JP5973044B2 - 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 - Google Patents
光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5973044B2 JP5973044B2 JP2015189197A JP2015189197A JP5973044B2 JP 5973044 B2 JP5973044 B2 JP 5973044B2 JP 2015189197 A JP2015189197 A JP 2015189197A JP 2015189197 A JP2015189197 A JP 2015189197A JP 5973044 B2 JP5973044 B2 JP 5973044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- optical
- ratio
- refractive index
- wavelength selective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 390
- 239000000463 material Substances 0.000 title description 147
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 271
- 239000012788 optical film Substances 0.000 claims description 246
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 89
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 89
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 76
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 76
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 24
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 12
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 790
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 98
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 24
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 11
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 11
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 8
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910006501 ZrSiO Inorganic materials 0.000 description 4
- 229930188620 butyrolactone Natural products 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 3
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910017693 AgCuTi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016570 AlCu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017150 AlTi Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000692870 Inachis io Species 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N ac1mi23b Chemical compound C1C2C3C(COC(=O)C=C)CCC3C1C(COC(=O)C=C)C2 VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 239000005328 architectural glass Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Inorganic materials O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- OTLDLKLSNZMTTA-UHFFFAOYSA-N octahydro-1h-4,7-methanoindene-1,5-diyldimethanol Chemical compound C1C2C3C(CO)CCC3C1C(CO)C2 OTLDLKLSNZMTTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- KHJHBFLMOSTPIC-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylidenechromium Chemical compound C(=C)C=[Cr] KHJHBFLMOSTPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001932 seasonal effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- PSUYMGPLEJLSPA-UHFFFAOYSA-N vanadium zirconium Chemical compound [V].[V].[Zr] PSUYMGPLEJLSPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/12—Reflex reflectors
- G02B5/122—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
- G02B5/124—Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3613—Coatings of type glass/inorganic compound/metal/inorganic compound/metal/other
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3639—Multilayers containing at least two functional metal layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3649—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3657—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
- C03C17/366—Low-emissivity or solar control coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/34—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
- C03C17/36—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
- C03C17/3602—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
- C03C17/3681—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0205—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
- G02B5/0236—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
- G02B5/0242—Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0273—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
- G02B5/0278—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/281—Interference filters designed for the infrared light
- G02B5/282—Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/285—Interference filters comprising deposited thin solid films
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Description
α=-0.0004β2+0.0053β+0.0065 ・・・(1a)
α=-1×10-5β2+0.0007β+0.0066 ・・・(2a)
α=-1×10-5β2+0.0005β+0.0119 ・・・(3a)
α=0.012114 ・・・(4a)
α=-0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(5a)
α=-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(6a)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(7a)
α=0.010589 ・・・(8a)
α=0.012114 ・・・(9a)
α=-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(10a)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(11a)
本発明は、光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1b)〜式(4b)で囲まれた第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5b)〜式(8b)で囲まれた第2の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nm<L<100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(9b)〜式(13b)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有する光学体である。
α=-0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(1b)
α=-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(2b)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(3b)
α=0.010589 ・・・(4b)
α=-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(5b)
α=-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(6b)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(7b)
α=0.009403 ・・・(8b)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(9b)
α=0.010589 ・・・(10b)
α=-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(11b)
α=-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(12b)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(13b)
本発明は、光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1c)〜式(4c)で囲まれた第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5c)〜式(8c)で囲まれた第2の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nm<L<120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(9c)〜式(13c)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有する光学体である。
α=-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(1c)
α=-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(2c)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(3c)
α=0.009403 ・・・(4c)
α=-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(5c)
α=-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(6c)
α=-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(7c)
α=0.007709 ・・・(8c)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(9c)
α=0.009403 ・・・(10c)
α=-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(11c)
α=-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(12c)
α=-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(13c)
本発明は、光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1d)〜式(4d)で囲まれた第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5d)〜式(8d)で囲まれた第2の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nm<L<140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(9d)〜式(12d)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有し、前記凹凸面は、傾斜角が45°以上の平面、または曲面を有し、前記第2の光学層は樹脂である光学体である。
α=-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(1d)
α=-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(2d)
α=-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(3d)
α=0.007709 ・・・(4d)
α=-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(5d)
β=10132α2-241.39α+4.747 ・・・(6d)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(7d)
α=0.006523 ・・・(8d)
α=0.007709 ・・・(9d)
α=-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(10d)
β=10132α2-241.39α+4.747 ・・・(11d)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(12d)
本発明は、光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1e)〜式(4e)で囲まれた第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nm<L<160nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(10e)〜式(15e)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有し、前記凹凸面は、傾斜角が45°以上の平面、または曲面を有し、前記第2の光学層は樹脂である光学体である。
α=-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(1e)
β=10132α2-241.39α+4.747 ・・・(2e)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(3e)
α=0.006523 ・・・(4e)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(10e)
α=0.006523 ・・・(11e)
α=-0.005β2+0.0273β-0.0145 ・・・(12e)
α=0.0043β2-0.0332β+0.07 ・・・(13e)
β=2.875 ・・・(14e)
α=-0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(15e)
本発明は、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(1bb)〜式(4bb)および下記式(14b)の全ての条件を満足する第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5bb)〜式(8bb)および下記式(15b)の全ての条件を満足する第2の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nm<L<100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(16b)〜式(19b)の全ての条件を満足する領域に含まれる光学体である。
α<-0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(1bb)
α>-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(2bb)
α<-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(3bb)
α>0.010589 ・・・(4bb)
α<-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(5bb)
α>-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(6bb)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(7bb)
α>0.009403 ・・・(8bb)
α>-1×10-5β2+0.0002β+0.0125 ・・・(14b)
α>-3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(15b)
α<-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(16b)
α>-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(17b)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(18b)
α>-1×10-5β2+0.0002β+0.0125 ・・・(19b)
本発明は、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(1cc)〜式(4cc)および下記式(14c)の全ての条件を満足する第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5cc)〜式(8cc)および下記式(15c)の全ての条件を満足する第2の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nm<L<120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(16c)〜式(19c)の全ての条件を満足する領域に含まれる光学体である。
α<-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(1cc)
α>-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(2cc)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(3cc)
α>0.009403 ・・・(4cc)
α<-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(5cc)
α>-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(6cc)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(7cc)
α>0.007709 ・・・(8cc)
α>-3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(14c)
α>-7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(15c)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(16c)
α>-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(17c)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(18c)
α>-3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(19c)
本発明は、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(1dd)〜式(4dd)および下記式(13d)の全ての条件を満足する第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5dd)〜式(8dd)および下記式(14d)の全ての条件を満足する第2の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nm<L<140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(15d)〜式(18d)の全ての条件を満足する領域に含まれる光学体である。
α<-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(1dd)
α>-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(2dd)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(3dd)
α>0.007709 ・・・(4dd)
α<-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(5dd)
β<10132α2-241.39α+4.747 ・・・(6dd)
α<-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(7dd)
α>0.006523 ・・・(8dd)
α>-7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(13d)
α<-0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(14d)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(15d)
β<10132α2-241.39α+4.747 ・・・(16d)
α<-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(17d)
α>-7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(18d)
本発明は、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが上記式(1e)〜式(4e)および下記式(16e)で囲まれた第1の領域に含まれ、上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nm<L<160nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(18e)〜式(22e)で囲まれる領域に含まれる光学体である。
α=-0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(16e)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(18e)
α=0.0043β2-0.0332β+0.07 ・・・(19e)
α=-0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(20e)
β=2.875 ・・・(21e)
α=-0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(22e)
本発明は、上記第2の光学層は、上記凹凸面を埋めるように上記波長選択反射層上に形成される光学体である。
本発明は、上記高屈折率層の屈折率が、1.7以上2.6以下である光学体である。
本発明は、上記高屈折率層は、酸化ニオブ、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化タンタルからなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、上記金属層は、Ag合金からなる光学体である。
本発明は、上記いずれかに記載の光学体を備える窓材である。
本発明は、上記いずれかに記載の光学体を採光部に備える建具である。
本発明は、日射を遮蔽する1または複数の日射遮蔽部材を備え、上記日射遮蔽部材が、上記いずれかに記載の光学体を備える日射遮蔽装置である。
参考となる第1の発明は、光出射面を有する第1の光学層と、
第1の光学層上に形成された波長選択反射層と、
波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層と
を備え、
波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、少なくとも5層構成とされ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが80nmである場合に、金属層全体の光学膜厚および高屈折率層全体の光学膜厚の比率αと、第1の光学層側および第2の光学層側のいずれか一方から見て3層目の高屈折率層の光学膜厚および1層目の高屈折率層の光学膜厚の比率βとが下記式(1)〜式(4)で囲まれた第1の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nmである場合に、比率αおよび比率βが下記式(5)〜式(8)で囲まれた第2の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが80nm以上90nm以下である場合に、比率αおよび比率βが第1の領域、第2の領域および下記式(9)〜式(12)により内包される空間に含まれる光学体である。
α = -0.0004β2+0.0053β+0.0065 ・・・(1)
α = -1×10-5β2+0.0007β+0.0066 ・・・(2)
α = -1×10-5β2+0.0005β+0.0119 ・・・(3)
α = 0.012114 ・・・(4)
α = -0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(5)
α = -3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(6)
α = -2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(7)
α = 0.010589 ・・・(8)
(β-0.5)/0.67 = (α-0.01059)/0.00152478 = (90-L)/10 ・・・(9)
(β-5.5)/3.75 = (α-0.01059)/0.00152478 = (90-L)/10 ・・・(10)
(β-10.4)/10.6 = (α-0.01516)/0.00067768 = (90-L)/10 ・・・(11)
(β-0.8)/0.45 = (α-0.01161)/0.0008471 = (90-L)/10 ・・・(12)
第1の光学層上に形成された波長選択反射層と、
波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層と
を備え、
波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、少なくとも5層構成とされ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nmである場合に、金属層全体の光学膜厚および高屈折率層全体の光学膜厚の比率αと、第1の光学層側および第2の光学層側のいずれか一方から見て3層目の高屈折率層の光学膜厚および1層目の高屈折率層の光学膜厚の比率βとが下記式(5)〜式(8)で囲まれた第1の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、比率αおよび比率βが下記式(13)〜式(16)で囲まれた第2の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nm以上100nm以下である場合に、比率αおよび比率βが第1の領域、第2の領域および下記式(17)〜式(20)により内包される空間に含まれる光学体である。
α = -0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(5)
α = -3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(6)
α = -2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(7)
α = 0.010589 ・・・(8)
α = -0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(13)
α = -0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(14)
α = -4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(15)
α = 0.009403 ・・・(16)
(0.7-β)/0.2 = (α-0.0094)/0.00118594 = (100-L)/10 ・・・(17)
(β-4.4)/1.1 = (α-0.0094)/0.00118594 = (100-L)/10 ・・・(18)
(β-6.5)/3.9 = (α-0.01432)/0.0008471 = (100-L)/10 ・・・(19)
(1-β)/0.2 = (α-0.01093)/0.00067768 = (100-L)/10 ・・・(20)
第1の光学層上に形成された波長選択反射層と、
波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層と
を備え、
波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、少なくとも5層構成とされ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、金属層全体の光学膜厚および高屈折率層全体の光学膜厚の比率αと、第1の光学層側および第2の光学層側のいずれか一方から見て3層目の高屈折率層の光学膜厚および1層目の高屈折率層の光学膜厚の比率βとが下記式(13)〜式(16)で囲まれた第1の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、比率αおよび比率βが下記式(21)〜式(24)で囲まれた第2の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nm以上120nm以下である場合に、比率αおよび比率βが第1の領域、第2の領域および下記式(25)〜式(28)により内包される空間に含まれる光学体である。
α = -0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(13)
α = -0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(14)
α = -4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(15)
α = 0.009403 ・・・(16)
α = -0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(21)
α = -0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(22)
α = -9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(23)
α = 0.007709 ・・・(24)
(β-0.6)/0.1 = (α-0.00771)/0.0016942 = (120-L)/20 ・・・(25)
(β-3.6)/0.8 = (α-0.00771)/0.0016942 = (120-L)/20 ・・・(26)
(β-4.25)/2.25 = (α-0.0133)/0.00101652 = (120-L)/20 ・・・(27)
(β-0.9)/0.1 = (α-0.00974)/0.00118594 = (120-L)/20 ・・・(28)
第1の光学層上に形成された波長選択反射層と、
波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層と
を備え、
波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、少なくとも5層構成とされ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、金属層全体の光学膜厚および高屈折率層全体の光学膜厚の比率αと、第1の光学層側および第2の光学層側のいずれか一方から見て3層目の高屈折率層の光学膜厚および1層目の高屈折率層の光学膜厚の比率βとが下記式(21)〜式(24)で囲まれた第1の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、比率αおよび比率βが下記式(29)〜式(32)で囲まれた第2の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nm以上140nm以下である場合に、比率αおよび比率βが第1の領域、第2の領域および下記式(33)〜式(36)により内包される空間に含まれる光学体である。
α = -0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(21)
α = -0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(22)
α = -9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(23)
α = 0.007709 ・・・(24)
α = -0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(29)
β = 10132α2-241.39α+4.747 ・・・(30)
α = -0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(31)
α = 0.006523 ・・・(32)
(0.75-β)/0.15 = (α-0.00652)/0.00118594 = (140-L)/20 ・・・(33)
(3.65-β)/0.05 = (α-0.00652)/0.00118594 = (140-L)/20 ・・・(34)
(β-3.3)/0.95 = (α-0.01245)/0.0008471 = (140-L)/20 ・・・(35)
(3.47-β)/2.57 = (α-0.00754)/0,00220246 = (140-L)/20 ・・・(36)
第1の光学層上に形成された波長選択反射層と、
波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層と
を備え、
波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、少なくとも5層構成とされ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、金属層全体の光学膜厚および高屈折率層全体の光学膜厚の比率αと、第1の光学層側および第2の光学層側のいずれか一方から見て3層目の高屈折率層の光学膜厚および1層目の高屈折率層の光学膜厚の比率βとが下記式(29)〜式(32)で囲まれた第1の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが160nmである場合に、比率αおよび比率βが下記式(37)〜式(41)で囲まれた第2の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nm以上160nm以下である場合に、比率αおよび比率βが第1の領域、第2の領域および下記式(42)〜式(45)により内包される空間に含まれる光学体である。
α = -0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(29)
β = 10132α2-241.39α+4.747 ・・・(30)
α = -0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(31)
α = 0.006523 ・・・(32)
α = -0.005β2+0.0273β-0.0145 ・・・(37)
α = 0.0043β2-0.0332β+0.07 ・・・(38)
β = 2.875 ・・・(39)
α = -0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(40)
α = 0.005676 ・・・(41)
(0.9-β)/0.15 = (α-0.00568)/0.0008471 = (160-L)/20 ・・・(42)
(3.8-β)/0.15 = (α-0.00568)/0.0008471 = (160-L)/20 ・・・(43)
(β-2.85)/0.45 = (α-0.01203)/0.00042355 = (160-L)/20 ・・・(44)
(β-1.05)/2.42 = (0.00864-α)/0.00110123 = (160-L)/20 ・・・(45)
第1の光学層上に形成された波長選択反射層と、
波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層と
を備え、
波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、少なくとも5層構成とされ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが160nmである場合に、金属層全体の光学膜厚および高屈折率層全体の光学膜厚の比率αと、第1の光学層側および第2の光学層側のいずれか一方から見て3層目の高屈折率層の光学膜厚および1層目の高屈折率層の光学膜厚の比率βとが下記式(37)〜式(41)で囲まれた第1の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが180nmである場合に、比率αおよび比率βが下記式(46)〜式(49)で囲まれた第2の領域に含まれ、
波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが160nm以上180nm以下である場合に、比率αおよび比率βが第1の領域、第2の領域および下記式(50)〜式(53)により内包される空間に含まれる光学体である。
α = -0.005β2+0.0273β-0.0145 ・・・(37)
α = 0.0043β2-0.0332β+0.07 ・・・(38)
β = 2.875 ・・・(39)
α = -0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(40)
α = 0.005676 ・・・(41)
α = -0.0103β2+0.047β-0.0322 ・・・(46)
α = 0.0093β2-0.0677β+0.1212 ・・・(47)
α = -0.0003β2+0.0036β+0.0046 ・・・(48)
α = 0.00498 ・・・(49)
(1.05-β)/0.15 = (α-0.005)/0.00067768 = (180-L)/20 ・・・(50)
(β-2.75)/1.05 = (α-0.005)/0.00067768 = (180-L)/20 ・・・(51)
(β-2.4)/0.45 = (α-0.01177)/0.00025413 = (180-L)/20 ・・・(52)
(1.2-β)/0.15 = (α-0.00856)/0.00008471= (180-L)/20 ・・・(53)
1.第1の実施形態(構造体を1次元配列した例)
2.第2の実施形態(構造体を2次元配列した例)
3.第3の実施形態(ルーバ型の反射層の例)
4.第4の実施形態(光学フィルムに光散乱体を設けた例)
5.第5の実施形態(反射層を露出させた例)
6.第6の実施形態(自己洗浄効果層を備えた例)
7.第7の実施形態(ブラインド装置に光学フィルムを適用した例)
8.第8の実施形態(ロールスクリーン装置に光学フィルムを適用した例)
9.第9の実施形態(建具に光学フィルムを適用した例)
[光学フィルムの構成]
図1Aは、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムの一構成例を示す断面図である。図1Bは、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムを被着体に貼り合わせた例を示す断面図である。光学体としての光学フィルム1は、いわゆる指向反射性能を有する光学フィルムである。図1Aに示すように、この光学フィルム1は、凹凸形状の界面を内部に有する光学層2と、この光学層2の界面に設けられた反射層3とを備える。光学層2は、凹凸形状の第1の面を有する第1の光学層4と、凹凸形状の第2の面を有する第2の光学層5とを備える。光学層内部の界面は、対向配置された凹凸形状の第1の面と第2の面とにより形成されている。具体的には、光学フィルムは、凹凸面を有する第1の光学層4と、第1の光学層の凹凸面上に形成された反射層3と、反射層3が形成された凹凸面を埋めるように、反射層3上に形成された第2の光学層5とを備える。光学フィルム1は、太陽光などの光が入射する入射面S1と、この入射面S1より入射した光のうち、光学フィルム1を透過した光が出射される出射面S2とを有する。光学フィルム1は、内壁部材、外壁部材、窓材、壁材などに適用して好適なものである。また、光学フィルム1は、ブラインド装置のスラット(日射遮蔽部材)、およびロールスクリーン装置のスクリーン(日射遮蔽部材)として用いても好適なものである。さらに、光学フィルム1は、障子などの建具(内装部材または外装部材)の採光部に設けられる光学体として用いても好適なものである。
測定装置:全自動微細形状測定機 サーフコーダーET4000A(株式会社小坂研究所)
λc=0.8mm、評価長さ4mm、カットオフ×5倍
データサンプリング間隔0.5μm
第1の光学層4は、例えば、反射層3を支持し、かつ保護するためのものである。第1の光学層4は、光学フィルム1に可撓性を付与する観点から、例えば、樹脂を主成分とする層からなる。第1の光学層4の両主面のうち、例えば、一方の面は平滑面であり、他方の面は凹凸面(第1の面)である。反射層3は該凹凸面上に形成される。
反射層は、例えば、入射角(θ、φ)で入射面に入射した光のうち、特定波長帯の光を指向反射するのに対して、特定波長帯以外の光を透過する積層膜の波長選択反射層である。反射層3の平均層厚は、好ましくは20μm、より好ましくは5μm以下、さらに好ましくは1μm以下である。反射層3の平均層厚が20μmを超えると、透過光が屈折する光路が長くなり、透過像が歪んで見える傾向がある。反射層の形成方法としては、例えば、スパッタ法、蒸着法、ディップコーティング法、ダイコーティング法などを用いることができる。
この発明の実施形態では、青みや赤みなどの色調を示す指標値を設定し、この指標値を満足するように積層膜を形成することで、色調の変化を抑制している。この例では、色調に対する指標値として、青み指標および赤み指標を設定している。
図7A、図7Bは、光学フィルムの機能の一例を説明するための断面図である。ここでは、例として、構造体の形状が傾斜角45°のプリズム形状である場合を例として説明する。図7Aに示すように、この光学フィルム1に入射した太陽光のうち近赤外線L1の一部は、入射した方向と同程度の上空方向に指向反射するのに対して、可視光L2は光学フィルム1を透過する。
x=(sin(45−δ’)+cos(45−δ’)/tan(45+δ’))/(sin(45−δ’)+cos(45−δ’))×R2 ・・・(1)
但し、δ’=sin-1(sinδ/n)
図10は、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムを製造するための製造装置の一構成例を示す概略図である。図10に示すように、この製造装置は、ラミネートロール41、42、ガイドロール43、塗布装置45、および照射装置46を備える。
以下、図10〜図13を参照して、本発明の第1の実施形態に係る光学フィルムの製造方法の一例について説明する。なお、以下に示す製造プロセスの一部または全部は、生産性を考慮して、図10に示すようなロール・ツー・ロールにより行われることが好ましい。但し、金型の作製工程は除くものとする。
上述したように、青みおよび赤みの色調を示す青み指標値および赤み指標値は、反射層3の積層膜における各層の膜厚に応じて変化する。そこで、この発明の実施形態では、青み指標値および赤み指標値をパラメータとして、このパラメータの条件を満足するような積層膜の膜厚に設定する。
L=X1+Y+X2+Y+X1 ・・・(2)
α=2Y/(2X1+X2) ・・・(3)
β=X2/X1 ・・・(4)
図17は、総膜厚Lが80nmの場合における、可視光線透過率、青み指標および赤み指標の条件に基づくα−β相関図である。図17において、点「●」および点「▲」は、青み指標の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点を示す。また、点「■」は、赤み指標の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点を示す。図17において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。なお、以下の説明で用いられる図18〜図30についても、同様に表記する。
α=−0.0004β2+0.0053β+0.0065 ・・・(5)
α=−1×10-5β2+0.0007β+0.0066 ・・・(6)
α=−1×10-5β2+0.0005β+0.0119 ・・・(7)
α=0.012114 ・・・(8)
図18は、総膜厚Lが90nmの場合における、可視光線透過率、青み指標および赤み指標の条件に基づくα−β相関図である。なお、図18において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。α−β相関図にプロットされた各パラメータの境界線上の点に基づき、以下の式(9)〜式(11)に示す各パラメータにおける境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(9)
α=−3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(10)
α=−2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(11)
α=0.010589 ・・・(12)
図19は、総膜厚Lが100nmの場合における、可視光線透過率、青み指標および赤み指標の条件に基づくα−β相関図である。なお、図19において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。α−β相関図にプロットされた各パラメータの境界線上の点に基づき、以下の式(13)〜式(15)に示す各パラメータにおける境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(13)
α=−0.0002β2+0.0045β−0.0067 ・・・(14)
α=−4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(15)
α=0.009403 ・・・(16)
図20は、総膜厚Lが120nmの場合における、可視光線透過率、青み指標および赤み指標の条件に基づくα−β相関図である。なお、図20において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。α−β相関図にプロットされた各パラメータの境界線上の点に基づき、以下の式(17)〜式(19)に示す各パラメータにおける境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(17)
α=−0.0014β2+0.0191β−0.0422 ・・・(18)
α=−9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(19)
α=0.007709 ・・・(20)
図21は、総膜厚Lが140nmの場合における、可視光線透過率、青み指標および赤み指標の条件に基づくα−β相関図である。なお、図21において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。α−β相関図にプロットされた各パラメータの境界線上の点に基づき、以下の式(21)〜式(23)に示す各パラメータにおける境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0014β2+0.0136β−0.0027 ・・・(21)
β=10132α2−241.39α+4.747 ・・・(22)
α=−0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(23)
α=0.006523 ・・・(24)
図22は、総膜厚Lが160nmの場合における、可視光線透過率、青み指標および赤み指標の条件に基づくα−β相関図である。なお、図22において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。α−β相関図にプロットされた各パラメータの境界線上の点に基づき、以下の式(25)〜式(28)に示す各パラメータにおける境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.005β2+0.0273β−0.0145 ・・・(25)
α=0.0043β2−0.0332β+0.07 ・・・(26)
β=2.875 ・・・(27)
α=−0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(28)
α=0.005676 ・・・(29)
図23は、総膜厚Lが180nmの場合における、可視光線透過率、青み指標および赤み指標の条件に基づくα−β相関図である。なお、図23において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。α−β相関図にプロットされた各パラメータの境界線上の点に基づき、以下の式(30)〜式(32)に示す各パラメータにおける境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0103β2+0.047β−0.0322 ・・・(30)
α=0.0093β2−0.0677β+0.1212 ・・・(31)
α=−0.0003β2+0.0036β+0.0046 ・・・(32)
α=0.00498 ・・・(33)
図24は、総膜厚Lが80nmの場合における、可視光線透過率、青み指標、赤み指標および遮蔽係数の条件に基づくα−β相関図である。図24において、点「×」は、遮蔽係数の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点を示す。図24において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。なお、以下の説明で用いられる図25〜図30についても、同様に表記する。
α=−6×10-6β2+0.0002β+0.0141 ・・・(34)
図25は、総膜厚Lが90nmの場合における、可視光線透過率、青み指標、赤み指標および遮蔽係数の条件に基づく場合のα−β相関図である。なお、図25において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。上述の式(9)〜式(11)に示す境界線の近似曲線に加えて、α−β相関図にプロットされた遮蔽係数の境界線上の点に基づき、以下の式(35)に示す境界線の近似曲線が導出される。
α=−1×10-5β2+0.0002β+0.0125 ・・・(35)
図26は、総膜厚Lが100nmの場合における、可視光線透過率、青み指標、赤み指標および遮蔽係数の条件に基づく場合のα−β相関図である。なお、図26において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。上述の式(13)〜式(15)に示す境界線の近似曲線に加えて、α−β相関図にプロットされた遮蔽係数の境界線上の点に基づき、以下の式(36)に示す境界線の近似曲線が導出される。
α=−3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(36)
図27は、総膜厚Lが120nmの場合における、可視光線透過率、青み指標、赤み指標および遮蔽係数の条件に基づくα−β相関図である。なお、図27において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。上述の式(17)〜式(19)に示す境界線の近似曲線に加えて、α−β相関図にプロットされた遮蔽係数の境界線上の点に基づき、以下の式(37)に示す境界線の近似曲線が導出される。
α=−7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(37)
図28は、総膜厚Lが140nmの場合における、可視光線透過率、青み指標、赤み指標および遮蔽係数の条件に基づくα−β相関図である。なお、図28において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。上述の式(21)〜式(23)に示す境界線の近似曲線に加えて、α−β相関図にプロットされた遮蔽係数の境界線上の点に基づき、以下の式(38)に示す境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(38)
図29は、総膜厚Lが160nmの場合における、可視光線透過率、青み指標、赤み指標および遮蔽係数の条件に基づくα−β相関図である。なお、図29において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。上述の式(25)〜式(28)に示す境界線の近似曲線に加えて、α−β相関図にプロットされた遮蔽係数の境界線上の点に基づき、以下の式(39)に示す境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0002β2+0.0016β+0.0067 ・・・(39)
図30は、総膜厚Lが180nmの場合における、可視光線透過率、青み指標、赤み指標および遮蔽係数の条件に基づくα−β相関図である。なお、図30において、可視光線透過率の条件を満足する領域と満足しない領域との境界線上の所定の点(α,β)は、網掛けで示す領域の外側となるので、図示を省略している。上述の式(30)〜式(32)に示す境界線の近似曲線に加えて、α−β相関図にプロットされた遮蔽係数の境界線上の点に基づき、以下の式(40)に示す境界線の近似曲線が導出される。
α=−0.0003β2+0.0021β+0.0055 ・・・(40)
総膜厚Lが80nm以上90nm以下である場合、図17および図18に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(41)〜式(44)が導出される。
(β-0.5)/0.67 = (α-0.01059)/0.00152478 = (90-L)/10 ・・・(41)
(β-5.5)/3.75 = (α-0.01059)/0.00152478 = (90-L)/10 ・・・(42)
(β-10.4)/10.6 = (α-0.01516)/0.00067768 = (90-L)/10 ・・・(43)
(β-0.8)/0.45 = (α-0.01161)/0.0008471 = (90-L)/10 ・・・(44)
総膜厚Lが90nm以上100nm以下である場合、図18および図19に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(45)〜式(48)が導出される。
(0.7-β)/0.2 = (α-0.0094)/0.00118594 = (100-L)/10 ・・・(45)
(β-4.4)/1.1 = (α-0.0094)/0.00118594 = (100-L)/10 ・・・(46)
(β-6.5)/3.9 = (α-0.01432)/0.0008471 = (100-L)/10 ・・・(47)
(1-β)/0.2 = (α-0.01093)/0.00067768 = (100-L)/10 ・・・(48)
総膜厚Lが100nm以上120nm以下である場合、図19および図20に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(49)〜式(52)が導出される。
(β-0.6)/0.1 = (α-0.00771)/0.0016942 = (120-L)/20 ・・・(49)
(β-3.6)/0.8 = (α-0.00771)/0.0016942 = (120-L)/20 ・・・(50)
(β-4.25)/2.25 = (α-0.0133)/0.00101652 = (120-L)/20 ・・・(51)
(β-0.9)/0.1 = (α-0.00974)/0.00118594 = (120-L)/20 ・・・(52)
総膜厚Lが120nm以上140nm以下である場合、図20および図21に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(53)〜式(56)が導出される。
(0.75-β)/0.15 = (α-0.00652)/0.00118594 = (140-L)/20 ・・・(53)
(3.65-β)/0.05 = (α-0.00652)/0.00118594 = (140-L)/20 ・・・(54)
(β-3.3)/0.95 = (α-0.01245)/0.0008471 = (140-L)/20 ・・・(55)
(3.47-β)/2.57 = (α-0.00754)/0,00220246 = (140-L)/20 ・・・(56)
総膜厚Lが140nm以上160nm以下である場合、図21および図22に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(57)〜式(60)が導出される。
(0.9-β)/0.15 = (α-0.00568)/0.0008471 = (160-L)/20 ・・・(57)
(3.8-β)/0.15 = (α-0.00568)/0.0008471 = (160-L)/20 ・・・(58)
(β-2.85)/0.45 = (α-0.01203)/0.00042355 = (160-L)/20 ・・・(59)
(β-1.05)/2.42 = (0.00864-α)/0.00110123 = (160-L)/20 ・・・(60)
総膜厚Lが160nm以上180nm以下である場合、図22および図23に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(61)〜式(64)が導出される。
(1.05-β)/0.15 = (α-0.005)/0.00067768 = (180-L)/20 ・・・(61)
(β-2.75)/1.05 = (α-0.005)/0.00067768 = (180-L)/20 ・・・(62)
(β-2.4)/0.45 = (α-0.01177)/0.00025413 = (180-L)/20 ・・・(63)
(1.2-β)/0.15 = (α-0.00856)/0.00008471= (180-L)/20 ・・・(64)
総膜厚Lが80nm以上90nm以下である場合、図24および図25に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(65)〜式(69)が導出される。
(β-0.8)/11.6 = (α-0.01161)/0.00398137 = (90-L)/10 ・・・(65)
(β-8.9)/10.4 = (α-0.01398)/0.00152478 = (90-L)/10 ・・・(66)
(β-10.4)/10.6 = (α-0.01516)/0.00067768 = (90-L)/10 ・・・(67)
(β-4.9)/16.1 = (α−0.01347)/0.00237188 = (90-L)/10 ・・・(68)
(β-4.9)/7.5 = (α−0.01347)/0.00211775 = (90-L)/10 ・・・(69)
総膜厚Lが90nm以上100nm以下である場合、図25および図26に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(70)〜式(73)が導出される。
(1-β)/0.2 = (α-0.01093)/0.0067768 = (100-L)/10 ・・・(70)
(β-5.8)/3.1 = (α-0.01262)/0.00135536 = (100-L)/10 ・・・(71)
(β-6.5)/3.9 = (α-0.01432)/0.0008471 = (100-L)/10 ・・・(72)
(β-2.8)/2.1 = (α-0.0122)/0.00127065 = (100-L)/10 ・・・(73)
総膜厚Lが100nm以上120nm以下である場合、図26および図27に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(74)〜式(77)が導出される。
(β-0.9)/0.1 = (α-0.00974)/0.00118594 = (120-L)/20 ・・・(74)
(β-4)/1.8 = (α-0.01144)/0.00118594 = (120-L)/20 ・・・(75)
(β-4.25)/2.25 = (α-0.0133)/0.00101652 = (120-L)/20 ・・・(76)
(β-1.7)/1.1 = (α-0.01076)/0.00144007 = (120-L)/20 ・・・(77)
総膜厚Lが120nm以上140nm以下である場合、図27および図28に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(78)〜式(81)が導出される。
(1-β)/0.1 = (α-0.00923)/0.00050826 = (140-L)/20 ・・・(78)
(β-3.3)/0.7 = (α-0.01042)/0.00101652 = (140-L)/20 ・・・(79)
(β-3.3)/0.95 = (α-0.01245)/0.0008471 = (140-L)/20 ・・・(80)
(β-1.1)/0.6 = (α-0.0094)/0.00135536 = (140-L)/20 ・・・(81)
総膜厚Lが140nm以上160nm以下である場合、図28および図29に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(82)〜式(85)が導出される。
(1.05-β)/0.05 = (α-0.00822)/0.00101652 = (160-L)/20 ・・・(82)
(β-2.85)/0.45 = (α-0.00991)/0.00050826 = (160-L)/20 ・・・(83)
(β-2.85)/0.45 = (α-0.01203)/0.00042355 = (160-L)/20 ・・・(84)
(β-1.05)/0.05 = (α-0.00864)/0.00076239 = (160-L)/20 ・・・(85)
総膜厚Lが160nm以上180nm以下である場合、図29および図30に示す各パラメータの条件を満足する領域における頂点の情報に基づき、以下の式(86)〜式(89)が導出される。
(1.15-β)/0.1 = (α-0.00754)/0.00067768 = (180-L)/20 ・・・(86)
(β-2.55)/0.3 = (α-0.00889)/0.00101652 = (180-L)/20 ・・・(87)
(β-2.4)/0.45 = (α-0.01177)/0.00025413 = (180-L)/20 ・・・(88)
(1.2-β)/0.15 = (α-0.00856)/0.00008471 = (180-L)/20 ・・・(89)
総膜厚Lが80nmを超え90nm未満である場合、図17および図18に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(8)、式(10)および式(11)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=0.012114 ・・・(8)
α=−3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(10)
α=−2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(11)
総膜厚Lが90nmを超え100nm未満である場合、図18および図19に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(11)〜式(15)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(11)
α=0.010589 ・・・(12)
α=−0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(13)
α=−0.0002β2+0.0045β−0.0067 ・・・(14)
α=−4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(15)
総膜厚Lが100nmを超え120nm未満である場合、図19および図20に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(15)〜式(19)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(15)
α=0.009403 ・・・(16)
α=−0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(17)
α=−0.0014β2+0.0191β−0.0422 ・・・(18)
α=−9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(19)
総膜厚Lが120nmを超え140nm未満である場合、図20および図21に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(20)〜式(23)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=0.007709 ・・・(20)
α=−0.0014β2+0.0136β−0.0027 ・・・(21)
β=10132α2−241.39α+4.747 ・・・(22)
α=−0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(23)
総膜厚Lが140nmを超え160nm未満である場合、図21および図22に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(23)〜式(28)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(23)
α=0.006523 ・・・(24)
α=−0.005β2+0.0273β−0.0145 ・・・(25)
α=0.0043β2−0.0332β+0.07 ・・・(26)
β=2.875 ・・・(27)
α=−0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(28)
総膜厚Lが160nmを超え180nm未満である場合、図22および図23に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(28)〜式(32)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(28)
α=0.005676 ・・・(29)
α=−0.0103β2+0.047β−0.0322 ・・・(30)
α=0.0093β2−0.0677β+0.1212 ・・・(31)
α=−0.0003β2+0.0036β+0.0046 ・・・(32)
総膜厚Lが90nmを超え100nm未満である場合、図25および図26に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(11)、式(14)、式(15)および式(35)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(11)
α=−0.0002β2+0.0045β−0.0067 ・・・(14)
α=−4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(15)
α=−1×10-5β2+0.0002β+0.0125 ・・・(35)
総膜厚Lが100nmを超え120nm未満である場合、図26および図27に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(15)、式(18)、式(19)および式(36)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(15)
α=−0.0014β2+0.0191β−0.0422 ・・・(18)
α=−9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(19)
α=−3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(36)
総膜厚Lが120nmを超え140nm未満である場合、図27および図28に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(19)、式(22)、式(23)および式(37)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(19)
β=10132α2−241.39α+4.747 ・・・(22)
α=−0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(23)
α=−7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(37)
総膜厚Lが140nmを超え160nm未満である場合、図28および図29に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(23)、式(26)、式(28)および式(38)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(23)
α=0.0043β2−0.0332β+0.07 ・・・(26)
α=−0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(28)
β=2.875 ・・・(32)
α=−0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(38)
総膜厚Lが160nmを超え180nm未満である場合、図29および図30に示す各パラメータの条件を満足する領域に基づき、以下の式(28)、式(30)、式(32)、式(39)および式(31)で囲まれる領域が、各パラメータの条件を満足する領域となる。
α=−0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(28)
α=−0.0103β2+0.047β−0.0322 ・・・(30)
α=−0.0003β2+0.0036β+0.0046 ・・・(32)
α=−0.0002β2+0.0016β+0.0067 ・・・(39)
α=0.0093β2−0.0677β+0.1212 ・・・(31)
以下、上記実施形態の変形例について説明する。
図33Aは、本発明の第1の実施形態の第1の変形例を示す断面図である。図33Aに示すように、この第1の変形例に係る光学フィルム1は、凹凸形状の入射面S1を有している。この入射面S1の凹凸形状と、第1の光学層4の凹凸形状とは、例えば、両者の凹凸形状が対応するように形成されており、凸部の頂部と凹部の最下部との位置が一致している。入射面S1の凹凸形状は、第1の光学層4の凹凸形状よりもなだらかであることが好ましい。
図33Bは、本発明の第1の実施形態の第2の変形例を示す断面図である。図33Bに示すように、この第2の変形例に係る光学フィルム1では、反射層3が形成された第1の光学層4の凹凸面のうちの凸形状頂部の位置が、第1の光学層4の入射面S1とほぼ同一の高さとなるように形成されている。
図34〜図37は、本発明の第2の実施形態に係る光学フィルムの構造体の構成例を示す。第2の実施形態において、第1の実施形態と対応する箇所には同一の符号を付す。第2の実施形態は、第1の光学層4の一主面に、構造体4cが2次元配列されている点において、第1の実施形態とは異なっている。2次元配列は、最稠密充填状態での2次元配列であることが好ましい。指向反射率を向上することができるからである。
図38Aは、本発明の第3の実施形態に係る光学フィルムの一構成例を示す断面図である。第3の実施形態において、第1の実施形態と同一の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。第3の実施形態は、光の入射面に対して傾斜した複数の反射層3を光学層2内に備え、これらの反射層3を互いに平行に配列している点において、第1の実施形態とは異なっている。
第4の実施形態は、特定波長の光を指向反射するのに対して、特定波長以外の光を散乱させる点において、第1の実施形態とは異なっている。光学フィルム1は、入射光を散乱する光散乱体を備えている。この散乱体は、例えば、光学層2の表面、光学層2の内部、および反射層3と光学層2との間のうち、少なくとも1箇所に設けられている。光散乱体は、好ましくは、反射層3と第1の光学層4との間、第1の光学層4の内部、および第1の光学層4の表面のうちの少なくとも一箇所に設けられている。光学フィルム1を窓材などの支持体に貼り合わせる場合、室内側および室外側のどちらにも適用可能である。光学フィルム1を室外側に対して貼り合わせる場合、反射層3と窓材などの支持体との間にのみ、特定波長以外の光を散乱させる光散乱体を設けることが好ましい。反射層3と入射面との間に光散乱体が存在すると、指向反射特性が失われてしまうからである。また、室内側に光学フィルム1を貼り合せる場合には、その貼り合わせ面とは反対側の出射面と、反射層3との間に光散乱体を設けることが好ましい。
図40Aは、本発明の第5の実施形態に係る光学フィルムの一構成例を示す断面図である。第5の実施形態において、第1の実施形態と同一の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。図40Aに示すように、第5の実施形態に係る光学フィルム1は、光学層2aの凹凸面が樹脂材料などにより包埋されてはおらず、光学層2aの凹凸面上に形成された反射層3が露出している点において、第1の実施形態とは異なっている。光学フィルム1は、太陽光などの光が入射する凹凸形状の入射面S1と、この入射面S1より入射した光のうち、光学フィルム1を透過した光が出射される出射面S2とを有する。
図41は、本発明の第6の実施形態に係る光学フィルムの一構成例を示す断面図である。第6の実施形態は、光学フィルム1の入射面S1および出射面S2のうち、被着体に貼り合わされる面とは反対側の露出面上に、洗浄効果を発現する自己洗浄効果層51をさらに備えている点において、第1の実施形態とは異なっている。自己洗浄効果層51は、例えば、光触媒を含んでいる。光触媒としては、例えば、TiO2を用いることができる。
上述の第1の実施形態では、本発明を窓材などに適用する場合を例として説明したが、本発明はこの例に限定されるものではなく、窓材以外の内装部材や外装部材などに適用することが可能である。また、本発明は壁や屋根などのように固定された不動の内装部材および外装部材のみならず、季節や時間変動などに起因する太陽光の光量変化に応じて、太陽光の透過量および/または反射量を内装部材または外装部材を動かして調整し、屋内などの空間に取り入れ可能な装置にも適用可能である。第7の実施形態では、このような装置の一例として、複数の日射遮蔽部材からなる日射遮蔽部材群の角度を変更することにより、日射遮蔽部材群による入射光線の遮蔽量を調整可能な日射遮蔽装置(ブラインド装置)について説明する。
第8の実施形態では、日射遮蔽部材を巻き取る、または巻き出すことで、日射遮蔽部材による入射光線の遮蔽量を調整可能な日射遮蔽装置の一例であるロールスクリーン装置について説明する。
第9の実施形態では、指向反射性能を有する光学体に採光部を備える建具(内装部材または外装部材)に対して本発明を適用した例について説明する。
まず、高屈折率層および金属層を積層し、5層構造とした積層膜を想定した。この積層膜の構成の詳細を以下に示す。
層構成:高屈折率層/金属層/高屈折率層/金属層/高屈折率層
総膜厚L:80nm
高屈折率層:
材料:GAZO
屈折率:1.936
1層目および5層目の幾何膜厚:6.73nm
3層目の膜厚:56.53nm
金属層:
材料:AgNdCu
屈折率:0.164
2層目および4層目の幾何膜厚:5.0nm
比率α:0.0121
比率β:8.4
比率α:0.0138、比率β:12.4となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0138、比率β:17.9となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0155、比率β:17.4となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0172、比率β:14.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
積層膜の総膜厚L:90nmとするとともに、比率α:0.0106、比率β:4となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0123、比率β:10.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル2−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.014、比率β:7.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル2−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0157、比率β:1.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル2−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0157、比率β:9となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル2−1と同様にして、積層膜を想定した。
積層膜の総膜厚L:100nmとするとともに、比率α:0.0095、比率β:4.2となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0122、比率β:6.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル3−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0129、比率β:4.8となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル3−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0129、比率β:7.4となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプ3−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0146、比率β:4.8となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル3−1と同様にして、積層膜を想定した。
積層膜の総膜厚L:120nmとするとともに、比率α:0.0094、比率β:3となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
(サンプル4−2)
比率α:0.0111、比率β:4.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル4−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0128、比率β:4となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル4−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0128、比率β:5.8となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル4−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0145、比率β:3となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル4−1と同様にして、積層膜を想定した。
積層膜の総膜厚L:140nmとするとともに、比率α:0.0065、比率β:2.4となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0082、比率β:3.8となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル5−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0099、比率β:1.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル5−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0099、比率β:4.2となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル5−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0116、比率β:1.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル5−1と同様にして、積層膜を想定した。
積層膜の総膜厚L:160nmとするとともに、比率α:0.0057、比率β:2.2となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0074、比率β:3.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル6−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0091、比率β:1.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル6−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0108、比率β:1.2となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル6−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0125、比率β:3.2となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル6−1と同様にして、積層膜を想定した。
積層膜の総膜厚L:180nmとするとともに、比率α:0.005、比率β:1.8となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル1−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0067、比率β:3.4となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル7−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0101、比率β:2となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル7−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0118、比率β:1.6となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル7−1と同様にして、積層膜を想定した。
比率α:0.0135、比率β:2となるように各層の膜厚を変化させる以外はサンプル7−1と同様にして、積層膜を想定した。
サンプル1−1〜サンプル7−5に示す積層膜に対するシミュレーションの結果を表1に示す。
可視光線透過率、青み指標および赤み指標をパラメータとした場合、サンプル1−1、サンプル1−2およびサンプル1−4は、各パラメータの条件を満足するため、設定された比率αおよび比率βが図17に示す領域内となる。サンプル1−3は、青み指標が条件を満足しないため、図17に示す領域外となる。サンプル1−5は、可視光線透過率および赤み指標が条件を満足しないため、図17に示す領域外となる。
可視光線透過率、青み指標および赤み指標をパラメータとした場合、サンプル2−1およびサンプル2−3は、各パラメータの条件を満足するため、設定された比率αおよび比率βが図18に示す領域内となる。サンプル2−2は、青み指標が条件を満足しないため、図18に示す領域外となる。サンプル2−4は、可視光線透過率、青み指標および赤み指標が条件を満足しないため、図18に示す領域外となる。サンプル2−5は、赤み指標が条件を満足しないため、図18に示す領域外となる。
可視光線透過率、青み指標および赤み指標をパラメータとした場合、サンプル3−1およびサンプル3−3は、各パラメータの条件を満足するため、設定された比率αおよび比率βが図19に示す領域内となる。サンプル3−2およびサンプル3−4は、青み指標が条件を満足しないため、図19に示す領域外となる。サンプル3−5は、可視光線透過率および赤み指標が条件を満足しないため、図19に示す領域外となる。
可視光線透過率、青み指標および赤み指標をパラメータとした場合、サンプル4−1およびサンプル4−3は、各パラメータの条件を満足するため、設定された比率αおよび比率βが図20に示す領域内となる。サンプル4−2およびサンプル4−4は、青み指標が条件を満足しないため、図20に示す領域外となる。サンプル4−5は、可視光線透過率および赤み指標が条件を満足しないため、図20に示す領域外となる。
可視光線透過率、青み指標および赤み指標をパラメータとした場合、サンプル5−1およびサンプル5−3は、各パラメータの条件を満足するため、設定された比率αおよび比率βが図21に示す領域内となる。サンプル5−2およびサンプル5−4は、青み指標が条件を満足しないため、図21に示す領域外となる。サンプル5−5は、可視光線透過率および赤み指標が条件を満足しないため、図21に示す領域外となる。
可視光線透過率、青み指標および赤み指標をパラメータとした場合、サンプル6−1およびサンプル6−3は、各パラメータの条件を満足するため、設定された比率αおよび比率βが図22に示す領域内となる。サンプル6−2およびサンプル6−5は、青み指標が条件を満足しないため、図22に示す領域外となる。サンプル6−4は、可視光線透過率および赤み指標が条件を満足しないため、図22に示す領域外となる。
可視光線透過率、青み指標および赤み指標をパラメータとした場合、サンプル7−1およびサンプル7−3は、各パラメータの条件を満足するため、設定された比率αおよび比率βが図23に示す領域内となる。サンプル7−2は、青み指標が条件を満足しないため、図23に示す領域外となる。サンプル7−4およびサンプル7−5は、可視光線透過率および赤み指標が条件を満足しないため、図23に示す領域外となる。
2 光学層
3 反射層
4 第1の光学層
4a 第1の基材
5 第2の光学層
5a 第2の基材
6 貼合層
7 剥離層
8 ハードコート層
9 反射層付き光学層
S1 入射面
S2 出射面
Claims (15)
- 光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、
上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、
上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、
上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、
上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、
上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが80nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1a)〜式(4a)で囲まれた第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5a)〜式(8a)で囲まれた第2の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが80nm<L<90nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(9a)〜式(11a)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、
上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、
上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有する光学体。
α=-0.0004β2+0.0053β+0.0065 ・・・(1a)
α=-1×10-5β2+0.0007β+0.0066 ・・・(2a)
α=-1×10-5β2+0.0005β+0.0119 ・・・(3a)
α=0.012114 ・・・(4a)
α=-0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(5a)
α=-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(6a)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(7a)
α=0.010589 ・・・(8a)
α=0.012114 ・・・(9a)
α=-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(10a)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(11a) - 光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、
上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、
上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、
上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、
上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、
上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1b)〜式(4b)で囲まれた第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5b)〜式(8b)で囲まれた第2の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nm<L<100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(9b)〜式(13b)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、
上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、
上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有する光学体。
α=-0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(1b)
α=-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(2b)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(3b)
α=0.010589 ・・・(4b)
α=-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(5b)
α=-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(6b)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(7b)
α=0.009403 ・・・(8b)
α=-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(9b)
α=0.010589 ・・・(10b)
α=-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(11b)
α=-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(12b)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(13b) - 光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、
上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、
上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、
上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、
上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、 上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1c)〜式(4c)で囲まれた第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5c)〜式(8c)で囲まれた第2の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nm<L<120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(9c)〜式(13c)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、
上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、
上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有する光学体。
α=-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(1c)
α=-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(2c)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(3c)
α=0.009403 ・・・(4c)
α=-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(5c)
α=-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(6c)
α=-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(7c)
α=0.007709 ・・・(8c)
α=-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(9c)
α=0.009403 ・・・(10c)
α=-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(11c)
α=-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(12c)
α=-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(13c) - 光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、
上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、
上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層と
を備え、
上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、
上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、 上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1d)〜式(4d)で囲まれた第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5d)〜式(8d)で囲まれた第2の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nm<L<140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(9d)〜式(12d)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、
上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、
上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有し、
前記凹凸面は、傾斜角が45°以上の平面、または曲面を有し、
前記第2の光学層は樹脂である光学体。
α=-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(1d)
α=-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(2d)
α=-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(3d)
α=0.007709 ・・・(4d)
α=-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(5d)
β=10132α2-241.39α+4.747 ・・・(6d)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(7d)
α=0.006523 ・・・(8d)
α=0.007709 ・・・(9d)
α=-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(10d)
β=10132α2-241.39α+4.747 ・・・(11d)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(12d) - 光出射面と、上記光出射面の反対側に設けられ、正反射以外の方向に指向反射する凹凸面とを有する第1の光学層と、
上記第1の光学層の上記凹凸面上に形成された波長選択反射層と、
上記波長選択反射層上に形成された、光入射面を有する第2の光学層とを備え、
上記波長選択反射層の膜厚は、上記凹凸面を構成する傾斜面に対して垂直な方向の膜厚であり、
上記波長選択反射層は、高屈折率層と金属層とが交互に積層された、5層構成とされ、
上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、1層目および5層目の上記高屈折率層の膜厚が略等しく、かつ、2層目および4層目の上記金属層の膜厚が略等しく、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、(上記金属層全体の光学膜厚)/(上記高屈折率層全体の光学膜厚)で規定される比率αと、上記第1の光学層側および上記第2の光学層側のいずれか一方から見て、(3層目の上記高屈折率層の光学膜厚)/(1層目の上記高屈折率層の光学膜厚)で規定される比率βとが下記式(1e)〜式(4e)で囲まれた第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nm<L<160nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(10e)〜式(15e)で囲まれる領域に含まれる光学体であって、
上記高屈折率層および上記金属層の屈折率は、光の波長が550nmである場合の屈折率であり、
上記高屈折率層は、上記金属層に対して高屈折率を有し、
前記凹凸面は、傾斜角が45°以上の平面、または曲面を有し、
前記第2の光学層は樹脂である光学体。
α=-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(1e)
β=10132α2-241.39α+4.747 ・・・(2e)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(3e)
α=0.006523 ・・・(4e)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(10e)
α=0.006523 ・・・(11e)
α=-0.005β2+0.0273β-0.0145 ・・・(12e)
α=0.0043β2-0.0332β+0.07 ・・・(13e)
β=2.875 ・・・(14e)
α=-0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(15e) - 上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(1bb)〜式(4bb)および下記式(14b)の全ての条件を満足する第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5bb)〜式(8bb)および下記式(15b)の全ての条件を満足する第2の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが90nm<L<100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(16b)〜式(19b)の全ての条件を満足する領域に含まれる請求項2に記載の光学体。
α<-0.0002β2+0.0039β+0.0087 ・・・(1bb)
α>-3×10-5β2+0.0014β+0.0038 ・・・(2bb)
α<-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(3bb)
α>0.010589 ・・・(4bb)
α<-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(5bb)
α>-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(6bb)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(7bb)
α>0.009403 ・・・(8bb)
α>-1×10-5β2+0.0002β+0.0125 ・・・(14b)
α>-3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(15b)
α<-2×10-5β2+0.0006β+0.0112 ・・・(16b)
α>-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(17b)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(18b)
α>-1×10-5β2+0.0002β+0.0125 ・・・(19b) - 上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(1cc)〜式(4cc)および下記式(14c)の全ての条件を満足する第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5cc)〜式(8cc)および下記式(15c)の全ての条件を満足する第2の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが100nm<L<120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(16c)〜式(19c)の全ての条件を満足する領域に含まれる請求項3に記載の光学体。
α<-0.0002β2+0.0055β+0.0057 ・・・(1cc)
α>-0.0002β2+0.0045β-0.0067 ・・・(2cc)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(3cc)
α>0.009403 ・・・(4cc)
α<-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(5cc)
α>-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(6cc)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(7cc)
α>0.007709 ・・・(8cc)
α>-3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(14c)
α>-7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(15c)
α<-4×10-5β2+0.001β+0.0099 ・・・(16c)
α>-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(17c)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(18c)
α>-3×10-5β2+0.0004β+0.0113 ・・・(19c) - 上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(1dd)〜式(4dd)および下記式(13d)の全ての条件を満足する第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(5dd)〜式(8dd)および下記式(14d)の全ての条件を満足する第2の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが120nm<L<140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(15d)〜式(18d)の全ての条件を満足する領域に含まれる請求項4に記載の光学体。
α<-0.0003β2+0.0074β+0.0033 ・・・(1dd)
α>-0.0014β2+0.0191β-0.0422 ・・・(2dd)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(3dd)
α>0.007709 ・・・(4dd)
α<-0.0014β2+0.0136β-0.0027 ・・・(5dd)
β<10132α2-241.39α+4.747 ・・・(6dd)
α<-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(7dd)
α>0.006523 ・・・(8dd)
α>-7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(13d)
α<-0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(14d)
α<-9×10-5β2+0.0015β+0.0084 ・・・(15d)
β<10132α2-241.39α+4.747 ・・・(16d)
α<-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(17d)
α>-7×10-5β2+0.0007β+0.0097 ・・・(18d) - 上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが上記式(1e)〜式(4e)および下記式(16e)で囲まれた第1の領域に含まれ、
上記波長選択反射層全体の幾何膜厚Lが140nm<L<160nmである場合に、上記比率αおよび上記比率βが下記式(18e)〜式(22e)で囲まれる領域に含まれる請求項5に記載の光学体。
α=-0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(16e)
α=-0.0001β2+0.002β+0.0074 ・・・(18e)
α=0.0043β2-0.0332β+0.07 ・・・(19e)
α=-0.0001β2+0.0025β+0.0062 ・・・(20e)
β=2.875 ・・・(21e)
α=-0.0001β2+0.0011β+0.0083 ・・・(22e) - 上記第2の光学層は、上記凹凸面を埋めるように上記波長選択反射層上に形成される請求項1〜4のいずれかに記載の光学体。
- 上記高屈折率層の屈折率が、1.7以上2.6以下である請求項1〜4のいずれかに記載の光学体。
- 上記高屈折率層は、酸化ニオブ、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化タンタルからなる群より選ばれる少なくとも1種を含み、
上記金属層は、Ag合金からなる請求項1〜6のいずれかに記載の光学体。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の光学体を備える窓材。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の光学体を採光部に備える建具。
- 日射を遮蔽する1または複数の日射遮蔽部材を備え、
上記日射遮蔽部材が、請求項1〜7のいずれか1項に記載の光学体を備える日射遮蔽装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015189197A JP5973044B2 (ja) | 2010-03-02 | 2015-09-28 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045909 | 2010-03-02 | ||
JP2010045909 | 2010-03-02 | ||
JP2015189197A JP5973044B2 (ja) | 2010-03-02 | 2015-09-28 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011240183A Division JP2012073623A (ja) | 2010-03-02 | 2011-11-01 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016040607A JP2016040607A (ja) | 2016-03-24 |
JP5973044B2 true JP5973044B2 (ja) | 2016-08-17 |
Family
ID=43876992
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011011094A Active JP4858650B2 (ja) | 2010-03-02 | 2011-01-21 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
JP2011240183A Ceased JP2012073623A (ja) | 2010-03-02 | 2011-11-01 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
JP2015189197A Active JP5973044B2 (ja) | 2010-03-02 | 2015-09-28 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011011094A Active JP4858650B2 (ja) | 2010-03-02 | 2011-01-21 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
JP2011240183A Ceased JP2012073623A (ja) | 2010-03-02 | 2011-11-01 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8477414B2 (ja) |
EP (3) | EP2708924B1 (ja) |
JP (3) | JP4858650B2 (ja) |
CN (1) | CN102193129B (ja) |
HK (1) | HK1159761A1 (ja) |
SG (1) | SG173964A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2977684A1 (fr) * | 2011-07-08 | 2013-01-11 | Commissariat Energie Atomique | Procede de realisation par impression d'un filtre pour une radiation electromagnetique |
JP5938189B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-06-22 | デクセリアルズ株式会社 | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 |
JP5971927B2 (ja) | 2011-11-29 | 2016-08-17 | デクセリアルズ株式会社 | 光学体、窓材、建具、日射遮蔽装置および建築物 |
JP5988136B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2016-09-07 | 大日本印刷株式会社 | パネル部材、光学デバイス及び壁材 |
CN103670222A (zh) * | 2012-09-12 | 2014-03-26 | 宏腾光电股份有限公司 | 具有隔热光导膜的装置 |
WO2014085853A1 (en) | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Tropiglas Technologies Ltd | A spectrally selective panel |
JP6367518B2 (ja) * | 2012-12-11 | 2018-08-01 | 大日本印刷株式会社 | 採光シート、採光装置、建物、及び採光シートの製造方法 |
KR101382978B1 (ko) * | 2012-12-24 | 2014-04-08 | 기아자동차주식회사 | 자동차용 아웃사이드 미러 조립체 |
WO2015194499A1 (ja) * | 2014-06-16 | 2015-12-23 | シャープ株式会社 | 採光部材、採光部材の製造方法、採光装置、採光装置の設置方法 |
JP6400362B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2018-10-03 | デクセリアルズ株式会社 | 光学部材 |
JP5954636B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-07-20 | 大日本印刷株式会社 | 調光装置および調光装置の設置方法 |
WO2016035650A1 (ja) * | 2014-09-02 | 2016-03-10 | Scivax株式会社 | 光学部材およびその製造方法 |
JP6522752B2 (ja) | 2015-06-22 | 2019-06-05 | 富士フイルム株式会社 | 熱線遮蔽材、及びこれを用いる建築部材、ケージ部材並びに側面壁 |
EP3322931B1 (en) | 2015-07-15 | 2020-04-22 | CoeLux S.r.l. | Chromatic reflective unit |
WO2017163577A1 (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 株式会社Screenホールディングス | 積層体の製造方法 |
JP6730871B2 (ja) * | 2016-04-07 | 2020-07-29 | デクセリアルズ株式会社 | 光学体、窓材及びロールカーテン |
CN106012307A (zh) * | 2016-08-16 | 2016-10-12 | 曹健 | 一种pet/tpee复合纳米纤维膜的制备方法 |
US11247538B2 (en) * | 2016-12-22 | 2022-02-15 | Zeon Corporation | Laminated glass |
CN110382254B (zh) * | 2017-03-06 | 2021-05-25 | 株式会社Lg化学 | 装饰构件及制造装饰构件的方法 |
CN108283427A (zh) * | 2018-01-30 | 2018-07-17 | 海宁市金雅特纺织有限公司 | 一种遮光窗帘布的制作方法 |
JP7043342B2 (ja) * | 2018-05-16 | 2022-03-29 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 多段型プリズム窓 |
CN110518440B (zh) * | 2018-05-22 | 2021-07-13 | 中山大学 | 一种发光装置及其制备方法 |
JP7054808B2 (ja) * | 2018-06-26 | 2022-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 突板を用いた表示装置 |
JP7358730B2 (ja) * | 2018-10-03 | 2023-10-11 | 凸版印刷株式会社 | 発色構造体 |
CN113853300A (zh) * | 2019-06-27 | 2021-12-28 | 日东电工株式会社 | 层叠膜的制造方法 |
EP3858606B1 (de) * | 2020-01-28 | 2022-09-07 | Cnbm Research Institute For Advanced Glass Materials Group Co., Ltd. | Farbiges fassadenelement mit verbundscheibenstruktur |
JP7325569B1 (ja) | 2022-04-11 | 2023-08-14 | 株式会社イトーキ | 目隠し構造体 |
WO2024105565A1 (en) * | 2022-11-17 | 2024-05-23 | 3M Innovative Properties Company | Structured ultraviolet light shielding articles and solar arrays including the same |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2474701A1 (fr) * | 1979-12-19 | 1981-07-31 | France Etat | Filtre optique interferentiel de protection contre les radiations infrarouges et application |
JPS5890604A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-30 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 赤外線遮蔽積層体 |
US4799475A (en) * | 1986-03-25 | 1989-01-24 | Superspine, Inc. | Device permitting a user to simulate crawling motions to improve movement of the truncal muscles and spine |
US4799745A (en) * | 1986-06-30 | 1989-01-24 | Southwall Technologies, Inc. | Heat reflecting composite films and glazing products containing the same |
US4938563A (en) * | 1986-11-21 | 1990-07-03 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | High efficiency cube corner retroflective material |
JPS63134232A (ja) * | 1986-11-27 | 1988-06-06 | 旭硝子株式会社 | 高透過率を有する赤外反射物品 |
US5377045A (en) * | 1990-05-10 | 1994-12-27 | The Boc Group, Inc. | Durable low-emissivity solar control thin film coating |
TW221703B (ja) * | 1992-03-04 | 1994-03-11 | Boc Group Inc | |
JP3335397B2 (ja) * | 1992-12-25 | 2002-10-15 | 三井化学株式会社 | 熱線遮断シート |
US5337191A (en) * | 1993-04-13 | 1994-08-09 | Photran Corporation | Broad band pass filter including metal layers and dielectric layers of alternating refractive index |
WO2000040402A1 (fr) * | 1998-12-28 | 2000-07-13 | Asahi Glass Company, Limited | Produit en couches |
EP1072752B1 (de) * | 1999-09-20 | 2002-06-19 | Werner Dr. Lorenz | Eine Fensterscheibe für Sonnenschutz, Raumausleuchtung und Energieeinsparung |
US7122252B2 (en) * | 2002-05-16 | 2006-10-17 | Cardinal Cg Company | High shading performance coatings |
DE60305730T2 (de) * | 2002-11-05 | 2007-05-31 | N.V. Bekaert S.A. | Infrarotreflektierende geschichtete struktur |
JP4052245B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2008-02-27 | 日産自動車株式会社 | コーナーキューブ型再帰反射表皮材 |
JP4513420B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2010-07-28 | Jsr株式会社 | 近赤外線カットフィルターおよびその製造方法 |
JP2006301487A (ja) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Nidec Copal Corp | 近赤外線カットフィルタ |
JP4890800B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2012-03-07 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 透明波長選択性再帰反射体 |
JP2007152773A (ja) | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Kitagawa Ind Co Ltd | 熱線反射フィルム |
JP2007239251A (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-20 | Ykk Ap株式会社 | 目隠し装置 |
JP5023556B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2012-09-12 | 旭硝子株式会社 | 導電性積層体、プラズマディスプレイ用電磁波遮蔽フィルムおよびプラズマディスプレイ用保護板 |
JP5130725B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2013-01-30 | 凸版印刷株式会社 | 透明導電性積層体 |
JP4811293B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2011-11-09 | 住友金属鉱山株式会社 | 吸収型多層膜ndフィルター及びその製造方法 |
JP5125268B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2013-01-23 | 住友金属鉱山株式会社 | 吸収型多層膜ndフィルターの製造方法 |
JP5256906B2 (ja) * | 2008-07-28 | 2013-08-07 | 株式会社リコー | 波長選択フィルタ、フィルタ装置、光源装置、光学装置及び屈折率センサ |
JP4673911B2 (ja) | 2008-08-12 | 2011-04-20 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機及び回転電機冷却システム |
US20110261443A1 (en) * | 2008-10-23 | 2011-10-27 | Mitsubishi Chemical Corporation | Heat ray reflective film and laminate thereof, and coating fluid for forming heat ray reflective layer |
JP5218243B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2013-06-26 | 日本電気株式会社 | 光モジュール |
-
2011
- 2011-01-21 JP JP2011011094A patent/JP4858650B2/ja active Active
- 2011-02-07 SG SG2011009032A patent/SG173964A1/en unknown
- 2011-02-22 EP EP13005090.9A patent/EP2708924B1/en active Active
- 2011-02-22 EP EP13005089.1A patent/EP2690472B1/en active Active
- 2011-02-22 EP EP11001470.1A patent/EP2367032B1/en active Active
- 2011-02-23 CN CN201110044034.7A patent/CN102193129B/zh active Active
- 2011-02-25 US US13/035,501 patent/US8477414B2/en active Active
- 2011-11-01 JP JP2011240183A patent/JP2012073623A/ja not_active Ceased
-
2012
- 2012-01-06 HK HK12100189.7A patent/HK1159761A1/xx unknown
-
2015
- 2015-09-28 JP JP2015189197A patent/JP5973044B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2690472A2 (en) | 2014-01-29 |
HK1159761A1 (en) | 2012-08-03 |
JP2012073623A (ja) | 2012-04-12 |
US20110216414A1 (en) | 2011-09-08 |
JP2016040607A (ja) | 2016-03-24 |
EP2367032A2 (en) | 2011-09-21 |
SG173964A1 (en) | 2011-09-29 |
US8477414B2 (en) | 2013-07-02 |
EP2690472A3 (en) | 2014-03-19 |
JP4858650B2 (ja) | 2012-01-18 |
EP2708924B1 (en) | 2019-04-10 |
EP2708924A1 (en) | 2014-03-19 |
EP2367032B1 (en) | 2014-04-02 |
EP2690472B1 (en) | 2019-07-31 |
CN102193129A (zh) | 2011-09-21 |
EP2367032A3 (en) | 2011-10-05 |
CN102193129B (zh) | 2015-08-12 |
JP2011203716A (ja) | 2011-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5973044B2 (ja) | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 | |
JP6074128B2 (ja) | 光学体およびその製造方法、日射遮蔽部材、窓材、内装部材ならびに建具 | |
JP5608385B2 (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置 | |
JP5938189B2 (ja) | 光学体、窓材、建具および日射遮蔽装置 | |
JP5690600B2 (ja) | 光学体およびその製造方法 | |
JP5508946B2 (ja) | 光学体、窓材、建具、日射遮蔽装置、および建築物 | |
US8970949B2 (en) | Optical body with suppressed change in color tone and window member, fitting, and solar shading including the optical body | |
JP2011180449A (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、ならびに光学体の貼り合わせ方法 | |
JP5662049B2 (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置 | |
JP5727718B2 (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置 | |
JP2017191305A (ja) | 光学体、窓材及びロールカーテン | |
JP2011164433A (ja) | 光学体、窓材、建具、および日射遮蔽部材 | |
JP5607406B2 (ja) | フレキシブル形状機能性積層体及び機能性構造体 | |
JP2014222359A (ja) | 光学体およびその製造方法、窓材、建具、ならびに日射遮蔽装置 | |
WO2017175588A1 (ja) | 光学体、窓材及びロールカーテン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5973044 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |