JP5967819B2 - 盗難防止装置及びその施錠方法 - Google Patents

盗難防止装置及びその施錠方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5967819B2
JP5967819B2 JP2012187754A JP2012187754A JP5967819B2 JP 5967819 B2 JP5967819 B2 JP 5967819B2 JP 2012187754 A JP2012187754 A JP 2012187754A JP 2012187754 A JP2012187754 A JP 2012187754A JP 5967819 B2 JP5967819 B2 JP 5967819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
housing
slit
radio
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012187754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014043741A (ja
Inventor
智則 北川
智則 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2012187754A priority Critical patent/JP5967819B2/ja
Publication of JP2014043741A publication Critical patent/JP2014043741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5967819B2 publication Critical patent/JP5967819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、列車の安全な運行を行うための列車無線システムに関し、列車に搭載された列車無線システムの無線機および周辺機器の盗難や紛失等の事故を防止するための盗難防止装置及びその施錠方法に関する。
列車無線システムは、鉄道の安全な運行を行うために運行管理本部と列車の運転士や車掌等の乗務員、または乗務員同士が連絡を取り合うための無線システムであり、列車に搭乗する乗務員は、列車に搭載された専用の無線機を使って交信を行う。
図10は、列車に搭載される列車用無線機の一例を示す図である。列車用無線機100は、主に、携帯無線機本体101とアンテナ102とで構成され、更に、当該携帯無線機本体101には、コネクタ103、ケーブル104、中継アダプタ105、及びケーブル106を有するスピーカマイク107などの周辺機器が接続される。
特許文献1には、携帯無線機と当該携帯無線機にケーブルを介して接続されたスピーカマイクとをいっしょに保持、固定することができる携帯無線機の充電器構造の技術が開示されている。
また、特許文献2には、携帯電子機器用充電器、特に携帯電子機器が充電中に転倒するのを防止する携帯電子機器用充電器のロック装置の技術が開示されている。
特開2011−229343号公報 特開平9−46262号公報
最近では、列車に搭載された列車用無線機やその周辺機器を所定の設置場所に置いても、その設置場所の施錠忘れ等で盗難が発生したり、また、使用後、その設置場所に戻し忘れて紛失する等の事故が発生しており、その対策が求められている。
しかし、上記特許文献1の携帯無線機の充電器構造では、スピーカマイクを有する携帯無線機を保持、固定することはできるが、盗難や紛失等の事故を防止できる構造とはなっていない。
また、上記特許文献2の携帯電子機器用充電器のロック装置では、携帯電子機器が充電中に転倒するのを防止することはできるが、盗難や紛失等の事故を防止できる構造とはなっていない。
本発明は、このような従来の事情に鑑みなされたものであり、列車に搭載された列車用無線機の無線機本体及びその周辺機器の盗難及び紛失等の事故を防止することが可能な盗難防止装置及びその施錠方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る盗難防止装置は、筐体内に物品を収納する収納部を有し、前記筐体の扉に装着した錠前に鍵をかけると、前記鍵の操作に連動し動作するロックプレートが前記筐体に設けたスリットに嵌入し、前記筐体と前記扉が施錠される盗難防止装置において、前記物品を前記収納部に収納すると動作するロックレバーを備え、前記物品が前記収納部に未収納の時には、前記ロックレバーの端部が前記スリットを塞ぐ、または遮るように配置することで、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入できないようにし、前記物品が前記収納部に収納された時には、前記物品が前記ロックレバーを動かし、前記ロックレバーの前記端部が前記スリットを塞がない、または遮らない位置に移動して、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入することで前記筐体と前記扉の施錠が為されることを特徴とする。
また、上記目的を達成するための本発明に係る盗難防止装置は、上記盗難防止装置において、前記物品が、列車用の無線機本体、またはその周辺機器であることを特徴とする。
また、上記目的を達成するための本発明に係る盗難防止装置は、上記盗難防止装置において、前記物品は複数であって、当該複数の物品全てがそれぞれの収納部に収納されることにより、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入し前記筐体と前記扉の施錠が為されることを特徴とする。
また、上記目的を達成するための本発明に係る盗難防止装置の施錠方法は、筐体内に物品を収納する収納部を有し、前記筐体の扉に装着した錠前に鍵をかけると、前記鍵の操作に連動し動作するロックプレートが前記筐体に設けたスリットに嵌入し、前記筐体と前記扉が施錠される盗難防止装置の施錠方法であって、前記物品を前記収納部に収納すると動作するロックレバーを備え、前記物品が前記収納部に未収納の時には、前記ロックレバーの端部が前記スリットを塞ぐ、または遮るようにして、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入できないようにし、前記物品が前記収納部に収納された時には、前記物品が前記ロックレバーを動かし、前記ロックレバーの前記端部が前記スリットを塞がない、または遮らない位置に移動して、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入することで前記筐体と前記扉の施錠が為されることを特徴とする。
本発明によれば、列車に搭載された列車用無線機の無線機本体及び周辺機器の盗難及び紛失等の事故を防止することができる。
本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置及び盗難防止装置に収納する列車用無線機100の外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置に列車用無線機100を収納した状態を示す斜視図である。 (a)は、図2のG−G面で切断した場合の要部斜視図である。(b)は、図3(a)におけるH部の拡大図である。(c)は、図3(a)のブラケット360の詳細図である。(d)は、図3(a)におけるカップ320、ロックレバーA330、コイルバネA340、及び支点ネジA350の詳細図である。 図2のG−G面で切断した場合の正面図である。(a),(a)’,(b)は、携帯無線機本体収納時のロックレバーAの動作を説明するための図である。 (a)は、フロントASSY200の内側構造を示す斜視図である。(b)は、図5(a)におけるBOXカナグ280、ロックレバーB250、コイルバネB260、及び支点ネジB270の詳細を説明するための図である。 中継アダプタ収納時のロックレバーBの動作を説明するための図である。(a)は、中継アダプタ収納前のロックレバーBの状態を示す。(b)は、中継アダプタ収納後のロックレバーBの状態を示す。(c)は、中継アダプタ収納後に錠前220を施錠した状態を示す。(a)’は、図6(a)の時に正面から見た斜視図である。(b)’は、図6(b)の時に正面から見た斜視図である。(c)’は、図6(c)の時に正面から見た斜視図である。 (a)は、リアASSY300のアンテナ収納部の構造を説明するための斜視図である。(b)は、図7(a)のK部拡大図である。(c)は、図7(a)のM部拡大図である。(d)は、図7(a),(b),(c)におけるロックレバーC400、コイルバネC410、支点ネジC420、アンテナカナグ430、及び支点ネジD440の詳細図である。 図2のP−P面で切断した場合の断面図と斜視図であり、アンテナ収納時のロックレバーCの動作を説明するための図である。(a),(a)’は、アンテナ収納前のロックレバーCの状態を示す断面図と斜視図である。(b),(b)’は、アンテナ収納後のロックレバーCの状態を示す断面図と斜視図である。 アンテナ収納時のアンテナカナグの動作を説明するための図である。(a)は、フロントパネルを閉める前の盗難防止装置の平面図である。(a)’は、(a)の前方斜視図である。(b)は、フロントパネルを閉じた後の盗難防止装置の平面図である。(b)’は、(b)の前方斜視図である。 列車に搭載される列車用無線機の一例を示す図である。
<実施の形態1>
以下に、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置及び盗難防止装置に収納する列車用無線機100の外観を示す斜視図である。
また、図2は、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置に列車用無線機100を収納した状態を示す斜視図である。
本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置は、列車に搭乗する乗務員が前述の列車用無線機100を携行しない時に、携帯無線機本体101からアンテナ102を取り外した後、図2に示すように、携帯無線機本体101、アンテナ102及び中継アダプタ105をそれぞれ図1の点線の矢印で示す所定の場所に収納し、保管するための箱型のアダプタである。なお、列車用無線機100は、盗難防止装置に収納された状態でも外部との通信が行えるように、盗難防止装置内部で電気的な接続がなされているが、本説明においては省略する。
盗難防止装置は、図1及び図2に示すように、主に、フロントASSY200とリアASSY300とで構成されている。また、フロントASSY200とリアASSY300は、図1に示すF方向(正面から背面)から見て左側側面の合わせ部で後述する蝶番240を介して互いに連結され、フロントASSY200は、蝶番240の軸を中心に水平方向に開閉動作する。
また、フロントASSY200のフロントパネル210には錠前220が装着されており、当該錠前220に所定の鍵(図示せず)を差し込み反時計回りに回すことによって、後述するように、錠前220と連動するロックプレート230の先端部がリアASSY300のリアケース310に固着されたブラケット360のスリット361に嵌入し、フロントASSY200とリアASSY300とが施錠状態になる。
次に、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置の携帯無線機本体の収納構造について、図面を参照して説明する。
図3(a)は、図2のG−G面で切断した場合の要部斜視図であり、図3(b)は、図3(a)におけるH部の拡大図である。また、図3(c)は、図3(a)のブラケット360の詳細図である。また、図3(d)は、図3(a)におけるカップ320、ロックレバーA330、コイルバネA340、及び支点ネジA350の詳細図である。
図3(a)は、フロントASSY200のフロントパネル210を垂直に切断した状態を示しており、フロントパネル210に装着された錠前220の切断部と、当該錠前220に固着され、錠前220と連動するロックプレート230が図示されている。
また、320は、リアASSY300のリアケース310に固着され、携帯無線機本体101を収納するカップであり、当該カップ320の詳細形状を図3(d)に示す。
また、360は、リアケース310に固着され、縦長の矩形のスリット361を有するブラケットであり、前述の錠前220に所定の鍵を差し込み、反時計回りに回動した時に、上記ロックプレート230の先端部231が上記スリット361に嵌入することで、フロントASSY200とリアASSY300とが施錠状態になる。なお、ブラケット360の詳細形状を図3(c)に示す。
また、330は、カップ320に携帯無線機本体101が収納された時に回動するロックレバーAである。ロックレバーA330は、図3(d)に示すように、コイルバネA340を間に挟み、カップ320のネジ穴321に、支点ネジA350を中心に回動するよう支点ネジA350で取り付けられる。
また、ロックレバーA330は、支点ネジA350を中心に回動する際、右上先端部331がブラケット360のスリット361に嵌入するよう位置設定される。
また、コイルバネA340の左側先端部をロックレバーA330の溝に引っ掛け、また、右側先端部をカップ320の所定の箇所に引っ掛けることで、通常は、ロックレバーA330の位置が後述する図4(a)の状態を維持するようにする。つまり、ロックレバーA330は、左折り曲げ先端部332に下向きの外力が加わり支点ネジA350を中心に反時計回りに回動しても、コイルバネA340のバネ力で図4(a)の状態に戻ろうとする。
ここで、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置における携帯無線機本体収納時のロックレバーAの動作について、図面を参照して説明する。
図4は、図2のG−G面で切断した場合の正面図であり、図4(a),(a)’,(b)は、携帯無線機本体収納時のロックレバーAの動作を説明するための図である。
図4(a)は、携帯無線機本体101未収納時の状態を示す図であり、携帯無線機本体101がカップ320内に未収納の場合、ロックレバーA330の右上先端部331がブラケット360のスリット361内に嵌入する。従って、図4(a)’に示すように、鍵を錠前220に差し込み回動しようとしても、ロックプレート230の先端部231がロックレバーA330の右上先端部331に当接するので、錠前220を施錠することができない。
一方、図4(b)は、携帯無線機本体101収納時の状態を示す図であり、携帯無線機本体101をカップ320内に収納した場合、ロックレバーA330の左折り曲げ先端部332に携帯無線機本体101の底部が当たりロックレバーA330が反時計回りに回動するので、ロックレバーA330の右上先端部331がスリット361から外れた位置に移動する。従って、図4(b)に示すように、鍵を錠前220に差し込み回動すると、ロックプレート230の先端部231がスリット361内に嵌入し、錠前220を施錠することができる。
次に、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置の中継アダプタの収納構造について、図面を参照して説明する。
図5(a)は、フロントASSY200の内側構造を示す斜視図であり、図5(b)は、図5(a)におけるBOXカナグ280、ロックレバーB250、コイルバネB260、及び支点ネジB270の詳細を説明するための図である。
図5(a)において、240は、フロントASSY200のフロントパネル210とリアASSY300のリアケース310とを連結するための蝶番であって、上下2箇所に設けられている。また、280は、中継アダプタ105を収納するためのBOXカナグであり、当該BOXカナグ280の詳細形状を図5(b)に示す。BOXカナグ280は、上下2箇所に貫通穴が設けられており、当該貫通穴をフロントパネル210のネジ穴(図示せず)に合わせ、皿ネジ281を使いフロントパネル210に固定する。
また、250は、中継アダプタ105がBOXカナグ280内に収納された時に回動するロックレバーBである。ロックレバーB250は、コイルバネB260を間に挟み、フロントパネル210のネジ穴213に、支点ネジB270を中心に回動するよう支点ネジB270で取り付けられる。
また、ロックレバーB250は、中継アダプタ105が未収納時に、後述する図6(a)に示すように、フロントパネル210に設けられたスリット211を塞ぐよう位置設定される。
また、コイルバネB260の左側先端部をロックレバーB250の溝に引っ掛け、また、右側先端部をフロントパネル210のリブに引っ掛けることで、通常は、ロックレバーB250が図6(a)の状態を維持するようにする。つまり、ロックレバーB250は、先端折り曲げ部251(図5(b)参照)に水平方向からの外力が加わり支点ネジB270を中心に時計回りに回動しても、コイルバネB260のバネ力で図6(a)の状態に戻ろうとする。
ここで、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置における中継アダプタ収納時のロックレバーBの動作について、図面を参照して説明する。
図6は、中継アダプタ収納時のロックレバーBの動作を説明するための図であり、図6(a)は、中継アダプタ収納前のロックレバーBの状態を示しており、図6(b)は、中継アダプタ収納後のロックレバーBの状態を示しており、また、図6(c)は、中継アダプタ収納後に錠前220を施錠した状態を示している。
また、図6(a)’は、図6(a)の時に正面から見た斜視図であり、図6(b)’は、図6(b)の時に正面から見た斜視図であり、また、図6(c)’は、図6(c)の時に正面から見た斜視図である。
中継アダプタ105がBOXカナグ280内に未収納の場合、図6(a)、(a)’に示すように、ロックレバーB250がフロントパネル210のスリット211を塞ぐ状態となり、鍵を錠前220に差し込み回動しても、錠前220と連動するロックプレート230の先端部232がロックレバーB250に当接するため、錠前220を施錠することができない。
また、中継アダプタ105をBOXカナグ280内に収納した場合、図6(b)、(b)’に示すように、収納した中継アダプタ105に押されロックレバーB250が時計回りに回動し、フロントパネル210のスリット211が開放状態となる。
従って、図6(b)、(b)’の状態で鍵を錠前220に差し込み回動すると、図6(c)、(c)’に示すように、フロントパネル210のスリット211からロックプレート230の先端部232が突出でき、錠前220を施錠することができる。
また、図6(c)’に示すように、突出したロックプレート230の先端部232が壁となって、中継アダプタ105を出し入れ可能な唯一の方向を塞ぐため、BOXカナグ280内から中継アダプタ105を取り外すことはできない。
従って、携帯無線機本体101からコネクタ103部を取り外せたとしても、前述のコネクタ103、ケーブル104、中継アダプタ105、ケーブル106及びスピーカマイク107が一体となった周辺機器を取り外すことは困難である。
次に、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置のアンテナの収納構造について、図面を参照して説明する。
図7(a)は、リアASSY300のアンテナ収納部の構造を説明するための斜視図であり、図7(b)は、図7(a)のK部拡大図であり、また、図7(c)は、図7(a)のM部拡大図である。また、図7(d)は、図7(a),(b),(c)におけるロックレバーC400、コイルバネC410、支点ネジC420、アンテナカナグ430、及び支点ネジD440の詳細図である。
図7(a)、(b)において、400は、アンテナ102を収納した時に回動するロックレバーCである。ロックレバーC400は、間にコイルバネC410を挟み、ブラケット360のネジ穴(図示せず)に、支点ネジC420を中心に回動するよう支点ネジC420で取り付けられる。
また、ロックレバーC400は、アンテナ102が未収納の時に、図7(a)、(b)に示すように、ロックレバーC400の左側先端部402がブラケット360のスリット361の一部を塞ぐよう位置設定される。
また、コイルバネC410の右側先端部をロックレバーC400の溝に引っ掛け、また、左側先端部をブラケット360の穴(図示せず)に引っ掛けることで、通常は、ロックレバーC400が図7(a)、(b)の状態を維持するようにする。
つまり、ロックレバーC400は、先端折り曲げ部401に上方から下向きの外力が加わり支点ネジC420を中心に時計回りに回動しても、コイルバネC410のバネ力で図7(a)、(b)の状態に戻ろうとする。
また、図7(a)、(c)において、430は、収納場所からアンテナ102を取り出せないようにするためのアンテナカナグである。アンテナカナグ430は、図のように、リアケース310のネジ穴(図示せず)に、支点ネジD440を中心に回動するよう支点ネジD440で取り付けられる。
また、311は、リアケース310に設けたアンテナ102を挿入するためのアンテナ挿入穴である。アンテナ挿入穴311の大きさは、アンテナ102の最大外径よりも若干大きめの径である。
ここで、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置におけるアンテナ収納時のロックレバーCの動作について、図面を参照して説明する。
図8は、図2のP−P面で切断した場合の断面図と斜視図であり、アンテナ収納時のロックレバーCの動作を説明するための図である。また、図8(a),(a)’は、アンテナ収納前のロックレバーCの状態を示す断面図と斜視図であり、図8(b),(b)’は、アンテナ収納後のロックレバーCの状態を示す断面図と斜視図である。
図8(a),(a)’に示すように、アンテナ102をリアケース310のアンテナ挿入穴311から挿入する前は、ロックレバーC400の左側先端部402がブラケット360のスリット361の上部を塞ぐ位置にある。
そこで、図8(a)’のように、鍵を錠前220に差し込み回動しても、錠前220と連動するロックプレート230の先端部231がロックレバーC400の左側先端部402に当接するため、錠前220を施錠することができない。
しかし、アンテナ102をアンテナ挿入穴311から挿入した後は、図8(b)’に示すように、アンテナ102がロックレバーC400の先端折り曲げ部401を押し下げ、ロックレバーC400が時計回りに回動し、ロックレバーC400の左側先端部402の位置が上方向に移動して、ブラケット360のスリット361が全開状態となる。
そこで、鍵を錠前220に差し込み回動すると、図8(b)’に示すように、ブラケット360のスリット361にロックプレート230の先端部231を嵌入することができ、施錠することができる。
次に、本発明の実施の形態1に係る盗難防止装置におけるアンテナ収納時のアンテナカナグの動作について、図面を参照して説明する。
図9は、アンテナ収納時のアンテナカナグの動作を説明するための図であり、図9(a)は、フロントパネルを閉める前の盗難防止装置の平面図であり、図9(a)’は、図9(a)の前方斜視図である。
また、図9(b)は、フロントパネルを閉じた後の盗難防止装置の平面図であり、図9(b)’は、図9(b)の前方斜視図である。
図9(a),(a)’に示すように、アンテナ102をアンテナ挿入穴311から挿入する場合、フロントパネル210を開いた状態で行う。
フロントパネル210を少なくとも図9(a),(a)’のように開けば、アンテナカナグ430が図に示す位置となり、上方から見て、アンテナ挿入穴311すべてが露出した状態となるため、アンテナ102の挿入が可能となる。
また、図9(a),(a)’の状態でアンテナ102を挿入した後、フロントパネル210を閉めると、アンテナカナグ430の下方折り曲げ部431がフロントパネル210の開口部に押され、アンテナカナグ430の位置が図9(b),(b)’に示す状態となる。
つまり、上方から見て、アンテナカナグ430の先端折り曲げ部432がアンテナ挿入穴311を塞ぐ状態となり、アンテナ102を取り外すことができなくなる。
なお、図9は、携帯無線機本体101も収納された状態を示している。
図1および図2で説明したように、携帯無線機本体101を盗難防止装置に収納する場合、リアケース310の切欠き部312とフロントパネル210の切欠き部212とで形成された略矩形状の穴部に向かって携帯無線機本体101を上方から挿入する必要がある。
しかし、図9の(a)と(b)とを見比べるとわかるように、リアケース310の切欠き部312とフロントパネル210の切欠き部212とで形成された略矩形状の穴部の大きさ(図9(b)参照)は、携帯無線機本体101を上方から見た場合の投影面積(図9(a)参照)よりも小さい。
また、リアケース310の切欠き部312の大きさは、携帯無線機本体101が上方からそのまま通過可能な大きさとしているが、フロントパネル210の切欠き部212の大きさは、フロントパネル210を開けないと携帯無線機本体101が通過できない大きさとしている。
従って、携帯無線機本体101を盗難防止装置に収納する場合、アンテナ102と同様に、フロントパネル210を開いた状態で行い、携帯無線機本体101収納後にフロントパネル210を閉じた状態では、携帯無線機本体101も取り外すことができない状態となる。
また、図9(b)’は施錠前の状態を示しているが、フロントパネル210を閉じた後、中継アダプタ105をBOXカナグ280内に収納し、錠前220の施錠を行えば、前述したように、錠前220と連動するロックプレート230の先端部232がフロントパネル210のスリット211から突出するので、中継アダプタ105も取り外すことができない状態となる。
以上より、上述の3つのロックレバーは、それぞれ、少なくともスリットを干渉及び退避するための部位と、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ、アンテナが収納された時に、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ、アンテナと当接して退避方向に回動するための作用点となる部位を有する。
以上説明したように、本発明の実施の形態1によれば、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ、及びアンテナの各収納場所に、それぞれ独立したロックレバーを有し、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ、及びアンテナの3つ全てが所定の収納場所に収納され、3つの各ロックレバーが1つのロックプレートの動作を邪魔しない状態にならないと錠前の施錠ができない。好ましくは、各々のロックレバーは接することなく独立して設けられる。
また、錠前の施錠後、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ、及びアンテナのそれぞれを収納場所から取り外して持ち出すことができない。
つまり、一つでも収納されていない物品があると錠前の施錠が行えないので、全てを一括して管理、保管することができ、使用後の戻し忘れ等のヒューマンエラーによる紛失等の事故を防止することができる。
また、錠前の施錠後、全ての物品は収納場所から取り出すことができないため、一括して盗難防止を図ることができる。
なお、上記実施の形態の構成及び動作は一例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実行することができることは言うまでもない。
なお、本発明の盗難防止装置においては、中継アダプタを有するスピーカマイクやアンテナといった周辺機器や付属品を全て盗難防止装置の内部に収納できれば良いが、スピーカマイクは、便宜上盗難防止装置の中に収納されるものではなく、緊急時即使用したい時に取り出すことができるように盗難防止装置のフロントパネル側面に中継アダプタを取り付けたものである。従って、盗難防止装置の内部に収納することはできない。
このように、スピーカマイクの用途を考えた場合に、中継アダプタをフロントパネルの側面に取り外せないように収納した本発明の盗難防止装置は、盗難防止に効果大である。
仮に、周辺機器や付属品を収納できるような盗難防止装置とするためには、よりサイズの大きい筐体が必要となり、大幅な設計変更が発生しコスト高となる。そのため、本発明の構造は盗難防止装置筺体の設計変更が不要であるため、低コストである。
また、スピーカマイクが携帯無線機本体から外されて盗難に遭わないために、携帯無線機本体との接続部であるコネクタを盗難防止装置の中に収納する方法も考えられるが、当該方法もよりサイズの大きい筐体が必要となり、大幅な設計変更が発生しコスト高となる。
また、スピーカマイクが携帯無線機本体から外されて盗難に遭わないために、コネクタ部のある携帯無線機本体上部全体を覆うようなフタを設けても良いが、携帯無線機本体上部に設けられたボリュームつまみ等を操作することができなくなるため、操作性が悪くなり適切でない。
よって、上記理由により、携帯無線機本体、中継アダプタを有するスピーカマイク、及びアンテナの使い勝手、操作性を考慮した場合に、当該周辺機器や付属品がむき出しになっているにもかかわらず、全てを施錠状態にすることが可能な本発明は、盗難防止に効果大である。
(付記)
また、本発明は以下の実施の態様を含む。
(付記1)携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナ挿入部の近傍にそれぞれロックレバーを設置して、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナの各々が挿入されることにより、1つのロックプレートがロック位置に移動することを3つ全てのロックレバーが邪魔しない時に錠前の施錠が可能となる盗難防止装置。
(付記2)付記1において、ロックプレートは、リアケースに固着したブラケットに設けたスリットと、フロントパネル側面に設けたスリットに挿入できた場合に施錠可能となり、全てのロックレバーが2つのスリットのいずれのスリットをも干渉しない場合に錠前の施錠が可能となる盗難防止装置。
ここで、好ましくは、ロックプレートは、全てのロックレバーにより干渉される長さが必要である。
(付記3)付記1において、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナは、ロックプレート又はロックプレートと連動した部位がフタとなって施錠されて取り出せない構造となる盗難防止装置。
これにより、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ、アンテナの3つ全てが揃った場合に施錠可能となるだけでなく、施錠時に付属品のスピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナが取り出せないようなフタが設けられるため、全ての周辺機器や付属品を一括して管理、保管できると共に、一括して盗難、紛失の防止が可能となる。
(付記4)携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナの各々が挿入されることにより、1つのロックプレートが施錠位置に移動することを3つ全てのロックレバーが邪魔しない時に錠前の施錠が可能となる盗難防止装置の施錠方法。
(付記5)付記1において、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナが挿入部に挿入時に、ロックレバーが施錠位置に回動してロックプレートが回転する盗難防止装置。
(付記6)付記1において、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナ自体の施錠であるが、施錠をする際に各々のロックレバーの独立の作用により全てセットで施錠状態となる盗難防止装置。
(付記7)付記1において、ロックプレートが施錠位置に移動する軌道上に、いずれのロックレバーも存在しないときに鍵の施錠が可能となる盗難防止装置。
(付記8)付記1において、少なくとも1つのロックレバーがロックプレートの施錠位置に移動することを邪魔する場合には錠前の施錠ができない盗難防止装置。
これにより、どれか1つでも挿入されていないとロックレバーが干渉して施錠できないため、全てを一括して施錠管理できる。
(付記9)付記1において、ロックプレートは、リアケースに固着したブラケットに設けたスリットと、フロントパネル側面に設けたスリットに挿入できた場合に施錠可能となり、全てのロックレバーは2つのスリットのいずれかを干渉しており、少なくとも1つのロックレバーがスリットを干渉している状態では鍵を施錠できない盗難防止装置。
(付記10)付記1において、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナの全てが盗難防止装置の所定の場所に収納された場合にのみ錠前の施錠が可能となる盗難防止装置。
(付記11)付記1において、携帯無線機本体、スピーカマイクに接続された中継アダプタ及びアンテナのいずれか1つが盗難防止装置の所定の場所に収納されていないと錠前の施錠ができない盗難防止装置。
(付記12)付記3において、施錠時、ロックプレートは、一端がフロントパネルの側面のスリットから抜けて中継アダプタの前方側面に接するため、中継アダプタは施錠時に取り出せない構造となる盗難防止装置。
(付記13)付記2において、アンテナカナグにはアンテナにロックプレートとは独立したフタを設け、アンテナカナグは扉の開閉に応じて回動動作を行い、扉が閉まるとフタがアンテナ上部に設置されてアンテナ取り出し不可となる盗難防止装置。
本発明は、列車用無線機に限らず、盗難及び紛失等の事故防止が必要な物品を収納・保管するための装置においても適用可能である。
1:盗難防止装置、100:列車用無線機、101:携帯無線機本体、102:アンテナ、103:コネクタ、104:ケーブル、105:中継アダプタ、106:ケーブル、107:スピーカマイク、200:フロントASSY、210:フロントパネル、211:スリット、212:切欠き部、213:ネジ穴、220:錠前、230:ロックプレート、231:先端部、232:先端部、240:蝶番、250:ロックレバーB、251:先端折り曲げ部、260:コイルバネB、270:支点ネジB、280:BOXカナグ、281:皿ネジ、300:リアASSY、310:リアケース、311:アンテナ挿入穴、312:切欠き部、320:カップ、321:ネジ穴、330:ロックレバーA、331:右上先端部、332:左折り曲げ先端部、340:コイルバネA、350:支点ネジA、360:ブラケット、361:スリット、400:ロックレバーC、401:先端折り曲げ部、402:左側先端部、410:コイルバネC、420:支点ネジC、430:アンテナカナグ、431:下方折り曲げ部、432:先端折り曲げ部、440:支点ネジD。

Claims (4)

  1. 筐体内に無線機本体及び周辺機器からなる列車用無線機を収納する収納部と、前記筐体と前記筐体の扉を施錠する錠前と、前記錠前の鍵の操作に連動し動作するロックプレートと、前記ロックプレートが前記錠前の鍵の操作に連動し動作して嵌入するスリットと、を有し、前記筐体と前記扉が施錠される列車用無線機の盗難防止装置であって
    前記列車用無線機が前記収納部に未収納の時には、端部が前記スリットを塞ぐ、または遮るように配置され、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入できないようにし、前記列車用無線機が前記収納部に収納された時には、前記端部が前記スリットを塞がない、または遮らない位置に移動して、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入できるようにしたロックレバーを備え、
    前記列車用無線機を前記収納部に収納することで前記筐体と前記扉の施錠が為されることを特徴とする列車用無線機の盗難防止装置。
  2. 請求項1に記載の列車用無線機の盗難防止装置において、
    前記無線機本体、周辺機器の全てがそれぞれの収納部に収納されることにより、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入し前記筐体と前記扉の施錠が為されることを特徴とする列車用無線機の盗難防止装置。
  3. 筐体内に無線機本体及び周辺機器からなる列車用無線機を収納し、前記筐体と前記筐体の扉に装着した錠前に鍵をかけると、前記鍵の操作に連動し動作するロックプレートが前記筐体に設けたスリットに嵌入し、前記筐体と前記扉が施錠される盗難防止装置の施錠方法であって、
    前記列車用無線機が未収納の時には、ロックレバーにより前記スリットを塞ぐ、または遮るようにして、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入できないようにし、
    前記列車用無線機が収納された時には、前記列車用無線機が前記ロックレバーを動かし、前記ロックレバーにより前記スリットを塞がない、または遮らない位置に移動して、前記ロックプレートが前記スリットに嵌入することで前記筐体と前記扉の施錠が為される、
    ことを特徴とする列車用無線機の盗難防止装置の施錠方法。
  4. 請求項3に記載の列車用無線機の盗難防止装置の施錠方法において、
    前記無線機本体、周辺機器の全てが収納されることにより前記ロックレバーが前記スリットを塞がない、または遮らない位置に移動し、
    前記筐体と前記筐体の扉に装着した錠前に鍵をかけると、前記鍵の操作に連動し動作して前記ロックプレートが前記筐体に設けたスリットに嵌入し、
    前記筐体と前記扉の施錠が為される、
    ことを特徴とする列車用無線機の盗難防止装置の施錠方法。
JP2012187754A 2012-08-28 2012-08-28 盗難防止装置及びその施錠方法 Active JP5967819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187754A JP5967819B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 盗難防止装置及びその施錠方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187754A JP5967819B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 盗難防止装置及びその施錠方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014043741A JP2014043741A (ja) 2014-03-13
JP5967819B2 true JP5967819B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=50395202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187754A Active JP5967819B2 (ja) 2012-08-28 2012-08-28 盗難防止装置及びその施錠方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5967819B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018176408A1 (zh) * 2017-03-31 2018-10-04 深圳市台电实业有限公司 开锁控制系统及开锁控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849454A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Kawatetsu Galvanizing Co Ltd 物品収納ボックスの扉錠装置
JPH0946262A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Kokusai Electric Co Ltd 携帯電子機器用充電器のロック装置
JP2011229343A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯無線機の充電器構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014043741A (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949101B2 (ja) キーを保持及び共有するための安全デバイス
US5526226A (en) Information processing apparatus and device accommodated therein with a mechanism for locking a cover
EP1995400B1 (en) Handle Apparatus
CN105389867A (zh) 具有电动备用解锁部件的无钥匙车门闩锁系统
BR112015007304B1 (pt) Sustentação de exibição e método para assegurar um computador tablet contra remoção não autorizada ou furto
JP2020038672A (ja) ポータブル電子デバイスのためのドック
JP2007223593A (ja) 二輪車の自動保管システム
JP2011002935A (ja) 電子機器
JP5635438B2 (ja) 給電プラグロック装置
JP5967819B2 (ja) 盗難防止装置及びその施錠方法
JP2006037425A (ja) 電気機器収納用箱体の扉体施錠構造
JP4956116B2 (ja) 携帯機器の合鍵装備構造
US9502701B1 (en) Electronic device
JP2006259781A (ja) 機器盗難防止システム
JP4468199B2 (ja) 保護カバー
KR20180083157A (ko) 적재함 도어 잠금 장치 및 적재함 도어 잠금 시스템
JP2003241853A (ja) 情報処理装置
KR200477478Y1 (ko) 전자기기 도난 방지 장치
JP4958266B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネットの扉係止装置
JP7007684B2 (ja) 車及び扉の開閉装置
JP5809113B2 (ja) ゲーム機の施錠装置
JP2010267898A (ja) 電気電子機器用キャビネットの蝶番
CN216886501U (zh) 收纳箱构造、及具有收纳箱构造的移动体
JP6831736B2 (ja) ステアリングロック装置
EP3858658B1 (en) Electromechanical actuator having a safety unlocking mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5967819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250