JP5975787B2 - 高周波点火装置の操作方法 - Google Patents

高周波点火装置の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5975787B2
JP5975787B2 JP2012180987A JP2012180987A JP5975787B2 JP 5975787 B2 JP5975787 B2 JP 5975787B2 JP 2012180987 A JP2012180987 A JP 2012180987A JP 2012180987 A JP2012180987 A JP 2012180987A JP 5975787 B2 JP5975787 B2 JP 5975787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition device
frequency
voltage
frequency ignition
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012180987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013044330A (ja
Inventor
ボーネ ステフェン
ボーネ ステフェン
トランプ マルティン
トランプ マルティン
Original Assignee
ボルグワーナー ルートヴィッヒスブルク ゲーエムベーハー
ボルグワーナー ルートヴィッヒスブルク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルグワーナー ルートヴィッヒスブルク ゲーエムベーハー, ボルグワーナー ルートヴィッヒスブルク ゲーエムベーハー filed Critical ボルグワーナー ルートヴィッヒスブルク ゲーエムベーハー
Publication of JP2013044330A publication Critical patent/JP2013044330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975787B2 publication Critical patent/JP5975787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/06Indicating unsafe conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/10Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having continuous electric sparks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2051Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2086Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • F02D2041/288Interface circuits comprising means for signal processing for performing a transformation into the frequency domain, e.g. Fourier transformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • F02P2017/121Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current by measuring spark voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Description

本発明は、車両エンジンにおいてコロナ放電を用いて燃料に点火する点火装置に関するものである。このような点火装置は、通常、コロナまたは高周波点火装置と呼ばれる。本発明は、コロナ放電を用いて、車両エンジンにおいて燃料に点火する高周波点火装置の操作方法に関する。
電圧パルスを用いてコロナ放電を生成するための電気エネルギーを高周波点火装置に供給し、電気的変数の一連の測定値を前記電圧パルスの間に測定し、機能不良を検出するために前記測定値を評価する高周波点火装置の操作方法は、特許文献1から公知である。高周波点火装置およびその操作方法は、特許文献2からも公知である。
高周波点火装置は、電圧変換器、例えば変圧器を用いることによって、車載電圧から高電圧を生成し、この高電圧は、点火用電極が接続される電気共振回路の高周波励起に用いられる。従って、高周波点火装置は、車両の車載電源ネットに接続される入力側と、点火用電極の高周波励起のために電気共振回路に接続される出力側とを有する電圧変換器を備える。共振回路の共振周波数は、通常、30kHz〜10MHzに及ぶ。交流電圧は、通常、点火用電極において、30kV〜500kVの値に達する。
コロナ放電を用いた燃料点火は、アーク放電による点火をもたらし、かつ電極のバーンオフによる著しい摩耗を被る従来のスパークプラグの代替手段である。コロナ点火は、大幅なコスト削減および燃料燃焼の向上の可能性を持つ。しかしながら、望ましいコロナ放電は別として、機能不良という枠組みの中で、アーク、スパーク、またはスライディング放電が生じる可能性もある。
独国特許出願公開第10 2008 061 788号公報 欧州特許出願公開第1 515 594号公報
本発明の目的は、このような機能不良の検出方法を示すことである。
この目的は、電圧パルスを用いてコロナ放電を生成するための電気エネルギーを高周波点火装置に供給し、電気的変数の一連の測定値を前記電圧パルスの間に測定し、機能不良を検出するために前記測定値を評価する際に、前記測定値を、前記測定値の変動幅に関する特性変数を決定し、前記決定された特性変数を閾値と比較することによって評価し、前記特性変数が前記閾値を超えると、エラー信号を生成させる特徴を備え、エンジンをかけたまま高周波点火装置を操作する方法によって達成される。
また、電圧パルスを用いてコロナ放電を生成するための電気エネルギーを高周波点火装置に供給し、電気的変数の一連の測定値を前記電圧パルスの間に測定し、機能不良を検出するために前記測定値を評価する際に、前記測定値を、変換を用いて周波数スペクトルを計算することによって評価し、および、周波数スペクトルが閾値を超えると、前記計算された周波数スペクトルの少なくとも1つの周波数範囲を続いて検査し、周波数スペクトルが閾値を超えた場合には、エラー信号を生成させる特徴を備え、高周波点火装置を、この高周波点火装置によって生成されたコロナ放電によって燃料が点火されるエンジンをかけたまま操作する方法によって達成される。本発明の有利な改良点は、下位クレームの主題である。
本発明による方法においては、コロナ放電を生成するために、電圧パルスを用いて、電気エネルギーを高周波点火装置に供給する。この電圧パルスの継続期間中に、電気的変数、例えば、電圧パルスから電圧変換器によって生成された二次電圧の一連の測定が行われる。これらの測定値は、機能不良を検出するために評価される。機能不良が検出された場合には、好ましくは、さらなるコロナ放電に点火を行うために高周波点火装置へと後続の電圧パルスを用いて供給されるエネルギーを減少させるエラー信号が生成される。例えば、電圧パルスの継続期間および/または電圧が減少し得る。しかしながら、このエラー信号は、エンジン制御装置に対する警告またはエラー信号として報告されることも可能であり、および/または例えば保守作業のために、読み出しが可能な記憶装置に保存されてもよい。
高周波点火装置の機能不良は、コロナ放電の代わりに、スパーク放電またはスライディング放電が生じる、またはコロナ放電中に、スパークまたはスライディング放電が形成される事実に基づくところが大きい。これらの放電は、点火用電極において、コロナ放電の代わりに外部放電として生じ得るが、高周波点火装置内部に欠陥がある場合には、内的にも生じ得る。
このような機能不良は、放電中、またはコロナ放電を生成するために高周波点火装置へと供給される電圧パルス中に測定装置により測定される電気的変数の特性曲線に基づいて検出することができる。機能不良を検出するために、特に、電流計または電圧計によりそれぞれ電流および/または電圧の強度の測定が可能である。しかしながら、代替案として、他の電気的変数、例えば、高周波点火装置に含まれる電気共振回路のインピーダンス周波数または共振周波数を適切な測定装置によって測定することが可能である。
本発明の枠組みの中で、重大な機能不良、具体的には、内部スパークおよびスライディング放電の前段階として、二次電圧、すなわち点火装置によって生成された高電圧、または他の電気的変数の周期的変動が頻繁に生じることが分かった。
本発明によれば、すでに初期段階にある機能不良を検出できるように、例えば、プロセッサのメモリまたは他の何らかの記憶装置において、これらの変動の発生が記録される。
本発明の局面の1つは、測定値の変動幅に関する特性変数が決定され、その特性変数を所定の閾値と比較する方法に関する。これは、好ましくは、マイクロプロセッサによって行われる。変動幅の特性変数が閾値を超えると、機能不良が推測され、エラー信号が生成される。測定値の変動幅に関する特性変数として、その標準偏差が用いられてもよい。
本発明の第2の局面は、電気的測定量の周期的変動を検出し、その結果、出現しつつある機能不良を検出する別の可能性に関する。本発明によれば、例えば時間周波数変換、例えば、フーリエ変換またはウェーブレット変換を用いて一連の測定値の周波数スペクトルを計算し、閾値を超えた場合には、少なくとも1つの周波数範囲に関して続いて検査を行うことによって、測定値が評価される。これが当てはまる場合には、エラー信号が生成される。本発明の第1の局面と同様に、本発明の第2の局面は、好ましくは、マイクロプロセッサ上で実行されるソフトウェアとして実施される。
電気的測定量の周期的変動は、ほとんどの場合、特性周波数と共に生じる。従って、機能不良を検出するためには、通常、機能不良に特徴的な周波数が存在する1つまたは2〜3の周波数範囲を検査すれば十分である。ここで、異なる周波数範囲に対して異なる閾値を用いることが可能である。しかしながら、評価が行われる全ての周波数範囲に対して同一の閾値を用いることが好ましい。
高周波点火装置の潜在的機能不良の存在に関して特に参考になるのは、コロナ放電を生成するために高周波点火装置へと供給される電圧パルスの中間部分の間に測定される測定値である。
電圧パルスの開始および終了部分の間は、電気的特性変数は、大幅に変化する。高周波点火装置の完璧な動作中でさえ、電圧パルスの開始部分の間にコロナ放電が生じ、このコロナ放電は、電圧パルスの終了部分の間に消滅する。電流、電圧、および他の電気的変数は、コロナ放電が点火および消滅する際に大幅に変化する。対照的に、正しく機能している高周波点火装置においては、中間の電圧パルス部分は、主に、一定の状態によって特徴付けられる。従って、電圧パルスの中間部分は、潜在的な機能不良の検出に特に有利な形で適している。中間部分の前には、電圧の増加および過渡応答によって特徴付けられる開始部分が存在する。完璧な動作中では、電圧パルスを供給することによって生成される二次電圧の過渡応答後に、概して一定の状態が生じる。
好ましくは、電気的変数は、高周波点火装置の高電圧側で測定される。高周波点火装置は、車載電源ネット側および高電圧側を有し、車載電源ネット側と高電圧側との間には、二次電圧として、好ましくは少なくとも15kVの電圧、より好ましくは少なくとも30kV、最も好ましくは少なくとも50kVの高電圧を車載電圧から生成する電圧変換器が配置される。原理上は、スライディング放電またはスパーク放電もまた、車載電源ネット側での測定によって検出可能であるが、それらは、高電圧側で測定される電気的変数において、より明白に現れる。高電圧側は、電気的変数を有利な形で測定可能な中間回路を含み得る。
スパーク放電またはスライディング放電等の高周波点火装置の機能不良は、コロナ放電を生成するために、過剰なエネルギーが供給された事実に基づくことができる。機能不良を検出した際に、後続の電圧パルスを用いて高周波点火装置に供給されるエネルギーが減少されると、機能不良は、ほとんどの場合取り除くことができる。しかしながら、機能不良、例えばスライディング放電が、高周波点火装置の欠陥に基づく場合もあり得る。従って、本発明による方法においては、電圧パルスを用いて高周波点火装置に供給されるエネルギーの下限の閾値を予め決定し、その下限の閾値において、高周波点火装置の機能不良が検出された場合にエラー信号を生成することが好ましい。エラー信号は、例えば、エンジン制御装置(ECU)またはOBDエラーメモリへのメッセージであり得る。このような低エネルギーの電圧パルスの間でさえ、スパーク放電またはスライディング放電が生じる場合は、通常、高周波点火装置に欠陥があり、できるだけ早く交換または修理を行うべきであることが推測できる。下限の閾値は、好ましくは、対応するエネルギーがコロナ放電の生成に十分であり、従って、少なくとも高周波点火装置の限定された機能には十分であるように規定される。
例えば共振周波数の周波数重畳は、誤った評価の原因となり得るので、実際の評価に先立って、フィルタリングを行うことができる。ある周波数範囲にわたる、例えば、共振周波数付近の測定された電気的変数の曲線をフィルタリングすることによって、評価にとって特徴的な極値または上側の波状曲線を詳細かつ別々に分析することが可能となる。
例えば、一定の時間間隔で電気的な測定値を測定し、かつ一連の測定値の最初および最後において指定された数の測定値を除外することによって、電圧パルスの開始部分および電圧パルスの終了部分に関する所定の期間を規定することが可能である。好ましくは、電圧パルスの中間部分に加えて、評価を行うために、電圧パルスの開始部分および終了部分中の値も考慮される。例えば、開始部分および/または終了部分に関して、個々のケースで、電気的変数の時間導出に関して異なる目標範囲を規定することが可能である。
本発明のさらなる詳細および利点を、添付の図面を参照して以下に説明する。
本発明によれば、高周波点火装置において、アーク、スパーク、又はスライディング放電等が生じるという機能不良を初期段階で検出することができる。
車両エンジン用の点火装置の構造を概略的に示す。 図1に図示される点火装置に接続される内燃機関のシリンダーの縦断面を概略的に示す。 完璧に機能している高周波点火装置における、コロナ放電中の電圧曲線の一例を概略的に示す。 内部スパークまたはスライディング放電の前段階における電圧曲線の一例を概略的に示す。
図1において、接地電位にある上壁2、円周壁3および4によって限定される燃焼室1が示される。点火用の電極5は、上方から燃焼室1内へと突出している。この電極5は、その長さの一部上をアイソレータ6によって囲まれている。アイソレータ6は、電極5が通過して燃焼室1内へと入る上壁2から電極5を電気的に絶縁する。燃焼室1内で、点火用の電極5は、アイソレータ6から外に突出し得る、あるいは、薄いアイソレータ層で覆われ得る。点火用の電極5および燃焼室1の壁2〜4は、コンデンサ8およびインダクタ9も含む発振回路7の一体部分である。もちろん、発振回路7は、追加のインダクタおよび/またはコンデンサ、および直列回路の考えられる部品として当業者には公知の他の構成要素を設けることが可能である。
発振回路7を励起させるためには、直流電圧源11と、一次側に中心タップ13を備えることにより、中心タップ13において2つの一次巻線14および15が互いに接触する、DC/AC変換器としての変圧器12とを有する高周波発生装置10が設けられる。高周波スイッチ16を用いて、一次巻線14および15の端部(これらの端部は、中心タップ13から離れた場所に位置する)は、交互に接地に接続される。高周波スイッチ16のスイッチング周波数は、直列発振回路7が励起される周波数を決定し、変更が可能である。変圧器12の二次巻線17は、地点Aにおいて、直列発振回路7に給電する。高周波スイッチ16は、発振回路がその共振周波数で励起される様に、制御回路(不図示)を用いて制御される。この時、点火用の電極5の先端および接地状態にある壁2〜4間の電圧は、最高値にある。
中央タップを備えた変圧器の代わりに、その上流に発振回路が配置された変圧器であって、発振回路は、ターゲット周波数を用いて変圧器をスイッチングすることによって、変圧器の入力において、必ずしも正弦曲線ではないが、それでもやはり正確にこのターゲット周波数を有する周期的特性を備えた電圧特性を生成する変圧器を用いることも可能である。
図2は、図1において概略的に図示された点火装置を備えた内燃機関のシリンダーの縦断面を示す。燃焼室1は、シリンダーヘッドとして設けられた上壁2と、円筒形状の円周壁3と、該シリンダーにおいて、往復移動可能であり、かつピストンリング19を備えたピストン18の上部の壁4とによって限定される。
シリンダーヘッド(上壁)2には、内部をダイ点火用の電極5が電気的に絶縁および密封された状態で延長する通路20が存在する。さらに、点火用の電極5は、その長さの少なくとも一部上を焼結セラミック、例えば酸化アルミニウムセラミックから成り得るアイソレータ6によって囲まれる。点火用の電極5は、その先端が燃焼室1の内部へと突出し、アイソレータ6を僅かに越えて突出するが、アイソレータ6と同一平面であってもよい。
点火用の電極5およびピストン18間において、発振回路7が励起すると、コロナ放電が発生する。このコロナ放電は、程度の差はあれ、集中的な電荷キャリア雲22によって達成される。
シリンダーヘッド2の外側上には、ハウジング23が取り付けられる。ハウジング23の第1の区画24には、変圧器12の一次巻線14および15と、それらと協働する高周波スイッチ16とが存在する。ハウジング23の第2の区画25には、変圧器12の二次巻線17および直列発振回路7の残りの部分、および必要であれば、発振回路7の挙動を監視する手段が存在する。インターフェイス26を介して、例えば、診断装置29および/またはエンジン制御装置30への接続を確立することが可能である。
しかしながら、変圧器12がシリンダーヘッド2に取り付けられたハウジング内に収容されることは必須ではなく、高周波スイッチ16と共に、同じくエンジン制御装置30に接続され得る別個の点火制御装置内に収容されることも可能である。直列発振回路7の残りの部分は、アイソレータ6を取り囲むハウジング内に収容され得る。
図3は、コロナ放電中の高周波点火装置の高電圧側における典型的な電圧曲線を概略的に示す。図3並びに以下の図面では、電圧はいずれの場合にも、高周波点火装置の点火用の電極5に二次電圧として印加される交流電圧の二乗平均平方根電圧として示される。交流電圧は、好ましくは、30kHz〜10MHzの周波数、特に、3〜6MHzの周波数を有する。対応する電圧曲線は、中間回路においても測定できる。
図3に示す電圧曲線は、高周波点火装置の車載電源側に電圧パルスを供給することによって生成される。車載電源側に供給される電圧パルスの始まりを時間t=0として、高周波点火装置の高電圧側における電圧uが、上昇を開始する。電圧パルスの開始部分の後に、ほとんど変動しないコロナ放電が、時間tにおいて達成される。電圧パルスの後続の中間部分の間、電圧uはほとんど変化せず、通常、30kV〜500kVの値を有する。エンジンの現在の動作時点に応じて、この電圧uは30kVを下回る値、例えば、たった15kVの値を有する場合もある。
電圧パルスの終了部分の間に、二乗平均平方根電圧は、以前に到達した平坦域の値から降下する。電圧パルスの開始部分は、t=0〜tまで続く。電圧パルスの中間部分は、tからtまで続く。電圧降下によって引き起こされる不正確な測定を避けるためには、中間部分として、時間tの前に時間間隔Δtを残して終了する時間間隔、すなわち(t−t)−Δtのみを評価することが有利となり得る。
図4は、内部スパークまたはスライディング放電の前段階中に生じ得るような、高周波点火装置の高電圧側の電圧曲線の一例を概略的に示す。図に示すように、電圧曲線は、中間電圧部分の間の周期的変動によって特徴付けられている。このような場合には、エンジンにおいて燃料に点火するために使用可能なコロナ放電が生成されるが、顕著でより強いスパークまたはスライディング放電と、その結果、重大な機能不良とが形成され、それによって、高周波点火装置の破壊を招き得るリスクが増加する。多くの場合、さらなるコロナ放電に点火するために高周波点火装置へと後続の電圧パルスを用いて供給されるエネルギーを減少させることによって、このリスクに対して効果的に対応することができる。
図4に示す測定値の周期的変動は、一連の測定値が、図1に示される理想的な曲線である場合と比較して、大幅に広い範囲内で変動する結果となる。従って、測定値の変動幅に関する特性変数を決定し、その決定した特性変数を閾値と比較することによって、出現しつつある機能不良を検出することができる。特性変数が閾値を超えると、エラー信号が生成される。変動幅に関する特性変数は、例えば、測定値の標準偏差でもよい。閾値は、絶対値として予め決定されてもよく、あるいは、定数に二次電圧が制御可能に設定される目標値を乗じることによって計算されてもよい。
機能不良を示す変動は、一連の測定値の時間周波数変換、例えば、ウェーブレット変換またはフーリエ変換が計算される際にも検出され得る。時間周波数変換の結果は、tおよびt間の電圧パルスの中間部分の間に生じる変動の周波数スペクトルを示す。閾値を超えた場合に、計算された周波数スペクトルの少なくとも1つの周波数範囲を検査することによって、一連の測定値が、発生している機能不良に特徴的な周波数で変化しているか否かを決定することができる。監視される周波数範囲は、好ましくは、二次電圧として生成される高周波点火装置の交流電圧の周波数よりも低い。より好ましくは、監視される周波数範囲は、交流電圧の周波数の半分よりも低く、最も好ましくは、交流電圧の周波数の10分の1よりも低い。
1…燃焼室
2…シリンダーヘッド(上壁)
3…円周壁
5…電極(点火用の電極)
7…発振回路
10…高周波発生装置
12…変圧器
16…高周波スイッチ
26…インターフェイス
29…診断装置
30…エンジン制御装置
u…電圧
、t…時間
Δt…時間間隔
(t−t)−Δt…中間部分

Claims (10)

  1. 電圧パルスを用いてコロナ放電を生成するための電気エネルギーを高周波点火装置に供給し、電気的変数の一連の測定値を前記電圧パルスの間に測定し、機能不良を検出するために前記測定値を評価する高周波点火装置の操作方法において、
    前記測定値は、前記測定値の変動幅に関する特性変数を決定し、前記決定された特性変数を閾値と比較することによって評価されること、および
    前記特性変数が前記閾値を超えると、エラー信号が生成されること、
    を特徴とする高周波点火装置の操作方法。
  2. 前記特性変数が標準偏差であることを特徴とする請求項1に記載の高周波点火装置の操作方法。
  3. 前記エラー信号が、後続の電圧パルスを用いて、さらなるコロナ放電システムに点火を行うために前記高周波点火装置へと供給されるエネルギーの減少を生じさせることを特徴とする請求項1または2に記載の高周波点火装置の操作方法。
  4. 電圧パルスを用いて前記高周波点火装置へと供給される前記エネルギーの下限の閾値を予め決定し、電圧パルスの間に、そのエネルギーが前記下限の閾値以下であれば、警告信号が生成され、前記高周波点火装置の機能不良が検出されることを特徴とする請求項に記載の高周波点火装置の操作方法。
  5. 前記電圧パルスの中間部分の間に測定された測定値に関する変動幅の特性変数が決定されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の高周波点火装置の操作方法。
  6. 前記中間部分は、前記電圧パルスを供給することによって生成される二次電圧の過渡応答後に始まることを特徴とする請求項に記載の高周波点火装置の操作方法。
  7. 電圧パルスを用いてコロナ放電を生成するための電気エネルギーを高周波点火装置に供給し、電気的変数の一連の測定値を前記電圧パルスの間に測定し、機能不良を検出するために前記測定値を評価する高周波点火装置の操作方法において、
    前記測定値は、変換を用いて周波数スペクトルを計算することによって評価されること、および
    周波数スペクトルが閾値を超えると、前記計算された周波数スペクトルの少なくとも1つの周波数範囲を続いて検査し、周波数スペクトルが閾値を超えた場合には、エラー信号が生成されること、
    を特徴とする高周波点火装置の操作方法。
  8. 前記一連の測定値が、前記変換の前にフィルタリングされることを特徴とする請求項に記載の高周波点火装置の操作方法。
  9. 前記高周波点火装置が、車載電源ネット側および高電圧側を有し、前記車載電源ネット側と前記高電圧側との間には、高電圧、好ましくは少なくとも15kVの電圧を車載電圧から生成する電圧変換器が配置され、かつ前記電気的変数は、前記高周波点火装置の前記高電圧側で測定されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の高周波点火装置の操作方法。
  10. 電気的変数、電流、および/または電圧が測定されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の高周波点火装置の操作方法。
JP2012180987A 2011-08-24 2012-08-17 高周波点火装置の操作方法 Active JP5975787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011052949 2011-08-24
DE102011052949.7 2011-08-24
DE201110053169 DE102011053169B4 (de) 2011-08-24 2011-08-31 Verfahren zum Betreiben einer HF-Zündanlage
DE102011053169.6 2011-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013044330A JP2013044330A (ja) 2013-03-04
JP5975787B2 true JP5975787B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=47664816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012180987A Active JP5975787B2 (ja) 2011-08-24 2012-08-17 高周波点火装置の操作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9062648B2 (ja)
JP (1) JP5975787B2 (ja)
CN (1) CN102953897B (ja)
BR (1) BR102012020987A2 (ja)
DE (1) DE102011053169B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013105682B4 (de) 2013-06-03 2015-02-26 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Steuern einer Koronazündeinrichtung
DE102014103414B3 (de) * 2014-03-13 2015-05-13 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Steuern eines Korona-Zündsystem eines taktweise arbeitenden Verbrennungsmotors
JP6455190B2 (ja) * 2014-04-10 2019-01-23 株式会社デンソー 点火装置および点火システム
US9484719B2 (en) * 2014-07-11 2016-11-01 Ming Zheng Active-control resonant ignition system
CN105003376B (zh) * 2015-07-20 2017-04-26 英国Sunimex有限公司 一种发动机射频点火控制方法和装置
US20180340507A1 (en) * 2015-12-03 2018-11-29 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling operation of an internal combustion engine
JP6688140B2 (ja) * 2016-04-11 2020-04-28 株式会社Soken 内燃機関の制御装置
JP6723477B2 (ja) * 2017-11-09 2020-07-15 三菱電機株式会社 点火装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19524499B4 (de) * 1995-07-05 2008-11-13 Robert Bosch Gmbh Zündanlage für eine Brennkraftmaschine
US5777216A (en) * 1996-02-01 1998-07-07 Adrenaline Research, Inc. Ignition system with ionization detection
WO1998011388A1 (en) 1996-09-12 1998-03-19 Unison Industries Limited Partnership Diagnostic methods and apparatus for laser ignition system
US6883507B2 (en) * 2003-01-06 2005-04-26 Etatech, Inc. System and method for generating and sustaining a corona electric discharge for igniting a combustible gaseous mixture
FR2859869B1 (fr) 2003-09-12 2006-01-20 Renault Sa Systeme de generation de plasma.
CN100575689C (zh) * 2006-07-06 2009-12-30 株式会社电装 发动机异常情况检测装置
JP4924275B2 (ja) * 2007-08-02 2012-04-25 日産自動車株式会社 非平衡プラズマ放電式の点火装置
JP4407730B2 (ja) * 2007-08-31 2010-02-03 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5439484B2 (ja) * 2008-07-23 2014-03-12 ボーグワーナー インコーポレーテッド 可燃性混合物の点火
DE102008061788A1 (de) 2008-12-11 2010-06-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Otto-Brennkraftmaschine zur Diagnose eines Verbrennungsparameters
DE102009013877A1 (de) * 2009-03-16 2010-09-23 Beru Ag Verfahren und System zum Zünden eines Brennstoff-Luft-Gemisches einer Verbrennungskammer, insbesondere in einem Verbrennungsmotor durch Erzeugen einer Korona-Entladung
BRPI1011433A2 (pt) * 2009-05-08 2016-03-15 Federal Mogul Ignition Co "circuito amplificador de potência, sistema de ignição corona, e, motor de combustão interna"
JP5362601B2 (ja) * 2010-01-28 2013-12-11 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用の燃焼制御装置
KR20130001236A (ko) * 2010-02-12 2013-01-03 페더럴-모굴 이그니션 컴퍼니 코로나 점화기의 의도적인 아크 발생 방법
DE102010062304A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung von Nebenschlüssen an einer Elektrodenspitze einer Korona-Zündvorrichtung und eine Korona-Zündsystem
DE102012104642B4 (de) * 2012-05-30 2015-10-15 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Brennraums eines taktweise arbeitenden Verbrennungsmotors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013044330A (ja) 2013-03-04
US9062648B2 (en) 2015-06-23
BR102012020987A2 (pt) 2013-10-22
DE102011053169B4 (de) 2015-03-12
CN102953897A (zh) 2013-03-06
US20130049601A1 (en) 2013-02-28
DE102011053169A1 (de) 2013-02-28
CN102953897B (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975787B2 (ja) 高周波点火装置の操作方法
KR101480528B1 (ko) 무선 주파수 점화 시스템에서 스파크플러그들의 파울링 상태 진단
US9249775B2 (en) Method for igniting a fuel/air mixture of a combustion chamber, in particular in an internal combustion engine, by creating a corona discharge
EP2694799B1 (en) System and method for detecting arc formation in a corona discharge ignition system
JP5309134B2 (ja) 内燃機関用高周波点火システムの測定装置
US8701638B2 (en) Method for igniting a fuel-air mixture of a combustion chamber, particularly in an internal combustion engine by generating a corona discharge
JP6639982B2 (ja) 点火装置
US9422912B2 (en) Method for controlling a corona ignition device
US8040137B2 (en) Method for measuring an ionization current of a spark plug of the type with resonant structure and corresponding device
KR20160097339A (ko) 코로나 점화 시스템 내에서의 공진 주파수 검출 방법
US9091244B2 (en) Method for monitoring the combustion chamber of a cyclically operating combustion engine
KR20130001236A (ko) 코로나 점화기의 의도적인 아크 발생 방법
CN112154265B (zh) 点火系统的电流曲线优化
US8892335B2 (en) Method for controlling a corona ignition device
JP2006077762A (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置
JP6992174B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2010174756A (ja) ガスエンジンにおける点火プラグの監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5975787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250