JP5976706B2 - 太陽光発電装置 - Google Patents

太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5976706B2
JP5976706B2 JP2014047000A JP2014047000A JP5976706B2 JP 5976706 B2 JP5976706 B2 JP 5976706B2 JP 2014047000 A JP2014047000 A JP 2014047000A JP 2014047000 A JP2014047000 A JP 2014047000A JP 5976706 B2 JP5976706 B2 JP 5976706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
pile
power generation
solar power
generation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014047000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015171300A (ja
Inventor
相太 都
相太 都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Giken KK
Original Assignee
Daito Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Giken KK filed Critical Daito Giken KK
Priority to JP2014047000A priority Critical patent/JP5976706B2/ja
Publication of JP2015171300A publication Critical patent/JP2015171300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976706B2 publication Critical patent/JP5976706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は太陽光パネルを用いて発電する装置に関する。
従来、太陽光パネルの設置は、コンクリートを打設して基礎を作成し、その上に架台を設けて太陽光パネルを設置する等の方法がとられていた。また、特許文献に公開されているものとしても、特開第2000−101123号公報、特開2010−98241号公報および特開2010−27979号公報のように、太陽光パネルの設置には、コンクリートによる基礎やコンクリート製の基礎ブロックを用いるものであった。
特開2000−101123号公報 特開2010−98241号公報 特開2010−27979号公報
しかしながら、太陽光パネルの設置現場においてコンクリートを打設することは、養生期間の確保等による施工期間の長期化を招き、また、あらかじめ用意した基礎ブロックを用いる場合でもその重量により作業時間は長く、また重労働なものであった。
そこで本発明は、コンクリート基礎を現場施工によっても基礎ブロックによっても用いることなく、簡易迅速に太陽光パネルを設置することができ、その際に太陽光パネルの取付け角の調節を容易なものとすることを課題とする。
上記課題に鑑み、本発明は、地面に打設可能な杭と、該杭に挿通される台座と、該台座の下部に設けられ、前記杭を地面から抜いた状態において前記台座を移動可能に支持する移動装置と、前記台座から上方に延設される支柱と、該支柱に対して任意の仰俯角で取り付けられた太陽光パネルと、を備え、前記支柱と台座の間に軸受けを設け、前記支柱と前記台座が相対的に回転可能であり、かつ、前記台座と杭が相対的に回転可能であり、前記杭の軸周りに前記台座、支柱、及び太陽電池パネルが相対的に回転可能である太陽光発電装置である。
本発明の太陽光発電装置は、土台の基礎工事等を伴うことなく迅速簡易に設置することができ、また、太陽光パネルを太陽光に追従させることが容易となる。
本発明による実施形態1の太陽光発電装置1の設置状態における正面図である。 同実施形態1の太陽光パネル架台1の底面図である。 同実施例1の太陽光パネル架台1の設置の様子を示す正面図である。 同実施例1の太陽光パネル架台1の回転の様子を示す平面図である。 本発明による実施形態2の太陽光発電装置101の設置状態における正面図である。 本発明による実施形態3の太陽光発電装置201の設置状態における正面図である。 本発明による実施形態4の太陽光発電装置301を複数個並列的に設置した状態における平面図である。 本発明による実施形態4の太陽光発電装置301の左側面図である。
本発明の実施形態1による太陽光発電装置1について図1〜図4を参照して説明する。
太陽光発電装置1は図1〜図4に示す通り、地面に打設可能な杭2と、
杭2に挿通される台座3と、
台座3の下部に設けられ、杭2を地面から抜いた状態において台座3を移動可能に支持する移動装置4と、
台座3から上方に延設される支柱5と、
支柱5に対して任意の仰俯角で取り付けられた太陽光パネル6と、を備え、
支柱5が台座3が杭2に対して杭2の軸周りに回転可能となっている。各部材はボルト締結により組立分解自在に構成され、ボルトの雌ねじ側はナット、スプリングワッシャ、平ワッシャ等を適宜用いる。また、適宜の箇所に溶接等を用いてもよい。なお、杭2がなく、杭の回りを回転しないものでもよく、図示は省略する。以下、各部について説明する。
杭2は、図1に示す通り、地面に対して垂直に打設される丸断面の長尺棒状部材である。杭2としては鉄杭が好適であるが、これに限らず用いることができる。
台座3は、図1に示す通り、支柱5の土台となる部分であり、設置時においては杭2に挿通される部材である。図2に示す通り、台座3はその平面中央において杭2に挿通される。台座3は、図1,図2に示す通り、3本の下部フレーム31a,31b,31cと、その上に設けられる3本の上部フレーム32a,32b,32cとからなる。
台座3の底面の四隅には、図1,2に示す通り、移動装置4が設けられる。移動装置4は回転体を有することにより積載物を移動するためのものであり、各々の回転体は回転方向を変えることのできる自在輪である。移動装置4としては中実のゴム車輪が用いているが、空気入りのゴム車輪を採用して大型化してもよい。より具体的には、重量用キャスターやボールキャスター、空気タイヤ等を用いることができる。移動装置4は台座3の四隅の他、これと異なる箇所に設けることもできる。
台座3は、上部フレーム32bの中央上部に設けられた軸受け33を介して杭2に挿通される。軸受け33としては各種の転がり軸受け、滑り軸受け等を用いることができる。軸受け33は下部フレーム31bおよび上部フレーム32bの中央に孔を空け、その上部に設けているが、下部フレーム31bや上部フレーム32bに埋設してもよい。台座3に挿通した杭2は、この軸受け33において軸方向に回転自在となる。
支柱5は、図1に示す通り、軸受け33の上方に延設される柱状部材である。この実施形態では支柱5と軸受け33は分解可能に固設している。
太陽光パネル6は、図1に示す通り、ブラケット7を介して支柱5に取り付けられている。太陽光パネル6はブラケット7によって、支柱5に対して任意の仰俯角に調整可能である。
太陽光発電装置1の使用について説明する。太陽光発電装置1は設置前の移動可能な状態において、杭2と、台座3ないし太陽光パネル6が一体となった本体10とに分かれている。設置に当ってはまず、設置する任意の場所に杭2を地面に打ち込む(図3(a)参照)。次に、杭2の上部を軸受け33に通すようにして、本体10を杭2の上から挿し込み、太陽光発電装置1として設置する(図3(b)参照)。設置した太陽光発電装置1は、図4に示す通り、杭2を回転軸としてその周りに回転可能であり(図4のR方向)、太陽光の方向に追従させる。太陽光発電装置1の撤収は、本体10を持ち上げて杭2から引き抜き、つづいて杭2を引き抜くことで完了する。
複数個の太陽光発電装置1を縦横に並列的に設置して使用することもできる。この際、台座3の回転範囲に留意して回転時に干渉することのないようにする(図4参照)。また、太陽光発電装置1に駆動装置および制御装置を設け、自動的に太陽光を追尾させることとしてもよい。
太陽光発電装置1の効果について説明する。上述したように、太陽光発電装置1は任意の場所に杭2を打設することによって設置することができ、その設置作業は大掛かりな基礎工事を伴うことなく、非常に短時間かつ容易に行うことができるものである。また、太陽光発電装置1の撤収も非常に簡便であり、本体10は移動装置4を転がして容易に移動させることができるため、太陽光発電装置1は携帯用電源として活用することができる。台座3、支柱5、太陽光パネル6の各部の固設を分解可能なものとすれば、杭2への挿し込みがさらに容易となる。
また、設置した太陽光発電装置1は軸受け33に挿通された杭2を回転軸として回転可能であり、太陽光パネル6を太陽光に追従させることが容易である。この回転はそれぞれ自在輪である移動装置4によって荷重を支持しつつ行うため、非常に円滑なものとなる。
上記の実施形態1を変更した実施形態2による太陽光発電装置101について図5を参照して説明する。太陽光発電装置101では、支柱250と台座230との間に軸受け233を設け、支柱250の軸周りに相対的に回転可能としたものである。このとき台座230と杭220との間が相対的に回転可能であっても固定されたものであってもよいが、この回転を想定する場合は下部フレーム231bおよび上部フレーム232bに適宜ブッシュ等を設けるとよい。他の点については実施形態1の太陽光発電装置1と同様であるため、その説明を援用する。
上記の実施形態1を変更した実施形態3による太陽光発電装置201について図6を参照して説明する。太陽光発電装置201では、太陽光パネル260と支柱250との間に軸受け233を設け、支柱250の軸周りに相対的に回転可能としたものである。このとき、支柱250と台座230、台座230と杭220との間においても相対的に回転可能として、適宜ブッシュ等を設けてもよい。他の点については実施形態1の太陽光発電装置1と同様であるため、その説明を援用する。
上記の実施形態1を変更した実施形態4による太陽光発電装置301について図7を参照して説明する。太陽光発電装置301は台座330を平面視で円形にしたものであり、図7はこれを複数個併設した状態を示す平面図である。台座330を円形とすることにより、太陽光発電装置301を複数個併設する場合であっても、台座の回転範囲を確かめることなく、回転しても互いに干渉することのない設置位置が即座にわかって便利である。他の点については実施形態1の太陽光発電装置1と同様であるため、その説明を援用する。
上記の実施形態1を変更した実施形態5による太陽光発電装置401について図8を参照して説明する。太陽光発電装置401は一つの杭420および台座430に対して二つの支柱450ないし太陽光パネル460を設けたものである。軸受け433は実施形態2と同様に台座430と支柱450との間に設けているが、実施形態3と同様に支柱と太陽光パネル460との間に設けることもできる。他の点については実施形態1の太陽光発電装置1と同様であるため、その説明を援用する。
なお、本発明の実施の形態は、上記の実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲において、改変等を加えることができるものである。また、それらの改変、均等物等も本発明の技術的範囲に含まれ、該技術的範囲に属する限り種々の形態を採り得る。
1,101,201,301,401・・・太陽光発電装置
2,220,420・・・杭 3,230,330,430・・・台座
4・・・移動装置 5,250,450・・・支柱
6,260,460・・・太陽光パネル 7・・・ブラケット
10・・・本体 31a,31b,31c,231b・・・下部フレーム
32a,32b,32c,232b・・・上部フレーム
33,233,433・・・軸受け

