JP5973550B2 - 自動車の熱電発電装置用の熱交換器を有する装置 - Google Patents

自動車の熱電発電装置用の熱交換器を有する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5973550B2
JP5973550B2 JP2014504265A JP2014504265A JP5973550B2 JP 5973550 B2 JP5973550 B2 JP 5973550B2 JP 2014504265 A JP2014504265 A JP 2014504265A JP 2014504265 A JP2014504265 A JP 2014504265A JP 5973550 B2 JP5973550 B2 JP 5973550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
exchange tube
fluid
tube
guide element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014504265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517184A (ja
Inventor
ジーグリッド リンベック
ジーグリッド リンベック
ロルフ ブリュック
ロルフ ブリュック
Original Assignee
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング, エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンステクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2014517184A publication Critical patent/JP2014517184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5973550B2 publication Critical patent/JP5973550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • F01N5/025Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat the device being thermoelectric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1669Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having an annular shape; the conduits being assembled around a central distribution tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/14Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for modifying or adapting flow area or back-pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/02By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of high temperature, e.g. overheating of catalytic reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/08Gas passages being formed between the walls of an outer shell and an inner chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、特に自動車の床下の領域に配置される、熱電発電装置用の熱交換器を有する装置に関する。
自動車の内燃機関からの排気ガスは、熱エネルギーを有し、例えば、バッテリーまたは別のエネルギー貯蔵装置に充電するため、および/または電気消費物に必要なエネルギーを直接に供給するため、熱エネルギーは、熱電発電装置によって電気エネルギーに変換される。このようにして、大量のエネルギーが、自動車の作動に利用されるようになる。熱電発電装置の使用により、内燃機関のエネルギー効率はさらに上がる。
このような熱電発電装置は、少なくとも複数の、必要であればモジュラー式の、熱電変換素子を有している。熱電材料は、熱エネルギーを電気エネルギーに有効に変換でき(ゼーベック効果)およびその逆(ペルティエ効果)もまた同様である。ゼーベック効果は、熱エネルギーが電気エネルギーへ変換される現象に基づき、熱電エネルギーの生成に用いられる。ペルティエ効果は、ゼーベック効果の逆であり、熱吸収を伴う現象であり、異なる材料を通る電流に関連して起こる。ペルティエ効果は、例えば熱電冷却に、すでに提案されている。
このような熱電変換素子は、望ましくは多数の熱電素子を有し、熱電素子は、いわゆる熱い側と冷たい側との間に位置する。熱電素子は、例えば少なくとも2つの半導体ブロック(p型とn型)を含み、半導体ブロックは、上側と下側(熱い側と冷たい側をそれぞれ向く)で、導電ブリッジに交互に接続される。セラミックプレートまたはセラミックコーティングまたはプラスチックおよび/または同様の物質は、金属ブリッジを絶縁する役目をし、従って望ましくは金属ブリッジの間に配置される。温度勾配が半導体ブロックの両側に提供された場合、電位が形成される。この場合、熱は1つの接点で吸収され(熱い側)、電子は、一方の側から、次のブロックの高エネルギー伝導帯に移る。他方の側では、低い方のエネルギーレベルに戻るために(冷たい側)、電子は、今度はエネルギーを放出することができる。このように、相応の温度勾配が与えられ、電流の流れが生じる。
熱電発電装置の設計およびその自動車への使用においては、さまざまな課題が克服されなければならない。とりわけ、存在する温度差が効率的に電気エネルギーに変換できるように、熱電変換素子内に良好な熱移動が提供されなければならない。さらに、さまざまな負荷状況で作動する、内燃機関の排気システムにおいては、熱電素子に適した温度レベルが提供されなければならない。これらの観点に関し、この種の装置または排気システム内の熱電素子の配置も考慮されなければならない。熱電発電装置に含まれる熱電素子の配置においては、一方では、電気エネルギーの生成のため、排気ガスからできる限り多くの熱が利用されるべきであるから、相応の強連結の配置が有利であり、他方では、限られたスペースの状況や許容最大温度が考慮に入れられなければならない、という問題が提起される。
従って、本発明の目的は、従来技術に関し浮かび上がる問題を少なくとも部分的に解決することである。特に、内燃機関の全ての作動ポイントで使用可能であり、排気ガスからの熱エネルギーの変換に高い効率性を示す、装置を特定することが求められる。さらに、装置は、できる限りスペースを取らない構成であり、特に自動車の床下の領域における配置に適しているべきである。さらに、統合に面倒な手段を必要とせずに、装置の自動車への後からの取り付けも可能であるべきである。
この目的は、請求項1の特徴による装置によって達成される。本発明による装置の好適な実施形態は、従属請求項で特定される。請求項で個々に特定された特徴は、技術的に適切な方法で互いに組み合わされることができ、本発明のさらなる実施形態が構成されることに、留意されるべきである。詳細な説明は、特に図面と関連し、さらに本発明を説明し、本発明の補足的な実施形態を記述する。
装置は、特に自動車の内燃機関の排気システムに配置される、熱交換器を有し、前記熱交換器は、流体用のインレットおよびアウトレットを有するハウジングを少なくとも備える。さらに、熱交換器は内管を有し、内管は、軸方向を有し、第1端面と、対向する第2端面と、開口を有する第1周囲面とを有する。複数の熱交換チューブがさらに設けられ、熱交換チューブは、軸方向に平行に、第1周囲面の外側に、配置される。ハウジングは、熱交換チューブと内管とを取り囲む。インレットは、第1端面に流体的に接続される。さらに、ガイドエレメントが熱交換チューブの間に配置され、第1端面を通って内管に入った流体が、径方向に内管から出て熱交換チューブを越えて流れ、径方向に熱交換チューブとハウジングとの間に位置する流出ダクトに移るようになっている。流出ダクトで初めて、流体は軸方向の流れ方向に向きを変えられる。流出ダクトは、アウトレットに流体的に接続される。
ハウジングは、望ましくは、丸形、特に円形または楕円形/長円形に形成されるが、このような形状に限定されない。流体、特に内燃機関の排気ガスは、インレットを経てハウジングに、第1端面を経て軸方向に内管に、流入する。内管は、その周囲面に開口が設けられている。内管の第2端面は、特に閉じることが可能なように設計され、流体が、内管の第1周囲面の開口を通って径方向に、内管から出て行くようになっている。内管の第1周囲面の外側にはガイドエレメントが設けられ、ガイドエレメントは、特に軸方向に径方向に延び、流体が、特に専ら径方向にガイドエレメントおよびここに配置された熱交換チューブを越えて流れ、それに伴い径方向に流出ダクトに流れ込むようになっている。流出ダクトは、特に全周囲で内管およびガイドエレメントおよび熱交換チューブを取り囲む。ここで流体は軸方向に再び向きを変えられ、特にハウジングに沿ってアウトレットの方向に流れる。
熱交換チューブを特に専ら径方向に越えて流れることにより、一様な熱移動が生じ、熱交換チューブの外面上に大きな温度差が特に存在しないようになっている。特に、周囲方向、および熱交換チューブの軸方向の延びにおける、流体が流れる熱交換チューブの外面の最大の温度差は、最大で30ケルビン、特に最大で15ケルビン、望ましくは10ケルビン、とりわけ望ましくは5ケルビンである。これによって、温度勾配および熱膨張に関する熱交換チューブへの一様な負荷が実現する。
特に、内管の第1周囲面上の開口は、内管の第1周囲面にわたって一様な流量分布になるように、配置されている。一様でない、内管の第1周囲面を通る流れは、内管の一様でない圧力分布に起因する。この一様でない圧力分布は、流体が、閉じられた、または部分的に閉じられた、内管の第2端面に衝突し、比較的高い背圧がこの位置に生じ、開いている第1端面の領域よりもここで、第1周囲面を通る流体のスループットが大きくなることに、主に起因する。一様な流量分布は、第1周囲面の開口の数および/または寸法および/または形状を適合させることによって得られる。これは、単位面積当たり、同じ量の流体が内管の第1周囲面を通って流れることも意味する。特に、比較的大きな開口および/または大きな数の開口が、内管の第1端面の領域にある第1周囲面に設けられる。開口は、(部分的に)また(それぞれの場合に1つまたは複数)ガイド構造(フード、ベーン、ブレード等)が配置されることができ、ガイド構造により、流体が開口を通った後、流体が熱交換チューブに向かって、導かれ、集められ、集中するなどする。
内管の第1周囲面は、特に少なくとも75%が開いており、つまり、第1周囲面の75パーセントが、第1周囲面の開口により形成される。この場合、開口は、特に流れを分配する役目をし、第1周囲面の外側に配置された熱交換チューブが、相応に流れに当たるようになっている。これにより、流体から熱交換チューブへの改良された熱移動が可能になり、過度の圧力損失が防がれる。開口は、特に最大6mm[ミリメートル]の最大直径を有する。
熱交換器の有利な構成では、アウトレットは、流体的に第2端面に接続され、第2端面は、少なくとも部分的に閉じられることができ、流体の流れが、一方では第1周囲面を介し、他方では第2端面を介し、制御可能になっている。特に、第2端面の領域に、狙いを定めて作動および/または動くことが可能なフラップが配置され、フラップが、完全に、または部分的に閉じられたとき、流体が、第1周囲面を介し、流れない、または部分的に流れるようになっている。フラップが完全に開いた位置にあるとき、流体は、ハウジングのアウトレットの方向に、第2端面を介し実質的に完全に流れることができる。これは特に、排ガス温度が非常に高く、熱交換チューブが十分に冷却され得ないか、冷却装置に追加の負荷がかけられるべきでないときに、必要となる。さらに、下流に配置された排気ガス処理ユニットで熱の導入が制御されることも従って可能であり、熱交換チューブを通る流れによる、制御可能な熱損失のみが生じる。熱エネルギーは、従って流体に貯蔵されたままであり、熱交換器の下流で、排気ラインに追加的に配置された排気ガス処理ユニットに最初に放出される。さらに、流体のスループットが大きくなる場合は、第2端面が少なくとも部分的に開かれることができ、流体が熱交換器を通るときに生じる圧力損失が、小さく保たれるようになっている。
第2端面の閉じることが可能な第2端面の制御および/または調節は、望ましくは、内燃機関の作動ポイントを考慮に入れて、および/または流体の特性値(温度、圧力、流体成分)を考慮に入れて、行われる。このため、コントローラが設けられることができ、コントローラは、第2端面および/または内管の第1周囲面を通る流体の流れの一部を制御する。
装置の有利な構成では、熱電素子が、熱交換チューブに設けられる。熱電素子は、ここでは特に環状であり、熱交換チューブの軸方向に互いに積み重ねられる。熱い流体(排気ガス)が熱交換チューブの外側上を流れ、冷却流体(水)が内側ダクトを通って熱交換チューブを流れる。熱交換チューブの内側ダクトと外面との間にこうして生じた温度勾配により、電気的に接続された熱電素子が電流を発生させ、電流は、適した電気端子を介して熱交換器のハウジングで取られることができる。熱交換器を有する装置は、これで熱電発電装置として作動され、熱電発電装置は、特に自動車の電気消費物電気または電気貯蔵装置に接続され、熱電発電装置によって生じる電流が、自動車にとって利用可能になっている。
熱交換チューブを越える、実用的な(ほぼ)専ら径方向の流れのため、同種の熱電材料が、熱交換チューブ内の熱電素子用に用いられることが可能である。流体が流れる、熱交換チューブの外面、および/または内管の第1周囲面に沿って、(大きな)温度勾配がないからである。従って、熱電発電装置の簡単な構成が保証され、電気エネルギーの生成が高い効率で可能になる。
熱電素子用の熱電材料として、特に以下が考慮される。
n型熱電材料:シリサイド(例えばMgSi‐MgSn)
p型熱電材料:ジントル相(例えばZnSb
前記材料は、特に有利であり、熱い流体(排気ガス)の熱エネルギーを電気エネルギーに効率良く変換可能であることが判明している。シリサイドは、特にシリコンの2元系の金属化合物であり、半導体として利用可能である。ジントル相は、特に、強い電気的陽性のアルカリ金属またはアルカリ土類金属と、周期表の13〜16族の、中程度の電気的陰性の元素との、金属間化合物である。いくつかのジントル相は反磁性半導体であり、その伝導率は、金属導体と対照的に、温度の上昇とともに上がっていく。
装置のさらなる有利な構成では、外管が設けられ、外管は、内管および熱交換チューブの周囲に延び、開口のある第2周囲面を有し、ガイドエレメントは、内管および/または外管に接続される。接続は、ここでは特に凝集の形態である。内管についての記載は、外管に相応に適用される。
特に、外管は、全周囲にわたって内管の回りに延び、熱交換チューブが、内管と外管との間の空間に配置されるようになっている。外管の配置により、熱交換チューブ間のガイドエレメントがとりわけ有利に配置されることができる。一方では内管に、他方では外管への、ガイドエレメントの固定が可能になるからである。特に、内管と外管とは、ガイドエレメントと熱交換チューブとともに、または熱交換チューブなしで、ユニットとして予め組み立てられて提供され、内管(および外管)の開口が、ガイドエレメントに関し、および熱交換チューブに関し、合うように調整されて位置するようになっている。正しい位置は、ここでは、ガイドエレメントが、開口を部分的に閉じることもなく、第1周囲面を通る、および/または第2周囲面を通って出る流体の圧力損失が、小さく保たれるようになっている、流体的に適合する配置を含む。
さらに発展させると、少なくとも1つのガイドエレメントは、少なくとも1つの金属箔から製造されることも、提案される。金属箔は、特に少なくとも12μm、最大で120μm[マイクロメートル]の厚さであり、望ましくはクロムおよびニッケルを含むスチールから成る。ガイドエレメントは、特に、内管および/または外管に、はんだ接続または溶接接続により凝集接続され、永続的で耐熱性のある、ガイドエレメントの配置が可能になっている。望ましくは、それぞれ2つのガイドエレメントが、周囲方向で見たときに互いに隣接して配置されるそれぞれ2つの熱交換チューブの間に設けられる。
特に、少なくとも1つのガイドエレメントが、熱交換チューブに2〜7mm[ミリメートル]の間隔で配置される。この間隔により、熱交換チューブの利用可能な外面にわたって流体の流れの分配が有利になる。特に、熱交換チューブは、25〜35mm[ミリメートル]、特に最大30mmまでの最大直径を有する。特に、熱交換チューブは、互いに周囲方向に4〜14mm[ミリメートル]の間隔が置かれている。
さらなる構成では、少なくとも1つのガイドエレメントおよび/または少なくとも1つの熱交換チューブには、流体の流れに乱流を生じさせる構造が備えられている。この構造は、大きくされた粗さにより、および/または微細構造により、および/またはガイド構造の形状により、形成される。この構造は、熱交換チューブの回りの流体の流れの内側に乱流を生じさせ、流体の流れから熱交換チューブへの熱移動が改良されるようになっている。これにより、流体の流れから熱エネルギーの増加分を取り出すことができ、熱交換チューブを介し放出される。これにより、熱交換器または熱電発電装置のより効率的な使用が可能になる。特に有利な構成では、(追加的にまたは代替的に)流体の流れに乱流を生じさせる構造を外面に有する少なくとも1つの熱交換チューブが設けられ、ここでは同等な構造がガイドエレメントにも使用される。特に、前記構造は、熱交換チューブに、およびガイドエレメントに配置され、その位置および流体的に及ぼす影響に関して調整される。
特に、微細構造は、ピンプルおよび/またはくぼみの形態で設計される。ピンプルは、ガイドエレメントおよび/または熱交換チューブの表面から、外側に向かって延び、くぼみは、内側に向かって延びる。
特に、構造は、大きくされた粗さによって形成される。流体の流れの方に向く、熱交換チューブの表面の粗さは、ここでは、熱電素子または冷却流体の方に向く、熱交換チューブの表面の粗さに対し、大きくされる。特に、流体の流れの方に向く、熱交換チューブの側の粗さは、少なくとも5倍(5のファクター)、望ましくは少なくとも10倍(10のファクター)、とりわけ望ましくは20倍(20のファクター)だけ大きくされる。粗さは、平均粗さRaまたは平均粗さ深さRzとして決定される。粗さの特性値を決定する方法は、当業者には国際基準により、例えばDIN EN ISO 4287により、公知である。
さらに有利な構成では、内管と流出ダクトとの間の流体の流れの圧力損失は、流出ダクトの第1端とハウジングのアウトレットとの間の圧力損失より、少なくとも5倍(5のファクター)、特に10倍(10のファクター)だけ大きくなっている。この場合、内管と流出ダクトとの間の流体の流れの圧力損失は、内管において、内管の中心軸に沿った任意の望ましいポイントで、および流出ダクトにおいて、内管の測定ポイントから径方向に進んだ位置にある流出ダクトのポイントで、測定される。流出ダクトの第1端と、ハウジングのアウトレットとの間の圧力損失用の測定ポイントは、インレットの領域または第1端面の、流出ダクトの閉じた側に近いポイントで、およびアウトレットのハウジングの中心軸の領域で、測定される。この割合は、流出ダクト、およびさらにハウジングのアウトレットまでの流れ領域内の流体が、大きな影響を及ぼす流れの障害にさらされず、従って小さな圧力損失のみになることを表そうとするものである。実際の圧力損失は、熱交換チューブを越える流れにおいて生じ、このため流体と熱交換チューブとの間の熱移動のための基準でもある。これは、流体が流れ方向に配置された熱交換チューブにより妨げられることによって、圧力損失が生じることに、第一に起因する。流体は、熱交換チューブにぶつかり、その回りで導かれる。内管の、必要に応じて外管の、開口によって、熱交換チューブの利用できる外面上で流体の流れが、可能な限り一様な分配になるようにすることができる。この手段は、一方では、比較的大きい圧力損失がこの領域に生じること、他方では、そのため流体と熱交換チューブとの間の熱移動が最適化されることをもたらす。この割合は、特に、流体として排気ガスが用いられ、自動車の場合に通常の排気ガスの平均体積流量率が生じ、排気ガスの温度が200〜600°の範囲にあり、排気ガス全体が内管の開口を通って導かれる場合に、特に当てはまる。
装置の有利な構成では、少なくとも1つのガイドエレメントが、少なくとも120°の角度領域にわたって、熱交換チューブの回りに延びる。これは、望ましくは、全てのガイドエレメントが、排気ガスおよび/または熱交換チューブの外面の回りの流体を、導くことを表している。内管から流出する流体の径方向の流れにより、内管の中心軸からの半径が増加するとともに、流出ダクトの方向に流れる流体が通る、利用できる断面積が増加する。この増加した断面積は、今度は、ガイドエレメントにより、および同時に内管の第1周囲面に配置された熱交換チューブにより、制限される。この場合、流体は熱交換チューブの外面に沿って導かれ、流体と熱交換チューブとの間の、最も効果的な熱移動が実現されるようになっている。このため、熱交換チューブの、できる限り大きい角度領域が、ガイドエレメントによりカバーされ、この領域で流体が導かれるようになっている。特に、熱交換チューブのこのカバーは、熱交換チューブの2つの側の角度領域で実現され、熱交換チューブの、合わせて少なくとも240°が、ガイドエレメントによりカバーされるようになっている。特に、ガイドエレメントの領域に関連するこの領域は、熱交換チューブの外面から、2〜7mm、特に2〜12mm、の間隔が置かれている。
少なくとも1つのガイドエレメントが、隣接する熱交換チューブに対し、一定の間隔で配置されている場合は、特に有利である。この場合、熱交換チューブの外面とガイドエレメントとの間の間隔は、熱交換チューブまたはガイドエレメントの軸方向の延びに関し、特に一定である。特に、前記一定の間隔は、追加的にガイドエレメントおよび熱交換チューブの径方向にも関連する。これは、熱交換チューブの外面のできる限り大きな領域で、流体が熱交換チューブの表面近くで導かれ、流体から熱交換チューブへの特に良好な熱移動が実現できるようになっていることを表す。全てのガイドエレメントと全ての熱交換チューブとに、一様な間隔が維持されていると、非常に望ましい。
特に、少なくとも1つの熱交換チューブが少なくとも部分的に非円形状である。さらに、少なくとも1つの熱交換チューブが少なくとも部分的に(軸方向断面で)径方向に先細になっていることが望ましい。熱交換チューブは特に少なくとも部分的に楕円形であり、大きい方の直径が径方向に延びる。特に、少なくとも1つの熱交換チューブが少なくとも部分的に翼形である。排気ガスと接触する(ほぼ)全ての断面が、全ての熱交換チューブで対応する形状適応を有していることが、とりわけ望ましい。
特に、少なくとも1つの熱交換チューブが少なくとも部分的に楕円形プロファイルおよび/または翼形プロファイルを有している。翼形の熱交換チューブの場合に、丸い、厚い方の第1側が内管を向き、薄くなっていった第2端が径方向に流出ダクトに向かって並べられると望ましい。このような熱交換チューブの非円形の形状により、改良された周囲の流れによって圧力損失が小さくなり、流体から熱交換チューブへの径方向の熱移動が均等化される。熱い方の流体が、径方向外側に流れて最初に熱交換チューブの厚い方の側に衝突し、一方では非常に良好な熱移動、他方では熱交換チューブの内側の良好な放熱が、実現されるようになっている。径方向外側に向かう流れ方向において、流体は熱交換チューブの周囲を流れ、熱移動が小さくなるようになっている。この径方向外側に位置する側の熱交換チューブの断面が縮小していることにより(楕円形または翼形の場合)、より少ない熱が(冷却流体による)、熱交換チューブのこの側で放出される。放熱と熱移動の比率は、従って熱交換チューブの周囲にわたって一様になる。
熱交換チューブが楕円形状の場合、熱交換チューブの断面で見られるチューブ壁のプロファイルは、ほぼ楕円に相当する。この場合、チューブ壁の対向するプロファイルは、(ほぼ)同じ曲率半径で形成され、その一方プロファイルは、90°オフセットで異なる曲率半径で形成される。熱交換チューブが翼形の場合、断面で見たとき、チューブ壁は同様に細長い空間を囲み、最小曲率半径の異なる部分が形成され、特に、2つの端の部分の1つは曲がっており、もう1つは縁のように形成される。熱交換チューブが翼形の形状の場合、(両側での流れの分離なしに作用する)翼が形成されることも可能である。
特に、構造が、ガイドエレメント上および/または熱交換チューブ上に、ガイドエレメントと熱交換チューブとの間に流体の乱流が生成されるように、配置される。それでもって、熱交換チューブが楕円形または翼形の形状の場合も、この領域で熱移動が明らかに改善される。
熱交換器の場合、内管の内側に、流体が径方向に流れ通ることができるハニカム体が配置されることが特に可能である。前記ハニカム体は、特に触媒でコーティングされる。このハニカム体は、望ましくは内管の全周囲面にわたって延びる。ハニカム体は、中心に配置された管路を有することができ、管路は、第1端面に向かって、および第2端面に向かって、開くように形成される。流体は、従って第1端面を経て管路に流れ、第2端面の下流に配置されたフラップの位置に応じて、少なくとも径方向に通じるハニカム体の流れのパスによって内管の方向に向きを変えられる。内管は、ハニカム体を望ましくは直接取り囲み、これに特に少なくとも非ポジティブロッキングまたは凝集接続される。
凝集結合は、この文脈では、結合パートナーが原子および/または分子間力によって結び付けられる結合の全てのことである。それらは、同時に、離すことのできない結合であり、接続手段の破壊によってのみ離すことができる(例えば溶接またはろう付けにより生じる結合)。非ポジティブロッキング結合は、垂直抗力を相互に接続される表面に対しかける。静止摩擦により生じる反力が超えられない限り、前記表面の相互の移動が防がれる。
本発明は、自動車に特に用いられ、前記自動車は、内燃機関、排気ガス処理装置、および本発明に従って排気ラインに配置された装置を有し、流体は、内燃機関の排気ガスである。特に、複数の熱交換器が、単一のストランドまたは複数のストランドの排気ラインに設けられることが当然に可能である。
本発明および技術分野は、以下で図面に基づいてより詳しく説明される。図面は特に好ましい実施形態を示すが、本発明は、これに限定されない。図面は概略的に示している。
熱交換器を有する装置の縦断面を示す。 装置の別の構造変形の縦断面を示す。 図2の装置の横断面を示す。 図3の詳細の拡大図を示す。 自動車の前述したような装置の模範的な配置を示す。
図1は、縦断面における熱交換器を示す。流体5(または排気ガス)は、インレット3を通って、インレット3と流体的に接続された第1端面8を通って、軸方向7に熱交換器1の内管6に流れ込む。ここで、流体の流れは、少なくとも部分的に向きを変えられ、流体5がさらに径方向14に内管6の第1周囲面10の方向に流れるようになっている。流体5は、開口11を通って第1周囲面10を通過し、第1周囲面10の外側に配置された熱交換チューブ12にぶつかる。熱交換チューブ12の間には、ガイドエレメント13が配置され、ガイドエレメント13は、流体5を熱交換チューブ12の回りに導く。径方向14に流れる流体5は、熱交換チューブ12を囲む流出ダクト15に入り、流出ダクト15の外側は、ハウジング2によって画定されている。ここで、流体5は、再び軸方向7に向きを変えられ、流出ダクト15を通ってアウトレット4の方向に流れる。この図1では、流出ダクト15は、軸方向7に円柱形に設計されている。例えば、ハウジング2を、流出ダクト15に沿ってアウトレット4の方向に大きくすることによって、円錐形の設計も相応に可能である。
流体5は、内管6を、第2端9を経て軸方向7に内管の中心軸40に沿って出て行くこともでき、ここにフラップ17が配置され、フラップ17は、内管6の第2端9を少なくとも部分的に閉じることができる。流体5は、アウトレット4の方向に第2端9の下流へ流れる。
流体5は、径方向14に開口11を経て内管6を出て行くことが分かる。流体5は、熱交換チューブ12を超えて流れるときもこの方向を維持し、熱交換チューブ12の回りで向きを変えることによって周囲方向の方向成分も存在する。流出ダクト15の内側で初めて、流体5が再び軸方向7へ向きを変える。流出ダクト15における流体の流れの流れ方向16は、図1の下部に示されている。流出ダクト15は、インレット3の領域の第1端24、または第1端面8の領域からから、アウトレット4まで延びる。内管6は、第1端面8から第2端面9まで延び、第1周囲面10全体に規則正しく配置された開口11を備え、例えばフラップ17が閉じられた場合に第2端面9の領域で強められる背圧が考慮され、第1周囲面10を介し流体5の一様な流出が実現するようになっている。
第1端面8またはインレット3の領域には、ハウジング2に閉鎖プレート29が設けられている。閉鎖プレート29は、一方では、アウトレット4の方向にのみ開いている流出ダクト15を画定し、他方では、熱交換チューブ12を受容し、熱交換チューブ12を流れ通る冷却流体が、供給および排出されるようになっている。熱交換チューブ12は、閉鎖プレート29から、第1周囲面10に沿って、第2端面9まで延びる。そこで方向転換があり、それによりさらなる熱交換チューブ12で冷却流体が閉鎖プレート29に流れ戻される。同時に閉鎖プレート29に電気端子(図示せず)を設けることができ、熱交換チューブ12内の冷たい冷却流体と熱い流体5との間の温度差の結果として、電流が生じるようになっており、熱交換チューブ内の熱電素子の配置により自動車に送られることが可能である。
熱交換器1内の流体の流れの圧力損失は、例えば、指し示された測定ポイント41で測定される。
図2は、同様に縦断面における、熱交換器1の第2の構造変形を示す。熱交換器1の同じ部品は、図1で付されているのと同じ符号で示されている。熱交換器1のさらなる構造変形は、ガイドエレメント13と熱交換チューブ12とを囲む外管19の配置で異なっている。外管19の配置により、ここでは金属箔21により形成されるガイドエレメント13は、内管6にも外管19にも接続され、そのため機械的に安定化される。さらに、閉鎖プレート29に、熱交換チューブ12の冷却流体37用の供給ライン30と戻りライン31とが示されている。
図3は、図2による熱交換器1のさらなる構造変形を、図2に示される断面軸(III)に沿った断面で示す。ハウジング2は、流出ダクト15と、外管19と、その間にガイドエレメント13を有する熱交換チューブ12と、内管6とを取り囲む。内管6および外管19は、それぞれ開口11を有し、開口11を通って流体が内管6から熱交換チューブ12を経て流出ダクト15に流れることができる。図3において、図4でさらに詳しく説明される部分(IV)が示されている。
図3には、少なくともいくつかの熱交換チューブ12が、楕円形または翼形に形成されているのが見られる。翼形プロファイル44の厚い円形の第1側43は、この場合は内管6に向いている。薄い第2側47は、流出ダクト15に向かって径方向外側に配置されている。楕円形プロファイル45の場合、小さい方の直径46が、周囲方向39に平行に配置されている。前記プロファイル44、45により、流体5は熱交換チューブ12の回りで向きを変えられ、特に、円形の熱交換チューブ12の場合よりも、減少した圧力損失が生じる。ガイドエレメント13上の、および/または熱交換チューブ12上の、構造23の配置(図4参照)により、熱交換チューブ12とガイドエレメント13との間の領域における熱移動が改良される。構造23は、円形の熱交換チューブ12の場合よりも、この領域に、より高い圧力損失でより強い乱流を作り出すことができる。プロファイル44、45(構造23のない)に流れてその周囲を流れる場合の圧力損失は減少するからである。
図4は、図3の詳細を示し、熱交換チューブ12の回りの流れがさらに詳しく説明されている。流体5は、内管6から、開口11を通って、内管6と外管19との間の空間に流れる。開口11は、ガイドエレメント13の間に配置されている熱交換チューブ12の所に、設けられている。ガイドエレメント13の間にのみ配置されている、内管6の領域42は、ここでは閉じられ、この箇所で、流体5がこの領域42に流入できないようになっている。ガイドエレメント13は、ここでは互いに接し、それでもって支えられている。これは、ガイドエレメント13の位置の追加の機械的固定になる。流体5は、ガイドエレメント13により、流れ方向16に熱交換チューブ12の回りに導かれる。その際、流体は、専ら径方向14および周囲方向39に流れる。ガイドエレメント13と、熱交換チューブ12の外面38との間に提供される管路には、構造23が設けられ、構造23は、流体5の層状境界流を壊し、それにより熱交換チューブ12への改良された熱移動を可能にする。ガイドエレメント13は、熱交換チューブ12の外面38に対し一定の間隔22で配置され、角度領域25にわたって流体5が熱交換チューブ12の回りに導かれるようになっている。それにより、改良された熱移動が可能になる。
図4の下方部分では、1つの熱交換チューブ12が横断面で詳しく表され、熱交換チューブ12の内側の環状の熱電素子18が示されている。熱交換チューブ12は、冷却流体37が流れる内側ダクト36も有している。流体5は、ガイドエレメント13と熱交換チューブ12との間の管路を出て、外管19の開口11を通って流出ダクト15に行く。流出ダクト15は、外側においてハウジング2により画定される。
図5は、自動車26内の熱交換器1の配置を示す。自動車26は、排気ライン28を有する内燃機関27、およびさらに排気ガス処理装置34を有している。熱交換器1は、ここでは熱電発電装置35として設計され、熱電発電装置に配置された熱交換チューブは、供給ライン30および戻りライン31を介し、冷却装置32に接続されている。さらに制御ユニット33が設けられ、制御ユニット33は、とりわけ熱交換器1内のフラップの作動に用いられ、内管の第1周囲面を経て、および/または第2端面を経て、流れる排気ガスの量が制御されるようになっている。それに伴い、熱交換チューブおよび熱電素子を通り過ぎた流体用のバイパスが制御され、内燃機関の冷却装置32に、必要に応じて、熱電発電装置35の排気ガスによる追加の負荷がかからないようになっている。
本発明の別の改良または構造変形も可能である。特に、いくつかの閉鎖プレート29をハウジング2内に配置し、熱交換チューブ12が一端のみならず別の端においても受容されるようにすることが可能である。従って、別々の閉鎖プレート29に、供給ライン30および戻りライン31をそれぞれ配置し、熱交換チューブ12を通る流れが、一つの軸方向だけになるようにすることもできる。ここで示された図では、熱交換チューブを流れる冷却流体37は、軸方向7にインレット3の近くの閉鎖プレート29の供給ライン30から第2端面9に流れ出て、閉鎖プレート29の戻りライン31に戻る。
1 熱交換器
2 ハウジング
3 インレット
4 アウトレット
5 流体
6 内管
7 軸方向
8 第1端面
9 第2端面
10 第1周囲面
11 開口
12 熱交換チューブ
13 ガイドエレメント
14 径方向
15 流出ダクト
16 流れ方向
17 フラップ
18 熱電素子
19 外管
20 第2周囲面
21 金属箔
22 間隔
23 構造
24 第1端
25 角度領域
26 自動車
27 内燃機関
28 排気ライン
29 閉鎖プレート
30 供給ライン
31 戻りライン
32 冷却装置
33 制御ユニット
34 排気ガス処理装置
35 熱電発電装置
36 内側ダクト
37 冷却流体
38 外面
39 周囲方向
40 中心軸
41 測定ポイント
42 領域
43 第1側
44 翼形プロファイル
45 楕円形プロファイル
46 直径
47 第2側

Claims (11)

  1. 熱交換器(1)を有する装置であって、熱交換器(1)は、少なくとも、流体(5)用のインレット(3)とアウトレット(4)とを有するハウジング(2)と、内管(6)と、さらに複数の熱交換チューブ(12)と、を備え、
    内管(6)は、軸方向(7)を有し、第1端面(8)と、対向する第2端面(9)と、開口(11)を有する第1周囲面(10)と、を有し、
    熱交換チューブ(12)は、軸方向(7)に平行に、第1周囲面(10)の外側に、配置され、
    ハウジング(2)は、熱交換チューブ(12)と内管(6)とを囲み、
    インレット(3)は、第1端面(8)と流体的に接続され、
    ガイドエレメント(13)は、熱交換チューブ(12)の間に配置され、第1端面(8)を経て内管(6)に入る流体(5)が、径方向(14)に内管(6)から流れ出て、熱交換チューブ(12)を越えて流れて、径方向(14)において熱交換チューブ(12)とハウジング(2)との間に位置する流出ダクト(15)に移り、そこで軸方向(7)の流れ方向(16)に向きを変えられるようになっており、
    流出ダクト(15)は、アウトレット(4)に流体的に接続されており、
    ガイドエレメント(13)は、箔状であり、ガイドエレメント(13)と、熱交換チューブ(12)の外面と、の間に管路が提供されるように、曲がっており、
    外管(19)が設けられ、外管(19)は、内管(6)および熱交換チューブ(12)の周囲に延び、開口(11)を有する第2周囲面(20)を有し、ガイドエレメント(13)が内管(6)および/または外管(19)に接続されている、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、第2端面(9)が閉じられるようになっており、周囲面(10)を経る、および第2端面(9)を経る、流体の流れが制御されるようになっている、装置。
  3. 請求項1または2に記載の装置であって、熱電素子(18)が熱交換チューブ(12)に配置されている、装置。
  4. 請求項1〜の1項に記載の装置であって、少なくとも1つのガイドエレメント(13)は、少なくとも1つの金属箔(21)から製造される、装置。
  5. 請求項1〜の1項に記載の装置であって、少なくとも1つのガイドエレメント(13)が、2〜7mmの間隔(22)を有して熱交換チューブ(12)に配置されている、装置。
  6. 請求項1〜の1項に記載の装置であって、少なくとも1つのガイドエレメント(13)、および/または少なくとも1つの熱交換チューブ(12)には、流体の流れに乱流を生じさせる構造(23)が備えられている、装置。
  7. 請求項1〜の1項に記載の装置であって、内管(6)と流出ダクト(15)との間の流体の流れの圧力損失は、流出ダクト(15)の第1端(24)と、ハウジング(2)のアウトレット(4)との間の圧力損失より、少なくとも5倍だけ大きくなっている、装置。
  8. 請求項1〜の1項に記載の装置であって、少なくとも1つのガイドエレメント(13)が、熱交換チューブ(12)の回りに少なくとも120°の角度領域(25)にわたって延びている、装置。
  9. 請求項1〜の1項に記載の装置であって、少なくとも1つのガイドエレメント(13)が、隣接する熱交換チューブ(12)に対し、一定の間隔(22)で配置されている、装置。
  10. 請求項1〜の1項に記載の装置であって、少なくとも1つの熱交換チューブ(12)が、少なくとも部分的に翼形プロファイル(44)または楕円形プロファイル(45)を有している、装置。
  11. 自動車(26)であって、内燃機関(27)と、排気ライン(28)と、前記排気ライン(28)に配置された、請求項1〜10の1項に記載の装置と、を有し、流体(5)は、内燃機関(27)の排気ガスである、自動車(26)。
JP2014504265A 2011-04-13 2012-04-05 自動車の熱電発電装置用の熱交換器を有する装置 Active JP5973550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011016886A DE102011016886A1 (de) 2011-04-13 2011-04-13 Vorrichtung mit einem Wärmetauscher für einen thermoelektrischen Generator eines Kraftfahrzeugs
DE102011016886.9 2011-04-13
PCT/EP2012/056332 WO2012139978A2 (de) 2011-04-13 2012-04-05 Vorrichtung mit einem wärmetauscher für einen thermoelektrischen generator eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517184A JP2014517184A (ja) 2014-07-17
JP5973550B2 true JP5973550B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=45976347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504265A Active JP5973550B2 (ja) 2011-04-13 2012-04-05 自動車の熱電発電装置用の熱交換器を有する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9279623B2 (ja)
EP (1) EP2697485B1 (ja)
JP (1) JP5973550B2 (ja)
KR (1) KR101498845B1 (ja)
CN (1) CN103477042B (ja)
DE (1) DE102011016886A1 (ja)
RU (1) RU2569128C2 (ja)
WO (1) WO2012139978A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012210565A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Wärmetauscher
KR101421958B1 (ko) * 2013-08-06 2014-07-22 현대자동차주식회사 차량의 배기열 활용 구조
FR3010504B1 (fr) * 2013-09-10 2017-12-15 Valeo Systemes Thermiques Module et dispositif thermo electrique, notamment destines a generer un courant electrique dans un vehicule automobile
FR3027735B1 (fr) * 2014-10-24 2016-12-30 Valeo Systemes Thermiques Element, ensemble et module thermo electrique, notamment destines a generer un courant electrique dans un vehicule automobile.
FR3027734B1 (fr) * 2014-10-24 2016-12-30 Valeo Systemes Thermiques Module thermo electrique, notamment destines a generer un courant electrique dans un vehicule automobile
DE102015102311A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 HUGO PETERSEN GmbH Rohrbündelwärmeübertrager
FR3041161B1 (fr) * 2015-09-15 2018-03-23 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo electrique, notamment destine a generer un courant electrique dans un vehicule automobile
FR3041160B1 (fr) * 2015-09-15 2018-03-23 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo electrique, notamment destine a generer un courant electrique dans un vehicule automobile
FR3041159B1 (fr) * 2015-09-15 2018-03-23 Valeo Systemes Thermiques Module et dispositif thermo electriques, notamment destines a generer un courant electrique dans un vehicule automobile
FR3041162B1 (fr) * 2015-09-15 2018-03-23 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermo electrique, notamment destine a generer un courant electrique dans un vehicule automobile
JP6761424B2 (ja) * 2015-10-23 2020-09-23 日本碍子株式会社 排熱回収器
WO2017182627A2 (fr) * 2016-04-22 2017-10-26 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermoélectrique et générateur thermoélectrique comprenant un tel dispositif
FR3050574B1 (fr) * 2016-04-22 2018-06-01 Valeo Systemes Thermiques Dispositif thermoelectrique et generateur thermoelectrique comprenant un tel dispositif
DE102016223703A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Mahle International Gmbh Wärmetauscher, insbesondere Abgaswärmetauscher, für ein Kraftfahrzeug
DE102017209726A1 (de) 2017-06-08 2018-12-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Wärmerückgewinnung aus einem Abgas
JP2019011684A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
US10465904B2 (en) 2017-06-30 2019-11-05 American Air Liquide, Inc. Furnace with integrated heat recovery utilizing radiative recuperator for preheating combustion reactants using heat from flue gas
DE112018000203T5 (de) * 2018-01-05 2019-09-05 Ngk Insulators, Ltd. Wärmeaustauschelement, Wärmetauscher und Wärmetauscher mit Reinigungseinrichtung
CN112576340A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 中联重科股份有限公司 尾气排放系统和工程车辆
CN117308662B (zh) * 2023-11-27 2024-01-26 中国核动力研究设计院 一种换热器及模块式换热系统

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884297A (en) * 1973-02-12 1975-05-20 Automotive Environmental Syste Annular flow heat exchanger
DE3005958A1 (de) * 1980-02-16 1981-09-03 Fritz Otto Ernst Dipl.-Ing. 6908 Wiesloch Schwenkler Waermeaustauscher
JPS57166495A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Toshiyuki Toyonaka Heat collecting device for high temperature exhaust gas
US4773474A (en) 1987-08-12 1988-09-27 Modine Manufacturing Company Snap on fillerneck assembly for radiators
RU2081337C1 (ru) * 1992-09-28 1997-06-10 Сергей Петрович Фурсов Система выпуска двигателя внутреннего сгорания
JPH10281014A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Calsonic Corp Egrガス冷却装置
JP2000018095A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nissan Motor Co Ltd 排熱発電装置
JP4109758B2 (ja) * 1998-07-31 2008-07-02 本田技研工業株式会社 エンジンの排ガス浄化およびその排ガス熱回収装置
JP3891724B2 (ja) 1999-03-04 2007-03-14 本田技研工業株式会社 触媒一体型排気熱交換器
DE10056279A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-29 Emitec Emissionstechnologie Radial durchströmbarer und segmentierter Wabenkörper
DE10141490A1 (de) * 2001-08-24 2003-03-13 Behr Gmbh & Co Kühler und Verfahren zum Kühlen eines Mediums
DE10309298B3 (de) * 2003-03-04 2004-08-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Vorrichtung zur Wärmeübertragung zwischen dem Abgas eines Verbrennungsmotors und einem Kühlmittel
DE10355649B4 (de) * 2003-11-28 2008-02-14 Benteler Automobiltechnik Gmbh Längsdurchströmter Abgaskühler
US7063134B2 (en) * 2004-06-24 2006-06-20 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Combined muffler/heat exchanger
DE202004013882U1 (de) * 2004-09-03 2006-01-12 Autokühler GmbH & Co. KG Wärmeübertragungsbauteil und damit hergestellter Wärmeaustauscher
JP2006250524A (ja) * 2005-02-14 2006-09-21 Sango Co Ltd 多重管式熱回収器
JPWO2006090725A1 (ja) * 2005-02-23 2008-07-24 株式会社三五 排気熱回収装置
DE102005039794B4 (de) 2005-08-22 2010-06-10 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgas-Wärmeübertrager
US7788933B2 (en) * 2006-08-02 2010-09-07 Bsst Llc Heat exchanger tube having integrated thermoelectric devices
JP4281789B2 (ja) * 2006-12-06 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 排気熱回収装置
US7921640B2 (en) 2007-12-14 2011-04-12 Gm Global Technology Operations, Llc Exhaust gas waste heat recovery
DE102008023937A1 (de) 2008-05-16 2009-11-19 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Vorrichtung zur Erzeugung elektrischer Energie aus Abgaswärme
JP4821816B2 (ja) 2008-07-25 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 排気熱回収器
DE102008044711A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Kombination aus Wärmetauscher und Katalysator als Komponente eines Abgassystems
DE102008057960A1 (de) 2008-11-19 2010-05-20 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Anordnung und Verfahren zur Reinigung eines Abgasstromes einer Verbrennungskraftmaschine durch die Abscheidung von Partikeln
DE102008058779A1 (de) * 2008-11-24 2010-05-27 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Modul für einen thermoelektrischen Generator und ein thermoelektrischer Generator
US8443593B2 (en) 2008-12-12 2013-05-21 Westcast Industries, Inc. Liquid-cooled exhaust valve assembly
JP2010163899A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Fuji Heavy Ind Ltd 排気熱回収装置
WO2011011795A2 (en) 2009-07-24 2011-01-27 Bsst Llc Thermoelectric-based power generation systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP2697485A2 (de) 2014-02-19
WO2012139978A2 (de) 2012-10-18
RU2013150280A (ru) 2015-05-20
EP2697485B1 (de) 2016-09-14
KR101498845B1 (ko) 2015-03-04
US9279623B2 (en) 2016-03-08
RU2569128C2 (ru) 2015-11-20
CN103477042A (zh) 2013-12-25
DE102011016886A1 (de) 2012-10-18
JP2014517184A (ja) 2014-07-17
WO2012139978A3 (de) 2012-12-06
CN103477042B (zh) 2017-02-22
KR20130133045A (ko) 2013-12-05
US20140033702A1 (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5973550B2 (ja) 自動車の熱電発電装置用の熱交換器を有する装置
JP5559153B2 (ja) 排気ガス熱から電気エネルギーを生成するための装置
US9127894B2 (en) Device having a heat exchanger for a thermoelectric generator of a motor vehicle and motor vehicle having the device
KR101299746B1 (ko) 전기 에너지를 배기 가스로부터 만드는 장치
US7921640B2 (en) Exhaust gas waste heat recovery
US9664087B2 (en) Exhaust heat recovery system with bypass
JP5893556B2 (ja) 熱電型の発電装置、熱電型発電装置を製造する方法、および熱電型発電装置を用いて発電する方法
JP7101677B2 (ja) 熱回収装置及び熱回収システム
US20130152562A1 (en) Thermoelectric generator of vehicle
JP2012533972A (ja) 管束を備える熱電デバイス
JP2013537594A (ja) 熱電発電装置を含む排気ガス処理システム
US20100269878A1 (en) Internal combustion engine with thermoelectric generator
JP2015220275A (ja) 熱電発電装置
CN109563756B (zh) 排气系统的部件和用于排气后处理的方法
KR20180077459A (ko) 자동차의 열전 발전 장치 및 그 제어 방법
CN111094714B (zh) 用于处理排气的催化转化器
EP2614888B1 (en) Electrically heated catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5973550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350