実施の形態では、カム軸エンドピース6は、摩擦力兼形状結合式にカム軸基体2に固定すべきカム要素4;40(固定のカム要素40)の固定方法と同様の方法で、カム軸基体2に結合される。これについては、以下の説明を参照されたい。
図1aに示すように、第1の製造工程あるいは加工工程(方法ステップ)において、少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分2a内で、基体表面が、少なくとも周方向の部分領域で円形の断面形状から逸脱した断面形状あるいは表面の固定輪郭を備えるように、カム軸基体2を加工する。図2に示すように、このような固定輪郭として、例えば多歯輪郭を基体表面に(例えば基体表面のフライス加工により)形成する。例示の多歯輪郭は、好ましくは、カム軸基体の表面の切削加工により形成される。その際、棒状のブランクは、その全長にわたって、多歯輪郭を形成すべき軸方向の部分領域(第1の軸方向の部分区分2a)を除いて、基体直径dまで(例えば旋盤での旋削加工により)縮径される。次に、第1の部分領域2aのフライス加工により、上述の多歯輪郭(歯溝の溝切り)が表面に形成可能である。この場合、歯溝は、図示のように、カム軸基体2の直径dを縮径可能である(第1の部分区分2aにおける最小の直径dmin1<直径d)。しかし、歯溝の底を、カム軸基体の直径dと一致させてもよいし(第1の部分区分2aにおける最小の直径dmin1=直径d)、それどころか基体直径dより僅かに大きく寸法設定してもよい(第1の部分区分2aにおける最小の直径dmin1>直径d)。歯溝間に残される輪郭歯は、基体直径dを部分的に最大の部分区分直径dmax1まで拡大する。4気筒の内燃機関のための吸気側又は排気側のカム軸の図示の両実施の形態では、カム軸基体2の中央の領域に、計2つの第1の、互いに間隔を置いた軸方向の部分区分2aが形成されている。
図1bに示すように、第2の方法ステップ、ここでは前述の第1の方法ステップと一緒に実施されてもよい第2の方法ステップにおいて、カム軸エンドピース6と第1の軸方向の部分区分2aとの間で、第2の軸方向の部分区分2bにわたって、カム軸基体2を加工して、この第2の軸方向の部分区分2b内で、拡大された最大の直径dmax2へのカム軸基体2の拡径を行う。第2の軸方向の部分区分2bの最大の直径dmax2は、第1の軸方向の部分区分2aの最小の直径dmin1より大きく寸法設定されている。
好ましくは、1つの第1の部分区分2aあるいは各々の第1の部分区分2aが、軸方向で延在する多歯輪郭を備えるように形成される一方、第2の軸方向の部分区分2bは、拡径、特に基体2aのロールがけあるいは転造による拡径を被る。
第3の方法ステップにおいて、図1c及び図1dに示すように、挿通方向で見て後置のあるいは奥の第2の軸方向の部分区分2bに摩擦力兼形状結合式に固定したい(固定の)カム要素4;40を、(カム要素4;40及び基体2の歯列を噛み合わせて)第1の軸方向の部分区分2aを超えてスライドさせ、カム要素4;40の歯列でもって摩擦力兼形状結合式に、拡径した第2の軸方向の部分区分2bに圧入する(図1e)。
挿通方向Rで見て前置のあるいは手前の第1の部分領域2aに軸方向で移動可能に配置可能な付加的な切換可能なカム要素4;41を位置決めするために、別のカム要素4;41をカム軸基体2に挿通し(被せ嵌め)、図示しない保持手段を介して、以後の組立中のより良好な取扱性のために(例えば組立用のリテーナリングによる両側でのクリップ止めにより)第1の部分区分2a内に保持されるか、又はより後の運転中の軸方向の移動行程を制限するために(例えばカム軸基体2とカム要素4;41のボス4aとの間に配置され、軸方向の移動力により解除可能な、カム要素4;41のそれぞれのカム軌道に割り当てられたそれぞれ異なる運転位置のための係止結合部を介して)第1の部分区分2a内に保持される(図1f,1g)。
交互に複数のカム要素4が軸方向で移動可能(41)にあるいは軸方向で移動不能(40)にカム軸基体2に配置されることが望まれる場合(図1f、図1g)、あるいは第2の軸方向の部分区分2b(ロールがけ部)が挿通方向Rで見て第1の軸方向の部分区分2a(多歯輪郭)に前置、つまり手前に配置されている場合(図1fに示す右外に存在するロールがけ部又は図1dに示す両ロールがけ部)、第2の軸方向の部分区分2bにおけるロールがけあるいは拡径が、挿通方向Rで見て後置の、つまり奥に配置された第1の軸方向の部分区分2aに位置決めしたい単数又は複数のカム要素の組立後に初めて実施されることに注意すべきである。これは、さもなければ挿通が、「設けるのが早すぎた」ロールがけ部の損傷なしにはもはや不可能となるからである。
さらに第1の部分区分2aと、挿通方向Rで見て後置のロールがけ部との間の、被せ嵌め方向Rで見た軸方向の間隔L(図1b−d)は、摩擦力兼形状結合式にロールがけ部に固定したいカム要素40の厚さDより大きく寸法設定されていることが望ましい。これにより、予めカム軸基体2に沿って第1の部分区分2aを超えて挿通されるカム要素40が、ロールがけによって拡径された第2の部分区分2bの直前において、任意の角度位置に回されて前位置決めされ、次に、相応に正確な角度で第2の部分区分2bに相対回動不能かつ相対移動不能に位置決めされることが保証される。
図2は、図1dの線A−Aに沿った断面の部分詳細図である。図2には、カム軸基体2がその第1の軸方向の部分区分2aの領域において、横断面で見て双台形の形状(歯も歯溝も台形に形成)を備える多歯輪郭を有していることが、良好に看守可能である。さらにカム要素4;40,41、あるいはカム軸要素4;40,41のボス4aが、小さな遊びを保って軸方向で移動可能であると同時に相対回動不能に支承されているように、第1の軸方向の部分区分2a内のカム軸基体2の輪郭に適合されていることが、良好に看守可能である。その際、ボス4aの内向きの輪郭歯は、好ましくは、横断面で見て三角形に、あるいは内向きの先端を有して形成されている。

Claims (12)

  1. 組立式のカム軸(1)を製造する方法であって、
    ‐少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)と、
    ‐少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)と、
    ‐相対回動不能かつ軸方向で移動可能にカム軸基体(2)の少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)に配置される少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)と、
    ‐相対回動不能かつ軸方向で移動不能にカム軸基体(2)の少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)に配置される少なくとも1つの第2のカム要素(4;40)と、
    を備える組立式のカム軸(1)を製造する方法において、
    以下の方法ステップ、すなわち:
    ‐棒状のカム軸基体(2)を用意し、
    ‐該カム軸基体(2)を、
    ‐‐少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)において、軸方向で延在する外表面輪郭を形成することにより、前記カム軸基体(2)を表面加工するとともに、
    ‐‐所定の挿通方向(R)で見て前記第1の軸方向の部分区分(2a)に後置の、該第1の軸方向の部分区分(2a)から軸方向の間隔(L)を置いた少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)において、拡径した外径(dmax2)に前記カム軸基体(2)を少なくとも部分的に拡径することにより、前記カム軸基体(2)を表面加工する、
    ことにより加工し、
    ‐軸方向で延在し、前記第1の軸方向の部分区分(2a)の外表面輪郭に対応した内表面輪郭を備えるボス横断面を備える前記第1及び第2のカム要素(4;40,41)であって、該ボス横断面が、前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)における最大の外径(dmax2)より小さく寸法設定されている最小の内径(dmin)を備える複数の前記第1及び第2のカム要素(4;40,41)を用意し、
    ‐前記1及び第2のカム要素(4;40,41)を前記挿通方向(R)で組み付けるに際し、
    ‐‐少なくとも1つの第のカム要素(4;40)を、前記内表面輪郭を前記外表面輪郭に係合させることにより前記挿通方向(R)で前記少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)を超えて前記少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)の拡径した領域の手前まで前記カム軸基体(2)に被せ嵌め、該被せ嵌めた前記第2のカム要素(4;40)を、前記軸方向の間隔(L)内で前記カム軸基体(2)の所定の基準位置に対して正確な角度に配向し、前記第2のカム要素(4;40)と前記カム軸基体(2)との間の続いての軸方向の相対運動により摩擦力兼形状結合式に前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)に結合し、次に
    ‐‐少なくとも1つの第のカム要素(4;41)を、角度を合わせた状態で前記挿通方向(R)で前記少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)まで前記カム軸基体(2)に被せ嵌め、該少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)に相対回動不能かつ軸方向で移動可能に位置決めする、
    という方法ステップを有していることを特徴とする、組立式のカム軸を製造する方法。
  2. 組立式のカム軸(1)を製造する方法であって、
    ‐少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)と、
    ‐少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)と、
    ‐相対回動不能かつ軸方向で移動可能にカム軸基体(2)の少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)に配置される少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)と、
    ‐相対回動不能かつ軸方向で移動不能にカム軸基体(2)の少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)に配置される少なくとも1つの第2のカム要素(4;40)と、
    を備える組立式のカム軸(1)を製造する方法において、
    以下の方法ステップ、すなわち:
    ‐棒状のカム軸基体(2)を用意し、
    ‐該カム軸基体(2)を、
    ‐‐少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)において、軸方向で延在する外表面輪郭を形成することにより、前記カム軸基体(2)を表面加工する、
    ことにより加工し、
    ‐軸方向で延在し、相対回動不能かつ軸方向で移動可能な位置決めのために前記第1の軸方向の部分区分(2a)の外表面輪郭に対応する内表面輪郭を備えるボス横断面を備える前記第1のカム要素(4;41)を用意し、
    ‐該第1のカム要素(4;41)を組み付けるに際し、前記内表面輪郭を前記外表面輪郭に係合させることにより該第1のカム要素(4;41)を角度を合わせた状態で所定の挿通方向(R)で前記カム軸基体(2)に被せ嵌めることにより該カム軸基体(2)上の、前記挿通方向(R)で見て前記第2の軸方向の部分区分(2b)に後置の第1の軸方向の部分区分(2a)に相対回動不能かつ軸方向で移動可能に位置決めし、
    ‐前記挿通方向(R)で見て前記第1の軸方向の部分区分(2a)に前置の少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)において、拡径した外径(dmax2)に前記カム軸基体(2)を部分的に拡径することにより、前記カム軸基体(2)を表面加工し、
    ‐軸方向で延在し、前記カム軸基体(2)の表面輪郭に対応した内表面輪郭を備えるボス横断面を備える前記第2のカム要素(4;40)であって、該ボス横断面が、前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)における最大の外径(dmax2)より小さく寸法設定されている最小の内径(dmin)を備える第2のカム要素(4;40)を用意し、
    ‐該第2のカム要素(4;40)を組み付けるに際し、該第2のカム要素(4;40)を、前記挿通方向(R)で前記拡径した第2の軸方向の部分区分(2b)の手前まで前記カム軸基体(2)に被せ嵌め、該カム軸基体(2)の所定の基準位置に対して正確な角度に配向し、前記第2のカム要素(4;40)と前記カム軸基体(2)との間の続いての軸方向の相対運動により摩擦力兼形状結合式に前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)に結合する、
    という方法ステップを有していることを特徴とする、組立式のカム軸を製造する方法。
  3. 前記外表面輪郭を多歯輪郭として形成する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記カム軸基体(2)の前記第1の軸方向の部分区分(2a)内に相対回動不能かつ軸方向で移動可能に配置することを予定している前記少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)の内表面輪郭を、前記第1の軸方向の部分区分(2a)の対応する外表面輪郭に対して、前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)内に相対回動不能かつ軸方向で移動不能に配置することを予定している前記少なくとも1つの第2のカム要素(4;40)の内表面輪郭と比べて小さな遊び寸法を備えて形成する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記カム軸基体(2)の前記第1の軸方向の部分区分(2a)内に相対回動不能かつ軸方向で移動可能に配置することを予定している前記少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)の内表面輪郭を、前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)内に相対回動不能かつ軸方向で移動不能に配置することを予定している前記少なくとも1つの第2のカム要素(4:40)の内表面輪郭より多くの歯を備えているようにする、請求項3又は4記載の方法。
  6. 前記第2の軸方向の部分区分(2b)の表面加工を機械的なロールがけにより行う、請求項1から5までのいずれ1項記載の方法。
  7. 立式のカム軸を製造するためのカム軸基体(2)において、
    ‐前記カム軸基体(2)が、相対回動不能かつ軸方向で移動可能に配置すべき少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)を受容するための少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)を有しており、
    ‐前記カム軸基体(2)が、相対回動不能かつ軸方向で移動不能に配置すべき少なくとも1つの第2のカム要素(4;40)を受容するための少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)を有しており、
    前記カム軸基体(2)の直径が、前記第2の軸方向の部分区分(2b)内で少なくとも部分的に拡径されており、該第2の軸方向の部分区分(2b)における最大の直径(dmax2)が、前記第1の軸方向の部分区分(2a)における最小の直径(dmin1)より大きく寸法設定されており、
    前記第1の軸方向の部分区分(2a)が、軸方向で延在する多歯輪郭を備えるように形成されている一方、前記第2の軸方向の部分区分(2b)が、前記多歯輪郭とは異なる輪郭を備えるように形成されている、
    ことを特徴とする、組立式のカム軸を製造するためのカム軸基体。
  8. 前記カム軸基体(2)が、前記少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)内に、ロールがけ輪郭を有している、請求項7記載のカム軸基体。
  9. 立式のカム軸であって、
    ‐相対回動不能かつ軸方向で移動可能に、棒状に形成されたカム軸基体(2)に配置される少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)と、
    ‐相対回動不能かつ軸方向で移動不能に前記カム軸基体(2)に配置される少なくとも1つの第2のカム要素(4;40)と、
    を備える組立式のカム軸において、
    前記カム軸基体(2)は、
    ‐軸方向で延在する多歯輪郭を備える少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)と、
    ‐前記カム軸基体(2)の直径を少なくとも部分的に、拡径した直径(dmax2)まで拡径した、前記多歯輪郭とは異なる輪郭を備える少なくとも1つの第2の軸方向の部分区分(2b)と、
    を有しており、かつ
    各々の前記第1及び第2のカム要素(4;40,41)は、
    ‐前記第1の軸方向の部分区分(2a)の多歯輪郭に対応する内歯の多歯輪郭を備えるボス(4a)を有しており、
    ‐‐前記第1の軸方向の部分区分(2a)に位置決めされる前記第1のカム要素(4;41)が、相対回動不能かつ軸方向で移動可能に前記カム軸基体(2)に配置されており、
    ‐‐かつ前記第2の軸方向の部分区分(2b)に位置決めされる前記第2のカム要素(4;40)が、摩擦力兼形状結合式に前記カム軸基体(2)に結合されている、
    とを特徴とする、組立式のカム軸。
  10. 前記カム軸基体(2)の前記少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)内に相対回動不能かつ軸方向で移動可能に配置されている前記少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)の内表面輪郭が、前記第1の軸方向の部分区分(2a)の対応する外表面輪郭に対して、前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)内に相対回動不能かつ軸方向で移動不能に配置されている前記少なくとも1つの第2のカム要素(4;40)の内表面輪郭と比べて小さな遊び寸法を備えて形成されている、請求項9記載のカム軸。
  11. 前記カム軸基体(2)の前記少なくとも1つの第1の軸方向の部分区分(2a)内に相対回動不能かつ軸方向で移動可能に配置されている前記少なくとも1つの第1のカム要素(4;41)の内表面輪郭が、前記カム軸基体(2)の前記第2の軸方向の部分区分(2b)内に相対回動不能かつ軸方向で移動不能に配置されている前記少なくとも1つの第2のカム要素(4;40)の内表面輪郭より多くの歯を備えている、請求項9又は10記載のカム軸。
  12. 前記カム軸基体(2)の両自由端の一方にカム軸エンドピース(6)を有する、請求項9から11までのいずれか1項記載のカム軸。
JP2012542382A 2009-12-09 2010-11-11 組立式のカム軸、カム軸基体及び組立式のカム軸を製造する方法 Active JP5980120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009057633A DE102009057633B3 (de) 2009-12-09 2009-12-09 Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle, Nockenwellengrundkörper und gebaute Nockenwelle
DE102009057633.9 2009-12-09
PCT/EP2010/006884 WO2011069591A1 (de) 2009-12-09 2010-11-11 Gebaute nockenwelle, nockenwellengrundkörper und verfahren zur herstellung einer gebauten nockenwelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513747A JP2013513747A (ja) 2013-04-22
JP5980120B2 true JP5980120B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=43569461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012542382A Active JP5980120B2 (ja) 2009-12-09 2010-11-11 組立式のカム軸、カム軸基体及び組立式のカム軸を製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8844130B2 (ja)
JP (1) JP5980120B2 (ja)
CN (1) CN102883854B (ja)
BR (1) BR112012013814B1 (ja)
DE (1) DE102009057633B3 (ja)
WO (1) WO2011069591A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006200619A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Otics Corp 回転組立体とその製造方法
DE102008035935A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-11 Audi Ag Zahnwellenverbindung und Ventiltrieb mit Zahnwellenverbindung zwischen einer Nockenwelle und verschiebbaren Nockenträgern
DE102010048225B4 (de) 2010-10-12 2021-03-18 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Fertigung einer Funktionswelle
DE102011050930A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Nockenwelle und Verfahren zur Herstellung der Nockenwelle
DE102011110871B4 (de) * 2011-08-17 2018-12-06 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Gebaute Nockenwelle
DE102012209310A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Grundwelle für einen Schiebenockenventiltrieb
DE102012105230A1 (de) 2012-06-15 2013-12-19 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Verfahren zur materialabtragenden Bearbeitung einer verstellbaren Nockenwelle sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE102012109689A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ventiltriebanordnung zur Betätigung von Gaswechselventilen einer Brennkraftmaschine
JP2015068253A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 スズキ株式会社 4サイクル内燃機関
DE102014106614A1 (de) 2014-05-12 2015-11-12 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Rotorwelle mit Blechpaket
DE102014106924A1 (de) 2014-05-16 2015-11-19 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle
DE102014220858A1 (de) 2014-10-15 2016-04-21 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle
DE102014116207A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Verfahren zur Montage eines Nockenwellenmoduls
DE102014116195A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Nockenwelle mit wenigstens einem axial fixierten Schiebeelement
CN104551530B (zh) 2014-12-23 2017-10-27 绵阳华晨瑞安汽车零部件有限公司 组合凸轮轴组装方法和设备
DE102015203712A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwelle für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine, sowie Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle
DE102015206967A1 (de) * 2015-04-17 2016-10-20 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Positionieren eines Nockenwellenelementes auf einem Wellensegment einer Nockenwelle
DE112016004372T5 (de) 2015-11-06 2018-06-07 Borgwarner Inc. Ventilbetätigungssystem, das einen variablen ventilhub und/oder variable ventilzeitsteuerung bereitstellt
DE102017214793A1 (de) 2017-08-24 2019-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102017214900A1 (de) * 2017-08-25 2019-02-28 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung einer verstellbaren Nockenwelle
DE102017222607A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Thyssenkrupp Ag Gebaute Nockenwelle, sowie Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle
DE102017222605A1 (de) 2017-12-13 2019-06-13 Thyssenkrupp Ag Gebaute Nockenwelle, sowie Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle
DE102018213310A1 (de) * 2018-08-08 2020-02-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Zahnwellen-System mit Passverzahnung
DE102018121303A1 (de) * 2018-08-31 2020-03-05 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Herstellen einer Zahnnockenwelle, Verfahren zum Herstellen einer Nockenwelle oder einer Welle und Verwendung einer Nadelvorrichtung
CN111482763B (zh) * 2020-04-15 2022-08-05 哈尔滨工业大学(威海) 一种组合式空心凸轮轴的轴压镦形制造工艺方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3401057A1 (de) * 1983-01-14 1984-07-19 Kokan Kako Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Verfahren zur verbindung eines rohrfoermigen teils mit einem ringfoermigen teil
GB8409771D0 (en) * 1984-04-14 1984-05-23 Ae Plc Manufacture of camshafts
CA1289776C (en) * 1986-07-12 1991-10-01 Geoffrey Michael Suter Camshaft and method for its production
CH672527A5 (ja) * 1987-05-07 1989-11-30 Fischer Ag Georg
DE3717190A1 (de) 1987-05-22 1988-12-15 Supervis Ets Nockenwelle zur steuerung von ventilen bei verbrennungskraftmaschinen und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6415410A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Mazda Motor Valve driver for engine
JP2747537B2 (ja) * 1988-11-21 1998-05-06 クルップ プレスタ アーゲー カムシャフト
DE4201473C2 (de) 1991-02-01 1994-06-30 Volkswagen Ag Steuervorrichtung für Ladungswechselventile einer Brennkraftmaschine mit zumindest einem desaktivierbaren Nocken auf einer Nockenwelle
DE4121951C1 (ja) 1991-07-03 1992-12-24 Supervis Ets
GB2290599B (en) 1994-06-17 1998-01-28 T & N Technology Ltd Assembled camshaft
JP3408644B2 (ja) * 1994-10-07 2003-05-19 三菱重工業株式会社 部品圧入カムシャフト
EP1611316B1 (de) * 2003-03-08 2017-07-19 ThyssenKrupp Presta TecCenter AG Nockenwelle mit aufgepressten nocken
DE502004008185D1 (de) 2003-07-19 2008-11-20 Porsche Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
EP1553329B1 (de) * 2004-01-12 2007-01-03 Robert Bürgler Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Nockenwelle
DE102004002301A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-11 Audi Ag Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle
DE102004009074B3 (de) * 2004-02-23 2005-07-07 Thyssenkrupp Automotive Ag Gebauter Mehrfachnocken
JP2006097485A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd カムシャフト及びその組み立て方法
JP4117741B2 (ja) * 2005-02-28 2008-07-16 日本ピストンリング株式会社 カムシャフトのエンドピースおよびカムシャフト
DE102007010148A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Audi Ag Ventiltrieb für Gaswechselventile einer Brennkraftmaschine mit einem axial beweglichen Lager
US20090137327A1 (en) 2007-11-27 2009-05-28 Jtekt Corporation Shaft apparatus with bearing
BRPI0823146A2 (pt) 2008-10-28 2015-06-16 Siemens Ag Processo e dispositivo de protecao diferencial
DE102008053723B4 (de) * 2008-10-29 2023-12-07 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Gebaute Nockenwelle
DE102009014895B4 (de) * 2009-03-25 2012-05-24 Audi Ag Welle-Nabe-Verbindung
DE102010033087A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013513747A (ja) 2013-04-22
DE102009057633B3 (de) 2011-03-31
WO2011069591A1 (de) 2011-06-16
BR112012013814A2 (pt) 2018-05-29
US8844130B2 (en) 2014-09-30
CN102883854B (zh) 2016-10-26
CN102883854A (zh) 2013-01-16
US20120279467A1 (en) 2012-11-08
BR112012013814B1 (pt) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980120B2 (ja) 組立式のカム軸、カム軸基体及び組立式のカム軸を製造する方法
JP4873633B2 (ja) 組立多重カム
US8161930B2 (en) Camshaft for a variable lift valve train of an internal combustion engine
US8662043B2 (en) Assembled shaft element, particularly assembled camshaft for valve-controlled internal combustion engines
US20140144401A1 (en) Camshaft having an axially displaceable cam pack
EP0650550B1 (en) Camshaft and method of making a camshaft
US10087787B2 (en) Method for producing a built camshaft
JP2014500800A (ja) 被加工片を形成する方法
US9156489B2 (en) Sliding sleeve blank and motor vehicle steering spindle assembly having a sliding sleeve made from the blank
KR20160004376A (ko) 캠샤프트
EP0663248A1 (en) Method of making a camshaft
JP2010525244A (ja) 駆動軸及びその製造方法
US8844403B2 (en) Shaft-hub connection
EP1900954A1 (en) Gearwheel unit, transmission having gearwheel unit and gearwheel manufacturing method
EP1500793A2 (de) Gebaute Nockenwelle mit Nockenwellenversteller
JP2006097485A (ja) カムシャフト及びその組み立て方法
US20080060594A1 (en) Engine tubular camshaft assembly with multi-lift cam sets and method
WO2009132695A1 (en) Method of manufacturing a crankshaft and crankshaft manufactured according to the method
CN111479641B (zh) 组装式凸轮轴及用于制造组装式凸轮轴的方法
JP4234953B2 (ja) 複合カムシャフト及びその製造方法
JP2004332794A (ja) 変速機用歯車およびその製造方法
CN107530844B (zh) 用于将凸轮轴元件定位在凸轮轴的轴部段上的方法
CN105276128A (zh) 同心凸轮轴和制造用于其的可移动凸轮和固定凸轮的方法
JP3149066U (ja) カムシャフト
JP2005069068A (ja) 組立式カムシャフトおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250