Claims (1)

  1. 地面に打設可能な杭と、
    該杭に挿通される台座と、
    該台座の下部に設けられ、前記杭を地面から抜いた状態において前記台座を移動可能に支持する移動装置と、
    前記台座から上方に延設される支柱と、
    該支柱に対して任意の仰俯角で取り付けられた太陽光パネルと、を備え、
    前記支柱と台座の間に軸受けを設け、前記支柱と前記台座が相対的に回転可能であり、かつ、前記台座と杭が相対的に回転可能であり、前記杭の軸周りに前記台座、支柱、及び太陽電池パネルが相対的に回転可能である太陽光発電装置。
JP2014047000A 2014-03-10 2014-03-10 太陽光発電装置 Expired - Fee Related JP5976706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047000A JP5976706B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 太陽光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047000A JP5976706B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 太陽光発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171300A JP2015171300A (ja) 2015-09-28
JP5976706B2 true JP5976706B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=54203575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047000A Expired - Fee Related JP5976706B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5976706B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10399553B2 (en) 2015-08-31 2019-09-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Operating switch and parking brake control device
JP6597293B2 (ja) * 2015-12-24 2019-10-30 中国電力株式会社 太陽電池パネルの角度制御システム
CN105978465A (zh) * 2016-07-08 2016-09-28 成都聚合追阳科技有限公司 一种聚光光伏发电系统加固基座
CN105958922A (zh) * 2016-07-09 2016-09-21 成都聚合追阳科技有限公司 一种聚光光伏发电系统专用基座

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396239B1 (en) * 2001-04-06 2002-05-28 William M. Benn Portable solar generator
JP3911622B2 (ja) * 2001-06-19 2007-05-09 株式会社日立製作所 太陽光発電設備の使用方法
ES2288418B1 (es) * 2006-06-19 2008-10-16 Wattpic Energia Intel.Ligent, S.L. Sistema modular autonomo e interactivo de produccion de energia solar.
DE102009034144A1 (de) * 2009-07-20 2011-06-22 Gümpelein, Rudolf, 91567 Nachführeinrichtung für eine Photovoltaikanlage
US20110180126A1 (en) * 2010-01-24 2011-07-28 Jen Yen Yen Apparatus for converging solar radiation
JP3163011U (ja) * 2010-07-15 2010-09-24 鴻金達能源科技股▲ふん▼有限公司 太陽光発電装置
US8407950B2 (en) * 2011-01-21 2013-04-02 First Solar, Inc. Photovoltaic module support system
BE1020007A3 (nl) * 2011-06-15 2013-03-05 Ivan Peeters Zonnepaneeldrager al dan niet voorzien van een zonnepaneel.
JP2013125856A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Sharp Corp 太陽電池モジュールの支持構造、太陽電池モジュールの設置方法、及び太陽光発電システム
JP3187361U (ja) * 2013-09-11 2013-11-21 株式会社トーア 移動式電源供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015171300A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976706B2 (ja) 太陽光発電装置
CN210979114U (zh) 一种无线光通讯设备用可调节底座
JP2014152486A (ja) 太陽電池パネルの架台支持用支柱
JP2013531885A (ja) 太陽電池パネルの傾斜角度手動調節装置
JP2010523901A5 (ja)
KR101019734B1 (ko) 송전변전 배전 철탑 기초기둥 위치 및 방향각도 조절장치
JP3194864U (ja) 高さ調整式杭
JP2013238010A (ja) ソーラーパネル架台及びソーラーパネル架台の施工方法
KR100925674B1 (ko) 태양광 추적 장치
JP2015140648A (ja) 架台の施工方法及び架台
JP6033806B2 (ja) 支柱固定方法及びそれに用いられる固定具
KR101247672B1 (ko) 온실 기초 시공방법 및 그 시공구조
JP6045741B1 (ja) 太陽電池パネル施工方法
CN205400126U (zh) 一种土木工程用支撑装置
JP6114088B2 (ja) ソーラーパネル用架台
JP6370640B2 (ja) 太陽電池パネルの架台支持用支柱
CN106054942A (zh) 一种太阳能光伏发电控制装置
CN205968396U (zh) 一种发动机拆装翻转夹具
CN205673982U (zh) 一种紧固型玻璃柱侧面开槽装置
CN203868610U (zh) 地脚的调节螺帽
CN110224664A (zh) 一种可双重固定定位的光伏支架
CN204243551U (zh) 一种基于槽钢固定电机的配电柜电动调平装置
CN209030321U (zh) 一种智能化建筑监控装置
JP3174606U (ja) 太陽光発電設備用基礎構造
JP5340494B1 (ja) 太陽光発電装置及び太陽光発電装置の設置工法並びに太陽光発電装置の設置等に用いられる型枠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151214

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees