JP5967965B2 - 情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5967965B2
JP5967965B2 JP2012028347A JP2012028347A JP5967965B2 JP 5967965 B2 JP5967965 B2 JP 5967965B2 JP 2012028347 A JP2012028347 A JP 2012028347A JP 2012028347 A JP2012028347 A JP 2012028347A JP 5967965 B2 JP5967965 B2 JP 5967965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
information
received
user
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012028347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013165435A (ja
Inventor
康輔 中島
康輔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012028347A priority Critical patent/JP5967965B2/ja
Priority to US13/752,779 priority patent/US20130208310A1/en
Publication of JP2013165435A publication Critical patent/JP2013165435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5967965B2 publication Critical patent/JP5967965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラムに関する。
近年、様々なペーパーレスFAXシステムが提案されている。ペーパーレスFAXシステムは、オフィスでの紙文書のコスト削減を目的とする。最近では、スマートフォンなどのモバイル端末の普及に伴って、モバイル端末からファクスの送受信業務を行う、インターネットFAXサービスの利用が増大している。例えば、特許文献1は、選択されたFAXサービス店にFAX原稿が送られた場合に、そこに配置されたFAX送受信装置が、FAX受信者に対して原稿をFAXサービス店に受け取りに来るように通知するメールを生成するFAXサービスシステムを開示する。
特開2004−221722号公報
しかし、従来のインターネットFAXサービスは、イントラネット内にあるファクス装置を制御するように構成されていない。したがって、インターネットFAXサービスを適用しても、ユーザが外出先で端末を操作して、社内のファクス装置が受信したファクス文書を確認し、納期回答やコメントを入れた返信文書を社内のファクス装置から相手先へ送信することは困難である。そのため、ユーザがインターネットFAXサービスを使用する場合は、社内のファクス装置とは異なる回線番号を使用してファクスの送受信業務を行わなければならず、社内にファクス装置を所有するユーザにとって利便性が低い。
本発明は、ユーザがユーザ装置を操作してイントラネット内のファクス装置を制御できるようにする情報処理システムの提供を目的とする。
本実施形態の情報処理システムは、ネットワークを介して通信するサーバ装置とファクス装置とを備えるシステムである。前記サーバ装置は、ユーザ装置から前記ファクス装置の制御要求をネットワークを介して受け付ける要求受け付け手段と、前記受け付けた制御要求に応じて、前記ファクス装置の制御処理をネットワークを介して実行する制御処理手段と、前記ファクス装置から、該ファクス装置が他のファクス装置から受信した、前記ユーザ装置宛ての情報をネットワークを介して取得して登録する情報登録手段と、前記情報登録手段が登録した前記ユーザ装置宛ての情報をネットワークを介して前記ユーザ装置に対して送信する送信手段とを備え、前記制御処理手段は、前記要求受け付け手段が受け付けた前記制御要求がファクス送信要求である場合に、該ファクス送信要求に応じたファクスジョブを生成して前記ファクス装置に実行させる
本発明の情報処理システムによれば、ユーザがイントラネット内のファクス装置を制御することが可能となる。したがって、例えば、ユーザが、外出先であっても社内のファクス装置を使用してファクスの送受信業務を行うことができる。
本実施形態の情報処理システムの構成例を示す図である。 MFPとサーバのハードウェア構成例を示す図である。 MFPの機能ブロック図の一例である。 サーバの機能ブロック図の一例である。 モバイル端末の機能ブロック図の一例である。 モバイル端末が表示する画面の遷移の例を説明する図(1)である。 モバイル端末が表示する画面の遷移の例を説明する図(2)である。 モバイル端末が表示する画面の遷移の例を説明する図(3)である。 ファクス送信処理の一例を示すシーケンス図である。 ファクス送信要求とファクス送信応答の一例を示す図である。 ファクスジョブ取得要求とファクスジョブ取得応答の一例である。 ファクス受信処理の一例を示すシーケンス図である。 受信ファクス登録要求と受信ファクス登録応答の一例を示す図である。 HTTP要求に応じたサーバの動作処理の一例を説明する図である。
図1は、本実施形態の情報処理システムの構成例を示す図である。MFP(Multifunction Peripheral)101、サーバ102、モバイル端末103は、インターネット105を介して相互に通信可能に接続されている。すなわち、本実施形態の情報処理システムは、インターネット105を介して通信するサーバ102とMFP101とを備える。サーバ102は本実施形態のサーバ装置である。本実施形態の制御方法は、サーバ102を制御する方法である。また、本実施形態のコンピュータプログラムは、上記制御方法をコンピュータに実行させることを目的とする。
MFP101は、イントラネット内に配置されている。イントラネットは、インターネット標準技術に基づく、企業等の特定のユーザが利用するネットワークである。また、MFP101は、公衆回線106を介してファクス装置104と接続され、ファクスの送受信が可能である(ファクス装置として機能する)。MFP101はブロードバンドルータやプロキシサーバを経由してインターネット105に接続されており、MFP101からサーバ102へのリクエストは許可するが、サーバ102からMFP101へのリクエストは拒否する。また、MFP101からモバイル端末103へ直接リクエストすることや、モバイル端末103からMFP101へ直接リクエストすることもできない。したがって、MFP101またはモバイル端末103は、サーバ102へのリクエストを利用することによって、間接的に相互通信を実現する。
図2は、MFPとサーバのハードウェア構成例を示す図である。図2(A)は、MFPのハードウェア構成例を示す。CPU(Central Processing Unit)211を含む制御部210は、MFP101全体の動作を制御する。CPU211は、ROM(Read Only Memory)212に記憶された制御プログラムを読み出して読取制御や送信制御などの各種制御を行う。RAM(Random Access Memory)213は、CPU211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。
HDD(Hard Disk Drie)214は、画像データや各種プログラム記憶する。操作部I/F(Interface )215は、操作部220と制御部210とを接続する。操作部220には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが備えられている。
プリンタI/F216は、プリンタ221と制御部210とを接続する。プリンタ221で印刷すべき画像データはプリンタI/F216を介して制御部210から転送され、プリンタ221において記録媒体上に印刷される。
スキャナI/F217は、スキャナ222と制御部210とを接続する。スキャナ222は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F217を介して制御部210に入力する。
ファクスI/F218は、ファクス223と制御部223とを接続する。ファクス223で送信すべきファクスジョブは、ファクスI/F218を介して制御部210から転送され、ファクス223において公衆回線へ送信される。また、ファクス223は公衆回線からファクスを受信する。
ネットワークI/F219は、制御部210をインターネット105へ接続する。ネットワークI/F219は、インターネット105上のサーバ102へ画像データや情報を送信したり、サーバ102から各種情報を受信したりする。
図2(B)は、サーバのハードウェア構成例を示す。CPU311を含む制御部310は、サーバ102全体の動作を制御する。CPU311は、ROM312に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM313は、CPU311の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、画像データや各種プログラムを記憶する。ネットワークI/F315は、制御部310(サーバ102)をインターネット105に接続する。ネットワークI/F315は、インターネット105上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
図2(C)は、モバイル端末のハードウェア構成例を示す。CPU411を含む制御部410は、サーバ102全体の動作を制御する。CPU411は、ROM412に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM413は、CPU411の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD414は、画像データや各種プログラムを記憶する。操作部I/F415は、操作部417と制御部410を接続する。操作部417には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが備えられている。ネットワークI/F415は、制御部410をインターネット105に接続する。ネットワークI/F415は、インターネット105上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
図3は、MFPの機能ブロック図の一例である。図3中に示すMFP101が備える各処理部の機能は、MFP101が有するCPU211がROM212に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
MFP101は、ファクス送信クライアント510、ファクス受信クライアント520およびジョブ制御部530を備える。ファクス送信クライアント510は、ファクスジョブ生成通知受信部511、ファクスジョブ取得部512、送信完了通知部513を備える。
ファクスジョブ生成通知受信部511は、メールサーバ620からPOP3プロトコルに従ってファクスジョブ生成通知を定期的に受信し、ファクスジョブ取得部512へ通知されたファクスジョブの取得を指示する。ファクスジョブ取得部512は、サーバ102が備えるHTTPサーバ610へHTTPプロトコルに従ってファクスジョブ取得要求を送信する。また、ファクスジョブ取得部512は、HTTPサーバ610からファクスジョブ取得応答を受信する。ファクスジョブ取得要求およびその応答の一例については、図11を用いて後述する。ファクスジョブ取得部512は、ファクスジョブ取得応答に含まれるファクスジョブをジョブ制御部530へ投入する。
ファクス送信完了通知部513は、サーバ102が備えるHTTPサーバ610へHTTPプロトコルに従ってファクス送信完了通知を送信する。ファクス送信完了通知部513は、ジョブ制御部530からファクスジョブ完了を通知された場合に、ファクス送信完了通知を送信する。
ファクス受信クライアント520は、ファクス受信通知部521と受信ファクス送信部522とを備える。ファクス受信通知部521は、受信ファクス送信部522へ受信ファクス情報の送信を指示する。ファクス受信通知部521は、ジョブ制御部530からファクス受信の通知を受ける。
受信ファクス送信部522は、HTTPサーバ610へHTTPプロトコルに従って受信ファクス登録要求を送信し、受信ファクス登録応答を受信する。受信ファクス送信部522は、ファクス受信通知部521からの指示に従って、ジョブ制御部530から受信ファクス情報を取得し、受信ファクス登録要求を生成する。受信ファクス送信部522が送信する受信ファクス登録要求およびその応答の一例については、図13を用いて後述する。
ジョブ制御部530は、ファクスジョブ取得部512からファクスジョブの投入を受け付ける。ジョブ制御部530は、ファクスジョブを処理してファクス送信を実行し、送信が完了するとジョブ完了をファクス送信完了通知部513へ通知する。また、ジョブ制御部530は、ファクスを受信するとファクス受信通知部521へファクス受信を通知し、受信ファクス送信部522の指示に応じて受信ファクス情報を応答する。
図4は、サーバの機能ブロック図の一例である。図4中に示すサーバ102が備える各処理部の機能は、サーバ102が有するCPU311がROM312に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
サーバ102は、ファクスサービス600を備える。ファクスサービス600は、HTTPサーバ610、操作画面応答部611、認証部612、ファクスジョブ管理部613、受信ファクス管理部614、ID画像変換部615、メールサーバ620を備える。
HTTPサーバ610は、MFP101またはモバイル端末103からのHTTP要求を受信して、HTTP応答を送信する。HTTPサーバ610は、受信したHTTP要求の内容にしたがって、操作画面応答部611、認証部612、ファクスジョブ管理部613、または受信ファクス管理部614に対してHTTP要求を割り当てる。
操作画面応答部611は、モバイル端末103からの操作画面取得要求に応じて、操作画面を表すHTMLを応答する。モバイル端末103の操作部417に表示される操作画面の一例については図6乃至図8を用いて後述する。
認証部612は、モバイル端末103からの認証要求に応じて認証処理を行う。具体的には、認証部612は、モバイル端末103からユーザIDおよびパスワードを含むログイン要求を受信する。そして、認証部612は、ユーザIDおよびパスワードを用いてユーザ認証を行う。ユーザ認証が成功すると、認証部612は、セッション情報を生成し、HTTPレスポンスヘッダCookieにセッションIDを設定して応答する。また、認証部612は、モバイル端末103からセッションIDを含むログアウト要求を受信し、セッション情報を削除する。
ファクスジョブ管理部613は、モバイル端末103からのファクス送信要求に応じてファクスジョブを生成し、ファクスジョブ生成応答を応答する。ファクス送信要求は、ファクスジョブのMFP101への投入を求める要求である。ファクス送信要求は、本実施形態のファクス装置(MFP101)の制御要求の一例である。すなわち、ファクスジョブ管理部613はモバイル端末103からMFP101の制御要求をネットワークを介して受け付ける要求受け付け手段として機能する。ファクス送信要求とその応答の一例については、図10を用いて後述する。
また、ファクスジョブ管理部613は、MFP101からのファクスジョブ取得要求に応じて、ファクスジョブ取得応答を応答する。この例では、ファクスジョブ取得応答は、ファクスジョブを含む。また、ファクスジョブ管理部613は、MFP101からのファクス送信完了通知に応じて、ファクス送信完了通知応答を応答する。
また、ファクスジョブ管理部613は、ファクスジョブ生成応答をモバイル端末103へ応答すると、MFP101に通知するためのファクスジョブ生成通知をSMTPプロトコルにしたがってメールサーバ620へ送信する。また、ファクスジョブ管理部613は、ファクスジョブ完了通知応答を応答すると、モバイル端末103へ通知するためのファクスジョブ完了通知をSMTPプロトコルにしたがってメールサーバ620へ送信する。また、ファクスジョブ管理部613は、ID画像変換部615が生成したID画像をファクス送信画像と合成して合成画像を生成し、合成画像に基づいてファクスジョブを生成する。すなわち、ファクスジョブ管理部613は、MFP101の制御要求の要求元のモバイル端末103を操作するユーザの識別情報を含むファクスジョブを生成する。
受信ファクス管理部614は、MFP101からのファクスジョブ登録要求に応じて受信ファクス情報を登録し、ファクスジョブ登録応答を応答する。また、受信ファクス管理部614は、ファクスジョブ登録応答をMFP101へ応答すると、モバイル端末103へ通知するためのファクス受信通知をSMTPプロトコルにしたがってメールサーバ620へ送信する。また、受信ファクス管理部614は、受信ファクス画像からID画像を識別し、ID画像変換部615に指示してユーザIDを取得する。
ID画像変換部615は、認証部612が認証したユーザIDをID画像へ変換する。また、ID画像変換部615は、受信ファクス管理部614が識別したID画像をユーザIDへ変換する。
メールサーバ620は、ファクスジョブ管理部613からSMTPプロトコルにしたがってファクスジョブ生成通知、ファクスジョブ完了通知を受信する。また、メールサーバ620は、受信ファクス管理部614からSMTPプロトコルにしたがってファクス受信通知を受信する。
また、メールサーバ620は、MFP101へPOP3プロトコルにしたがってファクスジョブ生成通知を送信する。また、メールサーバ620は、モバイル端末103へPOP3プロトコルにしたがってファクスジョブ完了通知、ファクス受信通知を送信する。すなわち、メールサーバ620は、MFP101用のメールアカウントとモバイル端末用103のメールアカウントとを持つ。
図5は、モバイル端末の機能ブロック図の一例である。図5中に示すモバイル端末103が備える各処理部の機能は、モバイル端末103が有するCPU411が、ROM412に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
モバイル端末103は、ファクスアプリケーション700を備える。ファクスアプリケーション700は、Webブラウザ710とメールクライアント720とを備える。ファクスアプリケーション700は、Webブラウザ710とメールクライアント720とを制御して、ファクス送受信処理を実行する。
Webブラウザ710は、HTTPプロトコルにしたがって、サーバ102に対して操作画面を要求する。Webブラウザ710は、受信した操作画面を操作部417へ表示し、操作部417からの入力指示にしたがって、操作画面を再描画したり、サーバ102へHTTPリクエストを送信したりする。メールクライアント720は、POP3プロトコルにしたがって、サーバ102からファクスジョブ完了通知やファクス受信通知を受信する。
図6乃至図8は、モバイル端末が表示する画面の遷移の例を説明する図である。図6乃至図8に示す各画面は、サーバ102が応答するHTMLコンテンツをファクスアプリケーション700が処理することによって表示される。以下、各画面について順番に説明する。
図6中に示すログイン画面801は、ファクスサービス600へログインするための画面である。ログイン画面801は、ユーザID入力フィールド、パスワード入力フィールド、およびログインボタンを含む。ユーザID入力フィールドは、ユーザIDを入力するテキストフィールドである。パスワード入力フィールドは、パスワードを入力するパスワードフィールドである。ログインボタンは、ファクスサービス600へログイン要求を送信するためのボタンである。ファクスアプリケーション700は、ログインボタンが押下されてファクスサービス600への認証に成功すると、表示画面をログイン画面801からメニュー画面802へ遷移する。
メニュー画面802は、ファクスサービス600が提供するメニューを表示する画面である。メニュー画面802には、フォルダ作成ボタン、受信ボタン、開くボタン、編集ボタン、ログアウトボタン、フォルダリスト、ファイルリストを含む。フォルダ作成ボタンは、フォルダリストにフォルダを追加するためのボタンである。
受信ボタンは、ファクスサービス600へファクス受信を指示するためのボタンである。開くボタンは、ファイルリストから選択されたファイルの表示を指示するボタンである。編集ボタンは、ファイルリストから選択されたファイルの編集を指示するためのボタンである。ログアウトボンは、ファクスサービス600に対してログアウトを要求するためのボタンである。フォルダリストは、フォルダ一覧を表示する表示領域である。
フォルダには、ユーザが利用するMFP101に対応する共通フォルダとログインユーザに対応するユーザフォルダが含まれる。共通フォルダは、MFP101を利用するユーザ共通のフォルダである。また、ユーザフォルダは、ログインユーザ専用のフォルダである。共通フォルダまたはユーザフォルダの下には、少なくとも受信ファクスフォルダと送信済みファクスフォルダとが配置されている。
フォルダリストからフォルダが選択されると、ファイルリストにフォルダ内のファイル一覧が表示される。ファクスアプリケーション700は、ファイルリストからファイルが選択されて編集ボタンが押下されると、表示画面をメニュー画面802から図7に示す編集画面803へ遷移する。また、ファクスアプリケーション700は、ログアウトボタンが押下されると、表示画面をメニュー画面802からログイン画面801へ遷移する。
図7に示す編集画面803は、受信ファクスにコメントなどを記入して返信するための画面である。編集画面803には、各種エディタ機能が含まれており、受信ファクス画像の上にテキストでコメントを記入することができる。図7には、ファクスで受信した見積もり書に対して納期を記入する場合の編集画面803が示される。編集画面803は、キャンセルボタンとファクス送信ボタンとを有する。
ファクスアプリケーション700は、キャンセルボタンが押下されると、表示画面を編集画面803から図6中のメニュー画面802へ遷移する。また、ファクスアプリケーション700は、ファクス送信ボタンが押下されると、表示画面を編集画面803からファクス送信画面804へ遷移する。
ファクス送信画面804は、ファクス送信を指示するための画面である。ファクス送信画面804は、ファクス送信先電話番号を入力するファクス送信先フィールド、戻るボタン、OKボタンを有する。ファクス送信先フィールドには、予め受信ファクス情報に含まれる送信元電話番号がプリセットされている。ユーザが、OKボタンを押した場合、受信ファクスの送信元に対して返信することができる。
ファクスアプリケーション700は、OKボタンが押下されると、表示画面をファクス送信画面804から図8中に示すファクス送信中画面805へ遷移する。また、ファクスアプリケーション700は、戻るボタンが押下されると、表示画面をファクス送信画面804から編集画面803に遷移する。
図8に示すファクス送信中画面805は、ファクス送信中であることを示す情報を表示するための画面である。ファクス送信中画面805は、キャンセルボタンを含む。ファクスアプリケーション700は、キャンセルボタンが押下されると、ファクスサービス600へ送信キャンセルを指示し、表示画面をファクス送信中画面805からメニュー画面802へ遷移する。また、ファクスアプリケーション700は、ファクスサービス600からファクス送信完了を通知されると、表示画面をファクス送信中画面805からファクス送信完了画面806へ遷移する。
ファクス送信完了画面806は、ファクス送信完了を示す情報を表示するための画面である。ファクス送信完了画面806には、戻るボタンを含む。ファクスアプリケーション700は、戻るボタンが押下されると、表示画面をファクス送信完了画面806から図6中に示すメニュー画面802へ遷移する。
図9は、本実施形態の情報処理システムが実行するファクス送信処理の一例を示すシーケンス図である。まず、ファクスアプリケーション700が、ファクスサービス600へメニュー画面802を要求するHTTPリクエスト(GETメソッド)を送信する(ステップS901)。続いて、ファクスサービス600が、ファクスアプリケーション700に対して、ログイン画面801を応答するHTTPレスポンスを送信する(ステップS902)。
次に、ログイン画面801のログインボタンが押下されると、ファクスアプリケーション700が、ファクスサービス600に対して、ログインを要求するHTTPリクエスト(POSTメソッド)を送信する(ステップS903)。ファクスサービス600は、要求されたユーザの認証処理を行い、セッション情報を生成する。
次に、ファクスサービス600が、ファクスアプリケーション700に対して、メニュー画面802を応答するHTTPレスポンスを送信する(ステップS904)。ステップS904において、ファクスサービス600は、HTTPレスポンスヘッダCookieにセッションIDを設定する。これにより、その後のファクスサービス600とファクスアプリケーション700と間のHTTP通信とが同一セッションとなる。
次に、メニュー画面802の編集ボタンが押下されると、ファクスアプリケーション700が、ファクスサービス600に対して、編集画面803を要求するHTTPリクエスト(GETメソッド)を送信する(ステップS905)。そして、ファクスサービス600が、ファクスアプリケーション700に対して、編集画面803を応答するHTTPレスポンスを送信する(ステップS906)。
次に、ユーザの入力操作に応じて、編集画面803からファクス送信画面804へ画面遷移された後に、ファクス送信画面804のOKボタンが押下されると、ファクスアプリケーション700が、以下の処理を実行する。ファクスアプリケーション700は、ファクスサービス600に対して、ファクス送信を要求するHTTPリクエスト(POSTメソッド)を送信する(ステップS907)。
次に、ファクスサービス600が、ファクス送信を要求された画像とログインユーザのID画像とを合成し、ファクス送信用の画像を生成する(ステップS908)。そして、ファクスサービス600が、ステップS907で要求された送信先電話番号宛てにステップS908で生成したファクス送信用の画像をファクス送信するためのファクスジョブを生成する(ステップS909)。すなわち、ID画像変換部615およびファクスジョブ管理部613(図4)が、ユーザの識別情報が可視情報として埋めこまれた画像情報を含むファクスジョブを生成する生成手段として機能する。
次に、ファクスサービス600が、ファクスアプリケーション700に対して、ファクス送信要求に応答するHTTPレスポンス(ファクスジョブ状況応答)を送信する(ステップS910)。
図10は、ファクス送信要求とファクス送信応答の一例を示す図である。図10(A)は、ファクス送信要求の一例を示す。図10(B)は、ファクス送信応答の一例を示す。図10(A)に示すファクス送信要求1201のエンティティボディは、multipar/form−dataでエンコードされている。このエンティティボディは、編集画面803上で入力された編集画像とファクス送信画面804上で入力されたファクス送信先電話番号" 044−xxx−xxxx" とを含む。
図10(B)に示すファクス送信応答1202のエンティティボディは、ファクス送信要求の結果生成されたファクスジョブのURI" /jobs/user001/job0001" を設定するLocationヘッダを含む。
図9に戻って、ファクスアプリケーション700が、ファクス送信中画面805を表示する。次に、ファクスサービス600が、ファクスジョブ生成通知をメールサーバ620に対して送信する(ステップS912)。ファクスジョブ生成通知は、ファクスジョブURIを含む。
次に、ファクス送信クライアント510が、ステップS912で送信されたファクスジョブ生成通知をメールサーバから受信する(ステップS913)。続いて、ファクス送信クライアント510が、ファクスジョブURIに対応するファクスジョブの取得を要求するHTTPリクエスト(GETメソッド)をファクスサービス600へ送信する(ステップS914)。ファクスサービス600が、ステップS909で生成したファクスジョブを含むファクスジョブ取得応答(HTTPレスポンス)を生成し、ファクス送信クライアント510に対して送信する(ステップS915)。すなわち、ファクスサービス600のファクスジョブ管理部613は、以下の処理を実行する制御処理手段として機能する。ファクスジョブ管理部613は、モバイル端末から受け付けた制御要求であるファクス送信要求に応じて、MFPの制御処理すなわちファクスジョブの生成処理とファクスジョブの投入処理とを実行する。ファクスジョブの投入処理は、MFP101に対してファクスジョブを投入して実行させる処理である。
図11は、ファクスジョブ取得要求とファクスジョブ取得応答の一例を示す図である。図11(A)は、ファクスジョブ取得要求の一例を示す。図11(B)は、ファクスジョブ取得応答の一例を示す。
図11(A)に示すファクスジョブ取得要求1301は、ファクスジョブURI" /jobs/user001/job0001" に対応するファクスジョブの取得を求める要求である。図11(B)に示すファクスジョブ取得応答1302は、ファクスジョブをエンティティボディに含む。
図9に戻って、ファクス送信クライアント510が、ファクスジョブ取得応答に含まれるファクスジョブをジョブ制御部530へ投入する(ステップS916)。ファクスジョブの実行が完了すると、ジョブ制御部530が、ファクス送信クライアント510に対してファクスジョブ完了通知を行う(ステップS917)。
次に、ファクス送信クライアント510が、ファクス送信完了通知をファクスサービス600へ送信する(ステップS918)。このファクス送信完了通知は、HTTPリクエスト(POSTメソッド)により行われる。ファクス送信完了通知は、ファクスジョブURIを含む。
次に、ファクスサービス600が、ファクス送信完了通知で指定された(ファクスジョブURIが表す)ファクスジョブを削除する(ステップS919)。そして、ファクスサービス600が、SMTPプロトコルにしたがって、ファクスジョブ完了通知をメールサーバ620へ送信する(ステップS920)。ファクスジョブ完了通知は、ファクスジョブURIを含む。
次に、ファクスサービス600が、ファクス送信完了を応答するHTTPレスポンスをファクス送信クライアント510へ送信する(ステップS921)。続いて、ファクスアプリケーション700が、POP3プロトコルにしたがって、ファクスサービス600からファクスジョブ完了通知を受信する(ステップS922)。そして、ファクスアプリケーション700が、ファクス送信完了画面806を表示する(ステップS923)。
図12は、本実施形態の情報処理システムが実行するファクス受信処理の一例を示すシーケンス図である。まず、ジョブ制御部530が、ファクス受信をファクス受信クライアント520へ通知する(ステップS1001)。続いて、ファクス受信クライアント520が、受信ファクス登録を要求するHTTPリクエスト(POSTメソッド)をファクスサービス600へ送信する(ステップS1002)。
次に、ファクスサービス600が、受信ファクス登録要求が含む受信画像からID画像を取得し、取得したID画像に基づいてユーザIDを識別する(ステップS1003)。続いて、ファクスサービス600が、受信ファクス登録要求に含まれる受信ファクス情報を、ステップS1003で識別したユーザIDと関連付けて登録する(ステップS1004)。すなわち、ファクスサービス600が備える受信ファクス管理部614が、以下の処理を実行する情報登録手段として機能する。受信ファクス管理部614は、MFP101から、MFP101がファクス装置104(図1)から受信した、ユーザ装置宛て(モバイル端末103宛て)の受信ファクス情報をインターネット105を介して取得して登録する。なお、ステップS1003においてユーザIDを識別できない場合は、ファクスサービス600は、受信ファクス情報をMFP101のファクス回線番号と関連付けて登録する。次に、ファクスサービス600が、受信ファクス登録応答(HTTPレスポンス)をファクス受信クライアント520に対して送信する(ステップS1005)。なお、図12のS1001、S1002の処理に代えて、ファクスサービス600が、ファクス受信を行う(ファクスジョブを取得する)取得手段として機能してもよい。また、S1004において、ファクスサービス600が、取得したファクスジョブの受信画像に含まれる識別情報(ユーザID)を受信画像と対応付けて登録してもよい。
図13は、受信ファクス登録要求と受信ファクス登録応答の一例を示す図である。図13(A)は、受信ファクス登録要求の一例を示す。図13(B)は、受信ファクス登録応答の一例を示す。図13(A)に示す受信ファクス登録要求1401のエンティティボディは、multipar/form−dataでエンコードされている。このエンティティボディは、ファクス受信者電話番号すなわちMFP101の電話番号として、" 044−xxx−xxxx" を含む。また、このエンティティは、ファクス送信者電話番号すなわちファクス装置104の電話番号として、" 03−yyyy−yyyy" を含む。また、このエンティティは、受信ファクス画像を含む。
図13(B)に示す受信ファクス登録応答1402のエンティティボディは、Locationヘッダを含む。Locationヘッダには、例えば、ファクス登録要求1401に応じて登録された受信ファクス情報のURI" /docs/user001/受信ファクス/201108201420" が設定される。
図12に戻って、ファクスサービス600が、SMTPプロトコルにしたがって、ファクス受信通知をメールサーバ620へ送信する(ステップS1006)。ファクス受信通知は受信ファクス情報URIを含む。ファクスサービス600が、図12のS1004において、受信画像とユーザIDとを対応付けて登録する形態においては、ファクスサービス600は、このユーザIDに対応するユーザに通知を行う通知手段として機能する。続いて、ファクスアプリケーション700が、POP3プロトコルにしたがって、ファクス受信通知を受信する(ステップS1007)。
ステップS1008乃至S1010までの処理は、図9のステップS901からステップS903までの処理と同じであるので、説明を省略する。次に、ファクスサービス600が、ファクス受信者電話番号(MFP101)と関連付けて登録された受信ファクス情報と、ログインユーザのユーザIDに関連付けて登録された受信ファクス情報とを取得する(ステップS1011)。
ファクスサービス600が、ステップS1011で取得した受信ファクス情報に基づいて、メニュー画面802に対応する画面情報を生成する。この画面情報は、受信ファクス情報を含んでいる。そして、ファクスサービス600が、生成した画面情報をHTTPレスポンスとしてファクスアプリケーション700に対して送信する(ステップS1012)。すなわち、ファクスサービス600が備える操作画面応答部611が、モバイル端末103宛ての受信ファクス情報をインターネット105を介してモバイル端末103に対して送信する送信手段として機能する。この例では、操作画面応答部611は、ファクス受信通知を受信したユーザが操作するモバイル端末103からの要求(メニュー画面要求)に応じて、受信ファクス情報を含む画面情報をモバイル端末103に送信する。
ファクスアプリケーション700は、受信した画面情報に基づいて、メニュー画面802を表示する表示手段として機能する。メニュー画面802は、受信した画面情報が含む受信ファクス情報に対応するファクス画像を編集可能に構成された画面であって、ユーザがMFP101の制御要求を行うための画面である。ファクスアプリケーション700は、以下の処理を実行する要求手段として機能する。ファクスアプリケーション700は、メニュー画面上でのユーザの操作に従って、上記ファクス画像を編集する。また、ファクスアプリケーション700は、サーバ102が備えるファクスジョブ管理部613に対して、編集したファクス画像に対応するファクスジョブをMFP101に送信させることを指示するファクス送信要求を送信する(図9のステップS907を参照)。
図14は、HTTP要求に応じたサーバの動作処理の一例を説明するフローチャートである。まず、ファクスサービス600が、HTTP要求のリクエストURIをチェックする。HTTPリクエストがファクス送信要求1201である場合は、ステップS1102へ進む。HTTPリクエストがファクスジョブ取得要求1301である場合は、ステップS1112へ進む。HTTPリクエストが受信ファクス登録要求1401である場合は、ステップS1122へ進む。HTTPリクエストが、その他の要求である場合は、当該要求に応じた処理(説明を省略)が実行される。
ステップS1102において、ファクスサービス600が、ログインユーザのID情報に基づいて、ID画像を生成する(ステップS1102)。続いて、ファクスサービス600が、ファクス送信要求とID画像とに基づいて、ファクスジョブを生成する(ステップS1103)。
次に、ファクスサービス600のファクスジョブ管理部613が、MFP101のメールアドレス宛てにファクスジョブ生成を通知するメールを生成し、メールサーバ620へ送信する(ステップS1104)。ステップS1105において、ファクスサービス600が、各HTTPリクエストに応答するHTTPレスポンスを送信して(ステップS1105)、処理を終了する。
ステップS1112において、ファクスサービス600が、ファクスジョブURIで指定された生成済みファクスジョブを取得し(ステップS1112)、ステップS1105の処理へ進む。
ステップS1122において、ファクスサービス600の受信ファクス管理部614が、指定された受信ファクス画像からID画像を識別できたか(受信ファクス情報がユーザの識別情報を含むか)を判断する(ステップS1122)。ファクスサービス600が、ID画像を識別できた場合は、ステップS1123の処理へ進む。ファクスサービス600が、ID画像を識別できない場合は、ステップS1133の処理へ進む。
ステップS1123において、ファクスサービス600が、受信ファクス情報を、識別されたID画像に対応するユーザIDに関連付けて登録する(ステップS1123)。すなわち、受信ファクス情報がユーザの識別情報を含む場合に、受信ファクス管理部614は、該受信ファクス情報を該ユーザの識別情報と対応付けて登録する。そして、ファクスサービス600が、当該ユーザIDに関連するモバイル端末103用メールアドレス宛てにファクス受信を通知するメールを生成し、メールサーバ620へ送信する(ステップS1124)。すなわち、メールサーバ620が、以下の処理を実行する通知手段として機能する。メールサーバ620は、受信ファクス管理部614が受信ファクス情報をユーザIDと対応付けて登録したことを契機として、該ユーザのアドレス宛てにファクス受信通知を行う。ステップS1124において送信されたファクス受信通知は、特定のユーザのモバイル端末103だけが受信可能である。これにより、受信ファクス情報に対応するユーザのみに、MFP101がファクス受信したことを通知することができる。ステップ1124の処理が終了するとステップS1105の処理へ進む。
ステップS1133では、ファクスサービス600は、MFP101のファクス回線番号と関連付けて登録する。すなわち、受信ファクス管理部614は、受信ファクス情報がユーザの識別情報を含まない場合に、該受信ファクス情報を受信ファクス情報の取得元のファクス装置(MFP101)と対応付けて管理する。ステップS1133の処理が終了するとステップS1134の処理へ進む。
ステップS1134において、ファクスサービス600が、MFP101を使用するユーザ共通のモバイル端末103用メールアドレス宛てにファクス受信を通知するメールを生成し、メールサーバ620へ送信する(ステップS1134)。すなわち、メールサーバ620は、受信ファクス管理部614が受信ファクス情報をMFP101のファクス回線番号と関連付けて登録したことを契機として、MFP101を使用するユーザに共通のアドレス宛てにファクス受信通知を行う。ステップS1134において送信されたファクス受信通知は、MFP101を利用する全てのモバイル端末103が受信可能である。ステップ1134の処理が終了するとステップS1105の処理へ進む。
上述した本実施形態の情報処理システムによれば、サーバ102が、モバイル端末103からMFP101の制御要求をインターネット105を介して受け付け、受け付けた制御要求に応じて、MFP101の制御処理を実行する。例えば、サーバ102は、モバイル端末103からファクス送信要求を受け付けて、ファクスジョブを生成し、生成したファクスジョブをMFP101に投入して実行させる。また、サーバ102は、モバイル端末103のユーザ宛ての受信ファクス情報を受信すると、当該ユーザ宛てにファクス受信通知を行う。そして、サーバ102は、当該ユーザが操作するモバイル端末103からの要求に応じて、受信ファクス情報を含む画面情報をモバイル端末103に送信する。これにより、ユーザは、外出先であっても社内のMFPを使用してファクスの送受信業務を行うことが可能となる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
101 MFP
102 サーバ
103 モバイル端末

Claims (7)

  1. ネットワークを介して通信するサーバ装置とファクス装置とを備えるシステムであって、
    前記サーバ装置は、
    ユーザ装置から前記ファクス装置の制御要求をネットワークを介して受け付ける要求受け付け手段と、
    前記受け付けた制御要求に応じて、前記ファクス装置の制御処理をネットワークを介して実行する制御処理手段と、
    前記ファクス装置から、該ファクス装置が他のファクス装置から受信した、前記ユーザ装置宛ての情報をネットワークを介して取得して登録する情報登録手段と、
    前記情報登録手段が登録した前記ユーザ装置宛ての情報をネットワークを介して前記ユーザ装置に対して送信する送信手段とを備え
    前記制御処理手段は、前記要求受け付け手段が受け付けた前記制御要求がファクス送信要求である場合に、該ファクス送信要求に応じたファクスジョブを生成して前記ファクス装置に実行させる
    ことを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記制御処理手段は、前記制御要求の要求元のユーザ装置を操作するユーザの識別情報を含むファクスジョブを生成し、
    前記情報登録手段は、前記ユーザ装置宛ての情報として受信ファクス情報を取得し、前記受信ファクス情報が前記ユーザの識別情報を含むかを判断し、
    前記受信ファクス情報が前記ユーザの識別情報を含む場合に、前記情報登録手段は、該受信ファクス情報を該ユーザの識別情報と対応付けて登録し、
    前記情報登録手段が前記受信ファクス情報を前記ユーザの識別情報と対応付けて登録したことを契機として、該ユーザのアドレス宛てにファクス受信通知をする通知手段を備える
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
  3. 前記情報登録手段は、前記受信ファクス情報が前記ユーザの識別情報を含まない場合に、該受信ファクス情報を前記受信ファクス情報の取得元のファクス装置と対応付けて管理し、
    前記通知手段は、前記情報登録手段が前記受信ファクス情報を前記受信ファクス情報の取得元のファクス装置と対応付けて登録したことを契機として、該ファクス装置を使用するユーザに共通のアドレス宛てにファクス受信通知を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記送信手段は、前記ファクス受信通知を受信したユーザが操作するユーザ装置からの要求に応じて、前記受信ファクス情報を含む画面情報を該ユーザ装置に送信する
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の情報処理システム。
  5. 前記ユーザ装置は、
    前記サーバ装置が備える前記送信手段から受信した画面情報に基づいて、前記画面情報が含む受信ファクス情報に対応するファクス画像を編集可能に構成された、前記ファクス装置の制御要求を行うためのメニュー画面を表示する表示手段と、
    前記メニュー画面上でのユーザの操作に従って、前記受信ファクス情報に対応するファクス画像を編集するとともに、前記サーバ装置が備える前記要求受け付け手段に対して、前記編集したファクス画像を前記ファクス装置に送信させることを指示するファクス送信要求を送信する要求手段とを備える
    ことを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
  6. ネットワークを介して通信するサーバ装置とファクス装置とを備えるシステムにおける前記ファクス装置の制御方法であって、
    前記サーバ装置が、ユーザ装置から前記ファクス装置の制御要求をネットワークを介して受け付ける工程と、
    前記サーバ装置が、前記受け付けた制御要求に応じて、前記ファクス装置の制御処理をネットワークを介して実行する工程と、
    前記サーバ装置が、前記ファクス装置から、該ファクス装置が他のファクス装置から受信した、前記ユーザ装置宛ての情報をネットワークを介して取得して登録する工程と、
    前記サーバ装置が、前記登録した前記ユーザ装置宛ての情報をネットワークを介して前記ユーザ装置に対して送信する工程とを有し、
    前記サーバ装置は、前記制御処理を実行する工程において、受け付けた前記制御要求がファクス送信要求である場合に、該ファクス送信要求に応じたファクスジョブを生成して前記ファクス装置に実行させる
    ことを特徴とする制御方法。
  7. 請求項に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2012028347A 2012-02-13 2012-02-13 情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム Active JP5967965B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028347A JP5967965B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム
US13/752,779 US20130208310A1 (en) 2012-02-13 2013-01-29 Information processing system, server, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028347A JP5967965B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165435A JP2013165435A (ja) 2013-08-22
JP5967965B2 true JP5967965B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=48945351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028347A Active JP5967965B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130208310A1 (ja)
JP (1) JP5967965B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102077821B1 (ko) * 2013-06-03 2020-02-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법
JP6370144B2 (ja) * 2014-07-25 2018-08-08 キヤノン株式会社 印刷装置、nfcタッチ印刷を実行するための方法及びプログラム
JP6535994B2 (ja) * 2014-08-13 2019-07-03 株式会社リコー ファックス装置、通信プログラム、及び通信システム
JP2016174307A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社リコー ファクシミリシステム、情報処理装置及び記憶媒体
JP6701961B2 (ja) * 2016-05-27 2020-05-27 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7317603B2 (ja) 2019-07-09 2023-07-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、システム、サーバー、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909708B1 (en) * 1996-11-18 2005-06-21 Mci Communications Corporation System, method and article of manufacture for a communication system architecture including video conferencing
US7283808B2 (en) * 2001-01-18 2007-10-16 Research In Motion Limited System, method and mobile device for remote control of a voice mail system
JP4390402B2 (ja) * 2001-03-29 2009-12-24 富士通株式会社 知識情報管理方法、知識情報利用方法および知識情報管理装置
US7436939B1 (en) * 2001-09-26 2008-10-14 Sprint Spectrum L.P. Method and system for consolidated message notification in a voice command platform
JP2003162469A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toshiba Tec Corp 情報保管入力システム及び情報保管入力サービス、並びに画面表示システム
JP2004221722A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Hitachi Kokusai Electric Inc Faxサービスシステム
JP4407160B2 (ja) * 2003-05-16 2010-02-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4337810B2 (ja) * 2005-12-13 2009-09-30 村田機械株式会社 通信端末装置
JP4602947B2 (ja) * 2006-07-06 2010-12-22 シャープ株式会社 ファクシミリ通信システムおよび画像処理装置
JP2008139981A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sharp Corp 制御装置、端末装置、表示システム、表示方法、プログラムおよびその記録媒体
JP4348714B2 (ja) * 2007-05-10 2009-10-21 シャープ株式会社 データ送信システム及びデータ送信方法
US8312054B2 (en) * 2008-02-20 2012-11-13 Deva Industries, Inc. Data management system, method, and software
JP2010087860A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp Fax閲覧サーバ装置及びfax閲覧システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013165435A (ja) 2013-08-22
US20130208310A1 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231620B2 (ja) サーバ装置
JP5967965B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム
JP7387396B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5911262B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6180084B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラムと記憶媒体
JP5142466B2 (ja) データ処理装置、システム、データ処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5882638B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2014081779A (ja) 機器管理システム、周辺機器、及びその制御方法。
JP2014149809A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び処理実行方法
JP2014115907A (ja) 情報処理システムおよびその制御方法、並びにプログラム
JP6071482B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
JP2017151514A (ja) プログラム及び情報処理装置
JP2018152677A (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2021100185A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2018063705A (ja) 通信システム、携帯端末、機器、プログラム、通信方法
JP5845107B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
KR101091520B1 (ko) 복합 프린팅-통신 서비스 시스템
JP6831537B2 (ja) チャットシステム、プログラム
US20160197903A1 (en) Signature system portal for signing electronic documents
US20150067347A1 (en) Signature system portal for signing electronic documents
JP7322110B2 (ja) システム、画像処理装置及びその制御方法
JP7388222B2 (ja) 情報処理システム、システム、利用制限方法
JP5943761B2 (ja) 周辺装置、情報処理装置、通信制御方法、及びプログラム
CN101827185A (zh) 信息处理系统及其控制方法
JP2017219906A (ja) 情報処理装置、プログラム及びファイル共有方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5967965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151