JP5978099B2 - 給湯機 - Google Patents

給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP5978099B2
JP5978099B2 JP2012237624A JP2012237624A JP5978099B2 JP 5978099 B2 JP5978099 B2 JP 5978099B2 JP 2012237624 A JP2012237624 A JP 2012237624A JP 2012237624 A JP2012237624 A JP 2012237624A JP 5978099 B2 JP5978099 B2 JP 5978099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
temperature sensor
valve
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012237624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014088965A (ja
Inventor
不識 角山
不識 角山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2012237624A priority Critical patent/JP5978099B2/ja
Priority to ES13189357T priority patent/ES2769407T3/es
Priority to EP13189357.0A priority patent/EP2725305B1/en
Publication of JP2014088965A publication Critical patent/JP2014088965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978099B2 publication Critical patent/JP5978099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/0095Devices for preventing damage by freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • F24D19/1054Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/136Defrosting or de-icing; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/231Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/227Temperature of the refrigerant in heat pump cycles
    • F24H15/232Temperature of the refrigerant in heat pump cycles at the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/258Outdoor temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/305Control of valves
    • F24H15/31Control of valves of valves having only one inlet port and one outlet port, e.g. flow rate regulating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/335Control of pumps, e.g. on-off control
    • F24H15/34Control of the speed of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/375Control of heat pumps
    • F24H15/38Control of compressors of heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/414Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
    • F24H15/421Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/08Electric heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • F24D2200/123Compression type heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/02Fluid distribution means
    • F24D2220/0242Multiple way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/04Sensors
    • F24D2220/042Temperature sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/08Storage tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/12Preventing or detecting fluid leakage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/395Information to users, e.g. alarms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明の実施形態は、給湯タンクの湯水をヒートポンプ式冷凍サイクルの運転により温める給湯機に関する。
給湯タンクを有し、その給湯タンクの湯水をヒートポンプ式冷凍サイクルの運転により温める給湯機が知られている。
上記ヒートポンプ式冷凍サイクルは、圧縮機から吐出される高温の冷媒が四方弁、水熱交換器、減圧器、室外熱交換器、および上記四方弁を通って上記圧縮機に戻る加熱回路を形成する。この加熱回路の形成に伴い、給湯タンク内の湯水を上記水熱交換器に通して循環させることにより、給湯タンクに湯を貯える。
このような給湯機では、外気温度が低くなると、室外熱交換器に徐々に霜が付着し、そのままでは外気からの汲み上げ熱量が減少して湯水に対する加熱量が減少する。
対策として、室外熱交換器の着霜時に四方弁を切換えて圧縮機の吐出冷媒が室外熱交換器に直接的に流れる除霜回路を形成し、高温冷媒の熱で室外熱交換器を除霜する除霜運転が実行される。なお、この除霜運転時、室外熱交換器から流出する極低温の冷媒が水熱交換器に流れ込まないよう、冷媒のバイパス路が水熱交換器と並列に設けられる。また、水熱交換器への冷媒の流入を遮断するべく、水熱交換器につながる配管に開閉弁が設けられ、その開閉弁が除霜回路の形成に伴い閉じられる。
特開2003−222391号公報
除霜回路の形成時、開閉弁にゴミが挟まるなど何らかの原因により、閉じているはずの開閉弁から冷媒が漏れて、それが水熱交換器に流入することがある。こうなると、水熱交換器が凍結し、給湯タンクの湯を加熱できない。
本発明の実施形態の目的は、水熱交換器の凍結を防ぐことができる信頼性にすぐれた給湯機を提供することである。
請求項1の給湯機は、給湯タンクと、圧縮機、四方弁、水熱交換器、開閉弁、減圧器、室外熱交換器を順に配管接続し、その開閉弁と減圧器との間の配管から四方弁と水熱交換器との間の配管にかけてバイパス路を有するヒートポンプ式冷凍サイクルと、前記給湯タンク内の湯水を前記水熱交換器に通して循環させる循環ポンプと、前記水熱交換器と前記開閉弁との間の配管を通る冷媒の温度を検知する冷媒温度センサと、制御手段とを備える。制御手段は、前記開閉弁を閉じた状態で前記圧縮機の吐出冷媒が前記四方弁、前記室外熱交換器、前記減圧器、前記バイパス路、前記四方弁を通って圧縮機に戻る除霜回路を形成する除霜運転を実行するとともに、その除霜運転時に前記冷媒温度センサの検知温度が設定値以下に低下した場合に前記循環ポンプを運転する。
各実施形態の構成を示す図。 第1実施形態の制御を示すフローチャート。 各実施形態における冷媒温度センサの検知温度とその検知温度に対して定めた複数のゾーンとの対応関係を示す図。 各実施形態における循環ポンプの回転数設定条件を示す図。 各実施形態における水温度センサの検知温度とその検知温度に対して定めた複数のゾーンとの対応関係を示す図。 各実施形態における循環ポンプの回転数補正条件を示す図。 第2実施形態の制御を示すフローチャート。
[1]第1実施形態の給湯機について説明する。
図1に示すように、室外ユニット10、水熱交ユニット20、給湯タンクユニット30が相互に配管接続される。これら室外ユニット10、水熱交ユニット20、給湯タンクユニット30に制御部50が配線接続され、その制御部50に操作・表示部51が配線接続される。
そして、室外ユニット10および水熱交ユニット20における配管接続により、次のヒートポンプ式冷凍サイクルが構成される。
11は冷媒を吸込んで圧縮する圧縮機で、その圧縮機11の吐出口に四方弁12および開閉弁たとえば二方弁21を介して水熱交換器22の一端が配管接続され、その水熱交換器22の他端に開閉弁たとえばパルスモータバルブ(PMV)23および減圧器たとえば電動膨張弁13を介して室外熱交換器14の一端が配管接続される。そして、室外熱交換器14の他端が四方弁12を介して圧縮機11の吸込口に配管接続される。
加熱運転では、実線矢印で示すように、圧縮機11から吐出される高温の冷媒(ガス冷媒)が四方弁12および二方弁21を通って水熱交換器22に流れ、その水熱交換器22で湯水との熱交換により液化する冷媒がパルスモータバルブ23および電動膨張弁(例えばパルスモータバルブ)13を通って室外熱交換器14に流れる。室外熱交換器14に流れた冷媒はそこで外気から熱を汲み上げて気化し、この気化した冷媒が四方弁12を通って圧縮機11に吸込まれる。この加熱回路の形成により、水熱交換器22を通る湯水が加熱される。
二方弁21は、通電のオンとオフに応じて開放と閉成が切換わる電磁式のもので、加熱回路の形成時に開き、後述の除霜回路の形成時に閉じて水熱交換器22に対する冷媒の流通をヒートポンプ式冷凍サイクルのガス側配管において遮断する。パルスモータバルブ23は、入力される駆動パルス電圧の数に応じて開度が連続的に変化するもので、加熱回路の形成時に全開し、後述する除霜回路の形成時に全閉して水熱交換器22に対する冷媒の流通をヒートポンプ式冷凍サイクルの液側配管において遮断する。
このような構成のヒートポンプ式冷凍サイクルにおいて、パルスモータバルブ23と電動膨張弁13との間の液側配管から、四方弁12と二方弁21との間のガス側配管にかけて、逆止弁(チェック弁ともいう)24aを含む除霜回路形成用のバイパス路24が接続される。
四方弁12の切換え、二方弁21の閉成、およびパルスモータバルブ23の全閉により、破線矢印で示すように、圧縮機11の吐出冷媒が四方弁12を通って室外熱交換器14に直接的に流れ、その室外熱交換器14を経た冷媒が電動膨張弁13、バイパス路24、および四方弁12を通って圧縮機11に吸込まれる除霜回路が形成される。この除霜回路の形成により、室外熱交換器14に着いた霜が圧縮機11から供給される高温冷媒の熱によって除去される。
一方、給湯タンクユニット30は給湯タンク31を有し、その給湯タンク31の下部と上部に入水配管41および出水配管42がそれぞれ接続される。入水配管41は、給水源の水を給湯タンク31の下部に導く。出水配管42は、給湯タンク31内の上部の湯を負荷へ導く。
この給湯タンク31の下部から水熱交換器22の水流路の一端にかけて入水配管32が接続され、その水熱交換器22の水流路の他端から給湯タンク31の上部にかけて出水配管33が接続される。そして、入水配管32に、給水用の循環ポンプ27が設けられる。この循環ポンプ27の運転により、給湯タンク31内の湯水が水熱交換器22を通って循環する。
また、室外ユニット10において、圧縮機11の吐出口と四方弁12との間の吐出側配管に、圧縮機11の吐出冷媒温度Tdを検知する冷媒温度センサ15が取付けられる。四方弁12と圧縮機11の吸込口との間の吸込側配管に、圧縮機11への吸込み冷媒温度Tsを検知する冷媒温度センサ16が取付けられる。室外熱交換器14の近傍に、外気温度Toを検知する外気温度センサ17が配設される。室外熱交換器14に、その熱交換器温度Teを検知する熱交温度センサ18が取付けられる。
水熱交ユニット20において、水熱交換器22にその熱交換器温度Tcを検知する熱交温度センサ25が取付けられる。水熱交換器22とパルスモータバルブ23との間の液側配管に、冷媒温度Txを検知する冷媒温度センサ26が取付けられる。入水配管32に、水熱交換器22に流入する湯水の温度Twiを検知する水温度センサ28が取付けられる。出水配管33に、水熱交換器22からの流出する湯水の温度Twoを検知する水温度センサ29が取付けられる。
給湯タンクユニット30において、給湯タンク31内に湯加熱用の電気ヒータ34が配設される。給湯タンク31の下部に、給湯タンク31内の湯水の温度Ttを検知する水温度センサ35が取付けられる。
制御部50は、マイクロコンピュータおよびその周辺回路からなり、記憶手段として揮発性メモリであるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)52を有するとともに、そのRAM52の動作用電源として電界コンデンサ53を有する。
そして、制御部50は、主要な機能として次の(1)〜(5)の手段を有する。
(1)圧縮機11の吐出冷媒が四方弁12、二方弁21、水熱交換器22、パルスモータバルブ23、電動膨張弁13、室外熱交換器14、および四方弁12を通って圧縮機11に戻る加熱回路を形成しながら循環ポンプ27を運転する加熱運転と、二方弁21およびパルスモータバルブ23を閉じた状態で圧縮機11の吐出冷媒が四方弁12、室外熱交換器14、電動膨張弁13、バイパス路24、四方弁12を通って圧縮機11に戻る除霜回路を形成する除霜運転とを、選択的に実行する第1制御手段。
(2)除霜運転時、冷媒温度センサ26の検知温度Txが設定値以下に低下した場合に循環ポンプ27を運転する第2制御手段。
(3)上記第2制御手段により運転される循環ポンプ27の回転数を冷媒温度センサ26の検知温度Txに応じて制御する第3制御手段。
(4)上記第3制御手段の制御による回転数を水温度センサ28の検知温度Twiに応じて補正する第4制御手段。
(5)除霜運転時、冷媒温度センサ26の検知温度txが上記設定値より低い所定値未満に低下した場合に、圧縮機11の運転を中断しかつパルスモータバルブ23を一旦全開して全閉し(イニシャライズ処置)、この全閉後に圧縮機11の運転を再開する第5制御手段。
つぎに、図2のフローチャートを参照しながら動作について説明する。
負荷側の給湯栓が開放されると、給湯タンク31内の上部に存する湯が出水配管42を通って負荷へ流れる。これに伴い、給水源の水が入水配管41を通って給湯タンク31内の下部に補給される。
給湯タンク31内の湯水の温度Ttが水温度センサ35で検知されており、その検知温度Ttが操作・表示部51の操作による設定温度を下回ると、圧縮機11が起動して加熱回路が形成されるとともに、循環ポンプ27が運転される。この加熱回路および循環ポンプ27による加熱運転により、給湯タンク31内の湯水が加熱される。加熱が進んで水温度センサ35の検知温度Ttが設定温度以上に上昇すると、圧縮機11が停止して加熱回路の形成が解除されるとともに、循環ポンプ27が停止される。
加熱運転時、外気温度が低いと、蒸発器として機能する室外熱交換器14の表面に徐々に霜が付着する。この着霜に伴い、室外熱交換器14の温度Teが低下していく。
室外熱交換器14の温度Teは熱交温度センサ18で検知されており、その検知温度Teが設定値(例えば0℃)以下に低下してその状態が所定時間にわたり継続する除霜条件が成立すると(ステップ101のYES)、除霜回路が形成されて室外熱交換器14に対する除霜運転が開始される(ステップ102)。
この除霜運転時、循環ポンプ27が停止されて水熱交換器22に対する湯水の循環が止まるとともに、二方弁21が閉成されてパルスモータバルブ23が全閉される。すなわち、室外熱交換器14での除霜によって温度低下した冷媒が水熱交換器22に流入しないよう、パルスモータバルブ23が全閉される。また、除霜回路ではバイパス路24を経て四方弁12に向かう冷媒の流れがあって、二方弁21が開いたままでは水熱交換器22を介してパルスモータバルブ23に負圧が加わり、その負圧によってパルスモータバルブ23に冷媒漏れが生じる可能性があることから、そのような不具合を防ぐべく、二方弁21が閉成される。
ただし、パルスモータバルブ23にゴミが挟まったり、パルスモータバルブ23の開度制御に際しての駆動パルス電圧供給にパルス数ずれが生じた場合など、全閉しているはずのパルスモータバルブ23から冷媒が漏れることがある。この場合、漏れた冷媒が水熱交換器22に流入し、水熱交換器22が凍結に至る可能性がある。
このような不具合が生じないよう、除霜運転時、パルスモータバルブ23と水熱交換器22との間の液側配管における冷媒温度センサ26の検知温度Txに基づく循環ポンプ制御が実行される(ステップ200)。
この循環ポンプ制御では、冷媒温度センサ26の検知温度Txとその検知温度Txに対して定めた複数のゾーンa,b,c,d,eとの対応関係を定めた図3の温度ゾーン条件、およびそのゾーンごとに循環ポンプ27の回転数を定めた図4の回転数設定条件が用いられる。
図3の温度ゾーン条件では、検知温度Txが上昇変化するときのゾーン境界と下降変化するときのゾーン境界との間に、1Kの温度差(ヒステリシス)が確保されている。例えば、検知温度Txの上昇変化に際しては、−25℃がeゾーンからdゾーンへの境界点となり、−5℃がdゾーンからcゾーンへの境界点となり、0℃がcゾーンからbゾーンへの境界点となり、10℃がbゾーンからaゾーンへの境界点となる。検知温度Txの下降変化に際しては、9℃がaゾーンからbゾーンへの境界点となり、−1℃がbゾーンからcゾーンへの境界点となり、−6℃がcゾーンからdゾーンへの境界点となり、−26℃がdゾーンからeゾーンへの境界点となる。
すなわち、検知温度Txがaゾーンにあれば(ステップ201のYES)、パルスモータバルブ23に冷媒漏れが生じていないとの判断の下に、循環ポンプ27の回転数が零に設定される(ステップ202)。
検知温度Txがaゾーンより低いbゾーンに低下すると(ステップ203のYES)、パルスモータバルブ23に少量の冷媒漏れが生じているとの判断の下に、循環ポンプ27が1300rpmの回転数で運転される(ステップ204)。この循環ポンプ27の運転により、給湯タンク31内の湯水が水熱交換器22に流れて、パルスモータバルブ23の冷媒漏れによる水熱交換器22の温度低下が抑制される。
検知温度Txがbゾーンより低いcゾーンに低下した場合は(ステップ205のYES)、パルスモータバルブ23の冷媒漏れが上記少量より多いとの判断の下に、循環ポンプ27が2600rpmの回転数で運転される(ステップ206)。この回転数アップにより、水熱交換器22に流れる湯水の量が上記bゾーンの場合より増える。これにより、パルスモータバルブ23の冷媒漏れが上記少量より多くても、それによる水熱交換器22の温度低下が抑制される。
検知温度Txがcゾーンより低いdゾーンに低下した場合は(ステップ207のYES)、パルスモータバルブ23の冷媒漏れが上記少量よりもっと多いとの判断の下に、循環ポンプ27が3420rpmの回転数で運転される(ステップ208)。この回転数アップにより、水熱交換器22に流れる湯水の量が上記cゾーンの場合よりも多くなる。これにより、パルスモータバルブ23の冷媒漏れが多くても、それによる水熱交換器22の温度低下が抑制される。
このように、水熱交換器22の温度低下を抑制できるので、水熱交換器22の凍結を未然に防止できる。ひいては、給湯タンク31内の湯水を確実に加熱することができ、給湯機としての信頼性が向上する。
検知温度Txがdゾーンより低いeゾーンまで低下した場合は(ステップ207のNO)、パルスモータバルブ23の冷媒漏れがかなり多いとの判断の下に、圧縮機11の運転が中断され、その状態でパルスモータバルブ23が一旦全開まで駆動されてから全閉まで駆動されるイニシャライズ処置が実行され、その全閉後に圧縮機11の運転が再開される(ステップ209)。
パルスモータバルブ23の冷媒漏れの原因が同パルスモータバルブ23におけるゴミの挟み込みであれば、そのゴミがイニシャライズ処置によって全開したときに押し流される。この押し流しにより、パルスモータバルブ23は確実に全閉するようになり、冷媒漏れが解消される。
パルスモータバルブ23の冷媒漏れが、パルスモータバルブ23に対する駆動パルス電圧供給のパルス数ずれに起因するものであれば、イニシャライズ処置によってパルスモータバルブ23が一旦全開まで駆動されてから全閉まで駆動されることで、駆動パルス電圧供給のパルス数ずれが解消される。これにより、以後のパルスモータバルブ23は確実に全閉し、冷媒漏れが解消される。
パルスモータバルブ23の冷媒漏れが解消されることで、水熱交換器22の凍結を未然に防止できる。ひいては、給湯タンク31内の湯水を確実に加熱することができる。
一方、循環ポンプ27の運転および回転数制御に際し、給湯タンク31から水熱交換器22に流入する湯水の温度Twiが水温度センサ28で検知されており、その検知温度Twiに基づき、ステップ200の循環ポンプ制御による回転数制御値が補正される。
この補正に際しては、水温度センサ28の検知温度Twiとその検知温度Twiに対して定めた複数のゾーンA,Bとの対応関係を定めた図6の温度ゾーン条件、およびそのゾーンごとに回転数補正値を定めた図7の回転数補正条件が用いられる。
図6の温度ゾーン条件では、検知温度Twiが上昇変化するときのゾーン境界と下降変化するときのゾーン境界との間に、1Kの温度差(ヒステリシス)が確保されている。例えば、検知温度Twiの上昇変化に際しては、5℃がTwi使用範囲外ゾーンからAゾーンへの境界点となり、10℃がAゾーンからBゾーンへの境界点となる。検知温度Twiの下降変化に際しては、9℃がBゾーンからAゾーンへの境界点となり、5℃がAゾーンからTwi使用範囲外ゾーンへの境界点となる。
すなわち、検知温度Twiが10℃未満のAゾーンであれば(ステップ201のYES)、回転数補正値が1.0倍となり、回転数制御値は補正されない。検知温度Twiが10℃を超えてBゾーンに入ると(ステップ201のNO)、回転数補正値が0.6倍となる。例えば、回転数制御値が1300rpmの場合は、循環ポンプ27の実際の回転数が0.6倍の780rpmに設定される。回転数制御値が2600rpmの場合は、循環ポンプ27の実際の回転数が0.6倍の1560rpmに設定される。回転数制御値が3420rpmの場合は、循環ポンプ27の実際の回転数が0.6倍の2052rpmに設定される。
検知温度Twiが10℃より高い場合は、水熱交換器22に流れる湯水の量を多少は減らしても水熱交換器22の温度低下を抑制できるとの判断の下に、循環ポンプ27の回転数を削減方向に補正するようにしている。この補正により、循環ポンプ27の運転に要する電力をできるだけ削減することができ、省エネルギー効果が得られる。
室外熱交換器14の除霜が進んで、熱交温度センサ18の検知温度Teが設定値たとえば8℃を超えると(ステップ212のYES)、除霜回路の形成が解除されて除霜運転が終了する(ステップ103)。この終了に伴い、水温度センサ35の検知温度Ttに応じて、加熱運転が適宜に再開される。
[2]第2実施形態について説明する。
制御部50は、第1実施形態の(1)〜(5)の手段に加えてさらに次の(6)(7)の手段を有する。
(6)加熱運転から除霜運転への少なくとも最初の移行時、パルスモータバルブ23を所定開度たとえば100パルス分の開度に開いて循環ポンプ27を所定回転数たとえば3420rpmで運転しながら、冷媒温度センサ26の検知温度に基づいて同冷媒温度センサ26の異常の有無をチェックし、異常なしの場合に除霜運転を継続するとともにチェックの完了の旨をチェック完了フラグ・オンとしてRAM52に保持し、異常ありの場合は除霜運転を含む全ての運転を停止(異常停止)する第6制御手段。
(7)加熱運転時、チェックの完了の旨(チェック完了フラグ・オン)がRAM52に保持されている場合、冷媒温度センサ26の検知温度Txの変化に基づいて同冷媒温度センサ26の異常の有無を簡易的にチェックし、異常なしの場合はRAM52の内容(チェック完了フラグ・オン)をそのまま保持し、異常ありの場合はRAM52の内容(チェック完了フラグ・オン)を消去する第7制御手段。
制御部50内のRAM52は、センサ異常チェックの完了の旨をチェック完了フラグ・オンとして保持する記憶手段として機能する。また、RAM52は、電源スイッチのオフによる電源遮断や商用交流電源の瞬時停電があった場合でも電界コンデンサ53に残電荷によって12時間程度は記憶内容を保持することが可能である。
他の構成については、第1実施形態と同じなので、その説明は省略する。
動作については、図7のフローチャートに示すように、除霜運転開始のステップ102と循環ポンプ制御のステップ200との間に、冷媒温度センサ26の異常の有無をチェックするセンサ異常チェック制御のステップ300が加わる。
すなわち、加熱運転時、熱交温度センサ18で検知される室外熱交換器14の温度Teが設定値(例えば0℃)以下に低下してその状態が所定時間にわたり継続する除霜条件が成立すると(ステップ101のYES)、除霜回路が形成されて室外熱交換器14に対する除霜運転が開始される(ステップ102)。この除霜運転の開始に伴い、冷媒温度センサ26の異常の有無をチェックするセンサ異常チェック制御が実行される(ステップ300)。
まず、RAM52のチェック完了フラグがオンであるか否かが監視される(ステップ301)。加熱運転が電源スイッチのオン直後の運転あるいは商用交流電源の瞬時停電が解除した直後の運転で、その開始までの時間経過が長かった場合には、電解コンデンサ53の残電荷が無くなってRAM52の内容が消去された状態にある。この場合、RAM52のチェック完了フラグはオフの状態を示す。
RAM52のチェック完了フラグがオフであれば(ステップ301のNO)、加熱運転から除霜運転への最初の移行であるとの判断の下に、パルスモータバルブ23が所定開度たとえば100パルス分の開度まで開かれるとともに(ステップ302)、循環ポンプ27が起動されてその回転数が所定回転数たとえば3420rpmに設定される(ステップ303)。
100パルス分の開度とは、パルスモータバルブ23に100発の駆動電圧パルスを供給して、室外熱交換器14から流出する低温冷媒が少量だけパルスモータバルブ23に通す開度のことである。そして、このときの低温冷媒の流れ込みによる水熱交換器22の温度低下を抑制するべく、循環ポンプ27を起動してその循環ポンプ27を3420rpmの回転数で運転し、給湯タンク31内の湯水を水熱交換器22に循環させるようにしている。
このパルスモータバルブ23の100パルス分の開に伴い、冷媒温度センサ26の検知温度Txが異常判定用の設定値である例えば−5℃未満に低下するか否かが判定される(ステップ304)。検知温度Txが−5℃未満に低下すれば(ステップ304のYES)、冷媒温度センサ26が正常であるとの判断の下に、かつ冷媒温度センサ26に対するチェックが完了したとの判断の下に、RAM52のチェック完了フラグがオンされる(ステップ306)。
検知温度Txが−5℃未満に低下しなくても(ステップ304のNO)、現時点の検知温度Txが今回の除霜開始前の冷媒温度センサ26の検知温度Tx0より低くてその差が25Kを超えていれば(ステップ305のYES)、冷媒温度センサ26が正常であるとの判断の下に、かつ冷媒温度センサ26に対するチェックが完了したとの判断の下に、RAM52のチェック完了フラグがオンされる(ステップ306)。
このチェック完了フラグのオンに伴い、除霜運転に伴う循環ポンプ制御が実行される(ステップ200)。この循環ポンプ制御については第1実施形態と同じなので、その説明は省略する。
室外熱交換器14の除霜が進んで、熱交温度センサ18の検知温度Teが設定値たとえば8℃を超えると、除霜回路の形成が解除されて除霜運転の終了となる(ステップ103)。この終了に伴い、水温度センサ35の検知温度Ttに応じて、加熱運転が適宜に再開される。
加熱運転の再開後、除霜条件が成立すると(ステップ101のYES)、2回目の除霜運転が開始される(ステップ102)。このとき、RAM52のチェック完了フラグはオンとなっているので(ステップ301のYES)、ステップ302からのチェック処理が実行されることなく、循環ポンプ制御が実行される(ステップ200)。
一方、最初の除霜運転時、検知温度Txが−5℃未満に低下しないまま(ステップ304のNO)、あるいは現時点の検知温度Txと今回の除霜開始前の冷媒温度センサ26の検知温度Tx0との差が−25Kを超えないまま(ステップ305のYES)、除霜運転の開始から3分が経過した場合には(ステップ307のYES)、冷媒温度センサ26が異常であるとの判断の下に、圧縮機11が停止されて今回の除霜運転を含む全ての運転が停止(異常停止)され且つその停止の旨が操作・表示部51で表示される(ステップ308)。冷媒温度センサ26の異常として、冷媒温度センサ26の検知機能そのものの故障、配管に対する冷媒温度センサ26の取付けが振動等により外れてしまう故障、冷媒温度センサ26の検知信号を伝達する信号線の切断などがある。
給湯機の使用者は、全ての運転が停止したことの原因を操作・表示部51の表示から把握し、点検および修理等のメンテナンスをメーカーや販売店に依頼する。このメンテナンスが実施されるまで、異常停止の状態が保持される。
したがって、冷媒温度センサ26に異常が生じたまま除霜運転が継続することはなく、水熱交換器22の凍結を確実に防止できる。ひいては、給湯タンク31内の湯水を確実に加熱することができる。
なお、検知温度Txが−5℃未満に低下しないまま(ステップ304のNO)、あるいは現時点の検知温度Txと今回の除霜開始前の冷媒温度センサ26の検知温度Tx0との差が−25Kを超えないまま(ステップ305のYES)、さらには除霜運転の開始から3分が経過しないまま(ステップ307のNO)、室外熱交換器14の除霜が進んで、熱交温度センサ18の検知温度Teが設定値たとえば8℃を超えることがある(ステップ309のYES)。この場合は、冷媒温度センサ26に対するチェックがまだ完了せず保留であるとして、RAM52のチェック完了フラグのオフ状態が継続される(ステップ310)。そして、除霜回路の形成が解除されて除霜運転が終了する(ステップ103)。この終了に伴い、水温度センサ35の検知温度Ttに応じて、加熱運転が適宜に再開される。
加熱運転の再開後、再び除霜運転が開始された場合には、RAM52のチェック完了フラグのオフ状態が継続しているので(ステップ301のNO)、上記ステップ302からのチェック処理が繰り返される。
ところで、RAM52のチェック完了フラグ・オンは、電源スイッチのオフや商用交流電源の瞬時停電にかかわらず、電界コンデンサ53の残電荷により12時間程度は保持される。このため、電源スイッチのオンあるいは瞬時停電の解除によって加熱運転が開始(圧縮機11が起動)された後、チェックの完了の旨を表わすチェック完了フラグ・オンがRAM52に保持された状態にあれば、除霜運転が開始されてもチェック処理が実行されず、冷媒温度センサ26の想定外の異常を見逃してしまう可能性がある。
そこで、センサ異常チェック制御では、加熱運転時(ステップ311のYES)、チェックの完了の旨を表わすチェック完了フラグ・オンがRAM52に保持されている場合に(ステップ312のYES)、冷媒温度センサ26に対する簡易的なチェック処理を実行する。
すなわち、加熱運転の開始直後(圧縮機11の起動直後)の冷媒温度センサ26の検知温度(水熱交換器22から流出してパルスモータバルブ23に向かって流れる冷媒の温度)をTxaとし、加熱運転中の冷媒温度センサ26の検知温度(同じく水熱交換器22から流出してパルスモータバルブ23に向かって流れる冷媒の温度)をTxbとし、その検知温度の変化(=Txb−Txa)が3Kを超えていれば(ステップ313のYES)、冷媒温度センサ26は冷媒温度を適正に捕えていて異常はないとの判断の下に、RAM52のチェック完了フラグ・オンがそのまま保持される(ステップ314)。
ただし、検知温度の変化(=Txb−Txa)が3Kを超えないまま(ステップ313のYES)、加熱運転の開始から所定時間たとえば5分が継続した場合には(ステップ315のYES)、冷媒温度センサ26に冷媒温度を適正に捕えることのできない何らかの異常が生じているとの判断の下に、RAM52のチェック完了フラグ・オンが消去される(ステップ316)。つまり、RAM52のチェック完了フラグがオフとなる。
このチェック完了フラグのオフにより、加熱運転から除霜運転に移行した際に、ステップ302からのチェック処理が実行されて冷媒温度センサ26の異常の有無が確認される。
したがって、加熱運転中に冷媒温度センサ26に想定外の異常が生じたとしても、それを見逃すことなく、確実に検出することができる。これにより、水熱交換器22の凍結を防止するための循環ポンプ制御の信頼性が向上する。
[3]変形例
上記各実施形態では、循環ポンプ制御における回転数として1300rpm、2600rpm、3420rpmの3段階を設定したが、その回転数の値および段階数について限定はなく、循環ポンプ27の容量、入水配管32や出水配管33の径、水熱交換器22の容量などに応じて適宜に定めればよい。
その他、各実施形態および変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態および変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、書き換え、変更を行うことができる。これら実施形態や変形は、発明の範囲は要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…室外ユニット、11…圧縮機、12…四方弁、13…電動膨張弁、14…室外熱交換器、20…水熱交ユニット、21…二方弁(開閉弁)、22…水熱交換器、23…パルスモータバルブ(開閉弁)、24…バイパス路、24a…逆止弁、26…冷媒温度センサ、27…循環ポンプ、28…水温度センサ、30…給湯タンクユニット、31…給湯タンク、32…入水配管、33…出水配管、41…入水配管、42…出水配管、50…制御部、51…操作・表示部

Claims (5)

  1. 給湯タンクと、
    圧縮機、四方弁、水熱交換器、開閉弁、減圧器、室外熱交換器を順に配管接続し、その開閉弁と減圧器との間の配管から四方弁と水熱交換器との間の配管にかけてバイパス路を有するヒートポンプ式冷凍サイクルと、
    前記給湯タンク内の湯水を前記水熱交換器に通して循環させる循環ポンプと、
    前記水熱交換器と前記開閉弁との間の配管を通る冷媒の温度を検知する冷媒温度センサと、
    前記開閉弁を閉じた状態で前記圧縮機の吐出冷媒が前記四方弁、前記室外熱交換器、前記減圧器、前記バイパス路、前記四方弁を通って圧縮機に戻る除霜回路を形成する除霜運転を実行するとともに、その除霜運転時に前記冷媒温度センサの検知温度が設定値以下に低下した場合に前記循環ポンプを運転する制御手段と、
    を備えることを特徴とする給湯機。
  2. 前記制御手段は、前記運転する循環ポンプの回転数を前記冷媒温度センサの検知温度に応じて制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の給湯機。
  3. 前記水熱交換器に流れる湯水の温度を検知する水温度センサ、
    をさらに備え、
    前記制御手段は、前記運転する循環ポンプの回転数を前記冷媒温度センサの検知温度に応じて制御しつつその制御による回転数を前記水温度センサの検知温度に応じて補正する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の給湯機。
  4. 前記開閉弁は、開度が連続的に変化するパルスモータバルブであり、
    前記制御手段は、前記除霜運転時、前記冷媒温度センサの検知温度が前記設定値より低い所定値未満に低下した場合に前記圧縮機の運転を中断しかつ前記パルスモータバルブを一旦全開して全閉し、この全閉後に前記圧縮機の運転を再開する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の給湯機。
  5. 前記開閉弁は、開度が連続的に変化するパルスモータバルブであり、
    前記制御手段は、
    前記除霜運転と、前記圧縮機の吐出冷媒が前記四方弁、前記水熱交換器、前記開閉弁、前記減圧器、前記室外熱交換器、前記四方弁を通って前記圧縮機に戻る加熱回路を形成しながら前記循環ポンプを運転する加熱運転とを選択的に実行する手段と、
    前記加熱運転から前記除霜運転への少なくとも最初の移行時、前記パルスモータバルブを所定開度に開いて前記循環ポンプを所定回転数で運転しながら前記冷媒温度センサの検知温度に基づいて同冷媒温度センサの異常の有無をチェックし、異常なしの場合に前記除霜運転を継続するとともに前記チェックの完了の旨を記憶手段に保持し、異常ありの場合は前記除霜運転を含む全ての運転を停止する手段と、
    前記加熱運転時、前記チェックの完了の旨が前記記憶手段に保持されている場合、前記冷媒温度センサの検知温度の変化に基づいて同冷媒温度センサの異常の有無を簡易的にチェックし、異常なしの場合は前記記憶手段の内容をそのまま保持し、異常ありの場合は前記記憶手段の内容を消去する手段と、
    を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の給湯機。
JP2012237624A 2012-10-29 2012-10-29 給湯機 Expired - Fee Related JP5978099B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237624A JP5978099B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 給湯機
ES13189357T ES2769407T3 (es) 2012-10-29 2013-10-18 Aparato de suministro de agua caliente y procedimiento de control del mismo
EP13189357.0A EP2725305B1 (en) 2012-10-29 2013-10-18 Hot-water supply apparatus and control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237624A JP5978099B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014088965A JP2014088965A (ja) 2014-05-15
JP5978099B2 true JP5978099B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49447986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237624A Expired - Fee Related JP5978099B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 給湯機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2725305B1 (ja)
JP (1) JP5978099B2 (ja)
ES (1) ES2769407T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111765506A (zh) * 2020-07-14 2020-10-13 戢森 智能管网控制方法及系统

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6318021B2 (ja) * 2014-06-24 2018-04-25 ヤンマー株式会社 ヒートポンプ式チラー
JP6372307B2 (ja) * 2014-10-27 2018-08-15 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプ装置
JP6346122B2 (ja) * 2015-04-23 2018-06-20 株式会社コロナ 温水暖房システム
JP6535562B2 (ja) * 2015-09-25 2019-06-26 東芝キヤリア株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプシステム
CN105258331B (zh) * 2015-10-30 2017-04-12 广东美的暖通设备有限公司 一种热泵热水机的防冻结控制方法及系统
CN108895662B (zh) * 2018-06-12 2021-02-09 合肥美的暖通设备有限公司 热水机及其控制方法、控制装置、可读存储介质
JP7231817B2 (ja) * 2018-10-26 2023-03-02 ダイキン工業株式会社 温水システム
KR20210100461A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 엘지전자 주식회사 공기 조화 장치
CN114963528B (zh) * 2021-06-29 2023-08-18 青岛海尔新能源电器有限公司 冷媒检测方法、装置、设备及存储介质
BE1030824B1 (nl) * 2022-08-30 2024-03-26 Koutermolen nv Thermische en vermogensmodule voor een logistiek gebouw

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222391A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ式給湯機
JP2005331183A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷凍装置
JP4738293B2 (ja) * 2006-09-13 2011-08-03 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ給湯機
JP5095295B2 (ja) * 2007-08-03 2012-12-12 東芝キヤリア株式会社 給湯装置
JP5113447B2 (ja) * 2007-08-09 2013-01-09 東芝キヤリア株式会社 ヒートポンプ給湯装置の制御方法
EP2530410B1 (en) * 2010-01-26 2018-05-30 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device
KR101155497B1 (ko) * 2010-04-23 2012-06-15 엘지전자 주식회사 히트펌프식 급탕장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111765506A (zh) * 2020-07-14 2020-10-13 戢森 智能管网控制方法及系统
CN111765506B (zh) * 2020-07-14 2022-07-08 戢森 智能管网控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2725305A2 (en) 2014-04-30
EP2725305A3 (en) 2018-03-21
JP2014088965A (ja) 2014-05-15
ES2769407T3 (es) 2020-06-25
EP2725305B1 (en) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978099B2 (ja) 給湯機
US11274871B2 (en) Refrigeration apparatus
RU2672995C1 (ru) Система и способ автономного и бесперебойного размораживания
US20160238271A1 (en) Air conditioner
JP5095295B2 (ja) 給湯装置
JP5977885B2 (ja) 給湯装置
EP3073211B9 (en) Refrigeration cycle equipment
JP5144728B2 (ja) 空気調和機
JP2013104606A (ja) 冷凍サイクル装置及び温水生成装置
JP6919780B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP5375904B2 (ja) 空気調和機
JP2011220676A (ja) ヒートポンプ給湯機
JP2013119954A (ja) ヒートポンプ式温水暖房機
JP6405700B2 (ja) 空気調和装置
JP2015224803A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP6103212B2 (ja) 空気調和機
JP2019184150A (ja) 空気調和機
CN107110584B (zh) 集装箱用制冷装置
JP5440466B2 (ja) 空気調和機
JP6105270B2 (ja) 空気調和機
JP2012083065A (ja) 空気調和機
JP2012083066A (ja) 空気調和機
JP2011252621A (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
JP2012072962A (ja) 空気調和機
JP6251429B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees